EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 partialさん
クチコミ投稿数:3件

50D+EF-S18-200mmを使用しています。
今まで、JPEGで撮っていて気が付かなかったのですが、
RAWで撮ると、同じ場所にドッド抜けしたような緑の点が発生する場合があります。
(添付:中央より少し左下付近:星ではありません)
カメラ内にごみなどが付着しているかと思い、確認していますが特に特定の場所でのごみ、傷などはないようです。
DPPでJPEG変換や、ノイズリダクションを行うと消去されます。
これはノイズなのでしょうか?
ちょっと気になりだしたのでお尋ねします。

書込番号:10380037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/28 04:26(1年以上前)

こんばんは(^^

ホットピクセルというモノでしょうかね。
センサーのソコのピクセルが死んだんだと思います。
JPEGで出ない理由は良く分かりませんが、ノイズリダクション=ONになっているなら、それで消されるのかも知れません。

どうせ等倍の時しか分からないのでしょうし、10コくらいだったら気にしないでもイイんではないでしょうか。
そのウチ増えてくるので、そうしたらサービス送りでしょうかね〜。

書込番号:10380050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 07:32(1年以上前)

もしホットピクセルならこんな対症もあるようです

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111138/SortID=10197576/

書込番号:10380250

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/28 21:09(1年以上前)

ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/#10378874

書込番号:10383237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/28 22:43(1年以上前)

>DPPでJPEG変換や、ノイズリダクションを行うと消去されます。
>これはノイズなのでしょうか?

私は5Dを使っていますが
DPP3.62では輝度ノイズ緩和レベルを3位にすると消えていましたが
DPP3.72では同上修正では消えにくくなっています。(消えないと言った方が良いかもしれません)
ノイズリダクション効果の修正が行われている様です。

PS.DPP3.72はUSA版ですので日本で発表になるヴァージョンではどうなるか?
ちなみに、3.72では表示速度が劇的に早くなっています。
NR効果がリアルタイムで小窓確認出来る他、100%表示にする際、モザイク状になり
待たされていたのが瞬時に切り替わるようになりました。
表示方法(速度)の見直しも行われているようです。

書込番号:10383999

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/28 23:50(1年以上前)

JPEG だとデフォルトでNRかかってますからねぇ。
長時間露光の時でしょうか?(数十秒以上)

書込番号:10384516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/29 07:40(1年以上前)

最初はなくても使っているうちにそういった症状は必ず出てきます。

書込番号:10385489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/29 17:43(1年以上前)

添付の写真が無いので、ドット抜けも見えません。

書込番号:10387366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/30 06:19(1年以上前)

優妃さんの参照先は、こちらなのでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10378874/

書込番号:10390682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックを探してます。

2009/10/21 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:4件

先日、18-200のレンズキットを購入し、バックを探しています。
クランプラーのバックがいいかと検討しているのですが、大きさは何ミリオンがいいでしょうか?
持ち歩くのはボディーとレンズだけです。
クランプラーのバックを使用している方がいましたらアドバイスお願いします。

クランプラー以外でオススメのメーカーがあれば教えてください。

書込番号:10344477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/21 13:38(1年以上前)

Kiss X-3で使用してますが、
4ミリオンダラーにWズームキットを入れて丁度のサイズなので、
50Dとレンズのみでしたら4ミリオンダラーで問題ないと思います。
後々、交換レンズや付属品を入れる予定であれば5ミリオン以上がいと思いますよ!

書込番号:10344652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/27 15:32(1年以上前)

私は
ナショナルジオグラフィックのカメラバック小型
を使用しています
クッション材の配置を買えて、底部分を保護するようにして使用してます
50D18-200mmが丁度ぴったりの大きさですよ

書込番号:10376345

ナイスクチコミ!0


パオリさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 23:25(1年以上前)

★SPANKY★さん
こんばんわ。
わたしはかつて
カメラ:D40・レンズ:18-200VR(一本)・・バッグ:4ミリオンダラー
というスタイルでした。丁度入る大きさで使いやすく、バッグのデザインも気に入ってますw。
しかし近頃はもうちょい大き目が良かったなと感じはじめました。
具体的に言うと、外部ストロボをつけたまま出し入れできるサイズが欲しくなってきました。
(現在ではロープロのEX180というバッグの方が方が出番が多くなりまスた。)
ストロボ購入の予定がなかったとしても、今のカメラのシステムからみて
ちょっと余裕があるくらいのサイズのバッグがいいのではと思います。
5ミリオン以上がぼくのオススメです。ていうかボクも欲しいです。買っちゃおうかなーw
しかし街中などでなるべくスッキリ持ち歩きたい場合、4ミリオンはGOODです。
あと個人的にはドンケもいいなーなんて思いますw。

書込番号:10389553

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内撮影について

2009/10/27 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:107件

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを今年2月に購入し、まだまだ勉強に励んでいます。
子供(幼稚園児)の運動会等では大活躍し、このキットのお陰でご近所さんからも高評価を得ています。

ここで皆様にアドバイスをお願いしたいのですが、この度、義弟の結婚式に参加することになり、披露宴で写真撮影をし、写真をプレゼントしようかと考えています。
また、子供の卒園式や入学式等、屋内で比較的距離の離れたところからの撮影の機会が増えそうなのですが、ストロボや別の種類のレンズは必要でしょうか?
必要だとされる場合、お薦めのものがありましたら御教示下さい。

被写体はほとんどが子供になり、各行事で屋内外問わず使用することがあります。
これからも使用しそうなものであれば購入したいと思っています。
使用頻度にもよりますが、予算的には5万程度です。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10376601

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/27 16:50(1年以上前)

室内はTamron28-75mmF2.8(A09)をお奨めします。
ストロボを使えないシチュエーションでも何とかなりますしボケ味も良いです。

書込番号:10376626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 16:52(1年以上前)

まずは外付けのストロボ580EXUか430EXUを買われるのがいいと思います。
ストロボは迷惑な場合や禁止されている場合もありますので、使用に際してはその都度確認したほうがいいと思います。

書込番号:10376635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/27 17:04(1年以上前)

新郎新婦の雰囲気のある写真なら明るいレンズでノーストロボバックボカしもありだと思いますが、手堅くいくのなら10日坊主さんの言われるように430か580の外付けストロボの購入が必要だと思います。

書込番号:10376683

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:14(1年以上前)

こんにちは。

私は 六歳と三歳の子供メインに頑張ってます。

望遠は別にして標準域なら EFS 17-55F28IS と外付けフラッシュがあれば最強と思いますよ。

子供撮りや結婚式でバウンス IS 感度 1脚 をうまく使い分ければ撮れない物はないと思います。

レンズは予算外ですが、まずはフラッシュもしくは、もうすぐ出るタムロンの17-50のVCをみてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10376713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:14(1年以上前)

ストロボは必須です。
便利ではない(使い辛い)ですが
http://kakaku.com/item/10603310063/
580EX2とガイドナンバーはほぼ同じになります。580EX2と比べた場合の利点は値段だけですw(使っていけばもっとあるのですが、多分430EX2の方が良いと多分言われますw)
予算5万円であれば上記のストロボとタムロンA09が良いとは思います。
優先度は私感ではありますが
1.ストロボ
2.明るいレンズ(A09)

書込番号:10376715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/27 19:18(1年以上前)

こんばんは。
そんなにストロボ使わないならば、純正でなくてもサンパックやニッシンのものでも十分だと思います。それにプラスしてタムロンA16でいいと思います。
ストロボが使える・使えない環境の両方に対応出来ます。

書込番号:10377261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/27 21:01(1年以上前)

写真は、今、目で見えてるモノが切り取られるように写るモノではありません。
ビデオの動画のストップモーション(キャプチャー画像)のイメージとも違います。

カメラで映像を写真に写し撮るためには・・・「光」とその光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に感光させる「時間」が必要です。

光が沢山豊富に有る明るい映像なら・・・その豊富な光を一気にドバッと当てる事で、短時間=一瞬の内に感光させえる事が可能です・・・つまり速いシャッタースピードを使って動く被写体でも静止したように写し止める事が可能になります。

室内のように、光が少ない映像なら・・・チョロチョロと少しずつしか光を当てる事が出来ませんので・・・シャッタースピードを遅くして時間をかけてジックリ、じわじわと感光させないと写真に写ってくれません。
この光を感光させている時間内に被写体が動いたり・・・カメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。これがブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・カメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

これは・・・古今東西、フィルムカメラだろうが、コンデジだろうが、キヤノンだろうがオリンパスだろうが・・・カメラに共通した「原理原則」で。。。
カメラの設定とか・・・性能や機能でドーにかなるモノではありません。。。

つまり・・・ノーフラッシュで撮影できるか?どうか?というのは、カメラ側の設定で強制的に設定できるモノではなく・・・あくまでも被写体の「明るさ=光の量」によるもので、カメラはその被写体の明るさに合わせて設定をする以外に方法が無いモノです。

ブレ無いシャッタースピードで撮影するためには・・・
1)照明やストロボで光を補うか???
2)光を沢山取り込める明るいレンズ=F値の数字の小さなレンズを使用するか??
3)ISO感度を上げてカメラをドーピングするか??(ただしノイズという副作用を覚悟)

この3つの方法しか手が有りません。。。

確実なのは・・・被写体の明るさに関係なく写せる 1)の方法です。
2)のレンズでF2.8と言うのは決して明るくは無いです。。。つまりその現場(部屋)の明るさ次第です(披露宴会場で明るい照明が使われるならノーフラッシュで撮影できる場面は多々あります)。
3)ISO感度は1)や2)と組み合わせる事で威力を発揮します。。。いたずらに上げてもノイズだらけの写真を量産するだけです。。。モチロン記録する事に価値が有る映像なら、ノイズを気にするべきでは有りませんが。。。

と言うわけで・・・^_^;
先ずストロボ・・・次に明るいレンズ(50mmF1.8Uでも良いんじゃないかな??)

書込番号:10377834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/27 21:17(1年以上前)

こんばんは。

結婚式でストロボ直射では雰囲気のない写真を量産しますので天井バウンスをお勧めします。
天井の高さにもよりますが、ガイドナンバーの大きな580EXIIが汎用性があり良いと思います。(デカくて重いですが(^^ゞ)

因みに私は義妹の結婚式で17-55 F2.8 IS+580EXIIで撮影し、プロより良い写真だと非常に喜んで貰えました♪


一番大切なのはお祝いする心なので、写真撮りに夢中にならず祝福してあげればいい画が撮れると思いますよ。
頑張ってくださいね♪


こんなサイトもありますので。。。↓
http://www.showmedia.jp/wedding/

書込番号:10377937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/28 10:08(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
大変参考になります。

明るいレンズも前々から気になっていて欲しいのですが、とりあえず今回は外付けストロボの購入を考えたいと思います。
ストロボは純正以外でも良いのですね?
ストロボだと純正の580EXUか430EXUなのかなって思っていたのですが・・・。
この二者択一でも非常に迷うものがありますが、ここに他社製品も入ってくると余計に判断が難しいですね。
お薦めのストロボや実際使われてみての感想等ありましたら御教示頂ければ幸いです。

それと、もう1点教えて下さい。
外付けのストロボを使用する場合、レンズフードは装着するものなのでしょうか?
内蔵ストロボ使用の場合、ケラレが生じるためわざわざフードを外していたのですが、外付けだとケラレ等の心配はないのでしょうか?
逆にフードを装着しておいた方が良いのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10380665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 11:02(1年以上前)

>レンズフードは装着するものなのでしょうか?
レンズフードも付ける意味のないところでは役に立ちません。必要な時に付けるようにされてはいかがでしょうか?
内外問わずにストロボの使い方やレンズの使い方によってケラレます。こちらはご自分で判断された方が良いです。

>ストロボは純正以外でも良いのですね?
私の場合はメーカーが違うカメラを利用している為、純正以外を利用しています。(580EX2、430EXも持っていた事はありますが)
純正の利点については純正のマニュアル(http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html)と社外メーカーの製品マニュアルを比較下さい。

書込番号:10380841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/29 09:10(1年以上前)

日本光學工業さん

有難うございます。
外付けのストロボをつけていてもケラレるときはケラレるのですね。。
いろんなパターンで試し撮りしてみて、確認してみたいと思います。

ストロボ撮影も奥が深そうなので、早めに購入して勉強しなければなりませんね。

書込番号:10385763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ボタン類の誤操作対策

2009/10/25 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:27件

50Dを肩から提げて歩いていると、いつのまにか液晶下部に配された操作系のボタンを誤って押してしまうことが頻繁にあります。

プレビュー画面が出てしまうくらいなら問題ないのですが、知らない間に設定が変わっていることがあっては困りますよね。

皆さんはなにか対策等されていますか?

書込番号:10368241

ナイスクチコミ!0


返信する
R251さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/25 23:07(1年以上前)

はじめまして。
私も50Dユーザーです。
面倒ですが移動時には電源を切るようにしてます。

書込番号:10368286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2009/10/25 23:13(1年以上前)

僕は40Dですがこんなん作ってみました。
http://shimshim73.exblog.jp/9725868/

書込番号:10368347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/10/25 23:16(1年以上前)

有名な対策(?)としては、縦グリを装着するという方法があります。重くなりますけどね・・・。

書込番号:10368373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/25 23:19(1年以上前)

この機種にかぎったことではないと思いますが、
わたしも(50Dは使っていませんが)手に持つ時(撮影時)以外は、電源を切るようにしています。

肩に下げている時に、シャッターチャンスに出くわしたら、電源投入分遅れてしまいますが・・・・・・。

書込番号:10368408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/25 23:30(1年以上前)

クイックシューを付けるというアドバイスも40Dの時にありましたね。
1桁Dは縦位置にボタン配列なので、時期二桁Dは7Dのように統一されるかもしれませんね。

書込番号:10368498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/10/25 23:30(1年以上前)

肩から掛ける時にレンズが内側に向くように掛けていますので設定が変わってしまうことはないです。

液晶が外側を向きますからベルトなどにあたって傷がつくこともありません。

書込番号:10368501

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/25 23:40(1年以上前)

基本的には電源OFFしてます。
オートパワーオフで移動するときは、撮影に入れるようにという状況
なので、前に下げて、片手を添えています。私はこれで大丈夫です。。

書込番号:10368577

ナイスクチコミ!0


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 00:23(1年以上前)

ボタンが勝手に押されてしまうくらいカメラをぶらんぶらんさせてしまっているのでしょうか?
それは周りの人にとっても自分にとっても大変危険だと思います
私は慌てて撮っても事故の元なので電源切ってます
ONする一瞬が待てないのなら肩から下げたカメラに手を添えて歩くか常にグリップを握っていると良いと思います

書込番号:10368888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/26 00:37(1年以上前)

デジタル魂さん

こんばんは

肩から下げるというよりも、肩からタスキ掛けが良いと思います。
あとはレンズ下向きにではないでしょうか?

操作系のボタンが体にあたるということはレンズが外向き?
周囲の人にもレンズにも危ないのではないでしょうか?

書込番号:10368976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/26 01:44(1年以上前)

こんばんは(^^

50Dではなく、20Dと5D2ですが...

気がついたら電源が切れてるコトが良くあります(^^
ソコまでじゃなくとも、サブ電子ダイヤルがOFFになってるコトもありますね。
モードダイヤルが変わってるコトもタマにあります。
そのまま気付かずに何枚か撮ってしまったり...(^^

もう、そういうモンだと思って使ってます。

書込番号:10369223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/10/26 11:30(1年以上前)

皆様、沢山の回答有難うございます。
まとめて返信させていただくことをお許し下さい。

対策としては持ち方を変えるか、こまめに電源をOFFにするしかなさそうですね。
shim73さんの自作アイテムには感心しました。 道具を使いこなしてますね。

7Dのボタンが縦配置になったのはおそらくユーザーからの同様の声があったのではと想像します。

書込番号:10370223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/29 07:49(1年以上前)

40D使ってましたが、
ナナメ掛けして背中にカメラを回した時に、
SETボタンでライブビューになってしまう以外、
誤動作はありませんでした。
片掛けや首に掛けて前に下げるときの誤動作はありませんでした。


書込番号:10385508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

50D、実際どうなの?

2009/10/27 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:37件

こんばんは。

現在X2を使っておりますが、物足りなさが出てきてワンランク上の50Dの購入を検討しています。

7Dも検討しましたが、大きい・重い・ビデオは不要・連写性能は50Dで十分・値段が高いことから、見送りとしました。

これから更に値段が下がることが期待できることからも50Dに魅力を感じております。

色々と調べていくと、
JPEG画質がX3よりパッとしない、RAWだと使える、
画素数を増やしたことで解像感がない、
40Dよりノイズが多い…
など、随分と叩かれているようですが、実際にはどうなんでしょうか?

40Dや他機種との比較写真も雑誌等で見ましたが、サンプルや意見がバラバラで何が真実なのかが分かりません。
ファームウェア 1.0.7に変更したら、JPEG画質・高感度ノイズが良くなったとの感想もあるようですが。
実際にこの機種を使っている方から生の声を聞かせてください。

書込番号:10378956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/27 23:44(1年以上前)

Jpegは軟調なので解像感を手軽に求める向きにはハードルが高いかもしれないですね〜。
RAWからNRをOFFにして現像するスキルがあれば解像感は抜群かも?

書込番号:10379144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/10/27 23:53(1年以上前)

こんばんは。

50Dは以前、使っていました。
NR をONにしないようにした方が、解像感が高い、画質が得られると思います。
できれば、RAWから、DPPでNR0にした方がよい結果が出るようです。

また、以下アルバムは、最新ファームウェアでなく、初期のころのものですが、
最新のファームウェアでは、マゼンタ被りが改善されているようですね。

http://www.imagegateway.net/p?p=CVHyj4iyGGZ

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html

書込番号:10379209

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/28 00:12(1年以上前)

50D のデメリットをたくさん書いていますが、、それはあくまで等倍で
比較したときの話だと思います。

同じサイズにプリントして比較すると悪くないと思います。
20D/50D では悪くはなっていませんよ。

書込番号:10379333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/28 00:25(1年以上前)

50DのJPEGでも、40Dと同じ1010万画素まで縮小して比較したら、40Dより良いはずです。

書込番号:10379426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/10/28 12:42(1年以上前)


ミミエデンさん

 40D使用者として、50Dの液晶の精細さとマイクロアジャスト機能が魅力です。
反面カスタム設定がC2迄なのとISOオートの時MAX ISO1600なのが残念(40DはC3迄有り、MAX ISO800)。
なお、50Dと40Dそれぞれのレビューを見るといろいろと見えてくると思います。


書込番号:10381179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/28 22:30(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

http://digicame-info.com/2008/11/61g10.html
こういう記事を読むと心配でしたが、ユーザーの方からポジティブな感想が聞けて安心しました。

しかし、色々と癖がありそうですね。
どの機種も完璧なものはありえないと思っております。
その機種の長所・短所を理解したうえで、最大のパフォーマンスが発揮できることを探求することを楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10383897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/10/28 22:48(1年以上前)

当機種

かなりトリミング(1/10)してリサイズ

ミミエデンさん、こんばんは。

X2からステップアップして50Dを購入した者です。
意見がバラバラなのは、皆さんの使用方法や判断基準が違うのでしょうがないところですね。
私はというと、AF精度、連写、液晶の3点だけでも買い換えた価値があると思ってます。

このほか、高画素もトリミングを多用するので助かってます。手振れがなく、ピントがばっちりあえば、かなりトリミングしても見れると思ってます。(参考にならないかもしれませんが、写真を添付します。X2でのAFではツバメはかなり厳しいと思います。トリミング耐性もなかなかだと思います)
感度もX2より1段近くいいと思います。(今月のデジタルカメラマガジンで性能比較をしてましたが、7D、D300S、k-7の中で50Dが一番の評価でした)

40Dとの比較がよく言われますすが、本当に両方使ったことがある人の意見は40Dのほうが全然良いと言ってる人は少ないかな、と私は思います。

書込番号:10384032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/28 23:22(1年以上前)

40Dが良いと言う人は、殆ど等倍比較で勘違いしたと思います。

テストでは50Dのダイナミックレンジが誤差範囲で40Dより少し狭いのですが、
写真では分からない、実用上は問題ないと思います(誤差で逆になった可能性があります)。

50D最初の印象は画素数が大幅増えたのに画素の均一性が良いですね。レベルが違います。
ショールームでも直ぐ分かりましたが、誤魔化して良くなる可能性もあります(汗)。

感度は50Dの方が良いです。写真を見ても分かりますが、テストでは
シャドー部は0.1段(電気性能)、中間以上は0.2段(マイクロレンズ)の改善があります。
これも誤差がありますが、逆転の可能性はないと思います。

全ての性能は40D並以上、感度が良く、プラス1510万画素の高解像の選択がありますので、
40Dにチャンスがないと思います。

書込番号:10384311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/29 00:11(1年以上前)

シャドー部の改善はダイナミックレンジに加算されますので、
ダイナミックレンジも50Dの方が良いです。
機材の制限で直接ダイナミックレンジをテストできませんので推測だけですが。

書込番号:10384655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4 フォトギャラリー 

2009/10/29 00:28(1年以上前)

実際自分はスクールフォトの仕事でも50Dを使ってますが、いいカメラですよ。

比較的軽くて負担にならないし、連写も十分。

まぁ高感度は、最新達には軽く負けますが、1600まで十分なら大抵のものは撮れます。

後は腕の問題。

今年の2月にB0に伸ばして都内で展示しましたが、多画素で軽く耐えたし、解像感も悪くない。

写真は鑑賞距離から見る物なので、解像感は特別気にしなくて良いと思います。

だから、最近値段もこなれてるし、おすすめ。

書込番号:10384759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/29 06:41(1年以上前)

返信有難うございます。
40Dから正常進化した良いカメラだということが良く分ました。
あとは、更に値段が安くなって欲しいです。
後継機(60D?)登場、7Dの問題解消により、50D離れが加速すると、更にお買得な値段が期待できそうですね。
しかし、精神衛生的に長期間待つのは辛いので、早めに決断しようと思います。

書込番号:10385382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

道具としての使い勝手は良いですか?

2009/10/27 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:61件

『動』の写真が撮りたくてデジイチを調べて見たのですが、

共通してデジイチは

対衝撃性とか生活防水にめっぽう弱いと書いてありました。

趣味の林道ツーリングバイクやスノーボードにもって行くことは難しいでしょうか?
(落とすとか転ぶではなく、移動中に起こるガタガタした揺れや急な天候変化で起こる少しの雨や雪もOUTでしょうか?)


この日常における耐久性のみの障害で決断が鈍っております。


どこへでも持っていけるデジイチを探しているのですが、
このカメラが予算的にもドンピシャで先輩方のアドバイスを頂きたく思います。

やはりノートパソコンを持ち運ぶような特別な気持ちで扱わなければ壊れますか?

それとも携帯電話まで行かなくても、普通のデジカメやMP3プレーヤーくらいの扱いでも大丈夫ですか?

書込番号:10376138

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 14:48(1年以上前)

こんにちは
確かに一眼レフカメラはレフの部分へミラーが使われており、精密に高速で開閉動作をします。もう一つはレンズ内へピントを自動で合わせるための動くレンズがあり、これも精密です。
防塵防滴をうたった製品が最近出ましたペンタックスK-7です、価格も50Dと近いと思います。
取り扱いですが、十分なクッションで包んでカメラバッグへ入れて肩から提げ、バイクへ乗るには支障ないと思われます。

書込番号:10376203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 15:05(1年以上前)

基本一眼は「でかい」「重い」「形がいびつ」なので
コンデジと同じ扱いだと壊れますね

壊れてもあきらめがつく値段の物を買うか
防滴だけならオリンパスのE-3がお勧めかなぁ

書込番号:10376265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/27 15:16(1年以上前)

どうにも質問が漠然としすぎてて答えずらいし
答えたところで参考にもならないと思いますが
携帯電話は落としたら壊れます
自重が軽いので落ちたときの衝撃度が比較的軽いと言えますが
それでも当たり所が悪ければ、一回の落下でおじゃんです
かばんやバックに入れていても、バックを放り出す感じで扱えば
落下と同じですよね
林道のツーリングとのことですが、基本柔らかい布等でくるんで
バッグに入れておけば大丈夫だと思いますが
同じバッグに硬い物が入っていればやはり危険です
防水に関しても、雨粒が表面についたくらいなら
拭けば済むでしょうが、カードスロットや外装の継ぎ目とかに入り込めば
一滴でも致命傷になりかねません
コンデジもまったく一緒だと思いますよ
結局は扱う人しだいなので、生活防水を謳ってないこの機種では不安です
過酷な状況下での使用を前提にしたプロ機ではありませんので
その部分は自己判断・自己責任が基本です
ただし私はまったく気にしませんけどね
車やバイクの振動で壊れたって話は聞いたことありませんし
(硬い物がこすれて傷は失敗したことがある)
水滴なんて拭けばいいのですから
ただしマウント部分に負荷がかからないようにとか
レンズ交換・電池交換・カードスロット蓋開け閉めには神経使ってます

書込番号:10376300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/10/28 19:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。


シャワー実験までして防滴に定評がある
オリンパスの E−3の中古か (タフさ優先)


5D2と同様のシステム採用でそこそこ防滴・防塵面でタフになったという
EOS−7Dの新品がもう少し安くなるまで待とうと思います。(性能優先)




書込番号:10382773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング