EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

50Dへの買い換え

2009/02/09 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:166件

40D2台を使って、翡翠を中心に鳥を写しています。

対象が小さいのでトリミングを多用しておりますが、高画素機になった50Dは40Dにくらべて、どれほどトリミングに効果的なんでしょうか。
両機をお使いで、鳥を写されておられる方のアドバイスをお願いします。

書込番号:9064622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/02/09 15:18(1年以上前)

私の持っている悲しいレンズ達では40Dと比べて50Dの方が解像してくれませんでした・・・50Dから40Dに買い増しという悲しい結果に・・・(私感なのでそれは違うと言われるかも知れませんが)
良いレンズを持たれているのであれば画素数分だけは性能向上しているポテンシャルはあると思うのですが・・・
回答になっていないレス申し訳ありません。

書込番号:9065507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/09 17:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

鳥ではありませんが、トリミングの例がありました。私の場合40Dより多少良くなったように感じます。10から15メガピクセルになって1.5倍と言うような大きな変化は感じませんでした。√1.5とすれば、ちょうどそんな感じです。画素数が増えているので相対的にノイズは少なくなっていると考えられますが、高感度ノイズはほぼ同じぐらいに感じます。

にこじいじさん、AFマイクロアジャストメントを試されましたか。もしかしたらピントが出ていないのかもしれません。ピントの芯が出ると結構良いですよ。

サンプル写真は300mmです。あまり参考にならないかな。

書込番号:9066003

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/09 21:22(1年以上前)

今まで、20D+70-200F4LIS でお遊戯会を 200mm で撮ってトリミング
していましたが、50D+同レンズで同じことをすると、かなり余裕で
トリミングできちゃいますね。残る画素数もかなり違い、望遠不足を
補える幹事です。

ISO800 同士の RAW 撮影で比較すると、50D はかなりノイジーです。(NR前)
最初、DPP で 50% 表示で髪の毛の偽色にびっくりしました。
しかし、高感度NR「標準」で現像するとあら不思議、、ノイズレスに。
若干、解像感も減りますが、、必要十分ってところでしょうか。

書込番号:9067185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 四季 

2009/02/11 09:09(1年以上前)

当機種
当機種

原画像

トリミング後

先月近くの小川で撮影したものです。
50D EF90−300USM(連写)

書込番号:9074652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/11 09:14(1年以上前)

スレ主様
現在のレンズ資産はどのようでしょうか。

書込番号:9074661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/02/11 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

にこじいじさん。

>私の持っている悲しいレンズ達では40Dと比べて50Dの方が解像してくれませんでした・・・50Dから40Dに買い増しという悲しい結果に・・・(私感なのでそれは違うと言われるかも知れませんが)
やはりそうでしたか。
2台目購入の時、随分迷いましたが、高感度はむしろ40Dの方がいいという書き込みが多かったので、7万円に値段が下がっていた40Dにしました。
しかし、トリミングには画素数の多い50Dにした方が良かったのかと後悔していましたが。

ゼロヨンマンさん。
参考画像貼付ありがとうございます。
ここまでトリミングをすると、さすがに画像が荒れますね。

mt_papaさん。
そうですか、やはりトリミングには有利なんですね。
ありがとうございました。

花とだんご大好きさん。
画像貼付ありがとうございます。
同じカワセミなので参考になりました。 

「WANDERVOGEL」さん。
>現在のレンズ資産はどのようでしょうか。
鳥用に使用しているのは次のレンズです。
70o〜200oF4L
400oF5.6L

主に、400oに1.4倍のテレコンで写しています(三脚使用)。
70〜200にも1.4倍テレコンを付け一脚で写しています。
飛びモノを写すとピントが甘くなるので、トリミング後にシャープネスを掛けますが、やはり画像が荒れますね。

画像を貼付しましたので、皆様方の感想をいただけたら幸いです。

書込番号:9076800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/11 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング前

トリミング後

トリミング後

>>ジェンダーマンさん 

私は40Dから50Dに買い替えましたが、高感度時のノイズが40Dより多いとか、色々使いづらい部分はありますが、トリミングを前提に考えるなら40Dより上だと思います。

添付画像はEF200mmF2.8で撮ったカワセミのホバリングです。
1枚目はトリミング無しでリサイズしたもので、2枚目と3枚目は等倍でトリミングした画像です。
拙いサンプルですがご参考まで。

書込番号:9077434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/02/11 20:31(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん ありがとうございます。

驚きました。
確かに、50Dの方がトリミングに強いですね。
参考になりました。

ただ、できれば60Dの発売まで待ってみるのもありかなと思います。
高画素化によって、プラスマイナスどうなんだろうって思っていましたが、画質的に厳しくなるものの、トリミングには有効だと理解しました。

書込番号:9078107

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/11 21:35(1年以上前)

ジェンダーマンさん

50Dのトリミング有利なケース、レンズの解像度が相当優秀な場合ではないでしょうか。
私が以前やったEF-S18-200mmIS絞り開放でのテストでは50D有利とも言えませんでした。
等倍切り出し画像、マイサイトにアップしてみました。
http://ts1000.s310.xrea.com/index.html

書込番号:9078524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/02/11 22:25(1年以上前)

ts1000さん ありがとうございました。

大変参考になりました。
うわさ通りですね。
2台目も40Dにしてよかったと思いました。
買い換える必要がないと分かって納得しました。

本当に感謝します。
素人騙しでメーカーは売らんが為に、画質が悪くなると知りながら必要以上に高画素化していると思います。
60Dでは画質重視にして欲しいものです。

書込番号:9078920

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/11 22:39(1年以上前)

ジェンダーマンさん

50Dの画素ピッチ、ズームレンズの限界超えていて単焦点が求められますね。
またノイズを消すためにNR掛けたら1500万画素が生きてこない。
コンデジ同様、他メーカーとの画素数競争でしょうか。
高価ですが5D2に乗り換えたいくらいです。
5D2の画素ピッチ、APS-C機800万画素程度なのでズームレンズにも優しいしきっとノイズにも強いと思うからです。

書込番号:9079061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/02/11 23:48(1年以上前)

ts1000さん

私も風景用に5D2を狙っておりますが、このカメラもレンズを選ぶようですよ。
5Dの方が、レンズを選ばないという書き込みが多くありました。
とくに、24o〜105oF4Lは5D2になって、描写が甘くなってしまったと言われています。
私はこのズーム域が風景用には便利なので、ならば5Dでもいいのかなと迷っています。

書込番号:9079642

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/12 00:10(1年以上前)

ジェンダーマンさん

仰る通りですね。
要するに画素ピッチが上がった分、レンズに厳しくなったのでしょう。
画素ピッチ上げるとローパスフィルタの効きも弱くせざるを得ないので色収差も出やすくなる理屈です。
でも5D2の画素ピッチ、まだ20D並ですから50Dに比べれば遥かに優しいと想像しています。
5Dは仲間にもユーザー多いし品川で半日借りた事もあるので画質は大好きなカメラですが日中屋外ではメニューの設定変更すら出来ない背面液晶ディスプレイには参ってしまいます。
またゴミが付きやすいと言う苦労話も良く聞きます。

書込番号:9079801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/02/12 12:55(1年以上前)

だから迷うんですね。

24o〜105oのレンズを使うことが私の場合、前提にあるので5Dにしたいと思いますが、ゴミ問題がある。液晶もチープ。
この二つがあるので5Dに踏み切れない。
ジレンマです。

書込番号:9081564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

蛍光灯が黒く映ってますが?

2009/02/11 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんは、
50D 18-200mm使用の初心者です。
先ほど久々にに家の中で何枚かとってみたのですが、明るい所だと黒くなったりしたので・・・皆様はこのような体験はございましたでしょうか?対策方法も兼ねてよろしくお願い致します。

書込番号:9078886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/02/11 22:25(1年以上前)

写真家になる日さん こんばんは。

作例が無いので何とも言えませんが、フリッカー現象かと推測します。
SSを1/50or60に設定すれば問題ありません。

書込番号:9078916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/11 22:31(1年以上前)

液晶がハイライト表示、になっていませんか?

書込番号:9078973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/11 22:34(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
SSとおっしゃいますとシャッター速度のことでしょうか?であれば試してみたのですがやはり解消されませんでした。

書込番号:9079004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/11 22:35(1年以上前)

フリッカーなのかと思っていましたが、露出じゃないでしょうか?
デジカメは白いものを暗く、黒いものを明るく撮る修正があります。

白いものを白く撮るには露出補正でプラスに、黒いものを黒く見せるにはマイナス補正が必要です。

書込番号:9079019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/11 22:38(1年以上前)

UPできる画像はありませんか?

意味がよくわかりません。

書込番号:9079046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/02/11 22:42(1年以上前)

写真が「暗い」のであれば、輝度の高いものに測光がひっぱられて暗く写ってしまっている。これはよくあることです。

写真が少しおかしな感じで色かぶりしたような感じで半分ぐらい暗いみたいな感じなら、SS速過ぎで蛍光灯のフリッカをひろってしまっています。これもよくあることです。

写真が液晶で「黒く」ちかちかしているのであれば、ハイライト警告を「する」に設定しており、白とびしている場所が黒く反転表示されている。→ナーバスになりすぎる必要はないです。

このどれかかな〜と思いますね。

書込番号:9079089

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/11 22:45(1年以上前)

フルオートで撮ってますか?
フリッカーだとすると、何枚か撮ると明るいのくらいの両方撮れるではないでしょうか。
フラッシュはたかれてないですよね。
蛍光灯でAF・AE合わせてシャッター速度がかなり上がったと言うことはないですか?

書込番号:9079115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/11 22:59(1年以上前)

皆様のご返信ありがとうございます。
やはり小鳥遊歩さんのおっしゃる通りですね。ハイライト警告を『しない』で解消しました。
まだ、買ったばかりで丁寧に扱っていたつもりだったのにと思いながら・・・
どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
おやすみなさい。

書込番号:9079232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

50DとSigma18-200 DCの相性について

2009/02/08 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 L_Dさん
クチコミ投稿数:9件

最近50Dを購入して、今までの常用レンズSigma18−200 DCで撮影してみたら、
「レンズとの接続不良で、カメラとレンズの接点を掃除してください」みたいなエラーメッセージが出てまして、
掃除したら直ると思ってましたが、カメラ雑誌などで紹介されるやり方で掃除しても問題は発生します。
50Dも新品で購入したもので、Sigma18−200も前のKissXで問題なく撮影してましたので、
もしかしたら、周辺光量補正機能が問題かもしれないと思って、周辺光量補正を「しない」に設定しても、やはり問題が発生します。
問題発生回数は多くはないのですが、主に広角側(およそ18mm-28mm)で撮影する時に発生しやすいようです。

サポートセンターに問い合わせたほうがよろしいでしょうか。
どなた同じ経験、または解決法がご存知な方がいらっしゃらないでしょうか。
情報だけでも教えていただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:9061126

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/08 19:08(1年以上前)

>サポートセンターに問い合わせたほうがよろしいでしょうか。

キャノンでは無くシグマですよね?

書込番号:9061159

ナイスクチコミ!0


スレ主 L_Dさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/08 19:11(1年以上前)

>E30&E34さん
そうです。シグマです。
だからこそ、相性に問題あるのかなと勝手に...^^!
いかがでしょうかね...

書込番号:9061176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 19:23(1年以上前)

機種は違いますが、ニコンD70とシグマ18-200mm(OSナシ)で約一年、
D80とシグマ18-200mmOSHSMで約一年使ってますが、エラー等は一回もありません。
エラーが出たレンズを他のボディにつけてテストしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9061232

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2009/02/08 21:08(1年以上前)

L_Dさん こんばんは。

カメラメーカーは新機種を発売するときに、新たなプログラムを組み込むことがあるので、古いカメラで使えたレンズメーカー製のレンズが誤作動するケースがあるようです。

レンズメーカーがその内容を把握していれば、何らかの対策をしてくれると思います。
銀塩EOSの新機種が発売された時、それまで使っていたトキナーのレンズがうまく作動しなくなり、トキナーで無償で調整してくれたことがあります。

不具合が治らないなら、シグマのSCに持ち込むのが一番だと思います。

書込番号:9061873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2009/02/08 21:22(1年以上前)

まずは、シグマのSCへ送り、プログラム変更対応をして貰えば良いのではないでしょうか?

その時は、50Dと共に送られた方が良いと思います。

どうしても具合が悪ければ、汎用高倍率レンズで行くならEF-S18-200ISに買い替えもありますね。

書込番号:9061973

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/08 21:42(1年以上前)

私の場合はSIGMA18-125mmでしたが、通信エラーで修理に出しました。手持ちのカメラ3台に装着しましたが、全て通信エラーが出ました。その後また別の不具合が出ましたが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011965/#9055570

早めに点検に出した方がいいですよ。

書込番号:9062116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 22:33(1年以上前)

L_Dさん。はじめましてへんくらと申します。 


L_Dさんの症状と同様な病状は銀塩カメラの1Vや3の頃からあります。 


いわゆる「サードパーティ&純正旧レンズ潰し」みたいな事で、純正現行レンズを購入させる為の規制をデジタル制御によって掛けているのです。 


手前ミソですが、シグマの旧300mmF4アポマクロレンズは40Dでも使用可能ですが、絞りは開放しか使えません。 
このレンズを銀塩1Vでは測距のみならず測光もダメ。 
銀塩3では測光は◎ですが測距がダメです。 


今後出現するであろうレンズの互換性は、珠玉と呼ばれるレンズだけになってしまうかも知れませんね。

書込番号:9062487

ナイスクチコミ!1


スレ主 L_Dさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/08 23:06(1年以上前)

皆様

ご返事をどうもどうもありがとうございます。
カメラ自体が問題ではないことがわかって、ちょっとほっとしました。
レンズはとりあえず、カスタマサービスセンターに問い合わせしてみます。
中古で購入したものなので、保証はもう効かないし、とりあえず修理料金を聞いてみます。

>dai_731さん
どうもありがとうございます。
私のレンズの病状はdai_731さんのと似てます。
絞り羽根が戻らないまま、シャッター切るとエラーが出ます。
そして、AFが効かないのも(はっきり覚えているのが)一回ありました。

dai_731さんの書き込みを拝見させていただいたら、純正品に乗り換えようかなと一瞬思いました。^^
よく考えたら、エラーが出た一枚はある神社を撮ろうとした時でした。
神様の意かもしれませんね。^^!

書込番号:9062791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/02/09 14:25(1年以上前)

> Sigma18−200 DC
「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC」ですよね?「40D」,「KISS X2」,「50D」でも正常に利用出来ています。デジタル専用ですのでデジタル非対応のレンズみたいに絞り開放でしか使えないような事もありません。「KissX」で正常に使えていたのなら「50D」の方に問題があるように思えるのですが?

書込番号:9065329

ナイスクチコミ!0


スレ主 L_Dさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/11 20:55(1年以上前)

>にこじいじさん
どうもありがとうございます。
そうなんですか。ケースバイケースですかね...
とりあえず、シグマとキャノンの方に問い合わせてみます。

書込番号:9078261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

ボディ購入で迷っています

2009/02/08 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

現在、コンデジ(フジF31とコニカA200)をメーンに、
3歳になったばかりの娘を主に室内でパチパチ撮影しています。
コンデジ(かつ室内撮影)なので仕方ないことですが、
どちらもAFが不正確かつ遅いため、失敗ショットが多く、
今春の保育園入りを機にデジ一眼を購入しようと思っています。
初めてのデジカメ一眼となります。
マニュアルフィルム一眼の資源として、
ニコンの50mm/1.4やニコン用テレコンを所有しています。
知人のD40Xに50mmを装着して撮影する機会があり、
クリアでシャープな絵に感心した覚えがあります。
もっとも、レンズ資産はごくわずかなので、
デジ一眼の購入に当たっては、ニコンへのこだわりはゼロです。
現在、K20、D90、50D、KissX2を中心に選定を進めていますが、
いずれも決定打がないように思われ、逡巡しています。
そこで、
(1)正確で高速なAF
(2)クリアでシャープな画像
を最優先とした場合、ボディはどれがいいか、
みなさんのご意見をお聞かせください。
なるべく軽いほうがいいのですが、
(1)(2)を上回る優先事項ではありません。
また、連射はとくに必要としません。
D700や5Dは残念ながら価格的に手が届きません。
なお、写真はパソコン(現在19インチのデスクトップ)で見るだけです。
原寸大表示でのあら探しとか、シビアな観賞はしません。
また、プリントもほとんどしません。
大伸ばし印刷は、おそらく生涯しないと思います。
ただし大画面(といっても42インチクラス)テレビでの観賞は将来的にはあり得ます。
ボディと一緒にレンズも買うので、そちらについてもご相談したいところですが、とりあえずはボディだけのご相談ということで。。。
50Dに投稿したのは、選択肢の一つだからです。
とくに50Dに気持ちが傾いているというわけではありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9059528

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2009/02/08 13:57(1年以上前)

>オーシャンボールバードさん

連写については特に必要とされていないとのことですが、
お子様が保育園に入られるようですので、
運動会などの写真を撮ろうと思った場合
必ずしも良いポジションで撮影が出来るわけではないと思われます

私の場合も、結構な確率で他の子供とカブることが多いので
一瞬のシャッターチャンスを逃さず、かつ良い表情を取るには
やはり連写頼みという気がします

考え方は人それぞれ違うと思いますが参考までに…

書込番号:9059813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2009/02/08 14:15(1年以上前)

オーシャンボールバードさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

そのお話ですと、敢えて50Dを選択する必要はないのではでしょうか。

予算は最大30万円で、連写不要で、クリアでシャープな画像の出せるお子さん撮影専用システムなら、

(ボディ)
EOS-KissX2+WズームKIT

(レンズ)
シグマかタムロンの30ミリ程度でF値2以下の単焦点レンズ(室内専用で。)
EF-S18-200F3.5-5.6IS(汎用高倍率レンズ:1本有ると便利)

(スピードライト)
430EXU(これは、システムとして当然必要でしょう。)

これで、予算もかなり余るのでは無いでしょうか。
あとは、三脚くらいですね。

ただ今後は、お子さんが大きくなり、動きも速くなればそれなりのレンズを中心とした連写機が必要になります。
それだと、「先行投資」も兼ねて50D+EF-S18-200KITに単焦点と、スピードライトにして暫く凌ぎ、然る後に資金を貯めてからEF-S17-55F2.8とEF70-200F4Lになりますか?

大して参考にならず恐縮です。

書込番号:9059883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2009/02/08 14:37(1年以上前)

>レンズに最大20万円くらい、本体に最大10万円くらい、
計最大30万円前後を大枠で考えています。

KissX2とEF24-70Lと430EXUかなあ?

書込番号:9059974

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/08 14:44(1年以上前)

50Dボディに、EF-S17-55IS USM + EF70-200F4L IS USM でほぼ予算どおり
かつ、画質も十分に満足するのではないかと思います。

書込番号:9059997

ナイスクチコミ!1


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/08 14:45(1年以上前)

オーシャンボールバードさん 

(1)正確で高速なAF
でしたらD300や50D。標準レンズと合計30万円と考えるならD700や5Dmk2にも手が届くと思いますが。

(2)クリアでシャープな画像
はやはりレンズ次第ですが現在AFの単焦点でのラインナップではCANONですかね。

標準レンズとセットで予算30万円でいっそ明るい単焦点メインなら5DMk2+50MMf1.4でズームはタムロンの28-75f2.8でどうでしょう。


>大画面(といっても42インチクラス)テレビでの観賞は将来的にはあり得ます。
なら5Dmk2でHD動画も楽しめそうです。


書込番号:9060005

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/02/08 15:34(1年以上前)

>(1)正確で高速なAF
>(2)クリアでシャープな画像
>を最優先とした場合、

1DMarkV(中古)にEF50f1.8U(新品)ですね。30万でお釣りがきます。
お子さんポートレートには最強かも・・・画像中央部のあまりのコントラストにお肌の荒れはおろか毛穴の汚れも写っちゃいます。くれぐれも25歳を超えた女性には向けないように・・・(-_-;)★\(ーー;)

は少々駄洒落のようですが、
50DにEF−S17−55f2.8ISでいいと思います。これで20万くらいでしょう。
残ったお金で背景ボケボケ用にEF85f1.8かEF135f2Lをお勧めします。
(^_^)/~

書込番号:9060187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/02/08 16:18(1年以上前)

みなさま、それぞれ具体的なご提案ありがとうございます。
感謝いたします。

>ノリフーさん

おっしゃるとおり、参考にさせていただきます

チャレンジャー2さん

>そのお話ですと、敢えて50Dを選択する必要はないのではでしょうか

そこが逡巡の理由のひとつです。
KX2と50Dでは画素数が少し違います。
19インチ液晶くらいだと差は分からないものでしょうか?
というのが、A200(800万画素)とD40X(1000万画素)で、
かなり違いを感じてしまったもので。
もちろん、レンズによる影響(A200=28〜200のズーム、D40X=50mm/1.4単眼)
の可能性のほうが大きいのは確かですけど。

>ドライビングボディさん

フィルム一眼には内臓ストロボがなかったので、
純正ストロボ買いましたが、デジタル一眼でも必須でしょうか?

>mt_papaさん

EF-S17-55IS USMは皆さんの評判がよろしいようですが、
たとえば、24mm/1.4や35mm/1.4と比べても、さして遜色ないでしょうか(もちろん違いはあるでしょうが)?
フィルム一眼では単眼(50mm)に慣れています。
F31やA200も、だいたい広角側に固定して撮っています。
せっかくコンデジから一眼にアップするので、なるべく画質アップを目指せればと考えています。
もっとも19インチ液晶じゃ違いが分からないかもしれませんが。。
(これも自己矛盾のひとつです)

>6o6さん

デジタル一眼は分からないので教えてください。
たとえば50D+24mm/1.4と、5D2+24mm/2.8を19インチの液晶で比べた場合、
どちらがイイ感じでしょうか。もちろん一概には言えないのでしょうけど。。


>melboさん

「最大30万円前後」は、まさに自分的に最大なので、
ホントはなるべく安いほうが有難いのです(笑)。
分からないので教えてくださいね、
50D+17-55/2.8と、たとえばKX2の標準レンズセットでは、
どのくらい差がありますでしょうか?
19インチ液晶鑑賞をベースとした場合ですが。

書込番号:9060357

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/08 16:42(1年以上前)

17-55mm は隠れLといわれるくらいですが、L単と比べると違いは
あると思います。しかし、比較すれば、、という程度かと。
もちろん、開放F値の違いによるボケは F1.4 と同じものは
得られません。運動会用に 70-200F4L IS を 70-300IS にグレード
ダウンして、お気に入り焦点距離の単を1つというのも手だと
思いますよ。

書込番号:9060456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2009/02/08 16:56(1年以上前)

オーシャンボールバードさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

お返事ありがとうございます。

画素数の違いですか。
個人で感じ方も違うのですから何とも言えませんが、私はPC19インチモニターで確認し、四つ切以上の大伸ばしもしないと言うのであればそれほど差が出るとは思えません。

また、コニカ(ミノルタ付ですよね?コンデジでもハイエンドコンデジの事ですか?)ディマージュA200のGレンズベースの据付式汎用高倍率と機能は最低でも近年に発売されたニコンD40に単焦点付の画像とではやはりかなりの違いが出ると思います。
その辺りは私も未だにA200の前の製品ですがディマージュ7i(手ブレ補正機能すら無く、500万画素、CCD機!ISO上げるとノイズが凄い!!)を使用しているので分かります。
画素数差等はPCモニターでは、等倍拡大でもしない限り余り感じませんね。

最後に、50Dは「アマチュアユーザーの色々な要求に応えられる様にと機能・性能面をそれなりに充実させたカメラで、KissX2に比べて最大の相違点は金属ボディでの高剛性化とAF性能強化(速度、精度、測距点数等)による高速連写を可能にした高速連写機であるという事です。

連写が不要であるなら、別にKissX2で充分だし、第一、コストも優先となればこれが最適と思います。

しかし、最後は自分の良いと思う選択で機種をお決めください。

書込番号:9060513

ナイスクチコミ!1


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/08 17:42(1年以上前)

オーシャンボールバードさん 

>50D+24mm/1.4と、5D2+24mm/2.8を19インチの液晶で比べた場合

等倍で観賞するなら5DMk2+24F2.8では周辺画質の低下が大きな問題になると思います、50D+24F1.4L2では等倍でも周辺まで高画質に写るとおもいます。
しかし50Dも5DMK2も最大画素で撮影した画像は19インチ液晶で表示すると大幅な縮小になるのでモニター上の画質に大きな差はでないと思います。画素数の大きな5DMk2のほうがシャープネスが強く見えるのではないでしょうか?
50Dでは24mmが38mmレンズの画角になります。明るいレンズを使ったときの表現の自由度はフルサイズの方が有利だと思います。

書込番号:9060722

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/02/08 18:32(1年以上前)

>50D+17-55/2.8と、たとえばKX2の標準レンズセットでは、
>どのくらい差がありますでしょうか?

どの位差といわれても難しいですね。ほんの僅かでもあるし雲泥の差でもあります。何を撮るかによりますが、ここではポートレートに限って私の感じていることを述べます。

先ずボディーですが、これはAFの差としてお勧めしました。40D、50Dで使われているAFセンサーユニットは中級機までの比較ではダントツだと思います。合焦速度、精度共です。これについては大方の意見は一致でしょう。D300は上級機とおもいますので・・・
ボディーとしての画質の差はあまり感じないと思います。Jpegで撮った場合はKX2の方がシャープに解像するくらいです。50Dの高画素を活かすにはRAWが前提となります。

次にレンズですが、標準レンズの18−55ISはとても良い描写をします。これで十分と言えなくも無い・・・ただし絞った場合の周辺は粗が目立ってきます。この点17−55は絞れば周辺もカキッと描写します。
そしてポートレートで重要な開放付近の描写ですが、これは大口径の強みで17−55でしょう。ポイントしては被写体のピントの芯から滑らかにボケてゆく、そして被写体と背景が違和感なく調和する。少しくらいコントラストを上げても調和が崩れない・・・これが良いレンズかと思っています。要件としては縁取りが太くならない繊細な描写性です。18−55はカチッと写りますがエッジが太いのです。これはポートレートとしては致命的と思います。
解像能力としても17−55の方が一枚上手です。

開放からシャープとゆう場合ほんの一部を除いて実はエッジが太く描写されます。これでは繊細な描写を求める時に役に立ちません。17−55ISや24−70Lは開放で繊細な表現ができる数少ないズームです。勿論、こういった描写は単焦点にはかないません。L単焦点はどれもこういった表現が可能です。EF50f1.4もいいと思います。

この辺りの差を些細と感じるか雲泥と感じるかは人それぞれです。また、必要性も違って来るでしょう。

私はあまりポートレートを撮りません。風景やスナップが中心です。ですので標準レンズはカリッと写る24−105です。あまり繊細な描写は得意でありません。なるべく柔らかく繊細な描写を求める時にはEF28f1.8やEF100f2を使います。ボディーは40Dと5DMarkUです。
(^_^)/~

書込番号:9060978

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/08 19:58(1年以上前)

コンデジの延長ならX2が良いと思います。
今後、写真にはまる予感があるならニコンをお勧めしておきます。

書込番号:9061425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/09 08:09(1年以上前)

カメラ本体のオートフォーカスの正確さとスピード、露出の正確さ、オートホワイトバランスの安定性と言うことでしたらキャノンをお勧めします。

レンズは手ぶれ補正つきの高倍率ズームを1本購入されれば、ダブルズームキットは必要ありません。

あと室内撮影用に明るい単焦点レンズと外付けフラッシュを購入すれば、ほとんどすべての撮影に対応できます。

書込番号:9064151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2009/02/09 09:20(1年以上前)

みなさま、重ね重ねありがとうございます。
昨晩は家族で寄せ鍋つついているうちに、
酔って返信できない状態となってしまいました(笑)。

>mt_papaさん

単眼の場合、せいぜい24mmが現実的なファーストチョイスの
下限だろうと考えています。そうすると、APS-Cは広角に不満が残る
可能性があります(私の場合)。単眼の難点はそこで、
ズームと組み合わせる際の有力な選択肢の一つとして
17-55mmを検討させていただきます。

>チャレンジャー2さん

そうですディマージュです。

>金属ボディでの高剛性化

こういう表現を良く見かけるのですが、簡単に言うと、
壊れにくいということでしょうか。
あと、いわゆる一眼ぽい(昔の)とか。。

>AF性能強化

これは大いに気になります。
本当のところ、KX2と50Dで同じUSM高速レンズを使って比べてみて、
どのくらい合焦時間のラグがあるのでしょう?
たとえば1秒とか、0.5秒以上の差が出るものでしょうか。
0.01秒の違いに、わざわざ4万円余計に出すのはチョットと思うので。
またさらに、それはD90やK20が純正高速レンズをつけた場合と、
どのくらいの差になるのでしょう。とても興味があります。
うちの子は、もう室内を走り回る時期は過ぎつつありますが、
それでもピタっと止まって撮影に協力的な姿勢を
示すわけではないので(苦笑)。

>6o6さん

フルサイズは確かに魅力的なのですが、
もうちょっとデジカメの性能と価格が安定してから、
ステップアップしたいなと、現在は考えています。

>melboさん

わたしがD40X+50mm/1.4に感心したのは、
確かにコンデジとは一線を画す繊細な描写に
負うところが大きいかもしれません。
D40Xの標準ズームは今から思えば、
なるほど線が太いという表現がふさわしく、
少なくとも描写的には感心しませんでした
(むしろA200やF31のほうが好みだった)。
やっぱり単眼や高級ズームにはそれなりの意味が
あるということですね。よく分かりました。

>TOCHIKOさん

>コンデジの延長

「延長」というのが何を指していらっしゃるのか分かりませんが、
K20やD90、D50よりもKX2のほうが良い理由をぜひ聞かせてください。
実際、安い方が良いのなら、それに越したことはありませんので。

>写真にはまる予感

ないですねぇ(笑)。ないから逆に、
中〜高級品を長く使おうかなと考えています。とくにレンズは。
写真を趣味にするならニコンが良いのですか?
わたしはフィルム一眼はニコンしか使わなかったので、
それが他社よりも良いのか悪いのか、比較できませんでした。
わたしの用途のAF広角レンズ(単眼)のラインナップは、
キヤノンやペンタックスに分があるように思うのですが、
それでもニコンが一歩上を行く理由を聞かせてください。
参考にさせていただこうと思います。

>アスコセンダさん

ホワイトバランスって、フィルム一眼にはなかったような。。。
コンデジでも全部オートにしてましたけど、
そんなにメーカーで違うものなのですか。
D90やK20は、そこが50DやKX2よりも、どのくらい弱いのですか?
たとえば、常に青っぽいのか、それとも赤っぽくなるケースが
50DやKX2よりも少し多いとか。
もし具体的にご存じでしたらお教えください。大いに興味あるところです。
あと、露出の性能(傾向)の違いについても。

>レンズは手ぶれ補正つきの高倍率ズーム

単眼のようなクリアでシャープな画像を期待できますでしょうか。
高倍率ズームは、経験上も、原理的にも、
描写的にはどうも怪しいなという(失礼)先入観があるものですから。
最初に書いた通り、D40X+50mm/1.4で経験したような
クリアでシャープな画像を希望しています。

書込番号:9064301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2009/02/09 11:21(1年以上前)

オーシャンボールバードさん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

再度のお返事をどうもです。

剛性と言うのは、仰るような「堅牢さ」と言う意味だけではありません。
金属の場合は、重く、振動も吸収しやすい(少なくとも相当品と言われるEPよりは。)特質があるので金属ベースのボディであればより精密な精度で機材を製作でき、高速連写時の高振動状態でも確実な稼働ができる点が有利、と言う事です。

どのみち、50DはペンタK20D(尤もEP製だが)のような最低限の防塵防滴性能は持ち合わせていないので水や埃には弱いのは変わりませんので金属だからと言って過信は禁物です。

それから、AF速度については私はKissX2は持っていないので分かりませんが1秒も差は無いでしょうね。
詳しくはお店で同一USMレンズを付けて確認して下さい。

まぁ、A200からなら「相当」な差が出るのは間違いないでしょうが。
最近、40Dを購入し、1DMkVと比較していますが、さすがに速度は違うし、精度は次元が違いますが、それでも数字上は「僅かな秒差」でしょう。

他社超音波モーター装備レンズとの速度差については私はペンタK20D+SDMレンズしか知りませんが、感覚では新鋭USMレンズ以外でなら大きい差は感じません。
非USMレンズであれば、寧ろK20Dの方が速いかもしれませんね。

いずれにしても連写は要るか、どうかが機種選定のキーワードでしょう。
被写体ブレはいかんともしがたいですがTvモード(あ、シーンセレクターが有りますね。)で何とかなりませんかね。

大して参考にならず恐縮です。

書込番号:9064628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4 もも&はな 

2009/02/09 12:01(1年以上前)

【要件】
正確・高速なAF (AF速度はレンズにも左右される)
画質にこだわる(クリアでシャープ) →L単(しかし高価)
写真は19インチ液晶モニター鑑賞 →1000万画素以上あれば十分
子供撮り →室内撮りならストロボ必須(バウンス)
連写は不要

写歴はどうなんでしょう?
MF一眼のレンズをお持ちのようですが、もっているだけなのか
昔バリバリ使っていたのか。
デジイチは初めてでも、フィルム一眼を使っていたのであれば
カメラはフルサイズの方がしっくりくるんじゃないかなぁ。
一眼レフ自体が初めてなら、APS-Cサイズでも問題ないかと。


■お手頃価格なら
X2Wズームキット 約7.4万
スピードライト 430EX II 約2.5万
これで約10万
残り20万円分のレンズをあとから買い足せばよい(買い足さなくてもよいけど)


■ちょっとカメラ側にお金をかけるなら
50Dプレミアムセット 約15万
(内訳:50Dボディ 17-85IS 430EXU(外部ストロボ)カタログギフト)

残り15万円分のレンズをあとから買い足せばよい


■やっぱりフルサイズというなら
5Dキット 約24万  (MarkUじゃない)
(24-105L IS USM)

残り6万円分のレンズをあとから買い足せばよい



■レンズ候補
キャノンにはEF50mm F1.8 II 価格なんと1万円以下という
ステキなレンズがあります。

タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (約3.5万)というマクロレンズが
ポートレートとしても使えます。
プロの方に写真を撮ってもらったとき、このレンズと5Dの組み合わせでした。
将来的にフルサイズ機に買い換えても、このレンズは使えます。


↓ご存知かとは思いますが念のため。
※レンズの名前にISとついているものは手ブレ補正機能付きレンズ。
※EF-Sからはじまるレンズは、APS-Cサイズ専用なのでフルサイズ機には使えません。
※レンズの名前にUSMと付いているレンズは、USMが付いていないレンズよりAFが速いです。


=普通単=
EF50mm F1.4 USM 約4万
EF50mm F1.8 II 約1万
EF85mm F1.8 USM 約4.5万

=L単=
EF24mm F1.4L USM 約13万
EF35mm F1.4L USM 約15万
EF50mm F1.2L USM 約13万
EF135mm F2L USM 約9.5万
EF200mm F2.8L II USM 約8.5万

=マクロ=
EF-S60mm F2.8 マクロ USM 約4万
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 約3.5万

スピードライト 430EX II 約2.5万



>D40X+50mm/1.4で経験したような〜
コレに対抗するなら、EF50mm F1.4 USM(約4万)ですかねぇ


私、KDXで430EX II使ってますが、室内撮りなら絶対あったほうがいいですよ。(いろんな板で言いまくってますがw)
シグマ50mmマクロと430EXの組み合わせで、室内撮りしています。(私の場合、被写体はペットですが。)
タムロン90mmマクロもたまに使い、背景がきれいにボケてナイスです。(ただ室内だとちょっと長すぎ)

書込番号:9064750

ナイスクチコミ!1


H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/02/09 21:50(1年以上前)

こんばんは!

先日、kissX2から50Dを買い足しました^^v
買い足した理由は、

@子供(6歳)を撮るのに動きが早いため連射速度に不満があったため。

正直それぐらいですかね。。。
同じレンズつけて撮影してもPCモニターで簡単に見るだけでは
差は感じないですよ。。。
kiss2は軽いし小さいし、すごく使いやすいし写りも悪くないので
いいカメラだと思います。

オーシャンボールバードさんの優先項目も見る限り、
明るい単焦点レンズでUSM付なら問題ないと思います!

けど・・・子供の動きは早いですよワラ

書込番号:9067391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/02/10 09:07(1年以上前)

皆様、お付き合い頂き感謝致します

>チャレンジャー2さん
>1秒も差は無いでしょうね
そうなると、50DやK20、D90へのモチベーションが衰えてしまいますね(私の場合)
せいぜいレンズに凝るくらいでしょうか。KX2+24L2という構想がにわかに。。。

>もも&はなさん
>写歴はどうなんでしょう?
「バリバリ」ではないですね、絶対。
10代から20代にかけ、サクサク、といった感じでしょうか。
ただし自分でフィルム現像までこなしていましたが。
そういう、どうでもいいスキルだけ残ってしまった(苦笑)。
MFで感覚が止まっているので、AFファインダーの見づらいことこの上なし。
将来、MFデジタル一眼が出たら、真っ先にそっちへ鞍替えします(笑)

>H50Dさん 
>先日、kissX2から50Dを買い足しました
で、どちらの出番が多いですか?その理由は何だと思われますか?
H50Dさんの感覚的な印象で構いませんので、
実際にX2と50Dを併用して、それぞれの総ショットに占める
ミスショット(ピンボケ、ブレ、シャッターチャンス逃し)の割合は、どのくらいでしょうか?
50Dのほうが、重くて苦になることはありませんか?
X2に感じた連射不足は、50Dで完全に払拭されましたか?
50Dでも解消されない問題って、どういうものがありますか?

書込番号:9069457

ナイスクチコミ!0


H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/02/10 19:09(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

昨日質問のあった件を返答しますね。


@どちらの出番が多いですか?その理由は?

出番に関しては、正直50Dの方が現在は多いです。
理由は購入してから使い倒してないためですかね。
写真をじっくり撮る時間が最近はないので、撮れる時は50Dを使用しています。


A実際にX2と50Dを併用して、それぞれの総ショットに占める
ミスショット(ピンボケ、ブレ、シャッターチャンス逃し)の割合は、どのくらいでしょうか?

上記に関しては、静止している被写体を撮るのであればどちらも一緒です。
シャッターチャンスに関しても、カメラを常に持って歩くタイプですので一緒ですね。
しかし・・・
子供が遊んでいる姿がとる場合には、明らかに50Dに分があります。
kissX2では、ブレというか連射が追いつかず結局途切れ途切れの画像で不満がありましたが
50Dでは満足いく画像が撮影できています。
なお、これ以上の連射を望むには高額な上位機種の購入になるでしょう・・・


B50Dのほうが、重くて苦になることはありませんか?

確かに、kissX2に比べると50Dの方が重いですがデジ一購入時にその点は諦めていたので
問題にはなりません。
しかし、50DでもレンズをEF50mm F1.8 Uにするとすごく軽く感じますね^^
その他に特にズームレンズはやっぱ比べると重いですかね。。。

kissX2と50Dを使ってみて感じた感想は
撮れる画像については、やはりレンズが重要だと思います。
私が所有しているズームレンズで、タムロンのAF18-270m F/3.5-6.3がありますが
50Dに装着して撮った画像と、kissX2にEF50mm F1.8を装着して撮った場合では
kissX2にEF50mmのほうが、描写はよく感じられます(個人的に・・・)

50Dに分があるのは、
@連射速度
A高感度撮影
BAFマイクロアジャストメント(KDX2には無いです)

上記が明確な差かもしれませんね・・・個人的にですけど。。。

安くが前提でカメラにもはまらないのであれば、安いkissX2でいいと思いますよ^^
とにかく、軽くて、小さくて、写りもいいですからね☆

そんな感じで、あんま参考にならないかもしれませんが・・・

書込番号:9071472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/02/11 11:07(1年以上前)

>H50Dさん

なんとなくX2+単眼に落ち着きそうな気がしてきました。
問題は、換算28mmの明るい単眼なんて、
ほとんどないこと。。。
純正では事実上20mm/2.8のみ。
がまんして24mmを使う手と、
ズームに甘んじる手と、
5DやD700に突き抜ける手と。。。
もう少し悩んでみます。

書込番号:9075145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードについての質問です。

2009/02/11 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
明日EOS50D 18‐200oを購入予定で初めて一眼デビューします。
SDカードも一緒に購入しなければならないと思うんですが、SDカードによって処理が早い遅いという話を耳にしました。
どういったものを購入すればよいでしょうか?

まったくの初心者でどなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9073727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2009/02/11 01:10(1年以上前)

今晩は。

この機種は、CFカード対応ですからそちらを買ってください。
何倍速にするかで違います。また、それぞれメーカーでも違ってきます。

一番速いのは、SANDISKのExtremeWみたいですね(私の知る限りでは)。

書込番号:9073769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/11 01:31(1年以上前)

こんぱくとマッシュルームさん、遅くにありがとうございます。
CFカードなんですね。
明日さがして購入したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9073870

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/11 03:32(1年以上前)

50Dには私が使っているUDMA対応のトランセンド300倍速も良いですよ。
永久保証ですし。
http://kakaku.com/item/00519610515/
サンディスクEX4、国内パッケージは永久保証ですが海外パッケージは割安なものの一年保証でしょう。

書込番号:9074134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/11 04:03(1年以上前)

50DですからUDMA対応のCFにすべきだと思いますが、高速なものほど当然価格は高いですね

書込番号:9074163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/02/11 06:25(1年以上前)

私もCPの非常に高いトランセンドの300倍速を2枚使っておりますが快適ですよ。

書込番号:9074284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2009/02/11 08:02(1年以上前)

こんにちは

個人的に50DってRAWで撮らないと中々満足できる画になってくれない気がしてます
ですので、速度も大事なのですが容量はもっと重要かと思います。
20枚程度のRAW連写を2GBのCFで行ったとしたら、ほぼ4回しか撮れません。

逆に4〜5枚程度の連写を使う程度でしたら、ExtreamIIIでも十分です^^;
それでもやはり容量は大事でして、最低4GB、普通に使えると思うのは8GB以上だと思ってます。

ボクがCF買いに行く店なのですが(真ん中より少し下にCFがあります)
http://www.toeimusen.co.jp/~ph/
UDMAを使ってみたければ、ボクだったらお値段的にExtreamiVの8GBを1枚、ExtreamIIIの16GBを1枚を買うでしょうか。
でも、実は上記で1980円と表示されているシリコンパワーx200の8GBなんかも使っていたりします^^;

安いのは基本的にですけど、検査工程が簡易で不良品が混ざる事もありますがボクのは問題ありません。
(以前は別メーカーも含め不良に悩まされた事もありましたが…)

上位クラス(速度)や大容量化が進むと、現在のものは値下がりしますので拘らずに選んでみるのも良いかも知れません
数年前、高額な1GBとかを買いましたが、既にゴミとなってしまいましたし…。

書込番号:9074442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/11 09:38(1年以上前)

こちらも参考になると思います。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672

書込番号:9074750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/11 10:04(1年以上前)

サンディスクのドカティかエクストリーム4で、
容量は好き好きですが、8GBとか16GBのものを、
それも2枚以上買えば万一の場合の予備にもなる。

書込番号:9074853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/11 10:58(1年以上前)

色々検討した結果トランセンド300倍速を購入しようかと思います。

アドバイスくれた方々、あろがとうございました。

書込番号:9075106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 cross-jさん
クチコミ投稿数:2件

「EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」とマクロレンズの購入を検討しています。
レンズで検討しているのは・・「EF50mm F2.5」と「EF–S60mm F2.8 」です。
初心者なのでこの2つのレンズを比較するのも正しいこと七日も良くわかりません。
50Dなら・・EF-Sレンズを装着した方が良いのでしょうか?

書込番号:9043655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/05 09:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010057.10501011376

どちらでも使えますが、50mmF2.5は最大撮影倍率が0.5倍と60mmより小さくなります。
50Dで使うのなら、EF-S60mmのほがいいのではないでしょうか?

書込番号:9043694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/05 09:20(1年以上前)

フルサイズ兼用ならEF50mm F2.5コンパクトマクロの選択の可能性もありかなと思います。
EF50mm F2.5は画質はたいへん素晴らしいですが、マクロが1/2倍で等倍撮影ができない、AFが激遅という欠点も持っています。

EF-S60mmはAPS-C機専用になりますが、USM搭載でAFは速いです。
50Dだけでの使用ならEF-S60mmマクロを選択されるが良いと思います。

書込番号:9043733

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/02/05 09:32(1年以上前)

キヤノン:EF LENS|ライフサイズコンバーターEF(EF50mm F2.5コンパクトマクロ専用)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50-f25-ef/index.html

書込番号:9043771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/05 09:42(1年以上前)

はじめまして。

[8985395]でマクロレンズのことをアドバイスいただきましたが、
EF-S60mmをおすすすめされました。
(結局はマクロまで必要ないかなという結論になり、
「EF 50mmF1.4」を検討しております)

触ったか感じ、操作性もなんとなくEF-S60mmのほうが好きです♪

納得いくレンズが購入できるといいですね。


書込番号:9043801

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/05 11:00(1年以上前)

あとSigma 50/2.8もいれて予算や使い勝手で検討されては.
50/2.5にはEF25II追加でも等倍化できます.

AFが速いのがいいならEFS60mmが一押し.

書込番号:9043996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/05 15:07(1年以上前)

50mmF2.5ならシグマの50mmF2.8マクロの方が安いし等倍までいけるし…いいと思いますが。

書込番号:9044767

ナイスクチコミ!0


スレ主 cross-jさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 22:04(1年以上前)

みなさん!(*^-^)ニコ
早速お答えいただきありがとうございました。
自分はまだまだ初心者で・・・色々と分からないことばかりで・・
みなさんのご意見を参考にさせていただきます。
自分の中では・・・60mmに心が動いています。。。
まだ、いつ踏み出すか決めていませんが・・
きっと購入することだと思います。
どうもありがとうございます。
(o*。_。)oペコッ

書込番号:9046474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4 もも&はな 

2009/02/10 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロン90mmマクロ

タムロン90mmマクロ

タムロン90mmマクロ

タムロンの90mmマクロもいいですよ。

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)

書込番号:9072134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング