EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CANONリデビュー

2009/01/22 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:573件

先週、40Dから50Dに買い換えました。40Dの17-85mmキットは売却、50Dはボディーのみ購入。現在、EF50mmF1.8UとEF75-300mmF4-5.6UとSIGMA100-300mmF4.5-6.7を使用中。

標準ズームは無い状態です。そこで18mm位から70mmをカバーできる、或いは風景が多いので、少し遠めに28mmから80mmをカバー出来るレンズでは、何がいいでしょう?。
当初、SIGMA18-125mmF3.8-5.6DC OS HSMを考えたのですが、APS-C専用で、フルサイズや、フィルムEOSには使用できないので、諦めました。
なんとなくEOS50Dの性能を、十分生かしているのが、EF50mmF1.8Uだけのような気もします。

Canon純正、シグマ、タムロン何でもいいので、教えてください。なお、フィルムのEOSも使用しています。こちらはSIGMA35-80mmを付けてます。

書込番号:8971777

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/01/22 12:05(1年以上前)

お股せ119さん

Tamron28-75mmF2.8が良いと思います。

書込番号:8971788

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/22 12:47(1年以上前)

別機種
別機種

24-105Lにて

24-105Lにて

こんにちわです。
>なんとなくEOS50Dの性能を、十分生かしているのが、EF50mmF1.8Uだけのような気もします・・・
高解像度でシャープな絵が好みのようですし、フルサイズ(銀塩機含む)&APS-Cでも使いやすい標準ズームなら・・・
EF24-105LF4LISが一番良い様に思います。ではではm(_ _)m

書込番号:8971946

ナイスクチコミ!0


穴熊Uさん
クチコミ投稿数:18件

2009/01/22 13:01(1年以上前)

ts1000さん、Coshiさん、早速有難うございます。
Coshiさん画像アップもしてくれてサンキューです。

ただ、腰や足が悪いのでLレンズは重いかな〜とも思っています。
いずれ、欲しくなるでしょう。

書込番号:8972012

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/01/22 13:21(1年以上前)

お股せ119さん

A09、人物撮りに使っているので風景画像は10D時代の古いものしかありませんがアップしてみました。
http://ts1000.s310.xrea.com/Save78/index01.html

書込番号:8972080

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/22 14:07(1年以上前)

別機種

18-55ISにて手持ち撮影

再びどうもです。
>ただ、腰や足が悪いのでLレンズは重いかな〜とも思っています。
この24-105LはLが付く標準ズームのなかでは軽い部類で670g(24-70Lは950g)、今までお使いになっていた17-85ISと比べると200g程重い事は確かなんですが・・・ちなみにSIGMAの新型24-70/2.8なんかも810gですね(^^;;

足腰がお悪いならIS付きもあった方が良いでしょうし・・・
いっそのことデジタルとフルサイズは分けて考えた方が健全だと思いますし、選択肢も広がると思いますよ。デジタルは軽さ重視で18-55ISにしちゃうとかも??・・・ではではm(_ _)m

書込番号:8972236

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/22 14:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちょっと望遠側は短めですが「EF17-40mmF4L USM」はいいですよ。
全F値、全ズーム域のシャープ且つしっかりとした色のりは風景撮りにはもって来いです。
あくまで、ご予算が許せばですが。

書込番号:8972335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/22 16:00(1年以上前)

お股せ119番さん、ご購入おめでとうございます。
私は40Dのままですが、重いとご指摘がありましたEF24-105F4LISがいいと思います。
私がEF-S17-85から買い替えたときは「ちょっと重たくなったかな〜」ぐらいしか感じませんでした。他のLレンズと比較しても小さいですし、将来的にフルサイズをお考えでしたら、必要なズームレンズだと思います。

書込番号:8972579

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/01/22 16:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

フルサイズで使えないとのことでシグマ18-125mmを断念したとこのとですが、予備でAPS-Cを残すことを考えていらっしゃらないのでしょうか。
銀塩やフルサイズでの使用も一緒というのならEF24-105mmF4Lになると思いますが
APS-Cで広角が必要と思われるならば、APS-C専用レンズを視野に入れたほうがいいと思います。

書込番号:8972636

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/22 19:16(1年以上前)

正攻法で、A09、寄って撮りたい場合、シグマの 17-70 も良い
と思います。

書込番号:8973325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2009/01/22 20:37(1年以上前)

別機種

50D購入おめでとうございます。
レンズですが、皆様、お勧めのタムロンA09はいかがでしょう。
風景ではないのですが、こんな感じで撮れますよ。

書込番号:8973718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2009/01/22 22:49(1年以上前)

わ〜、こんなに書き込み有り難うございます。帰りに、キタムラでレンズ見てました。
ts1000さん、ありがとう。

Coshiさん、SIGMAもいいかなと思ってました。24-70だと50Dでも、40mm相当位からですね。
もう一つ、28-70F2.8もカタログで、見てました。重さもEF17-85mmと大差ないし。

4chさん、確かにいいレンズですね。USM有りだし全域でシャープな映像が伝わりました。

ゆーすずさん、EF24-105F4LISは魅力ありです。一時、予算的にきつい5DMkUを考え、近くのキタムラで、状態のいい5Dが10万円台であったので購入を考えたこともあります。もう少し、先になるかもしれませんが。

Kazuki Sさん、確かにそうですね。キャノンのAPS-Cなら1.6倍換算ですから、30mm以下からのレンズは17、18mmからになりますね。シグマ18-125mmの評判はいいのですが、市内には大手のカメラ専門店はキタムラしかなく実物を見たことがありません。これも躊躇した原因です。

mt papaさん、実は今日、タムロンのA20を見てました。中古ですが状態は良く、\39800でした。ただ、これを使うなら18mmからカバー出来る物が必要かなと思っています。
そうなるとKazuki Sさんが言われるようにAPS-Cが必要ですね。買い取ってもらった際、マップで18-55mmが大量に出ているのを発見。中古は、下取り、買取ですから当たり前ですが、\5000~8000位でF値も悪くなく、軽い!ズームなので考えています。

ドルフィンライダー01さん、都会ですね。東京タワーですか。近代の造形美ですね。40Dですね。私の住む市内で、最も高い位置にあり、人が上がれる建造物は、江戸時代に建てられた城の石垣です。城は解体して、風呂屋の釜に、くべられたとか。
でも、山は雄大で、空も海も、まだまだ自然を感じます。これを撮るためフルサイズも考えましたが、まだまだデジタル一眼では初心者なので、EOS50Dで、もう少しは、腕を磨いてからと思っています。

前に、ふと考えたのはEF-S18-55mmISと、EF70-300mmF4-5.6IS USMの組み合わせでした。合わせても800g位で、EF50mmF1.8Uを含めて1kg以下で構成できるでいいかと思いました。
シグマやタムロンは何を選ぶか、情報収集しています。
よろしく、お願いします。

書込番号:8974574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッグさがしてます

2009/01/22 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:92件

50DにEF28−300をつけたまま収納できるコンパクトなバッグはないでしょうか?
レンズはこれ1本なので・・・
知っている方教えてください。

書込番号:8971321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/01/22 09:59(1年以上前)

ロープロのトップローダー75AWはどうでしょう。

私はボディ一台にEF28-300mmだけのときでも、
身の回りのものを入れるために、トートバッグか
または、ロープロのバックパック型のバッグを
を愛用しています。

書込番号:8971439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/22 10:11(1年以上前)

EF28-300はかなりの重量級です。付けたままバックにしまうのであればリュックタイプになってしまうと思います。

>コンパクトなバッグ
はリュックタイプでよいでしょうか?トート・手提げバッグ系でしょうか?イチゴ型のバックでしょうか?

書込番号:8971474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 12:35(1年以上前)

もとりんぱぱ さん今日は

 クランプラーがモデルチェンジしています、
 旧タイプの7だと50DにEF28−300をつけたまま収納できる
 と思います、価格は1万円位。

書込番号:8971886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/22 12:37(1年以上前)

お気に入りのトートバッグやメッセンジャーバッグに
クッションボックスを入れるというのは、いかがでしょうか?

すでにバッグ(クッション性のない普通のバッグ)を持って
おられるなら、この方法もありだと思います。

書込番号:8971896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/01/22 13:01(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
ロープロ トップローダー75AWを本日注文してきました。
値段は税込み8980円とのことで即決でした。
使い心地はのちほど・・・

書込番号:8972009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの自動設定について

2009/01/21 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ho-noさん
クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
別機種

X2からの買い増しで50Dを先月に購入したものです。
X2からの性能アップにより楽しい写真ライフを満喫しております。

さて本日50Dを使用して室内の様子をカメラで撮影していたところ1枚目の写真に見られるような緑色の被りがでてしまう画像が何枚も発生しました。頻度としては20枚ほど撮影したうちの3割くらいでした。同じところを撮影した場合でも問題が発生しない場合もあります(2枚目)。これは問題が発生した写真についてはホワイトバランスの設定がおかしくなっていると考えても宜しいのでしょうか。

また半年間使用してきたX2ではこのような問題は一度も経験しておりません。念のためX2で同じレンズ、同じ構図で30枚ほど撮影しましたが問題ありませんでした(3枚目の写真)。

この色被りの原因はどういうことが考えられるのでしょうか?
ハード的な故障の可能性もあるのでしょうか?それともソフト的な問題(もしくは設定の問題)なのでしょうか?
思い当たることがございましたらご教授いただけると助かります。

なお使用レンズはEF-28mmF1.8USM、絞り優先でF2.0付近で撮影をしました。

書込番号:8965904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/21 01:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/01/21 01:10(1年以上前)

僕の中の少年さんのご指摘でガチです。

1/500秒という高速シャッターが、蛍光灯のフリッカをひろってしまったものです。シャッター速度を遅くするか、部屋の明かり(灯)をかえるか?すればこの現象は回避できます。まあ、前者が現実的でしょうねー。

書込番号:8965948

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/21 22:01(1年以上前)

原因は蛍光灯っぽいですね。

書込番号:8969384

ナイスクチコミ!1


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 22:02(1年以上前)

最近一眼がお手頃値段になり、
大口径低価格レンズが結構見かけられるようになり
このフリッカー・・・
いたる所で話題になりますねw

意外と初心者の方には理屈も分かんないこともあり
周知されていないような気がします。
取説等に記載されるといいですね^^

書込番号:8969396

ナイスクチコミ!1


スレ主 ho-noさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/22 00:14(1年以上前)

僕の中の少年さん、小鳥遊歩さん、mt_papaさん、piroseaさん、

早速の返信ありがとうございました。まとめレスにて失礼させていただきます。

これは「フリッカー」という現象なのですね。
一眼を始めてもう1年近くになりその間価格.comのカメラ関係の掲示板は頻繁には見てはいましたがこの言葉(現象)は初めて知りました。 フレアゴーストなどの言葉は良く目にしていましたが「フリッカー」はこれまでに見かけたことがありませんでした。
昨日質問の前に価格comのカメラ内で「色かぶり」という単語で検索してみましたがヒットしませんでしたので質問させていただきましたが何度となく出ている話題だったのですね。失礼いたしました。まだまだ勉強不足ですね。

シャッタースピードを上げていくとフリッカーが出やすいんですね。昨日この現象が出た時はは確かにEOS 50DでISOを上げていって画質の違いを見ようと思って撮影を開始しておりましたのでより「フリッカー」が出やすい条件となっていたのですね。KX2で出にくかったのも納得です(X2では高感度ISO設定ではあまり撮影しないので)。

昨日この現象が出たときにこれは故障なのではないかと強く感じたのですぐにそれが故障ではないと分り安心しました。
ありがとうございました。

PS
今回の私の題名の設定もよくなかったですね。重ね重ね失礼しました。

書込番号:8970295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

初めまして
ようやくEOS50Dユーザーの仲間入りを果たした、『ゴール前の案山子』と申します。よろしくお願いいたします

EOS10Dを購入しておよそ6年間使ってきましたが、ようやく買い換えました。
主な被写体は4歳になる息子と、仲間内のフットサルです

10Dに比べて遙かに高機能の50Dはまだまだ使いこなすには至っていません。
そこでムック本を買おうかと思っているのですが、おすすめなどありましたらご教授いただけないでしょうか?

10Dを購入した頃に比べると、凄くたくさんの種類が発行されていて、どれがいいのか判断がつきかねます。
 ・50Dの各種の「補助機能(例えば、高輝度側・階調優先など)」の使い方
 ・RAW撮影したデータの加工
といった点の説明が充実している物を選びたいと思っています。(レンズカタログは全く必要ありません)
是非、すでにご購入の皆様のご意見をお聞かせください

なお主に使っているレンズは、
・EF-S17-85F4-5.6 IS USM (50Dと併せて中古で購入)
・EF70-200 F2.8L USM (3年前に中古で購入)
・TAMRON AF28-75mmF/2.8 XR Di (10Dの頃の常用レンズ)
と言ったところです。他にも持ってはいるのですが、主に使っているのはこの3個です。

書込番号:8935604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/01/14 22:57(1年以上前)

ゴール前の案山子さん、こんばんは!
50Dご購入おめでとうございます!

私も長年?10Dを愛用してきましたが、このたび50Dにステップアップできました!ホントいいカメラを手に入れることができたと大変喜んでおります!(10Dからですから当然なんでしょうけど・・・)

購入当初いろいろなマニュアル本を見て回りましたが、やはりどんどん撮りまくって不満な点などをネット検索や過去ログの検索、あるいはクチコミで諸先輩たちにご教授願うのが一番コツをつかめるように思います。

率直な疑問にはホント親身になっていろいろな情報を伝授していただけるのかこのサイトのありがたいところだと思っています。

とはいえ、これは特にというムック本があるのであれば、私もぜひ知りたいところですが・・・

現像のコツも知りたいところですね〜。便乗のコメントで申し訳ありません・・・

ゴール前の案山子さん、頑張っていい画像をたくさん撮ってくださいね!!!

書込番号:8936072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2009/01/15 02:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

10Dから6年もの経験があるようなので、必要ないのでは?
習うより慣れろと言う事で、使い倒してあげてください^^;

素敵な写真たくさん撮ってください!

書込番号:8937160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/15 12:45(1年以上前)

>>ゴール前の案山子さん こんにちは

私も12月に50Dを購入しました。

オーナーズブックとして
『Canon EOS50D オーナーズBOOK』モーターマガジン社
使用方法や設定方法が詳しく載っています。

『デジタル一眼レフ 疑問200 撮影テクニック編』ソクトバンククリエイティブ社
も参考になりましたよ。もっともこれは撮影のテクニックがメインですけど。

書込番号:8938288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/01/15 16:01(1年以上前)

これ系の本は色々でますが、僕が好きなのはインプレスの「完全ガイド」系かな。
個人的な好みです。
・「オーナーズBook」系(モーターマガジンシ社・月刊カメラマン)
・「完全ガイド」系(インプレス・デジタルカメラマガジン)
・「スーパーブック」系(学研・CAPA)
・+時々その他系

だいたい人気機種は、上記三系統のムックが発売されることが多いですね。

書込番号:8938814

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/15 17:56(1年以上前)

私は一番詳しそうに思えた、デジタルカメラマガジン編集の
EOS50D完全ガイドを購入し、おおむね満足しています。
個人の好みや読みやすさもあると思うので、立ち読みして(笑)
決めたほうがいいと思いますけど。。

書込番号:8939137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/15 20:42(1年以上前)

ゴール前の案山子さん 今晩は

50Dを買おうと思って2冊買って研究してみました。
@モーターマガジン社の50DのオーナーズBOOK
Aデジタル一眼レフFan別冊50D親切マニュアル
他に2冊くらいあったと思いますが既に2冊持っていたので、立ち読みで止めました。

レンズの紹介、みたいなのはスポンサーの関係も有って割愛出来ないのでは、と勝手に想像しています。
@は、「設定はこれだ!」っていう決め付けが迷いのある初期には参考になるかと思います。
慣れたら自分で考えればいいので・・・。
という事はその部分の立ち読みでOK!ってこと・・・かなm(__)m
Aの方が親切だし、分かりやすいし、実践的な事も網羅されています。
特にDPPでのRAW現像と印刷の解説がとても約に立ちました。
これは流石に立ち読みでは憶えられないので買いました。
敢えて2冊目を買った理由です。
だから先に見ていればAしか買わなかったと思います。

後は立ち読みでざっと見比べてご自分の感性にマッチするものが良いのでは?

書込番号:8939809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/16 23:47(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。まとめてお返事するご無礼をお許しください

なんとなく、あ き あ か ねさんにご紹介いただいた、「デジタル一眼レフFan別冊50D親切マニュアル」あたりが良さそうに感じてしまいました
明日、大きな書店に行ってみて見てみます

購入したら、ご報告いたしますね

書込番号:8945120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/21 23:17(1年以上前)

先日、大きな書店に行って、在庫のあった5誌を比較して来ました。
比較したのは、
 ・キヤノン EOS 50D スーパーブック  学習研究社
 ・Canon EOS 50D親切マニュアル    毎日コミュニケーションズ
 ・キヤノンEOS 50D完全ガイド      インプレスジャパン
 ・Canon EOS 50Dオーナーズbook     モーターマガジン社
 ・キヤノンEOS 50Dマニュアル     日本カメラ社
です。そして、やはり あ き あ か ねさん にご推薦いただいた「Canon EOS 50D親切マニュアル」を購入しました
BPPの解説が詳しいのが決定要因です

まだ、時間が取れず読み込めていませんが、まずは購入のご報告まで

どうもありがとうございました

書込番号:8969938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/21 23:53(1年以上前)

スレ主様 こんばんは。

結果のご報告ありがとうございます。
その後をキチンとご報告なさるところが素晴らしいです。
少しでもお役に立てて何よりでした。
DPPの使いこなし・・・お互いに精進しましょうね(*^_^*)
このカメラの板では皆様のの情報のやり取りで非常に助かる事が多々あります。
皆様にはいつも感謝、感謝m(__)m です。


で、スレ主さま、済みませんがこの板をお借りして・・・
ここのところ思っている事を述べさせて下さい。

色んな意見がありますので結果がどうなったかは皆様が気にしているところだと思います。
自分の述べた意見がどうこうではなく、相談を持ち掛けられたスレ主の方がどういった観点でどう判断なさったか、どう実行なさったか・・・
それが知りたいのです。
たとえ板に参加していなくて見守っていただけの人も、です。

相談の板を立てて・・・皆さんが一生懸命アドバイスしても、
板の立てっぱなし、っていう方も時々いらっしゃいます。
「考え中」ならそれはそれで、中間報告の一報を入れてから板を閉じる案内をすべきと思っています。

おやじの独り言でした・・・スミマセン<m(__)m>

書込番号:8970179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 2台目購入検討中です

2009/01/18 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:63件

ライブ撮影が大半で、Kiss X2を使用しています。
レンズは主にSIGMA50mmF1.4で、SIGMA10mmF2.8FishEyeとCanon85mmF1.8を付け替えます。
Canon50mmF1.8Uも持っています。

ライブ中にレンズを付け替える時間的ロスなどから、2台目の購入を検討中です。
50Dと5DMarkU、または5Dとで悩んでいます。

私のレンズと技術で、どのボディを選ぶのがよいのか…
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8954749

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/18 21:02(1年以上前)

こんばんは

いろんなジャンルのライブがあるかと思いますが
連写の50Dか高感度5DUかといったところですね
私なら5DUです
今まで撮り難がたった画が撮れるかも知れません

書込番号:8954871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/18 21:17(1年以上前)

rifureinさん

こんばんは。ご意見ありがとうございます。
連写速度は重視していません。
性能が優れる5DUに惹かれます。

最近撮るライブは、動きが大きいです。
ジャンルはよく分からないのですが、ハードコア、インプロ、ポストロック、プログレ
といった感じです。

書込番号:8954969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/18 21:19(1年以上前)

 こんばんは。
 50Dと5D系は全く違ったカメラですので、2台目になにを求めるか?で変わってくると思います。
 今まではKISS X2を使用していたということなので、今までと同じような画角感覚で使用でき、高速連写も必要なのであれば、50Dが良いと思います。
 が、「もう少し広角側で撮りたい」とか、「高感度が必要」・「大きくプリントすることが多いので、高画素が欲しい」・「大きなボケ味が欲しい」などを求めるのであれば、5D系だと思いますよ。
 特に、これと言ったこだわりがないのであれば、50Dでも差し支えないと思います。APS−Cサイズの中においては常用感度範囲も広く、高画素で、高速連写も使用できるといった、とても優れた高性能なカメラですからね。

書込番号:8954984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/18 21:29(1年以上前)

こんばんは

いまのレンズで、特に望遠側の不足を感じたことはありますでしょうか?
@それがないならば(85ミリで満足なら)5DUが高感度の有利さと、フルサイズの描写力でさらなる空気感が写せるかもしれませんね。
キスデジと併用することで同じレンズでも違う画角で撮ることができ、それも面白いかもしれません。

Aただ、もし今後望遠レンズも欲しいと思っていらっしゃるなら、50Dか40Dで連写を生かして撮影して、5DUを諦めた分の差額で70-200F2.8LかF4Lの手ブレ付きを中古でも探せばいいかも?(ちなみに高感度は40D<50D<5DUで良くなるそうです)
私が撮影する立場で、もし会場をある程度自由にポジションとれるなら後方やソデから引き寄せたいときもあると想像します。
実際Zepp東京やZepp仙台、渋谷アックス、渋公なんかのライブで、プロらしいカメラマンを見かけましたがたいてい200ミリから300ミリクラスの望遠も使って後方から撮ったりしてました!

@は主に画質的な表現力アップ狙いで
Aは同じ予算でもレンズに重心を置いて、連写と相まって機動性重視で

という感じでしょうか

書込番号:8955042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/18 21:36(1年以上前)

あかるいLさん 

こんばんは、アドバイスありがとうございます。

X2しか使ったことがなく、画角感覚に自信がありません。
連写スピードは、X2の性能で満足しています。
もう少し広角で、高画質でシャッタースピードが得られる高感度、ボケ味が欲しいです。
大きくプリントすることはあまりありません。
私の持っているレンズが全部5D系でも使えるのなら、レンズはすぐ買い足さなくてもいいかもしれません。


APS-C同士では違いが少ない、という書き込みが気になっていました。
でも、50Dはすばらしいカメラなのですね!

まだ決めかねています…

書込番号:8955092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/01/18 21:38(1年以上前)

ミルシノンさん こんばんは。

私はKDXから40Dを買い増しして、今では2台体制です。

>ライブ中にレンズを付け替える時間的ロスなどから、2台目の購入を検討中です。
>50Dと5DMarkU、または5Dとで悩んでいます。
予算があれば5DUですが...
フルサイズとAPS-Cですと画角が変わってしまいます。
どちらを希望しているかが分かれ目ですね。
5DUを選択されるとAPS-CでEF85F1.8に相当するEF135F2L辺りが必要になってくるかと推測します。

書込番号:8955104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/18 21:54(1年以上前)

くまじろ〜さん 

こんばんは、アドバイスありがとうございます☆

小さいライブハウスが多く、85mmで充分対応できます。
5DUの高感度と描写力に期待しています!
10mmFishEyeは主にX2で、単焦点2本(50mm,85mm)を主に2台目(50Dか5Dか5DU)につけたいと思っています。
でも、いろいろな組み合わせを試したいです。

大きなライブハウスで撮る機会はなく、望遠は考えていませんでした。
単焦点の表現力が好きです。
ズーム(タムロンA09)は使用頻度が下がり手放してしまいました。
明るいLレンズに興味があります。

50Dの機動性は魅力的ですね!
そして、5DUの性能にあこがれます。

書込番号:8955205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/18 22:03(1年以上前)

ミルシノンさん、こんばんは。

ご予算があれば5DUがいいと思います!
私はX2しか持ってない者ですが、コメントさせていただくと、

もし今ISO1600で撮影されていてその画質で満足されているのであれば、5DUだと6400でもおなじくらいのノイズ具合だと思いますので、5DU+ズームレンズ1台でいけてしまうと思います。要するにわざわざ2台持ち込まなくても済むのではないか、と。さらにフルサイズの画質も手に入ります。
EF24-120mmF4LまたはEF70-200F4L(今のレンズを考えるとこっち?)を購入しなければいけませんが、けっこう2台で撮影って大変ではないでしょうか。(私はX2とコンデジの2台でもきついなぁ、と思ってるので)

50Dが必要な場合は今撮っていて、AF精度が良くないとか、連写が欲しいとかいった場合だと思います。(50Dもいい感じですけどね!)

書込番号:8955260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/18 22:08(1年以上前)

ベジタンVさん 

こんばんは、ご指導ありがとうございます★
KDXと40Dは画角は同じ2台体制で、いいですね!

予算は抑えられるほうが嬉しいです。
画角が変わると、レンズの買い足しの必要性が気になります。

APS-Cで主に50mm、時に85mmを使用しています。
フルサイズで同じ画角を望む場合は、50mmのところを85mm、85mmのところを135mmレンズで
と考えてよいのでしょうか…

書込番号:8955298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/18 22:31(1年以上前)

ペコちゃん命さん 

こんばんは、アドバイスありがとうございます◎

予算は、がんばります!
主にISO800で、時にISO1600で撮影しています。
ISO800の画質に満足しています。

5DU一台体制なら最高ですね、EF70-200F4L検討してみます。
でも、明るい単焦点も使いたいです。

今はX2とレンズ3つを持ち運ぶとへろへろです。
ボディ2台とレンズ2−3本は未体験で、心配です。

連写速度は充分ですが、AF精度は欲しいです。


重量と費用が大きい5DUか、それより小さい50Dか、悩みます…。


書込番号:8955487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/18 22:55(1年以上前)

初心者の方とは思えないレンズ(単焦点)のラインアップですね・・・・・・。

SIGMAとCANONで50mmを2本お持ちなのは何故でしょうか?

ライブ中に近くから撮れるのであれば、5DMKUもいいかもしれません。

書込番号:8955670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/18 23:13(1年以上前)

αyamanekoさん

こんばんは、書き込みありがとうございます。

カメラは昨年末から始めて、ライブを20本以上撮りました。
レンズは、この掲示板でご相談しながら、一本ずつ揃えてきました。

もともとはcanon50mmF1.8をメインに使っていましたが、
ライブハウスによってはF1.8でも明るさが足りないときがあったので、
SIGMA50mmF1.4をメインにしました。

近くからの撮影ばかりです。5DMKU気になります…。

書込番号:8955794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/01/18 23:55(1年以上前)

ミルシノンさん 再び失礼します。

>フルサイズで同じ画角を望む場合は、50mmのところを85mm、85mmのところを135mmレンズで
>と考えてよいのでしょうか…
1.6倍換算ちなるので、そのとおりかと考えます。
もっとも、フルサイズを保有していないので何とも言えませんが...

書込番号:8956063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/01/19 00:34(1年以上前)

はじめまして。(^^)
50Dの増台でいいと思います。 9万円でお釣りでるくらいまで値段も下がっていますし、将来のフルサイズを睨んだレンズを一本に残りの費用を掛けるのをおすすめします。

一つは個人の全体が写るように 一つは表情を狙うなど。
増台しなくても、広角から望遠までの万能なレンズを一本買っちゃうのも手なんでしょうが・・・。

増台50Dなら追加レンズはF値の明るいレンズ2.8より数字の小さいレンズで、望遠系がいいと思います。
純正(Lレンズも含めて)か・・・タム&シグなど選択肢は沢山あります。
予算と相談しながら現状とかぶらないレンズでしかもフルサイズ移行時にも対応できるレンズ選びがよいと思います。

暗いところの撮影の動く被写体を撮影するなら、三脚や一脚など活用したりしながら、手ぶれを気にした撮影を心がければきっとよい写真が撮れますよ。
フルサイズに移行して安っぽいレンズで撮影するよりは、レンズにお金を掛け、長く付き合うほうが、結局+になると思いますよ。 

どんなカメラを買ってどんなレンズで撮影するか、いろいろ悩めるのも一眼レフの楽しいところです。いろんな情報をもとに納得の選択を選んでくださいね。(^^)では。




書込番号:8956279

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/19 02:14(1年以上前)

予算が許すならフルサイズ機を。キヤノンで綺麗に撮りたいなら、フルサイズとLレンズを。

お金を掛けたくないなら早めに他メーカーへシフトもありですね。

書込番号:8956613

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/19 07:23(1年以上前)

ひとまず今のところレンズ購入予定がなければ5DMarkUでいいと思います。
欲しいレンズがあり、予算がそこまで潤沢でないなら50Dがいいと思います。
お持ちのレンズからすると「EF28mmF1.8USM」又は「SIGMA30mmF1.4HSM」、「EF135mmF2L USM」の追加なんて良さそうですねなんて言ってみたりします。

書込番号:8956867

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/19 09:09(1年以上前)

50Dは光量不足の場面ではまったく情けない画質です。
お奨めできません!!
CANONならば5DMark2か旧型5Dをお奨めします。体力と
資金力があれば1DMark3も高感度に強いです。

暗所での画質はNIKONのD3とD700が現時点では最高だ
思いますので、D700あたりに明るい単焦点の組み合せ
がベストの気がします。個人的にNIKONは嫌いなので
とても残念なことですが・・(苦笑)

書込番号:8957076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/01/19 11:34(1年以上前)

40Dで昨年ライブ撮影を一度だけしましたが、
高感度撮影になっちゃうので、フルサイズが欲しくなっちゃいました。
でも、めまぐるしく変わる演奏の中で、
慣れた画角で撮影出来るという意味では、
APS-C機二台の方が思い通りに撮影できるかもしれませんね。
(ライブの為にではないですが、40Dに加え50Dを購入しました。)

A3とか大きく印刷するのであれば、高画質高感度の5Dが良いかもしれませんが、
そこまで求めないのであれば、機動性の良い50Dが良いかもしれません。

ライブ撮影では、照明でぜんぜん違う仕上がりになっちゃうので、
そういうスタッフと仲良くなって、照明の事を聞いておくのも良いかもしれませんよ。

書込番号:8957490

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/19 12:03(1年以上前)

純粋にレンズ交換の手間を補うための2台体勢なら、
操作感が全く同じの、今使っている KissX2 を買い足すのが一番いいと思います。

仕事でしたら、たぶんそうするでしょう。


趣味的要素が加わり、ちょっとは新しいのも
というのであれば、iso3200以上も使用できる 50D が順当でしょう、
私なら 50D にするでしょう。

ついでと言ってはなんですが、
28mm か 24mm くらいのレンズを買い足されてもいいような気がします。

書込番号:8957571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/19 17:04(1年以上前)

「ミルシノン」さん、こんにちは。

私も昨年から始めたに等しい、初心者+αです。
もっぱら風景撮りですが、まじめに出かける時は、交換レンズを3本ぐらい持っていきます。
確かにレンズ交換の手間は煩わしいですね。

私は40D、X2などを所有しますが、頻繁なレンズ交換を避けるために、価格.comに投稿して先人の方々に、私のレベルや
写真への取り組み方などから、2台体制が適当か?と伺ったことがありました。
沢山の方がお返事下さったのですが、機材を大切にしすぎる貴方には不向きです、と教えて頂きました。

ミルシノンさんは持ち歩いての撮影は少ないでしょうから、そういう意味では2台体制も有りかな、と素直に思います。

ただ、今のX21台では不便だから、というのが主な理由と考えられ、緊急性はなさそうですね。
もう少し待てるなら、近々X3が発売になるのでは?という噂もありますね。

私は、APS-Cの画質に満足しているので、フルサイズは考えていませんが、皆さんのご意見、どれを見ても納得です。

飽くまで私見に止まりますが、
1)50Dもう一台。→ 操作の戸惑いもなく、画角や画質、レンズの問題もないので、一番無難。
2)X2 or X3。→ 性能的には問題ないと思いますが、発想が下向きですから、いずれ不満が出てくるのでは?
3)5DMk2。→ 将来を見据えて高みを目指すおつもりなら、一番いい選択肢だと思います。が、重い・大きい・APS-Cとの差になれる必要がある・50Dと交互に使うとかなり異なる結果と言える写真が交互に出てくる、フルサイズに相応しいレンズが欲しくなるので、予算がかさむ、などの点で如何なものでしょう?

私的には、X3を待ってレンズの充実を図る、というのが実際的ではないかと思いますが。
あまり答になっていなくて済みません。

書込番号:8958569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/19 17:16(1年以上前)

「ミルシノン」さん、何度も済みません。

先ほど書き忘れたのですが、50Dはとても良いカメラだと思います。
何だか風評被害っぽくなっていて、不当な評価がなされていることがありますが、40Dからステップアップした場合に、
期待していたほどではなかった、という感じを受けての記述が多い様な気がします。

もし、50Dの2台体制でいかれるのなら、私は問題なくそうされたら良いと思います。
ただ、全く同じカメラが2台、というのは若干面白味に欠けるところは否めないでしょうが。(微笑)

書込番号:8958615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/19 20:32(1年以上前)

ベジタンVさん

こんばんは、アドバイスありがとうございます☆
1.6倍換算すればよいのですね、参考になりました。
フルサイズは憧れです。


★nonta★さん 


こんばんは、丁寧なご助言ありがとうございます!
50Dの価格は魅力ですね、レンズも購入したいです。
以前、タムロンA09(28−75mmF2.8)も使っていましたが、
単焦点のボケが好きで、使用頻度が下がってしまいました…

フルサイズでも使える、明るい望遠レンズを選びたいです。
三脚や一脚を使ったことはありませんが、手ぶれ対策も考えます。
暗すぎて被写体がぶれたり、絞り優先でシャッターが下りなかったときがあります。

フルサイズを購入した場合は、レンズもよいものを揃えたほうがよいのですね。
悩みます。
たくさんの情報ありがとうございます(*´∀`)






書込番号:8959444

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/19 20:41(1年以上前)

暗いところで、動きが速い、、ライブ撮影なら、高感度撮影が
得意なほうが断然有利と思います。つまり 5DmkII です。

書込番号:8959487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/19 21:11(1年以上前)

HR500さん 

こんばんは、書き込みありがとうございます。
予算と機能のバランスで悩んでいます。
価格に見合った画が撮れるといいのですけれど…

フルサイズとLレンズは目標です。



4cheさん 

こんばんは、アドバイスありがとうございます!
今の3本のレンズで満足していて、5DMarkUが気になります。
広角はFishEyeで撮っていますが、EF28mmF1.8USMやSIGMA30mmF1.4HSMなら明るくていいですね。
EF135mmF2L USMをフルサイズにつけてみたいです。


CANYONさん 

こんばんは、はじめまして。
暗いところで撮影なので、50Dの機能が心配です。
1DMark3は背伸びしすぎですが、5DMark2か旧型5Dで悩みます。
できればCanonで選びたいです。


やかん12号さん

こんばんは、アドバイスとご経験のお話ありがとうございます☆
40Dと50D2台、いいですね!

ISOを上げたいです。
APS-Cの経験しかなく、画角の違う2台が不安です。
Frickrにファイルをアップしており、大きいファイルにしておきたいです。
高感度か機動性か、選ぶのは難しいです…

出演者だけでなく、照明さんと話すのも面白そうですね。

書込番号:8959682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/19 22:53(1年以上前)

cantamさん

こんばんは、ご意見ありがとうございます。
5Dと50Dをお持ちなのですね!

趣味の写真です。
50Dでレンズ交換の時間ロスを減らし、いい画質で撮れるといいなと思います。
今はFishEyeで広角をカバーしていますが、24-28mmの明るいレンズも気になります。



小説大好きさん 


こんばんは、アドバイスありがとうございます◎
大変参考になりました。
機材を大切にされて持ち運ぶと、2台は大変ですね。

レンズ交換のタイムロスがもったいないですし、
演奏中暗い場所で交換するために、レンズを痛めないか、
何度も交換するので、ホコリが入らないかと心配しています。
でも今の、X2と単焦点2本+魚眼の重さが精一杯です。

X3待ち遠しいですね!私もAPS-Cに満足しています。

1) 50D→いいですね!X2の出番が減りそうです。
2) X3→待ってます。
3) 5DMk2→予算に見合った画が撮れるのなら惜しくないです。重さが不安です。

ますます悩みます。

書込番号:8960480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/01/19 23:42(1年以上前)

そこまで悩まれたのなら、
お店で実際に持ってみるといいですよ。
実際に触っていじってみる事で、評価は変ってくると思います。

書込番号:8960858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度3

2009/01/19 23:56(1年以上前)

CANYONさんのご意見に賛成です。
50Dはノイズが目立ち、これまでの高感度に強いキャノンのイメージが落ちてしまいました。
まあこれは、ノイズリダクションを使わない前提ですが。

基本的には、何かと機能が豊富な50Dの方がお勧めではありますが、暗所の撮影に限っては、40Dの方が良いのではないかと思います。

ノイズが増えてる一方、50Dはオートライティングオプティマイザや高輝度階調優先など、ダイナミックレンジの拡大のための性能はより増しているような感じはしますので、その点のメリットを確認中です。

書込番号:8960956

ナイスクチコミ!1


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/20 00:27(1年以上前)

うーん。
予算クリアなら5DMk2+EF135F2L♪
欲しい組み合わせです!!

書込番号:8961136

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/20 00:46(1年以上前)

機種不明

私がライブ撮影をする時に気になったのは、シャッタータイムラグです。
KissDN ではちょっと厳しかったですが、20D ならまあ何とか我慢できました。
高感度耐性も欲しいところですけどね。
私は、5D と 20D を使っています、普通にスナップするだけでも 5D は鈍だと感じます。

そういう意味では 5D、5Dmark2 より 50D のほうがいい絵が撮れると想像します。
ISO6400が使えるのは、相当な武器になるでしょう。

どんなとり方をされているのか分りません、
私は、連写は使わず、きめウチですね、
サビの4小節目、3泊目の裏打ち、とか、演奏中はそういう感じのとり方をしてました。
また、動作が逆になる瞬間を狙ったり、わざとぶれるタイミングを狙ったりと、

若かりし頃、プレーヤーだったからかもしれませんが・・・


演奏中でなければ、5D系のほうがいいと思いますね、
シャッタータイムラグがあまり気にならない状況でしょうから、
より高感度ノイズが少ないほうが望ましいですもんね。

50D と Kiss の重量差は結構堪えるかもしれませんが、
5D、5Dmark2 と 50D の重量差は、単焦点でしたらあまり気にならないでしょう。
でもLレンズになると、とたんにズシッときます。

書込番号:8961254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/20 14:27(1年以上前)

「ミルシノン」さん、こんにちは。

失礼しました。
私、タイトルの「2台目購入・・・・・・」をチラリ見て、現在機50Dで追加もう一台、
と勘違いしていました。
結果、大筋の話は通るのですが、2回目最終行だけトンチンカンになっています。
申し訳ありませんでした。
現行機種はKX2なんですね、勘違いも甚だしかったです。

お詫びに、といっては何ですが、私が2台体制(KX2+40D)で撮影しに言った時、困った経験
をしましたのでちょっと書いておきますと、

1)やはり機材が重いし、かさばります。
>今はX2とレンズ3つを持ち運ぶとへろへろです。
>ボディ2台とレンズ2−3本は未体験で、心配です。
・・・・・・ということですが、私の場合は持って歩いたという点で、ライブ撮影と条件は
異なると思いますが、一カ所に陣取って最後まで動かない、ということはないでしょうね。
2台体制で、レンズ交換の手間を省きたい、ということですから、撮影中はある程度移動
しつつ、カメラを替えながらの撮影になるのでしょう。
(私はライブを見に行ったこともなければ、まして、撮影がどう行われるのか、サッパリ
解りませんが)
レンズ群のバッグをどこか定点に置いて、カメラのみ持ち歩くとしても、両肩に1台ずつは
不可能なので、1台は左肩、もう1台は首から、それぞれ提げておくとします。
まず、カメラ同士が当たります。
1台を構えると他の1台が邪魔ですので、気が散って集中しにくくなります。
肩からずり落ちるカメラをいちいち掛け替えねばなりません。
ここに、更にレンズバッグまで持ち歩くとなれば、身動き撮れません。
例え2台体制でも、私の場合はやはりレンズ交換が必要でした。
明るい場所で、レンズバッグからキャップを外したレンズを取り出し、カメラに装着、
交換後のレンズをバッグに入れる、と、これだけの動作を立ち止まってゆっくり行っても、
結構大変です。
この大変さをご考慮下さい(特に暗くて人が一杯周りにいるという状況を鑑みて)
X22台でも、結構堪えると思いますが、X2に50D、まして5DMk2、更には5DMk2+Lレンズ
なんて事になったらお手上げ状態だと思いますよ。

2)カメラの設定で苦労しました。
夢中になっていると、どちらのカメラにどのレンズを付けて、設定をどうしたか?
ゴチャゴチャになることがあります。
測光パターン・露出補正・撮影モードなど、どちらにどうしたか?つい忘れて撮ってしまう
こともあります。
1台でのレンズ付け替えよりタイムロスが大きかったり、うっかり操作ミスを誘うことも
ある、ということですね。

3)その他、1台の時に比べると、不便〜大変なこともたくさんあり、メリットばかりでは
ありません。(省略)


従って、本当に2台体制が必要か?確かに便利か?という原点に立ち返って考え直す、
というのも一つの手ではないでしょうか。

風景やポートレイトなどなら、緻密な画質を要求されることも有りますが、果たして
ライブ撮影で、フルサイズのスペックが必要か?も考えどころです。

最後に、私の完全な「私見」ですが、総合的に見て、ミルシノンさんの方向性に変更が
ないのであれば、5DMk2の選択だけはやめておくべきだ、と思います。

長々と失礼しました。

書込番号:8962948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/20 20:29(1年以上前)

小説大好きさん 

こんばんは、丁寧なお返事ありがとうございます☆
50Dへの期待が高まってきました!


mt_papaさん 

こんばんは、書き込みありがとうございます。
普段はISO800で暗いとISO1600にします。
5DmkIIの感度はすばらしいですね。手にしたいです。


やかん12号さん

こんばんは、ご意見ありがとうございます。
店頭で触れて検討してみます。


OceanPasificPeaceさん

こんばんは、アドバイスありがとうございます。
50Dのノイズが心配ですが、性能はよさそうですね。
暗さに強い40Dも、候補に考えてみます。


ryotyさん

こんばんは、書き込みありがとうございます!
最新フルサイズとLレンズは魅力的ですね。
X2では50mmF1.4がメインなので、5DMk2だと35mmで明るいレンズ欲しくなりそうです。


cantamさん

こんばんは、写真まで!ありがとうございます☆
5D と 20D お持ちなのですね、失礼致しました。
ブログ拝見しました。とてもクリアな写真でステキです!
ミュージシャンの方でいらっしゃるのでしょうか…?

50DでのISO6400は、すばらしい高感度だと思います。
撮影のメインは演奏なので、5Dよりもよさそうですね。
私も連写は使わず、続けざまにシャッターを押します。
動きよりは表情で撮っています。

5D、5Dmark2 と 50D はどれも重そうなのが不安です。
単焦点Lレンズも、いつか欲しいです。X2にはもったいないかもしれませんが…



書込番号:8964237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/20 20:41(1年以上前)

小説大好きさん 

こんばんは、ほんとにありがとうございます☆☆
こちらこそ説明が行き届かず、申し訳ありません。

大変お詳しい説明で感激です!!!
ライブにボディ2台は大変ですね。一台を大切に使います。

フルサイズは、ポートレイトでこそ活きるのかもと感じています。

書込番号:8964296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/21 13:59(1年以上前)

「ミルシノン」さん、「三度」こんにちは。(〜その1)

昨日、また覗きに行ったら、
>ライブにボディ2台は大変ですね。一台を大切に使います。
とお書きになっていましたね。
>「ライブにボディ2台は大変ですね」
・・・・・・これは間違いなく大変ですから、諄いようですが、「2台体制は」極力お避けに
なった方がよいでしょう。

しかし、せっかく新規購入を!と意気込んでおられたのに、私がその火を消してしまった様な気がして、
何だか責任を感じます。

そこで再び、若干補足しておきますと、
まず、カメラ或いはレンズなどを買いたいと思う時はどんなときか?こんな基本に戻ってみます。
一番多いのは、現在の機種(含む:組み合わせ)に不満がある時です。
あんなのだったらいいのにな、という感じですね。
スレ主さんのお話を最初に立ち返って見ると、
1)ボディはKissX2、とありますが、この部分について不満は書かれていません。
2)レンズは、「50mm 1.4 と1.8U」「10mm 2.8Fisheye」「85mm 1.8」というラインナップ。
「10mm Fisheye」は特殊なレンズですから、ちょっと脇に置きますと、「50mm〜85mmの、F値<2.0」がメイン、
ということでしょう。
これらのレンズをどう使い分けておられるか、私には解りかねますが、この3本の交換時のタイムロスを
考えておられるのなら、この部分をズームレンズに置き換えてしまう、というのも有りではないでしょうか?

以上を踏まえて、順序が逆になりますが、レンズを探してみます。
ズバリ、とは行きませんが、
@ SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用/1月25日発売予定)、
ACANON EF-S17-55mm F2.8 IS USM(EF-Sにご注意、APS-C専用)、・・・などでしょうか。

Aの、ワイド側17mmスタートは良いとして、テレ55mmは、ちょっとキビシイかも知れません。そこで、SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用/1月25日発売予定)を暫定1位とします。

もう一つの手は、またまたSIGMAで恐縮ですが、新発売の18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM です。
明るさはとても大口径上級ズームには及びません。
しかし、ワイド側が18mmスタートで、テレ側は250mmという相当な望遠撮影が可能です。
(但しこれも、CANONのEF-Sと同じくDC仕様なので、APS-C専用です)
これだと、F1.4やF2.8には及びませんが、撮影の幅はぐんと広がります。
例えば、これ1本で広角からプレイヤーの顔の、どアップまで撮影できます。
しかも、HSM仕様で、OS(=「IS」)まで付いています。


一方、カメラ本体についてですが、DX2で全く不満がないとおっしゃるのであれば、そのままでも良いでしょうが、
50Dには、X2にはない魅力があります。

1)高画質・高ISO感度。約1510万画素CMOSセンサー(オートでISO1600をカバー)
2)高精細・高速画像処理。次世代映像エンジンDIGIC 4
3)フェイスキャッチテクノロジー搭載ライブビュー撮影機能
4)約6.3コマ/秒の高速連写&UDMA対応による高速データ転送。(とにかく処理が速い)
5)高精度、全点クロス9点AF(中央F2.8対応・縦/横検知センサー)
6)3.0型/約92万ドットの高精細・広視野角クリアビュー液晶モニター(これば便利、特に薄暗いと実力発揮)
7)やさしく高度な撮影を実現。クリエイティブ全自動モード
8)進化したダスト対策システム[EOS Integrated Cleaning System]
・・・・・・など、まぁ、カタログ通りですけれど、高感度撮影には向いていますので、F値が
飛び抜けて小さくなくても、増感すれば結構追いつけそうです。


以上を再び総合的に俯瞰すると、
* レンズの付け替えで手間取るので、2台体制を考えた。
↓ 2台体制は、体力的・物理的に大変苦労する(・・・ので、一応中止案とする)
↓ 50mmから85mmまでカバーできる、1本があればよい。
↓ SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSMなんか、どうですか?
↓ ワイド側も良いし、テレ側の70mm止まりも不足なし−−−(A)へ / テレ側に不足あり−−−(B)へ。

↓(A)の場合:レンズは、SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (但し、OS機構なし)
↓(B)の場合:レンズは、SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (HMS、OS付き!)
↓ しかし、いずれにしても、SIGMA10mmF2.8FishEyeの様な写りは期待できないので、超広角だけは、
付け替えることを基本にしなければなりません。

↓ 増感撮影は必要だろうから、X2のISO(オートは 800まで)にするか、50DのISO(オートは 1600まで /
常用感度は100〜3200、感度拡張すれば、6400,12800もOK)まで手を伸ばすか?

★ 後半へ続く。

書込番号:8967428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/21 14:00(1年以上前)

「ミルシノン」さん、「三度」こんにちは。(〜その2)

ここで、私なりのまとめ:

(*)推薦コース1:「50D」+「SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」・・・を新たに購入、X2は手放さないで、
サブ機としておいておく。
(下取りは二束三文になるので大損です。もしかすると、Fisheyeだけ装着しライブの最初や途中で、
飽くまで特別扱いとして使用するかも知れないですし)

(*)推薦コース2:「50D」+「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」・・・を新たに購入、
X2は手放さない。以下上記と同じ。

もちろん、本体はX2のまま、上記2種のレンズだけ購入という方法もあります。
それでも良いと思います。
しかし、飽くまで私の想像に過ぎなく間違っていたら謝罪しますが、レンズ交換も煩わしいのでしょうけれど、
ミルシノンさんは、もう一段上に行きたいという気がしてきた、という思いがあるのでは?と想像するのです。
つまり、今の状態に充分な満足感が得られなくなってきたのでは?(間違っていたらごめんなさい)。

でも、もしそういう要素があり、資金的にも頑張れるのであれば、私がこの文章を書いている時点で、
上記の推薦コース1では、
「50D」=¥87,000、「SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」=¥105,120(但しmazon.co.jp)で、合計¥192,120 、
上記推薦コース2では、
「50D」=¥87,000、「SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」=¥69,800 で、合計¥156,800 となります。

しかも、お手持ちのレンズは全て使用できますし、
X2も手元に残ります。

(※ただ、いずれを選択しても、Fisheyeの問題だけは、解決できませんので、レンズ交換が必要でしょう。(または、X2に装着)


あと、記録メディアですが、X2はSDかSDHC(class6が良)ですが、50Dはコンパクトフラッシュ(CF)になります。


ついでに、機動性の問題です。要は重量問題ですが、

X2・475g+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)・505g 「合計 980g」を使っておられる訳ですが、
上記推薦1:730g+810g=「1,540g」 、
上記推薦2:730g+630g=「1,360g」 となり、1.3〜1.5倍の重さになります。

決して持ち運べない重さではありませんが、仮に、5DMk2は810gですから、重さは80g増しですが、
かなり大きくなります。
私個人の意見としての、5DMk2不要論は繰り返しません。

・・・・・・と、まあこんなところですが、良くお考えになってくださいね。

あなたと私では立場が全く違いますから、一概には言えませんが、

「50D+新規ズームレンズ」、悪い取り合わせとはないですよ。

駄文長文失礼致しました。とにかく頑張って下さい。


では・・・・・・。

書込番号:8967435

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/21 14:22(1年以上前)

ライブ会場で、F2.8 のズームで撮影できるのなら特に問題ないでしょうけど、
私の知る範囲では、F2.8 で撮れるようなライブ会場は珍しいです。

ですので、どうしても単2本の2台体制になりがちなので、
特に演奏中にウロウロ出来ない場合は、
ストラップを長いのと短いのにしておき、首から2台ぶら下げておくことで、
上手く使える場合があります。一台はへその辺り、もう一台は胸のあたりに。
注) 条件により必ずしも有効ではありません。

> ミュージシャンの方でいらっしゃるのでしょうか…?
昔はね (^^;、女子大の大学祭にお招きいただいた事も ・・・あったような。


> 動きよりは表情で撮っています。

是非とも、ロングトーンでの、ギタリストの恍惚の横顔を撮ってください。簡単ですから。

みなさん個性がありますので、どのタイミングで、表情が出るか難しいですね。
特にベースマン、ドリカムのようなベーシストは珍しいですからカメラマン泣かせでしょう。

ではよい写真が撮れますように。

書込番号:8967493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/01/21 19:01(1年以上前)

cantamさんがおっしゃってるように
ボディ二台+単焦点レンズ
は、良い組み合わせだと思います。

2台のカメラは
肩、首にまとめて担いだり、
分けて担いだり、
撮影スタイルによって、使い分ければよいだけだと思います。
僕はカメラの表面に傷が付くのは気にならないので、
いつもまとめ右肩に担いでます。

F1ではズームレンズ3本、本体2機、カメラバックに入れて二日で数キロあるコース3週しました。
重さは問題でなく、大事なのは撮りたいと言う気持ちです。
良い写真がたくさん残せるようにがんばってくださいね。

ここまでくるとおせっかいで書き込んでるので、返信は要らないですよm(_ _)m

書込番号:8968450

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/21 19:40(1年以上前)

僕も2台体制派です。
1度だけライブ撮影をしたことがあるのですが、その時は30D+「EF70-200mmF2.8L IS USM」KissDX+「EF-s17-55mmF2.8IS USM」の組み合わせで行いました。(ある程度の明るさがある会場だったのでF2.8でも大丈夫でした)
やっぱり、この方がシャッターチャンスに強いですし、撮影がスムーズに行えます。
カメラ2台に単焦点をそれぞれ付けて撮影するのはいいと思いますよ。

書込番号:8968611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/21 22:50(1年以上前)

小説大好きさん 

こんばんは☆ご親切な指導ありがとうございます◎◎◎

前はA09(タムロン28−75mmF2.8)をメインにしていました。
でも今は、単焦点を手放せなくなってしまいました。
タイムロスがあるのに、レンズを付け替えています…

SIGMAの新しいズームレンズはよさそうですね!
canonのズームとSIGMAの望遠ズームの画角幅にも惹かれます。

X2よりも高感度な50Dでは、ズームレンズも挑戦したいです。
今の画角(ワイド側魚眼10mm〜テレ側85mm)よりも広がりそうです。
重くても持ちたいです!


大好きな音楽は、観て聴くだけでは足りないです。
カメラを始めて、ライブがもっと楽しくなりました。
演奏できればもっとステキですけれど、そこまで届かないのが残念です。



cantamさん

こんばんは☆ご経験のお話ありがとうございます!!!
ミュージシャンの方は映像の才能もあると思います…。

おっしゃるとおりで、A09(F2.8ズーム)は被写体ブレが多かったです。
今は単焦点3本をボディ1台で、あわただしく撮っています。
2台体制にしたときは、ストラップの長さを変えてみます。

表情と動きのあるプレイヤーは、撮るのが楽しいですね。
ギタリストの撮り方もがんばります。
カメラを意識せずに、いい音を出している瞬間がすばらしいと思います。

今週末も行ってきます☆

書込番号:8969728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/21 23:03(1年以上前)

やかん12号さん

こんばんは◎アドバイスありがとうございます☆
ご親切な書き込み嬉しいです。

撮りたければ、重くなんてないですね。
ライブ写真拝見しました。とってもキレイですー!




4cheさん

こんばんは、アドバイスありがとうございます◎
2台+F2.8ズームでライブ撮影、いいですね。
私も2台体制したいです。


書込番号:8969829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信88

お気に入りに追加

標準

買い替えしたいのですが迷っています

2009/01/17 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

初めまして。
現在EOS kissDXを使っているのですが、
40Dか50DかDX2で迷っています。(ボディの買い替え)
予算は12万くらいでおさまってくれればありがたいです。

ほとんど花しか撮りません。
s60mmマクロでのドアップ撮影が90%
70-300mmf4-5.6での鳥の撮影が10%です。

花びらの質感重視で一番良いボディはどれが適正か
教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:8949609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2009/01/17 22:23(1年以上前)

ROSE−ROSEさん、こんばんは。

私は、KDNと40Dを持っていますが、使い勝手は圧倒的に40Dですが、KDNと画質はそんなに違わないと思います。KDXはとてもよいカメラだと思いますので、買い換える必要はないかと思います。

書込番号:8949742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/01/17 22:41(1年以上前)

ジェンダーマンさま
早速の回答ありがとうございます。

そうしますと画素数とかはそんなに関係ないという事なんでしょうか?

書込番号:8949860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/01/17 22:49(1年以上前)

rose-roseさん

質感重視ならダントツに5D Mark IIですが、ご予算があるので50Dですね。

50Dを推奨する理由は、レンズ交換もされるということなのでゴミ取り機能はあったほうが良いですし、
背面モニターも正確なので。

書込番号:8949911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/17 23:05(1年以上前)

スキンミラーさま
回答いただきありがとうございます。

50Dはあまり良ろしくない噂をきいたので
ものすごく悩んでいるのですが
(焦点が甘いとか画素数を上げすぎてレンズがついていっていないとか)
私には何がなんだかよくわかりませんが検討してみます
ありがとうございました。

書込番号:8950014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/01/17 23:10(1年以上前)

マクロが多いならライブビューで液晶が見やすい50Dがいいかもしれません。
ライブビューを使わないのであれば40Dの方がオススメです。

ただ、質感云々であればレンズをタムロン90mmマクロを買われるほうがいいのでは?

書込番号:8950041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/01/17 23:12(1年以上前)

私は最近、鳥(カワセミなど)を取るようになったので、2台体制を取りたいと思い、2台目を50Dに、と思いましたが、高感度では40Dの方がむしろよいとの書き込みが多くありました。画素数を上げすぎるとノイズが多くなり、ノイズリダクションを掛けてごまかしていますが、画質的には無理があるようです。

なので、買い換えによる、画質の劇的な変化は期待出来ないと思います。
もし、どうしても買い換えたいということであれば、5Dの中古を購入されてはどうでしょうか。
5Dはフルサイズなので画質は定評のあるところです。

実は私も、風景用に狙っています。
5DMUの発売により、良好な中古が出回っているようです。10万円ぐらいと書き込みがあったように思います。

書込番号:8950059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/17 23:19(1年以上前)

1976号まこっちゃんさま
回答いただきありがとうございます。

ライブビューはあまり使いません。
後でパソコンでダーっと見るので。
40Dの方が画質が良いという事ですか?

あ!タムロン持っています。
もっぱらコンパクトな60mmを使っていたので
忘れていました(笑)

書込番号:8950093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/17 23:25(1年以上前)

ジェンダーマンさま
回答いただきありがとうございます。

実は中古の5Dもちょっと傾いていたのですが
私にはデカくて重いかなー・・・と(^^;


書込番号:8950135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/01/17 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

40Dと5Dは、そんなに変わりませんよ。

KDXと40Dは全然違います。

タムロンをお持ちでしらた5Dが絶対お薦め。KDXだと90o×1.6=144oと長くなりますが、5Dなら90oで丁度よい焦点になります。

私も、花のマクロはよく撮ります。蝶々や蜂さんなども取り入れてね。

書込番号:8950262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 23:53(1年以上前)

「画質UP」を期待して、KDXから買い換えるとすると、フルサイズの方が、より実感できると思いますよ。

KDXから40Dや50Dに変えても、ほとんど見分けが付かないと思います。
50Dに変えて、少し画素数が増えた分、若干解像感が上がった様に見える程度だと思います。

KDX→フルサイズ(5D、または5DU)でしたら、素子サイズから変わってきますので、
被写界深度の浅さによる、より大きなボケ味が生まれるなど、表現の幅の拡がりが実感できると思います。マクロレンズもタムロン272Eをお持ちの様ですので大丈夫ですね。

値段も5Dでしたら、マップやキタムラの中古ネットで、10万円前後であると思いますよ。
あとは、大きさがネックになってる様ですので、その辺のご判断でしょうね。40Dや50Dのっ気さがOKでしたら、5Dもそんなに変わらないと思います。

書込番号:8950316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/18 00:11(1年以上前)

こんばんは。

>花びらの質感重視で一番良いボディはどれが適正か
とのことですが。

現時点でお持ちのカメラ KDX を買い替えたい理由はなんでしょうか?
今のKDXの写りでは、「質感が不足している」とお考えなのでしたら、単純にボディを高級な、もしくは新しい物に買い替えれば満足レベルになるとは思えません。

もう少し具体的に「どういう写りが物足りないのか」「どこが改善されると嬉しいのか」がご自身でハッキリさせないと何を買っても不満が残るのではありませんか?

鳥の撮影が10%でも入るのなら、ボディを40Dや50Dなどの連写速度6枚/秒のモノに代えればかなり良いでしょう。そういうスペックで計れる性能を求めているなら簡単なのですが…。

単純に花のマクロ撮影が主眼で、かなりの技術をお持ちなのであれば、ボディを高画素(もしくは5Dなどのフルサイズ機)に代えれば違いがわかるでしょう。
ただかなりの腕の方でなければボディを変えただけで出てくる画がハッキリ違うかといえばそんなことはないでしょう。
特に全紙サイズプリントとかしなければ、パソコン画面上やA4プリントくらいまでなら。

それよりもレンズや三脚などをもっと良いものにしたり、ライティングを工夫したりで向上できる「画質」もあるのではないでしょうか?

rose-roseさんの使っている状況や作品の出来がわからないので、少し押し付けがましい意見になってしまいましたが、とりあえずはご自身の「本音の不満点」を突き詰めてみるともっと選択は絞られるのではないでしょうか。

書込番号:8950434

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/18 00:16(1年以上前)

画質の大幅な向上を狙っているなら 5D の中古のほうがいいと
思います。APS-C から APS-C に変えたところで、そんなに変わりません。
フルサイズになると、質感やボケが大きくかわるでしょう。
タムロンの 90mm ももっていることですし。(笑)

書込番号:8950468

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/18 00:17(1年以上前)

僕もKDXをお持ちでお花を撮るならAPS−Cの40D,50D、KDX2の
どれで撮っても仕上がった写真にそんなに変わりはないと思います。

これが動的被写体が90%なら問題なく50Dをお勧めするのですが、
今回は花びらの質感重視なら5Dがいいと僕も思います。

書込番号:8950473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 00:52(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ジェンターマンさま
僕の中の少年さま
くまじろ〜さま
mt_papaさま
ゼクさま

皆様ご意見いただきありがとうございます!

エントリーモデル・ハイアマチュアモデル・プロフェッショナルモデル
って製品によってランクみたいなのがございますよね?
ハイアマチュアモデルを使いこなせるようになるのが
上達するのに近道かなって勝手に思ったものですから
50Dが出たのを機に買い換えてみようかなーと思ったのですが
そんなに違いが無いとは存じませんでした。
無知ですみません・・・。

くまじろ〜さま
こういう画像を撮っているのですが、
姉は40D?を持っていまして、大変花びらの質感がまったりと
綺麗に出ていたので40Dってそんなに綺麗んだ!と思ったのが
替えたいきっかけかもしれません。
ボディより腕なんでしょうか?
DXとその上のハイアマチュアの違いなんだと思っていましたが
腕のような気もします・・・(^^;

腕を磨くかもっと良いレンズにする方がいいのかもしれません。

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8950660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 00:54(1年以上前)

ジェンダーマンさま

大変綺麗な画像ありがとうございました!

書込番号:8950669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/18 01:18(1年以上前)

rose-roseさん

立派な写真を撮ってらっしゃるのですね!!
てっきりもっと初心者なのかと…私よりも腕をお持ちのようです(笑)

お姉さんが40Dお持ちなら、借りて同じような撮影をしてみたらどうでしょう?
少なくとも鳥の撮影でしたら、AF性能や連写性能、高感度の余裕などで格段使いやすくなるはずですし、50Dでももちろんよいでしょう。

ただ、50Dが画質が良いとか良くないとかは別として(私は50Dユーザーとして満足してますが)1500万画素が必要か、という疑問はありますよね。
ただ40Dをお姉さんがお持ちであり、同じ機種を買うのもつまらないかもしれませんよね。そのような要素もあるのなら今さらエントリー機の最新版にするくらいならという感じもありますし、上記の鳥の撮影のメリットもあります。50Dでご満足いくのでは?

画質向上効果は画素数とカメラのクセが合わさって出るものですから、なんとも言いがたいですよね。
ただ操作性は慣れてくればミドル機の方が使いやすくなってくるでしょうし、40D50Dあたりは手頃な値段でしょう。

いずれにせよカメラをグレードアップしたら余計に、もっとレンズを求めたくなるのは必然です。より写る画がよくなれば、レンズも良いものが欲しくなります。
この辺りのバランスが難しいのですよね。予算が青天井ならともかく…。

私はスレ主さんは、50Dを購入、レンズも大口径ズーム&高性能単焦点レンズへの買い増し作戦というのが写欲の行き着くところだと思います!

楽しい撮影ライフを目指してがんばりましょう!

書込番号:8950780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/01/18 01:18(1年以上前)

30DとKX2を所有しています。
ファインダーの大きさと連射性能が気にならなければ、KX2で十分です。
40Dや50Dに買い換えると、思いのほか大きさと重さに戸惑うかもしれません。
小さくて軽いというのは、結構重宝するものです。

私は小さくて軽いということ、更にISOオートが便利なので、最近はKX2しか使用していません。

書込番号:8950781

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/18 01:19(1年以上前)

スレ主さんはなかなかハイレベルの撮影をされているようですね、
すばらしいとおもいます、

以前コンデジのバラをアップされていましたが、
一眼にされてかなり満足されているのではないでしょうか。


さらにこれ以上といわれたら、
5D と Tamron 90mm Macro とか、それ以上長いマクロレンズくらいしか
ないのではないでしょうか。
Tamron 90mm をお持ちなら、10万前後で 5D を入手してください。
それで終わりです (^^)

鳥と花とは求める性能が相反する面があります、
鳥は現行どおり、KDX と 70-300 で撮影されてはいかがでしょうか。

書込番号:8950794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 01:34(1年以上前)

くまじろ〜様
ゴクウ5939様
ご意見いただきありがとうございます。

>いずれにせよカメラをグレードアップしたら余計に、もっとレンズを求めたくなるのは必然です。より写る画がよくなれば、レンズも良いものが欲しくなります。
この辺りのバランスが難しいのですよね。予算が青天井ならともかく…。

そうなんですよね(^^;ボディもレンズも良いものを!!
と言っていられる身分じゃないので悩みます。
もしかすると姉は5Dかもしれないのでちょっと太刀打ちできそうにありませんが
40Dか50D、もしかしての中古5Dでもう少し考えてみます。

ありがとうございました。

ゴクウ5939様
X2もやはり良いんですね(^^;

書込番号:8950851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 01:53(1年以上前)

「rose-rose」さん、こんばんは。

初心者の域を出ていないと自負する私ですから、偉そうなことはとても言いかねますが、
KDXで十分だと思います。
間違っていたらごめんなさいですが、最近マンネリで何らかの変化を求めていらっしゃるという様なことはございませんか?

私もそう言う時があるので、あくまで想像での発言です。お気に障ったらお許し下さい。
もし画質アップを狙われるのであれば、カメラ本体よりもレンズを研究してみる、という手もありかな、と思います。
ちなみに、私はお花のドアップは撮りませんが、時にはマクロ撮影も致します。
SIGMA大好き人間なもので、APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMを使っていますが、72mm大口径と抜群のキレ味が
私好みです。
ただ、最短撮影距離は0.38mと、あまり寄れませんが私にはとっては不便ではありません。

私見ですが、できれば40Dや50Dはお止めになった方が宜しいのではないかと。
デカイし重いですよ〜。手持ちでは、腕がしびれますし、三脚使われても一々セッティングに苦労します。
それなら、ご使用目的からして、X2なんて如何でしょうか?
今年の春頃、X3登場!という未確認情報もありますが。

書込番号:8950922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 01:56(1年以上前)

cantamさま

ご意見・又お褒めの言葉いただき、
又又、レンズ選びの際には大変お世話になりました
ありがとうございます!
おかげさまでタムロンもs60mmもどちらも捨てがたく購入しました☆
タムロンを推奨してくださいましたよね?

あれから一年一眼レフライフを送っておりました。

やはり5Dですか〜
5Dを買ってしまうとレンズが負けてしまいそうで怖いんです。
それに5Dを使いこなせる自信がないです(笑)
でも画質はとってもよさそうですよね・・・

じっくり考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:8950927

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/18 02:05(1年以上前)

こんばんわ。

遅レス失礼♪
お写真拝見しますと、、5Dクラス逝っちゃってもいい気がします。
予算との兼ね合いもあるかと思いますが・・・。

>40Dか50DかDX2で迷っています。(ボディの買い替え)
ここから選ぶとすれば、50Dをおすすめしますね。
理由はお花撮影。進化したライブビューモードは便利だと思います。
画質の向上とは直接関係ないですが(^_^;)

書込番号:8950961

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/18 02:14(1年以上前)

KissX2、40D、50Dどれも良い選択だと思いますよ。
重さが気にならなければ鳥撮りにはとても良い40Dと50D、そのままの重さで気軽に使えるKissX2。
また、KissDXのままでレンズに投資するのもいいと思います。
後、Kiss系で「EF70-300mmF4-5.6IS USM」を使うならバッテリーグリップなんてあると便利ですよ。(僕はKissDXにこのレンズを使用する時は必ず装着しています)
個人的には5Dにしてもマクロ撮影にとても有用なライブビューが使えないので、ちょっともったいない気もしますね。

書込番号:8950988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 02:15(1年以上前)

小説大好き様

ご意見いただきありがとうございます。
全く気に障っておりませんので・・お気使いいただきありがとうございます。

変化を求めているかもしれませんね、
だって色々試して『コレぞ私の求めるもの』に出会いたいですもの。
そしてそれをずーっと使いたいです。
もしそれが色々使った上でやはり私にはDXが一番良いと感じれれば
それにこしたことはないのですが・・・。

レンズも考えたのですが、DXですとどうしてもボディが軽いせいか
重い?長い?レンズなどはバランスが悪く使いずらいので
40Dか50Dくらいはいるかな〜と思っています。
DXの時からもっぱら三脚を使っての撮影をしていますし
姉は40Dだか5Dだかをいつも持ち歩いているので
重さは慣れるのではないかと思っています。三脚でしか撮らないと思いますし。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:8950990

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/18 02:25(1年以上前)

勝手な想像でまことに申し訳ないのですが、

rose-rose さんは、こんな絵をとりたいというイメージがすでに頭の中にありますよね、
たぶんあると思うのですよ (^^;

イメージに近い作例を探してどうやって撮ればいいのか相談をしてから
機材調達をされたほうがいいのではないかと思うのですが、どないなもんでしょ。

スレ主さんの言葉や作例やコメントからは、何か
伝わってくるものがあるのですが、求めているものは相当ハイレベルだと思います。

で、これまた勝手な想像で申し訳ないうえに
勝手にURLを紹介させていただきますが、
このような作風をお考えではないでしょうか?

ttp://happyriko8.exblog.jp/    (頭のhをとっていますので、コピペしてください)

この方の、SIZUKU(絶品です)、FLOWER、MACRO などの写真を見てどう思われます?
もしイメージに近いのならば、まずそれを真似をされてはいかがでしょう?
今は50Dを使っているようですが、長い間20Dを使われていました、作風は同じです。

もしイメージと違うのならば、すいません、近いものを探してみてください。

書込番号:8951016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 02:26(1年以上前)

ryoty様
4che様

こんばんは、ご意見ありがとうございます。

え〜悩みます!
沢山ご意見いただきましたがご意見がマチマチ(^^;
どのご意見にも納得ができるので更なる深みへ突入(笑)

とりあえず寝ながら考えてみます。
ありがとうございました☆

書込番号:8951018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 02:48(1年以上前)

cantamさま

>イメージに近い作例を探してどうやって撮ればいいのか相談をしてから
機材調達をされたほうがいいのではないかと思うのですが、どないなもんでしょ。

仰る通りだと思います!

紹介くださったホームページ拝見してみました。
これほどのハイレベルは私の中には無かったです。
こんな風なのが撮れるなんて思ってもみませんでしたから・・・。
でも撮ってみたいです。すごいです、究極のしずくです。
なんて素晴らしいんだろう!!!ってすごく感動しています!
これほどのものが撮れるなんて羨ましいです!
紹介してくださりありがとうございました!

書込番号:8951075

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/18 03:51(1年以上前)

rose-roseさん

お気に召していただけましたでしょうか、
残念ながら私はご指導することが出来ませんし、撮ることもできませんが
貴女なら間違いなく撮れると思います。

「撮りたい」という気持ちがおありなら、大丈夫ですよ。


かのブログのオーナーは、
最初はシグマ50mmマクロから練習されたようですね、
その後 Tamron 90mm を使われています。
カメラは APS-C ですから、
機材的には rose-rose さんはすでに揃っているようですよ。
Sigma50mm は EFS60mmに比べて、やや硬めでシャープな写りをします。
値段はマクロのなかでは一番お安い (^^) ですが、60mm でいいでしょう。


古い記事(2004/10〜)から眺めていけばなんとなく分るかな、
それと本(入門書なんかじゃダメヨ)を買って勉強したりすれば
撮れる思いますよ。

光の回し方とか、レフ板(使っているのかな)、霧吹きなどの使い方と
他になんだろうかね、
とりあえず真似から入って、これからもお花の撮影を続けてくださいね。


連投で失礼しました。

書込番号:8951167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/01/18 09:11(1年以上前)

はじめまして

現在KDXと50DをEF-S60マクロと共に使っておりますが、写りに関してはA3以上にプリントしない限り全くと言っていい程変わりません。

>ライブビューはあまり使いません。
後でパソコンでダーっと見るので。

家に帰ってPCで撮影結果を確認するのと50Dの液晶でライブビューを使って撮影現場で撮影過程を確認するのとでは意味合いが違ってきますよね。マクロ撮影にはライブビューが正確なピントを確認できますしうってつけな機能です。またフィルターワークや露出のシミュレーションがライブビューで確認が出来ますので便利ですよ。そう言った意味からしますと50Dは選択肢の一つになり得るかと思います。私も狙っておりますが、タムの180マクロ何かも選択肢の一つに入れてみては如何でしょうか。

書込番号:8951587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/18 09:34(1年以上前)

>5Dを買ってしまうとレンズが負けてしまいそうで怖いんです

逆です。
APS-Cの方が画素ピッチが狭い分レンズに厳しいです。
画素ピッチは、30D(800万画素=1DsMarkV・5DMarkU(2100万画素)です。
5Dの方が画素ピッチが広い分レンズに対し懐が深いです。

APS-C→APS-Cの買い替えでは画は誤差レベル(余り変化が無い)だと思います。

"使えば解るフルサイズ"だと思います。

書込番号:8951661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/18 09:39(1年以上前)

連投すいません。

同じ様に画素数が増えても、フルサイズとAPS-Cを比べると、フルサイズの方が画素ピッチに余裕があります。

書込番号:8951687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 11:20(1年以上前)

KissDXと40D持ってますが、40DからDIGICがIIからIIIに変わり、色の階調性が増したからなのか、40Dの方が発色がよく感じます。ただし、見比べないとわからない程度です。

ピクチャースタイルを忠実設定でよく花などを撮りますが、Kissの方の色の濃さを+2程度にすると40Dと同じような感じになり、ちょうどいい発色です、

使い勝手は40Dの方が圧倒的にいいですね。特に背面のダイヤルがとてもありがたいです。AF性能も全点クロスになったので周辺の8点もばっちり合ってくれ、さらにマルチダイレクトコントローラーというつまみがあって、瞬時にAFポイントも変更できるのでさっと構図が変えられます。

書込番号:8952126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 13:24(1年以上前)

cantam様

こんにちは。

>光の回し方とか、レフ板(使っているのかな)、霧吹きなどの使い方と
他になんだろうかね、
とりあえず真似から入って、これからもお花の撮影を続けてくださいね。

全く頭にありませんでした!
めっちゃ不勉強で恥ずかしいです。
これから本などで勉強してみます!
(本で勉強するという事も頭にはなく恥ずかしい!)
あのお方のブログは衝撃的でした。
色々教えてくださりありがとうございました☆

書込番号:8952624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 13:33(1年以上前)

湯〜迷人様

こんにちは。
50Dのライブビューってそんなに良いんですね。
これからは必要なのかな・・・・

50Dはピントが甘い?とかこちらのどこかの
クチコミで拝見したのでそれは困るな・・・と
思っていたので50Dは不安だったのですが
そうでもないのかな・・

ありがとうございました。

書込番号:8952660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 13:48(1年以上前)

レンズ+様

こんにちは。
逆なんですか〜
でも画素ピッチってイマイチ分かりません。すみません(><;)

APS-CからAPS-Cに替えてもあまり変わらないのですね。
私はただ単に画素数が上がった方が良いのだと
勘違いしており、50Dの方が綺麗に撮れるのではないかと
思っておりました。

ありがとうございました。

書込番号:8952714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 14:01(1年以上前)

よっち〜♪様

こんにちは。
40Dの画像、こちらのクチコミなどで
添付されているのを拝見してみるととても綺麗ですよね。
40Dと50D、はたまたいっそ5D?
・・・と悩むところです。

ありがとうございました。

書込番号:8952760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/01/18 14:02(1年以上前)

私は本日KissX2から50Dに買い換えました。

使ってみた感想は、
ISOオートが小刻みで上がるので、KissX2より使いやすいです。
ISOオートの範囲もKissX2より広いようです。
KissX2より多少重くなりましたが、安定感が増したように感じます。

APS-CからAPS-Cの買い替えですが、かなり満足していますよ。

試し撮りをまだ、まともにやってないのでこれぐらいしか感想なくてすみません。

書込番号:8952762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 14:10(1年以上前)

飛び出し注意 様

こんにちは。
50D購入されたのですね☆
感想いただきありがとうございます。

50Dで言われている『ピントが前のめり(?)で甘く
ボケた感じに写る』だったかな?なんて噂を聞いていたので
50Dに対してはすごく不安なのですが
そのような事はなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:8952786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/18 17:29(1年以上前)

>APS-CからAPS-Cに替えてもあまり変わらないのですね。

APS-C→APS-Cの変化は、一寸良くなった位かな??だと思います。
フルサイズの画とは違います。

ttp://kakaku.com/magazine/review/019.html 

5DとAPS-C機との違いも書いていますので、参考になると思います。

ttp://cweb.canon.jp/camera/cmos/index-j.html 

フルサイズセンサーの魅力がわかります。

両方とも直リンクして良いかわかりませんので、最初にhを入れてください

書込番号:8953703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 バラ園 ナナ 

2009/01/18 19:38(1年以上前)

rose-roseさん。こんばんは。

  綺麗に撮られていますね。私の40Dよりいいです。
  写し方が上手なんですね。

  私も花をメインで撮影していますのでお気持ち察します。

  さてマクロをメインで使用しているとのことですが、その予算でしたら
  5Dの中古はいかがですか。あとEF−100mmF2.8マクロでいけると思います。
  少し予算がオーバーしますが、この組み合わせも有りかな?

  フルサイズはまた一味違うと思います。(私はまだですが、おいおい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)

  皆さんの作例を拝見していて私もいつかはフルサイズへ!!

書込番号:8954423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 21:12(1年以上前)

レンズ+様

こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます!

後でゆっくり勉強させていただきます。
ちなみにレンズ+様は5D派ですか?

書込番号:8954943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 21:30(1年以上前)

ナナ大好き 様

ありがとうございます。
でもまだまだです(^^;
全然不勉強なのを思い知りました〜

100mmですか。
タムロンの90mmもうまく操れないので
100mmはもっと勉強しないといけませんね。
中古の5D欲しいけれど
5Dってクリーンセンサー?(自動でクリーンにしてくれる機能?)が
無いですよね。その場合自分で出来るようにならなくちゃいけないのでしょうか?
それとEF-Sレンズってそのまま使えるのでしょうか?
キャノンの仕様詳細に使用レンズEF-Sを除くってあったのですが
それってEF-S60mmマクロは使えなくなるってことでしょうか?

書込番号:8955049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/01/18 21:42(1年以上前)

機種不明

rose-roseさん。

またまた悩ませてしまいそうですが、私も5Dの中古を狙っているといいましたが、実は迷っています。
40Dで結構綺麗に写るので・・・。

rose-roseさんも鳥を綺麗に撮られていますが、私も今日、近くの公園でカワセミを撮りに行ったのですが、最近のカワセミは人慣れしていて、もっと向こうへいけって叫んじゃいました。
ISO1600で写しました。

書込番号:8955131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/01/18 21:48(1年以上前)

追伸です。

写真の情報の書き方を知らないもので。

40Dに400oF5.6に1.4倍のテレコンを付けて写しました。
ノートリミングです。

書込番号:8955163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 21:53(1年以上前)

ジェンダーマン 様

こんばんは。
綺麗!!こちらの画像は40Dですか?
すごく色が鮮明に出ていて毛並みまで美しくて綺麗です!
綺麗な色の鳥が近くにいていいですね。
私はもっぱら庭にきた鳥しか撮っておりません・・・。
大きな公園や河などに行くと鳥も色々いてるのでしょうね。

実は50Dは不具合のクチコミをよく目にしてしまう為、
40Dか頑張って5Dかにしようかなー・・と思っていたのですが
40Dで十二分に綺麗ですね!
あ〜迷う・・・(><;)

書込番号:8955193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 バラ園 ナナ 

2009/01/18 22:00(1年以上前)

別機種

我家の娘です。

ふたたび ど〜もで〜す。

  5Dには残念ながら EF-S60mmマクロは使用出来きません。
  それでEF-100mmF2.8マクロをお勧めしました。

  私はもし(先は遠いですが)フルサイズを購入しても40Dは
  手元に置いてゆく予定です。40Dも良いところもありますので
  連写機能が捨てれません(娘を撮る為です。)。

  クリーニングの件ですが影響が出てからSCにお願いして見ていかがですか。
  さほど時間&金額もかからないと思います。
  私は自分で行う勇気がありませんので!(笑

 

書込番号:8955238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/18 22:00(1年以上前)

rose-roseさん、こんにちは。

>5D派ですか?

私は以前APS-C機を3台買い替えました(画は余り変わり映え無し)。
5Dを購入し、画を見てから、APS-C機に手を出すことはなくなりました。
描写他全てフルサイズが上でしたので。
画はさることながら、フルサイズのファインダーの視野の広さは別物です。
残念ながら、APS-Cは小さいですね。

>5Dってクリーンセンサー?(自動でクリーンにしてくれる機能?)が
>無いですよね。その場合自分で出来るようにならなくちゃいけないのでしょうか?

ゴミはサービスセンター持ち込みでは無料です(お店経由はわかりませんが)。
油粘性以外でしたら、ブロワーで良いのではないでしょうか?

>それとEF-Sレンズってそのまま使えるのでしょうか?
>キャノンの仕様詳細に使用レンズEF-Sを除くってあったのですが
>それってEF-S60mmマクロは使えなくなるってことでしょうか?

フルサイズでは使えませんと思ってください。

 

書込番号:8955239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 23:20(1年以上前)

ジェンダーマン 様

ISO1600、テレコン、ノートリミング・・・
申し訳ございません、貴重な情報をいただきましたが
恥ずかしながら分かりません(><;)
そういえばISOって何のことか分からず使ってませんでした。
全ては勘で撮影してました(といえば聞こえがいいですがただの勉強不足です)
カメラを買い換えるとか言ってる場合ではなく勉強しろ!って感じですね(^^;

ありがとうございました。

書込番号:8955839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 23:26(1年以上前)

ナナ大好き 様

やはり使えないんですね・・・。
60mmコンパクトでかなり寄れるので
使えないのは寂しいです。

ワンちゃん可愛いですね〜♪
毛のフサフサ感も出ていて40Dはホント綺麗ですね。

ありがとうございました。

書込番号:8955888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 23:34(1年以上前)

レンズ+ 様
>画はさることながら、フルサイズのファインダーの視野の広さは別物です。
ファインダーの視野まで違うんですか!

5Dを購入するとなるとレンズをほぼ変えていかないと
いけないような・・・
やはり予算が合わないかな・・・
レンズにお金かけないと意味ないですよね。

でもいつかはフルサイズ欲しいです!!

書込番号:8955939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/01/19 00:10(1年以上前)

大変申し訳ありませんでした。

ISOというのは、カメラにおいては感度のことです。
高感度で写して、画質がどうのこうのというでしょう。
フィルム時代はISO100が標準で、デジカメでも100が1番画質がよいといわれています。

つまり、40Dでは1600が最高感度なので、1番画質が悪い状態で撮影しています。
なぜか。
ISO感度を上げるほど、シャッタースピードが早く切れるのです。

鳥を写す場合、超望遠レンズを使います。
このカワセミも雀ほどの大きさの鳥なので、普通のレンズでは米粒ぐらいにしか写りません。
超望遠レンズは遅いシャッター速度ではぶれますし、時にはホバーリング(空中での羽ばたき)を撮りますので、画質を犠牲にしてもISO感度を上げ、早いシャッタースピードを求めています。
Iso1600を強調したのは、画質に1番悪い感度で写しながら、こんなに綺麗に写るということを知っていただきたかったからです。

次に、テレコンですが、テレ コンバーターのことを略してそういいます。
400oのレンズにテレコン1.4倍を使うというのは400o×1.4倍で560oのレンズとして使うことが出来るのです。
40Dであれば、400o×1.6倍×1.4倍となり、フィルム換算値896oの超望遠レンズとなります。

これは、私のようなお金のない者がやることで、テレコンを使うことによって画質は落ちますし、絞りも1.4倍されるので、F5.6のレンズがF8になってしまいます。
40Dは開放値F8のレンズではオートフォーカスも効かなくなるので、マニュアルフォーカスで写しております。

普通、鳥を写される方は600oF4ぐらいの大砲のようなレンズを使いますが、お金がかかることと、重すぎるため、私はこの軽量安価なレンズ、コンバーターで頑張っております。

ノートリミングとは、これも鳥を撮る方のほとんどは被写体が小さいので、トリミングします。
大砲レンズでも小さく写りますので、トリミングをする場合が多いのですが、あの写真は、あまりにも近くに来たものですから、画面一杯にカワセミが入って、これでは写真にならないと思いつつ、ズームレンズのように引くことも出来ず、後へ下がることもできず、あのようなドアップな写真になってしまったのです。
したがって、トリミングをして大きく見せていないという意味です。

長レス失礼しました。

書込番号:8956158

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/19 00:51(1年以上前)

ISO(感度)を知らずに撮っているとは、びっくりしました。
撮影・操作の基本をもう少し勉強したほうがいいですよ、

それと5Dには EFS は使用できませんは、他の方も書かれているとおりです。
5Dのごみの件ですが、花撮影は どのくらいの絞りで撮られますか?
絞っても5.6以下と思いますが、それでしたらほとんど目立ちませんし、
それで目立つようなものなら、ブロアで除去できる可能性が高いです。

冒頭から気にされている50Dの不評(不良?)の件ですが、
結論から申し上げて気にされるほどのことではないと思います。
個体差はあるかもしれませんが、書かれている内容が事実なら、
商品として成り立ちませんし、もっと大きな問題(クレーム)になっていると思われます。

さらに50Dにはマイクロアジャストメント機能が搭載されているので、
レンズごとにピントの微調整が可能ですので、使いこなせれば非常に安心です。

どうも50Dを買うための理由を探しているようにも感じました、
機材は好きなものを買えばいいと思いますが、
たぶん今の状態ではどれを使っても結果は同じだと思います。


異なる結果をハードに頼るなら、5Dが順当ですが、
それとて、単に持ち替えただけで使いこなせなければ、
コンデジから一眼に変わって得られる変化には程遠いと思います。
(使いこなしは、基本さえ分っていれば、Kiss も 5D も同じようなものです)

今一度、カメラの基本
・ISO、絞り、シャッタースピード で操る露出、そして露出補正
・被写界深度
などを勉強して、カメラを使いこなすことのほうがよい結果への早道と思えました。


センスはいいのですから、頑張ってください!!

書込番号:8956356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 00:56(1年以上前)

ジェンダーマン 様

大変分かりやすく丁寧に教えてくださり感謝致します!m(_ _)m
おそらく本を読むより分かりやすく頭に入りました♪

>つまり、40Dでは1600が最高感度なので、1番画質が悪い状態で撮影しています。
なぜか。
ISO感度を上げるほど、シャッタースピードが早く切れるのです。

私はすごい勘違いをしている事に気がつきました。
ISOの事を説明書で読んだこともあるのですが、
最高感度=感度がサイコー♪めっちゃいい=一番良い感度などと思い、
なのに画質が劣るとはどういう事?最高なんじゃないの?わけが分からない!
・・・というものすごく間抜けな勘違いをしていたためISOに関しては
関わらないでいよう・・・という具合になり放置していましたが、
ジェンダーマン先生のご説明で納得できました!
ものすごい勘違いに気付かせてくださり、又、理解させてくださりありがとうございます!

>Iso1600を強調したのは、画質に1番悪い感度で写しながら、こんなに綺麗に写るということを知っていただきたかったからです。

これも笑われそうですが、さっきのように勘違いをしていたため、
ISO1600とうかがった時に『さすが感度が最高だと綺麗な〜』と思っていたのですが
真逆だったのですね!
ISO1600なのにこの綺麗さはスゴイ!だったのですね。
そう分かると本当に素晴らしい画像を拝見できたのですね。
一番画質が悪い設定なのにあの綺麗さはすごいです!

>400oのレンズにテレコン1.4倍を使うというのは400o×1.4倍で560oのレンズとして使うことが出来るのです。
40Dであれば、400o×1.6倍×1.4倍となり、フィルム換算値896oの超望遠レンズとなります。

スゴイですね!このテレコンバーターという物は
そんな夢のような物があるとも知らずまたまた勉強不足を痛感致しました。

ノートリミングはそういう意味だったのですね。
私はパソコンに取り入れてから画像を切り取りしたりするので
それのことですよね。
確かに撮った鳥は小さいですもの・・・切り取らないと大きく見えません。
あのカワセミはかなりすごい画像ですよね。脱帽です。

ジェンダーマン先生のお陰で大変勉強になりました。
ISOについてはものすごく為になりましたし
テレコンバーターなる物も欲しくなりました(笑)
感謝感激です(*^-^*)

本当に色々と親切に教えてくださりありがとうございました!

ものすごく長くなり申し訳ございません。

書込番号:8956371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 01:09(1年以上前)

cantam 様

返す言葉もございません・・・

今、自分が猛烈に恥ずかしいです。

勉強し直してから買い換えたいと思います。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:8956417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 01:41(1年以上前)

沢山の方にアドバイスをいただき
感謝致しております。

買い換える前に基本をもっと勉強せねばならない事を
痛感致しましたので勉強してから買い替えを考えたいと思います。

アドバイスをいただきましたのにとんだ勉強不足な者で
申し訳ございませんでした。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:8956526

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/19 01:45(1年以上前)

rose-rose さん

言い過ぎていたら、ゴメンしてね。

ただね独学はやっぱり難しいというか、時間はかかるよね、
かのブログのオーナーもネット上に師匠がいらしたようだし、

そういう存在がみつかればいいのにね、と願っています。
またいい写真見せてください (^^)

書込番号:8956542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/19 02:19(1年以上前)

最初はみんなチンプンカンプンです。

昨日は山の雪景色を気付かずに露出プラス0,7で撮っていて、
堂々と画像アップしてしまい恥ずかしい思いをしています。

E-510⇒E-3⇒10D⇒40D⇒5Dです。
先週金曜日に中古の5Dを購入しました。

rose-roseさんのような綺麗な花の写真はまだ撮れません。

でも5Dは楽しいです。
いままでのカメラとは違って圧倒的に写りがスゴイんです。
露出オーバーなんて気が付かないほど^^

連写はイマイチですがシャッター切るのが楽しいです。

鼻の毛穴もしっかり見えます^^

デジ一眼1年チョイのへっぽこで、腕もまだまだです。。
レンズは50oF2,5コンパクトマクロも使ってます。安いし良いですよ。

最近はガイドブック読んだり、
ネットでいろいろ情報仕入れたり、試してみたりで、寝不足状態です。
いままで回り道した事を後悔したほど良いカメラです。
とりあえず5Dで花の写真撮ってみてください。
後悔しないはずです。

書込番号:8956620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/01/19 11:16(1年以上前)

rose-roseさん。

つたない説明に、少しはお役立てできたようで、光栄です。

これからもお互いの写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:8957423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 13:11(1年以上前)

cantam 様
こんにちは。
言いすぎだなんてとんでもないです。
かえって目を覚まさせていただいて感謝しているくらいです。

『一眼レフだから綺麗に撮れるはず』などとカメラに頼り切って
カメラの色んな性能を試しもせず、勉強もせずにいた自分が情けないです。
確かにこれではcantam様にご指摘いただいたように
カメラを変えてもなんら変わりもなかったに違いありません。

本屋に行ってもどんなカメラの雑誌を買えば良いのかも
分からないから読んでないなんて言い訳にもならないですよね。

カメラのお師匠様がいてくださると心強いのですが
ネットや本で勉強してみます。
まずは基本から!
振り出しに戻りましたがカメラの性能を存分に引き出せるように
頑張ります♪
カメラから『もうおいらのキャパでは限界だからもっと上のクラスのカメラを買いなよ』
と言われるようにならなくてはね(笑)

長い文章で失礼致しました。

書込番号:8957848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 13:24(1年以上前)

sd>kjfeboir 様
こんにちは。
わぁ!中古の5D購入されたのですね。
おめでとうございます。

色んなカメラを経験されたのですね。
やはりフルサイズは別物なんですね♪
文章を拝見していると40Dや50Dと5Dとは
全く違うという感じがよく伝わってきます。
5Dいいな〜

基本も分からなかったのでカメラの性能を
使いこなせるようになったら5D狙います♪♪

励ましてくださったんですね、ありがとうございます☆

書込番号:8957897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 13:47(1年以上前)

ジェンダーマン先生
こんにちは。
専門用語の多い本より分かりやすく要領を得た
解説をしてくださったので本当に分かりやすかったです!
ジェンダーマン先生がカメラ本を出してくださったら
とっても理解しやすく説明書などが苦手な私でも
無理なく読めるのになぁ〜

お師匠様になっていただきたいお方です。

この一番寒い時期にお庭の薔薇の剪定や寒肥、薬剤散布などを
行って、春こちらでは5月の中ごろに薔薇が一番咲き誇り
毎日のようにカメラの出番があるのでそれまでに勉強しとかなきゃ!

ジェンダーマン先生のまた素敵な画像を
拝見させてくださいね♪
私も薔薇の美しさをもっと引き出せるように頑張ります。

書込番号:8957957

ナイスクチコミ!0


mash180sxさん
クチコミ投稿数:76件 あるがままの心で… 

2009/01/19 15:04(1年以上前)

rose-roseさん

初めまして。こんにちは。

私は40Dを使用しており、50Dへの買い替えやら、フルサイズにはもちろん興味があります。
ただ、KissDXで素晴らしい写真を撮られている方も知っております。
写真は必ずしも機材だけではないですよね。
混乱させるだけのレスかもしれませんが、KDXでこんなに素晴らしい写真を撮られる方がいるんだ、と衝撃を受けたブログなのでご参考まで紹介させてください。
(最近、更新されていないのが淋しいのですが…)

http://ameblo.jp/keydream/

上記は置いておいて、予算さえあればフルサイズを購入するのが一番良いのでは、と思います。
5Dの写真をよく見させてもらいますが、やはり写りは素晴らしいですよね。

書込番号:8958175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 17:21(1年以上前)

mash180sx 様
初めまして、こんにちは。

お薦めいただいたブログ拝見させていただきました。
かなり驚いております。
ものすごくアーティスティックな方ですね。
あれほどの素晴らしい画像が撮れるなんて!
私も衝撃を受けました。
同じDXを持っていながらこの差は・・・
センスと腕の差でしょうね(^^;頑張らないと!
URLを貼り付けてくださりありがとうございました。

mash180sx様の月の画像、めちゃ綺麗ですね♪
私も昨年の十五夜の時に撮影してみたのですが
とてもあんなにくっきりと綺麗に撮れませんでした。

書込番号:8958627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 バラ園 ナナ 

2009/01/19 20:47(1年以上前)

rose-roseさん。こんばんは。 またまた登場であしからずです。

 5Dを購入後からでも勉強してはいかがですか。
 APS-Cからフルサイズになっても最初は手惑いますが、すぐに慣れると思います。
 なんでも早いほうが良いですよ。

 さて、本題とずれますがrose-roseさんはニックネームからすると薔薇が趣味ですか?
 もしそうだとすると今の時期手を抜くと春には綺麗な薔薇は咲きにくいですね。

 私も今薔薇を植え替えています。というのも薔薇の数が増えてきて植える場所が
 なくなってきてしまったからです。
 家内が花が好きなものですから 畑がだんだん少なくなってきてます。
 綺麗なな薔薇を咲かして下さい。

 よろしかったらブログによってみてください。
 我家の花達です。

 ブログ http://nana-no1.blog.ocn.ne.jp/

書込番号:8959516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナナ大好き 様
こんばんは。
ホムペ拝見しました♪
一緒ですね〜うちも薔薇が50種半ばくらいありまして
今の時期剪定やらしなくちゃいけないんですが
今日は風が強かったので明日する予定です。
私的には睡蓮の0933番のがすごく素敵だな〜と思いました。

薔薇が増えた為に母(和風好み)の好きな花を
追いやってしまってます(^^;

今まではナナ大好き様のように薔薇の一輪だけを
撮影していたのですが、去年は庭に咲いた草花と一緒にアレンジして
撮影しています。(添付画像のがその一部です)

5Dを購入して勉強するのもいいですね。
でもDXでとってもすごいのを撮られている画像を
拝見すると、やっぱり躊躇してしまいます。
未だに未練がましくまだ悩んでいるんですけれど(笑)

書込番号:8960241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 22:31(1年以上前)

ナナ大好き 様
すみません答えになってなかったですね。
ニックネーム通り薔薇好きです♪主にイングリッシュローズ、
最近では切花用品種なんかも好きです。

書込番号:8960307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 23:17(1年以上前)

rose-roseさん、こんにちは 

>未だに未練がましくまだ悩んでいるんですけれど(笑)

もしかしてですが、カタログスペック(画素数・連写・LV)等が50Dより劣るので
お悩みですか?
画質はフルサイズの方が良いですので、カタログスペックは5D使うと余り気にならないと思います。

一度http://photohito.com/cameraでEOS 5Dの画を見ては如何でしょうか?


書込番号:8960677

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/19 23:18(1年以上前)

現状でそれだけの写真を撮れる人にアドバイスできる人は
残念ながら、あまり多くはいないと思います。
それほどに、花に対する思い入れと感性は、かなりハイレベルだと感じいります。

基本的なことでしたら、私でも伝えられることはありますが、
そんなもん、たいしてして役には立たないでしょう。
作例を見ると、露出補正も使いこなしているじゃないですか、
なんとなくでも、ある程度分っているのではないですか?


そんな貴女には、たとえば

サークルに加入する
http://cweb.canon.jp/cpc/campaign/campaign04/index.html


機材的には、ストロボを使って、ISO100 で撮る
http://kakaku.com/item/10601010004/
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/index.html


もしくは、光源を面光源(蛍光灯を大きくトレーシングペーパーで覆ってください)にして、
レフ板を使ってみる、など、カメラを買い換えるより他に効果的なことはあると思います。

買い換えはいつでも出来ます、ターゲットは5Dしかないと思いますよ。
レンズは、花撮影の定番レンズ Tamron 90mm でOK、
KissX で 60mm を使うのと、全く同じ感覚で使えます。


要らぬお世話でしょうが (^^ゞ
なんとしても満足できる写真を撮ってもらいたいものです。

書込番号:8960684

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/19 23:28(1年以上前)

書き忘れました、Raw で撮って現像するという事も検討してみてください。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html


あまり役に立たないかもしれませんが、
一応ここもかるく目を通しておいてください。
花撮影の説明があります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2sp/index.html

書込番号:8960759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/20 00:22(1年以上前)

レンズ+ 様
こんばんは。

貼り付けていただいたサイト、思いっきり見入ってしまいました!
すごーい!すごすぎ!
狭い世界で生きてるので、すごい世界を見させていただきました。
ありがとうございます♪

5Dが50Dに劣るとか全く考えていないです。
ただ、5Dに替えるならレンズをもっと良いものに替えたほうが
いいのかな?(60mmも使えなくなりますし)とか
レンズを考えると明らかに予算が足らず、今は無理だな〜・・と。
それならとりあえず今はDXで勉強しながら資金をためた方が良いのかな・・
とか色々考えている最中です。

書込番号:8961102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/20 01:02(1年以上前)

cantam 様
こんばんは。
色々URLを張りつけて教えてくださりありがとうございます♪
またまた不勉強なのがバレそうですが、
マクロリングライト・・・そういう製品がある事にビックリです。
ライトってやはり重要なんですね。

サークルは考えた事もありませんでしたが
参考にさせてもらったり教えてもらったり
良い刺激になるかもしれませんね。
cantam様は入っておられるのですか?

露出の意味は分からないのですが、ちょっと暗いから明るくならないかなー
とか、明るすぎるから暗くならないかなーとか
カメラをいじっていたら出来たように思います。
でも完璧には理解できていないかもしれません。

花の撮り方も参考になりました〜
キャノンのサイトなどに色々撮り方とか載ってるのですね。

RAWという言葉も初めて聞きました。
後で加工できるのは便利ですね。
これは5Dでもできるのでしょうか?

基本的な事もっとご指南いただきたいですが
甘えてしまいますので自分でカメラいじりながら
勉強した方がいいですよね。

それでも理解できない時はまたクチコミで教えてください!
宜しくお願い致します。

書込番号:8961324

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/20 01:32(1年以上前)

> cantam様は入っておられるのですか?

紹介しておきながら恐縮ですが、
ワタシはそういうのちょっと苦手なようなので、専ら一人遊びなんです。


> 露出の意味は分からないのですが、

普通の日本語の「露出」とはちょっと意味が違うような感じですから
とっつきにくい言葉でしょう、ワタシも???でした。

平たく言うと「写真の明るさ」というくらいに捉えてください、
「適正露出」などという言葉もあります。
まあ適正な明るさということなのですが、適正でない場合もあります。

この明るさを決める要素が、
ISO(感度)と絞りとシャッタースピードです。
この3ツを設定して自分が適正と思う(希望する)明るさの写真を撮ります。


> これは5Dでもできるのでしょうか?

RAWは一眼レフならどれでもOKです、お持ちのKissDXでもOKです。
画質を維持して、PC画面を見ながら色味と露出を調整できるので
とても便利です。デジタルならではと理解してください。
使いこなしには多少の練習は必要です。

ここは多くの方が閲覧されているので、ワタシもあまり差し出がましいことは
いたしかねますので(かなりの素人ですから)、
もしよろしければ、ワタシのブログからリンクしてあるHP(フェアリーの下)の
BBSへおいでくだされば、お気楽にコミュニケーションさせていただけます。
いまは、3人でああだこうだと馬鹿な話をしております (^○^)

書込番号:8961449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/01/20 09:39(1年以上前)

rose-roseさん。

私は5Dをまだ持っていませんが、KDX(APS-C機)と5D(フルサイズ)の一番大きな違いはぼけ味ではないでしょうか。

5Dで、お持ちのタムロン マクロレンズをお使いになれば、KDXよりも背景が大きくぼけ、主体をくっきりすることによって、今までとは全く違った写真が撮れます。
フルサイズなので、ぼけ方もとても綺麗です。

きっと、お姉様は40Dではなく、5Dだと思います。
KDXと60o(60×1.6倍=96o)、5Dとタムロン90oはほぼ同じ焦点距離になると思いますので、違和感なく撮れると思います。

なお、逆にいえば、全体的にピントが合って欲しいときはKDXのほうが簡単です。
もっとも、5Dでも絞り込め(F値をあげれば<大きな数字にすれば>)ば、問題は解決しますが、ただ、逆にKDXで、5Dのようにぼかすことは出来ません。それは撮像素子の大きさが違うから仕方がないことです。

こういったことがあるから、はいアマチュアの方は重くて、値段の高いフルサイズをお求めになり、あなたにお薦めされているのです。

私も購入するか、どうか、揺れ動いております。
いっそ、5DM2にするかとも。

書込番号:8962134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/20 10:51(1年以上前)

別機種

基本的なことはここにわかりやすく出てます。
ご存知かもしれませんが《汗,,

デジカメ編で。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera_top.html


5Dに変えて一番最初に感じたのは、
奥行きが出たというか、立体感が出たといえばいいのか。。。
ペタッとした絵じゃなく、立体感のある写真に驚きました。
そこがフルサイズとAPSの差なんでしょうね。

花の写真にはピッタリだと思います。



画像のレンズは3万円の50oF2,5コンパクトマクロです。^^
安価な単焦点レンズでも良い写りしますよ。


5Dに気持ちが傾いたら5Dの板に質問して、、
所有なさっている方々から使用感など聞いてみるのもいいと思います。
実際使ってる人の意見は参考になりますよ。

書込番号:8962315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/20 17:52(1年以上前)

cantam 様
こんばんは。
とても丁寧に教えてくださりありがとうございます♪

露出って言葉のイメージから明るさ調整とはあまり
結びつかないので、ほかにもカメラの専門用語って
なかなか頭に入りません。
絞りに関しても絞るイメージから、値の低い方を絞ると思っていたのですが
逆ですよね?アレ?どっちがどうかわけがわからなくなりました(^^;

>ISO(感度)と絞りとシャッタースピードです。
この3ツを設定して自分が適正と思う(希望する)明るさの写真を撮ります。

どうしても背景をボケボケにしたい場合は絞りを優先せざるを得ませんよね。
明るさは後でパソコンの編集(フォトショツプ)で明るくすればいいか〜
と思っていたのですが、それだと画質が落ちるんでしょうか?
このへんの質問はブログにお邪魔させていただくかもしれません・・・
その際には宜しくお願い致します。

そんなに皆様閲覧てしているものなんですね・・・・画像添付するんじゃなかった(笑)
はずかし〜

親切で丁寧に教えてくださりありがとうございました。

書込番号:8963582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/20 18:29(1年以上前)

ジェンダーマン先生
こんばんは。

背景がボケボケになってくれるのは嬉しいのでフルサイズいいですよね。

>KDXと60o(60×1.6倍=96o)、5Dとタムロン90oはほぼ同じ焦点距離になると思いますので、違和感なく撮れると思います。

すみません・・・また恥ずかしい質問なのですが、1.6倍は何の数字になるのですか?
カワセミ撮りの説明をしてくださった時も1.6倍×1.4倍ってありましたよね。(実は重ね重ねでしたので恥ずかしくて聞けませんでした。)
タムロン90mmマクロはとても良いレンズなんですが、焦点が定まるのが遅く(というかめったに定まってくれない)
ずーっとウィーンウィーンって迷っているので気の毒になりついつい60mmマクロを
多用しておりました。タムロンにも慣れなくちゃ。

5DM2は一年くらいしないと買えないです(^^;
でもせっかくフルサイズに移行するなら予算をためて5DM2を買いたい気もします。
あ!それだとまたレンズの予算が無い!(><;)

書込番号:8963738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/20 18:47(1年以上前)

sd>kjfeboir 様
こんばんは。

5Dで撮られた方の画像を拝見して、その奥行きの深さと
フルサイズの空気感がすごくてビックリしました。
全然違う!

とっても有難いサイトのURLを貼り付けてくださり
ありがとうございます!
私でも分かるかもしれないので時間ができましたらゆっくり見てみますね。
皆様はやはりこういうサイトなどで勉強されてるんでしょうか?
こういうサイトを見つけるのもヘタなのでとても助かりました♪

そういえばここは50Dのクチコミでしたね。
大変失礼を致しました。
5Dはレンズも含めて資金がたまりましたら買おうかなって思っています。
50mmコンパクトマクロというのがあるのですね。
後で見てみます。ありがとうございました☆

書込番号:8963801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/21 00:01(1年以上前)

rose-roseさん

こんばんは。
ここ数日、このスレッドを見ていて感じました。
スレ主さんは被写体である花に対する情熱(愛情)と、それを写真でキレイに残そうとする意欲は人一倍あるのですね。

お話を聞いているとビックリするくらい写真の基礎知識をお持ちでないようで…。
それで何故作例のような、キレイな写真が撮れるのか、不思議でなりません。
(否定したいのではなく、純粋に感心しております)

RAWという言葉はデジタル時代の新語?みたいなものですから、使わない方には関係ないような気もしますが。
露出や絞りなどの基本的な用語を知らずに、5Dだとか50Dだとかで悩むのもどうなのかな、という風に思います。

やはり一眼レフはコンデジと比べると、シャッタースピードや絞りを自在に操り、結果的に表現できる画がコントロールしやすいというところが特徴です。
スレ主さんは試行錯誤で結果求める画像をゲットされているようですが、やはり基礎を学んで自分の意思で表現をしたときに「本当の自分の写真」になるのではありませんか?

だれでもローテクなカメラよりもハイテクなカメラの方が
「カメラのおかげで撮れた」ような経験はあるでしょうけれど、それにしても高性能カメラを購入しようとしてる以上は、それなりの勉強はしたほうがよろしいでしょう。

ただ知識ばっかりで頭でっかちになると「テクニックに踊らされて」しまい、純粋な「写真を楽しもう」と出来なくなる方もいるかもしれません。
そうなりがちな方はマニア体質の男性に多いような気がしますが(偏見でしょうか?)薀蓄好きな男性諸氏は心当たりがあるのでは?(笑)

スレ主さんは稀に見るセンスと、花に対する情熱をお持ちのようですから、ある程度の基礎を勉強されたら「鬼に金棒」と見ました。
頑張って一通りのことを学んでみたら、おのずとご自身の求めているものはなんなのか、がわかると思いますよ。
それが高画質のカメラなのか、レンズなのか。

>それと本(入門書なんかじゃダメヨ)を買って勉強したりすれば
>撮れる思いますよ。

というご意見もありましたが、場合によっては入門書を買ってみるのも手ではないでしょうか?
最近本屋で「デジタル一眼入門」みたいなタイトルのムック本があると思います。(たぶん)
「絞り」「シャッタースピード」「露出」「ISO感度」「レンズ画角」「焦点距離」「被写界深度」ぐらいの意味と関係性は理解できないと、皆さんのアドバイスが理解できないのでは。

私自身がイチから独学で勉強して、一生の趣味になりましたが、「キレイな写真を撮りたい!」という情熱がぶれない限り、勉強することは苦にならないと信じています。

頑張ってください!応援してます!

書込番号:8965587

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/21 00:13(1年以上前)

>それと本(入門書なんかじゃダメヨ)を買って勉強したりすれば
>撮れる思いますよ。

いいわけではないのですが、この時点では、そこまで知らないとは知りませんでした。
入門書とは一般の花撮影では、光の使い方などありきたりのことしか
書いていませんから、「(花撮影に関する)入門書では物足らないだろう 」と書きました。

現在判明していることからしますと、
写真撮影に関することに関しては「入門書でないとまずい」と思います。

スレ主さんのセンスと思い入れは、実は一年前から薄々知っています。
使いにくいと仰せの Tamron 90mm を勧めた一人です。

ですので、個人的には少しは力になりたいと思いながらも、
ここまで知らないでセンスだけで撮れるとは思っておりませんでした。

そのハイレベルセンスには到底ついていけないものと自覚しておりますので、
あまり差し出がましい事も出来ないで、どなたかよいアドバイザーがみつかればと
願っておるところであります。

書込番号:8965675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/21 00:58(1年以上前)

>cantamさん

すみません、引き合いにだしてしまいましたが、他意はないのです。
お気に障ったなら申し訳ありませんでした。

ただただ、このスレ主さんの無垢な情熱と純真な…というギャップにやられました。(笑)

ここまでのセンスとか、実際に凄い写真を撮られている方で、まったく技術とか知識とかと縁がないような方は初めてでビックリです。

あああああ。
何を言っても、誰かに失礼な。

お許しください。(@。@)

書込番号:8965896

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/21 01:11(1年以上前)

> くまじろ〜 さん

> すみません、引き合いにだしてしまいましたが、他意はないのです。
> お気に障ったなら申し訳ありませんでした。

おっしゃることはまっとうなことですので、補足させていただきました。
気に障ったということは全くありません、気を使わせて申し訳ない。
その旨ひと言書き添えるべきでした。

応援をしているという意味ではおそらくおなじでしょう。
なんとか、より満足のいく写真が撮れるようになってもらいたいものです。

スレ主さんの場合は、感覚だけでも人並み以上のことができているので、
基本的な事柄に目が行かなかっただけのことでしょうね。

書込番号:8965952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/01/21 10:20(1年以上前)

くまじろーさんとkantamさんのレスを拝見させて頂きまして、おもわず笑ってしまいました。

全く同感だと思うと同時に、お二人ともとても暖かくアドバイスをされていますね。
たしかに、rose-roseさんは、基本をご存じなくても、本当に綺麗に写真を写されておられ、そのセンスにはまさに脱帽です。

これで、基礎知識を持たれたならば鬼に金棒ではないでしょうか。
カメラの買い換え(KDXはとても良いカメラ)でなく、非写界深度、どこにピントを合わせたらよいのか等を理解されると、より一層、人に感動を与える写真を写すことが出来ると思います。

さて、私に質問されている1.6倍の件ですが、これはデジタルの前のフィルムカメラが基本となっております。
フルサイズとは撮像素子の面積がフィルムの1コマと同じサイズなので、フルサイズと呼ばれています。  
一方、APS−Cサイズ(KDXや40D)は、それよりもかなり小さな撮像素子となっています。

難しい解説は抜きにすると
フルサイズ(フィルムサイズ)に装着するレンズは焦点距離の1倍。
APS-Cに装着するレンズはフィルムサイズの焦点距離換算値の1.6倍になると思って下さい。

これは鳥など望遠レンズを多用する人にとっては有利になります。500oのレンズが800oのれんずになりますから。
しかし、広角の好きな人にとっては、28oが44.8oと準標準レンズになってしまい、広角レンズではなくなってしまいます。

簡単に言えば、KDX,40Dは装着するレンズはすべて1.6倍をかけた焦点距離になると思って下さい。
なので、
5Dにタムロン90o=90o
KDKに60o×1.6倍=96oとなり、花に対して同じ位置にカメラを構えた場合、ファインダーから見える、花の見え方(大きさ)は、ほぼ同じ大きさに見えるはずです。なので違和感がないと・・・。

それと、タム90oは私も2本(キヤノン用、ミノルタ(現ソニー)用)持っていますが、素晴らしいレンズです。
うぃーん、うぃーと迷う。というより、マクロ撮影をされていて、オートフォーカスで撮られているのですか?
私はマクロはマニュアルフォーカスで写しています。
なぜか。
花をドアップで写す場合は、雄しべの先端にピントを合わせることが基本なので、オートではなかなかそこにピントを合わせてくれることが出来ません。なので、マニュアルでフォーカスで写しています。

女性などのポートレートには瞳にピントを合わせます。
バストアップで写すとオートフォーカスではバストにピントが合ってしまい、瞳がピンぼけという失敗をしてしまいます(防ぐ方法はありますが)。プロの写真でもこんな失敗写真を雑誌に載せていたりしますが・・・。
私は長らくフィルムカメラでオートフォーカスがない時代を経験しているので苦になりません。

こういった基本をマスターされ、kDXで素晴らしい写真を自由自在に撮れるようになってから、もう一度、買い換えを検討されればよいかと。
その時には5DMUもさらに値段が安くなっているのではないでしょうか。

それからでも遅くはありません。

マニュアルフォーカス、少し練習すればすぐなれますよ。
カメラの機能だけに頼っていたのでは腕が上がりませんよ。


書込番号:8966766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/01/21 10:23(1年以上前)

ごめんなさい。

非写界深度→被写界深度でした。

書込番号:8966774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/01/21 10:36(1年以上前)

そうか、被写界深度といってもわからないか。

被写界深度とはピントが合っている範囲のことです。
レンズによって、かなり違ってきます。

望遠レンズは狭い、広角レンズは広い。ただし、絞りで変わります。

よくお使いのマクロレンズで、アップ気味に写す場合も深度が浅くなり、ピントが合っていない周辺が綺麗にぼけるのです。

ちなみにコンデジだと、APS−Cよりさらに素子が小さいので、被写界深度が深いためにパンフォーカス(全体にピントが合った状態)になります。

書込番号:8966803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/21 13:24(1年以上前)

くまじろ〜 様
cantam 様

こんにちは。

ここまで温かくアドバイスをくださり本当にありがとうございます!
ここに書き込みをして良かったと心から思います(*^-^*)

今の私に必要なのはカメラでもレンズでもなく基本。
くまじろ〜様やcantam様のアドバイス通り基本的な事を
詳しく載っている本をアレコレ探して勉強します!

応援してくださりありがとうございます☆
『成長したな〜』と言ってもらえるように頑張ります!

本当に本当にここまでアドバイス・お付き合いいただきありがとうございました!

書込番号:8967334

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/21 13:37(1年以上前)

> そんなに皆様閲覧てしているものなんですね・・・・画像添付するんじゃなかった(笑)

渋谷センター街くらいかも (^^;


> どうしても背景をボケボケにしたい場合は絞りを優先せざるを得ませんよね。

背景をボケボケにするのは、絞りの問題も関係しますが、撮影距離にも影響します。
背景をボケボケにするには、被写体と背景の距離を長くとればいいのです。
また、被写体に出来るだけ寄って撮影することで、相対的に被写体と背景の
距離が撮れることになりますので、背景ボケボケとなります。

絞り優先、要は絞りを開いてとる(F値は小さい)ということは、基本的には
被写界深度を狭めていることになります。
被写界深度とはピントのあう範囲のことです、
カミソリピントと言われるような、ごく一部にだけピントをあてて、それ以外は
全部ぼかすというようなとり方は、
絞りを開いて、思いっきり寄ってとる、そうすればあのしずくのようなのが
撮れます(光のコントロールは別)。
そのような使い方には、5D、Tamron 90mm Macro そして 「マニュアルフォーカス」
ということになります。

よい画質で取るためには ISO100 でとります。
そうするとシャッタースピードが落ちるので、手ブレをしたり、ピントあわせが
出来にくくなってきます。そうなると「三脚を使ってでも撮る」ということになります。



> 明るさは後でパソコンの編集(フォトショツプ)で明るくすればいいか〜
> と思っていたのですが、それだと画質が落ちるんでしょうか?

フォトショップが使えることが、どちらかというと珍しいです (^^;
フォトショップが使えるのなら、多少の画質低下は理論上ありますが、
当面無視しておいてもいいでしょう。
ISO100 で L-Fine で撮影しているのなら、
レベル調整、トーンカーブ程度の使用であれば、実質問題ないといえるでしょう。



ジェンダーマン さん はじめまして、
なんだかチームプレーのようですね (^^)

1.6倍と 1.4倍は、似てますが根本的に違う話で、図を書けば分りやすいのですが
言葉ではかなり難しいですね。1.6倍というのは35mm換算ともいわれまして、
画角という写る範囲のお話です。
このあたりこことは、キャノンのカタログの後のほうに詳しく分りやすく説明されています。
できれば目で見て、イメージとして理解されたらよろしいかと思います。

カタログは、DLは重いですが下記です。39ページに図解されています。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/ef-eos-acc.pdf

http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/index.html
のINTERACTIV MOVIE を見てください。他のコラムも見ておいたほうがいいです。

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/angle.html
このほうが分りやすいかも、このサイトもとても有効です。


1.4倍 のことは 1.4=Root2 程度でいいです (^^)、よね。


マニュアルフォーカスは、フィルム経験のない私などは非常に難しいです。
これを補うために、ライブビューつきのカメラをご利用になることは、有意義だと思います。
こうなると、5Dでは足りませんので、5Dmk2ということになります (^^;

書込番号:8967366

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/21 13:41(1年以上前)

> 背景をボケボケにするのは、絞りの問題も関係しますが、撮影距離にも影響します。

わすれてた、焦点距離の長いのを使えばもっとボケます。
60mm より 90mm 、90mm より 135mm、135mm より 180mm、180mm より 300mm・・・

値段も上がっていきますが (^^;

書込番号:8967378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/21 13:54(1年以上前)

ジェンダーマン 先生
こんにちは。

そうなんです。
ジェンダーマン先生もくまじろ〜様もcantam様もその他ここに
アドバイスをくださった皆様は本当に優しく、見捨てずに教えてくださり
感動しています。
皆様のアドバイス通り基本を頭に叩き込み、今のカメラで撮りまくって
成長できるよう頑張ります!

>KDKに60o×1.6倍=96oとなり、花に対して同じ位置にカメラを構えた場合、ファインダーから見える、花の見え方(大きさ)は、ほぼ同じ大きさに見えるはずです。なので違和感がないと・・・。

なる程です。ようやく理解できました。
ジェンダーマン先生は教えてくださるのが本当にお上手ですね。
私なんかにも頭によく入ります。

花火の画像以外は全てオートフォーカスで撮影していました。
オートは半押しでピピッと9点または1点焦点が合いますよね?
それの方が肉眼で焦点をあわせるより正確かな?って思っていました。
よく考えると半押しのピピッてサインに全信頼をしていた気がしますが
90mmでウィーンウィーンとさせてしまうより自分で決めるのが大事なんですね。

ジェンダーマン先生にも色々な事を教わり、
大変感謝しております。
ここまで暖かくご指南いただいた事忘れません。
これからは自分で勉強して精進できるように頑張ります。
本当にありがとうございました!

書込番号:8967413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング