EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2009年7月15日 12:58 |
![]() |
19 | 8 | 2009年7月13日 09:35 |
![]() |
19 | 22 | 2009年7月16日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月13日 09:50 |
![]() |
14 | 12 | 2009年7月11日 20:32 |
![]() |
80 | 49 | 2009年7月20日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
カメラ初心者の機械オンチですが
愛犬の写真を撮りたくて
50Dを買おうと思っています。
愛犬はスポーツドッグをしていて
動きが速いので50Dの連写が魅力でしたが
200mmではどうかな?とも思います。
300mm程度のレンズだと
どのようなものが良いのでしょうか?
何も分からず変なことを聞いてるかもしれませんが
よろしくお願いします。
0点


キヤノン板にはワンコ撮りの名手が沢山いらっしゃいますので…後で沢山レスが付くと思いますが…
究極は…328、428だと思います♪
次点が…70-200oF2.8にテレコンか?
100-400oLだと思います。
リーズナブルなところで…70-200oF4
または、300oF4ですかね?
書込番号:9847614
1点

dadatyamameさん
こんにちわ〜
私…、キヤノンでは無いのですが似た様なレンズも使って居ります。
高倍率ズームは画質上の問題も有りますが、広い敷地を所狭しと走り回るワン撮りには便利なレンズです。
まして『カメラ初心者の機械オンチ』との事ですので、先ずは当該レンズで問題点を見つけて下さい。
それがレンズだったり、ボディーだったり、はた又自分自身の撮影方法で有ったり様々ですが、有って便利な一本だと思います。
その後にdadatyamameさん自身が欲するのがどんなシーンなのか、それを撮る為には何が不足して居るのかを考えて行けば良いと思います。
何れにしても『ハイ、チーズ!』で撮れる写真では有りませんので、人それぞれの特徴有る撮り方を身に付けて行って下さい。
書込番号:9847690
1点

皆さんありがとうございます
大変参考になりました。
そこでもう一つ質問なのですが
望遠レンズと言うのは
何用というのはあるのですか?
このカメラにつくけど
これには着かないなど・・・・
>花とオジさんが紹介してくれた
レンズも50Dにつくんですよね?
皆さんには当たり前のような
質問ですいません・・・
書込番号:9847798
1点

>EF70−300iS USM
50D(APS-C機)にはEFとEF-Sと名の付くレンズは使えますので、ご安心を。
書込番号:9848183
1点

こんにちは♪
予算がいくらでお考えなのかわかりませんが
300mmが必要であれば、こちらのEF300mmF4L IS はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010019/
>望遠レンズと言うのは
>何用というのはあるのですか?
明るい場所での撮影でしたら気にされなくてもいいと思います^^
書込番号:9848215
1点

犬バカ素人カメラマンです。
スポーツドッグと言うのは何をやられてますか?
フリスビードッグ?アジリティ?エクストリーム?
ギグレース?ガンドッグ?スポーツと言っても色々ありますよ。
犬種は何でしょうか?
御自分の犬だけを撮るのか、それともお仲間の写真も撮るのでしょうか?
何にも分からないので一般的にスポーツドッグを撮られる男性にお勧めは
CANONではEF70-200mm F2.8L IS USMが基本です。
これを使われてから御自分の希望されるレンズへ進むのが一番近道です。
取り敢えず撮って見ようってことならEF100-300mm F4.5-5.6 USMが低価格で
AFも早くて良いかと。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMはAFがあまり早くないのでお勧めできません。
それならまだEF-S55-250mm F4-5.6 ISが良いかも知れません。
書込番号:9850289
1点

dadatyamameさん、こんばんは。
愛犬のためにデジイチデビューした者ですが、カメラって面白いです。
望遠レンズとは名前の通り、遠くにいる被写体を大きく撮れるレンズのことで、レンズの品番の数値(30mmとか300mmとか)が大きいほど遠くにいても大きく撮れます。だいたい200mm以上からが望遠レンズといってますかね。
レンズといってもピンきりなので、予算が不明だと選ぶのが難しいところですが、とにかく焦点距離が200mm以上で、USMと書いてあるレンズがいいです。USMと書いてあるレンズはオートフォーカスが速いレンズなので、速い動きをする被写体に有利です。
なので、
1.70−200mmF2.8ISUSM
2.70-200mmF4ISUSM
3.EF300mmF4ISUSM
がいい感じのレンズですかね。
予算を抑えるとすると、EF70-30mmISUSM、もっと抑えるとUSMがなくなりますが、EF-S55-250mmISですかね。
ドックショーは撮ったことのない者の意見なので、ご参考までに。
書込番号:9850366
1点

ディスクドッグの撮影を趣味でやってます。
70-300ISは以前持っていましたが、スポーツドッグを撮る場合には中々動きについていけず、
処分してしまいました。
子供の運動会などでは大活躍だったのですが。
300F4LISは現在所有しております。
あくまでもディスクドッグ撮影に関してのみの話ですが、カメラ本体の連写性能を活かし切れません。
AFは十分に早いのですが、犬を追従するとなるとついていけないのです。
40D、1D3で試しましたが追従しているときは連写がぎこちなくなります。
ただし、決まった時はさすが単焦点、いい写真が撮れます。
一番お勧めできるのは、70-200F2.8IS+x1.4テレコンでしょうか。
予算を下げるなら70-200F4IS+x1.4テレコンでもいいかもしれません。
70-200F2.8のIS無しも選択肢に入れてもいいですね。
尤も70-200F4ISは使用したことがありません(^_^;)
撮影状況がわからないので何ともいえませんが、200mmでは間違いなく足りないと感じると思いますよ。
ご参考までに……。
書込番号:9851005
1点

皆さん色々教えていただき
ありがとうございます。
カメラの世界って奥が深いんですね・・・
最後にもう幾つか質問させてください。
皆さんが奨めて頂いているレンズに
「IS」や「USM」などありますが
実際にはそれがあるのと無いのは
どう違うのですか?
それともう一つ・・・
「単焦点」ってなんですか?
書込番号:9852572
1点

こんにちは♪
「IS」とは手ブレ補正レンズのことです
「USM」とはウルトラソニックモーターの略で簡単にAFが静かで早いレンズだとお考えください
「単焦点」とは画角が固定のレンズでズームレンズと違い足でズームするレンズです
ズームレンズに比べて構造が簡単なため軽いのがメリットです(一部の明るいレンズは重いですがw)
書込番号:9852608
1点

皆さん本当にありがとうございます。
色々な事を知れば知るほど
どれにしようか迷い
ここに書き込んだ時より悩んでいます。
最後と言ったのにもう一つだけ
教えてください。
「テレコン」ってなんですか?
書込番号:9857657
1点

テレコンってこれ(↓)のことです^^
http://kakaku.com/item/10501010026/
ボディとレンズの間に装着して使います
焦点距離が1.4倍になりますよ♪
書込番号:9857720
1点

レンズの先端などに取り付けて、望遠力をアップするレンズです。
(テレコンヴァージョンレンズ)
広角を拡げるののにワイコン(ワイドコンヴァージョンレンズ)と言うのもあります。
「カメラ テレコン」とか「レンズ テレコン」などで検索すれば沢山ヒットすると思います。
書込番号:9857721
1点

自分なりに色々見てみたんですが、
犬のような動きの速いものを撮るのに
EF70-200mm F4L IS USM + EXTENDER EF 1.4×U
なんて組合せはどんなものでしょう?
何度もすいません・・・・
書込番号:9857757
1点

スレ主様
はじめまして
このレンズの組み合わせは最良と思います
私はエクステは持っていませんが(今キタムラネットでは品薄のようです)
50Dとの組み合わせでオートフォーカスも早く精度も良いと思います
評判もかなりよろしいと思います
↓参照してください
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/
書込番号:9857837
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
中型機がほしくてかうつもりですがどの機種にしようか迷っています。
シャッターをきった感じでは EOS 50D がいい感じでした。
ただK-7もきになりはじめました。。。。
撮るものは 友人が出演する箱ライブや風景などです。
またデジタル一眼は初なのでレンズセットでかいたいのですがどちらのレンズセットがお勧めでしょうか???
また、本体+他のレンズ でオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

50D + 17-55/2.8ISか、X3 + タムロン17-50/2.8が普通だと思いますが、
50D + 24-105/4LISとかも良いかも知れません。超広角のEF-S10-22とかも。
単焦点は、自分の場合、やはり50/1.4が一番良く使われます。
書込番号:9846313
2点

yamaneko826さん
こんばんわ(^-^)
ご予算を明記されたほうが、的確なアドバイスがいただけると思いますよ♪
僕なら50D+EF-S18-200のレンズキット+室内ライブ用に明るい単焦点レンズを買ます♪
書込番号:9846357
2点

こんばんは。
50D+EF 24-70mm F2.8L USM+EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM、
レンズ一本ならEF-S 17-55mm F2.8 IS USMが良さそうに思います。
書込番号:9846416
3点

EF24-70/2.8Lでしたら、IIの方が欲しいです。難しいですようがニコンを圧倒する画質で。
書込番号:9846448
2点

24-70L、II出てないつーに。(^^ゞ
書込番号:9846600
6点

50D + タムロン17-50/2.8 + αでしょうか(ソニーではありません)。
15万円の予算でしたら、X3が良いかも知れません。
書込番号:9846806
3点

15万ですか〜
厳しいですね〜(^^ゞ
ライブハウスの大きさなどにもよって、焦点距離は違ってくるのでしょうが…
50D+タムロンの17-50F2.8(A16)が一番現実的かもしれませんね…
もしくは50D+EF35F2のように単焦点一本勝負なんていうのも有りなのかもしれませんが…
もしくは50D+EF-S17-85レンズキット+EF50F1.8Uの組み合わせでしょうか?
価格コム最安値で見てみますと
50Dボディ+A16で126329円
50Dボディ+EF35F2で122622円
50D+EF-S17-85レンズキット+EF50F1.8Uだと137492円
この他にもCFカードや色々な小物を揃えるとなると出費が増えてきますが、なんとか15万でいけそうですね(^-^)
あくまでも価格コムの最安値を基準に考えていますので、交渉次第では、もっと安くなる場合もあるでしょうし、高くなってしまう場合もあるかもしれません(^^ゞ
書込番号:9847347
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初心者ですが、質問させていただきます。2階席からノーフラッシュで室内競技のバドミントンや柔道を撮影する場合で、10万程度までの選択肢について意見をお願いします。数十万は必要・・という見方も現実的なものとして理解もしていますが、あくまでも、この範囲内で考えるとしての選択・・という前提でかまいません。
1.連射を売りにした5万前後のまでのコンデジ
2.イオスX3
3.イオス50D
4.この撮影条件と予算では、どれもただの出費の無駄だから購入勧めない
印刷はほとんどが普通の写真の大きさ程度で、せいぜいA4まででかまいません。動きのある被写体のため、連射がいいとは思いますが、室内ノーフラッシュとなると、1では出費の無駄なのか・・。何より腕やレンズが重要・・とは思うので、過度の期待はしませんが、10万程度であればそれは限界があるとしたら、妥協してコンデジの方が無駄がないものか、あるいは2、3ならある程度は撮れるものか、ご意見をお願いします。今までのような、明らかなブレや誰かわからないようなピンボケなどの枚数が少しでも減らせれば・・という程度の期待から始めるつもりです。あとは、知識習得も練習もこれからしていきたいと思っています。これまで使用の、デジカメは、ソニーのサイバーショットP9、フィルムカメラはオリンパスのL10スーパー(デジカメにしてからほとんど使用してない)と、親が使用していたフィルムカメライオス5(キャノンの28−135mm、シグマの70−300mm)はあります。このイオス5で・・とも思いますが、やはりデジカメに慣れるとフィルムには難を感じてしまいます。でも、上記1〜3よりは、これで練習を重ねても、それなりに撮れるものでしょうか?手持ちのコンデジ継続も考えましたが、ズームが4倍なのでそれだけで無理があるかと。初心者の質問で申し訳ありませんが、今週末に間に合うように検討中なので、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

中古のEOS30Dと中古のEF70-200F2.8LUSM たぶん予算内くらいです。
書込番号:9846164
0点

10万前後でいうのならかなり厳しいですが、なんとか、、
50D + ISO3200 + 50mmF1.8 + 1500万画素を400万画素くらいまでトリミング
くらいでしょうか。
書込番号:9846168
1点

こんばんは。
この手の内容に疎い私は、1D3(高ISO)+最低でも70-200/F2.8クラスじゃないと難しいかと思っていました。
書込番号:9846211
4点

先日、屋内で柔道撮ってきましたが、
ISO6400、+0.7EVで 1/500シャッター優先でF5.6〜7.1、レンズ24-105
D3使いのプロがいて、設定を聞いていどみました。
50DのH1、ノイズすごかったです。
表彰式はISO800で撮影
次回は、観客席からの撮影になると思うので
ISO1600+70-200/2.8ISで望みます。
カメラマンの人が言ってました。
ローシャッターで撮っても止まってないよって!
書込番号:9847043
4点

kajiboさん、こんばんは。
3の50Dをお奨めしたいですが、ボディだけで10万円になってしまうので、レンズが買えませんね...
そうすると2のX3+EF85mmF1.8USMでしょうか。最安でいくと11万円で済みますし、画質的にコンデジの比ではないでしょう。
不安なのは2階席からということで距離が足りなくなるかもしれませんが、そこは1500万画素あるので、トリミングすればいいと思います。(どこを割り切るかですかね?)
どうしても10万円以内というなら、中古レンズという手もあります。
私は体育館用でEF100mmF2USMを3万円で購入しましたが、コート1面しかない狭い体育館での撮影なので、逆に長すぎる感じでした。
なので、どのくらいの焦点距離のレンズがわかればいちばんいいんですけどね。(明るいズームレンズは高価なので対象外だと思います)
書込番号:9847065
0点

X3と50F1.8Uを買う。
28−135でISO3200や6400でSSがどのくらいになるか、また50F1.8だと感度はどれくらいで十分なSSが稼げるかなどを検証する。
焦点距離はどれくらいか、またトリミングに耐え得るかなどを検証する。
RAWで撮影してホワイトバランスや露出の補正、ノイズの除去などをやってみる。
また、ノイズ除去ソフトを使ってみる。
必要なら明るいズーム(70−200F2.8L)や単焦点(85F1.8や100F2)などのレンズを中古で買い足す。
予算が許せばボディは40Dや50Dが良いと思います。
書込番号:9847443
0点

予算が無いなら…4.かな?(^^;
ワンパターンで申し訳ないですけど…
カメラは…暗い(室内)、速い(動く)、遠い…被写体を写すのが苦手です。
3つ全て揃う被写体なら…撮れない…と言っても過言ではありません(笑
なので…ガッカリするのが嫌なら…答えは4.です。
ダメ元でチャレンジする意欲があるか?
もしくは…たかが写真一枚撮るのにローンを組む覚悟があるなら(笑
3.の選択をお薦めしますよ♪
ホントに勉強する気があるなら…
5回は体育館に通って、1000枚位失敗写真を撮影してください。
どーしたら上手く撮れるのか?を勉強しても無駄です(^^;
何故、上手く写らないのか?…その理由を勉強して理解する事です。
その勉強が嫌なら…
最初から40〜50万円の投資が必要かな?(^^;
その位、投資できれば…勉強しなくても、運良く当たり写真が撮影出来ない事も無いです(^^;
書込番号:9847576
2点

こんにちは。
10万円以内って結構厳しいですよね(汗)。
連写が必要ならば40D中古にタムロンかシグマの70-200F2.8の中古。連写をしないならばKX2新品に上記のレンズでしょうか。
しかし、ボディの中古は何万ショットしているかすぐには分からないので、あまりお薦め出来ません。あとは、期日までに物を見つけられるか?といった問題もあります。
書込番号:9848704
0点


kajiboさん
>2階席からノーフラッシュで室内競技のバドミントン
この条件で何万ショットと全国の体育館を撮り歩いてきました。結果、撮影条件は135mm〜でシャッタースピード1/250以上、50DならISO1600までが後で見てノイズ・被写体ブレの許容範囲です。そうなると、レンズはCANON純正なら70-200F4L、出来れば70-200F2.8L、もしくは135mmF2L(小さな体育館)+x1.4エクステンダー(公式戦をやる16面規模の体育館)となります。主にEF70-200F2.8LISを使ってきましたが、このレンズでも歩留まり10/100以下です。
また、中途半端な連写は役に立ちません。一発勝負の方がドンピシャが多いですね。
結論を申し上げると、10万では無理です。最低限倍は必要でしょうか・・・少しずつ貯めて頑張って下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=4kslcbSEJ4
書込番号:9849366
0点

こんばんは50Dを使っています。
僕は子供の卓球の試合を撮りたくて、昨年からトライしていますが、来年が3年生で最後なので、焦っています(笑)。
昨年はEF70-200mmF4Lで客席から撮影しましたが惨敗でした。感度を上げると荒れるし、被写体ブレはおきるし、単なる記録でした。
原因は、体育館の明るさでした。カーテンを閉めて室内灯だけですので相当暗くて開放でもISO3200でSSは1/100程度でした。ホワイトバランスも電灯の色が場所によってまちまちで、困りました。
今年は予選大会でしたが、撮影スタッフとしてサイドに入れていただき、このときはオークションで手に入れていたEF50mmF1.4で撮影しました。ISO800でSS1/125程度で撮影でき、まあまあ撮れました。ホワイトバランスも現場で白紙を撮影し合わせました。
18-200mmでは、全くSSが上がらず、撮れませんでした。
正直言って地方の設備の良くない(特に照明が)体育館では難しいと感じました。
打った所をジャストで撮りたいのですが、よほど明るいレンズでないと駄目なことも分かりました。でも、打つ寸前とか、ポーズの止まる所をねらって撮影するのも狙いところとも分かりました。
本大会では観客席からしか撮影出来ないので、もうあきらめ気味ですけどね(笑)。
書込番号:9849530
0点

こんばんは。
予算が無いのなら、レンタルと言う手もあります。
高感度・1500万画素の50D(18-200レンズキット)を購入し、ヤフオクでレンズを売り払います。
ひょっとしたら、ボディ単品より安くあがるかもしれません。
レンズは70-200F2.8L ISをレンタルで借ります。
あとは運を天に任せて、IS03200で連射・連射・連射で・・・
金額もそうですが、カメラを購入したとしても、今週末では慣れる時間がなさ過ぎます。
コンデジは誰でも良く撮れますが、一眼レフは多少慣れが必要かと思います。
書込番号:9849823
0点

G55Lさんやゆーすずさんの意見に賛成です。
本当は下見をして、最適なレンズを予め調べておけば良いのです。
コンパクトデジタルカメラでも試写をしておけば、おおよその焦点距離が掴めますから、、、
ぶっつけ本番で最大公約数を求めるのであれば、
私なら中古で40Dと70-200/2.8Lを買います。
両方が中古で15万円くらいでしょうか?それでダメなら、
ボディを40DからX2で妥協してみるのもひとつの手ですね。
書込番号:9850373
1点

10万じゃぁ全然無理だな。
デジイチはあきらめて、ビデオにでもしとけ。
そのほうが初心者の欲求は満たせる。
書込番号:9850880
4点

kajiboさん こんばんわ
私はバレーボールをたまに撮影しますが40DとX2で惨敗・・・
1D系MarkUも使いましたが1D MarkVで結局は落ち着きました。
レンズは良くf2.8とか言われますがやはりズームの写りになりますので
f2以下のレンズをお勧めします。
多分スポーツ撮影では最低でもシャッタースピードは1/640以上は必要になって来ると思います。
ISOは1600以下でどうにかノイズの荒さを誤魔化せる範囲になって来るでしょう(^^ゞ
この条件を揃えるのには10万円の予算では無理かと思います。
記録に残すだけなら大丈夫だと思いますが人に見せられる様な画像を
撮るのには苦しいですね。
庭の桜の木さんが言う通り10万円の予算内でしたらハイビジョンのビデオカメラの方がよほど綺麗に撮れ残せると思います。
ホワイトバランスの問題もあるし色温度の調整も出て来ますので色々と勉強の必要が出て来ますので頑張って下さいね♪
書込番号:9851081
0点

みなさん返信ありがとうございます。
G55Lさん。
中古の選択の1例ですね。勉強しながら調べてみます。
mt papaさん。
トリミングという方法もあるわけですね。レンズも必ずしも望遠のみが選択肢ではないということですね。
Digic信者になりそう xさん。
それはかなり高そうですね。
きよけん@福岡さん。
柔道の写真まで載せていただきありがとうございます。
カメラマンに直接聞きながら
練習・情報・・の繰り返し・・というのも、上達への近道なのかもしれませんよね。
ペコちゃん命さん。
望遠しか頭にありませんでしたが、それほど望遠でなくても、被写体が写っていればいいというような大きさでよいなら、明るいレンズでできるだけ近づいて・・ということも可能なのかもしれませんね。
10日坊主さん。
具体的な意見ありがとうございます。それらの部分について理解を深めたいと思います。
#4001さん。
とても現実的かつ客観的なご意見ありがとうございます。
機材を決められたら、今後は、なぜうまく写らないか・・を考えながら、練習を重ねていければと思います。
ゆーすずさん。
連写の有無・・高速の方が撮れる確立が高そう・・という「イメージ」で、X2やX3よりより50Dが・・という本音もありますが、逆に、それで選んでも、価格差に見合ったような連射の「実用」ができなかったら無意味だろうなとも思っています。中古の信頼性・・いわれてみれば確かにそうかもしれませんよね。
BAD nameさん。
興味深いサイトを紹介いただきありがとうございます。じっくり見てみます。
10Dマッキーさん。
実際にこのような撮影になれた方なのですね。説得力が伝わってきます。
いただいた意見を、本当の意味で理解できるよう勉強したいと思います。
えなさんろくさん。
50Dをお使いなのですね。競技は違いますが、このような条件では、やはり色々難しさを実感されているようですね。
やはり高価なレンズ・・は、壁になる1つの要素なのかも・・。
mla29176さん。
レンタル・・ヤフオク・・ですか。
どちらも未経験なので、なかなか厳しいかもしれませんが、参考にさせていただきます。
ぼんた@風の吹くままさん。
下見・・ごもっともなご意見ですよね。
練習や大会も含めて、まだ今後5年前後はこの競技をとることになると思うので、実践してみます。
庭の桜の木さん。
率直なご意見ありがとうございます。
ビデオも買い替えも選択肢としてはあります。
動画から静止画へ・・ということを前提に・・。
(ソニーとキャノンどちらがよりそれに適しているか・・も平行して検討中です。)
今の私の腕?で、X3や50Dで撮るよりは、確実な静止画が保証されるのかも・・というのも。
dossさん。
f2以下のレンズですか・・。価格などを含め、再度勉強してみます。
励ましのご意見ありがとうございます。
また、追加で引き続き書き込みさせていただくかもしれませんので、みなさんよろしくお願いいたします。
書込番号:9851739
1点

おはようございます。
子供が卓球を始めてから、もう5000カットくらい撮りました。惨敗続きです。
といっても連射頼りですから、良いのは最初の写真だけで、後の残りは終わったあとで、良い写真では有りませんでした。でもコンデジとは比較にならないほど撮れますから、これはこれで納得しています。
卓球の試合を見てて、分かったことは、子供によってスイングが違うこと、上手い子は早く、うちの子は遅くて、これは撮りやすいです。中学生ならSSは1/125有ればOKですが、成人やプロならもっと早さが必要かもしれません。
バトミントンも同じかと思います。連射に頼らず体が止まる瞬間とか癖を掴んで一発必勝です(笑)
僕は子供の運動会を撮りたくて50Dと70-200mmにしましたが、室内スポーツが主で、連射が必要ないので有ればx3のキットに中古85mmF1.8あたりが10万円程度になります。
先日、三宝カメラの中古で30000円で出ていましたが迷っている内に売れてしまいました。
F2以下の単焦点85や100を狙ってるところです。
今週末が始まりと思いますので、じっくり考えて悩んでください。
書込番号:9851774
1点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。室内スポーツとしては、フットサルの撮影ぐらいですが、お邪魔します。
まず、スポーツ撮影、それも屋内スポーツだと、機材にかかる負担は大きいと思うので、どうしても予算が必要な分野だと思います。もちろん、プロ並みの腕をお持ちなら話は別でしょうが。したがって、私も中途半端にお金をかけるなら、やっぱりビデオにしておくか、応援に専念する、という4の案を薦めたくなります。
撮影目的が分かりませんが、もしお子さんの雄姿を撮ろうというのであれば、それは今しか撮れない貴重な写真になると思いますので、やっぱり応援したくなります。で、ちょっと考えてみると、
・スポーツ撮るなら、AF性能・連写機能とレスポンスの良い機種
・体育館内の2階から撮るなら、高感度性能が良くて、200mm程度のできる限り明るいレンズ
というのが条件かな、と思います。体育館は人間の目で感じるよりも撮影するとなると、ずっと暗いものです。そう考えると、50D+EF70-200 F2.8Lという組み合わせになりそうで、予算オーバーですね。中古やオークションを利用しながら、どこまで予算をさけるかになりますが、カメラやレンズは不要になった時には売れますから、それを考慮されてもよいかもしれませんん。
1案はまったくお勧めしません。2案は最大妥協点でしょうか。それと、トリミングで対処するのも一考ですが、ピントがしっかり合っていないと、トリミングしても意味のない写真になってしまいます。この点で、動体撮影の場合はやっぱり、AF性能が重要視されると思います。
書込番号:9852167
0点

球技の場合カーテンを閉め切って天井の電灯のみ、とゆうのが通常です。私も何度も撮影行っていますが、ISO800−F2くらいが妥協点のように感じます。よってレンズは135mm-F2くらいになると思います。
ボディーですが、デジタルXで十分でしょう。バトミントンのような競技では、毎秒10コマでも2コマ目には、ぜんぜん違う画になっています。 失礼しました。
書込番号:9852756
0点

えなさんろくさん。
連写もなかなか難しいようですね。子供によってスイングが違う・・などは、私自身もバドミントンやってるのでわかりますが、とりあえず今は小学生の子供をという前提です。レンズは価値が下がらないようですね。卓球の撮影、今後も頑張ってください。
ジュニアユースさん。
撮影目的は、おっしゃるとおり、小学生の子供です。これまではビデオ中心で、カメラはフィルムのイオスでPかスポーツモードで適当に撮ってた程度です。高感度フィルム(1600?)で。多少ぼけてるのから、どこにピントが合っているのかわからないようなものまで色々でしたが・・。デジカメならドンドンとれるだろうという安易な発想が始まりでした。
4を薦める・・というのも理解できます。ありがとうございます。
kanopapaさん。
そうです。暗幕締め切る競技です。腕もレンズもないレベルでは、10コマ/1秒でも厳しいのかもしれませんね。カシオのコンデジ?の40枚写も店頭でみて一瞬もしかして・・と思いましたが、室内ノーフラッシュではきっと期待はずれなのだろうなと・・・。
引き続き返信ありがとうございます。
書込番号:9854752
0点

みなさん、kajiboさんこんばんは
まだまだ上手く撮れませんが、昨年からの経過を3枚ほどアップしてみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=3mvmaaz2r4
EF70-200mmF4LとEF50mmF1.4の例です。もう少し上手く撮れたのも有りますが、顔がはっきり分かるのでひかえました。アップしたのもレタッチしてリサイズしてあります。
こんな程度は撮れるという例と言うことで、腕が上がればもっと良いのが撮れます!たぶん。
締め切って夏は暑いは冬は寒いはで、身体的にも過酷な撮影ですね(笑)。
レンズですが、例えば85mmなら市販42000円程度ですが、オークションなら30000円で売れますから、差額はレンタル費と思えば、、。気に入れば良いですし、5年後も売れますから。
子供の卓球もあと1年、みなさんのご意見参考にもなりました。頑張ります。
書込番号:9855063
1点

こんばんは。
ここ数日このスレがどんな展開か気になって、久しぶりにチェックしてました。
私も50D使いなので、意見を述べたいと思います。
やはり屋内スポーツの撮影(もちろんノーフラッシュ)でもっとも大切なのはシャッタースピードがある程度稼げること、ですよね。
となると@高感度での画質が良いカメラを使いA大口径のレンズを使用する
この2点しかないでしょう。
この際、被写体がハイスピードで動いている以上、カメラブレは関係ないので、手ブレ補正機能付きかどうかは無関係です。
現状、キスX3と50Dの高感度特性にほぼ差が無いといわれる以上、予算に限りがあるならボディは50Dは諦めるしかないでしょう。
もちろん連写は必要かどうか人それぞれでしょうが、私はシャッターレスポンスや、実際連写のおかげで良いコマをゲットしたこともあるため、必ずしも連写不要とは思いません。
(特にスポーツにおける「一撃必殺」的な撮り方は、よほどのプロほどの腕前がなければむしろ歩留まりも落ちるのでは?)
ただ、40Dの中古を買うよりは、キスX3かと思います。
高感度で一段の余裕があるということは、F4のレンズの予算でF2.8のレンズを使ったのと同じ(シャッタースピード)効果があるということです。
もし2段分の画質差まで許容できるのであれば、F2.8に対して、F5.6でも同じと言えます。
(少なくともシャッタースピードにおいては)
かつ、レンズも85ミリや100ミリのF1.8〜F2クラスが比較的手頃ですが、必ずしも毎回そのレンズでベストの距離で撮影できるわけではありませんよね。
とくに体育館などで自由にポジション取れないときもあるでしょうし。
となるとズームの望遠で明るいもの、というと70−200のF2.8もしくはF4あたりが便利ですよね。
特にF2.8ならテレコン使用もなんとか許容範囲かな、とか。
IS無しの中古あたりで探して、そこで50DやキスX3ボディとなるととても10万円では無理でしょうが、20万までは行かないくらいで揃いませんか?
あとはレンズが予算外であればその分暗いレンズになるわけですが、私はその分高感度に設定して取るしかないと思います。
ノイズは確かに出ますが、もしフィルムで同じような感度で撮影したら、もっと画質は荒れてること必至ですし、そもそもブレブレの写真よりは少しザラザラ画質でも、きっちりとブレずに写っていることの方が重要ではないでしょうか。
逆ににそういう高感度の写真は、報道やスポーツの世界では逆に迫力を生むこともありますし。
ご自身の出せる範囲の予算で、なるべくいいものを購入し、納得がいくレベルの画質を求めてください。
いわゆるアマチュアでも、お金をたくさん積めば、大砲のようなレンズに最高級ボディを購入することは可能で、それなら腕+機材力で可能な限りの対応ができるでしょうが、現実的には予算は決まってしまいますよね。
だから機材は限られたもので、何とか工夫をして・・・と言いたいところですけれども。
ですが、デジ一眼の世界で10万でやりたいことをこなす、というのはかなり難しいと思います。中でも物理的にハードルの高い設定(暗くて、場合によっては撮影距離が長い、そして被写体が動く)であれば、それなりの出費は覚悟しないと、中途半端な買い物は「安物買いの銭失い」になりかねません。
何とか予算をもう少し稼ぎ出して、中古でもいいから上記の機材を購入、が私のオススメです。
書込番号:9860659
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先日50D 200mmレンズキットを購入し、昨日小学校6年の息子のサッカー試合の撮影を撮影致しました。
天気 :曇り
モードダイヤル :スポーツ
記録画質 :JPEG L
プリンタ :キャノン MP980
写真用紙 :キャノン写真用紙・光沢 ゴールドL
ドライバーソフト :キャノンEasy- PhtoPrint EX(画像の補正はしておりません)
上記の状態で600枚位撮影致しました。
本日自宅のPCで撮影内容を確認致しました。
結果、初めての割にはピンボケも少なく50Dの性能に大満足しその後写真をプリンタアウト致しました。
ところが人物の顔の色がPCの画質より黒っぽくなっている写真が多数ありました。
(大げさに表現すると 白人が黒人へ)
まったくの素人で、何故こよう様な現象が起こるのかわかりません。
原因、解決策をおわかりの方がいらっしゃいましたら素人の私にご教示ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

デジイチ初心者勉強中さん
こんばんわ
詳しいことは分からないので、何ともいえないのですが…
プリンターとモニターの色調整ができてないのでしょうか?
例えばパソコンのモニターで以下のカラーチャートがちゃんと再現されますか?
カラーチャート
http://blog.tori-log.net/ayaky/uploaded/raw/a_000077.jpg
この中の色がちゃんと見分けれますか?
的外れなレスであれば、すみません(^^ゞ
書込番号:9846240
0点

ディスプレイやプリンタ(使用する用紙)を調整することで、ある程度は防げると思います。
本格的に挑戦するとお金がかかります。
キタムラなどで相談されてプリントするのも一つの方法かもしれません。
ご存知かもしれませんが、参考になさってください。
「カラーチャートで始めるカラーマネージメント」
http://cweb.canon.jp/camera/cms/index.html
書込番号:9847211
0点

プリント時に、レタッチソフトで少し明るくしてプリントしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9847390
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
本日とある大きな電機店にいって50Dの話をしたのですが、
本部から50Dの回収指示(本部に戻す、不具合とかではなく)が出ているそうです。
次の型がそろそろ出るのでしょうか???
まだ発売されて一年ですよね?そんなことってあるのでしょか?
でも確かに店員が持っている小さなコンピューターにはその店も他の店も回収指示が
書かれていました
1点

キヤノンの普及機はこのところ毎年モデルチェンジのようです。
さすがキヤノン。
書込番号:9838533
0点

新機種がでるとしても、50Dを回収するのは変な気がします。
書込番号:9838586
2点

40Dは一昨年の8月20日発表、50Dは昨年の8月26日発表でしたから後継となる60Dも今年の8月20日以降の発表の可能性が高いかもしれませんね。
書込番号:9838593
1点

そうですね。40Dが発売されて1年後に50Dが発売されていますから、
9月頃に60Dが発売されてもおかしくないのでしょうか?
電気店のシステムがどうなっているのかよく分からないのですが・・。
キャノンから買った在庫は次の型とか出ると、買値でキャノンが買い取ってくれるのでしょうか?それとも在庫を売り切らないとだめなんでしょうか?
売り切るのが普通だとは思うのですが・・。
それとも60Dの売れ筋に影響が出てくるので、早めに回収して品薄の状態にして
キャノンは売りたいのか?
すいません、変な憶測で。あくまで個人的な憶測です。でもX3と性能が縮まった今では
さらに性能が良い物が必要な気がします・・。
書込番号:9838602
1点

60Dが出るにしても50Dを回収する必要がないのではと思いますが?
何なんだいったい と思います
書込番号:9838627
1点

あくまで予測です
最近の流れから夏に発表があるのは一般人である我々にも予測出来ますし販売側なら尚更敏感になります
よってこの時期に大量の在庫を抱えるのは危険で少しの在庫にして売れた分だけ取る流れだと思います
単に一部の他店や本部のネット販売なんかで一時的に在庫が無くなり在庫があって動きの少ない店から集めているだけかと思います
不具合でもあれば回収とかしますが新機種が出たからといってメーカーは引き取る事はしませんので
書込番号:9838641
1点

キャッシュバックキャンペーンの箱を
取り替えるのではないんでしょうか?
違うのかな あのバーコードがついた箱
書込番号:9838867
0点

こんにちは。
発売中のものに対しての回収指示となると、ファームアップでも対応出来なくて、製品が使えなくなるレベルぐらいの大きなリコールぐらいしか思いつきません。あとは他の店舗で大口の受注が入ったとか。
サイクルでいくと、もうそろそろ60Dの発表でしょうか。私の40Dはもう2代前のモデル?何だか寂しいですなぁ〜。
書込番号:9838871
0点

回収されたとして、50Dの性能に変化があるのでしょうか?
60Dにはどういう機能が追加されるのか不明ですが(動画くらいではないでしょうか?フルサイズ廉価版になることも考えられますが。。。)、60Dが発売されてもしばらくは高値で推移しますから、現在の価格で50Dの性能であれば十分なような気もしますけど。
あまりこういう類のことを考えてもしょうがないような気もしますよ。
お気持ちは分かりますけどね。。。
書込番号:9838957
1点

こんばんは
1年半でも速いと思っていましたが、1年サイクルですか。
サイクルを伸ばせば売り上げが減るからということなのでしょうか。
5Dのように長く落ち着いて使える機種は稀ということなのでしょう。
書込番号:9839265
0点

こんばんは
ボディの1年サイクルも良いですが
動画つけて後はチョイチョイでは寂しいですね
AFモジュールの変更はあるのでしょうか
それよりレンズのリニューが物足りないと思ってる方は多いと思います
書込番号:9839322
6点

皆さんの反応が良く分かりません。
回収するのは本部でしょう、販売店の。
CANONとは何の関係も有りません。
書込番号:9839363
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めまして、現在50D 24-105Lを使用している初心者です。
50Dは今年購入したばかりで全く問題なく使用していますが、近頃5D MARK IIがどうしても気になってしまいました。
理由は来月結婚することになりまして、思いっきり妻の綺麗な写真を撮りたいからです。腕を磨くチャンスと時間ははあまりないなか、できるだけ一枚一枚綺麗にとるには良い機材に頼るしかないのが恥ずかしいところです。
そこで実際買い換えになりますと、本体売却後の差額は15万円前後になります。
15万円でしたら自分的には二つの選択肢が出ました
1.今の50Dに新たなLレンズを追加。顔をメインに撮りたいと思ってますので単焦点レンズは必要になると思います。
EF50mm F1.2L USM
EF35mm F1.4L USM
EF24mm F1.4L USM
2.50MarkII+シグマ50mm F1.4 EX DG HSM、1より若干高くなります。
この二つの選択肢のそれぞれのメリットとデメリットを教えていただけますでしょうか。(主に画質の面から)よろしくお願いします。
0点

こんにちは
お顔のきれいな奥様のようですね。
ボクはレンズへの投資に賛成です。
いい単焦点はそれなりにキレのある画像が出来ること。
全紙など大きく伸ばす必要がないこと。
慣れたカメラで失敗がないこと、などからです。
書込番号:9833759
1点

ヤニー さんのご質問に対するレスになってませんが
私の被写体は我が子ですが 愛する人の”顔”をメインに撮りたいなら
ここはボディそのままで レンズのみEF135mm F2.0Lをオススメします
Lレンズにしては安価ですし 描写(色のり、ボケ具合)からいっても
撮影後の他のレンズで撮った写真の中に混ぜてもはっとして気づくほどです
その写真の雰囲気の違いに驚かされます
ただし私は初級者なので手持ちの初代5DとkissDXで撮った写真は画角をそろえると
なかなか区別が付かないせいもありますが
ただEF135mmだとAPS-Cで顔を撮るには好適撮影距離がやや遠めになるのでご注意を
書込番号:9833858
0点

里いもさま
早速のご返答ありがとうございます。
綺麗といわれてもおそらく僕の目の中だけです(笑)
物欲は本当に怖いものですね〜
EF50mm F1.2L USMは明るくてぼけも美しいのですが1.6倍になりますので、室内でとるのが難しいのも一つの心配になります。
やっぱりEF24mm F1.4L USMにした法がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9833864
0点

kozeniponchanさま
ご返答ありがとうございます。
愛する人の顔はやっぱり綺麗にとって残したいですよね〜〜
〜1.5までしか注目していなかったため2.0以上のLレンズを見落としてしまいました〜
10万弱なので新たに135L+シグマ30 1.4の選択肢も出ましたね。
ううう、冷静に考えなくては、三本体制になりますと出かけるときが大変かもしれませんね(笑)
書込番号:9833904
0点

5D markII+EF85mm F1.8USM 顔を撮るなら最高です。
書込番号:9833932
1点

去年20D+50 1.8でとった妻の像です。
シャープネスと色合いが気になりまして50Dに交換しましたけど
期待した変化はありませんでした。
それが5d mark iiに交換するかどうか一番の悩みどころです。
書込番号:9833997
2点

L単にも耐えられそうな綺麗な奥様ですね。
僕が奨めてるのはLじゃなくてF1.8の85mmなのでSigmaの50F1.4より安いですよ。
書込番号:9834023
1点

ポートレートなら絶対5D2ボディが先でしょう。
被写界深度が違います。
書込番号:9834112
0点

50D + 24-105L の画質で不満なら、ボディを 5Dmk2 にするしかないと
思います。
書込番号:9834119
0点

5Dマーク2は素晴らしいですが、私には、劇的な変化があるとは思えません。
ここで、フルサイズはぜんぜん違うという方の作例をみても、???なことがあります。
もちろん、5D2や5Dの作例をみて、すごいなと思うことはたくさんあります。
しかし、これは、キス系でもいえることで、結局は腕の問題なのかなと思っています。
むしろ、レンズを換えることで劇的な変化を実感することが多いのではないでしょうか?
40Dで使用した経験で言えば、24-105F4Lと比べると、135F2L、85F1.8、シグマ50mmF1.4の描写は素晴らしいですから、この辺りを狙われるとよろしいのではないでしょうか?
書込番号:9834221
6点

たぶん、カメラを変えても写真は変わらないと思います。
それより、レフ板を買ったほうがいいです。
後は、いい光を選ぶことです。
書込番号:9834281
9点

こんばんは
画は好みがありますが1案なら35Lかなと思います
私なら2案の5DUにシグマ50F1.4で美しい奥様を撮影してみたくなりますね^^
雑誌等にこの組み合わせはよく見かけます
他の方も書かれてますが撮り手と撮影環境次第でポートレートは
かなり差が出ますね
書込番号:9834326
3点

>シャープネスと色合いが気になりまして50Dに交換しましたけど
>期待した変化はありませんでした。
5DMarkUですね。
5DMarkU+EF24-105mmf4USM IS
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/420-canon_24105_4_5d?start=1
50D+EF24-105mmf4USM IS
http://www.photozone.de/canon-eos/423-canon_24105_4_50d?start=1
ちょうどいい比較がありました。
書込番号:9834335
1点

来月、結婚を控えているのにカメラへの投資とは如何なものか・・
まぁ余計なお世話ですが。
5D2使っていますが、確かに画は綺麗ですが、
画が綺麗だからといって良い写真・綺麗な写真とは限らないのでは?
50Dで撮れなければ5D2でも撮れません。
カメラやレンズを買えても写真が変わるとも思えませんが?
書込番号:9834363
11点

カメラが変わったところでそれほど変化はないと思います。
僕ならレンズ投資も考えますが、ライティングですかね。。。それかレタッチの方法を勉強するかな。
書込番号:9834364
8点

50Dで満足出来なくて5DmkUにしても、また満足できなくて1DSmkVとかにならなければ
いいのですが・・・
書込番号:9834530
10点

よほど金銭的に余裕があるなら別ですが結構して暫くは何かと物入りで出費も多いと思います。
そうなると買いたい物も買えなくなるので今のうち買っとくのも良いかもしれません。
っと言うことで私なら・・・。
綺麗な奥さんを今のうちに記録しておくためにレンズを選びます。
レンズはボディと違ってモデルチェンジも少なく、いいものは長く使えるからです。
ポートレートに関しては開放F値が小さいもの=明るい=ボケが綺麗なレンズがお勧めです。
50F1.2
135F2.0
70−200F2.8IS など
いずれもポートレートに適していますし、長く愛用できるレンズです。
書込番号:9834741
1点

皆様いろいろなアドバイスありがとうございました。
最終的には
EF135mm F2.0L USM
EF50mm F1.2L USM
EF35mm F1.4L USM
EF24mm F1.4L USM
の四つの中で選んでみます〜〜
これもまた難しい選択になりそうですが。。。。。。。。
書込番号:9834792
0点

ヤニーさん、こんばんは。
悩みますよね。
私も今日、EF35oF1.4Lを決心して買いにいったつもりが、16万あるとほかにもなにが買える、かにが買えると悩んでしまい、保留にしてしまいました...(50Dユーザーです。シグマ50oF1.4に135F2Lが買えるぞ?、ニコンのD300もいけるじゃないか...)
劇的に変えるならカメラもボディーもってことになるんでしょうけど、そうはいかないところが辛いところですよね。
アドバイス?(アドバイスができるほどの見識がないので、すみません...)
書込番号:9834817
0点

こんばんは。
5D MARK IIがどうしても気になっているなら、ボディを買われた方が散財せず済んでいいと思います。
レンズは妥協案のように感じます。レンズを買っても5D MARK IIはいつまでも気になるのでは?
書込番号:9834852
2点

>もしほかに何か良いセットがありましたら拝聴します。
ご紹介お願いします。
50MarkII+EF50mm F1.2L USM
私はEF50mm F1.2L USMは所有していません、が、とても興味のあるレンズです。
書込番号:9835182
0点

ヤニーさん
高価なボディかレンズの選択!?・・・私には縁の無い遠い話で、選べるだけうらやましいです。
50Dの持てる能力を最大限に発揮しての撮影なら、よほどの大伸ばしをしない限り
足りない部分をレタッチでカバーする事で十分と感じます。
今回写真をお借りして、Photoshop7.0で調整(レタッチ)して見ました。
より好ましい色合い調整や余分な部分の削除等慣れれば10分もかかりません。
何日間・何年間そして一生にわたって良いと感じるとっておきの“魅せる写真”が
1枚でも撮れれば(あるいは調整・レタッチできれば)良いとも感じます。
なお私は、画面と印刷結果が同じになるよう微妙な色合い調整にCRTディスプレィを使用しています。
気に入った写真はA3版等に印刷して、ずっと見ていたいものですね。
書込番号:9835816
2点

僕もフルサイズにするよりもライティングに拘ったほうが綺麗になると思います。
24-105LはF4でもフルサイズにすると一段分ぐらいはボケるので、5D2+50mmF1.8はどうでしょうか?
その理由は5D2は動画が撮れるからです。
夫婦でしか撮れないものってありますからね。
書込番号:9836182
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=9646690/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=9578132/
APS−Cからフルサイズへ乗り変えた方々の感想です。
書込番号:9836549
1点

ご結婚おめでとうございます。
私の嫁もお内儀並に美しかったらもっと一生懸命撮ろうと思うんですがネ…。(号泣)
でも、私も当時は「綺麗に撮ってあげるよ」等と「私の場合」は心にも無い歯の浮きまくるセリフで嫁を釣っていましたっけ…。(遠い目)
さて、カメラの話ですが、私なら5DMk2に単焦点でしたら寧ろ、EF85F1.8USMですなぁ。
予算は五万程度の増額で逝けますなぁ…。
85ミリ以下のレンズを候補に挙げているのは、寄って撮るためですかな?
なら余計なお世話ですが、ポートレイトはやはりフルサイズ機ですなぁ…。
書込番号:9836579
2点

この中で本当にフルサイズを使っている人がどれだけいるのか甚だ疑問ですが、50Dとは全く別物です。
ポートレートを撮るならなおさらその差ははっきりすると思います。
書込番号:9836591
3点

こんにちは
>50MarkII+シグマ50mm F1.4 EX DG HSM
この組み合わせ一押しだと思います。マニュアルでいいなら、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE もお勧めです。
EF85mm1.8の選択しも有りますが、50mmと言う焦点距離はスナップや室内でも、使い回しが
効くオールラウンダーですね。広く撮りたければ下がる、アップで撮りたければ、前に出る。
インプレス キヤノン EOS 5D MarkII 完全ガイドと言うムック本に、
50MarkII+シグマ50mm F1.4 EX DG HSMで撮った、素晴らしい作例が載っています。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54082&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=1157&PM_Class=N&HN_NO=00400
書店で立ち読みでもして見て下さい。大きな書店なら多分置いてると思います。
50Dとは別物!その通りだと思います。
書込番号:9836997
2点

私はポートレートは撮らないので標準レンズ系が手薄なの上手く言えませんが
>EF135mm F2.0L USM
>EF50mm F1.2L USM
>EF35mm F1.4L USM
>EF24mm F1.4L USM
>の四つの中で選んでみます〜〜
各々良いレンズですが撮影のスタンスが異なるように思えます。
(上記中では135F2と24F1.4しか持っていません)
135F2は5D2に付けてこそ凄ましい威力を発揮します。(画角的に近寄れるだけ寄って)
後の広角系は狙っておられるポートレートとしては難しいのでは。(これまたフルサイズを欲しがります)
それだったら24-70F2.8Lあたりの方最適かとも思います。←現有レンズとかぶります?
やはりボディとレンズのバランス、予算を考えるとレンズの買い増しで50F1.2Lが良いのでは。
書込番号:9837147
2点

ヤニーさんこんにちは
以前40D+50Lor24Lで2歳の息子を撮っていました。
子供との距離感では24Lの方が使いやすくやわらかい写真で使いやすかったです!
50Lは野外での使用が多かったと思います!
今現在は40D→5DMK2 24L→24L2
となりました
この場合5DMK2+50Lが基本で24L2は主に風景専用となっています。
今回はレンズ(24L)に投資、将来5D2を購入の時に50mm(各社の50mm)を購入がいいように思います。
書込番号:9837959
0点

ヤニーさん、言葉たらずでした
今回24Lをおすすめしたのは将来できるであろうお子様の写真ではかなり使いやすく
こればかり使っていた経験からです!
奥様は24~105Lでも十分きれいに撮れるのでは!と思ったからです。
書込番号:9837982
0点

皆様ありがとうございます。
どうやら自分はもう沼の中に入ったみたいです〜〜
恐らくレンズと本体いずれは両方揃える事になると思います。
そこで自分が改めて考えたプラン(最小出費)ですと
シグマの50 1.4を購入し50dと24-105L体制でしばらく使ってみたいと思います
そうすればLレンズのよさと単焦点の使い方がもっとわかるようになるなると思います。
それから5dMARKIIに乗り換えても遅くないとは思います。
書込番号:9838350
0点

それはいいお考えと思います。
ポートレートは自然な肌色が一番と思います。
それが出せるのはレンズだと思います。
書込番号:9838669
0点

>シグマの50 1.4を購入し50dと24-105L体制でしばらく使ってみたいと思います
そうすればLレンズのよさと単焦点の使い方がもっとわかるようになるなると思います。
それから5dMARKIIに乗り換えても遅くないとは思います。
答えが出たようですね!良い考えだと思います。
余裕が出てからでも、フルサイズへ。
書込番号:9838759
0点

レンズ発色の差、フイルム時代の名残でしょう。
RAWはもとより、JPEG撮りでもAWBで撮ればレンズ発色の差など判別難しいです。
アップした画像はAWBでJPEG撮りしたものをリサイズしただけです。
書込番号:9839802
0点

個人差ですが、一般的には
1)5d2+135/2+ライティングにこだわる
2)50d+135/2+ライティングにこだわる
3)5d2+135/2+現状ライティング
4)50d+135/2+現状ライティング
の順に写真がキレイかもしれません。予算に合わせてご検討ください。
ただし、奥さんがキレイなら、少々写真がキレイじゃなくても、大した問題ではないと思います。
書込番号:9840722
1点

いづれ5D2を買われるなら、早い方が良いでしょう。
手持ちのレンズも画角が大幅に変わって
使い勝手が全然違うようになりますから。
今のままでもよく撮れていると思いますので
レンズは今のものを使いこむ方が良いと思います。
それよりも、
まず光の当て方(レフの使い方含む)、被写体の配置
を学習された方が良い画が撮れるようになると思いますよ。
レンズを変えたからといって
撮り方が同じでは劇的に変わりはしません。
書込番号:9841379
1点

ご結婚おめでとうございます
私は初心者ですが、雑誌などの写真をみていて
コンデジ含め、みな綺麗に撮れていますが
立体感というのか、奥行き感を感じる写真の
多くはD3Xや1D 、 645 などが多いです
Lレンズ も良いと思いますが
単に綺麗を超えたものを撮りたいのであれば
5Dもありと思います(1D?)が
5Dや1Dは良いレンズあってのものなので
ヤニーさん の奥さんはその価値ありそうですね
私もそういって予算取りしたいのですが ん〜
書込番号:9844289
0点

5DMARK2(25万円←高額)を先に買った場合でもLENSは、なぜか買いやすいような。
L-LENSを買った場合…ポートレイトをされる方にとっては、余計に5DMARK2が気に成られると思われます。
高額な物から買えるうちに買った方が気が楽なような…
こんな考え方をするのは私だけかもしれませんが…( ̄▽ ̄;)
書込番号:9846286
0点

NIGHT MOVEさん
全く同じ考えです。
当初50Dで妥協する考えが甘かったかも〜〜
書込番号:9846312
1点

ご結婚 Uo・ェ・oU/゚・:*【祝】*:・゚\Uo・ェ・oUございます
お幸せに〜
ポートレートに凝ると後が心配ですね!
上京してる娘も 近いうち彼氏を連れてくる見たいなので・・・・
我が家は女ばっかしでお酒飲む相手なし 早く息子欲しい・・
酒が飲めるのを楽しみにしてます 彼氏嫌がるかな糞爺相手だと
書込番号:9847033
0点

奥様がキレイな方なので
5DMarkII+シグマ50mm F1.4 EX DG HSM+ライティング
僕だったら断然5DMarkII
キレイな奥様がもったいないです〜。
書込番号:9847364
1点

ヤニーさん こんばんわ
奥様を綺麗に撮りたいなんて羨ましいですね♪
私は5D MarkUもシグマ50mm f1.4も持っていますがあまり使っていません(^^ゞ
5D MarkUを買うならパソコンの買い替えも検討しなければならなくなります(>_<)
なんせファイルが大きく現像に時間が掛ります・・・
ボディはKiss径でも二桁DでもL単を使いライティングを上手く使えば驚く程、綺麗に写りますよ(*^^)v
室内でもf1.4あればストロボを使わなくても大丈夫な時が多いです。
ただシグマのレンズはL玉に比べて光源に左右されやすい感じがするし
室内では使いずらいレンズだと思います。
どんな良い機材を揃えてもライティングに気を使わないと安い機材と同じ写りになるかと思いますがライティングと言ってもちょっとした工夫でどうにかなると・・・
室内だと35Lがお勧めですね♪
シグマのレンズは寄れないレンズが多いので気をつけて下さいね(^^ゞ
書込番号:9851219
0点

結婚おめでとうございます。
しかし新郎様が写真を撮る暇があるのか疑問です。
私はボディよりも明るいL単が理想だと思います。
L単ならどれを選んでも素晴らしい仕上がりになると思います。
書込番号:9853681
1点

全く関係ない事なのですが、20D + EF50mm f1.8の写真を価格.comに掲載すると焦点距離60mmになるのでしょうか?写りも別のレンズのように見えるのですが?
私は女性を撮られるのなら「SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM」より「cosina NOKTON 58mm F1.4 SLII」を薦めたいです。
書込番号:9853732
3点

ご結婚おめでとうございます。
あまたの女性の中から美女を獲得した凄腕なのですから、
奥様を選考した基準でレンズ選びできませんか?
1.高価だけど皆さんがお勧めするレンズ⇒長く愛用できる
2.そこそこで妥協する⇒前記基準からは外れやがて次に目移りする
不景気の真っ只中ではありますが、健康で真剣に生きていればお金は回ってきます(たぶん^^)
書込番号:9857625
0点

ご結婚おめでとうございます。色々なご意見があり逆に混乱してしまいそうですね(笑)。私の経験では、同じ場所で同じ時間に2つの機種で撮影した写真を見比べなければ区別がつかないことがほとんどでした。ましてや結婚式はキャンドルサービス以外は光量が豊富です。暗い場所を撮影したのなら(または大伸ばしするとか)できた写真からどちらの機種で撮ったかは判断つくかもしれませんが、披露宴会場はかなり明るいので50Dでも十分だと思います。昔友人が「○○のおいしい水はとてもうまい」と豪語してた事があり、同じコップに同じ数の氷を入れ目隠しして水道水と飲み比べたところ友人は水道水を思いっきり「コレだ!!!」と外していました(笑)。ちょっと話が違うかな。
書込番号:9879412
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





