
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年3月12日 12:28 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年3月2日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月1日 13:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545025B9A300 (250GB 9.5mm)
----------------------------------------
■GOOD!な所。
----------------------------------------
・半年ほど、SONY_PS3のHDDと換装して毎日使用していますが、何の問題も無く、安定動作しています。
・安心のHitachi製。
・価格が安い。
----------------------------------------
■BADな事。
----------------------------------------
PS3のHDDを換装する場合、換装用HDDを、SATA1.5Gb/sモードへ固定する必要があるとの情報が、インターネット上であったんですが、情報の正確性は別として、SATA1.5Gb/sモードへ変更しようと思ったんですが、HTS545025B9A300は、ジャンパーがありません。調べると、変更は、HDDをPCへ接続してHitachi_Feature_Toolというソフトウェアを使用して変更するんですが、変更するオプション画面はあるんですが、実際、Hitachi_Feature_Tool_ver215上で、3.0Gb/s ・1.5Gb/s、動作モードを確認するオプション画面がありません。なので、動作モードの確認がHitachi_Feature_Tool_ver215上では不可能なので、変更はしたが、実際どっちのモードで動作しているか、確実な感じでは確認不能でした。仕方無いので、一応PCへ接続してHitachi_Feature_Tool_ver215で1.5Gb/sへ変更後、PS3のHDDと換装して使用してみたところ、問題無く動作しました。なので、3.0Gb/s ・1.5Gb/sどちらのモードで動作しているか不明なまま、安定動作している感じです。(笑)。PS3側は1.5Gb/sモードなのですが、HDD側の設定変更が必要だったかどうかの判断が不可能です。安定動作しているので良いんですが・・・。
----------------------------------------
■COMMENTな事。
----------------------------------------
・PCで利用する場合は、ほとんど必要ないと思いますが、3.0Gb/s ・1.5Gb/sモード変更は従来通りジャンパーで設定する方が確認し易いんでしょうが、色々、コストや技術上の問題もあるんでしょう。
・PS3_初代モデル20GB型のHDDをHTS545025B9A300へ換装して使用中。
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545025B9A300 (250GB 9.5mm)

仕様が適合してますから、99%以上上手く行くと思います。
貴方の腕前までは計算に入ってませんよ(笑う)
書込番号:11019532
0点

回答ありがとうございます!これで安心して購入できます。自分でパーツを取り替えたりしてパソコンについてもっと知って行けたらいいと思います!!
書込番号:11019737
0点

runrun5さん、こんにちは。
「Hard Drive Dell Inspiron 1525/1526 Service Manual」
http://support.dell.com/support/edocs/systems/ins1525/en/SM/hdd.htm#wp1180023
上記によるとネジを2本外してから取り出すだけなので、
ノートパソコンでのHDD交換作業としては一番簡単な部類になるかと思います。
お手持ちのオーナーズマニュアルには日本語で記されているかと。
書込番号:11020991
0点

カーディナルさん、こんにちは。回答ありがとうございます!取り替え方までURL付きで教えていただいたのでもう不安はなくなりました 笑。くだらない質問に親切に答えて頂けて本当にうれしいです!
書込番号:11021585
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545025B9A300 (250GB 9.5mm)
VAIO TypeZ のHDDとして先日換装して2日ほど使用した感想です。
動作音はほぼ皆無(ファンの音のほうが気になる)です。
振動はないとは言えませんが個人的には許容範囲内です。
スピードは特に不満はなく、アプリもサクサク動いてくれます。
1プラッタは2プラッタに比べ静かで、しかも最新の記録密度のものは
場合により高回転のものより性能が上がる場合があるとの皆様の情報を
もとに購入しましたので、皆さんには感謝しています。
SSDのように体感が劇的に早くなったということはありませんが、
以下に参考としてベンチマークの値を掲出します。
換装直後の値です。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 74.898 MB/s
Sequential Write : 74.188 MB/s
Random Read 512KB : 30.511 MB/s
Random Write 512KB : 33.951 MB/s
Random Read 4KB : 0.414 MB/s
Random Write 4KB : 1.129 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/06 0:14:41
0点

250GBプラッタ1枚もよさげですね。お値段もリーズナブル(3.5だと同じくらいの値段で500GBプラッタ1枚の7200rpmがありますけどそれはさておき)。
7K500の250GBが出てくればすぐに乗り換えるんですけど。
書込番号:9218755
0点

1プラッタ250G
回転数7200rpm
のハードディスクが出てたんですね〜
物理的な差はでかい・・・
あ〜こっち買えばよかった・・・
ST9500420ASG
http://kakaku.com/item/K0000018053/
書込番号:9786002
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)