EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュでバウンス撮影する小道具

2009/01/27 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

内蔵フラッシュでバウンス撮影する小道具ってあるのでしょうか。

内蔵フラッシュの前に白い下敷きを45度に当てて試したところ、
写真自体はなんとなくうまくいきましたが、片手持ちになっていまいますので。

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:8998977

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/27 19:25(1年以上前)

ちゃんとした物は分かりませんが、名刺1枚でちょっと加工すれば出来るみたいですよ。
「名刺バウンス」で検索してみれば出てきますよ。

書込番号:8999051

ナイスクチコミ!4


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/27 19:57(1年以上前)

4cheさん 
 さっそく検索して、カードを使って試してみました。
 あまりのあっけなさに感動!です! カードとはさみがあればただでOK!(わーい)。
 十分使えそうなテクニックですね。
(レンズ以外へのお金をあまりかけたくなかったので、助かります。)
 ありがとうございました。

 

書込番号:8999177

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/27 19:59(1年以上前)

内蔵フラッシュは光量が不足するんじゃないでしょうか?

書込番号:8999183

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/01/27 20:27(1年以上前)

別機種

デフューザーが出ています。
エツミ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/19/10020.html
ハクバ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/22/7776.html

自作でも、トレーシングペーパーを切って、
ポスターを貼り剥しの出来る両面テープで
カメラのストロボ部に付けると、結構使えますw

書込番号:8999320

ナイスクチコミ!3


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/27 20:32(1年以上前)

mt_papaさん 
>内蔵フラッシュは光量が不足するんじゃないでしょうか?
 そう思ったのですが、この30分ぐらい、あちこち家の中を撮ってみたのですが、
 問題なさそうなのです。

 それどころか、シャッター速度優先モード(TV)で無理矢理250分の一秒にしても
 十分に写っています。もしかして内蔵フラッシュってすごいパワー?

 家族に動き回ってもらっても、ビタッと止まってきれいに写真に写っています。

 ちなみに失敗したLサイズの写真を切ってフラッシュの前に差し込んだだけです。

 あと、シャッター速度の数字が点滅していても、関係なくばっちりの写真になっています。

 とにかくおどろきです。 

書込番号:8999365

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/01/27 20:32(1年以上前)

あっ、バウンス撮影でしたね(^^;)失敬。

書込番号:8999366

ナイスクチコミ!1


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/27 20:34(1年以上前)

毛糸屋さん 
 情報、ありがとうございます。
 やっぱり商品があるんですね。
 フラッシュなしで撮ることばかり考えていましたが、バウンスってすごいですね。

(今私が試しているレンズ、EF50F1.8で、写真のものとおんなじです。)

書込番号:8999369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/27 20:54(1年以上前)

この名刺バウンス、面白いですね。

GX999さん、せっかくですから試し撮りした作例をアップしてみて下さいませんか?

書込番号:8999508

ナイスクチコミ!1


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/27 22:01(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん
 家の人に、はねたり、とんだり、まわったりしてもらいました。250分の1秒で撮ると、髪の毛がふわっと浮いた瞬間が撮れたりしてすごいです。(家の人たちは最近あきれてもいますが。) あと、目の中の光(アイキャッチ?でした?)は、すんごくちっちゃいです。でもあります。 良い作例が撮れたらアップします。(期待しないでくださいね。)

書込番号:8999914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/28 01:47(1年以上前)

別機種
別機種

直接ストロボ

名刺バウンス(L版用紙6枚重ね)

これ凄いですね!
一度自分でバウンス撮影をしてみたかったんですが
外付けストロボに回す余裕もなかったところ
こんなに簡単にできるとはビックリです。
頭は使いようですね。
ご紹介ありがとうございました!

書込番号:9001264

ナイスクチコミ!1


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/28 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1 フラッシュなし

2 フラッシュあり

3 カードでバウンス

4 取り付け

バウンスの作例、ミッキーをモデルにしてがんばってみました。
なんだこりゃ?という感じでしょうがお許しくださいね。

(やっぱり人を写したときほどの驚きはないのですが、効果はわかると思います。)

レンズは、私の室内レンズEF50mmF1.8で、絞りは開放で、ISOは100です。

1フラッシュなしだとシャッター速度は10分の一でぶれてます。ふー。
2内蔵フラッシュだと色白ミッキーのできあがり。これが今までの私のフラッシュのイメージ。ダメダメ。
3昨日つくったカード(?)で内蔵フラッシュをバウンスさせると、フラッシュとは思えない自然な写り!
 ミッキーの左の陰も消えているのがわかりますか? あとF1.8のままでいいので背景もぼけていいかんじ。
4L版の失敗写真をちょこっと切って、内蔵フラッシュに差し込んだ様子。
 差し込みは前からだとうまくいかないので、ぐるっとまわして後ろから差し込んでいます。

あと昨日も書きましたが、シャッター速度を250分の一秒にすることも出来ます。

どうやら「内蔵フラッシュ君」がどんなF値でも、シャッター速度でも、とにかくちゃんとした明るさになるように必死に調整してくれているようです。見直したよ、内蔵フラッシュ君!

すばらしい情報を教えてくださった4cheさん、ありがとうございました!

書込番号:9003788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/28 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フラッシュ直射

鏡バウンス

フラッシュ直射

鏡バウンス

手軽さで比べると名刺には負けますが、
鏡で上に飛ばすと、意外なほど効果アリですよ。

鏡は普通のものでOKです。
ただ、手鏡のように小さいものだと、
光が漏れて陰になります。(焦点にもよりますが)

書込番号:9004164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/28 19:36(1年以上前)

「片手持ちになっていまいますので」 というところを見落としていました

鏡も片手持ちになってしまいますので、NGですね。

大変失礼しました。

書込番号:9004177

ナイスクチコミ!1


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/28 19:46(1年以上前)

伊達真紀さん 
 わかりやすい作例、ありがとうございます。(私のなんかより数段いいです!)
 キャッチライト(瞳の中の光ってこうよぶんですか?)がいらないなら、
 いっそ鏡でもOKということですね。バウンスで撮影した靴、いいですね。

書込番号:9004222

ナイスクチコミ!0


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 21:07(1年以上前)

前にもどこかでちょこっと書いたかもしれませんが
ケンコーで出してる影取りというディフューザがお勧めです。
ぼくも使っています。

インプレスでの紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
ぼくのブログでの紹介
http://pirosea.blog90.fc2.com/blog-date-20090113.html

見た目がびっくりですが
バウンス並みにきれいに写りますよ^^

書込番号:9004655

ナイスクチコミ!1


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/29 21:53(1年以上前)

piroseaさん 
 影取りというディフューザですね。覚えておきたいと思います。
 大きいそうなので、いっそミッキーの顔でも描いてあれば、みんなカメラの方を見てくれそうな気がします。あ、目的が違ってますね。

書込番号:9009952

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/29 22:05(1年以上前)

かという僕もやったことがなかったので、試してみました。
意外にいけるもんですね。
でも色々と制約もありますので、ご予算がありましたら外付をご購入下さいね。

書込番号:9010036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/04/16 16:43(1年以上前)

内蔵フラッシュのバウンスに関連した質問なのですが、
名刺などで内蔵フラッシュの前を覆う場合、AF補助光などに影響は無いのでしょうか?
どうもこういったディヒューザー的な物を内蔵フラッシュに付けると、AF補助光の精度が
狂ってしまうんじゃないかと疑問に思うのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:11240228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使いレンズについて

2009/01/26 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 dongxiaoさん
クチコミ投稿数:3件

手元にEF55ー200と10月購入したEF-S18-200ですが、200端の望遠効果がかなり差があるので、両方持ってる方、どうですか?感想を教えて!!
50Dについては大満足です。

書込番号:8995676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/27 00:26(1年以上前)

 望遠効果ですか? 多分、無限遠に合わせて遠くの物を
撮ったら、ほぼ同じになると思いますよ。
焦点距離の表示は無限遠時が基準ですから。

書込番号:8996052

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/01/27 00:44(1年以上前)

EF-S18-200IS はインナーフォーカス、EF55-200 は前玉繰り出し式です。インナーフォーカスレンズの場合、近距離にある被写体は同じ焦点距離だと前玉繰り出し式のレンズよりも小さく写るのが一般的です。
カメラマンライダーさんが書かれているように、遠くの画角は、それほど変わらないんじゃないかと思いますが…。

書込番号:8996152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/27 10:46(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:8997342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

出産時の撮影

2009/01/26 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 EOS 100Dさん
クチコミ投稿数:3件

初めての子供がもうすぐ生まれます。
出産中は撮影禁止の病院なので出産直後の母親が子供を抱いている姿をカメラに撮りたいと思っています。
50DにEF50mm F1.8 IIかシグマ30mm F1.4 EX DC HSM付けて撮影しようと思っていまが撮影のさい気を付けた方が良いところがあればお教え下さい。

@ 自分は、バリバリに絞り解放が好きなのですが・・・絞り過ぎないほうが良いですか?
A フラッシュ嫌いなのですが焚いた方が良いでしょうか?
B 撮影の時、もしかするとカーテンをはさんで隣に別の妊婦さんが出産中の場合、シャッター音を立てて撮影するのは気が引けます。シャッター音鳴らさないように(無理だと思いますが)軽減させる方法があればお教え下さい。
C 50mmと30mmどちらを使ったほうが良いですかね?
D その他、こうしたら良いと思われる事があればお教えください。
よろしくお願いいたします。



書込番号:8993167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/26 16:10(1年以上前)

ご出産直前、おめでとうございます。
ベビーシートやオムツやオシリ拭き、肌着に洋服に、、、
あ、お宮参りもすぐに来る、、、とか忙しくなりますよ。

赤ちゃんにはフラッシュは炊かない方がいいでしょう。
問題ない、という人も居ますが、、、、。
50Dだと感度を上げてもそれほど問題にはならないでしょうし。


@ 自分は、バリバリに絞り解放が好きなのですが・・・絞り過ぎないほうが良いですか?
開放にすると母親と赤ちゃん両方にピントがいかなくなるので
ある程度絞った方がいいですよ。
赤ちゃんだけ、母親だけ、とするなら開放でもいいでしょう。

A フラッシュ嫌いなのですが焚いた方が良いでしょうか?
炊かない方が「僕は」いいと思います。
もしくは、天井バウンス。

B 撮影の時、もしかするとカーテンをはさんで隣に別の妊婦さんが出産中の場合、シャッター音を立てて撮影するのは気が引けます。シャッター音鳴らさないように(無理だと思いますが)軽減させる方法があればお教え下さい。
コンパクトカメラも持って行きましょう。
部屋に帰ってからでも、思う存分撮れますよ。
ただ、母親は出産直後、赤ちゃんも胎内から大気中へ、と環境が大きく変わっているので
あまりムリはしないように。

C 50mmと30mmどちらを使ったほうが良いですかね?
50mmだとちょっと長すぎるかも。

D その他、こうしたら良いと思われる事があればお教えください。
奥さんもいたわってくださいね。大変ですよ、出産って。
まずは「そこ」でしょう。
赤ちゃんの足とか手とかパーツの撮影もしておきましょう。
ネームタグとかも記念になります。

あ、出産直後は汗をかいて疲れきっている顔をしているので奥さんは写真はイヤがるかも、、。

書込番号:8993212

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS 100Dさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 16:57(1年以上前)

まこと@宮崎 さんコメントありがとうございます。

 奥さんもいたわってくださいね。大変ですよ、出産って。
 まずは「そこ」でしょう。

その通り。大切なのはそこですね。うっかりしていました。

書込番号:8993360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/26 17:08(1年以上前)

ご出産おめでとうございます

@背景にボケは必要ないのである程度絞った方が良いです。

A以外ですが赤ちゃんにはフラッシュの影響は無いそうです。それでも気にされる方も周りには多いので炊かない方が良いとは思います。

B出産中はシャッター音なんて気になりません(旦那さんの声もほぼ聞こえてません)。痛みで気になんてしてられません。気にされるのは周りの人だと思いますがある程度解って貰えると思うのでそれほど神経質にならなくても良いと思います。

C奥さんが座ってお子さんを抱えるような写真は撮れないと思います。ベッドで横になっている写真程度だと思います。なのでどちらでも撮影は可能だと思います。私は30mmの方が画が好きです。

D旦那さんは出産時何もする事がありません。冷静に撮影の準備(あまり奥さんに見えないように)が必要だと思います。(慌てて撮ってボケボケだと悲しくなります)

書込番号:8993400

ナイスクチコミ!1


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/26 17:08(1年以上前)

出産直後の疲れきっている場面は写されたくないんじゃないかな?
そこはあなたの目にしっかり焼き付けておけば良いんじゃないでしょうか?
むしろビデオで残して置いた方がいいと思います
後ででかくなって憎まれ口を言う様になった時に見せて上げましょう
こんな思いをして生んだんだぞってな具合に!
写真に撮るなら2,3日たって窓からの日差しでのシーン 授乳シーン かわいい服で包んだシーン 退院するときに先生看護婦さんとの記念写真とか
赤ちゃん 奥さんが 美しく映える様に撮って上げましょう 

書込番号:8993404

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2009/01/26 18:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おめでとうございます。
私も昨年の5月に生まれました。立会出産で写真撮影OKでした。
@状況によりけりです 構図によっても開放ありでしょう。ドアップとか
A厳禁です。絶対しません。生後6か月くらいまでは絶対浴びせません。
Bきにするひつようはないと思います。相手もきにしてません。
C30mmです。家族の一体感を強く感じるときです。なかなか離れられませんよ(笑)
D私も出産前は取上げた瞬間など撮りたいと思っていましたが、いざ立ち会うと圧倒されてしまい写真なんかとれませんでした。というより自分の此の眼に焼き付けておきたいという思いの方が強かったです。わが子が出てきて先生がうまれました〜と股の間から抱え出したとき
あれほど苦しんでいた嫁が「あぁ〜!○○くん!会いたかったよぉ〜!」と両手を出してすぐに抱えたときこんなもんは写真に撮ってるもんじゃないと思いました。しっかり見届けるものだと。
今でもあの光景は焼き付いています。
もし、自分以外の誰かの入室が許可されていればその方に撮影を頼まれてもよいかもしれません。私は生れて40分後ぐらいにカンガルーケア中から撮影し始めました。父にビデオ撮影をお願いしました。というかうちよりいいのをいつの間にか買って持ってきてました。
目・手・足・指・口・鼻  忘れてならないのは奥さんの笑顔です。
夫婦げんかした時はこのときの写真をみます。
↑の写真3枚目までは生れて1時間以内です。カンガルーケア中です。おなかの中にいると錯覚しています。ちなみにこのときのカメラはPENTAXK10D+31mmLimです。
4枚目が今です。こんなに変るんですよ〜!50Dです。

書込番号:8993838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/26 19:10(1年以上前)

EOS 100Dさん こんばんは!

気が気じゃないですよね、出産間近って。
私は3人娘の父ですが、立ち会えたのは長女だけ、
下の二人は仕事の都合で、分娩に立ち会えませんでした。

9年前、その長女の時はビデオを買って「これで産まれてくる我が子をしかっりと撮るぞ〜」
と、鼻息だけは荒かったですが、夜中に自宅で急に破水、直ぐに病院に連れていき、直後に出産!
という慌ただしさで、ビデオなんて頭にも思い浮かばなかったです。
でも、しっかりと目に焼き付いてますね。
感動的で、今でも思い出します。

前置きが長くなりましたが、
@多少絞った方が、まっデジタルですから、バシバシ枚数撮ってはどうでしょう。
Aフラッシュは、赤ちゃんにはNOですね。
B電子音は、鳴らないように設定できますね。
Cベッドからそれ程、距離を取れないと思うので30でしょうか。
D奥様を、いたわってあげて下さいませ。
 それと、初乳のシーンも忘れずに。
 カメラは清掃してから、分娩室へ。
 指や足なんかも、可愛いですよ! 爪もマクロの世界ですよ。
 助産婦さんと一緒の写真も記念になりますよ。

何より、無事お生まれなる事を祈っております。
本当、感動で涙ウルウルなりますので、AF性能信じてバシバシです!

頑張ってください!

書込番号:8993957

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/26 19:20(1年以上前)

うちはカメラ持ち込み禁止だったな〜(泣)

病室なんて暗いからどのみち絞れないと思います。
50mmじゃ長いから30mmでしょう。
ストロボは赤ちゃんの場合バウンスでもダメって言われましたけど。
まぁ30f1.4なら感度上げてストロボ使わないでも大丈夫だと思いますが。

ちなみに僕だったら出産直後なら深度稼げるコンデジ使います。
病室に戻ったら一眼を使いますが。。
赤ちゃんはマクロ使うと面白いですよ〜

書込番号:8994001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/01/26 20:03(1年以上前)

あば〜さん

お子様の写真、拝見しました。

K10D、結構いけますね。
なんか、生々しい感じ。

50Dの板ですが。

書込番号:8994215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 20:05(1年以上前)

こんにちは。
さぞかし気になるでしょうね。心此処に在らず っていう感じでしょうか。

分娩室はどうなんですかね。クリニックに確認なさると良いのではないですかね。

産後の病室でしたら、まだ外界の変化・刺激に不慣れのはずでしょうから、バウンスも含めてストロボの使用は控えた方が宜しいかと思います。
無いとは思いますが、相部屋だったりしたら尚更ですよね。
明かりが足りない時は、インバータタイプの照明を足してあげても良いのかなって思います。

画角として、50mmは長いですから30mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:8994227

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2009/01/26 21:02(1年以上前)

ピアニストVHさん。恐れ入ります。
正直50Dを購入して初めて子供を撮影したとき
やっちまった〜と思いました(笑)
連射性能とAF性能をもとめCANONへ移行しましたが
得たものも大きかったですが失ったものも大きかったと。。。。
K30DのAF性能と高感度の味付けがもっとよくなれば
戻ると決めています。PENTAの☆レンズLimレンズはよそのメーカーにはないものです。

書込番号:8994510

ナイスクチコミ!0


bokusanさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 21:40(1年以上前)

別機種

先月出産に立ち会いましたので体験談をお伝えします。
@ バリバリに絞り解放が好きなのですが・・・
  ⇒鼻や目にピントをあわせると思います。すると、どちらかがボケてしまい
   モニタでみて失敗した・・・と思ってしまいます。
   ある程度絞ったほうが良いと思います。
   ちなみにEF28mmの開放で撮影しましたが・・・・横顔を撮影して
   奥の目がボケてしまいました。参考までにアップしておきます。
A フラッシュ嫌いなのですが焚いた方が良いでしょうか?
  ⇒お医者様でも意見が分かれるようですが、個人的には今まで御腹の中で
   真っ暗だったので、いきなり強い光は避けたほうが良いかと思います。
B 撮影の時、もしかするとカーテンをはさんで隣に別の妊婦さんが出産中
  ⇒撮影するタイミングにもよるかと思いますが、陣痛の最中は写真を
   撮らないほうが後々文句を言われなくて良いと思います。
   しっかり腰やお尻をさすってあげてください。
C 50mmと30mmどちらを使ったほうが良いですかね?
  ⇒30mmが良いと思います。50mmだとちょっと距離が合わない気がします。
D その他、こうしたら良いと思われる事があればお教えください。
  ⇒奥さんは陣痛の痛みに必死に耐えているので、立会いされる際は
   しっかりサポートすることだと思います。
   女性の偉大さを感じました。

書込番号:8994775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/01/26 22:09(1年以上前)

はじめまして。 
赤ちゃんには、フラッシュはNGですよ。室内撮りはISOをあげて(800程度まであげれば通常は充分)F2.0あたりが僕は好きです。
501.8Uは USMがないので、遅いピント合わせになりますが、真ん中一点でピントを顔にあわせ、真心こめてシャッター押せばきっといい写真がとれます。(^^)
30シグマは持っていないのでわかりません。(^^)

シャッター音は気にしないでいいとおもいますよ。(1D系は別)

時間があるなら、50も30も両方もっていき、何度も撮影するほうが良いと思います。

今日は友達の女の子の出産祝いにカメラを持って出かけてきました。3400グラム程度の大きな赤ちゃんです。 タムロン90mmマクロで30枚程度撮ってあげました。 
おかあさんが語りかけている様子や、手を握っている姿もバッチリとってきました。
手や足などの箇所も撮影するととても感動しますので、是非記録に残してあげてください。

RAWで撮るといろいろ後からさわれますので、おすすめです。

結局・・・
あわてないでじっくり丁寧に撮影する フラッシュをたかない 大きな音をたてない 不衛生な手でさわらない マスクはなるべくする。 病院内はばい菌があちらこちらにあるものですからあまり院内をうろつかない 周りに迷惑をかける行動はしない。 
こんな感じでしょうか・・・。 

コンデジやビデオもあるなら、一緒に持っていって撮影しておくと万一に備えることができます。 参考になれば。 では。(^^)

書込番号:8995008

ナイスクチコミ!1


ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/01/26 22:16(1年以上前)

bokusanさんと同じですね。

病院にもよりますが、
私の場合は産まれた後は
他の子どもと並んで寝ていて、
自分の子だけでは無いため、
フラッシュは使用しませんでした。
自分の子だけでも使用しようとは思いませんでした。
しっかり奥様のケアをしてあげてください。

書込番号:8995062

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/26 22:50(1年以上前)

F1.x の単ならフラッシュなしでもいけそうですね。
私は、F2.8 のズームだったので、フラッシュあり/なしの両方で撮影
しました。フラッシュは外付けで、天井・壁バウンスを使い、直射は
避けました。

書込番号:8995326

ナイスクチコミ!0


yasui.comさん
クチコミ投稿数:57件

2009/01/26 23:43(1年以上前)

妻が眼科医ですが…
子供出産の時はストロボを焚かないで!と念をおされましたよ
影響が無いのではなく因果関係がわからないだけらしいです

書込番号:8995752

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS 100Dさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/27 08:39(1年以上前)

皆さんの心を打つアドバイスありがとうございます。
あば〜 さんbokusan さんは貴重なお写真まで載せていただきまことにありがとうございます。皆さん良い人ばかりで涙が出そうです。


@絞りは1、2段絞って撮りたいと思います。望彩悠正さんの言われる通りデジタルですからバシバシと
A子供のためを考えフラッシュは無しで
Bあまり気にしなくてもいいのかな?
C30mmメインで行きたいと思います。個人的にはドアップの撮影が好きなので50mmもありかと思っていたのですが・・・
D『そこ』を大事にしていきたいと思います。実際出産に立ち会えば撮影どころじゃないのかも知れないですね。あば〜さん





書込番号:8996931

ナイスクチコミ!0


GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/27 19:04(1年以上前)

>シャッター音鳴らさないように(無理だと思いますが)軽減させる方法があればお教え下さい。

ライブビューモードの設定に「静音撮影」がありますよ。モード1,モード2から選べます。

書込番号:8998953

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/27 23:29(1年以上前)

新生児室の外からガラス越しに写真が撮れそうな病院なのであれば、
30mmだけでなく50mmも役立ちますよ♪

書込番号:9000569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/01/27 23:46(1年以上前)

EOS100Dさん こんばんは、いやはじめまして。
シャター音減少作戦。
タオルなどを使いカメラをグルグル巻きにして、ノーファインダープラスレリースで???
結構いけますよ、音の方もたぶん半分ぐらいだと思います。
電子音も切るのでピントが合ってるんだかどうかも???
この場を借りて、望彩悠正さん、先日は有難うございました。

 

書込番号:9000702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かんたん撮影ゾーンと応用撮影ゾーン

2009/01/25 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

いつもお世話になっています。

先程カメラをいじっていて気づいたのですが、かんたん撮影ゾーンと応用撮影ゾーンで撮影可能枚数が70枚程違うのですが、何故だかお解りでしょうか?

書込番号:8990874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/25 23:55(1年以上前)

 簡単撮影ゾーンは強制でJpegになるんじゃなかったでしたっけ?
普段がRAWに設定になってると、強制Jpegの関係で増えるんじゃ
ないでしょうか?
キヤノン持ってないので、うろ覚えですが・・・

書込番号:8990922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/01/26 00:17(1年以上前)

簡単撮影ゾーンはJPEGだけですね。
さらに言えば
同じJPEGでも
応用撮影ゾーンと簡単撮影ゾーンで
それぞれ設定する必要があります。

書込番号:8991050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/01/26 08:02(1年以上前)

カメラマンライダーさん テクマルさん 有難う御座います。

記録方法の設定してみました所、RAW+JEPEGの設定しますと10枚程の差が出ました。かんたん撮影ゾーンと応用撮影ゾーンで設定は出来ないみたいです。

まだ、カメラの機能の内容が把握していないので、RAWでの撮影はもう少し経ってからと思っているのですが気になります。

書込番号:8991820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 09:02(1年以上前)

機種不明

撮影可能枚数は、あくまで平均的な画像サイズの場合の予定ですから、
参考程度にしかならないと思います。
ニコンでは、撮影可能枚数と実際の撮影枚数が約1.5倍ぐらい違います。

書込番号:8991923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/01/26 13:05(1年以上前)

じじかめさん 有難う御座います。

先程、もう一度カメラをいじっていましたらISOの設定で総ショット数が違う事が解りました。ISOの数値が低い程総ショット数が多くなり、AUTOだと少なく表示されるみたいです。

書込番号:8992666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

みなさん、はじめまして^^

去年末に50Dユーザーになったのでよろしくお願いいたします!

先日、シグマEF-530-DG-STをEOS-50D用にファームアップしてもらったのは良いのですが撮影しても真っ暗ですw

オートズーム機能は正常みたいです・・・

見てたら発光はしているのですがなんとなくシャッターがきれる前に光ってるみたいです。

内蔵ストロボではちゃんと撮影できるのでこのストロボの不具合だと思うんですが・・・

こんな症状が出た方がおられましたら教えてください。

一応、本日送りかえしましたけど、ちゃんと治してくれるのかが心配です^^;

やはり純正の430とかにしとけば良かったかもToT/~

書込番号:8990508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2009/01/26 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50Dの内蔵ストロボ

EF-530-DG-ST

50D内蔵ストロボ

EF-530-DG-ST(真っ暗です)

画像UPしときます。

明るいのが50Dの内蔵ストロボで暗いのがEF-530-DG-STです。

シャッター(連写でも)きれば発光するので同調はしていると思います。

書込番号:8991034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/26 01:21(1年以上前)

 こんにちは。私も同じストロボを使っています。シグマは悪くはないが、純正と比べると不安定かつ精度が低いと感じますね。まず異常なしなら以下を確認してみて下さい。シグマストロボは電池電圧が下がるとランプ点滅で電池交換表示になり一切使用出来なくなります。純正はチャージに時間が掛かるだけで使用不可にはなりません。連写には弱いが、連写しなければ実用出来るというのがシグマストロボです。530は光量が多いのでその点が良いです。物は使い様です。550EXや580EXの安い版ですね。

・カメラ側で発光量のプラスマイナスで、マイナス側になっていないかどうか。530はストロボ側で調整出来ません。ストロボ側で調整出来る機種はストロボ側の設定が優先されます。
・チャージ完了ランプが点灯してからシャッターを切っているかどうか。
・純正を含めて私はプラス1からプラス2/3で撮影しています。EOSデジタルは全体的に白飛びしないようにアンダーめに発光する傾向があります。

書込番号:8991341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/01/26 08:03(1年以上前)

ひまわり17さん
コメントありがとうございます。
最初に入手した時(ファームアップ前)はオートズーム、適正露出がダメでしたが撮影しても真っ暗という事は無かったです。
電池はアルカリの新品ですぐにチャージランプが点く状態でした。
カメラ側で設定しないといけないんですか?σ(^◇^;)
さっき説明書を見ながら設定しようとしたけどストロボは送って無いんで確認できませんでした。
その設定って同調するタイミングをずらす為の物でしょうか?
カメラの設定は触って無いんで初期値0?のままだと思うんですが…
フィルム一眼ではそんな設定した事無いんでカメラ側で設定するなんて思っても無かったです(>_<)

書込番号:8991823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/26 09:18(1年以上前)

制御回路が壊れている可能性が考えられます。
これに関しては以下のスレでもコメントさせて頂いたので、覗いてみてください。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8891923

発光するが同調していないようにみえるという現象(故障)は近年多発しています。
これはシグマやキヤノンに限らず、多くのストロボで発生しているようです。

シグマのストロボはどのような注意書きになっているか分かりませんが、キヤノン
の場合「20回以上連続発光した場合は10分以上の休止」が必要だと書かれています。

近年のキヤノン製ストロボ(580EX2及び430EX2)は発熱防止安全機能が搭載されて
おり、連続発光すると強制的に発光間隔が極端に長くなる仕様になっています。

こうした処置はデジタル化により、短時間にストロボ発光が繰り返し行われたため
に、故障が多発したことを受けてのものだと思われます。

書込番号:8991958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/26 16:18(1年以上前)

こんにちは。
 カメラ側での設定は光の量を調整する設定です。強弱ですね。同調するタイミングとは関係ありません。フィルム一眼でも大半の機種には付いています。説明書を一度読んでみて下さい。ダイヤルですので、何かの操作の時に動いてしまった可能性もあります。初期設定は0です。制御回路の故障になると全てフル発光になります。今回は暗いので違うかと。それからチャージではTTLになっていますか?MHだとフル、MLだと1/4発光になります。もしストロボが異常なしで戻ってきたら、カメラが原因ですかね?あまり聞きませんが、シャッターボタンとシンクロの連動部分の不良かなと。

書込番号:8993230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/01/26 16:36(1年以上前)

クリアグリーンさん

ご回答ありがとうございます!
紹介して頂いた書き込みを見てまいりました。
制御回路が壊れていると同調しなくてフル発光か発光しなくなるんですね。
私の場合はシャッターをきると必ず発光(フルではなさそうです)しておりますが真っ黒なんです。
シグマには今日届いて至急修理検査してくれるとの事でした。
異状なければカメラがおかしいのですね><
買った店に行って他のストロボで試させてみらいます。

書込番号:8993297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/01/26 16:42(1年以上前)

ひまわり17さん
ご回答ありがとうございます!
スイッチはちゃんとTTLになっております。MHやMLでも試しましたが同じです。
カメラでの調整は光の量なんですね・・・
やはり同調がズレているのだとすればカメラがおかしいのかな?
店に行って他のストロボで試してみます^^;
フイルム一眼はペンタックスのZ-5Pだったんですが調整するとこあったかな?
普通に撮れていたんで気にしてなかったんでしょうねw

書込番号:8993314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/01/31 08:09(1年以上前)

シグマから戻ってきて治りました^^

無事に解決できました、ありがとうございます♪

なんとかコイルの故障だったようです。

使いやすそうで良いストロボだと思います。

書込番号:9016900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 40Dと50Dの違い

2009/01/25 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

どちらかの購入を考えてます 50Dは40Dに比べどの辺が進化しているのですか

書込番号:8989534

ナイスクチコミ!3


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/01/25 20:57(1年以上前)

斎藤君ファンのフー太さん

1,センサー画素数が多いのでトリミング余力がある
2,液晶画素数が三倍で綺麗
3,AFマイクロアジャストメント
4,コントラストAF可能のライブビュー
5,JPEGでの周辺光量補正(指定レンズのみ)
6,マルチコントローラー押しで各種撮影設定可能
7,ローパスフィルタにフッ素コーティング

欠点は
1,カラーノイズ多い
2,画像処理の際、PCの負荷が掛かる
3,CFの容量もそれなりに必要

書込番号:8989584

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/25 20:59(1年以上前)

こちらがキヤノンと価格.comでの比較ですので比べてみられてはいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=40d&p2=50d
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111089.00490111139
ここに載っていること以外ではAFマイクロアジャストメント機能とUDMA対応の2点が大きいかな。

書込番号:8989608

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/25 21:02(1年以上前)

PCからネットが使えますか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=50d&p2=40d
メーカの製品比較表です。

40D<>50Dの主な改良点
・画素数が1000万画素→1500万画素にアップ
・高輝度階調優先や長秒時ノイズ軽減などした場合の処理が早くなった
 (結果としてこれら設定を使ったときでも連写枚数が落ちません)
・背面液晶が、320X240相当から640x480と綺麗に
・ライブビュー時のコントラストAF速度・実用レベルに
・コンパクトフラッシュのUDMA対応による書込み速度アップ
・レンズ毎のAF微調整機能追加
・映像処理エンジンがDIGICIIIから第四世代IVに
・ISO設定が3200までから拡張モードで12800まで対応

AFや連写性能、シャッター周りなどカメラの基本的な部分には差がありません。
画素数が上がった分、50Dのほうが1枚あたりのデータ量が大きい。そういった
意味ではEOS40Dを選択するのもありかと。

書込番号:8989625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/25 23:44(1年以上前)

40Dから50Dに先日、乗り換えました。
良い点は、皆さんが書かれていますが、ISO感度が、40Dは拡張で3200まで、50Dは12800までですが、暗所などを、同じISO3200で撮影しても、かなり50Dは明るく感じます。
同じ3200でも、拡張ではなく常用範囲なので、ノイズも少なく感じます。
拡張で6400にセットしてやると夜間の移動物を撮りやすいです。

また、モードでCAが加わりました。これは液晶を見ながら、もう少し明るく、暗くとか、背景をぼかす、くっきり等、ファジーな調整機能が加わりました。私達、初心者には、ISO800とか色温度の設定をするよりも簡単かもしれません。


かなり1枚当りの容量が多くなるので、40Dだと4GBのCFでも十分に感じますが、50Dでは多く撮っていると、容量に心配が出ます。
また、40Dは133倍速でも十分に感じましたが、50DでJPEGとRAWを撮ると、書き込み速度で、もたつくことがあります。
現在、購入から1週間程度なので多くは書けませんが、50DだとSandiskなどの300倍速で、8GB以上のCFに、したいと思います。

ts1000さん、TAIL4さんも書かれていますが、ファイル容量が大きくなるので、トラセンドでもSandiskでも133倍速では連写時に、荷が重くなります。

価格では、40Dは50Dより\15000位、安いので、連写機能をよく使われて、画素数は1000万で十分なら、40Dもありかもしれません。

書込番号:8990831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/01/26 00:26(1年以上前)

斎藤君ファンのフー太さん、こんばんは。
40Dは使用していないので40Dについては聞きかじりということで。
基本的には、ts1000さんの書いている通りです。
ただ、ノイズに関してはピクセル等倍比較では多いということだと思います。
例えば、A4サイズに揃えて比較すると画素数が多い分50Dは
目立たなくなります。
要は、より大きなサイズの画を小さくするのでノイズ一つ一つが小さくなって
目立たないってコトです。
画素数が50Dのほうが多いのでCFやパソコンに厳しいのも確かです。
JPEGオンリーなら133倍速でもOKですがJPEG+RAWでは
10枚程度でバッファオーバーフローで一時書き込み不能になります。
また、RAWの現像もそれなりにPCのパワーを要求しますよ。
ご使用のPCがセレロンとかのCPU使用のモデルでしたら
RAW現像時に覚悟が必要だと思います。
どのような使い方を想定されているのか解かりませんが、
デジタル物の常でとりあえず最新モデルのほうが後悔しない確率は
高いと思います。
でも、差額分でレンズをグレードアップとかお考えなら それもありかと
思います。
PCをカメラのために買い換えるのも考え物ってこともあるかと
思いますのでそのあたりも考慮されたほうが良いでしょう。
私も50D購入の際、40Dとかなり悩みましたのでお気持ちは
理解できます。
私の最終決断は、店頭で両方を比較して感じたことでしょうか?
40Dだと後悔するなぁって感じたので50Dに決めました。
決め手は、
モニターの改良。
AFマイクロアジャストメント。
常用ISOの拡大。
この3点が、ガマンできないだろうと考えて50Dです。
一度、店頭で心行くまで比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:8991101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/01/26 08:50(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます とても迷います 野球撮影がメインなので 本格的なシーズン到来まで じっくり迷いますが 野球撮影にはどちらがいいのでしょうか

書込番号:8991891

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/01/26 10:05(1年以上前)

野球の撮影ならどちらでも問題ないと思います。デーゲームならなおさらですね。
ナイターなどでは高感度が若干強い50Dが有利になろうかとは思います。
スポーツ撮影の場合は本体よりレンズの方が重要視される必要があると思います。
撮る場所にも依りますが最低でも200mm以上、出来れば300mm以上のレンズが必要になってくるでしょう。
レンズに投資をする必要がることも考えていく必要があると思います。

書込番号:8992078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/26 11:52(1年以上前)

こんにちはー

すでに皆さんからのカキコミアドバイスで十分かと思いますが…
@野球撮影に使うなら望遠レンズは必須ですね
A300ミリクラスの望遠レンズでは、F値が1段違う(明るい)レンズを買うためには値段が倍々ゲームのように上がります
B300ミリF2.8が無理ならF4、それも無理ならF5.6
出せる予算によってチョイスが違いますよね?
安い方から5万〜10万〜30万みたいな値段ですし
Cカメラボディ側の高感度耐性では50Dの方が、実用的域で1段、画質よりも写っているという事実が重要なら2段分の感度アップアドバンテージがあります。
Dこれで差額が2万ないわけですから、スポーツモノの撮影ならば迷うことなく50Dだと判断します。
レンズに2万円多く投資しても、スポーツ撮影に必要なレンズは手に入りませんから。

PC負担増やCF容量、速度が必要などのデメリットも言われますが、これは高性能、高画質との引き換えに要求される部分ですので、むしろ前向きに受け止めたほうがよいでしょうね。

野球撮影はプロ野球の球場ですか?草野球などでしょうか?
やはりギリギリまで前に出られればいいですが、指定席で後方席などでは400ミリでも選手は小さくなってしまいますよね…

よい買い物してください!

書込番号:8992408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/01/26 12:41(1年以上前)

本当に皆さんの丁寧なアドバイス感謝です ほぼ50Dに決まりですが 確かにレンズも重要ですね メインは高校・大学野球でたまにプロも行きます 大体いつも内野の最前列ですが やはり300o以上は欲しいですね 明るいレンズがいいのはわかってますが 予算的に厳しいです でもいろいろ悩むのもまた楽しいですね

書込番号:8992578

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/26 22:55(1年以上前)

ts1000さんの書いている通りですね。
あと、ALOなどが ON/OFF じゃなくて、4段階で強さを選べる
ようになっています。あと、高輝度側階調優先を ON でも、連写性能
が落ちないとか、制約事項も減っています。約2万の差なら新しい50D
がいいと思いますよ。

書込番号:8995371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/01/27 09:04(1年以上前)

mt_papaさんアドバイスありがとうございます 確かに新しい機種はそれなりに進化しているようで持つ意味はありそうですね

書込番号:8997013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング