EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

標準

50Dに合うレンズ

2009/05/16 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
HERO.Tと申します。
ここの掲示板をよく拝見させて頂いております。

近々、50Dを購入予定です。レンズキットにするか、BODYのみしてレンズを別途追加か迷っていましたが、高倍率ズームは便利だけど、それぞれの焦点域の単やズームを購入すれば(いわゆる小三元とかですかね…)いずれは使用しなくなるかな?って感じです。

現在、タムロンA16(17-50mm F2.8)、EF50mmF1.8Uを所持しております。
それぞれの画質には満足しておりますが、最近、もうちょっと望遠が…とかもっと広角に…という不満が出てきました。
どちらかといえば、望遠側が不足でしょうか。

現在、京都に住んでいまして、神社仏閣系や京都らしい町並みや、嵐山などの風景、散歩がてらの花の撮影がメインです。人物は…被写体がいませんのでいずれ。。。

まだまだ、カメラ初心者で腕が伴っていないのが一番の原因かもしれませんが、もっといい写真を撮りたいと考えています。

そこで、50Dに合うレンズでオススメのレンズはあるでしょうか?
予算は頑張って15万円です。
候補としては、70-200mmF4LIS、24-105mmF4LIS、55-250mmF4-5.6などです。
55-250mmの場合は予算に余裕があるので、広角の単なども考えています。

候補だけでなく、これあると便利っていうレンズなどありましたら、ぜひ教えてください。撮影シーンが定まっていないのも原因ですが・・・

長文となりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:9552678

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/16 20:46(1年以上前)

cantamさま
やはり、スナップには向いてないんですよね。。
せっかく購入したのに出番なしでは意味なしなんで、よく検討したいと思います。
白い体に赤い鉢巻っていう憧れだけでは写真は上手くなれませんしね!

書込番号:9553455

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/16 20:53(1年以上前)

minotakoya18さま
貴重なご意見ありがとうございます。
さきほども書き込みましたが、買ったのに使わない、持ってるのを使わなくなるというのをなるべく避けたいと思っております。

なので、24-105F4Lという候補が出てきたりしたんです。
購入するまで、悩みに悩みそうです・・・

おっしゃるように、写真は過去へのタイムマシンだし、時間の一瞬を切り取る唯一のものです。
その一瞬をなるべくいい状態で残したいものです。

書込番号:9553498

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/16 21:32(1年以上前)

> フルサイズに行かないとは言い切れない自分がいまして…。

そのときになってから考えたほうが、「今」が楽しいですよ。
私は、APS-C、フルサイズ 両方使っていますが、
使い勝手のいいものを使ったほうが楽しいですよ、スナップなら。

書込番号:9553723

ナイスクチコミ!3


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2009/05/16 22:20(1年以上前)

別機種

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

HERO.Tさん。はじめまして!
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 面白いレンズですよ〜
神社仏閣、町並み、自然の風景でしたらお薦めです。
ただ所有なさっているレンズからすると望遠が欲しいところですよね〜
私も実は今、望遠レンズ欲しい病が始まってしまって(汗)
人物中心の私は、まず望遠から購入すべきでした。
やっぱり70-200mmF4LISを先に買ったほうが楽しいかもです(笑)
私も欲しいレンズです♪

書込番号:9554047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/16 22:56(1年以上前)

cantamさんに同感です。

将来買うかどうかわからないフルサイズのことを気にして欲しいレンズを敬遠することに意味はないし、つまらないことだと思います。

EF-S10-22mm、少しでも興味があるなら買って間違いないレンズです。

書込番号:9554313

ナイスクチコミ!1


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/05/17 00:10(1年以上前)

私は40Dと18-55ISから初めて今は小三元のLと24/28 35/2 85/1.8 100と60のマクロ55-250ISを持っています。皆さんの言われるように55-250ISは良いレンズですがLを買ってからほとんど使ってません。望遠なら70-200F4でいいのではと思います、出来ればテレコンを後からでも。あと面白いレンズでトキナーのATX107勧めときます。

書込番号:9554830

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2009/05/17 00:24(1年以上前)

当機種
当機種

24-105F4L

24-105F4L

HERO.Tさん。
よく読んだら24-105F4Lも候補にあがってきているのですね。
私は50Dでこのレンズを標準望遠として使用しています。
室内はEF-S17-55mm F2.8 IS USM 。外は24-105F4Lてな具合です。
すでにA16(すごく良いレンズですよね♪)があるので、野外用に24-105F4Lも
良い選択かもしれませんね。室内はA16野外は24-105F4Lと使い分ければ資産が無駄にならない
ですよね♪
広角、望遠ともに足らないかもしれませんが、便利ズームとは違った
色気のある写りです♪広い野外は自分の足を存分に使ってフレーミングできますから
特に困ったことはないです。

書込番号:9554948

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 09:16(1年以上前)

cantamさまとゴライアスさまがおっしゃるように、将来フルを所有したときはした時で、今は今を楽しむのが一番ですね!!

elranさまの作例のように、人の目では見れない風景を撮るの憧れます。。。
やはり、10-22mmも捨てがたいですね。
そうなんです。望遠が少し足りないかなって感じなんですが、スナップなんかに24-105F4Lがピッタリかなと思いまして。

07Sさまも同様、70-200F4Lを推薦されてますね!
確かに、55-250mmもCPに優れているようですし・・・

現在考えているのが、24-105mmF4Lを購入して撮りまくり、広角が欲しいのか、さらに望遠が欲しいのか検討するのもありかなと。
望遠が欲しくなった場合、小三元に前進してしまいますが。。。
この考えは無駄でしょうか?

書込番号:9556257

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/17 12:33(1年以上前)

おそらく、HERO.Tさんは24-105mmF4LISを買われてもすぐに70-200mmF4LISがほしくなると思います。
なぜって、A16(17-50mm F2.8)があるから、24-105mmF4LISの良さを感じつつも、もっと望遠がほしいなあとなっていくことでしょう。

>現在、京都に住んでいまして、神社仏閣系や京都らしい町並みや、嵐山などの風景、散歩がてらの花の撮影がメインです
自分は何度も京都は行くのですがもっと望遠がほしいなあと感じることもしばしばです。
今年はA16を多用して撮ってみましたが、次にほしいのは望遠でした。
広大な感じを撮るなら広角がほしいです。花撮りを始めるとやはり望遠が・・・ってなりました。

書込番号:9557124

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 16:45(1年以上前)

そうなんです。。
この買い方だと確実に70-200mmF4Lは購入してしまいそうです。

自分には広角がより必要なのか、望遠が必要なのか。。。
まだはっきりしていないのが、原因だと自覚しております。

まぁ、この悩みが楽しかったりするんですが・・・

書込番号:9558423

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/05/17 16:58(1年以上前)

参考になるか分かりませんが私は中古を含め18-55IS 55-250IS 50/1.8 35/2 100マクロ シグマ120-400 60マクロ ATX107 24-105 70-200F2.8 70-200F4IS 85/1.8 17-40の順で買って50/1.8 70-200F2.8は手元にありません。何を言いたいかと言うと買いたいものはいずれ買うので順番はどれが先でも欲しい順番でいいと思いますよ。

書込番号:9558482

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/17 18:36(1年以上前)

> 自分には広角がより必要なのか、望遠が必要なのか。。。

実際に使ってみればおのずと答えはでますよ、
撮影シーンが定まっていないのならばなおさらでしょう。
下手な考え休むに似たり、かも知れませんね。


でも、ほしいものがあれば、素直に買えばいいとも思います。
あんまり自分で自分を説得する理由を探すのも、
程度を超えると苦しいだけですよ。

「 50Dに合うレンズ」ではなくて「自分がほしいレンズ」でいかがでしょうか。

書込番号:9558984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/17 19:01(1年以上前)

悩んでおられますね。
神社仏閣系や京都らしい町並みや、嵐山などの風景、散歩がてらの花の撮影。。
と言うことであれば、やはりEF-S 10-22mmがお薦めです。
色乗りも良いですし、建造物を撮る時は後ろに下がりきれない場所があると思いますが、そんな時は超広角がやはり有利かと。
私は鎌倉に時々出かけますが、神社仏閣を撮る時はこのレンズは常用レンズに変身します。
散歩がてらの花の撮影はお持ちのA16で暫く楽しまれても良いのではないでしょうか?

書込番号:9559116

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 19:50(1年以上前)

cantamさま
確かに、「自分が欲しいレンズ」が一番なんですよね。
考えすぎてる部分があるので、素直に欲しいレンズ…
10-22mm、70-200mmF4Lの2本ですかね!
ただ予算オーバーという現実なので、この2本のうちどちらかに絞りたいと思います!!

ドロップオフさまがおっしゃるように、これ以上下がれない。。って場面が多々あり、切り取るにしても50mmじゃ短いしって感じでした・・・
10-22mmの板をじっくり見て吟味してみます!!!!

書込番号:9559396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/05/17 22:12(1年以上前)

50Dで標準を24-105で使ってます(他10-22,70-200/2.8IS,50/1.8U)。
24(換算38)でも換装の機会は少なめです。ましてや17-50/2.8ならなおさらだと思います。
70-200/4ISもしくは奮発して2.8ISに一票です。
10-22も確かに面白いレンズですがお持ちのラインアップでは10-22にした場合望遠側は50oのままですよねぇ。せっかくのAPS-C機なので望遠側の優位性をいかしてみては?

書込番号:9560432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/05/18 00:51(1年以上前)

HERO.Tさん こんばんは

ほんとは必要だとわかったものが必要なレンズです
使ったことの無い画角であれば安価なものからスタートしたほうが本来無難だと思います
安い物を使っていてもしも後日高価なレンズを買うことになっても、その時はレンズ本来の価値がわかるようになっていることと思います。授業料と思ったら安いかもしれません。

自分は感覚的に欲しいと思ったものを買って何度も買い換えて無駄な投資をしています。そのときはいいと思ったレンズでも結局は使いにくかったり・・・しかしその無駄なお金もその違いを理解できたことで納得しています。
結局自分が使ってみなきゃ人の意見ではなにもわかりません。
自分が欲しいと思ったものを迷わず買うべきでしょう。

まだ見ぬ画角に対して物欲が先行している状況とはお見受けしますが
その物欲を満たすものが70-200F4LISなら迷わずそれが一番いいと思います

書込番号:9561680

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/18 20:03(1年以上前)

きよけん@福岡さま
10-22を買っても、A16があるために焦点距離的には7mmしか増えません。(広角の1mmは大きいんでしょうが・・・)
70-200を購入すると、かぶらずに望遠がカバーできると思っております。
Thはじめさまがおっしゃるように、欲しいレンズを買っていくことにいずれはなると思います。

購入までの間に赤い鉢巻が必要なのか、その予算で広角・望遠共にカバーするのか、よーく考えてみたいと思います。

書込番号:9564886

ナイスクチコミ!0


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2009/05/20 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF-S10-22

EF-S10-22

EF-S10-22

HERO.Tさん

こんばんは。
遅レスですが、私も通った道なのでコメントさせていただきます。
私はKDN(2年)→40D(1年弱)→5D2(現在)となりましたので・・・

最初は、フルサイズは無いと思っていましたが写真が好きになるとどうしても入手したくなってきますので、可能性があると自分でお考えなら5D2に行ってレンズキットで24-105を入手した方が良いと思います。高感度撮影の性能にビックリしますので!(50D購入予定金額+レンズ代15万ならもう少しで購入可能なため)
(今お持ちのカメラとレンズ(A16)をキタムラで上手に交渉して下取りしてもらうと良いかも)

それとも、APS-Cでずっと行くのなら10-22は超お勧めの良いレンズですよ!
私は必ず持って外出していました。(当時の10mmでの作例アップします)
広角の7ミリは全然別物ですね!多少暗くても手持ちでOKです。

そして70-200F4LISは当初から私も入手しましたがAPS-Cだと長すぎて、今日は望遠で撮るぞと気合を入れてないと持ち出せない事が多かったです。(描写は素晴らしいのですが)
5D2になってからは画角的に70-200がかなり使いやすくなったのと、1.4テレコンを入手して更に満足度が上がりました。

レンズはどちらも良いレンズですので、広角が本当に必要か?望遠が必要かをしっかりと迷って判断して下さいね。(笑)(フルサイズが必要かも!)







書込番号:9577155

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/21 19:31(1年以上前)

kiki.comさま
レスありがとうございます。
なんだか、kiki.comさまと同じ道を通ってるような気がします。。。

現在、KDNを所有しており50D購入後も使用するつもりです!
5DUですが、予算的に厳しいのでもっと後になるでしょう。

10-22mmを姉が所有しているので、一時借りてみて広角が必要だと思えば購入に至りそうです…

書込番号:9581086

ナイスクチコミ!0


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2009/05/21 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF16-35 (APS-Cと同じ画角)

EF16-35 (APS-Cと同じ画角)

EF16-35 (APS-Cと同じ画角)

HERO.Tさん

こんばんは!
KDNからの買い増しなのですね。
両方使用する予定との事ですが、私は多分使わないと考えてドナドナしました。
今なら50Dはキャッシュバック中ですね。
入手されたら、ガンガン使ってあげて下さい。

10-22はツボに入ったらはまりますよ!
被写体に寄って撮ると、楽しい写真が撮れると思いますので寄りまくって下さいね。(笑)
レンズフード付けてないと、思わずガツンと行くので注意して下さい!
EF16-35F2.8Lの16mmで撮った写真を載せておきます。
是非、広角の世界にはまって下さい。


書込番号:9581503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーからのぞくと・・・。

2009/05/16 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

こんにちは!!初めての質問です。宜しくお願いします^^
4月にEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入した者ですが、
先日、50Dを持って八重山一人旅に行ってきました。
どの段階でなったのかは覚えていないのですが、ファインダーをのぞくと
中心の左上と右下に黒い斜め線が出ています。白い柱を写した所、
その黒い線は反映されていません。一体なんなんでしょうか?
初心者の質問で申し訳ございませんが、教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:9552224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/16 16:40(1年以上前)

ファインダーに入ってる埃じゃないでしょうか…
「埃が舞っている中でレンズ交換をした」「マウント部に強いエアーを吹きつけた」場合によくなります。写りに影響ないのでそのままでも結構ですが、保証期間内ならある程度はサービスセンターに持ち込めば取り除いてくれます。

書込番号:9552307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/16 16:42(1年以上前)

ファインダー内に見えて写真に写らないということなので、ファインダー内のなんかでしょう。
怪しいのはスクリーンかなぁ?
それともゴミ?

書込番号:9552314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/16 17:00(1年以上前)

 
まいちゃんでやんすさん、こんにちは。
私は鉄道写会人さんでやんす。

察するにフォーカシングスクリーンについた繊維やホコリなどのゴミだと思います。
このカメラはフォーカシングスクリーンを自分でも容易に交換出来る作りとなっていますので、
ご自分でこのフォーカシングスクリーンを取り外して清掃するのがひとつの方法でしょう。

しかし、やはりご自分で取り外すのに抵抗がある場合は、まずはフォーカシングスクリーン
に向かってブロアーで軽ぅ〜く、フッ!フッ!!、と吹いてみて下さい。
それでゴミが吹っ飛んでしまう場合もあります。

ではでは。。。。
 
 

書込番号:9552398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/16 17:11(1年以上前)

1976号まこっちゃん様
Frank.Flanker様
鉄道写会人様

さっそくの情報ありがとうございます。

鉄道写会人様のフォーカシングスクリーン、軽ぅ〜く、フッ!フッ(笑)で
問題が解決致しました。

今後もわからない事などありましたら、宜しくお願いします。
ありがとうございました♪

書込番号:9552441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 20:13(1年以上前)

問題解消して良かったですね。
今後は、フーフーではなく、こう言うものを使って、シュッとやりましょう!

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000891658/index.html

書込番号:9553270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/17 03:59(1年以上前)

>軽ぅ〜く、フッ!フッ(笑)で

口で(息で)?

(笑)えない結果になる可能性が・・・・・・。
すでに紹介されている、ブロワーを使いましょう。
(買っておけば、ボディについたホコリなどを飛ばすの(メンテナンス)にも使えます。

書込番号:9555671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS50Dの画質

2009/05/14 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:119件

現在KissFを使用しています。
50Dの画質は画素数以外でわかりやすい差がありますか。
以前から欲しかった「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 」か50Dへの買い換えかで迷っています。
使用用途は遊びに行ったときの記念撮影とマクロ撮影が主です。
よろしくお願いします。

書込番号:9542300

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 18:34(1年以上前)

連写やAF性能、ファインダー、ボディの質などカメラ自体の性能を求めるなら50Dはもちろんいいと思いますが、画質のことを言えば差はほとんどないかと。
レンズにすれば表現の幅が広がりますので「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」にされて、間違いないかと思いますよ。

書込番号:9542586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/14 18:48(1年以上前)

動体撮影が目的とか、高速連写やISO 3200以上が必要とかなら50D選択も良いとは思いますが、4cheさんの言われるように画質的にはほとんど差はないかと

撮影の幅を広げるのはやはりレンズだと思いますのでEF-S10-22mmの買い増しに一票です。

書込番号:9542645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/14 19:15(1年以上前)

>使用用途は遊びに行ったときの記念撮影とマクロ撮影が主です。

写し出される絵はFでも50Dでも低感度でしたら殆ど変わらないと思いますが、操作性や液晶の見やすさは雲泥の差が有るように感じます。

書込番号:9542745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 19:26(1年以上前)

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM はマクロ撮影用とは思えませんが、記念撮影用でしょうか?
マクロ用なら、マクロレンズのほうがいいと思いますが・・・

書込番号:9542790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/05/14 19:27(1年以上前)

 同じく画質という点では、正直あまり分からないと思います^^;

 画素数が多い方が、トリミングに有利だとは思いますが、普通にモニターで見たり、L判やKGサイズ、2L位に印刷したらまずわからないと思います^^;

 その代わり、50Dの方が露出補正等の操作性、ボディの剛性、連写速度、明るいレンズを使う場合に1/8000のSSが使える(それでも足りない時がありますが…)、kissFよりも高感度が使える、背面液晶がきれい、といった部分は優れてます。

 ただ、スレ主様の用途の一つである「遊びに行ったときの記念撮影」に関しては、車で移動して、行った先々で撮る、というのならともかく、一日テーマパークや観光地を歩きまわる、という意味であれば…もしかしたら小型軽量なkissFの方がいいのかもしれないですね〜
 逆に、暗い場所に行くことが多いのであれば、高感度が設定できる50DやKX3の方がいいのかもしれません。

 超広角が増えることに寄って広がる表現の幅と高感度、高速連写で広がる表現の幅、どちらが欲しいかも重要かと思いますよ。

書込番号:9542798

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 19:35(1年以上前)

>じじかめさん
僕もあれっと思ったのですが、
スレ主さんの以前の書き込みを読むと、タムロンの90mm F2.8MACRO(272E)をお持ちのようです。
KissFはレンズキットで購入されたようなので、記念写真は「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」で撮られるとして、広角レンズは恐らく風景用なのではないかと思われます。

書込番号:9542843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/05/14 20:13(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
画質の向上を求めるのならフルサイズということになりそうですね。
今の画質に不満があるわけではないので使い続けようと思います。
今年の解禁日に一日中首からぶら下げたまま釣りをしましたが、軽さのおかげで苦になりませんでした。
狭い渓流の距離がとれない場所で広範囲を撮影したいと思い超広角を検討してきました。
マクロは既出の通りタムロンの90mmを所有しています。予算の都合で172Eですが。

じじかめさんの一行レスのファンです。
それにしてもどこにでもいらっしゃいますね。

書込番号:9543014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:20(1年以上前)

4cheさん、ご説明ありがとうございます。

ジゴロウV3さん、二行も書き込んで失礼致しました。

書込番号:9543412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/05/15 09:14(1年以上前)

おはようございます。

僕は初代キスデジから50Dに乗り換えましたが・・・
出てくる画に優劣は無いような気がします。
特に日常のスナップ的な使用で、PCに保存しておくだけならなおさら。

ただし!
室内では全く使い勝手が異なります。
室内に限らず暗いところでは本当に重宝します。
SS稼げずに手ぶれ、被写体ブレ量産だったのが、一変しました。
これは画質というより使い勝手ですね。

kissFのスペックを知らずに語るのはどうか、とは思いますが、
目的によっては撮影の幅が広がると思います。
(逆に重くて狭まる場面もあるかもしれませんね)

書込番号:9545775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/05/15 16:55(1年以上前)

シュンとサエのパパさん、詳しいレポートありがとうございます。
KissFのレンズキットのレンズも手ぶれ補正がありますので手ぶれには強いように感じます。
しかしレンズが暗いので暗いところは苦手ですね。
造りの安っぽさとかファインダーの視野率などチープさは否めません。
以前のアナログ時代でもレンズとフィルムが同じなら絵に違いはなかったと思います。
そう考えるとわかりやすいです。
5Dの中古が射程範囲にはいることがわかり少し揺れ始めました。
50mmF1.8とタムロンの90mmがそのまま使えるので。

書込番号:9547129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/18 21:18(1年以上前)

初めまして。知識だけで実践はポートレートが主なんですが。スレ主さんが何処にこだわるか分かりません。画質なのか画角なのか。両方だったらお財布を頑張るしかありません。スレを見てたら渓流釣りをされるそうで。そこで写真を撮りたいなら広角レンズがオススメですよね。後一歩下がったらいい写真が撮れそうという時に活躍します。暗い所とかでの高感度撮影時のノイズによる画質劣化が許せないならフルサイズがオススメですね。一番気になる所からつぶしていくのがいいと思います

書込番号:9565350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/05/18 23:07(1年以上前)

別機種

ドライ5067さん
仰るとおりで必要性とかこだわりなどは大したものはありません。楽しく撮影ができればそれでよいというぐらいでしょうか。
一昨日もカメラをぶら下げながら釣りをしましたが、やはり今の軽さはありがたいです。

書込番号:9566232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/02 21:48(1年以上前)

50D+18-200セットを130200円の安さに、衝動買いしてしまいました。
D90+16-85は海外旅行専用、普段は50D+18-200と下取り2000円と言われて、売らずに残していた50mm F1.8で楽しみます。

書込番号:10248316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

画像の通し番号がダブる

2009/05/13 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:99件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

50D・X2・コンデジとキャノンのデジカメ3機を併用してるので
画像の通し番号がダブって困っております
ダブらない番号を付けるのは何かソフトを使うしかないのでしょうか?
できればカメラ上で済ませたいのですが

書込番号:9536801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/13 13:13(1年以上前)

城と雲海さん、こんにちは。

私は『お〜瑠璃ね〜む』という、ファイル名を一括変更するソフトを使用してファイル名を替えています。連番通し等には大変重宝しています。

詳しくは下記からどうぞ。
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:9536823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/13 13:21(1年以上前)

私はカードリーダー経由でPCに転送していますが、撮った写真は日付+カメラ名+場所又はイベント名でフォルダーを作りその中に転送しています。
そうすればファイル名が同じでも問題ないかなと思いますが

実際に使用してるフォルダーはツリー状態で年のフォルダーの下に月のフォルダー、その下に写真を入れるフォルダーです。


2009年
  --5月
    --0513_50D桜

書込番号:9536844

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/13 13:27(1年以上前)

50D と X2 で片方を毎回リセットする設定にして(たしかできたと思います)
片方を連続にしていれば、少しは回避できると思います。

50D で撮影した画像と、X2 で撮影した画像を同一フォルダに入れたあとは、
DPP のリネームツールで、撮影日時順に通し番号に変更するなどで対応
できます。

書込番号:9536868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/13 13:37(1年以上前)

私は価格コムでよくお見かけするdelphianさんが作成されたDigiCopyというソフトを使って転送しています。
http://delphian.seesaa.net/category/6338614-1.html
転送後のファイル名がカスタマイズできますので、凄く便利です。

書込番号:9536906

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/13 14:00(1年以上前)

『EOS 50D 使用説明書』78-79ページ「フォルダの作成と選択」で、カメラ毎に保存フォルダ名を変えてやっては如何でしょう。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

また、(フォルダ名ではなく)ファイル名を変更したい場合は、ファイルをパソコンにコピー/移動した後で、コマンドプロンプトの rename コマンドで、ワイルドカード( * や ? )を使って一括変更できます。

書込番号:9536964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/13 14:58(1年以上前)

何でもかんでもカメラでやろうとするから面倒なのでは?

カメラ別で一度PC上に移動してリネーム(コンデジを4桁、X2を5桁、50Dを6桁など桁数で分けてとか)して一つのフォルダに統合。その後、撮影日時でソートして一括リネーム。

こんな事すら面倒なの?
召使いに服を着させてもらって、食事をイチイチ口元まで運んでもらってアーンして食べさせてもらってるお坊ちゃまじゃあるまいし。

書込番号:9537109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/13 15:12(1年以上前)

質問はカメラ上で出来ないかってことなので
出来ないでいいんじゃなないの
へんな煽りはいりませんて

書込番号:9537151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2009/05/13 17:16(1年以上前)

5Dと50Dでコンパクトフラッシュを共用しても大きい番号が優先されるので
ダブることはありませんでした。
メディアを共用しない場合は、番号がダブる可能性はありますので、PCにコピーするときには注意が必要です。
カメラ上でのリネームは出来なかったと思いますので、PCにコピーするときにソフトなどを使ってリネームしながらコピーすることをおすすめ致します。
またメディア内にフォルダを作っておいてそこに撮影画像を記録させることが出来る機種もあります。
50Dは出来なかったかな?
そしてフォルダごとコピーといった管理方法もあります。

またPCの保存フォルダを機種別に作ってその中に機種ごとに保存すれば、ダブることはないと思います。
が、プレビュー時には、別個に見なければなりません。
・・・サブフォルダごと見られるソフトがあればいいにですが

メディアにファイルを入れっぱなしってことはないと思いますので、
やはりPCにコピーするときには、フリーのリネームソフトや市販ソフトを使った方がいいと思います。

私は「Picmv」を使っています。
http://www6.plala.or.jp/nyk/Picmv.html

書込番号:9537515

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2009/05/13 17:30(1年以上前)

こんにちは。
私もこの問題に悩んでました(笑)
面倒ですけどDPPでリネームして時系列に並べてます。
カメラ内でファイル名を年月日時分秒に設定出来たら
便利なんですけどね〜…

書込番号:9537562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/13 20:15(1年以上前)

> 50D・X2・コンデジとキャノンのデジカメ3機を併用してるので
> 画像の通し番号がダブって困っております

全く同感です。
これは本当に困りますよね・・・


といっても、私は1Dmk3と50Dの併用なので、実は全然困りません。
なぜなら、1Dmk3ではファイル名をカメラ側で予め指定(変更)しておくことができるからです。

ファイル名というのは番号の前の文字列のことです。
デフォルトの画像ファイル名はIMG_0001から始まりますが、その「IMG_」のことです。

50Dではファイル名が「IMG_」に固定されていてカメラでは変更できません。
1Dmk3では別の文字列に変更できるので、買ってすぐに別のファイル名にしています。
こうすれば両機種で撮った画像のファイル名は(番号が同じでも)重複しません。
同じフォルダに両機種の画像をコピーしても大丈夫です。

パソコンに取り込んでからならいろいろなソフトで変更できますが、
最初の取り込む段階でファイル名が同じだと、同一フォルダに入れられないので、
その後の処理がやりにくくなります。

パソコンで後から何でも出来るのでこんな機能は不要だと考えるのは、まさに机上の空論です。
数枚ならともかく、一日に500枚も1,000枚も撮る時もあるのですから・・・。


要は、50Dにもファイル名の指定(変更)機能が欲しいです。

書込番号:9538218

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/13 22:13(1年以上前)

取り込み時に自動でリネームすればいいだけ。
PC位使いこなさないと

書込番号:9538954

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/13 22:14(1年以上前)

城と雲海さん はじめまして

この問題は確かにありますが設定できないカメラを所持している以上どうしようもありません。PCに慣れている方々は当然のようにフォルダーを最低限カメラごとに分けて使っている人が多いと思います。勿論別のアイデアで分けても構いませんが、基本的に50D・X2・G10のようにフォルダーに分けるてその下に日付なりイベントなりでフォルダーを分けていくのが一般的ではないでしょうか?

書込番号:9538965

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/14 16:28(1年以上前)

 
こんにちは。
昨晩、ブログのアクセスが急増したので何なんだろうと思いました。
このスレで紹介があったのですね。


城と雲海さん
 私愛筆税さんに紹介していただいたソフトですが、メディアから転送する際に
 絶対にダブらないファイル名へ変更して転送できます。
 また、フォルダーも任意の設定で自動生成する機能もあります。
 ※同名のファイルが既に存在する場合はコピー処理をスキップしますので、
  上書きの心配もありません。

 例えば
  メディアに保存されているファイルが IMG_1234 だとして、
  50D-1234
  X2-1234
  20090514-135041-1234
  20090514-135041-1234-50D
  X2-20090514-135041-1234
  イベント名-50D-1234
 など柔軟に設定できます。

 ※ {%C} コマンドを使えばモデル名も自動セットします。
   RAWファイルへも対応しています。

 もしよろしければお使いになってみて下さい。
 説明書の URLも書いておきます。
 Readme
 http://mj.plala.jp/delphian/Readme.txt

 詳細な設定方法
 http://mj.plala.jp/delphian/FmtHelp.txt

書込番号:9542210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/05/14 17:30(1年以上前)

カメラ本体からではありませんが・・・
「EOS Utility」からファイル名の変更ができたように思いますが?
私は5D2とX2を併用していますがX2の方を「IMG_X2_」としています。
また、よく使うカメラの数字の桁数を増やすって方法もあります。
面倒でしょうが価値はあると思いますよ。
m(__)m

書込番号:9542374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PhotoStation 

2009/05/15 10:26(1年以上前)

EOS Utilityで写真を取り込むことを前提とすれば、設定によりカメラを自動認識してファイル名をつけてくれます。(EOS Utilityの説明書p43参照)
私の場合、40DとRebel XSiですが、
40D_0001.jpg
XSi_0001.jpg
等となるようにしています。
取り込む際にいちいちファイル名を設定しなくてもよいのでラクですよ。

書込番号:9545943

ナイスクチコミ!2


miya80624さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/16 00:44(1年以上前)

私も20Dと50DはEOS Utilityで画像取り込みしています。
カメラをパソコンにつないで、EOS Utilityを起動。

環境設定をクリック

ファイル名タブクリックし
カスタマイズで機種名、イメージ番号にして重複を防いでいます。
ファイル名からどっちのカメラで撮ったかすぐわかるし、便利です。

書込番号:9549544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/05/16 02:28(1年以上前)

皆様沢山のレスいただきまして本当にありがとうございます
カメラ上の操作だけでは済まない事がわかりましたので
今後様々なPC処理を試していきたいと思います
ソフトをご提供・ご紹介くださった方々にも厚く御礼申し上げます
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

書込番号:9549955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 09:20(1年以上前)

いろいろ浮気して50Dに落ち着いています。
オリンパスE3では、本体のメニュー操作で本体の設定が出来ました。
詳細は忘れてしまいましたが、撮った写真を見るとアルファベット+日付+通し番号になっていました。
本体で記録ファイル名を書き換えれるメーカーは少ないですね。
簡単なことなのに、出来るようになれば、キャノンさんお願いします。
EOSユーティリティでリネーム出来るよう設定していますが、ついついカードリーダーでそのまま読み込みしてしまい、IXYとのバッティングに悩んでいます(笑)。

と書いてから、ZoomBrowserを確認してみました。カードリーダーをZoomBrowserで読み込んでから、一括リネームって方法も有りますね。複数カメラだと切り替えが面倒なので、50Dはリネーム、IXYはそのままという管理がいいかも。

書込番号:9556272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AIサーボの極意を…

2009/05/13 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:30件

おはようございます。

今度高校総体で陸上を撮りたいと思っています。リレーのスターターの予定なのでスタート一発勝負になります。

50D+100-400Lで連写を使う予定ですが、AFポイントとサーボ条件を伝授願います。AFは九点で中央で合わせてサーボで追っかけた方が無難でしょうか?SS1/500以上(絞り優先)の予定で大丈夫でしょうか?
一脚も持ち込み予定です。何せ一発勝負なんでかなり不安…

撮影場所は客席になると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:9535994

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/13 07:37(1年以上前)

客席からだと真横か斜めですよね?
構図にもよりますが、中心は精度が良いので中心+サーボで問題ないかと思います。
モードはシャッター優先ですね。撮影前に撮りたいSSに設定してF値がどれくらい
になるか調べる必要はあります。
100-400はAFが遅いので不意な撮影には向きません。いきなり写りこんだ被写体は追え
ないと思います。ベストな構図の前にサーボで合わせておくと撮影しやすいです。
一発勝負だと緊張しますし速くシャッター切ったりしがちなので、事前に自動車か電車など
で被写体に見立てて撮影されとくと楽になりますよ。

書込番号:9536014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/13 07:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速ですがAFポイントは任意中央一点での設定が無難ですか?

書込番号:9536025

ナイスクチコミ!2


R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 photohito 

2009/05/13 08:50(1年以上前)

おはようございます。


中央一点がいいです

練習がてら近くの競技場に行ってみては?陸上部が練習してると思いますよ(^^)

書込番号:9536156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/05/13 09:35(1年以上前)

こんにちは、本番までには時間があると思いますので、
何度もの練習が必要だと思います
むかし、皆既日食とか天体を撮っていた時がありましたが
かけた時のデーターは収集できないので、よく練習写真撮ったりしました
今回陸上は外でしょうか?天候、環境も含めた練習が必要でしょうね

書込番号:9536266

ナイスクチコミ!1


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/13 10:31(1年以上前)

伊の種芋さん こんにちは。

高校総体での撮影ということですが、親御さんもしくは関係者様でしょうか??

近年、”いかがわしい目的”の撮影をする輩が増えてきたのか、関係者(許可を受けた人)のみ撮影可という所がチラホラあるようです。
女子バレー(Vリーグ)でも東レのホームゲームで許可が必要だったことがあります。
このときは200mm以上のレンズ(白レンズのみ?)で撮影申請が必要でした。しかも体育館の2階席からでもですwEF200mmF2.8Lを使われてる方は何も言われてなかったです・・・

去年の神戸女子長距離選抜という大会は撮影OK?だったのか撮影してても何も言われませんでした。というか係員がまったく居ませんでしたし、テレビ中継もしてましたし。

時と場所にもよりますので念のため、前もって確認しておいた方が良いかと思います。


で、撮影の方ですが、AIサーボで中央一点でも構わないとは思いますが、日の丸構図にならないように左右どちらか(縦撮りなら上下)にすると良いかもしれません。

私の撮ってるバレーやモータースポーツでは進行方向を広くとったほうが感じがて出ますね。
なので斜め上下をよく使っています。

スポーツ撮影なら絞り優先よりシャッタースピード優先の方がいいと思います。
ある程度SSを上げておかないと被写体ブレしてしまいますよ。
状況にあわせてISO感度も上げたほうがいいときもあります。

一発勝負って事ですが、初めての状況ならレース前の練習中や他のレースで試し撮りされていい設定を見つけておくことが大事だと思います。

事前に会場で試し撮りしても天候によってまったく変わってしまうので当日直近がベストでしょう。設定が見つからないときは、Pモードで撮ってみてその情報を元にするのも良いかもしれません。

あとは連射あるのみでしょうか(笑)JPEGならひたすら押しっぱなしで良いですがRAWだと連続撮影できる枚数が少ないのでシャッターチャンスを逃さないよう注意してくださいwww

書込番号:9536395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/13 10:36(1年以上前)

こんにちは

中央1点が良いのか多点が良いのかは状況次第だとは思います。
中央1点だと撮ろうとしている人物を中央から外さないようにしないといけないようですし、全点だと被写体が中央から外れても多の測距点がカバーしてくれるようです。

このスレが参考になります。
>「AIサーボについて」

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7038348&act=input

私も最初は中央1点にしていましたが、40Dのムック本で全点にして、最初に中央1点で被写体を捉えてから...と書いてあったので、その後は全点に変更しております。
(ただ、中央、全点の違いは今までのところはっきり感じておりませんが)

書込番号:9536405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/13 10:37(1年以上前)

m(_ _)m

>多の測距点がカバーしてくれるようです。

他の測距点がカバーしてくれるようです。

書込番号:9536408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 11:25(1年以上前)

失敗したくなかったらMFにしてあらかじめシャッターを切る場所にピントを合わせて置けばいいと思います。鉄道写真でよくやられる置きピンです。あと三脚、レリーズ使用で連写でとれば安心です。シャッタースピードは倍以上は欲しいです、早いに越したことはないですが天気が悪ければためらわずにISOを上げる事かな。

書込番号:9536514

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/13 13:36(1年以上前)

中央1点か置きピン、、SSは 1/800s 以上がいいかも。
子供の運動会でも 1/400s ではきびしく、1/800s 以上で撮影してます。
絞り優先で、ISOで調整ですね。

書込番号:9536896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/13 13:37(1年以上前)

あと、連写するならMモードもいいかもしれません。
被写体が画面内の位置や面積、ユニフォームの色などで AE まかせだと
露出が不安定になります。

書込番号:9536901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/13 14:26(1年以上前)

こんにちは。

>本番までには時間があると思いますので、何度もの練習が必要・・

やはりこれですよね。

特に100枚撮ったら、最初の1枚目の出来不出来。
ゴルフ練習において100発の練習をしたとしても、何より大事な
素振りの後の最初の1打目の重要さと似ていると思います。

私なら事前AF測距のMF撮りするかな〜。

書込番号:9537034

ナイスクチコミ!0


R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 photohito 

2009/05/13 15:38(1年以上前)

リレーのスターターならホーム側ではなくややバックスタンド側がいいかもしれません

スタートで全員が入る構図の場所が好きです(^^)

本場の陸上競技場の下見もしておきましょう

SSは好みによりますが事前の練習で変わってきます、やはり遅い方が躍動感があります。

書込番号:9537227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/13 17:00(1年以上前)

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。
サッカーでは、AFフレームを1点に指定してAI SERVO AFで撮っています。陸上競技は撮ったことがないのですが、同様の撮り方で問題ないのではないかと思います。
AFフレームの全点自動選択だと、ファインダー内に狙う被写体だけならよいのですが、他の選手などが入ったりすると、その選手にピントを持っていかれて、狙った被写体にピンが来ないのに連写、ということもあります。
また、AI SERVO AFは、最初にしっかり狙った被写体にピントを合わせないと、うまく追従してくれません。また、ファンダー内で被写体が小さいと、狙う被写体にピントが合っているように思えても、家に帰ってじっくり見ると、ピントがずれていた、ということもあります。
以上の点も含めて、大切な大会なら事前に何度も試写されて慣れたほうがよいと思います。

書込番号:9537461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Roy&Dadさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/13 23:07(1年以上前)

伊の種芋さん こんばんわ

リレーは4継(100×4)ですかマイル(400×4)ですか?

うちの子も高校で陸上をやっており、50Dと70-200 2.8L(ISなし)で
撮影しております。

先日、300mm 4L IS で撮影しましたが、手前を走っているときにアップに
なりすぎるため 100-400Lの選択は、すごく良いものだと思います。
(手前を走っている時は、全体の雰囲気は伝わらないですが、自分の子供の記録として
200mm程度が良いと思います)

SSについては、極力出来る範囲で高速にすることをお勧めします。
(私の場合下手なもんですから、かなり手振れが多いですなー)
まあ、慣れればホームストレートを真横から1/125秒以下で写すとものすごくいいのですが
ねー。

いずれにせよ、事前に現地の確認がよろしいかと思います。
 

書込番号:9539373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GIMP2使用の方

2009/05/12 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:210件

画像編集のフリーソフト

http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html

このソフト無料でいろんなことが出来ますが
CANONのDPPでは画像開けません、
どなたか開く方法ご存知の方居られたら教えて下さい。

書込番号:9532097

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/12 13:14(1年以上前)

JPEGかTIFFで保存すればDPPで見られると思うのですが。

当然ご存知とは思いますが、レシピファイル等は特定のソフトに依存しますので、
汎用性のある画像形式にして保存しなければ、他のソフトでは見られないですね。

(ご質問の趣旨が違うと言う事でしたらすみません。)

書込番号:9532170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 13:24(1年以上前)

こんにちは。
ご質問の解釈が難しかったのですが・・・。

GIMPで作ったものをDPPで開けないというなら毛糸屋さんのおっしゃる通りだと思います。
GIMPでCANONのRAWが開けないという事なら「UFRaw」をインストールすると開くと思いますよ。

書込番号:9532195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/12 13:58(1年以上前)

ダウンロードして試してみましたが
編集した画像を保存する時にファイルタイプをJPEG画像かTIFF画像にして保存すれば良いだけだと思います。

書込番号:9532287

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/12 14:06(1年以上前)

同じシリーズなら GIMPshopの方がいいかも?

書込番号:9532310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件

2009/05/12 14:29(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます、
「UFRaw」で開き編集した物を再度RAWで戻すことは
無理ですね、xcfの拡張子でHDDには保存できましたが
RAWで保存できればと思いましたが、
又JPEGで保存しようと思いますが先程失敗しました
拡張子の変更に失敗してようです結構ややこしい・・

書込番号:9532382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/12 16:30(1年以上前)

あの〜RAWの意味理解されてますか。

RAWで撮ってDPPで基本調整してJPEGで書き込んでGIMPで作業。
RAWは原本保存ですよ。
GIMPに限らずレタッチ系は同じです。
お金が絡むならJPEGの替わりにTIFFでやっても宜しいですが。
ややこしい、むずかしい..ことは何も無いと思うのですが。

書込番号:9532733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2009/05/12 17:02(1年以上前)

kamesenninさんレスありがとうございます。
このソフトに有る
「UFRaw」ではDPPのRAWが見れますがこの時は
この時点でGIMPのRAWになっているのだと思っていましたが?
それを編集後DPPのROWに現像できないかと思いました

>RAWで撮ってDPPで基本調整してJPEGで書き込んでGIMPで作業。
RAWは原本保存ですよ。
仰ることはよく解かっているつもりですが、「UFRaw」の画像は
結局編集後はJPEG保存するでよろしいのかと思います、
ありがとうございました。

書込番号:9532819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/12 22:10(1年以上前)

ここの説明が解り易いかも
http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20080430A/

書込番号:9534170

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/12 23:38(1年以上前)

RAW現像→レタッチで DPP/GIMPをそれぞれ使うというのがわかりやすい
と思いますが、GIMPだけでRAWから作業するとなると、GIMPで作業を完結
させるのが使いやすいでしょうね。

書込番号:9534900

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング