EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 41 | 2009年5月30日 19:40 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2009年6月7日 00:30 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2009年5月25日 21:29 |
![]() |
8 | 8 | 2009年5月25日 09:11 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月24日 13:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月23日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日、50D+EF-S18-200のレンズキットを購入し皆様のお仲間に入ることが出来ました。
購入にあたり発売日より使用しておりました40Dは売却することが決定しておりますが
手持ちのレンズを一つ売却することで事後処理になりますが50Dの購入資金にまわす考えです。
そこで皆様のお知恵や沼へのお誘い?などで私の幸せになるレンズ選びをお手伝い頂きたく書き込みさせて頂きました。
先に撮影対象ですが我が子(6歳、4歳)がメインです。
現在所有機材と使用状況
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
公園から旅行まで便利に使えるので今回売却対象外です。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
メインレンズとして活躍してくれましたが18-200の購入で
屋外に持ち出す回数が減り室内専用になってしまいそうです。
EF28mm F1.8 USM
20D時代は室内撮りで大活躍しましたが17-55購入後は出番が減り
スピードライト購入で完全に趣味のレンズになってしまいましたが
50Dと430EXの組み合わせ使うと結構良いので手放すのももったいような気もしてます。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
18-200購入までは望遠はこれだけでしたので公園などでの日常や
運動会や生活発表会などで活躍しましたが18-200の購入で
本当に望遠の300mmが必要なときしか出番はないです。
スピードライト 430EX
室内で確実に写すにはもはや必須ですね。
自宅での使用がほとんどですが18-200の組み合わせも良好です。
当初は利用頻度の少ないEF28mm F1.8 USMを売却しようと思ってましたが
他のレンズや複数売却することで新しいレンズをゲットするのも「あり」かな
などと良からぬ?考えが頭を過ぎってしまいました。
例えばあれとこれを売ってEF85mm F1.8 USMにするとか
いやいやEF70-200mm F4L IS USMにしてしまえとか・・
50Dのレンズキットはミナピタカードの10%オフセールや
キャッシュバックキャンペーン等で105000円くらいで
購入出来たことになるので40Dとレンズ売却分で8万円くらいの
資金を確保出来れば2万円の追加金で買い換えられたとなるので
今回レンズの買い替えした場合でも8万円を確保出来ればOKかなと思ってます。
長々と書いてしまいましたが私のような利用状況で幸せになるレンズ選びのご意見をお聞かせください。
0点

はじめまして。
2男子の母、中2と高1の子供がいます。
乳児から幼児を持つカメラ友達がおり、アドバイスを頂いて単焦点に辿り着きました。
私の場合、フラッシュ禁止だった卒業式、悪条件を前提にレンズを決めています。
子供の友人を含め、複数の子供達を写しています。
近距離でも楽しめて持ち運びしやすい、明るいレンズが条件です。
メインレンズは、EF35mm F2。先月明るいレンズを追加しました。
望遠はトリミングを考えて、EF135mm F2L USM。テレプラス1.4倍追加。
(でも70-300mmISを手離すつもりはありません。)
広角で子供を撮る場合(教室などの近距離)
35mmのサブとして、A16(TAMRON)を入れました。
*****************************
>本当に望遠の300mmが必要なときしか出番はないです。
こちらを↑重視して考えます。
フラッシュOKの場合や天候が良い時。
EF70-200mm F4L IS USM(+EXTENDER EF1.4X II)
暗所・天候・三脚禁止・フラッシュ禁止(行事など)を考えた場合。
EF70-200mm F2.8L(+EXTENDER EF1.4X II)
※100-400mm+70-200mmF2.8をレンタルできるなら、それで良いと思います。
*****************************
我が子の専属カメラマンさんが手放すのは『70-300mmIS』になりそうですね。
でも悪条件を考えて、画角的に不要で無い限り...
今はまだ、EF28mm F1.8 USMを残されておいたほうが良いのではないでしょうか。
お子様の姿をどの程度入れたいのか、全体なのか部分的で良いのか。
そこもレンズ売却の決め手になると思います。
書込番号:9607909
1点

な〜んとなく思うのですが、
EF-S17-55mm F2.8 IS USMの購入でEF28mm F1.8 USMの出番が減り、
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの購入でEF-S17-55mm F2.8 IS USMの出番が減ったってことは、
必要かそうでないかって話であれば、何も購入する必要はないのでしょうね..
(専用より汎用に傾いているのですから..)
でも、正当な理由をでっちあげる必要もないのですから、
お好きなレンズを買えばいいだけだと思います。
要するに、評判のいいレンズを買って、使ってみたいだけですよね?
それはそれで、購入する立派な動機です(^^;
見栄を張りたけりゃ赤帯、実をとりたけりゃ単焦点、
でも、うまくやらねばホント、不経済.. 悩ましいですね。
書込番号:9608085
8点

我が子の専属カメラマンさん、こんばんは。
室外で18−200、室内で17−55として、思い切って残りの2レンズを処分してしまいますかね!?
とりあえずこの2本あれば運動会以外問題ないので。
それに8万円確保しなければならないとすると、
1.40D(4万)+28mm(3万)+70−300mm(3.5万)=10.5万円
2.40D(4万)+17−55mm(5万)=9万円
のどちらかの組み合わせしかなさそうです。
1にして、浮いた2.5万円で85mmの単焦点(中古)でしょうか。
勝負レンズというか、公園でお子さんを撮影した際、18−200では得られない画が得られると思います。
書込番号:9608115
0点

望遠は 70-300 , 標準ズームは 17-55 があり、お手軽旅行用に 18-200.
そして 28mm の単、十分役者がそろっていると思います。望遠側の画質を
上げるには 70-300 を 70-200 (+x1.4) くらいしか思いつきません。
あとは多用する焦点距離の単でしょうか。
書込番号:9608644
0点

皆様、お付き合い頂き有難うございます。
沢山のご意見を拝見していると皆様の経験などからくるアドバイスに
自分自信納得しつつ真剣にご相談頂いていることに感謝です。
デジタル一眼(20D)を購入するきっかけはコンデジでは当時2歳の子供を
室内の暗い条件では被写体ブレを止めたキレイな写真が撮れなかったからですが
当初はキットレンズの17-85でがんばってましたがレンズが暗いのと
20DではISO800までしか納得いかなかったためEF28f1.8を購入。
その際にもスピードライトをお勧めしてくださった方も沢山いらしたのですが
明るいレンズを使ってみたかったのとデカいストロボを付けるのがかっこわるい気がして単焦点を選択しました。
明るい単焦点のおかげでボケを生かしたすばらしい写真を残すことが出来ました。
下の子が生まれてからも写真を撮る機会もさらに増え
その後標準ズームも明るいズームしたくてシグマの18-50F2.8を購入。
下の子がつかまり立ちやヨチヨチと手をつなぎながら歩けるようになると
左手で子供と手をつなぎながら右手にカメラでは18mmからのズームでは
フレームに収まりきらず広角ズームのEF-S10-22を購入しました。
難しいレンズではありましたがパースの効いたすばらしい写真が撮れました。
しかし下の子も普通に歩けるようになりある程度距離が離れて行動出来るようになると
広角レンズの出番は減ったのとシグマのレンズの色がやや黄色がかっていたこともあり
キャノンからF2.8通しでIS付きの17-55が発売され評判も良かったので広角とシグマを手放し購入しました。
Lレンズと同等の画質との評判がありましたのでこれで納得いかなければ
どのレンズでも撮れないものと自分に言い聞かせてました。
さすがにF2.8通しでIS付きで高画質なので出番は多く、逆に室内用の28mmf1.8は
子供を一人だけで撮るにはいいのですが二人を撮るには画角が狭くシャッタースピードを
稼ぐ為に絞りをあけると被写界深度が浅く片方の子がボケてしまうことから使用頻度は減ってしまいました。
スピードライト購入後はさらに使用頻度が減り実用ではなく趣味的にたまに使う程度になりました。
望遠は持っていなかったのと運動会とかで必要な時がありましたので70-300USM ISを購入しました。
当時も高倍率ズームはシグマやタムロンからも出てましたが200mmでは運動会では足りないとか
手ぶれ補正が付いてないとかの理由もありこのレンズを選択。
外で子供達を遊ばすような時にはいつも持って行っていましたが子供達も6歳と4歳になると
近くから遠くに行ったりまたすぐ近くに来たりとなるとレンズ交換でシャッターチャンスを逃すことも多々ありました。
高倍率ズームの画質については評価はそれなりとのお声を聞きますが高画質なレンズでも
レンズ交換でチャンスに撮れなければ意味がないのも事実であります。
子供達の為にも自分の為にも高画質な条件で写真を残してあげたい気持ちがありますが
屋外ではチャンス優先で18-200を残したいのです。
ちなみに17-55が今日退院しましたので初めて50Dとスピードライト 430EXとの組み合わせで
室内で撮りましたが写真をモニターで等倍にして18-200と見比べてもそんなに違いがなかったです。アセアセ^^;
子供が写ってますし一部しか切り出し出来ませんが似たような条件での写真を見比べてください。
レンズはEF-S18-200 EF-S17-55 EF28f1.8です。
子供ですのでジッとしてませんので全く同じ条件ではないですが
室内でスピードライト 430EXとの組み合わせという条件付きで等倍切り出しでアップを見比べてください。
初めて画像アップするのでうまくいくか分からないですがご覧ください。
書込番号:9609141
0点

我が子の専属カメラマンさん、こんばんは。
作例のUP、ありがとうございます。
我が子の写真は、肌の色合いや髪の写り具合などノイズを含めチェックしています。
できれば、3画像の絞り+焦点距離を同一にして頂けたら判りやすいと感じました。
大変生意気ですが、人それぞれで許容範囲が違うと思います。
ご自身が思われるレンズでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:9609456
0点

我が子の専属カメラマンさん
EF-S18-200mmIS、私の個体もなかなか良いです。
http://ts1000.s310.xrea.com/save328/index.html
18mmから始まる高倍率ズームはSIGMA2本、Tamron3本、ニコン1本使って来ましたがこのレンズはズーム全域で周辺ボケも無く安定しています。
書込番号:9610091
0点

はじめまして、
たぶん間違いないと思うのですが、
ファミレスのような店内で、20D と EF28/1.8 で ご子息の写真を撮影された方ですよね。
20D を買ったばかりの私の強烈な記憶として、現在も強く焼きついています。
(人違いであればご容赦を)
お子様の成長とともに必要とされる機材も変わりますので、
遠くから自然な表情を撮影できる中望遠を用意する事も含め、
EF28 と 70-300 を売却されてはいかがでしょう。
件のEF28を手放すのは他人事ながら残念です、
代わりと言ってはなんですが、できれば EF85/1.8 の購入をご検討ください。
書込番号:9610203
1点

EF-S17-55/2.8と、EF70-300ISがありますから、EF-S18-200ISが要らないと自分は思います。
書込番号:9610221
2点

皆様コメントありがとうございます。
個々にお返事しなければならないと思ってますが
携帯からの投稿になりますので一部の方へのお返事をお許し下さい。
L_mamaさん
絞りや焦点距離が統一されてませんでしたね。
被写体も子供でしたので置物とかで条件を統一して再度アップします。
cantamさん
ファミレスでの写真は間違いなく私が撮ったものだと思います。
覚えて下さってありがとうございます。
あの写真は撮った私にとっても強烈に印象に残る写真の一つです。ホームランは打てるけど走れない守れないようなレンズですが
いつかまた特大ホームランを見たくて手元に置いときたいレンズです。
お昼休みも終わりますのでひとまずこの辺で失礼します。
書込番号:9610834
0点

室内=40d+28mm+430EX
室外=50d+17-55mm+70-300mm
が理想と思います。ということでまず18-200mmが落選。
次に40dに思い入れがなければ40dも落選。
ただし50dは高感度で40dよりノイズが乗ると思われる(Raw/NRoff)ので、
28mmも売却して、明るいF1.4を探します。
画角を取ればシグマ30mm1.4
描写を取ればシグマ50mm1.4か純正50mm1.4
書込番号:9611686
0点

いいな〜
子供さん専門ですか!
良いレンズでいい思い出を残してください
親離れして 鬼婆だけ カメラ向けたらカメラが怖がる・・
なので散歩カメラだけで300mm常用 他はカビ生えない程度の非常勤
書込番号:9615052
0点

お返事が遅くなり申し訳ありません。
まずお約束してましたレンズ別の比較画像ですが準備が出来ました。
条件
使用レンズ A:EF-S17-55(修理より戻って来たばかり)
B:EF-S18-200(購入したて)
C:EF28f1.8 (購入後4年以上経過)
焦点距離 28mm EF28mmに合わせました。
絞り F4
シャッターS 絞り優先でしまったので一枚だけ1/15になってしまいましたが他は1/13
ISO 800
撮影距離 51cmくらい 18-200の最短撮影距離45cmを考慮
画質=L オートライティングオプティマイザー=標準
高感度撮影時のノイズ低減=標準 高輝度側・階調優先=しない
ピクチャースタイル=スタンダード
AFマイクロアジャストメントによる調整はしてません
三脚使用 安物三脚の為レンズ交換の際ちょっとずれてしまった。
AF=ワンショット中央一点 人形の右の目のちょいしたくらいになってしまった
タイマーによるレリーズ 手ぶれ補正ありレンズはON
これくらいでしょうか。
まずは全体のリサイズ画像です。
書込番号:9618090
0点

次は等倍にトリミングした画像です。
数字は先ほどのリサイズの順番と合わせてます。
人形の服の質感や胸の文字が違いがわかりやすいので
この位置でトリミングしてます。
トリミングはDPPを使用してます。
何番の写真がどのレンズかわかりますか?
書込番号:9618147
0点

1:EF-S18-200
2:EF28 F1.8
3:EF-S17-55
書込番号:9618222
0点

肝心な質問の答えですが皆様のご意見を何度も読み返し
自分自身も過去の各々のレンズで撮った写真を見た結果
まずは40Dのボディのみを売却し各々のレンズは
50Dでもう少し撮り比べたり使用頻度や将来的なことも含め
整理をしていこうと思いました。
AFマイクロアジャストメントも各々のレンズで調整してませんので
ひょっとしたら性能をフルに発揮していない可能性もあります。
調整したらレンズの評価や使用頻度も変わってくるかも知れませんしね。
そしてなにより我が子を写真を撮れるのもあと何年かわかりません。涙;;
あと数年したらカメラに(父親に?)背を向けられてしまうかも・・。
そんなことも考えたら急いでレンズを処分しなくても良いと感じました。
EF85mmf1.8やEF70-200F4ISなどの名玉も使ってみたい気持ちもありますが
焦点距離が長くなると親子の距離も離れたような気がしてしまうんですよね。
パパ写真撮って〜と言ってもらえるうちはひとまずこのままでいこうと思います。
そうは言っても皆様のクチコミを拝見しているとついつい沼地へ引きずられてしまうんですよね。
またレンズやボディでご相談する機会があると思いますのでそのときはまたよろしくお願いします。
沢山の方にご意見を頂きありがとうございました。
お一人ずつお返事しなければならないところですがお許しください。
クイズのようになってしまいましたがレンズごとの写真の見比べにお付き合い頂けると嬉しいです。
またcantamさんが「20D を買ったばかりの私の強烈な記憶として、現在も強く焼きついています。」
と言って頂いた写真はたぶんこの時の何枚かの写真と思いますが
嬉しお言葉を頂戴しましたので掲載いたします。
上の子が2歳になる直前のころジョリーパスタでEF28mmf1.8で撮った写真です。
書込番号:9618318
0点

こんばんは。お忙しい中、画像のUPありがとうございます。
1:18-200mm
2:28mm
3:17-55mm
**********************
2に関しては、最初の画像を拝見した時に単焦点だと思いました。
1と3は、切り出しの画像を比較しました。
新たな画像UPをされた件、勘違いされていたのならすみません。
私が言いたかったのは、前回入れた最後の2行。
>人それぞれで許容範囲が違うと思います。
>ご自身が思われるレンズでよろしいのではないでしょうか。
私もレンズの付け替えが不便と思い、B003を購入しています。
レンズそれぞれに特性があり、悩みはあるかも知れませんが...
ご自身のお考えは決まっているように思い、最後の2行を入れました。
書込番号:9618378
0点

> 20D を買ったばかりの私の強烈な記憶として、現在も強く焼きついています。
9618318 にアップされた写真そのものです。
「我が子の専属カメラマン」と名乗るにふさわしい愛情を感じまして、
深く感動させてもらった一枚です。
ブログのほうも生きているようなのでURLを掲載しようかと思いましたが、
先の表現で十分伝わると思い、URLは掲載しませんでした。
> パパ写真撮って〜と言ってもらえるうちはひとまずこのままでいこうと思います。
場合によると、あまり時間は残っていないかもしれません。
それまで存分に愛情を注いであげてください (^^)
http://cantam.exblog.jp/2721331
書込番号:9618715
0点

L_mamaさん
cantamさん
お付き合い有難うございます。
お二人とも同じ答えでしたね。
どう見ても2が単焦点の写りと思うでしょう。
私が何も知らず見たら同じ答えになっていたと思います。
しかしハズレです。
正直驚きの結果です。
それでは答えの発表を致します。
1:EF28 F1.8
2:EF-S18-200
3:EF-S17-55
私もこの結果に目を疑いましたが間違いありません。
一番画質で劣ると思われる18-200がこのテストでは一番良い結果になってしまいました。
つい「三脚が安物でブレたんじゃないか?」とか「ピントがあってないのでは?」などと
結果を否定することを考えてしましましたがこれはこれとして事実を受け止めようと思います。
とはいっても正直喜んで良いのか微妙ですがこれでは単焦点や高級レンズの立場がなくなってしまうので
50Dの機能の一つでもありますAFマイクロアジャストメントで調整して再度テストしてみようと思いますが
気になったので17-55だけですが簡単にピントチェックをする限りAFマイクロアジャストメントで
調整をする必要がないような感じです。
まあテストした条件も照明を落とした暗い状況下ですので次回はもう少し良い条件でテストしてみます。
ちなみに[9609141]で掲載した写真も同じ順番です。
就寝前でしたら目が覚めるような結果で驚かせて申し訳ございません。
ではではおやすみなさい。
書込番号:9622913
0点

結果報告ありがとうございました。
驚きと言うより、自身の目にガッカリしました。
書込番号:9626585
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット
初めて書き込みをします。
20D購入後数週間後には後継機が発売に成り、その後次から次に後継機が発売に成って、今は50Dにキャッシュバク付きで(20Dの時は1G,CFカード付きでした)発売されてますが、50Dの後継機はいつ頃発売になるか、御存知の方教えてください。
出来ればスペック及び価格等教えて下さい、宜しくお願い致します。
0点

私も気になります。
スレタイが、
50D後継機の発売日・スペックを予想しましょう
ってことなら、レスがたくさんつきそうですかね(^O^)
すでにあるかもしれないですが…
書込番号:9600963
0点

新機種の初期不良に頭悩ませるなら、
1年以上たって、安定した機種のほうが良いと思いますが。
書込番号:9601090
1点

40Dまでは1年半ごとに発売されましたが、50Dのみ約一年で発売されましたね。
これは特別で、今後は1年半周期にもどるのではないでしょうか?
書込番号:9601503
1点

n6h43miさん、
hiderimaさん、
じじかめさん、
早速のご連絡有難う御座います。
50Dが特別で短期間に発売に成ったのですか、後継機はあと1年くらい後に成りそうですね。
60D(恐らくこんな名前)のスペックはどんなでしょうか?
APSはCからHで、画素は2000万以下、連写は7枚位、デジック5エンジンが付いてのスペックかな???
n6h43miさん如何でしょうか?
hiderimaさんの言われる通り、2年後に60Dが良かったら買い替えを考えて見ます、其れまで50Dで腕をもっともっと磨きたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:9605827
0点

脚立要らずさん
もう読まれているかも知れませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#9619233
に、丁度同じスレが立っています。
書込番号:9628578
0点

横スレ失礼します。
こちらのキット、メーカー生産終了したようですよ。生産ラインをもう一方のレンズキットに絞るということなのでしょうか。いずれにしてもCanonは頑張らないと、結構50Dや5D MarkUを待ち焦がれている人多いですよね。かくいう私もその一人です。価格が高止まりしてしまっていて、様子見の毎日…。
書込番号:9630711
0点

セリカXXさん
大変返事が遅くなりまして失礼致しました、早速拝見しました。
60D来年に成りそうですね、しかも動画機能付きで(オートのみ)、連写は8枚程度、CFとSDのダブル構成みたいで・・・
私には動画は要らないのですが、この機種には動画機能要るのかなあ、もっともシングルDにこの機能付き有りましたね(KISSにも)・・・
5Dと60Dの中間位に7Dも同じ頃発売になりそうですね。
「じじかめさん」,「hiderimaさん」の言われる様に約2年先を見て先日ボディとEF24-70 F2.8USMを購入しました、どんなスペックで発売に成るか楽しみですが、50Dを2年位い勉強してみます。
「駆け抜ける歓びさん」書き込み有難う御座います。
書込番号:9645824
1点

脚立要らずさん
どんどん撮って楽しみましょう。
なお、シャッターの耐用回数は10万回(ショット)と言われているので、
2年間で10万枚撮れば、そのころの新製品が買い時になると思います。
私は1年前に40Dを購入したのですが、月1万ショットのペースで、
そのままの勢いだと、1年間で寿命をむかえそうでした。
結果として後半勢いが衰え、1年間で5万ショットで済み、あと1年は大丈夫そうです。
実は以前使っていたKiss DNは、2年目でレンズが壊れ、その半年後の10万ショット辺りで
ボディの基盤が壊れました・・・・修理見積もり28,000円。
書込番号:9648540
1点

TSセリカサンXX、名前に文字不足(TS)で失礼しました。
お返事頂きまして有難う御座います。
10万回ショットですか?
40Dで月1万ショット、すでに6万ショット以上になってますね、右手人差し指が腱鞘炎になりませんか?
私はそんなに沢山押さないし、押せません、マダマダ度素人ですので。
およそ2年で1台を潰してるのでは・・・
その前にAFシステムが逝かれそうですが?
それにしても費用が大変でしょう、TSセリカサンXXは費用は気になさらない方?気にしなくても良い方?それにしても羨ましいですね。
私も一生懸命押して、良い写真(自分が納得できるような)が撮れるように腕を磨きたいと思います。
書込番号:9655363
0点

脚立要らずさん
以前の手巻きのフィルムカメラなら連写しまくると腱鞘炎になったかも知れませんが、
今のカメラは、オートフォーカスに加え押すだけで自動巻上げで連写も早く、メモリーが
安くなって実質撮り放題(消し放題)で、バッテリーの有る限り手軽に何枚でも撮れそうに
感じます。
私の場合1回の撮影で3000枚は撮るので月に3〜4回撮影すると1万枚という事です。
(メモリーが高くて買えない時代は、パソコンへ保存しながら撮っていました)
そんな中で私が1番言いたかったのは、毎年性能の上がった新製品が出て欲しくなりますが、
買った分使い切っていれば、買い換えても無駄にならないのではないかという事です。
(世の中には、新製品が出るたびに目移りして買う人がいるようなので)
なお最近
予備バッテリーをROWA社の安価な互換バッテリー(2個で3320円パナソニック製)、
CFメモリーはキングストン16GB(3000円程度)等あまりお金をかけないようにしています。
更にプロフィールに示しているように使っているレンズはキットレンズ中心で、
安い機材の中で最大の効果を発揮する(写真を撮る)というのを目標にしています。
デジタルゆえ、以前のようなフィルム+現像プリント代がかからないので、
その利点を最大限に利用して、撮れるだけ撮って楽しみましょうと言う事です。
今日1年ぶりに(UP写真のような)モデル撮影会が有りますが、
メモリーとバッテリーを追加した分、5000枚は余裕で超えそうです。
書込番号:9662397
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先日購入したEOS50DとEF-S18-200ISレンズで、富士山の写真を撮りに、妻と一緒に五月の連休に忍野八海に行ってきました。
当日は快晴でなかったですが、富士山は見えており、手前の東屋にピントを合わせて撮影しましたが富士山が写りません。(富士山にピントを合わせると写るのですが。)
女房にピントを合わせて記念写真を取ったのですが富士山が写りませんでした。どうしたらうまく取れるのですか。だれか取り方を教えてください。お願いします。
0点

アップされた画像はexif情報がないので、分かりませんが、富士山にピントを合わせた写真の方が、高速シャッタか小絞りだと思います。(1〜2EV or それ以上?)
東屋の方は、露出オーバーで、白飛びした状態では無いでしょうか。
書込番号:9597667
0点

そんなあなたに「AEロック」と「日中シンクロ」。。。
書込番号:9597698
1点

早速の親切な回答ありがとうございます。
初心者で写真のレシピを入力するのを忘れました申し訳ありません。
@の写真はTV1/100、F9.0、ISO100です。Aの写真はTV1/320、F13.0、ISO100です。
書込番号:9597745
0点

gorizouさん、こんばんは!!
東屋と富士山の明るさが違いすぎて、両方を同時に写せないのだと思います。
ピントを合わせた方に露出が合うのは、そういう仕様になっているからです。(ピントと露出が連動している)
#4001さんが仰っているように、AEロックとか日中シンクロを試してみるのが良いと思います。
書込番号:9597787
0点

左側はおそらく東屋に露出が引っ張られたのだと思います。
カメラが手前の森や建物をメインに露出を決めたか、富士山をメインに露出を決めたかの違いです。
スポット測光で富士山に露出をあわせる、または露出補正をマイナスにすると右側のような写真になりますよ。
こういう場合、撮影者の見せたい部分が大きく左右される作品ですね。
ちょうど中間ぐらいの露出なら良かったのですが…なかなか難しいですよね。
書込番号:9597815
0点

ブラケット撮影で露出を変えた写真を撮り、気に入ったものを選びます。
最新のカメラは、様々な特殊機能を持っています。
ダイナミックレンジダブルショットモード
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/point2.html
ダイナミックレンジ優先モード
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature001.html
Dレンジオプティマイザー
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/feature_6.html
書込番号:9597838
0点

>@の写真はTV1/100、F9.0、ISO100です。Aの写真はTV1/320、F13.0、ISO100です。
思っていた以上に露出の差がありますね。(2.5段分)
2の露出条件で撮れば、ピント位置はどこでも富士山は写ります。
もし暗いようなら、#4001さんが言われるように、富士山狙いでAEロックするか、フラッシュ光が届く距離なら、日中シンクロで手前の人を明るくするかでしょう。
AEロックと同じ効果があるもので、露出補正というのもあります。
但し、露出補正は、この機種の場合、±2段分しか使えないようですが…。
書込番号:9597872
0点

なぜTvか?と言う疑問はさておき、
AvでF11位にして試し撮り後、露出補正してみる。
面倒ならPモードでAEB三連写でしょうか。
書込番号:9597875
1点

>なぜTvか?と言う疑問はさておき、
勘違いですので無視してくださいm(_ _)m
書込番号:9597892
0点


デフォルトでは、評価測光でAEとAFが同時ロックされるので、
AFを富士山に合わせればそれに露出も合って見えてくるわけです。
最初の画像は家や木々にピントも露出も合っているので富士山は白く飛んでいるわけです。
2枚目の写真は全体に暗くなっていて、富士山が白く飛ばずに見えて来るのです。
この説明で分からなければ、まずカメラの入門書を読んで、この説明でわかるレベルの知識を身につけましょう。(=免許を取りましょう)
カメラも自動車と同じく、正しく使うには「免許」が必要です。
そんな免許は聞いたことがない?
カメラは操作を間違えても人を傷つけるものではないので、法律で免許を制度化していないだけです。
書込番号:9598002
2点

こんばんは。
富士山に露出を合わせて白飛びしないようにすれば、まずは良いのではないかと思います。他の方もおっしゃっていますがAEロックが有効と思います。RAW現像できれば、富士山が写ったままで東屋を明るくすることもできます。
今回のようなケースで、オートライティングオプティマイザ機能が有効でしたら、試してみるのもよいかもしれません。
書込番号:9598148
1点

私のはニコンのカメラなので・・・多少使い勝手が違うかもしれませんが・・・
上の写真・・・gorizouさん のお悩みとは逆のパターンですが・・・背景の空(富士)が調度良い明るさで写って・・・手前の緑(東屋)がアンダー(暗く)写っていると言うパターンです。
ピントはすべて中央やや下の川の対岸の縁を狙ってます。
1枚目の写真は、評価測光(マルチパターン=オートみたいな物)で被写体の明るさを測っているので・・・画面の大半を占める曇天の空の明るさを調度良く写そうと・・・カメラ君が考えて写したものです。
コレでは・・・手前の緑が暗く写って、鮮やかさが無くなっているので・・・
スポット測光と言う・・・被写体の明るさをピンポイントで狙う測光モードに切り替えて・・・手前の緑の明るさを測って・・・そこで「AEロック」ボタンを押して、AEロックします。
そのボタンを押したまま・・・構図を元に戻して・・・1枚目と同じように撮影すると。。。
手前の緑が・・・ちょうど良い明るさで写ります。。。
その代り・・・曇天の空は・・・真っ白く飛んでしまっています。。。
写真と言うのは、こういうもので・・・輝度差の大きな(日向と日陰が同居した)被写体は、
両方を調度良い明るさで写す事が出来ません。
なので・・・富士山を取るか・・・東屋を取るかと言う選択になります。
gorizouさんの2枚目の作例でOKならば、AEロックを使えばOKです。
ここに人物を入れて富士山をバックにとなると・・・
富士山に明るさを合わせると・・・多分・・・人物が暗く写ってしまうので。。。
「日中シンクロ」という、テクニックを使います。。。
要は、富士山に明るさを合わせた露出で・・・ストロボを焚いて、近くの人物だけ明るく写そう(暗く影になっている・・・影を取り除く)と言うものです。。。
オートライティングオプティマイザー(ニコンではD-ライティングと言います/ダイナミックレンジを拡張する機能)を使うと・・・上手くいけば・・・両方調度良い明るさで写る場合もあります。。。
RAWで撮影しておけば・・・シャドーの明るさを少し明るくする位なら・・・自由自在です。
ご参考まで。。。
書込番号:9602165
0点

沢山の方から色々とアドバイスを頂きました。
皆さんのアドバイスを参考に、再度挑戦してみます。有難うございました。
書込番号:9602826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

グランツーリスタさん、こんにちは。
プロフィールを見ると持ち物リストには50Dはお持ちではないようですね?
購入前の調査という事でしたら、説明書もないでしょう。
キヤノンのHPから説明書をダウンロードできるので
それを見てはいかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
直接の回答ではなくてスイマセン。
私も50Dは持っていないので。
書込番号:9595326
0点

応用撮影ゾーン、フラッシュ無しならISO100-1600です。
因みに40DはISO400-800(露出オーバーになれば下がるが)、5D2はISO100-3200です。
書込番号:9595388
0点

> 直接の回答ではなくてスイマセン。
別に誤る必要など全くないんじゃないでしょうか。
我々はちゃんと回答をしてあげているんですから。かつ無料で。
ちなみに、スレ主が「50Dはまだ持ってない」とレスしてきたら、
HPから取扱説明書をダウンロードできることをレスするつもりでしたので。
回答にも「順番」というものがありますから。
そもそも「スレ建ての前にできるだけ調べましょう」というのが、この掲示板のルール・マナーです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
【引用開始】
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、
メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、
掲示板で質問する前に確認してみてください。
【引用終了】
相談料をもらっていれば、ビジネスであり大事なクライアントになるわけですから、
もちろん直ちに答えを言いますがね。(笑)
書込番号:9595658
2点

ISOオートを意図どおりに使おうとすると、上がる上限と、SSの下限を
設定できるニコンのほうがいいですねぇ。(笑)
書込番号:9596807
1点

>デジ(Digi)さん
少し言い方厳しいかもしれませんが、仰る事は同意します。
マニュアルに載ってることを質問する方多いですしね。
(SIセンサーや、フラッシュ金具、IS動作などの音については、ほとんど定期的に)
それならまだしも、マニュアルに記載済のことを、
「不具合だ!」
「故障だ!」
「これだから○○は」(○○はその機材のメーカー名)
「●●ではできました、おかしい」(●●はその機材とは違うメーカー名)
といった発現が年々増えてる感じがします。
って、こんなこと書くと、初心者に厳しいとか不親切を初めとして、あれこれ2ちゃんねるなどネットのあちこちに書かれてしまうかもしれませんが。
まあ、だから書き込みをしない、というのが一番良いのですが、たまに書き込みたくなり、こうして書き込むので、自業自得か。
書込番号:9598846
0点

すみません
デジ(Digi)さん
自分で調べないでごめんなさい
RIN(Mac+Win)さん
50D持ってないです
40Dと5Dmk2を所持しています
ts1000さん
わかりやすい説明ありがとうございます
mt_papaさん
>上がる上限と、SSの下限を設定できるニコン
たしかに欲しい機能です
GAL3さん
の皆様レスありがとうございます
体育館でバドミントンの試合をコート脇で撮っていまして
先日5Dmk2でオートISO3200でSS1/500まで上げれたので
50DでもISO3200まで自動であがるなら(常用域なら)
体育館で使えるかなと思い簡単に質問してしまいました。
ほんとうに皆さんありがとうございました。
書込番号:9600294
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
すみません、ファイル名について教えてください。
自前のCFカード使用し、知り合いの50Dで撮影し、特に何も設定していないとしたら
ファイル名が100-6569.jpgと言う事は、50Dでの撮影が6569枚目の撮影
と言う事でしょうか?100の意味とは?特に何も設定はしていません。
それとも、これはCFカードに依存しますか?
実は、このCFカードは少し自前の10Dで撮影した物も入っていて…。
確実に10Dで撮影したファイル名を見ると165-6562.jpgとなっています。
どうなのでしょうか?
0点

他の機種で使用していた CF カードを使うと番号を引き継ぎますね。
一度、番号をリセットする設定にして、CFを初期化して使用を始めてから
連番に戻すのがいいと思います。
書込番号:9592160
1点

初めて50Dを使うと、100canonというホルダができてます。
ただ、画像の番号自体はmt_papaさんのいうように引き継いじゃうかと思いますので、初期化が必要ですね。
書込番号:9592637
1点

有難う御座いました。
ん〜なんか連番がおかしいです。引き継いでいない数字が出てきます。
所で、そのカメラが今までに何枚撮影したかって分かるのでしょうか?
書込番号:9593090
0点

こんばんは
>所で、そのカメラが今までに何枚撮影したかって分かるのでしょうか?
キヤノン以外のカメラだとJPEGアナライザーというソフトでわかりますが、キヤノンの中級機、エントリー機はSCで調べてもらうというのが唯一の方法でした。
でも40DやX2では「40D Shutter Count」を利用して総シャッター数がわかるようになりましたがそのソフトは50Dも使えるかもしれません?
50D持ってないのでわかりませんが、人柱になってみてはどうでしょうか?
ただしその使用はあくまで自己責任でお願いします。
「40D Shutter Count」
http://astrojargon.net/40Dshuttercount.aspx
[8615054]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8615054&act=input
[8978401]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8978401&act=input
書込番号:9594013
0点

英語はよくわかりませんが
「40D Shutter Count」のリンク先の下の方のFAQに1Dシリーズ以外のDIGIC3、DIGIC4の40D, the 50D, the 450D, and the 1000Dでは動くみたいなことが書かれてるように見受けられますね。
書込番号:9594064
0点

みなさん、有難う御座いました。
例のソフトを使用した結果報告です。
Eos10Dは認識せず、未確認です。CFカードへの
連番機能の書き込みファイル名からしか分かりませんでした。
Eos50Dは認識し、71と表示された事から71枚目かと思われます。
結果として、どうも私の環境下では1枚のCFで両機種のカメラを使用した場合
連番が上手く機能せず、近似値の数字が出ているようです。CFが問題なのか
あまりに古い10Dのソフト系なのか判明していません。
取り合えず、大まかには、分かったので良かったです。
有難う御座いました!
書込番号:9595876
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50DにニコンのAiMFレンズなどを試してみたのですが、MFはとても困難です。msdicalニッコール 120mmで試してみたらメジャーで距離はかるだけで合焦し、素晴らしい解像なので、他のレンズでも試したいのですが、MFが50Dはとてもやりずらいのです。
市販でフィルム一眼みたいなスプリットプリズムスクリーンがありMF簡単と聞いたのですが、使っている方いらしたら使用感などよろしくお願いします。
0点

5Dでスプリットを入れてますが、若干後ピン(か、前ピン。どちらか忘れた。)になります。
電子マウントアダプターが、スプリットと逆にずれて合焦サインが出ます。
日の丸構図だと当然かなりやりやすくなります。
中心以外でMFするならスーパープレシジョンマットと同じです。
書込番号:9591823
0点

G55Lさん、こんにちは。MFきついので、日の丸45度で試してみます
50DのMFが容易になるのが楽しみです。どうもありがとうございました。
書込番号:9591984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





