EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年10月11日 23:48 |
![]() |
1 | 9 | 2009年10月10日 23:21 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月10日 16:41 |
![]() |
26 | 25 | 2009年10月10日 08:26 |
![]() |
4 | 11 | 2009年10月9日 16:58 |
![]() |
9 | 9 | 2009年10月9日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
ラリー競技車両のパーツ供給を行なっている者です。
来月、プロの某ラリーチームに同伴し、レース中の撮影に行きます。
ニコン「D60 ダブルズームキット」を所持しているのですが、腕がないうえに
連射スピードが遅く、前回のレースでうまく取れたのが3日間で2〜3枚でした。。
だいぶコツをつかめて来たのですが、しばらくはカメラの機能でカバーするしかないようです。
D300Sの買い替えは値段が高くて悩んでいたら、こちらの機種にたどり着きました。
6.3 コマ/秒と9点AFが、速い被写体に役立つのではないかと気になっています。
ご先輩方のコメントを頂きたいと思い、書き込みました。
来月のレース参加は、私にとって二度と無いかもしれない貴重な体験になるかもしれません。
自身の商品PR用の写真になります。
ラリーカーは場所によっては時速100km以上で、目の前を駆け抜けて行きます。
うまく撮影できるか、今から緊張しています(汗;
色んな意見を、頂けないでしょうか。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

旅人。さん、おはようございます。
予算的に、D300sや7Dが厳しいのでしたら50Dがベストだと思います。
ラリーの場合レンズ交換したくないので、ズームレンズで良いと思います。
購入されたら、6.3コマ/秒を保ったまま何枚連写できるのか事前にチェックしてください。
必要なクオリティの範囲内で 画質やサイズを下げた方が連写できる枚数が増えたりしますので、いろいろ試してください。
ラリーの撮影は大変みたいですね。(^^;
http://www.wrc-japan.jp/wrc_plus_detail.php?wrc_plus_id=55
書込番号:10290276
1点

50Dでいいのではないでしょうか。
また、連写を多用するのであるなら8や16GBのCFを用意したいです。
予算は15万ぐらいでしょうか?もうちょっとあるかな?
レンズ中古でもいいので多少なりとも明るいもの用意できるとよいですね。
撮り方も、置きピントか流しとかありますので、ある程度自宅で動いてるもので練習するといいですね。
書込番号:10290551
1点

こんにちは
50Dの選択、いいと思いますよ
予算厳しいのなら中古の40Dでもいいと思います。
AIサーボ、高速連写の設定で行けると思います。
書込番号:10291181
1点

別にラリー専用にカメラを買うわけではないでしょうが、価格.COMでラリー撮影といえばこの人でしょう。
下記、ご覧下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8394305/
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=R2%2D400
書込番号:10292486
1点

旅人。さん
私も九州のみですが、全日本ラリー選手権の『ツール・ド・九州 in 唐津』・『ひむかラリー IN 美郷』・『マウンテンラリー』へ
足を運んでいます。
来月という事は、『FMSC吉野が里マウンテンラリー'09』なのでしょうか?
それでしたら私も行く予定ですけど、旅人。さんはプレス扱いみたいな感じになるのでしょうか。
私は50Dよりも古い40Dを使用していますが、特に不満も無く撮れてます。
九州の3戦はギャラリーステージが2回あるので、1回目は少々速めのSSで確実ヒットを狙う撮影。
2回目は少しSSを落として撮るようにしてます。
旅人。さんも御存知の通り、近距離で撮影できる事と撮影チャンスそのものが少ないので、この様な撮り方を毎回してます。
50Dで十分撮れると思いますが、このEF-S18-200 IS レンズキットでのAF追従具合は分かりません。
他のレンズを選定した方が良さそうな気もします。
昨年の『吉野が里マウンテンラリー』は杉林の中でかなり見通しが悪く、下記の動画の辺鄙な場所を選んでしまいました ^^;
http://photozou.jp/photo/show/189077/12800380
今年は豪雨の影響で林道の状況が悪く、昨年とは違う場所になるかも知れません。
書込番号:10293157
1点

みなさまの貴重なご意見、大変嬉しく読ませて頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m
EOS 50Dがベスト、または40Dでも行けそうとの事で、期待感を持ちはじめて来ました。
R2-400さんという方、以前にも拝見したような気がします。
有名な方なんですね!
HPをお持ちなので、意見を聞いてみようかな。。
予算的には10万台前半程度です。旅費が掛かりますので、15万円の出費はキビシイです。。
レンズの知識がまったく無く、どうしたら良いのか全然分からない状態です。
この前は、18-55mmはサービスパーク内で使用し、走行写真は55-200mmが大活躍でした。
そう考えると、2つのレンズが必要なんですよね。
こちらの機種に合う手振れ専用レンズで、お勧めございますか?
elpeoさん>
実は九州の人間です。今年のひむかラリーは子供と遊びで行きました。
先日のラリー北海道にチームサポートで参加したのですが、今回は海外に
国内系ワークスチームのサポートとして参加します。
場所を書く事は、この場所では控えさせて頂きます。
書込番号:10294783
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今回 20D〜50Dを買い増ししました
CFなのですが
20Dの時に買った トランセンド TS8GCF266 (8GB)が有ります
問題無く使えてますが
50Dですと
SANDISK SDCFX4-8192-J45 (8GB)や
SANDISK SDCFX-008G-J61 (8GBの用な高速タイプの方が良いのでしょう?
まだ50Dが届いて無いので試して無いのですが
宜しくお願いします
0点

機種的にはUDMA対応となっていますので必要と考えるなら高速タイプを増設した方が良いですね。
必要とするかの判断は本人次第です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/spec.html
書込番号:10288191
0点

トランセンド266xを使ってみてからでもいいのではないでしょうか?
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672
書込番号:10288303
0点

トラのお持ちのカードでもいいと思いますよ。サンを買う余裕があればさんでもいいですが。
自分は50Dに安いグリーンハウスやトラの266、133、120などの安いものばかり使っていますが普通に使えています。
より高速でアクセスできるもののほうがストレスは少なくはなるでしょうけど。
書込番号:10288611
1点

Magnum RTさん
こんばんは
私も届くのが楽しみな半面、メモリーの心配がありましたね、
X2からの買い増しなので、CFすら無い状態で、bodyとメモリーを同時にスペック調査から入手を並行して進めるのにいろいろ悩みもありました。
以下にスレたててますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00519610515/#10278979
トラ黒で十分、SAN−EXWに引けをとりませんので、グリーンでもいけると思います。
50Dで実機動作で目分量で
バッファフル(約300M:RAW15枚程度)から転送完了まで、W:約7〜8秒、トラ黒:約8〜9秒
と好結果を出せていますので、トラ緑だと、スペック的には、黒の一割ダウンと推定して
9〜10程度、悪くても10〜11秒程度と予想しています。
あくまで、連射15枚程度の話なので、モタスポ撮りでもここまでは連射はしません(3〜4枚程度)ので、私的には、緑でも良かったんじゃないかと思うぐらいですが、
今となっては、緑も黒も値差が数百円しかないんですね、ということで黒でしょうね
*実際に緑でどれだけのスペックで使えるのか気になりますが・・・
多分、1500万画素機になって、RAW撮りが350枚前後になりますので
緑で実機確認して、EXWでもトラ黒どちらかを買い増しされてはどうでしょうか?
また2body体制にされることでしょうし。
後は、信頼性をどう見るか?でしょうが、実際に使用されているので気にはされてないと思いますが。
書込番号:10288625
0点

トランセンドの16Gと32G 133x使ってます。まったく問題ありません。
書込番号:10288634
0点

Extreme IV 8GB SDCFX4-8192
http://www.1-s.jp/products/detail/17780
いまこの価格で出ていて買うかどうするか悩んでいます。
書込番号:10288697
0点

みなさん 有り難うございます
とりあえず 届きましたら
試してみます
ナンかイケそうな感じですね
また 何か有りましたら
質問させてください
有り難うです
書込番号:10288845
0点

Roy&Dadさん
こんばんは
うわっ安!
ついついチャレンジしたくなるような値段。最近、バルク品不良をshopへのレビューで
ちらほら聞き始めているので、ちょっと自粛です。
それよりも、安くても素性のはっきりしたトラが良いかもと思い始めた今日このごろです。
書込番号:10288857
0点

普通に10枚くらいの連写ならカメラ内のバッファでまかなうので
CFによる差はありません。
かなり特殊な使い方をしない限り、TS8GCF266 (8GB)で充分と思います。
書込番号:10289097
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いつも皆様のアドバイス、投稿から情報を得させていただきありがとうございます。私、50D/EF50mmf1.4を最近購入しました。そこで気づいたのですが、電池残量が少なくなってくると、ピント合わなくなります。これって異常でしょうか。(中央1点ピンとあわせ、ONESHOT、ISOオート、モードどれでも)ご意見、アドバイスいただけると幸いです。
近いうちに、また電池がなくなってきたときに、別のレンズでも確認してみます。
0点

minikissさん こんばんは。
50Dは持っていないものの...
40D使用時は残量が残り1つで点滅していても、中央1点でピントがズレる事は有りません。
気になるようであれば、購入店に相談されると良いでしょう。
書込番号:10260380
0点

>電池残量が少なくなってくると、ピント合わなくなります。
初めて聞きました。
いままでバッテリーが切れる寸前まで使った経験がないのでわかりませんが、
そんなことあるんでしょうかね。
キヤノン純正のバッテリーでしょうか?
気になるようでしたら、キヤノンのサービスセンターに症状を再現できる状態で
確かめてもらって修理が必要か判断してもらったほうがいいですね。
書込番号:10260385
0点

minikissさん、こんばんは。
私の50Dでは、同様の症状は発生していませんよ。
販売店かサービスセンターに症状が再現できる状態で
持ち込むのがベストだと思います。
再現できないのであれば、可能な限りその時の使用状況を詳しく説明してください。
書込番号:10260612
0点

50D 使っていますが、電池の残量でそのような違いを感じたことは
ないですね。
書込番号:10264281
1点

みなさん、ありがとうございます。以前使っていたKissN ではそのようなことがなかったのですが。50mmf1.4との相性の問題もあるのでしょうか。それとも、本体の故障?今はまだ保障期間ですから、早急に販売店(キタムラ)に持ち込んでみます。
書込番号:10265402
0点

本日、50mmf1.4とあわせてキタムラに預けてきました。ついでに70-300mmIS望遠レンズも持っていって、レンズとのピント調整もお願いしてきました。これでなおればラッキーですが。3週間後ですって!そんなに〜て感じですが。
書込番号:10287039
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
デジイチデビューして一年程の者です。当初キスX2でデビューし9割以上1歳になる息子を撮影していました。その後段々上位機に欲が出てきた頃にX2が故障したのをキッカケに50Dに買い換えしました。50Dの写りは画X2より数段上で、造りも堅牢で満足していました。しかし!!X2に搭載されていたリモコンによる遠隔撮影機能が50Dには無いのです。風景や花等を主に撮影されている方にはどうでもよい機能かもしれませんが、家族で記念撮影する際本当に不便でなりません。なぜキャノンは50Dだけリモコン機能をケチったのか理解出来ません。5D2や7Dには買い換えする資金もなく我慢して来ましたが、機能的には50Dに並んだX3に買い換えるという奇策を思い付いたのです。実際二台比べた際、画像的には低下するのでしょうか?
3点

こんばんは♪
純正リモコンもありますが、突起物を嫌われるのであればX3に買い替えるしかないと思います^^
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0295b001.html
書込番号:10278898
0点

リモートタイマーコントローラーTC-80N3 を使って1秒ごとにひたすら撮りつづける事もできますよ。よく撮れた所で止めにいけば良いと思います
開始までの時間も設定できるし、良いと思いますが。
でも、ジャックを差し込むのが面倒といわれたらそれまでですけど。
書込番号:10278907
1点

そうですよね〜!連写性能等の機能面はともかく、写りに大差が無いX3って素晴らしいですよね?動画も撮れる特典付くし、もはや下克上!?
撮影対象にもよるでしょうが、私の様にジックリとしたポートレート撮影スタイルの場合、50Dって無駄に図体ばかりデカい様な気が…
X3にグレードアップ(ダウン?)します。
書込番号:10278922
0点

出る画像に差が少なくても 中に使ってる部品等の耐久性には、差が有ると憶測します(御手洗爺のキヤノンなので疑問符も有りますが)
X2が1年程で故障したのならX3も1〜2年で故障する可能性も有るのかな?
書込番号:10279017
1点

厳蔵さん
こんばんは
私もX2でデビューして1年です。
中古購入なのでbody的には1年半といったところでしょうか。
今では、嫁の練習機としてキットレンズとバリバリ現役です。
なんと50Dにはリモコンが無い?
X2でも今まで気にも留めてませんでした。
X2では夜景のシャッター押下のブレ防止に、リモートスイッチは使ってましたが。
リモコンは使ったことないもので・・・
そんなに便利なのがあったとは。今からX2用に買っちゃおうかな〜
書込番号:10279291
0点

50Dの写りは画X2より数段上でってのがきになりますねえ。
そんなにちがいます?
書込番号:10279333
1点

たびたびすいません 機能的には50Dに並んだX3って どの点をいってるのでしょうか?
ちょっと不思議な点があったもので.....。
書込番号:10279350
0点

>なぜキャノンは50Dだけリモコン機能をケチったのか理解出来ません
Nから、買い替えで、50Dにしましたが、リモコン機能がないので、大ショックでした
40Dにもないので、ちゃんと、調べれば、良かったのですが
私は、X2を買い足しました
連写以外、ほとんど性能変わりませんので、X3に交換も良いと思います
書込番号:10280679
0点

>現在は2才の子はカメラに向いてくれるタイミングで撮影出来ず、何回も10秒撮影しなきゃ、いい写真は撮れない状況なんです…
それは今も昔も変わりません(笑)。
周りの人間があやして、カメラを注目するようにするのが今も昔も変わらぬ「常識」でごわす。
リモコンをつかって家族写真? いまどきの若い核家族の、狭く閉ざされた、お寒い人間関係を想像してしまうのは私だけ?!
ワンコ撮るときと同じ!まともにとれればラッキー位に考えましょ。
やはり応用をきかせるとか、そういう想像力をもっと働かせるとか・・・・(笑)、どうも、問題があるとすれば二歳児側ではなく、厳蔵さんような親側の問題だなっ(きっぱり)
書込番号:10280869
6点

STAY STAY DREAMさん
>50Dの写りは画X2より数段上でってのがきになりますねえ。
私も気になりますねー。数段となると一眼レフとコンパクト以上に違うのでしょうね。
50Dが良すぎるか、X2がジャンクかということでしょうか。
書込番号:10280910
0点

>>>>現在は2才の子はカメラに向いてくれるタイミングで撮影出来ず、何回も10秒撮影しなきゃ、いい写真は撮れない状況なんです…
・・・20枚写してその中で、良い写真は1枚ですかね!フイルム代は不要なので沢山写しましょう!
話は変わりますが以前キヤノン(kissDXや30D)の時の発色は鮮やかで好きだったのですが、今回買った50DはD90より暗い(同じものを写してプリンとしたら)感じです。明るく、シャープな発色が好きなのですが、ピクチャースタイルを自分で変更している方ありませんか?
書込番号:10281238
0点

秀吉さんは流石に無駄に長く生きてらっしゃる様で、なんでも御見通しなんですねぇスゴいな〜。
チマチマセコいナンクセつけてる時間勿体無いですよ?残りタイムリミット迫ってるんだから(笑)
最初の質問(50DとX3の画質比較)を回答出来る方のみお願いします。
書込番号:10281939
0点

私は50DとX2を持ってる者です。
X3は持ってないのと、取り比べたわけではないので参考程度に。
50DとX3は、全く同じCMOSセンサーを使って、同じ画像処理エンジン(DIGIC4)を使ってますので、同じ条件(レンズ、絞り、シャッター速度など)であれば、全く同じ画像になると思います。
実際、50DとX2でもExif(または画像サイズ)を見てみないと、どっちで撮ったか分からなかったりしますし。。。
50DとX2ってそんなに違いました?
50DはX3と比べて高額な分、X3にはないものを持ってると思いますが、スレ主さんがあまりその点にメリットを感じてない様であれば、X3で十分かと思います。
私は逆にX2(kiss系統)では操作性に不満があるので、7Dを購入しX2の売却を考え中です。
書込番号:10282099
0点

厳蔵さん
こんにちは
あなたの今のレンズ資産で撮影されるのであれば
画質は変わらないと思います
画像素子が同じで画像エンジンに変わりがなければ画質はほぼレンズで決まるでしょう
スペックのグレードダウンですが
使い勝手のグレードアップだと思えばいいですよ
もし何年か後に子供さんの動きにカメラが付いていけないなと感じたら
そのときにまたスペックを考えてみtらいいと思います
今の子供さんは今しか撮影できません!
書込番号:10282379
2点

xxD には赤外線リモコンは使えないですね。
私も kissD から 20D に替えたときにそう思いました。
今は 50D + 20D ですが、どちらも対応していないです。記念写真は
セルフタイマーを使っています。。
書込番号:10284593
0点

50D vs X3 では、出てくる画質は同じでしょう。
違うのは撮影するための機能ですから。
書込番号:10284610
0点

やはりそうですか。画像に多少なり格差があれば、リモコンは我慢も出来ますが、同じであれば機能性より利便性を取ります。貴重なアドバイスありがとうございました。買い換えます。
書込番号:10284928
0点

あと50DとX2の画質の差(数段上)を気にしてる方がいるようですが、私の個人的な感性から判断したものです。パッと見は違いはありません。拡大した時に画素数の差が感じられるもので、それをどう捉えるかは、人それぞれでしょう。そんな程度です。数段は言い過ぎでした。すみません。
書込番号:10284988
0点

両機の画質差は相当少ないでしょう。画質より撮れなければどうしようもないので、50Dはキープしておいた方が良いでしょう。
ところで私も40Dで同じ事を感じました。しょうがないので「タイマーリモートコントローラーTC-80N3」を買いました。ちょっと高いですが他の遊びにも使えるのでまぁまぁ楽しめます。1秒ごとのレリーズなんか後で見ると、パラパラマンガみたいで面白いですよ。
書込番号:10285472
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

後継機などではなく、「上位中級機」でしょうなぁ…。
60Dがいつ出るのかは知りませんが、当然スペックは7Dの機能簡略化型だが、多分、7Dと明確な差別化が図られた独自機能が付けられているかもしれませんなぁ。
書込番号:10276696
0点

これまで、そして今後も発売されるkiss機種からの乗り換えは簡易モードのある50Dです。
7Dの方が良いように思う人もあると思いますが、写真が一番の趣味ではない人も沢山あります。団体旅行、運動会、学芸会、スポーツ、子供の成長など1ヶ月に1日程度の人にとっては簡易モード搭載で、簡単、失敗なしでバシャハシャ写したいはずです。その人達は簡易モード搭載機で最高峰の50DやニコンD90を買います。
したがって、50D⇒60Dは永遠に不滅です。今年の12月か来年の3月頃に動画機能と画素数を7Dと同じにした50DXが発売されると思います。その後、ニコンの様子を見て60Dへ
書込番号:10276830
1点

7Dの発表時の図ですが、中級機の功に分割ラインがありますので50D→5D2・7Dと上位への選択肢となっていると思います。
次期モデルについては中の人しか知るすべを持たないとおもいます。純粋に50D後継機となるかは判りませんが概ね現在のスペックを維持したまま、幾分小型軽量になると思います。K−7やD90との競合となると思います。女性のハイアマにも扱いやすいサイズを狙うのではないでしょうか。
個人の感想です。 (^_^)/~
書込番号:10276849
0点

>7Dは、50Dの後継機に当たるのでしょうか?
別シリーズですね。
書込番号:10278126
0点

こんばんは。
50Dの後継機は、X3と7Dの価格上のギャップを埋める機種になると思います。個人的な妄想でいえば、
・15M DIGIC4(50Dから流用)
・AFセンサーを7Dから流用
・SDHC(SDXC)とCFのデュアルスロット
・連写は50D並み
・軽量化とコスト削減のため、プラ部品の多用
・実売10万程度
なんて、感じですかね。
書込番号:10278480
0点

7Dは現状では、50Dの実質的な後継機になりえる可能性があるとも言えますし、やはり上位機だったということもあり得ると思います。今後、60D(もしくは70D)がなければ、後々、7Dは実質的な50D後継機だったということになるでしょうし、60Dがあれば明確な上位機種として認識されるでしょうね。
例えば、ニコンではD300はD200の後継機ではなく上位機種とされましたが、実際には後継機的な位置づけだったと後々思います。今後の動向によって、どちらとも言える状況と思います。
ただし、従来の二桁Dとは一線を画することは事実ですので仮に後継機だったという評価になったとしても7Dによってランクアップしたということにはなると思われます。
書込番号:10279580
1点

ボディ剛性、シャッター周り、AF性能、ファインダー周り、連写、センサー辺りが値段を決めるCritical factorだと思います。
ニコンではセンサー以外の要素にかなりこだわりがありますね。
キヤノンの人は軽くてスマートがいいと思っているようです。
マグネシウムボディ、10万回レリーズ、レリーズタイムラグ、連写6.5、ペンタプリズム、2ダイヤル・2液晶・ぐるぐるダイヤル、96%視野率、簡単撮影モード、AFクロス9ポイント、18M位かな。
D80がつまらないカメラといわれつつもアレだけ売れたんだから、このクラスは必要最低限の2ダイヤルカメラとして残ると思います。D60があって紛らわしいので次は70Dかもしれませんね。10万円スタートになるのかな。
Kissはできるだけ安く、軽く。
連写も以前は3,5,8でクラスが分かれてましたが
最近は4,6,8,10の4段階くらいですね。
書込番号:10279699
0点

7Dが坂道を転げる様に値崩れを起こしてる今
もし、後継機が開発されてても市場の値動きしだいで
凍結される恐れが有りますね・・
X2が値落ちし始めた頃スペックダウンしたFを値落ちしたX2と大差無い
価格で出して大失敗した苦い経験が有りますから
キタムラで聞いた所、7Dの下取りにX2が結構出てるみたいです。
世間的には50Dの後継と言う位置づけに既になってるのでは?
書込番号:10280475
1点

全くの憶測なので、雑談程度に。
7Dの半年後価格予測は、12〜13万程度だと思います。
現在の50Dが9万円くらいだから、このくらいの価格帯で60Dを出すと思ます。発売当初価格は11万くらいで、半年後8〜9万円。
そうしないと、7Dの下がkiss(6万くらい)では価格差がありすぎますし。
そしてkissX4がその下として出てくると思います。
個人的には、X4がミラーレスになって超小型化、60Dがkiss並の大きさになると思ってますが、ミラーレスは当分無いらしいので、これはハズレかな。
書込番号:10282128
0点

沢山の回答ありがとうございます。
60Dが出なければ、7Dが後継機に成りうる訳ですね。けどコメントの確立的には、7Dとは別に後継機は、出ると言う感じですか。ありがとうございます。
書込番号:10282370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
以前こちらで50D購入について書き込みをした者です。
皆様から貴重な意見を頂き、キャッシュバックキャンペーン中に無事購入致しました。
口コミをして下さった方々、本当にありがとうございました♪
本日の質問なんですが、購入して間もなく、しかも技術は向上していないのに(苦笑)望遠レンズの購入を考えております。でも、カメラ本体以上にレンズに関しては無知で色々調べても結局チンプンカンプンです。そこで、皆様から助言を頂きたく本日も書き込みを致します☆
使用目的:室内スポーツ(バスケ)
予算:10万以内
※純正などのこだわりは全くありません。
レンズキットでも十分に撮れるんですが、予算内でもう少し良い物が買えるのであれば買おうかなぁ〜と思っているんですが・・・。予算内では難しいですよね(汗)
望遠レンズを買うなら他のレンズを買って、違う楽しみを味わった方が良いでしょうか?
(一眼で撮るならバスケと犬が主なんですが。)
宜しくお願い致します。
0点

「レンズキットでも十分に撮れる」とのことなので、もう少し今の
レンズで、いろんな撮影をされてみたらいかがですか。
もっともっと撮れるようになると、いろいろと不満も出てくるでし
ょうから、それから次のレンズを考えられても良いと思いますけど。
その間一生懸命お金を貯めて、サンニッパいくとかw
書込番号:10277642
2点

バスケに反応してしまいました。
私のオススメするレンズはEF70-200mm F2.8Lです。
まだ現行で新品も購入できますが、新品だと予算オーバーになりそうなので中古かオークションで
手に入れる事をオススメします。
私自身、バスケ撮りに欠かせないレンズで、オークションで手に入れました。
私がもしIS付きにバージョンアップしても、下取りには絶対出しません。
調べてみて下さい。写りはスゴいッスよ(^-^)v
書込番号:10278063
2点

こんばんは♪
EF-S18-200mmISで被写体ブレとかありませんか?
室内バスケや予算の条件で考えるとEF135mmF2Lもいいかもしれません^^
単焦点レンズなのでズームはできませんがトリミングで対応できると思いますw
http://kakaku.com/item/10501010014/
書込番号:10278383
1点

シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)という手もあります。
http://kakaku.com/item/10505011911/
これなら10万円以下で買えます。但し、手振れ補正はありませんので腕でカバーしてください。
スポーツはズームレンズの方が使いやすいと思います。
書込番号:10278444
1点

>レンズキットでも十分に撮れるんですが、
バスケットボールをですか?
よほど条件が良かったのでしょうか?
普通なら、みなさん手こずる撮影シーンだと思うのですが。
大口径レンズをお勧めします。
書込番号:10278593
1点

室内のスポーツならF2以下の明るい単焦点レンズがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010013.10501010014
書込番号:10278698
1点

70-200/F2.8でしょうね〜。やっぱり。
純正かシグマかタムロンか...
純正の中古は新宿マップカメラでほぼ10万円です(^^
動き物ですから、手振れ補正はそれほど重要ではないでしょうしね。
純正のIS無しモデルは、お買い得感が高くて、なんか好きです(^^
書込番号:10278819
1点

>akira.512bb様
「サンニッパ」…分からず調べてみたら、スゴク魅力的なレンズですね!
いつか買って使ってみたいと思ったレンズです。(貯金がんばろう。笑)
貴重なご意見ありがとうございました。
>光画部 たわば様
やっぱり、EF70-200mm F2.8Lでしょうか。
チラホラとオススメレンズとして聞いたので…。
中古かオークションでも問題なく購入できるのであれば、是非買いたいレンズの一つです。
ちなみに、バスケ撮影されるんですか?^^
貴重なご意見ありがとうございました。
>ちょきちょき。様
今はブレ写真があったり、良いものを撮れたりって感じです。
(本当の初心者なので、今はガムシャラに撮っている段階でして。笑)
望遠という観念に囚われすぎてましたが、単焦というのもアリなんですね!
貴重なご意見ありがとうございました。
>ridinghorse様
腕でカバー…今の私には物凄いハードルですが(笑)、価格は魅力的ですね!
このレンズを含め、的を絞れてきた感じです。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10281516
0点

>ヲタレンジャー♪様
「十分に撮影できる」とは、あくまでも初心者レベルの感想だと思います(苦笑)
ブレがなく画像がキレイ=十分…という。オハズカシイ。
でも、撮影できる条件は良い方かと思います。
(アリーナから撮れて、ライトも結構明るく照らされていますし)
大口径レンズですね。
色々じっくり調べてみます!
貴重なご意見ありがとうございます。
>じじかめ様
“F2以下の明るいもの”がポイントなんでしょうか?
やっぱり単焦点もイイかも!と思ってきました。(笑)
種類があるので、見比べが必要ですよね。
貴重なご意見ありがとうございます。
>タツマキパパ様
やっぱり。〜でしょうかね?(笑)
ボディーの中古はオススメしないと聞きましたが、レンズの中古は問題ないのでしょうか?
初心者だと、レンズに傷がなければ良いかって位の認知で購入しちゃいそうなんですが。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:10281554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





