EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

体育館高感度撮影で40Dからの乗り換え

2008/12/15 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:90件

子供がレスリングをやっていて、現在40D+EF24-70F2.8Lで試合の写真を撮っています。
これまでずっと悩んでいたのが、高感度ノイズとシャッタースピードです。

今のところF2.8開放でISO800で1/100〜125秒で撮影しています。
ISO800以上高感度にすると、プリントした時に40Dの画像ではやはりノイズが気になってきます。

そこで、今回Digic4搭載の5DMarkUと50Dに目が向いています。
同じセンサーでもやはり高感度ノイズ低減効果はフルサイズのが上かと思い、フルサイズデビューを考えましたが、レスリングの場合、レンズが丁度APSCで80mmセンターくらいで、24-120mmくらいの焦点域を使いたいので、フルサイズになった場合、今でもテレ側を妥協しているのに、フルサイズで24-70では明らかにテレ側が足りなくなるので、F2.8は諦めて高感度を利用し24-105F4を使うことを考えています。
このレンズが使えれば、F4まででも絞れ、更にISが付くとなると、実際のところかなり撮影にはプラスになります。


そこで今悩んでいるのが下記の選択です。


・ISOを3200まで上げて高速連射とズームを高画素トリミングで妥協し、24-105F4+MarkUで使う。
・50D+24-70F2.8でISO1600で高速連射も維持。


50Dなら高速連射維持できるし、フルサイズなら落ちるのは痛手ですが、この他にも料理や風景、マクロ、子供たち日常のポートを撮ったりしているのでフルサイズに移ればそれなりのメリットもあるとも考えてます。


ですので、ここはフルサイズのISO3200とAPSCのISO1600での画像の質感を重点に考えての忌憚のないご意見を伺えればと思います。

書込番号:8786392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/15 03:03(1年以上前)

こんばんは。

1D3も選択肢に加えられてみては?
50Dと5D2のそれぞれの弱点を補えます。1000万画素ではだめですか?

書込番号:8786516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/15 03:06(1年以上前)

          ↑
顔アイコン間違えました。

書込番号:8786520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/15 06:00(1年以上前)

40DのISO800でノイズが気になるとなると・・・
フルサイズかAPS-Hの方がいいのではないかと(-.-)

書込番号:8786641

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/12/15 07:16(1年以上前)

高感度ノイズが最優先事項なら 5DmkII の方でしょうか。

書込番号:8786720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/12/15 07:22(1年以上前)

こんにちは。

40DのISO3200(NRオフ)で撮影した写真をアップしたことがあります。
[8305560]です。
個人差があるんでしょうが、私はこれでも気になりません。

スポーツ写真はシャッターチャンス優先なので、私は20Dの時からISO1600は常用してました。20DではISO3200は非常用でしたが、40Dでは使用可能になったと感じてます。

今は50Dを使ってますが、40Dと50Dの高感度性能は大差ありません。
NR標準で高感度連写できるのがメリットですね。
ただ、ノイズに関する要求がシビアであれば、連続撮影枚数は減りますがRAWで連写し、あとからDPPで最小限のNRをかけるのがいいと思います。

書込番号:8786730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/15 07:49(1年以上前)

40DのISO800以上のノイズが気になるのであれば50Dは消えますね、5Dmk2をどうぞ。

書込番号:8786782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/12/15 08:13(1年以上前)

EF135F2Lはいかがでしょうか?

書込番号:8786823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/15 09:07(1年以上前)

どさくさまぎれですが、D700もいいかも?

書込番号:8786930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/12/15 09:11(1年以上前)

5DmUをAPS-Cサイズにトリミングしても800万画素前後あるので、実質テレ側の条件は同じと思いますよ。

書込番号:8786941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/12/15 13:15(1年以上前)

キャノPさん
ありがとうございます。
1D3ってそんなに高感度強いんですかぁ…
新品は手が出そうにないので中古でどのくらいか!?ちょっと検討対象が増えそうです(笑)
1000万画素あれば何ら問題ないですし、返ってPCで作業しやすいですからね。
でも、プロっぽい感じがちょっと下手の横好きにはプレッシャーかも(爆)


彩ショーさん
ありがとうございます。
ISO800は許容範囲ですが、それ以上はA4プリントとはいえちょっと躊躇いますね。
やはりセンサー大きい方が有利ですよね。手ブレさえ対策取れれば・・・


mt_papaさん
ありがとうございます。
他の欲求をいれずに最優先事項を考えるとやはりその選択が賢明のようですね。


torotorotororiさん
ありがとうございます。
やっぱり40D→50Dへの乗り換えメリットはなさそうですね。
40DでもISO1000以上の画像で、許せるものももちろんあるのですが、肝心な画像が荒れが目立ったりするとガッカリですからね。。。
連写速度は要求しますが、2、3コマ連写なので連続枚数はさほど求めません。
現在はウルトラUクラスのCFで、RAW撮影ですが取り合えず間に合っている程度です。


ミスプロさん
端的なご意見ありがとうございます。
やはりその意見が多いようです。


サバイディボーさん
ありがとうございます。
10m四方のマットの辺か角で構えまるので85F1.8も持っているのですが、一度構えると場所が移動出来ないので、単玉は近距離で前後左右の激しいこの競技には難しい面も多々あってズームにしています。


じじかめさん
ありがとうございます。
確かにシステム変更を恐れなければその選択もアリです。(笑)


坊やヒロさん
ありがとうございます。
ハイ、その通りで、多少面倒でもその方法も考えてます。



書込番号:8787686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/12/15 15:15(1年以上前)

こんにちは。

ミスプロさんの仰るとおり、40DのISO800以上のノイズが気になるのであれば50Dは真っ先に消えますね。40Dも50DもRAW+DPPが前提ではありますが、ノイズに関して気にされるレベルはけっこう高いと思われます。ちなみに、jpegだとオートホワイトバランスは50Dのほうが苦手です。

察するところ、5DMK2か1DMK3が妥当な選択かと思います。実際、MK3でも1600がなんとか使えるようになったというのが私の意見ではあります。

EF135F2ですが、AFはさほど速くなく(やや遅い部類)MK3でもスポーツではけっこう外します。5DMK2にEF100mm、もしくは1DMK3に同レンズでしょうか。前者は距離的にやや物足らなく感じられ、後者のほうが無難かも知れません。ボディーは共にIS1600までなら気にならないでしょう。前者は約31万、後者は約38万の出費でしょうか。

書込番号:8788008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/12/16 18:46(1年以上前)

pokemon-11さん

ありがとうございます
今日キャノンギャラリーで各機種の試し撮りしてきました。
高感度に関しては50Dは40Dからあまり変化してない!?というくらいノイズが目立ちました。センサー側というよりはNRで補正している感じです。
驚いたのは、5Dmk2の高感度の強さです。ISO3200で比較しましたが、40DのISO800撮影画像と同レベル!?というくらいノイズがありません。
同じDigic4でもこれだけ差があるというのは、やっぱり処理センサーよりもフルサイズとAPSCの差が大きいかなぁと実感しました。

と言うのも、1Dmk3のノイズがちょうど両者の中間だったからです。
1Dmk3は40Dと同じDigicVですからね。それでも50Dよりノイズが少ないのはやはりセンサーサイズの差と考えてしまいます。

そして、1Dmk3のAFの食いつきには圧巻でした。
いくら5DmkUがフルサイズ最新モデルと言ってもAF精度に関しては次元が違います。
こうして比較してしまうと、40D,50DのAFがよく迷うのが手にとってわかってしまいます。

ただ、やっぱりデカイ重い、四角い。って感じです。
あれを常用にも使うと割り切るのはちょっと勇気がいるかも・・・って感じはしました。

どうやら悩みを抱えながらの年越しとなりそうです。。。

書込番号:8793606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/12/17 07:40(1年以上前)

つかさ1043さん、こんにちは。

私もレスリングではないですが、たまに屋内スポーツを撮っています。
アルバムにUPしている屋内スポーツの写真は、ほとんど1D3のISO6400で撮ったものです。
モニターサイズで見る限りは、そこまでノイズは気になりません。
ただ等倍や、大きくプリントして近くで見るとかになると、やはり気になりますね。
でも私的には、少しはノイズ感が残っていた方が、「らしさ」があると思っています。

お話を伺っていると、現時点ではD700が一番理想に近い機種のような気がします。

書込番号:8796669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/12/18 01:51(1年以上前)

Z−DESIGNさん
ありがとうございます
お写真拝見しました。室内でF5.6でいけるんですね。
ビックリです。このカメラの凄さを実感しました。
D700確かにスゴイですが、CANONから浮気する気はないんですよ(^^)
お話伺っててスポーツ撮るなら、全て一台体制では難しいって感じがしました。
スポーツとお散歩とせめて2台は使い分けたりしながら楽しみたいですね。

書込番号:8801167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

鳥を撮るときの設定は?

2008/12/14 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:902件

先ほど鳥を撮ってきました。近所の公園で撮ったのですが、多くの場合バックが
空なので、露出不足になってしまいます。このような場合、いくつ位+側に
補正すればよいのでしょうか?

また、バックが空ではないときもあり、そのようなときには補正したままでは
露出オーバーになってしまいます。露出の設定で、いちいち補正しなくても
適切な露出になってくれるような機能はありませんか?

もちろん、機種は50Dです。レンズは100mm程度を手持ちで使っています。

書込番号:8783229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2008/12/14 17:24(1年以上前)

鳥の飛翔を撮影する場合、私は常にマニュアルで絞りとシャッタースピードを決めて撮影しています。

書込番号:8783280

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/12/14 17:36(1年以上前)

 バックの明るさがどのくらいなのかと、鳥の色によって露出補正は違ってきます。

 バックが快晴の大空であれば、ごくふつうには+1.0EVの露出補正は必要でしょうが、白鳥のように白い鳥が被写体の場合は、こうすると白飛びすることがあります。逆にカラスのように黒い鳥なら+2.0EVくらいの露出補正がいる場合もあります。

 バックが空でも曇りがちの場合は、露出補正は0EV(つまり補正不要)を基本にしています。しかしいずれの場合も、写してみた結果をすぐに液晶モニターで確認することが欠かせません。それによって露出補正の再調整をします。

書込番号:8783343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:902件

2008/12/14 18:04(1年以上前)

鳥の撮影で 露出の設定を
スポット測光 評価測光 部分測光 中央部重点平均測光
などの設定を利用されている方はいますか?

書込番号:8783501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/14 18:13(1年以上前)

測光をスポットにしてみては、

補正に関してはいろんなシュチエーションが有るんで、
その時々のデーターを覚えておいて自分で見つけるのが最良かと、
人に聞いていても解決は・・・。

書込番号:8783555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/14 18:16(1年以上前)

空はマニュアル、木の上はシャッター優先、画面に空がない場合は絞り優先(開放付近)で
陣地に入って試し撮りをしながら、それぞれを設定します。ISOは自動が多いです。
中央重点以外は使ったことがありません(動物園のでっかいものは別ですが)。

書込番号:8783573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/14 18:33(1年以上前)

シャッター優先と絞り優先自体は特に意味がありません。
逆でも良くやります。その場で考えます。
カスタム設定のつもりで昔から使ってきただけです。

書込番号:8783678

ナイスクチコミ!0


Abuyogさん
クチコミ投稿数:12件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度3

2008/12/14 18:35(1年以上前)

スポット測光 評価測光 部分測光 中央部重点平均測光は、状況に応じて使い分けるものです。ご自分でそれぞれの設定でどうなるかをご経験されて、覚えていくしかありません。また露出補正はブラケティングを使って、これもまた状況に応じて覚えましょう。
また通常の設定でAEロックをかけると、動いているものを追いかけているうちに、まったく違う状況になり露出が合わなくなりやすいのです。その場合はセイフティシフト(カスタム機能・シャッター、絞り優先時のみ)で“する”にすると光の変化に対応してくれます。
とにかく色々なパターンで、色々な設定でお撮りになってみることです。

書込番号:8783690

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/15 08:48(1年以上前)

背景に左右されないようにマニュアル設定するのが良いです。

モードダイヤルを「M」にして、森や地面など被写体に当たっ
ているのと同じような条件の場所にカメラ(レンズ)を向けて
シャッター半押しするとファインダー内のインジケーターが
動きますので、+−ゼロの位置に合わせると適正露出が得られ
ます。(背景に影響されず被写体と同じ明るさの露出となる。)
その際、手持ちで手振れ補正無しのレンズの場合、シャッター
スピードは1/1000以上で設定すると手振れ画像が少なくなり
ます。
(なるべく1/1600位になるように絞りとISOで調整すると確率
が上がります。)

空以外の場所では鳥が木陰や日向に動く度に露出(被写体の
明るさ)が変わりますのでAvモード(スポット測光)のほうが
向いていると思います。

書込番号:8786886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2008/12/15 20:37(1年以上前)

皆さん どうもありがとうございました。
とても参考になります。今後、よい写真が
撮れるように頑張ってみます。

書込番号:8789212

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/16 19:46(1年以上前)

被写体である鳥を適正露出で納めるなら、スポット測光で適当に測るのが一番確実だと思います。
自分の場合は分割測光に露出補正の組み合わせが多いですが、背景が暗ければ−補正、明るければ+と深くは考えず、鳥の微妙なしぐさなどシャッターチャンスに集中しますね。
因みに、青空バックなら被写体の占める割合にもよりますが、−補正の頻度の方が高いです。
曇り空バックなら、それを回避した撮影を考えます。まず、綺麗に仕上げる事は難しいですから。

書込番号:8793896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2008/12/16 19:53(1年以上前)

>青空バックなら被写体の占める割合にもよりますが、−補正の頻度の方が高い

これって+補正の間違いではないですか? 青空バックの場合は、逆光と
同じですよね。

書込番号:8793933

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/18 11:36(1年以上前)

いいえ、マイナス補正です。
逆光か否かは太陽の位置関係によると思いますよ。
状況によると思いますので+の場合もありますが、青空バックで太陽をほぼ背にした場合はマイナス補正が多いです。
また、多くの鳥が白い羽や体毛を体の一部に有しています。この部分の白飛びをおさえる為にはポジショニングが一番大切なのかなと思います。

書込番号:8802322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:66件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

子供、家族写真をとるのにコンデジを使っていますが、なかなか綺麗にとれないので
一眼レフデジカメ購入を考えています。Kiss X2のダブルレンズキットを購入しようと
思っていましたが、知り合いに相談したところ、「結局両方持たなくてはいけないし、
いちいち取り替えるのは面倒なので、持たなくなる。はじめから18−200MM位のレンズ
を買ったほうがいいだろう。」と言われ、D-90のレンズキットの価格と50Dのレンズ
キットの価格を見て、50Dを薦めてくれました。(予算は20万円以下)
妻に店頭で説明したところ、Kiss X2と比べて「重いから嫌だ」と言われて、考えて
しまいました。KissX2も18−200MMのレンズをつけたら重くなりますが、50Dに比べると
やはり多少軽い様です。せっかく買うならSpecがある程度のものをと思っていますが、
使わないと宝の持ち腐れになります。よっぽど写真が好きでないと、重いと持ち歩かない
ものでしょうか?
ちなみに、旅行ではデジタルビデオと両方持って、どちらか片方を妻が持つようになります。

書込番号:8782983

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/14 17:00(1年以上前)

こうじたろうさん、こんにちわ。
EF-S18-200 IS :595g
EF-S18-55IS:200g
EF-S55-250IS:390g
EF28F1,8:310g
シグマ20mmF1,8:520g
私の感じたことですが(40D使用中)、たぶん50D+595g付けっぱなしで首から下げると結構重いです。 私は頚椎があまりよくないので首から下げる時は軽いレンズを付けて重いレンズはバッグの中に入れて、その時々で換えています、換えるのが面倒とは思いませんので。 40D+シグマ20mmで結構重いので、最近は使わない時はバッグの中なので、いきなり撮りたいものに出会ったときはあわただしく取り出すことになります^^
奥様も持つならX2Wキットで交換レンズはこうじたろうさんが持つ^^ 1本のレンズが軽いとずっと首から下げて気軽に撮れると思います。 旅行ですと他にも荷物がありますしね、軽量コンパクトは魅力です。
場合によってはストラップのタスキ掛けやリュックのDリングに付けられるストラップも良いですよ、首の負担がなくなります。
とりあえずデジ1とか動き物を撮らないのであればX2でいいかなとは思います、量販店などで触り捲くるのも手ですよ。
X2に単焦点やマクロレンズを足した方が撮影の幅が広がって楽しいとは思います。
ん〜、なかなか難しいところですので時間があるようでしたらじっくり検討された方が良いとは思います。
頑張って良いお買い物をして下さい^^

書込番号:8783158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 17:11(1年以上前)

50Dをお勧めします。KISSからの買い替えをする予定です。

重さはしかたないとして 性能が違います。シャッタースピードも違います。

お子さんの運動会 発表会 動きのあるものはkissでは物足りないです。

新しいスレッド立ててしまいました。。。

こんな おばさんですが 50Dを買います。



書込番号:8783201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/12/14 17:30(1年以上前)

こうじたろうさん 

日常を写真に切り撮っています。いつも生活の中にカメラを連れ出す場合、軽さは大いに美点と思います。KISS X2に18-55ISのキットレンズを付けても、50Dの本体よりまだ軽いですよ。
もし、写真生活にハマるかハマらないか判らないようでしたら、できるだけ軽く生活への親和性の高いモデルがオススメです。

写真にハマると・・・・いちいちレンズを取り替えるのが苦ではなくなります!(笑)

・・そしたら、いわゆるレンズ沼とか、新しいお楽しみが待って居るんでしょうねぇ。

>「Kiss X2でも大丈夫じゃない?」
奥様の仰るとおりですネ。
奥様が写真趣味にハマったら、それは最高にすばらしいです。(ウチは失敗しました)
「キットレンズじゃ、物足りないな・・」と、なるといいですね。

書込番号:8783317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/14 18:06(1年以上前)

 重くたって写真を撮るのが好きなら平気で持ち歩きます。
Kissみたいに多少軽くたって、写真撮るのがそれほど好きでない
人なら持ち歩きません。持ち歩けるかどうかは、
700グラムか1000グラムか?の差より、写真を趣味として
好きかどうかで決まります。

書込番号:8783515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/12/14 18:10(1年以上前)

こんばんは。

あまり写真にこだわりがないようでしたら、KX2(ボディ)+タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II (Model B003)
が手ブレ補正もついて便利で良いと思います。
レンズ交換が煩わしい(そこがデジ一の利点ですが…)のであれば、広角から望遠域まで幅広い範囲を一本でカバーできます。
これに単焦点でEF50mm F1.8U か EF35mm F2を追加すれば、ボケ味も十分楽しめると思います。

写真にのめり込むかどうか分からず、手さぐり状態であれば先ずはKX2がよろしいと思います。
ちなみにお急ぎでなければ、KX2の後継機発売が来年2月頃ではと噂されていますので、キャッシュバックキャンペーンを
狙ってみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:8783535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/12/14 18:11(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが。。。
わが家は子どものイベントでは、妻がハイビジョンビデオカメラ、私がデジイチと役割分担を決めています。50D+18−200IS、ズッシリと重厚感があり、きっと旦那さんが撮りたくなると思います。この板にこられたのも、きっとそうしたいからでは。。。

書込番号:8783547

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/14 18:13(1年以上前)

こんばんは

高倍率レンズですか便利ですよね
まずはご本人がどこまでデジ一にの嵌っちゃうか
だと思います・・ご自信の性格は如何ですか^^
カメラ・レンズに嵌ってしまうと更に不便な単焦点のレンズ何かが
欲しくなりますがね・・お財布には優しく無いです(笑

一般男性が使う分には50Dの重さ大きさは撮り始めてしまえば
以外に気にならないものです
ご旅行の際には奥様がビデオ担当で良いんでないでしょうか

書込番号:8783553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件

2008/12/14 18:25(1年以上前)

こうじたろうさん、こんばんは!

個人的意見ではありますが、私はKX2ダブルズームをお薦めします。
お子様やご家族の写真をスナップ的に撮る場合、望遠はあまり必要ないので18-55mmISの一本でお出かけ
…そうすると軽くて済みます。
たとえ55-250mmISを持ち出すとしても、バッグの片隅にでもスルリと入ってしまうので、さほど荷物になることもないですし。

18-200mmのようなレンズは確かに便利ですけど、KX2に付けると(特に奥様が使われる場合は)だいぶ重くなる上、本体との重量バランスも悪くなるような気がします。

>奥様も持つならX2Wキットで交換レンズはこうじたろうさんが持つ^^ 
>1本のレンズが軽いとずっと首から下げて気軽に撮れると思います。

…というドートマンダーさんのご意見に激しく同意します(^^

書込番号:8783628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/14 18:35(1年以上前)

こうじたろうさん  こんばんは

主にどちらがお使いになるのですか?文面からだとスレ主さんですか?

私が50Dを購入した理由のひとつに、「持った感じがしっくりきた」というのもあります。
ズッシリ感がたまらなく、重いとは思いませんでした。
KissX2は逆に小さく感じました。女性の手にはいい具合かもしれませんが。

カメラマンライダーさんが言われるように、好きなら重さも気になりませんよ。
50Dに一票!!

書込番号:8783691

ナイスクチコミ!0


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 18:59(1年以上前)

こうじたろうさん
こんばんわ〜

ぼくはやっぱり50Dをお勧めします。
と言いますのは、被写体がお子さんということで
50DのAFや連射が重さを考えてもかなりアドバンテージとなると思うからです。
確かにこのキットだと重くて、30歳男のぼくでも一日持ってると肩こりになりますwww
ですが、ぼくの説得によりうちの相方は
「重い重い」と言いながらも撮ってくれますので
がんばって説得してみるのがいいかもしれませんね^^

ところでこうじたろうさんが今まで使っていたコンデジが
どんな機種か分かりませんが、
綺麗な背景ぼけなどを求めないのであれば、
最新の高倍率ズームコンデジ(PowerShot SX10 IS など)なんかは軽いので
そちらで検討されるのもいいかもしれませんね〜

ぼくは50DとDimageA1(高倍率ズームコンデジ)でいつも外出ますけど
そんな感じでこうじたろうさんが50D+ビデオ
奥さんがコンデジっていう担当分けはいかがですか?
ブラケットに50Dとビデオをのっけるっていう手もありますし

書込番号:8783799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2008/12/14 19:00(1年以上前)

こうじたろうさんこんばんは

私の知ってる女性はkissにキットレンズの18-55と18-200を持っていて、ほとんど18-55をつけています。
さほどカメラが好きという訳ではなく子供の写真を残したいから使っているという人なんですが、18-200は重いし望遠はぶれるから使いにくいし、18-55は軽くて近づいても撮れるからいいと言っています(^^;;;
カメラが好きになったら重くても平気でしょうが、そうじゃないうちは重いとそれだけで持ち出す機会が減るのではないでしょうか。

もし仮に写真を撮ることがが好きになったとしたら、奥様も今度はレンズ交換して楽しまれることでしょう
高倍ズームもいいし単焦点もいいです
レンズ交換は慣れたら屋外で立ったままでも30秒もあれば充分出来ますしね(^^;;;

私見ですが、
レンズひとつで済ますのはデジイチの良さを半分知らないのと同じような気がします
またカメラ本体はレンズを使うための消耗品だという感覚を持っています
きっとここの皆さんもそうおっしゃられる人が多いのではないでしょうか

という私も軽い本体に軽いレンズが大好きです
写真を撮るために余分なエネルギーは出来れば使いたくないですから(^^;;;

奥様の性格にも寄るでしょうが、とりあえず最初はkissのレンズキットがいい気がしますけどね。
奥様中心に考えてみました(^^;;;

書込番号:8783804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/14 19:19(1年以上前)

私も悩みましたが、KX2ダブルズームセットにしました。
お金が余っているようなら50Dのほうがいいのですが、不必要な機能に出せるお金も無く断念しました。1年使って飽きがくるころには、40Dの様に値が崩れて50Dが安く買えることを期待しているのですが・・・
カメラも見栄の世界なのでKX2を買って割り切れるかどうかだと思います。確かに50Dの方が見栄えがよくかっこいいですもんね。

書込番号:8783902

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/12/14 19:53(1年以上前)

こうじたろうさん、こんばんわ!

50Dをおすすめしたいところですが、奥様の同意を得られないのであれば
X2が良いでしょう。50Dのアドバンテージをどれだけ理解してもらえるか
というところにかかっている気がします♪

お子さんがおられるのなら連写はとても役立ちますよ♪
これまで逃してきたシャッターチャンスもカバー出来るかも!?です(笑)

書込番号:8784112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/12/14 21:20(1年以上前)

夕食を終えてみて見たら沢山のご意見を頂きました。有難うございました。

しかし、見事に意見が分かれてしまいました。。。。。

KX2お勧めの方
LE−8Tさん
ドートマンダーさん、
紅い飛行船さん、
Anakin1973さん、
タシデレさん、
Thはじめさん、
Ryotyさん、

50Dお勧めの方、
ベジタンVさん、
かなしょこままさん、
うる星やつらさん、
Rifureinさん、
こどもおやじさん、
Piroseaさん、

どちらでもない方、
乱ちゃんさん、
カメラマンライダーさん、
Grand−Wagonさん、

皆さんどうもありがとうございます。
自分でどういう性格か把握することと、どういう使い方をするのか、
が大事だと言うことのようですね。妻とよく話し合いたいと思います。

書込番号:8784643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/15 01:30(1年以上前)

こうじたろうさん、再度こんばんわ。
>自分でどういう性格か把握することと、どういう使い方をするのか、
>が大事だと言うことのようですね。妻とよく話し合いたいと思います。
さすが!まさしくそうなのですよ!みなさんのご意見の中から本質を見抜かれる能力がある方ですので、きっと満足のいくお買い物が出来ると思います^^
高性能だから自分にあったカメラだとは言えないいんですよね。

Thはじめさんがおっしゃられる
>レンズひとつで済ますのはデジイチの良さを半分知らないのと同じような気がします
>またカメラ本体はレンズを使うための消耗品だという感覚を持っています
>きっとここの皆さんもそうおっしゃられる人が多いのではないでしょうか
に賛成ですね!
奥様が重さを苦にしない、予算的にも他のレンズを購入する余力があるのでしたら間違いなく50Dだと思います。
ただ、人によっては必要のない機能もあります、そこを奥様と家族会議で考えて頂ければおのずと答えは出ると思います!
納得のお買い物が出来ることを切に希望致します^^
頑張りながらお買い物を楽しんで下さいね、奥様もこうじたろうさんと話し合える時間が楽しいと感じるはずです、価格の下がって来た40Dもお薦めではありますが。。。

書込番号:8786350

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/15 01:51(1年以上前)

第一案)
本体をEOS40Dで我慢して、本体のみを購入。8万円ぐらいでしょうか?
それにEOSKissFのダブルズームキット(EF-S18-55と55-250のセット)約7万円で購入。
レンズはしばらくEF-Sのダブルズームで使うとして、奥様使用時はKissF。
スレ主さんは、EOS40Dを使うってどうでしょう。恐らくEOS50D+EF-S18-200で15万前後
はするでしょうから、コスト的にはほぼ同等です。

第二案)
EOS40DズームキットEF-S17-85を購入。奥様用にEOSKissXもしくはFボディのみ購入。
望遠レンズについては別途考えるとして、これなら10万+4万円というところでしょうか。

書込番号:8786394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/12/15 16:59(1年以上前)

多分知り合いに相談したことより、最初の直感のほうが正解かもしれませんね。
どっちがいい?といわれれば、新しい方に決まってますから。
それに、50Dは操作が煩わしいですよ。

書込番号:8788332

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/12/15 18:07(1年以上前)

重さというのは大切です、重要です。

でも撮っているときはさほど問題ありません、
携行しているときにその差を強く感じます。

撮影中もちょっと重い、とお感じであれば、
携行中はかなり苦痛だと思います。

書込番号:8788568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/12/18 21:46(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございました。大変参考になりました。

レンズが大事なのですね。

妻と何がいいのかの話し合いを楽しみながら決めたいと思います。

書込番号:8804573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/19 02:10(1年以上前)

こうじたろうさんこんばんは

私はデジ1をまだ持っておらず、物色中なのであまり参考にはならないかも知れませんが、
レンズを交換しないのであれば、デジ1を買う必要ってあるんでしょうか?
レンズは2本に分けるべきだと思います。

お子様メインであれば動きもあるので、奥様には広角ズームをつけて使ってもらう!
足りない焦点距離は足で稼ぐ!最悪はトリミングするって手もあるじゃないですか!
デジなんだし(核爆)

ボディはこうじたろうさんの手にKISSが収まるのであればKISSでもよいかと?
私の手では無理ですが。
理想の写真像がある等、凝り性な方でしたら50Dの方がいいかも知れませんね。
ボディを簡単に買い増し、買いなおしができないのであれば・・・

重さは気にしないほうがいいと思います。慣れれば重さは気になりませんし、
むしろグリップ性がどれだけ優れるかだと思います。
ちなみに私のシステムはレンズつけるとほぼ2kgは軽くあるでしょう・・・
モードラをつけてなければもっと軽くできるでしょうが、グリップが悪すぎて使えません!
それに少し重いほうが手ぶれは防げますよ?

今だ20年前のシステムにしがみついているので大したことは言えませんが、
カタログスペックの重さを気にしないほうがと思い発言してしまいました。

ごゆっくりご検討ください。

書込番号:8806083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

ファインダーの問題

2008/12/14 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 shanjingさん
クチコミ投稿数:20件

以前のKissDNではあまり気になりませんでしたが50Dでファインダーを覗きながら撮影するとどうしても鼻の頭がLCD面に触ってしまいます。私の鼻は低い方だと思いますが・・・。このためLCD面は脂ですぐにテカテカになってしまいます。ビデオカメラは一般的にファインダーが後方に突き出ているので、又は後方に引き出せるので全く問題ありませんが皆さんはどう思いますか? あるいは何か良い方法がありますか?フィルム一眼は40年使って全く気にしませんでしたが・・・・。

書込番号:8781856

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


JA-S41さん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/14 14:13(1年以上前)

ファインダーの問題 ではありません。油ぎったあなたの鼻が問題なのです。

書込番号:8782411

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanjingさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/14 14:14(1年以上前)

EOS 1D MarkV さん
貴重なご体験ありがとうございます。やはり毎回拭くしかないようですね。長いフィルムカメラの習慣からその都度LCDで確認はしていませんが撮影対象者から見せてくれと言われますので・・・。

書込番号:8782413

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanjingさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/14 14:23(1年以上前)

<JA-S41>さん
保護フィルムをおまけでくれる店があるなら教えて欲しいですね。
私はヨドバシでしたが有償でした。当然貼っています。
それと私はあなたのように不健康で脂もない体とちがって60歳過ぎても健康体なのでしかたがありません。

書込番号:8782451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/12/14 14:50(1年以上前)

鼻は高いほうですが、LCDに当たらないようにファインダーを覗く角度を調整しています。
鼻が当たるように覗いたら当たるでしょうね。
意外とファインダーは後ろに出っ張っています。ビデオカメラのファインダーを後ろに伸ばした位置と同じぐらい、伸びています。

鼻が当たらないように構えるか、ビデオカメラ同様にLCD見ながらの撮影しか無いのでは?

書込番号:8782549

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/14 14:54(1年以上前)

>LCD面は脂ですぐにテカテカになってしまいます。

本当・・そうなんですよね。保護フィルムを貼るより防護方法が無いのが困り物です。
E-1やS5Pro、D2X等では、ガード付きでしたけど。
あと、E-3の様な可動式になってると気にしなくても良いですね。

書込番号:8782564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/14 15:20(1年以上前)

僕も鼻がLCDに当たるのがいやで
アイピースエクステンダーを付けていましたが、
思っていた以上にファインダーの倍率が悪くなってしまって
使いにくかったので外しました。
今は顔を斜め気味にして
目の上の骨の辺りでアイカップにぐいっと押し付けて
鼻を付けないようにしています。

書込番号:8782683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2008/12/14 15:58(1年以上前)

確かにAPS-Cのファインダーは像が小さくて見難いうえに液晶画面に鼻頭の脂が着いてしまいますよね(〜.〜)

以前自分はニコンのマグニファイアーとキヤノン純正のアイキャップを使ってファインダー像拡大エクステンダーを自作して使ってました。価格コムで検索して作り方を知ったのですが、現在は市販されていますので検討してみてはどうでしょうか?

市販品
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp

自作
http://reflect.moe.to/making/eos-finder.htm

自分は自作でしたが接眼部が後方に出て来るのでノーマルよりは気にならなくなると思いますが結局は使い方次第だと思います。またファインダー像が大きくなるので見易くなる利点もありますが、接眼部が後方に張り出すのでバッグに収納するときなどは邪魔になるときもあります。


先日自分も50Dを追加購入したので改めて作ってみようかと思案中なんですがね...(^^;

書込番号:8782873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/14 17:12(1年以上前)

保護フィルムですが、100円均一で
売っているのでいつも利用しています。

ただ、サイズに合わせて切らないと
いけないのがちょっと面倒なところです。

書込番号:8783203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2008/12/14 17:18(1年以上前)

>他社も同様だからこれでいいんだと思っているとすれば設計者の怠慢ですね。

そうですね。
デジイチはフイルム時代の遺産の中にムリヤリ最新デジタル技術をプラスしたみたいなものなのでデザイン的に無理のある部分があると思います。
液晶モニターの位置もその一つでしょうね。
早く画期的なアイデアを出して欲しいです。
現状ではフキフキして我慢するしかないですね。

書込番号:8783237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/14 17:46(1年以上前)

私も拭いて我慢しています。保護フィルムは着けていません。20Dの時はモニターが小さくて気にならなかったのですが、40Dから気になるようになりましたが諦めています。

車のワイパーと一緒で、こういう問題を解決する方法って思ったより難しいのかもしれません。

本当にワイパーでも付けてみますか。でもこの改造は難しそうだ。

書込番号:8783402

ナイスクチコミ!0


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 18:20(1年以上前)

私は40Dですが、こんな奴を使ってます。(ボディそのものは一緒でしたっけ?)

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130410

登山メインの私には欠かせません。
脂対策にも一役買いそうですが…。

難点は、液晶確認のためにその都度開かなくてはなりません。
また、シェードのプラスチック面とカメラ本体の液晶面に入り込んだゴミなどで傷が付きやす
いので、本体側にも液晶保護フィルム(出来ればシェード側にも)を貼った方が無難です。

日中の液晶確認にもかなり効果があると思います。
ビックカメラ等で3500円前だったと思います。
ご一考の程。

ではでは。

書込番号:8783603

ナイスクチコミ!1


スレ主 shanjingさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/14 18:36(1年以上前)

<みやたく> さん
これはいい情報です。私も工作は得意なので早速検討してみます。
やはり苦労されている方は多いようですね。おかげさまでいろいろ大変参考になりました。皆様にお礼申し上げます。

書込番号:8783696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2008/12/15 00:36(1年以上前)

みやたくさん

なるほど、アイピースエクステンダーを素通しで使用というのは
考えが及びませんでした。
これなら樽歪になることはないですね!
さっそくマイクロドライバーでバラして使用します。

自分も教示され非常に参考になります、御礼申し上げます。

書込番号:8786121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/12/15 04:32(1年以上前)

アイピースの部分をもう少し高くしてくれれば、
鼻が当たらなくて済むんですが...。
1D系は高さも十分にあるのにどうしてなんでしょう?

書込番号:8786596

ナイスクチコミ!0


XVさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/15 07:33(1年以上前)

shanjingさん  亀レスですみませんが

アイピースエクステンダーEP-EX15の中のレンズを外せば
ファインダー倍率は変わりませんし、鼻のつく確立も下がります。

またマグニファイヤーですがニコンのDK−17Mであれば
DK−21Mのほうが加工もせずに50Dにぴったり収まります。
ファインダー倍率もフルサイズ換算で0.69倍になり5Dに近くなりますので
かなりの優れものです。但しEP−EX15よりは若干高さが無いため
液晶に鼻があたる可能性は高くなります。但し通常のアイピースよりかは遥かに良いです。

書込番号:8786749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 10:01(1年以上前)

私もファインダーには気を遣っていましたが、純正エクステンダーを素通しで使うことで解消しました。
アイポイントが22mmの機種ですから弊害はありませんよ。(^-^)

書込番号:8787091

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanjingさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/15 10:36(1年以上前)

<XV>さん
朝の早い時間からコメントいただき感謝します。両方買って具合の良い方にしましょう。今は中国滞在中なので帰ったら早速実行したいと思います。皆さんいろいろ情報をお持ちなので相談するのが楽しいですね。

書込番号:8787207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 13:40(1年以上前)

補足します。
私は裸眼ですので、エクステンダーの素通しが可能ですが、眼鏡の方はアイポイントが遠くなり過ぎてファインダーの四隅が見づらくなるかもしれません。
あくまでも可能性ですが…

書込番号:8787765

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/12/15 14:01(1年以上前)

別機種

液晶ふきふき猫の手

shanjingさん、今日は。

遅レスですが、私は↑の様な物で気になった時ふきふきしています。携帯の液晶拭きです。
鼻の頭以外でも汚れは付きますからお勧めです。
1個500円位で、40Dのは1年になりますが結構丈夫です。
(^_^)/~

書込番号:8787816

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanjingさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/15 16:32(1年以上前)

<melbo>さん
そうですね。ティッシュでは傷が付きそうなので眼鏡拭きで代用していますが帰ってから毎回洗っています。こんなグッズもあるのですねー。
大変参考になります。

書込番号:8788245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

次のレンズ

2008/12/14 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:12件

5DMK2にしようか50Dにしようか迷った挙句、50Dにしました。

先日、色々試し撮りしていて、初心者には難しいと思っておりましたが、本日、50Dに関する本を購入して試したところ、だいぶ慣れてきました。それで欲も出てきて2本目のレンズも欲しくなりました。それでEF-S18-200の次のレンズは何がいいのかアドバイスがあればお願いします。

よく撮るものは、子供(運動会、お遊戯会、遠足)や花や景色、自分の車等です。

書込番号:8780419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/14 02:15(1年以上前)

 今のレンズの不満な部分を考え(例えば室内での明るさが不満とか、
望遠が足りないとか)、それを補う物を選ぶのが良いですよ。
不満な部分を見つけられないなら、
しばらく使ってからまた考えたらよろしいと思います。

書込番号:8780432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/14 02:29(1年以上前)

>子供(運動会、お遊戯会、遠足)や花や景色、自分の車等

1本では済まないかも・・・・・・。

私も、
一番不便に感じるところがはっきりしてから、検討された方がよろしいのでは?

書込番号:8780465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/14 04:01(1年以上前)

おはよう御座います。

>EF-S18-200mm

このレンズは焦点域的にはオールマイティなんですが、、、。
しかも、初心者・入門者さんの懐にとても優しいレンズです。
もっと使いこなされてから検討するでも良いでしょう。
骨の髄までしゃぶってください。

課題としては、焦点的にワイドへ転ぶか、望遠に転ぶか。
また、ISO感度設定も含めてF値をどうするか。
さらには、マクロな世界をどうするか、などなど。

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:8780599

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/14 06:28(1年以上前)

運動会→「EF70-300mmF4-5.6IS USM」「EF100-400mmF4.5-5.6IS USM」
お遊戯会→「EF70-200mmF2.8L IS USM」
花→「EF-s60mmF2.8 USM」
遠足、景色、車→「EF-s18-200mmF4-5.6IS」で十分かな。
一応、純正レンズで予算のことは置いといて、上げてみました。
又、子供さんを室内でノンフラッシュ撮影できる「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」なんてあるといいですよ。(花撮り、散歩用にもいいです)

書込番号:8780747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/14 07:28(1年以上前)

>よく撮るものは、子供(運動会、お遊戯会、遠足)や花や景色、自分の車等です。

望遠とマクロレンズが必要でしょうね?

書込番号:8780836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/12/14 07:32(1年以上前)

けんぼっちゃんさん、こんにちは

オススメはズバリ!EF50F1.8IIです
このレンズで撮られてみてグッと来るものがあれば、もう少し方向性が明確になると思います。
EFs18-200の方が便利だ。と思われるなら望遠、広角、マクロなど必要に迫られてから考えられた方が良いです。

どちらに転んでも出費は1万円以下で抑えられますので^^;

書込番号:8780851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/12/14 09:55(1年以上前)

おはようございます。

>それでEF-S18-200の次のレンズは何がいいのかアドバイスがあればお願いします。
やはり、お勧めは1万円でお釣りの来るEF50F1.8でしょうか...
花の撮影にはマクロがあると便利ですので、タムロン90mmマクロをお勧めします。
お遊戯会には白レンズですね。
欲が出ると、どんどんレンズが増えてきますので、慌てないほうが宜しいでしょう。

書込番号:8781286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/12/14 20:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF−S10−22 大銀杏

レンズベビー 公園

EF−S 10−22  イルミネーション 

EF−S 18−200 デイジー     

けんぼっちゃんさん 
 ご購入おめでとうございます。さっそく次のレンズですね。
 実は私も先週10−22買っちゃいました。いろいろと試しています。18−200ISの反対でじゃじゃ馬。10mm側で建物の屋根と床がなかなか平行になりません。でも画質はすばらしく、楽しんでいます。
 あとおもちゃ系ですが、レンズベビー、楽しめます。蛇腹のチューブを指で操作してピントを合わせます。子どもを撮ると独特な雰囲気満点です。

作例は
1 EF−S 10−22  大銀杏      50D
2 レンズベビー      公園       初代キスデジ
3 EF−S 10−22  イルミネーション 50D
4 EF−S 18−200 デイジー     50D

上の4は60mmマクロがまだ買えないので、18−200で楽しんでいるということです(笑)
 

書込番号:8784432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/15 00:37(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
もう少し18-200を使い込んでから考えたいと思います。
しかし、EF50MM-F1.8は低価格なのでこれ買ってみようかなー

書込番号:8786128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボディの素材感

2008/12/13 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:261件 EOS 50D ボディの満足度5

本日50Dを購入いたしました。40Dに比べるとボディ表面が抗菌加工のせいなのか若干ザラッとした感じになっています。ところが内臓ストロボ部分(起き上がる部分)だけが40Dのようにツルっとした感触でほかのボディ部分とは違うのですが、みなさんの個体はどうでしょう?
些細なことですが触れて見ての感想をいただければありがたいです。

書込番号:8779248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/13 22:39(1年以上前)

こんばんは。

自分の50Dも内蔵フラッシュのところがつるっとした感覚で、他はザラっとしています。

40Dは持っていないので比較はできませんが・・・・

書込番号:8779304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/12/13 22:57(1年以上前)

>自分の50Dも内蔵フラッシュのところがつるっとした感覚で、他はザラっとしています。

ですよね!少し安心しました。しかしなぜ素材感が統一されていないのでしょう。触った感触だけでなく、内臓フラッシュ部は見た目にツルっと、他の部分は粒子状とバランスが見た目にも触った目にも悪いと思うのは私だけででょうか?最初は併売されている40Dの内臓フラッシュ部分が製造段階で混じってしまった…?なんて想像もしてしまいました。

書込番号:8779430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/12/14 00:55(1年以上前)

40Dとその部分の部品が共通(用)になっているからではないですか?

デザイン、違っていましたかね?

書込番号:8780148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/12/14 11:57(1年以上前)

二つ持ってるので、比較してみました。

40Dと50Dって、デザイン一緒で表面塗装が違うんだという認識で思ってましたが、
ポップアップストロボ部分の部品の塗装は、40Dと同じみたいですねぇ
指摘されて気がつきました。
あまり気になりませんが、これもコスト削減の一環?

書込番号:8781828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング