EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 19 | 2009年1月31日 23:22 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年1月29日 23:47 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月29日 19:28 |
![]() |
8 | 18 | 2009年1月31日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月29日 23:30 |
![]() ![]() |
13 | 24 | 2009年1月30日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
スレ違いになるかも…ですが、どうかご指導願います。
先般、50Dを購入したのですが、色々なところで「レンズに左右される」「いいレンズでないとシャープさに欠ける」とありました。D300と迷いましたが、予算と用途を考えてこのボディに決めました。
そこで、上記総評や諸先輩方の経験から、このボディにあう広角レンズを教えていただけますでしょうか?
遅くなりましたが、デジ一暦は半年で今まではα200+標準ズームを使っていました。
よろしくお願いします。
0点


キヤノンAPS-c機の広角レンズといえばやっぱり「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」でしょうね。
「EF-s17-55mmF2.8IS USM」も持っているのですが、同等の描写力があると感じています。
書込番号:9013735
0点

>色々なところで「レンズに左右される」「いいレンズでないとシャープさに欠ける」とありました。
と聞いたのなら、そこで聞かないと正確な回答は得られないと思います。
私的には・・・
広角レンズはAPS-C専用設計で、しかも新しいのばかりでどれも良いと思うのですが・・・
逆に「いいレンズでない」レンズがどのことを言ってるのか???
書込番号:9013739
2点

こんにちは。
フルサイズに移行を予定していないのであれば、純正 EFS10−22 またはタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
が評判もよく、ズームも楽しめるレンズ広角対応の人気レンズだと思います。
将来のフルサイズ移行も踏まえてならば、28mm1.8USM 24mm2.8 あたりの単。
さらにキヤノンユーザーになったのなら、EF24-105mm F4L IS USMを、思い切って買っちゃうのもありですね。
このレンズのほかに、シグマ50mm1.4や純正50mm1.8Uのどちらかを買っておくと、ほとんどの被写体に対応すると思いますが・・・。
24mm1.4LU (約19万) 10年使う気持ちで選んだら?通なにーちゃん と呼ばれるかも〜♪
悩むのも楽しいですよね。
よいレンズ選びでよい写真ライフを! では。
書込番号:9013748
1点

>将来のフルサイズ移行も踏まえてならば、28mm1.8USM 24mm2.8 あたりの単。
さらにキヤノンユーザーになったのなら、EF24-105mm F4L IS USMを、思い切って買っちゃうのもありですね。
このレンズのほかに、シグマ50mm1.4や純正50mm1.8Uのどちらかを買っておくと、ほとんどの被写体に対応すると思いますが・・・。
この場合、広角はフルサイズまでガマンってことでしょうか?
書込番号:9013819
0点

僕はEF-S10-22って評判ほど良いレンズだとは思いませんでしたけど。。。
何を持ってして良いレンズと言うのかにもよりますし
予算の範囲もあるとは思いますけどね
ズーム限定なら超広角〜広角でいくとEF16-35Lが描写は一番良いと思います
書込番号:9013833
0点

諸先輩方、早々のレスありがとうございます。
---
・EF-S10-22mm
作品例もあわせて調べてみました。手の届く範囲ですし、検討の余地ありですね。
・将来的にはフルサイズも考えてますので
28mm1.8sum 24mm2.8 単
EF24-105mm F4L IS USM
調べてみましたが、お高いんですね。やっぱり。
・シグマ50mm1.4 純正50mm1.8U
EF-S10-22mm と同じく、検討しようかと思います。
---
確かに、いいレンズって何をどう指しているのか、明確なものもなければ
使う人の価値観だったりするのでしょうね…。
自分は、「いいレンズ→純正で高価なレンズ」を基準としているのかと思いましたので
何とかしてそれに近いレンズを探そうかと、ご指導を仰ぎました。
量販にでも行き、色々と試せばいいのでしょうが
土日ともなるとかなりの混み具合で、じっくり検証するのも難しいです。
(あ、地方在なもので、量販と言っても駅前のビッ○だけなんです)
ポンポン買えれる(変えれる)のであれば、いいんですがねぇ。
誰しもが抱えることであるかと思いますけど…。
書込番号:9013966
0点

スレ主さん
こんにちは。
広角重視なら、EFS10-22でしょうか。
予算はどれくらいでしょうか。
書込番号:9013992
0点

そうですよねぇ。
レンズに左右されなくて、どんな悪いレンズでもシャープに写るカメラがあったらみんな買いますよ(^_^;)
ということでEFS10-22に一票。
書込番号:9014035
0点

WANDERVOGELさん、こんばんは。
予算は50000- くらいです。
色々と探ってはいますが、中々絞りきれませんね(>w<)
書込番号:9014043
0点

将来フルサイズにいったらいったらで、その時にまた考えればいいのでは
それまでEF-S10-22で楽しむに一票です。
書込番号:9014151
0点

キ印良品さん こんばんは。
>・将来的にはフルサイズも考えてますので
> 28mm1.8sum 24mm2.8 単
> EF24-105mm F4L IS USM
>調べてみましたが、お高いんですね。やっぱり。
Lズームは持っていないものの2本の単は持ってます。
EF24F2.8は私のお気に入りレンズの1つです。
3.5万程度なので、お手ごろかと...?
書込番号:9014193
0点

APS-C に限れば EF-S10-22mm でしょう。
>「いいレンズでないとシャープさに欠ける」とありました。
でも、何を撮りたいのでしょう。
『写真』 の要素でいえば、シャープさはごく一部だと思うのですが。
特に、私のようにピンボケ多発のヘボカメラマンにとっては。
書込番号:9014241
0点

EF-S10-22 は各種収差も広角にしては少なくいいレンズと思いますよ。
書込番号:9014526
0点

駄作とも言えないような写真ですが、
EF10-22mm・タムロンAF18-270mmのワイド端で撮った画像を投稿します。
画角の参考になりますでしょうか?
書込番号:9015147
0点

私はトキナーのATX107推薦しておきます、いいレンズと言うよりフィシュアイなんで曲がった絵が面白いですよ。
書込番号:9015254
0点

私は40DにトキナーAT-X124 PRO DX(12〜24mm F4)を使用してますが、絞り開放からシャープな写りと、金属鏡胴で上質な操作フィーリングでとても気に入っています。
また、このレンズは19mm〜24mmの範囲であればフルサイズ機でも使用できますし、値段も安いのでオススメの1本です。
ちなみに、このレンズは最近レンズのコーティングが変更されてAT-X124 PRO DX Uにリニューアルされました。
Uになって逆光性能が向上したようです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/10/29/9511.html
あ、もちろん、皆さんオススメのEF-S10-22mmもオススメの1本です。
予算に余裕があるなら、より広角でUSM&フルタイムマニュアル操作が可能、そして純正の安心感のあるEF-S10-22mmを選択するのも良いでしょう♪
ただし、EF-Sはフルサイズ機では使用できない(装着すらできな)ので、その点だけご注意下さいマセ。
書込番号:9015289
0点

皆々様、画角サンプルに貴重なご意見、ありがとうございます。
50Dにしたのも、幅広いレンズの選択肢があったからなのですが
絞りきるのにここまで悩むとは…
性格故にいたし方ないのですが。
気を取り直して、本日駅前量販店にて、10-22mmを試してきました。
さすがに店内での確認だったので、広角レンズというだけあって
違いを確認することができました。
予算ギリですが、EF-S10-22で決めようかと思います。
色々と情報をくださり、ありがとうございました。
書込番号:9020836
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
デジイチ1年の初心者です。50DにSIGMA50-500mmF4-6.3を使用している先輩方に伺います。 私は都内の荒川の土手から富士山を対象に休日の朝、夕と通うのですが、先日まで使っていたX2と、古いSIGMA500mm単焦点の組み合わせより、上記の組み合わせの方がファインダーを覗いた像がザラザラしたかんじ(粒状)なんです。
1)50D、レンズどちらの影響でしょうか? 同じ組み合わせで50mmで手持ちで子供を撮影したときは驚く程の解像度でした。ザラザラしませんでした。初歩的な質問ですみません。教えてください。
0点

SIGMA500mm単焦点と50Dと組み合わせてみればわかるかと?
書込番号:9008309
1点

おそらくフォーカシングスクリーンの模様(?)だと思います。
500mmでF6.3となるためファインダーが暗くなってるからじゃないでしょうか?
出てくる写真には影響ないですよね?
書込番号:9008414
1点

早速のご指導ありがとうございます。そうですね!500mm単焦点で試します。 もうひとつ教えていただいたフォーカシングスクリーンは暗い影響でそう見えるのですね! ただ、モニター画面でも余り綺麗じゃ無かったので消去してしまいました。 でも希望が見えました。P.S購入してすぐにフォーカスリングが硬いのでSIGMAに入院させています。帰ってきたら休みに再挑戦してきます。皆様ありがとうございました。TARYAN
書込番号:9008522
0点

今回のスレ主さんの質問にピッタリのカキコミが以前ありましたので、参考までに紹介しておきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7214154/
書込番号:9010236
1点

thomyorke様 本当に参考になりました。凄くカメラを持って出掛けたくなりました。本当に本当にありがとうございました。
書込番号:9010785
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今度、飛行機で旅行します。離着陸と地面に近いところは、デジカメが使えないとのことですので、フィルムカメラEOD-KISS5と50Dを両方持って行こうと思っています。今持っているレンズはEF70-300とEF-S17-85、EF50です。レンズを別に持って行くのは大変そうなので、2台のカメラに2つのレンズをつけ交換しつつ使いたいと思っています。EF-S17-85はフィルムカメラでは使えません。
1台はEF70-300のつもりです。もっと広角から50〜70mmぐらいまでのズームで、フィルムカメラ、50D両方で使えるレンズのお勧めはありますでしょうか?ショートリリーフですので、できればあまり高くないレンズで写りがいいもののお勧めをお教えください。中古も考えています。70-300がありますのであまり望遠側は必要としていません。(フィルムとASP-Cの画角の違いはわかっています)皆様宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
スレ主さんにとって、離着陸時の撮影がどれくらい重要なのでしょうか?
わざわざその一時のためにフィルムカメラを一台用意するほどですから撮りたいという気持ちはわかるのですが…
正直やめた方がいいのではないかな?と思います。
今はデジタル一眼レフがかなりの普及率ですから、ほとんどのフライトアテンダントは一眼レフを取り出したら「ご遠慮ください」と来るでしょうね。
そのたびに「これはフィルム機だからいいでしょ?」と説明しなければならない訳ですから。
こちらは撮りたいから多少の手間はいいとしても、仕事でイヤでも注意をしにくる女性の気持ちを考えてあげるとよいのではないでしょうか?
せめて昔ながらのMF機とかならパッと見で無害とわかるからいいような気もしますが、それではEOSとレンズ共用できませんしね…
耳うるさいこといってスミマセンが、お考えください。
書込番号:9007513
1点

思い当たるレンズがありません。後々50Dで楽しめるレンズとゆうことならばシグマの12−24でしょうか。でも7万近くします。
フルサイズ(ふぃるむ)で17mmは超広角ですのでEF17−40とか買っても50Dでは標準になります。
機内からの撮影はウインドー越になりますのであんまり大したものが撮れたことはありませんので・・・ウインドー汚いのが多いですし・・・(ーー;)
ブログ用であれば素直にシートベルトサインが消えてからでいいと思います。
上の写真はイエローナイフ空港で夜明け前の出発の際に機体の氷を落としているところです。エンジン始動はせず30分くらいかかりました。
m(__)m
書込番号:9007677
0点

僕も離着陸と地面に近いところだけのためにフィルム一眼を持って行って、レンズを使いにくい物にするのはどうかなと思います。
デジタルとフィルム両方で旅の記録を撮りたいというなら、それはいいと思うのですが。
単に上記の理由だけならデジタル一眼に今お持ちのレンズで、別にコンパクトのフィルムカメラを別途購入されてはいかがでしょうか。
今なら結構安くで手に入ると思いますが、新品で買うなら富士フィルムのクラシカなんか写りもいいのでお勧めですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10201510312.10201510313
書込番号:9007704
0点

先日も携帯電話の使用で着陸を15分遅らせた人が居ましたね。
場合によっては損害賠償を請求されたり逮捕されたりしかねないと思います。
EOSはElectroOpticalSystemの略ですから、レンズの駆動も電子制御となっています。
レンズを共用出来るフィルムカメラのEOSシリーズも基本は電子制御ですね。
デジイチが使用禁止の場所でしたら、フィルムEOSも使えないと思います。
OKサインが出てから50Dで撮影されれば良いと思います。
書込番号:9007727
0点

デジカメと間違えられる心配がないよう離着陸時のみ「写るんです」を使えば
いいのではないでしょうか?
書込番号:9007874
0点

「もっと広角から」と言われると
TAMRONのA05(17-35)
http://kakaku.com/item/10505510503/
SIGMAの12-24
http://kakaku.com/item/10505010765/
ただ、望遠側が「50〜70mm」ってのはないですね
EF16-35mm F2.8L 2 USM
EF17-40mm F4L USM
は高すぎますよね?
書込番号:9008208
0点

A09 などはいかがでしょう? フィルムカメラだと広角28mmです
ので、そこそこいけるんじゃないかと思います。
もちろん、その後、50D でもいい写りをすると思いますよ。
書込番号:9008831
0点

みなさん有り難うございます。なかなか乗れないものなのでと思ったのですが、皆さんのお話を伺っていると、素直にベルトサインが消えてから50Dで撮った方がいいんですね。新たにレンズを買わなくても済みますし、荷物も軽くなります。
解答いただいた皆さん有り難うございました。
書込番号:9009149
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
自分の50Dは,シャッターを切ると「バイン!」というバネ?のような音が,カシャ!に混じって少し鳴ります。
離れた所から(自分撮りぐらいの距離)だと,気にならない程度の音です。
店舗の実機でも確認しましたが,BGMがうるさくてそこまで集中して聴くことができませんでした。
これは,初期不良なのでしょうか?
初心者なので自分で判断しかねてしまいます。。どなたかご教授ください。。
0点

ミラーの跳ね上がる音ではないですか?。
ペンタのK100Dなんぞ「バッコン」でしたよ。
書込番号:9006215
0点

こんばんは。
言葉の表現は違いますが、そんな感じの音なら正常だと思います。
キヤノンと言うメーカーはシヤッター音にはあまり気を遣ってないような気がします。
ニコンはどの機種を選んでもある程度似たような感じですけど。
EOSデジタルでそれなりに気にならない音だと思うのは1D系列だけのように思います。
写してみて問題がなければ初期不良ではないでしょう。ただし、シャッター速度についても
それなりに誤差はあるようで正確てはないらしいです。
書込番号:9006230
1点

携帯電話やパワーポイントの効果音などで使われているシャッター音が、
典型的なシャッター音だとすると、50Dに限らず、1D系以外はマイルドな
音で、典型的なシャッター音とは違いますね。
実際に写真を撮る上では、クラシックの演奏会など音がしないほうが
ありがたい場合もあります。1D系だと消音カバーをつけてもかなり音が
漏れます。
書込番号:9006484
1点

音の感じ方は掲示板では伝わりにくいですねー。
購入店でスタッフさんに確認してもらいましょう。
書込番号:9006696
0点

ここでたまに書き込みを見ますが、購入時にシャッター音でキヤノン購入予定からニコンに鞍替えする人もいるようです。
40Dなんか出た当初は振動問題とバコンとかパコという音でここもかなりにぎわいましたね
もっとも私はシャッター音はきにしない方ですが
書込番号:9006740
0点

40D、50D共に所有していますが、どちらも程度の差こそあれ同様の音はします。恐らくシャッター幕か、ミラーのモーターがチャージされる際の音でしょうが、固体差があるようです。
メーカーにはもう少しこだわりを持って物造りをしてほしいですね。
書込番号:9006961
0点

そんなにがっかりするような音でしょうかね?レスポンス速いんでテンポよく撮れると思いますけどね。
書込番号:9007190
1点

違和感があるなら、購入店かメーカーに相談して下さい。
今のままでは楽しく撮影出来ないでしょうから。
書込番号:9007286
0点

こんにちは。
私もシャッター音はそんなに気にしません。
5Dなんか、好きだと言う人も有りますが、私のはカポン!カポン!です。
お世辞にも褒められませんが、絵が素晴らしいのでそれほど気にしていません。
もう慣れちゃってます。
良いところだけを見ましょう。
でないと、女房と一緒にいられませんよ。
書込番号:9007415
3点

>良いところだけを見ましょう。
>でないと、女房と一緒にいられませんよ。
ウワ〜!。
とんでもない事を仰る・・・。
当初は良いとこだらけだったのに、何故に一つも無くなったのでしょうかねぇ???。
書込番号:9007464
1点

そんな感じの音ですね。
30Dを使用しているのですが、これはかなり格好いい音がします。
だけど、40Dや50Dに比べてミラーショックが大きい感じです。
フィルム一眼のEOS7sなども音が小さく、ミラーショックの少ないバコッという感じだったので、ここら辺はキヤノンのこだわりのような気がしますね。
僕は実用性という点でここに関しては好印象を持っていますが。
書込番号:9007822
0点

大丈夫です。初期不良ではありません。40Dからこのようになっています。仕様ですのでしようがないです。爆・・・さっむ〜!
撮影には全く問題ありません。私としてはもう少し静かになったら良いなと思っているのですが。
嫁さんは99悪い所があっても、1つ良い所があるから許せるのですよね。
>良いところだけを見ましょう。
>でないと、女房と一緒にいられませんよ。
うちのかみさんはこれを見て笑っていました。
書込番号:9007836
1点

>良いところだけを見ましょう。でないと、女房と一緒にいられませんよ。
うーむ! 名言で内科医?
書込番号:9008043
0点

みなさま,アドバイス大変ありがとうございました。
また,改めて店頭の実機を確かめてみても「バイン」といっていましたので安心しました。
そしてなんだか気にならなくなりました!!
名言(?)通り,よいところを生かしつつ,充実したフォトライフを送ろうと思います!!
書込番号:9009114
0点

よく撮れても、感性があれば気になるかもです。私の50Dも、「パコ。」「ボコ。」なんてシャッター音で、直前まで使っていた40Dも「バシャッ。」とかいう感じでしたが、キャノンさん、音だけは悪い。もっとカメラらしくと思いましたが、「バコッ。」に近くなり、もう気にならなくなったのか、最近はファインダーと、液晶表示に気が行くようになったので、考えなくなりました。
もし、キューンとか高い音がしたり、振動が激しいとしたら故障の可能性もあると思いますが、「バイン」なら他の方も言う様に、気にしなくてもいいと思います。
実際に撮って、画像を楽しめば、不安も消えますよ。
それよりも、今日はSandiskEXW8GBが届いて、連写の不安も消えました。
新しいカメラを楽しんでください。
書込番号:9010899
0点

みなさん、こんにちは。
私の場合40D使いですが、撮った写真に音は残らないし、撮影のときは被写体に注視しているので気になりません。
あと、旦那が嫁の文句を言う以上に嫁が旦那を不満に思っているでしょうから、たまには自分を鏡で見るのも大事かと。
(;^_^A
書込番号:9012920
0点

花とオジさん
>当初は良いとこだらけだったのに、何故に一つも無くなったのでしょうかねぇ???。
それはあなたの目がだんだん視野が広くなって来たと言う事だと思います。
キチッとものが見えてきたと言う事でしょうな。
失礼しました。
書込番号:9018293
0点

ゲ ゲ ゲ !。
私が成長した事を喜ぶべきや、
はたまた、家人Aの擁護のために憤慨するべきや・・・
書込番号:9020880
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは 皆様のアドバイスをいただき50Dを購入した者です。お世話になりましたm(._.)m 質問なんですがボディを傾けたりするとカチャって小さな音がするのですが内部の部品が外れてたり緩んでたりするのかな? と心配してます。皆様の機種はそんな音しますか?
0点

ストロボですね。
内蔵のカメラならだいたいカチャっていう音がします。
書込番号:9006023
0点

縦横検知センサーの音です。
異音ではないですから、ご安心を!
書込番号:9006152
0点

失礼。
犬好き&カメラ好きさんの仰る通りかもしれないm(__)m
とにかく異常ではないと思いますよ。
書込番号:9006238
0点

ありがとうございますm(._.)m おかげさまで安心して撮影楽しめそうです(^O^)
書込番号:9006727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
レンズはキットレンズでも大丈夫なのでしょうか?
それとも70-200L4 IS等の明るいレンズやもう少し長めの望遠レンズ(EF100-400)が必要でしょうか?
またボディは50Dで大丈夫なものなのか?
ちなみに予算はボディと合せて20万円くらいを予定しております。
何分初めてなもので皆様の貴重な意見を参考にさせていただきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
私も競走馬の撮影を行います。
最終コーナーから立ち上がってくる馬群を画面いっぱいにおさめるなら、100-400は理想的です。
予算に余裕が無い私は50Dプラスsigma120-400を使用しています。
重いレンズですが強烈な手ぶれ補正でなかなか良いです。
書込番号:9006998
1点

はじめまして^^
私も競馬場に撮りに行きますよ♪
50Dとレンズはタムロンの18-270mmVCとEF100-300mmF4.5-5.6USMです。
F2.8位のレンズが欲しいのですがなんせ高いですしねw
50Dの連写速度は良いですよ^^
あとEF100-300mmF4.5-5.6USMもAF速度が速く丁度良いと思います。
両レンズ共、画質は私としてはマズマズだと思いますよ^^
芝のレースでしたら300mmまであれば十分撮れます♪
最近は台の上に乗っての撮影はできないんで撮りにくくなってますね><
阪神は台に乗らなくても撮れますが京都は柵が入って邪魔ですw
書込番号:9007032
1点

普段でどう使うのかも考えるといいと思います。
50D EF-S18-200 IS レンズキットなら携帯性は悪くはないかもしれませんね。
あとはどれだけのめり込むかで競馬用に一本買ってもよさそうです ^^;
私は30Dと70-300mmDOなので中央では隅っこに行ってこっそり楽しんでいます。
オリンパスの70-300mmも35mm換算でテレ単600mm相当なので併用しています。
ちなみに、私は地方競馬が大好きなのでここ数年は大井競馬場でナイターを撮っています。
ナイターの流し撮りも楽しいですよ〜(ナイター開催になったら)
書込番号:9007168
1点

1D3で競馬撮影しています。
東京競馬場でしたら、70-200mmがいいと思います。
画面めいっぱいでしたら100-400mmでもいいと思いますが、レースの雰囲気を入れるのならこの距離が一番良いです。
1D APS-H(1.3倍)で200mmを超えると画角に入りすぎる感もありました。
50D APS-C(1.6倍)なら、320mmになるので丁度いいと思います。
書込番号:9007240
1点

どの場所から写すかで、必要な焦点距離は違うと思います。
ゴール前のスタンドからは150mm、スタンドの端(4コーナー寄り)で4コーナーを
300mmで撮影しました。
書込番号:9007519
1点

ボディ込みで予算20万だと、100-400はちょっと厳しいような。。
書込番号:9008970
1点


> お気持ち察しますさん
sigma120-400ですか。参考になります。
>最終コーナーから立ち上がってくる馬群を画面いっぱいにおさめるなら、100-400は理想的です。
こういうシチュエーションの写真が撮りたいです!
となるとやはり100-400かなぁ。
書込番号:9010083
0点

> リーチザクラウンさん
こちらこそ初めまして!
F2.8の望遠レンズは理想的なんですが高いですよね〜^^;
私も50Dは連写性能にかなり惹かれております。
EF100-300mmF4.5-5.6USMはこれまでの書き込みから判断すると300mmでも大丈夫な感じですね。
ただ、まだまだ腕が未熟な私には手振れ補正がなくても大丈夫でしょうか?
一脚か三脚は使用しようと考えています。
書込番号:9010156
0点

> staygold 1994.3.24 さん
そうですよね。普段使うときのことも重要ですね。
貴重な意見ありがとうございます。
キットレンズを普段使い、競馬場へはここで勉強したレンズを買って持っていこうかな、
と思いました。
>オリンパスの70-300mmも35mm換算でテレ単600mm相当なので併用しています。
へぇ!!600mm相当は凄いですね!
大井競馬場のナイターは綺麗ですよね〜。
コンデジ(IXY800IS)でチャレンジした覚えがありますよ。
ただ思うように撮れませんでした・・・・><
今年はナイター競馬で流し撮りできるようチャレンジしてみたいと思います!
書込番号:9010243
0点

> ベン好き好きさん
東京競馬場なら70-200mmでも大丈夫なんですね!!
望遠レンズを買う前にキットレンズで見てみようかな・・・という気持ちになりました!
ありがとうございました!!
書込番号:9010262
0点

> じじかめさん
貴重な画像をありがとうございました!
凄く参考になりました。
スタンドの端から300mmで撮った写真はとても臨場感があって僕もこういう写真が撮りたいと思います。
書込番号:9010298
0点

> mt papaさん
100-400は確かに20万という予算では厳しいですよね。
悩みます・・・・・
書込番号:9010316
0点

> アンプリティアーさん
前から撮れば200mmで充分ですか!なるほど。
マイルCSの写真は大きく撮れてますね!
ダービーの写真は1コーナーとゴール前の間のスタンドから狙ったのでしょうか?
いい写真ですね!
書込番号:9010360
0点

animo!balsaさん
手ブレ補正は無くても大丈夫だと思いますよ♪
ただし天気が良かったらの話ですが・・・
天気の悪い時に撮っても馬は綺麗に写りません。
私はフイルム一眼から(ビワハヤヒデ時代〜テイエムオペラオー位まで)撮ってます。
最近は50Dを買った時に2回程行った程度ですが^^;
画像のはTAMRONの200mm位?開放でチョットピントが甘いみたいですがEF100-300mmUSM(中古で8000円位)ですともう少し綺麗です。
2枚目のはかなり小さい画像で見にくいですがやはりフイルムの方が綺麗に撮れてたように思います。
書込番号:9010447
0点

よけいなお世話をペタリ ^^;
1、2枚目は午後からのんびり行った天皇賞で併用しているオリンパス撮影です。
場所もなかったのでコース直線上の正面から。
ボデイ(中古)とレンズで6万円以下です・・・
3枚目はサクセスブロッケンで大井のJDDたったかな?馬体が青鹿毛なので見辛いです。
4枚目はパドックも近いので単焦点で撮っています(笑)
ちなみに、50Dは私ももうすぐ買う予定です ^^
書込番号:9010535
0点

animo!balsaさんこんばんは。
先程帰宅しました。
参考までに50D+SIGMA120-400の400mm端で撮影したモノです。
ご参考までに。
書込番号:9010563
0点

animo!balsaさん、
東京ですか。3回ほど行きましたけど、広いですね〜。
一応300mmと400mmの簡易比較をしてみました。
2年ほど前に、会社の旅行の自由行動で東京競馬場へ行った時の撮影です。
ゴール前の坂を撮ってみたかったのですが、元画像は係りのおじさんがはいっています^^;
外枠が元の300mmで、トリミングした領域が大体400mmです
ちょうど重賞の無い日だったので、らち沿いでも撮りましたが
前の方なら200mmでもいけそうですね。
11月の曇りの天候で、光が足りなくて、必然的に流し撮りになってしまい、
ほぼ全滅状態でした(泣。
今ならもう少しましかな?と勝手に思ってます^^;。
書込番号:9010786
0点

> staygold 1994.3.24 さん
参考になる画像を4つもありがとうございます!!
サクセスブロッケンは古馬と対戦するようになって惜敗続きですが頑張って欲しいですね〜w
東京のコース正面上の直線からだとかなりの距離ですが、このオリンパスの望遠力は凄いですね!!!
このオリンパスは中古ボディとレンズで6万円くらいというのは魅力的です!
50Dの後に余裕ができたら欲しいなぁ。
皆さんこうやって沼に落ちていくのかなww
大井のパドックは近いから50mmの単焦点で撮ったほうが明るくとれますしいいですね!
1眼レフはやっぱりレンズを組み替えて撮影できるのがいいですよねぇ。
早く欲しいです!!
書込番号:9014949
0点

> お気持ち察しますさん
400mmだとやはり画面一杯大きく撮れますね。
迫力ある画像ありがとうございます!!
> ろ〜れんすさん
比較東京コースは本当に広いですよね〜。
あの広さに慣れてしまうと中山とか狭くて・・・w
比較画像をありがとうございます!
400mmはやはりかなり大きく撮れますね!!
こういうのを見ると400mm欲しくなる!w
書込番号:9015035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





