EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:17件

EOS50D*EF-S-18-200ISキットを3月末に買いました。
約一ヶ月使いましたが、スッキリした画像が得られない! 特に遠景のキレが悪く、キャノン修理センター(幕張)にチェックのため送りましたが、ボディ・レンズ共規格内であるが、念のためボディ+レンズのセットで中心値に合わせたとの回答があり、送り返されてきました。
その後一ヶ月以上、いろいろと工夫を重ねて使っていますが、やはりスッキリした画像が得られません。
三脚/レリーズ使用・絞込み等については出来る限りのことはやってみました。
友人が使っているEOS40D*17-85の画像と較べると、ボケは歴然です。
クチコミ情報を調べても、皆さんの評価は高いものばかりです。
私のキットだけの問題なのか?聞いてみたくて、クチコミに投稿してみました。 
レンズはこれ一本しか持っていないので、ボディの問題か?レンズの問題か?自分では仕分けが出来ません。

書込番号:9742465

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2009/06/24 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18mm、f3.5、1/500、ISO200

35mm,f4.5,1/320,ISI200

50mm,f5.0,1/400,ISO200

200mm,f5.6,1/320,ISO200

8人もの方からご回答戴き、有難う御座いました。取り急ぎお礼を・・・。

何れも内容が濃いものばかり、吟味にまだまだ時間が掛かりそうです。
皆さん凄い解析をされているのですね。
特にts1000さんの解析には吃驚! よい写真を撮るにはそこまでやるのですか!
感覚だけですがts1000さんの画像でも40Dの画像のキレのよさが目立ちますね。(但しRAW)
50Dでは、そこまでは無理なのかな? 新しいレンズを買ってまで、ユーザが解析しなければいけないのか、自分に力がないから、負担に感じ・不満が残ります。
ご助言をベースに、友人にも協力してもらいながら、出来るところからやってみますが・・。

最近の画像を載せてみます。50D+18*200mmのjpeg画像はこんなものなのでしょうか?
40D使用の友人の画像はjpegでまことに綺麗なのです。
これ以上望むなら、RAW撮影にしなければいけないのでしょうか?
データのf値が小さいのは、DEEPモードを使ったら、自動的にそうなりました。 

書込番号:9750360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/24 15:13(1年以上前)

画像を拝見すると、
ほとんど開放で撮られているのでこんな物かな?と言う気がします。

is付きなので1/100〜1/50秒位でも十分ぶれませんので、

AモードでF8〜11位まで絞られた方が良いかと(^^)

書込番号:9750669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/24 15:59(1年以上前)

ろーれんすさん
コメント有難う御座います。
この場面では手持ち撮影となりましたので、シャッター速度を優先的に気にして撮りました。
中景・遠景のキレが気に入りませんが、このキットではこれが限界なのでしょうかね?
それにしても、友人の40Dレベル(アレはいい!)までもう少し追い込みたいです。

この撮影の時、NHKの取材班が私のすぐ脇で妙高の撮影をしていました。7月3日 7:30〜(AMorPM不詳)「新潟キラリ」という番組で放映するようです。もっとマシな画像が見られるでしょう。

書込番号:9750827

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/24 16:17(1年以上前)

一茶のおじさんさん、こんにちは。

ろ〜れんすさんも書かれていますが、まずは絞って撮影して、
その結果から判断してください。
このレンズのISは最新なので、手ぶれ補正はかなり優秀だと思いますよ。
それからRAWで撮影して、DPPで現像してみてください。

それでも満足いかないようなら、Lのつくレンズか単焦点レンズを
探してください。

BSデジタルでやってるCANONのTVがあるのですが、そこでこのレンズを
使ってる時があったのですが、そんなに悪いレンズではないとTVを
見ていて思いました。

書込番号:9750897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/24 17:23(1年以上前)

hiro?さん
ウデのことはタナに上げて、ハードの所為にしているか?と後ろめたい思いもあります。
でも どうやらそうばかりでもなさそうに感じて投稿しています。
より高いレベルへテップアップする時の、壁なのでしょうか?
いいレンズを買えば・・・といっても純正品は高いけれど、長年使っていない旅行券があるので、売り払ってレンズ買ってみますか!

hiro?さんの画像は、40Dをお使いのようですね。どれもシャープで・素晴らしい!
私もこのような画像が欲しくて、皆さんにいろいろと教えを乞うていますがなかなか・・・。
貴重なアドバイス有難う御座います。

RAW撮影は、不勉強でまだ出来ませんが、どのくらい大変なのか?勉強してみます。
その前に、jpegできちんとした画像が作れるようにならなければ・・・。

書込番号:9751136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/24 18:32(1年以上前)

一茶のおじさんさん
こんにちわ(^-^)
>RAW撮影は、不勉強でまだ出来ませんが、どのくらい大変なのか?勉強してみます。
>その前に、jpegできちんとした画像が作れるようにならなければ・・・。
僕はRAWで撮る方が簡単で、jpegできちんとした画像を撮る方が難しいと感じています(^^ゞ
RAWの方がホワイトバランスやピクチャースタイルなど撮ってからの修正が可能ですからね♪
jpegの場合、全てをきちんと設定しておかなければ、きちんとした写真にならないように思います。
なのでjpegで綺麗に撮れるようになれば、かなり腕がある人だと思ってしまいます…

>いいレンズを買えば・・・といっても純正品は高いけれど、長年使っていない旅行券があるので、売り払ってレンズ買ってみますか!
レンズによるところは大きいでしょうね♪
どうしても焦点域が広くなれば広くなるほど画質が低下すると思います。
手始めに撒き餌レンズとして有名なEF50mmF1.8Uなんかはどうですか?
1万円でお釣りがくるほどリーズナブルでありながら、その写りはなかなかの評価を受けているレンズがあるんですよ♪

書込番号:9751366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/24 19:04(1年以上前)

1枚目の画像ですが、
DPPで明るさを少し下げて、シャープネスを少し上げてみてください。
少しは良くなると思いますよ(^ω^)ノ

書込番号:9751476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/06/24 20:43(1年以上前)

 一茶のおじさんへ
 KX2でデジイチデビューして2ヶ月弱の超初心者ですが、RAW+JPEGで撮影してます。基本的には、RAWをDPP現像してしています。使いこなすには程遠いレベルですが、ちょっとした操作で、かなり印象が変わります。

 自然が一番さんもおっしゃってますが、JPEGで自分の気に入った表現を求めるほうが困難なように感じます。

 DPPを極めるのは勉強が必要でしょうが、ちょっとした調整は簡単だと思います。DPPの解説本もありますし、お試しになってはいかがですか?

書込番号:9751977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/06/24 20:51(1年以上前)

失礼、タイプミスがありました。

× DPP現像してしています
○ DPP現像してプリントしています

× 自然が一番さん
○ 自然が1番さん

大変失礼いたしました。

書込番号:9752021

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/24 20:58(1年以上前)

一茶のおじさんさん

ISO200なら影響無いと思うのですが念の為
カスタム設定の「高感度撮影時のノイズ低減」を「しない」にしてみてください。
それからアップされた画像ですがここに添付してもリサイズされてしまいご不満の程が良く分かりません。
中央部を横1000ピクセル程度トリミングしたものをアップして頂けると分かりやすいと思います。
またはImageGatewayなどにオリジナルサイズでアップして頂くとか。

書込番号:9752079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/24 21:14(1年以上前)

こんにちは。

隣の芝生は青く見える、ではないですけど、

ご自身で撮影された画像はやはり評価が厳し目になるのかなぁと思います。
(撮影時、実際の風景を見ているので・・・)

私も撮ってすぐは、「う〜ん」と思ってもしばらくすると
「結構ピント来てるかも(^^)」と思ったりするので^^;・・

2枚目は一番手前のリフトの支柱あたりに
3枚目は手前の小屋のあたり、ピントが合っていて
4枚目は頂上付近はちゃんと解像しています。

その前後は被写界深度の関係でぼけていますので、
ピント位置に気をつけて少し絞ってあげれば大丈夫かと思います。

後はやはり単ですか^^;。

書込番号:9752201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/24 21:24(1年以上前)

おそらくピントが合っていないのが大きいと思います。
ピントが合っているところはろ〜れんすさんのレスの通りだと思います。
そのピントのあっている部分だけを見るとしっかりしていると思いますよ。
風景を撮るなら最低F11で撮りましょう。

書込番号:9752266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/25 13:50(1年以上前)

ご投稿下さった皆さんへ
沢山のアドバイス有難う御座います。お蔭さまで情報としては充分で、何をすればよいのか?方向は見えてきたようです。課題が沢山で、非力の私にはチョッと重たいですが、頑張って一つずつ潰してみます。

EOS40D*17-85mmとの組み合わせテストに協力して頂けることになりましたので、先ずは此処から入ってみます。結果によっては新しいレンズの購入も視野にいれます。
RAW撮影も勉強しなければなりませんね。
画像アップロードのやり方不得手で、画像ベースのお話が出来ず歯がゆい思いをさせました。
後は自分でやるしかなさそうですので、第一幕は此処までとさせてくださいますよに・・・。有難う御座いました。 
      一茶のおじさんヨリ、感謝をこめて!
 

書込番号:9755338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/25 15:22(1年以上前)

皆さんへ
何か判ったことがあれば、このクチコミ版を通して報告致します。
書き足りませんでした。  一茶のおじさんより

書込番号:9755659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/14 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご助言を下さった皆さんへ
皆さんからの、いろいろなご助言のお蔭で、どうやら一山越えられたようです。

*RAW撮影はいいですね・・・ファンになりました。
*Software Instruction MAnualの勉強を始めました。・・・まだ途中ですがいいですね!
*EF-S18-200:ピントに問題はないとの結論です。・・・ただキレ:甘い、色味:赤い
*よい「常用レンズ」が欲しくなりました。 400mm超の望遠レンズも欲しい!
  添付画像:カワセミの捕食。200mmだと此処どまりです。
*撮影が楽しくなり始めました。今後は「構図」やらにも、多少は気を配れそうです。


そこで:ご助言を下さった皆さんに、成果をご覧戴きたくBLOGを開設してみました。
    撮像素子のゴミが残っていますが、勉強不足→機会を見て除去します。

これからもご指導の程、宜しくお願い申し上げつつ・・・。  一茶のおじさん

     URL: http://blogs.yahoo.co.jp/newjgmyk184/3605887.html

書込番号:9852443

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/14 11:31(1年以上前)

一茶のおじさんさん

ブログ開設おめでとうございます。
色が赤いとの事ですが50Dボディそのものが私の知っているEOSデジタルの中では格別マゼンタ系ですしEF-S18-200mmISもキヤノンレンズの中では珍しく赤系です。
AWBで撮れば補正されるでしょうけどAWBがお嫌いなら(私も嫌いですが)RAW現像時にスポットツールなどでWB取ればかなり良くなると思います。

書込番号:9852482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/14 12:34(1年以上前)

ts1000さん
しばらくぶりです! 早速のレスポンス有難う御座います。
赤いのは、ヤッパリそうなのですか! 
ボディのクセまでもですか?・・・色味に癖のないレンズに換えてもだめですか?
 イヤ これはレンズにも“赤いクセ”があるのだから、今よりは多少は良くなると理解すべきですね。
苦になるのは、夕景・曇り日の風景撮影時の雲の色(暗部)です。紫色の夕雲は気持ちよくないです。
“スポットツール”とあるのは、クリックホワイトバランスのこと(DPP 88ページ)ですか? まだやったことがありませんが、試してみます。まだDPPの機能、勉強中・読み終わっていません。
以前 ご指示があったImage Gatewayも使い方も解かりました。有難う御座いました。 一茶

書込番号:9852717

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/14 12:57(1年以上前)

一茶のおじさんさん

ボディ側の問題、このレンズを使って40Dと50Dの発色の差を試験した事あります。
http://ts1000.s310.xrea.com/save332/index.html
別のレンズにしても50Dの発色の個性が強いので空が紫系になるのは解決しないかも知れませんね。
対策としては
1,撮影時にAWBを使う(DPPではデフォルトで引き継ぐ)
2,撮影時にWBを変えて撮る
3,撮影時は太陽光にしてRAW現像時にWBを最適化する
など考えられます。
因みにWBの中身ですが色温度と色偏差(色相)の二つの要素あります。

書込番号:9852802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/07/16 00:11(1年以上前)

機種不明

Photoshop補正

写真データはあくまで素材と考え、ホワイトバランス晴天、色の設定などはデフォルトのまま撮り
RAWで好みにがっつりと補正するという手も有りますけれどね…。
とにかくスッピンのデータで撮るという考えかたです。

書込番号:9860729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/16 09:19(1年以上前)

当機種
当機種

20090713 夕焼け-土手の上から

20090715-富士山-矢倉岳より

Customer-ID:u1nje3ra さん
コメント・補正画像の添付有難う御座います。
写真はカメラで創るものと思って、カメラ撮影のテクニックに視点がいっていましたが、
カメラ・レンズ特性の限界・新画像創造技術の利活用等に眼が向くようになりました。
皆さんのアドバイス、シッカリ効果を出しつつあります。
目下 RAW撮影・DPPソフトの利用の勉強を始めていますが、なかなか良いものですね。
現在は「カメラとソフト」一体で、「カメラ」を購入している、と考えるようになりました。

RAW撮影・補正を加えた画像を添付します。
色合い・コントラストの調整等は、自分の好みでよいのなら出来そうです。

クチコミ投稿のキッカケになった、ピント・シャープネスの問題は、皆さんのアドバイスに忠実に従う中で、略 気にならなくなりました。 有難う御座いました。


書込番号:9861797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:8件

初心者ですが、質問させていただきます。2階席からノーフラッシュで室内競技のバドミントンや柔道を撮影する場合で、10万程度までの選択肢について意見をお願いします。数十万は必要・・という見方も現実的なものとして理解もしていますが、あくまでも、この範囲内で考えるとしての選択・・という前提でかまいません。
1.連射を売りにした5万前後のまでのコンデジ
2.イオスX3
3.イオス50D
4.この撮影条件と予算では、どれもただの出費の無駄だから購入勧めない
印刷はほとんどが普通の写真の大きさ程度で、せいぜいA4まででかまいません。動きのある被写体のため、連射がいいとは思いますが、室内ノーフラッシュとなると、1では出費の無駄なのか・・。何より腕やレンズが重要・・とは思うので、過度の期待はしませんが、10万程度であればそれは限界があるとしたら、妥協してコンデジの方が無駄がないものか、あるいは2、3ならある程度は撮れるものか、ご意見をお願いします。今までのような、明らかなブレや誰かわからないようなピンボケなどの枚数が少しでも減らせれば・・という程度の期待から始めるつもりです。あとは、知識習得も練習もこれからしていきたいと思っています。これまで使用の、デジカメは、ソニーのサイバーショットP9、フィルムカメラはオリンパスのL10スーパー(デジカメにしてからほとんど使用してない)と、親が使用していたフィルムカメライオス5(キャノンの28−135mm、シグマの70−300mm)はあります。このイオス5で・・とも思いますが、やはりデジカメに慣れるとフィルムには難を感じてしまいます。でも、上記1〜3よりは、これで練習を重ねても、それなりに撮れるものでしょうか?手持ちのコンデジ継続も考えましたが、ズームが4倍なのでそれだけで無理があるかと。初心者の質問で申し訳ありませんが、今週末に間に合うように検討中なので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9845974

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/07/13 00:08(1年以上前)

こんばんは。

この手の内容に疎い私は、1D3(高ISO)+最低でも70-200/F2.8クラスじゃないと難しいかと思っていました。

書込番号:9846211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/07/13 07:25(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400(H1)

ISO800

先日、屋内で柔道撮ってきましたが、
ISO6400、+0.7EVで 1/500シャッター優先でF5.6〜7.1、レンズ24-105
D3使いのプロがいて、設定を聞いていどみました。
50DのH1、ノイズすごかったです。
表彰式はISO800で撮影
次回は、観客席からの撮影になると思うので
ISO1600+70-200/2.8ISで望みます。
カメラマンの人が言ってました。
ローシャッターで撮っても止まってないよって!


書込番号:9847043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/13 07:35(1年以上前)

kajiboさん、こんばんは。

3の50Dをお奨めしたいですが、ボディだけで10万円になってしまうので、レンズが買えませんね...
そうすると2のX3+EF85mmF1.8USMでしょうか。最安でいくと11万円で済みますし、画質的にコンデジの比ではないでしょう。
不安なのは2階席からということで距離が足りなくなるかもしれませんが、そこは1500万画素あるので、トリミングすればいいと思います。(どこを割り切るかですかね?)
どうしても10万円以内というなら、中古レンズという手もあります。
私は体育館用でEF100mmF2USMを3万円で購入しましたが、コート1面しかない狭い体育館での撮影なので、逆に長すぎる感じでした。
なので、どのくらいの焦点距離のレンズがわかればいちばんいいんですけどね。(明るいズームレンズは高価なので対象外だと思います)

書込番号:9847065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/13 10:09(1年以上前)

X3と50F1.8Uを買う。

28−135でISO3200や6400でSSがどのくらいになるか、また50F1.8だと感度はどれくらいで十分なSSが稼げるかなどを検証する。

焦点距離はどれくらいか、またトリミングに耐え得るかなどを検証する。

RAWで撮影してホワイトバランスや露出の補正、ノイズの除去などをやってみる。
また、ノイズ除去ソフトを使ってみる。

必要なら明るいズーム(70−200F2.8L)や単焦点(85F1.8や100F2)などのレンズを中古で買い足す。

予算が許せばボディは40Dや50Dが良いと思います。

書込番号:9847443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/13 10:54(1年以上前)

予算が無いなら…4.かな?(^^;

ワンパターンで申し訳ないですけど…
カメラは…暗い(室内)、速い(動く)、遠い…被写体を写すのが苦手です。
3つ全て揃う被写体なら…撮れない…と言っても過言ではありません(笑

なので…ガッカリするのが嫌なら…答えは4.です。

ダメ元でチャレンジする意欲があるか?
もしくは…たかが写真一枚撮るのにローンを組む覚悟があるなら(笑

3.の選択をお薦めしますよ♪


ホントに勉強する気があるなら…
5回は体育館に通って、1000枚位失敗写真を撮影してください。

どーしたら上手く撮れるのか?を勉強しても無駄です(^^;

何故、上手く写らないのか?…その理由を勉強して理解する事です。

その勉強が嫌なら…
最初から40〜50万円の投資が必要かな?(^^;
その位、投資できれば…勉強しなくても、運良く当たり写真が撮影出来ない事も無いです(^^;

書込番号:9847576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/13 17:02(1年以上前)

こんにちは。
10万円以内って結構厳しいですよね(汗)。
連写が必要ならば40D中古にタムロンかシグマの70-200F2.8の中古。連写をしないならばKX2新品に上記のレンズでしょうか。
しかし、ボディの中古は何万ショットしているかすぐには分からないので、あまりお薦め出来ません。あとは、期日までに物を見つけられるか?といった問題もあります。

書込番号:9848704

ナイスクチコミ!0


BAD_nameさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/13 17:54(1年以上前)


10万円以内ですかぁ。
G55Lさんに賛成です。

こんなバド写真のサイトも見つけました。参考までに。

 http://fotologue.jp/michipapa/


書込番号:9848881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/13 19:46(1年以上前)

kajiboさん

>2階席からノーフラッシュで室内競技のバドミントン

この条件で何万ショットと全国の体育館を撮り歩いてきました。結果、撮影条件は135mm〜でシャッタースピード1/250以上、50DならISO1600までが後で見てノイズ・被写体ブレの許容範囲です。そうなると、レンズはCANON純正なら70-200F4L、出来れば70-200F2.8L、もしくは135mmF2L(小さな体育館)+x1.4エクステンダー(公式戦をやる16面規模の体育館)となります。主にEF70-200F2.8LISを使ってきましたが、このレンズでも歩留まり10/100以下です。

また、中途半端な連写は役に立ちません。一発勝負の方がドンピシャが多いですね。

結論を申し上げると、10万では無理です。最低限倍は必要でしょうか・・・少しずつ貯めて頑張って下さい。

http://www.imagegateway.net/a?i=4kslcbSEJ4

書込番号:9849366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 20:21(1年以上前)

こんばんは50Dを使っています。
僕は子供の卓球の試合を撮りたくて、昨年からトライしていますが、来年が3年生で最後なので、焦っています(笑)。
昨年はEF70-200mmF4Lで客席から撮影しましたが惨敗でした。感度を上げると荒れるし、被写体ブレはおきるし、単なる記録でした。
原因は、体育館の明るさでした。カーテンを閉めて室内灯だけですので相当暗くて開放でもISO3200でSSは1/100程度でした。ホワイトバランスも電灯の色が場所によってまちまちで、困りました。
今年は予選大会でしたが、撮影スタッフとしてサイドに入れていただき、このときはオークションで手に入れていたEF50mmF1.4で撮影しました。ISO800でSS1/125程度で撮影でき、まあまあ撮れました。ホワイトバランスも現場で白紙を撮影し合わせました。
18-200mmでは、全くSSが上がらず、撮れませんでした。
正直言って地方の設備の良くない(特に照明が)体育館では難しいと感じました。
打った所をジャストで撮りたいのですが、よほど明るいレンズでないと駄目なことも分かりました。でも、打つ寸前とか、ポーズの止まる所をねらって撮影するのも狙いところとも分かりました。
本大会では観客席からしか撮影出来ないので、もうあきらめ気味ですけどね(笑)。

書込番号:9849530

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 21:11(1年以上前)

こんばんは。
予算が無いのなら、レンタルと言う手もあります。
高感度・1500万画素の50D(18-200レンズキット)を購入し、ヤフオクでレンズを売り払います。
ひょっとしたら、ボディ単品より安くあがるかもしれません。
レンズは70-200F2.8L ISをレンタルで借ります。
あとは運を天に任せて、IS03200で連射・連射・連射で・・・

金額もそうですが、カメラを購入したとしても、今週末では慣れる時間がなさ過ぎます。
コンデジは誰でも良く撮れますが、一眼レフは多少慣れが必要かと思います。

書込番号:9849823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/13 22:35(1年以上前)

G55Lさんやゆーすずさんの意見に賛成です。


本当は下見をして、最適なレンズを予め調べておけば良いのです。
コンパクトデジタルカメラでも試写をしておけば、おおよその焦点距離が掴めますから、、、

ぶっつけ本番で最大公約数を求めるのであれば、
私なら中古で40Dと70-200/2.8Lを買います。
両方が中古で15万円くらいでしょうか?それでダメなら、
ボディを40DからX2で妥協してみるのもひとつの手ですね。

書込番号:9850373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 23:52(1年以上前)

10万じゃぁ全然無理だな。

デジイチはあきらめて、ビデオにでもしとけ。

そのほうが初心者の欲求は満たせる。

書込番号:9850880

ナイスクチコミ!4


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/07/14 00:25(1年以上前)

kajiboさん こんばんわ

私はバレーボールをたまに撮影しますが40DとX2で惨敗・・・
1D系MarkUも使いましたが1D MarkVで結局は落ち着きました。

レンズは良くf2.8とか言われますがやはりズームの写りになりますので
f2以下のレンズをお勧めします。

多分スポーツ撮影では最低でもシャッタースピードは1/640以上は必要になって来ると思います。
ISOは1600以下でどうにかノイズの荒さを誤魔化せる範囲になって来るでしょう(^^ゞ

この条件を揃えるのには10万円の予算では無理かと思います。
記録に残すだけなら大丈夫だと思いますが人に見せられる様な画像を
撮るのには苦しいですね。

庭の桜の木さんが言う通り10万円の予算内でしたらハイビジョンのビデオカメラの方がよほど綺麗に撮れ残せると思います。

ホワイトバランスの問題もあるし色温度の調整も出て来ますので色々と勉強の必要が出て来ますので頑張って下さいね♪

書込番号:9851081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/14 06:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
G55Lさん。
中古の選択の1例ですね。勉強しながら調べてみます。
mt papaさん。
トリミングという方法もあるわけですね。レンズも必ずしも望遠のみが選択肢ではないということですね。
Digic信者になりそう xさん。
それはかなり高そうですね。
きよけん@福岡さん。
柔道の写真まで載せていただきありがとうございます。
カメラマンに直接聞きながら
練習・情報・・の繰り返し・・というのも、上達への近道なのかもしれませんよね。
ペコちゃん命さん。
望遠しか頭にありませんでしたが、それほど望遠でなくても、被写体が写っていればいいというような大きさでよいなら、明るいレンズでできるだけ近づいて・・ということも可能なのかもしれませんね。
10日坊主さん。
具体的な意見ありがとうございます。それらの部分について理解を深めたいと思います。
#4001さん。
とても現実的かつ客観的なご意見ありがとうございます。
機材を決められたら、今後は、なぜうまく写らないか・・を考えながら、練習を重ねていければと思います。
ゆーすずさん。
連写の有無・・高速の方が撮れる確立が高そう・・という「イメージ」で、X2やX3よりより50Dが・・という本音もありますが、逆に、それで選んでも、価格差に見合ったような連射の「実用」ができなかったら無意味だろうなとも思っています。中古の信頼性・・いわれてみれば確かにそうかもしれませんよね。
BAD nameさん。
興味深いサイトを紹介いただきありがとうございます。じっくり見てみます。
10Dマッキーさん。
実際にこのような撮影になれた方なのですね。説得力が伝わってきます。
いただいた意見を、本当の意味で理解できるよう勉強したいと思います。
えなさんろくさん。
50Dをお使いなのですね。競技は違いますが、このような条件では、やはり色々難しさを実感されているようですね。
やはり高価なレンズ・・は、壁になる1つの要素なのかも・・。
mla29176さん。
レンタル・・ヤフオク・・ですか。
どちらも未経験なので、なかなか厳しいかもしれませんが、参考にさせていただきます。
ぼんた@風の吹くままさん。
下見・・ごもっともなご意見ですよね。
練習や大会も含めて、まだ今後5年前後はこの競技をとることになると思うので、実践してみます。
庭の桜の木さん。
率直なご意見ありがとうございます。
ビデオも買い替えも選択肢としてはあります。
動画から静止画へ・・ということを前提に・・。
(ソニーとキャノンどちらがよりそれに適しているか・・も平行して検討中です。)
今の私の腕?で、X3や50Dで撮るよりは、確実な静止画が保証されるのかも・・というのも。
dossさん。
f2以下のレンズですか・・。価格などを含め、再度勉強してみます。
励ましのご意見ありがとうございます。
また、追加で引き続き書き込みさせていただくかもしれませんので、みなさんよろしくお願いいたします。















書込番号:9851739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 06:43(1年以上前)

おはようございます。
子供が卓球を始めてから、もう5000カットくらい撮りました。惨敗続きです。
といっても連射頼りですから、良いのは最初の写真だけで、後の残りは終わったあとで、良い写真では有りませんでした。でもコンデジとは比較にならないほど撮れますから、これはこれで納得しています。
卓球の試合を見てて、分かったことは、子供によってスイングが違うこと、上手い子は早く、うちの子は遅くて、これは撮りやすいです。中学生ならSSは1/125有ればOKですが、成人やプロならもっと早さが必要かもしれません。
バトミントンも同じかと思います。連射に頼らず体が止まる瞬間とか癖を掴んで一発必勝です(笑)
僕は子供の運動会を撮りたくて50Dと70-200mmにしましたが、室内スポーツが主で、連射が必要ないので有ればx3のキットに中古85mmF1.8あたりが10万円程度になります。
先日、三宝カメラの中古で30000円で出ていましたが迷っている内に売れてしまいました。
F2以下の単焦点85や100を狙ってるところです。
今週末が始まりと思いますので、じっくり考えて悩んでください。

書込番号:9851774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/07/14 09:50(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。室内スポーツとしては、フットサルの撮影ぐらいですが、お邪魔します。
まず、スポーツ撮影、それも屋内スポーツだと、機材にかかる負担は大きいと思うので、どうしても予算が必要な分野だと思います。もちろん、プロ並みの腕をお持ちなら話は別でしょうが。したがって、私も中途半端にお金をかけるなら、やっぱりビデオにしておくか、応援に専念する、という4の案を薦めたくなります。
撮影目的が分かりませんが、もしお子さんの雄姿を撮ろうというのであれば、それは今しか撮れない貴重な写真になると思いますので、やっぱり応援したくなります。で、ちょっと考えてみると、
・スポーツ撮るなら、AF性能・連写機能とレスポンスの良い機種
・体育館内の2階から撮るなら、高感度性能が良くて、200mm程度のできる限り明るいレンズ
というのが条件かな、と思います。体育館は人間の目で感じるよりも撮影するとなると、ずっと暗いものです。そう考えると、50D+EF70-200 F2.8Lという組み合わせになりそうで、予算オーバーですね。中古やオークションを利用しながら、どこまで予算をさけるかになりますが、カメラやレンズは不要になった時には売れますから、それを考慮されてもよいかもしれませんん。
1案はまったくお勧めしません。2案は最大妥協点でしょうか。それと、トリミングで対処するのも一考ですが、ピントがしっかり合っていないと、トリミングしても意味のない写真になってしまいます。この点で、動体撮影の場合はやっぱり、AF性能が重要視されると思います。

書込番号:9852167

ナイスクチコミ!0


kanopapaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/14 12:44(1年以上前)

球技の場合カーテンを閉め切って天井の電灯のみ、とゆうのが通常です。私も何度も撮影行っていますが、ISO800−F2くらいが妥協点のように感じます。よってレンズは135mm-F2くらいになると思います。
ボディーですが、デジタルXで十分でしょう。バトミントンのような競技では、毎秒10コマでも2コマ目には、ぜんぜん違う画になっています。  失礼しました。

書込番号:9852756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/14 21:23(1年以上前)

えなさんろくさん。
連写もなかなか難しいようですね。子供によってスイングが違う・・などは、私自身もバドミントンやってるのでわかりますが、とりあえず今は小学生の子供をという前提です。レンズは価値が下がらないようですね。卓球の撮影、今後も頑張ってください。
ジュニアユースさん。
撮影目的は、おっしゃるとおり、小学生の子供です。これまではビデオ中心で、カメラはフィルムのイオスでPかスポーツモードで適当に撮ってた程度です。高感度フィルム(1600?)で。多少ぼけてるのから、どこにピントが合っているのかわからないようなものまで色々でしたが・・。デジカメならドンドンとれるだろうという安易な発想が始まりでした。
4を薦める・・というのも理解できます。ありがとうございます。
kanopapaさん。
そうです。暗幕締め切る競技です。腕もレンズもないレベルでは、10コマ/1秒でも厳しいのかもしれませんね。カシオのコンデジ?の40枚写も店頭でみて一瞬もしかして・・と思いましたが、室内ノーフラッシュではきっと期待はずれなのだろうなと・・・。
引き続き返信ありがとうございます。


書込番号:9854752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 22:02(1年以上前)

みなさん、kajiboさんこんばんは
まだまだ上手く撮れませんが、昨年からの経過を3枚ほどアップしてみました。

http://www.imagegateway.net/a?i=3mvmaaz2r4

EF70-200mmF4LとEF50mmF1.4の例です。もう少し上手く撮れたのも有りますが、顔がはっきり分かるのでひかえました。アップしたのもレタッチしてリサイズしてあります。
こんな程度は撮れるという例と言うことで、腕が上がればもっと良いのが撮れます!たぶん。
締め切って夏は暑いは冬は寒いはで、身体的にも過酷な撮影ですね(笑)。
レンズですが、例えば85mmなら市販42000円程度ですが、オークションなら30000円で売れますから、差額はレンタル費と思えば、、。気に入れば良いですし、5年後も売れますから。

子供の卓球もあと1年、みなさんのご意見参考にもなりました。頑張ります。

書込番号:9855063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/16 00:01(1年以上前)

こんばんは。

ここ数日このスレがどんな展開か気になって、久しぶりにチェックしてました。
私も50D使いなので、意見を述べたいと思います。

やはり屋内スポーツの撮影(もちろんノーフラッシュ)でもっとも大切なのはシャッタースピードがある程度稼げること、ですよね。
となると@高感度での画質が良いカメラを使いA大口径のレンズを使用する
この2点しかないでしょう。

この際、被写体がハイスピードで動いている以上、カメラブレは関係ないので、手ブレ補正機能付きかどうかは無関係です。

現状、キスX3と50Dの高感度特性にほぼ差が無いといわれる以上、予算に限りがあるならボディは50Dは諦めるしかないでしょう。
もちろん連写は必要かどうか人それぞれでしょうが、私はシャッターレスポンスや、実際連写のおかげで良いコマをゲットしたこともあるため、必ずしも連写不要とは思いません。
(特にスポーツにおける「一撃必殺」的な撮り方は、よほどのプロほどの腕前がなければむしろ歩留まりも落ちるのでは?)

ただ、40Dの中古を買うよりは、キスX3かと思います。
高感度で一段の余裕があるということは、F4のレンズの予算でF2.8のレンズを使ったのと同じ(シャッタースピード)効果があるということです。
もし2段分の画質差まで許容できるのであれば、F2.8に対して、F5.6でも同じと言えます。
(少なくともシャッタースピードにおいては)

かつ、レンズも85ミリや100ミリのF1.8〜F2クラスが比較的手頃ですが、必ずしも毎回そのレンズでベストの距離で撮影できるわけではありませんよね。
とくに体育館などで自由にポジション取れないときもあるでしょうし。
となるとズームの望遠で明るいもの、というと70−200のF2.8もしくはF4あたりが便利ですよね。
特にF2.8ならテレコン使用もなんとか許容範囲かな、とか。

IS無しの中古あたりで探して、そこで50DやキスX3ボディとなるととても10万円では無理でしょうが、20万までは行かないくらいで揃いませんか?

あとはレンズが予算外であればその分暗いレンズになるわけですが、私はその分高感度に設定して取るしかないと思います。
ノイズは確かに出ますが、もしフィルムで同じような感度で撮影したら、もっと画質は荒れてること必至ですし、そもそもブレブレの写真よりは少しザラザラ画質でも、きっちりとブレずに写っていることの方が重要ではないでしょうか。
逆ににそういう高感度の写真は、報道やスポーツの世界では逆に迫力を生むこともありますし。
ご自身の出せる範囲の予算で、なるべくいいものを購入し、納得がいくレベルの画質を求めてください。
いわゆるアマチュアでも、お金をたくさん積めば、大砲のようなレンズに最高級ボディを購入することは可能で、それなら腕+機材力で可能な限りの対応ができるでしょうが、現実的には予算は決まってしまいますよね。
だから機材は限られたもので、何とか工夫をして・・・と言いたいところですけれども。

ですが、デジ一眼の世界で10万でやりたいことをこなす、というのはかなり難しいと思います。中でも物理的にハードルの高い設定(暗くて、場合によっては撮影距離が長い、そして被写体が動く)であれば、それなりの出費は覚悟しないと、中途半端な買い物は「安物買いの銭失い」になりかねません。


何とか予算をもう少し稼ぎ出して、中古でもいいから上記の機材を購入、が私のオススメです。

書込番号:9860659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの選択について

2009/07/13 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者の機械オンチですが
愛犬の写真を撮りたくて
50Dを買おうと思っています。

愛犬はスポーツドッグをしていて
動きが速いので50Dの連写が魅力でしたが
200mmではどうかな?とも思います。

300mm程度のレンズだと
どのようなものが良いのでしょうか?

何も分からず変なことを聞いてるかもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:9847282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/13 10:07(1年以上前)

やっぱり、EF70−300iS USMでしょうね。
http://kakaku.com/item/10501011451/

書込番号:9847436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/13 11:05(1年以上前)

キヤノン板にはワンコ撮りの名手が沢山いらっしゃいますので…後で沢山レスが付くと思いますが…

究極は…328、428だと思います♪

次点が…70-200oF2.8にテレコンか?
100-400oLだと思います。

リーズナブルなところで…70-200oF4
または、300oF4ですかね?

書込番号:9847614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/07/13 11:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シュワッチ!

アレッ?

ヤバッ!

『オマケ』

dadatyamameさん
こんにちわ〜

私…、キヤノンでは無いのですが似た様なレンズも使って居ります。
高倍率ズームは画質上の問題も有りますが、広い敷地を所狭しと走り回るワン撮りには便利なレンズです。
まして『カメラ初心者の機械オンチ』との事ですので、先ずは当該レンズで問題点を見つけて下さい。
それがレンズだったり、ボディーだったり、はた又自分自身の撮影方法で有ったり様々ですが、有って便利な一本だと思います。
その後にdadatyamameさん自身が欲するのがどんなシーンなのか、それを撮る為には何が不足して居るのかを考えて行けば良いと思います。

何れにしても『ハイ、チーズ!』で撮れる写真では有りませんので、人それぞれの特徴有る撮り方を身に付けて行って下さい。

書込番号:9847690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/13 12:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます
大変参考になりました。

そこでもう一つ質問なのですが
望遠レンズと言うのは
何用というのはあるのですか?

このカメラにつくけど
これには着かないなど・・・・

>花とオジさんが紹介してくれた
レンズも50Dにつくんですよね?
皆さんには当たり前のような
質問ですいません・・・

書込番号:9847798

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/13 14:00(1年以上前)

>EF70−300iS USM

50D(APS-C機)にはEFとEF-Sと名の付くレンズは使えますので、ご安心を。

書込番号:9848183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/13 14:11(1年以上前)

こんにちは♪
予算がいくらでお考えなのかわかりませんが
300mmが必要であれば、こちらのEF300mmF4L IS はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010019/

>望遠レンズと言うのは
>何用というのはあるのですか?
明るい場所での撮影でしたら気にされなくてもいいと思います^^

書込番号:9848215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/13 22:21(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

デスクドッグ

フリースタイル

アジリティ

犬バカ素人カメラマンです。
スポーツドッグと言うのは何をやられてますか?
フリスビードッグ?アジリティ?エクストリーム?
ギグレース?ガンドッグ?スポーツと言っても色々ありますよ。
犬種は何でしょうか?
御自分の犬だけを撮るのか、それともお仲間の写真も撮るのでしょうか?

何にも分からないので一般的にスポーツドッグを撮られる男性にお勧めは
CANONではEF70-200mm F2.8L IS USMが基本です。
これを使われてから御自分の希望されるレンズへ進むのが一番近道です。
取り敢えず撮って見ようってことならEF100-300mm F4.5-5.6 USMが低価格で
AFも早くて良いかと。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMはAFがあまり早くないのでお勧めできません。
それならまだEF-S55-250mm F4-5.6 ISが良いかも知れません。

書込番号:9850289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/07/13 22:34(1年以上前)

当機種

200mmF2.8

dadatyamameさん、こんばんは。

愛犬のためにデジイチデビューした者ですが、カメラって面白いです。
望遠レンズとは名前の通り、遠くにいる被写体を大きく撮れるレンズのことで、レンズの品番の数値(30mmとか300mmとか)が大きいほど遠くにいても大きく撮れます。だいたい200mm以上からが望遠レンズといってますかね。
レンズといってもピンきりなので、予算が不明だと選ぶのが難しいところですが、とにかく焦点距離が200mm以上で、USMと書いてあるレンズがいいです。USMと書いてあるレンズはオートフォーカスが速いレンズなので、速い動きをする被写体に有利です。
なので、

1.70−200mmF2.8ISUSM
2.70-200mmF4ISUSM
3.EF300mmF4ISUSM

がいい感じのレンズですかね。
予算を抑えるとすると、EF70-30mmISUSM、もっと抑えるとUSMがなくなりますが、EF-S55-250mmISですかね。
ドックショーは撮ったことのない者の意見なので、ご参考までに。

書込番号:9850366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/07/14 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

サンヨン

F2.8IS+テレコン

F2.8IS+テレコン

ディスクドッグの撮影を趣味でやってます。

70-300ISは以前持っていましたが、スポーツドッグを撮る場合には中々動きについていけず、
処分してしまいました。
子供の運動会などでは大活躍だったのですが。

300F4LISは現在所有しております。
あくまでもディスクドッグ撮影に関してのみの話ですが、カメラ本体の連写性能を活かし切れません。
AFは十分に早いのですが、犬を追従するとなるとついていけないのです。
40D、1D3で試しましたが追従しているときは連写がぎこちなくなります。
ただし、決まった時はさすが単焦点、いい写真が撮れます。

一番お勧めできるのは、70-200F2.8IS+x1.4テレコンでしょうか。
予算を下げるなら70-200F4IS+x1.4テレコンでもいいかもしれません。
70-200F2.8のIS無しも選択肢に入れてもいいですね。
尤も70-200F4ISは使用したことがありません(^_^;)

撮影状況がわからないので何ともいえませんが、200mmでは間違いなく足りないと感じると思いますよ。

ご参考までに……。

書込番号:9851005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/14 11:59(1年以上前)

皆さん色々教えていただき
ありがとうございます。
カメラの世界って奥が深いんですね・・・

最後にもう幾つか質問させてください。

皆さんが奨めて頂いているレンズに
「IS」や「USM」などありますが
実際にはそれがあるのと無いのは
どう違うのですか?

それともう一つ・・・
「単焦点」ってなんですか?

書込番号:9852572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/14 12:08(1年以上前)

こんにちは♪
「IS」とは手ブレ補正レンズのことです
「USM」とはウルトラソニックモーターの略で簡単にAFが静かで早いレンズだとお考えください
「単焦点」とは画角が固定のレンズでズームレンズと違い足でズームするレンズです
ズームレンズに比べて構造が簡単なため軽いのがメリットです(一部の明るいレンズは重いですがw)

書込番号:9852608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 11:59(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
色々な事を知れば知るほど
どれにしようか迷い
ここに書き込んだ時より悩んでいます。

最後と言ったのにもう一つだけ
教えてください。
「テレコン」ってなんですか?

書込番号:9857657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/15 12:19(1年以上前)

テレコンってこれ(↓)のことです^^
http://kakaku.com/item/10501010026/
ボディとレンズの間に装着して使います
焦点距離が1.4倍になりますよ♪

書込番号:9857720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/15 12:19(1年以上前)

レンズの先端などに取り付けて、望遠力をアップするレンズです。
(テレコンヴァージョンレンズ)
広角を拡げるののにワイコン(ワイドコンヴァージョンレンズ)と言うのもあります。

「カメラ テレコン」とか「レンズ テレコン」などで検索すれば沢山ヒットすると思います。

書込番号:9857721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 12:30(1年以上前)

自分なりに色々見てみたんですが、
犬のような動きの速いものを撮るのに

EF70-200mm F4L IS USM + EXTENDER EF 1.4×U

なんて組合せはどんなものでしょう?

何度もすいません・・・・

書込番号:9857757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/15 12:58(1年以上前)

スレ主様

はじめまして
このレンズの組み合わせは最良と思います
私はエクステは持っていませんが(今キタムラネットでは品薄のようです)
50Dとの組み合わせでオートフォーカスも早く精度も良いと思います
評判もかなりよろしいと思います

↓参照してください

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/

書込番号:9857837

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

先日マニュアルフォーカスでお世話になり
 ありがとうございました。
 
 早速拡大アイカップを付けましたが
 1.2Xではやはり視力がついて来ませんでした。(やや良く見えるかな?程度です)
 ( SV SP FE2 EOS55など銀塩35MMでもチョット見難いと思ったのは
   もう20年程前になります)
 そこで 安易にただ拡大できるものを探し
 マグニファイアはどうだろうか?
  失礼ながら アングルファインダーもついでにお聴きしよう
  と再質問です。

 1)他社製のマグニファイア
   SONY EDA-M1AM   NIKON DG2+DK22   PENTAX FB など

 2)他社製アングルファインダー
   KENKO KF-001 又は  KF-016 (どちらも 20D までは適合らしいですが・・)
     これは純正C より随分安価なため いかがなものかと
 
  種々 『クチコミ』を見ましたが過去にも無いようでしたので
 またまた SOS です

  **マグニは跳ね上げた時どこかに干渉されたり しっかり跳ね上げできなかったり
  またアングルファインダーを回転して 接合部がゆるくて外れたり など
   少々心配でお伺いします。

  少し前までは エイ! とポチッて あとはDIY の主義でしたが
  先日の投稿で 少しだけですが 慎重になりつつあります。

 これも価格COM の 掲示板の皆様のおかげです。
 よろしくお願い致します。

書込番号:9821833

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/08 10:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/08 11:11(1年以上前)

アングルファインダーは キヤノン純正 と ケンコー製 を持っています。(殆どつかってません・・・ σ(^◇^;))

キヤノン製は、カメラへの取付け、回転など、ユルイ感じがします。覗いた感じは全く問題ありません。

ケンコー製は周辺の画像が歪みが気になる人には気になると思います。値段なりということで。

書込番号:9822067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/08 11:33(1年以上前)

別機種

40D/50Dに

MFならライブビューが楽ですが・・・5倍 10倍出来て

デジスコ 一眼用 小鳥撮影は
モニタリングPRO-MCを付けて40D 50Dは撮ってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9788632/#9788632

但し電池 予備必要・・・消費激しい

書込番号:9822145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/08 13:20(1年以上前)

コストを追求されるのでしたら、こちらは如何?
マクロ撮影用品の中にアングルファインダーとかマグニファイヤーがあります。
中国製で安価です。 ケンコー製と同等の性能?
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/main.htm

書込番号:9822517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/08 13:56(1年以上前)

robot2さん

  早速にありがとうございます。
  ケンコーのHPでは30Dまでの記載で 申し訳程度にEOS全般なんて 
   やや信頼性に欠ける記載でしたので 質問しました。
  AMAZONはよく利用しますがこんなにハッキリと記載されていることは
   珍しいですが お陰様でスッキリしました。

スースエさん

  使用者のお言葉 ありがとうございます。


§^。^§さん  (すみませんニックネームの表記と呼び名が分かりません)

  DIYのせかいですね。尤も私もブラケットやアダプターなど
   自作は苦にならないので また楽しみの増幅です。
   他のイタも見せていただき たいへん参考になりました。


ごゑにゃん さん

  ネットで検索してもなかなか辿り着けないところが 有るんですね。
  ありがとうございます。

 この掲示板は凄いな と (これまで沢山の書き込みを見ていて
  どこよりも 速さ 視点の豊富さ 経験・見識の多さ・深さなど)
 感心して見てましたが 
  自分が直接 体験して 有難く感激しています。

 感謝 \(^o^)/

   

書込番号:9822633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/08 14:19(1年以上前)

§^。^§さん (再びこんな表記ですみません)

  まだ想像の世界ですが 液晶に接眼できるアダプターなんて
  全く想像だにしなかった シーンです。
  これなら MF 行けそうです。
  50Dと一緒に バッテリーグリップE-2N を揃えましたので電源の心配も有りません。  
  本当に面白そうです。

  余談ですが
  早朝散歩で植物や野鳥を撮っていますが
   これまでのカメラはFZ50に TC-E15ED(少し手直しした)と TCON17 の二連装の
   ファインダーをイメージしています。

 また 別の世界にドップリと浸る予感がしています。
  家内が 横で不安かつ心配そうな顔  !(^^)! をし私を見ています。

  

 

書込番号:9822715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/09 08:32(1年以上前)

> §^。^§さん  (すみませんニックネームの表記と呼び名が分かりません)

ξ^_^ξ さんのプロフィールを開いてコピー&ペーストすれば間違えなくて良いですよ。
ちなみにξはギリシャ文字のクサイ(クシー)、_ はアンダーバー付スペース(だったかな?
平仮名の「ろ」のキーです)。

ほんじゃーまー

書込番号:9826502

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/13 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

愛人桃チャンと散歩カメラしてます

今日にカワセミ寄ってこず・・弄くりまくり

昨日タクシー勤務中撮影車の横で・・

印旛の隠者さん 
 (・Ω・)ノ チワー!!  暇な〜57歳の惚け爺です 余命10年以下・・


プロフィールを開いて>しなくても  印旛の隠者さん 直接反転させてコピー&ペーストすればいいですよ

ξ^_^ξ  ξ=うんこ   うんこ爺ってネット友達(30代♂)から付けられたIDです なので 「うんこ爺」です・・・ネット依存症持・・

書込番号:9847499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/13 15:39(1年以上前)

>ξ^_^ξさん
>直接反転させてコピー&ペーストすればいいですよ

あ…「ん」の方から逆に反転させれば良いか…こっちの方が簡単  (^_^;;)

書込番号:9848470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/14 09:41(1年以上前)

ξ^_^ξさん ごゑにゃんさん

 先日来お世話になっております。
  ギリシャ文字(クサイ)→ ウンコ爺 
  お堅いコメントの方も 柔軟なユーモアに溢れていらっしゃる!!

 その後のご報告ですが 取敢えず ニコンのマグニに落ち着きかけています。
  ペンタックス拡大アイピースではやはり 爺の眼には 不足でした
  やや改善で マグニ・・・で落ち着くかな? ってところでしょうか。

 モニタリングPRO-MC 多少眼の位置はズレますが カメラのホールド感は
  良いように思います。 まだ この方法に片足残っています。

  踏み切れないのは
   1) ラバーの硬さが分からない  
      柔らか過ぎたら補強が必要かな?内側にステーか板が要るかな。 
      補強したら その補強材で液晶を破損する心配がある。
      硬すぎたら 同じように液晶ガラスを破損しないか。
       (かなりカメラに厚みが出るので 携行中にぶつけてしまうだろう)

   2) 新しく出た ピント合わせの出来る機種は倍率にも魅力が有るが
      その装着例の画像も無く サイズも全く分からない

    ** バッテリーブリップとカメラの間に固定アダプターを取り付けると
      かなりの存在感が予想出来 頑固爺さんの 冷や水・・・
      持ち歩くには 少々恥じらい 気恥ずかしく感じそう。
      いや 見た目より 自分のカメラを自分なりに使えるようにするのに
      誰に遠慮が要るか!! とも・・・ 弱った爺さん状態です。

      これらは 買ってから じっくりと考えて加工しますかねえ


  アングルファインダー 結局ケンコーの新製品の拡大倍率に引かれて
    買っちゃいました。(在庫切れで入手まで少々時間がかかりますが)

     ローアングルで野草の撮影に使用します。
     これまでは バリアングル付きのコンデジ G5と FZ−50
     使用で  自作の 『変形6角形ローアングルアダプター』プラス
       年代ものの三脚(エレベーター下部取り付け)でしたが
       アングルファインダーは 頚椎3本固定の私には身体的制約で
       必需品となります。

  今日の誕生日を迎えられるのは 皆様のおかげです。

  残された少ない時間を 楽しみたいと思う此の頃です。

  謝謝


  

書込番号:9852139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/14 10:11(1年以上前)

書き忘れで 連投すみません

ξ^_^ξさん

 添付写真ありがとうございます。

 実は 私早朝散歩で 雉にはまっています。
     元々は オナガの優雅な飛翔姿に心を奪われたんですが
     雉 は野生の鶏のイメージで 食べたら美味しいだろうな
      なんて思いながら 滑稽な動きと 唯我独尊的な佇まいが
      楽しみです。鳴き声を頼りにして見つけます。
       父から言い伝えの 
       『雉も鳴かねば 撃たれはせぬに 父は長良の人柱』
        を思い出しながら・・・     
     
     日の出直後で涼しいのと 温度変化が少なく 風 に悩ませられる
      心配が少ない 花 を写すのに 早朝は良いですね。
      水滴が綺麗なのは 良いですが 光量不足 逆光が弱く透け感が出ない
      など デメリットもあり オールオッケイなんて事は
      転がっていることは無いんですから  と 悟りつつ・・・

書込番号:9852227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dの後継機は?

2009/06/29 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
2007年年末に40Dを購入して、喜んでいる間に50Dが早々と出てしまいました。
5D MarkUを買うほど、上級者でもないのですが、40Dは使い尽くした感があり、
50Dに買い換えようかとも思ったのですが、ここはやっぱり50Dの後継機を待つべきかと
思っています。
勝手な予想ですが、次は5D MarkUやKiss X3同様、動画が撮れる後継機が出ると踏んでます。
50Dの後継機 (60Dとかに、なっちゃうんでしょうか?それとも 50D MarkU とかですかね)の、発売時期など噂ないですか?

書込番号:9775868

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 14:00(1年以上前)

噂は噂ですが、価格.comではおなじみのデジカメinfoにはこのようにありますね。
http://digicame-info.com/2009/06/eos-1d-mark-iv-eos-60d2009825.html
これまでの流れからして、あり得る時期だとは思います。

書込番号:9775886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wogさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 16:45(1年以上前)

個人的な予想ではAFシステム始め多岐にわたる大刷新が入る確率と動画機能追加他
細部のブラッシュアップ程度の小幅なアップデートに留まる確率は3:7くらいだと
思ってるんで今50Dが欲しいのなら買ってしまって良いんじゃないかと思います。
発売時期は例年であれば8月末発表、9月中発売、となりそうですがね

##一説には後継は60Dではなく7Dだ、なんて怪しい話も聞かれますが・・・

書込番号:9776356

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/29 17:23(1年以上前)

主要なコンデジがDIGIC4になったのも去年の9月頃ですし、そろそろDIGIC5の登場でしょうかね。
昨今の経済情勢も考えると開発費も抑制されるでしょうから、
売れる機能(ex.動画)は付けてくるけど、大幅な刷新というよりは細部の見直しだろうと想像しています。

書込番号:9776471

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/29 18:31(1年以上前)

1年サイクルになったとすれば秋でしょうね。
動画を載せてくる+αのマイナーチェンジの予感もしますが。。(笑)
動画が重要な人にとってはフルモデルチェンジですね。(笑)

書込番号:9776705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 19:20(1年以上前)

40Dをお持ちならここは待ちでしょ。
たいして待たなくてすみそうですし、AF、動画の進化が期待できます。今時9点じゃ物足りない。
いやいや人の欲はきりがない、いつも中央一点で撮ってるくせに(^_^;)

書込番号:9776915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 03:02(1年以上前)

>今時9点じゃ物足りない。
いや、9点でもポテンシャルは高いと思いますよ。なんといっても全点クロスセンサーでF5.6対応ですからね。EOS-1シリーズ(デジタル含む)はF2.8対応のクロスセンサーなので、F2.8より明るいレンズでないと縦のAFセンサーを使ったクロス測距できないんです。早い話が、F2.8より明るいレンズでなければ水平の線にピントが合いにくいんです。
つまり、レンズも良いものを買わなければAFポイントが45あってもそこまで意味が無い感じです。
そういうことを考えると一般ユーザーのことを考えたF5.6対応の全点クロスは、9点でも優秀だと思いますよ。ただ、時代の流れからして15点ぐらいあると良いでしょうね。

書込番号:9779493

ナイスクチコミ!5


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/06/30 09:31(1年以上前)

仮称EOS60Dは動画機能が大きなポイントになるでしょうか。それ以外は細部のマイナーチェンジ程度だと思っています。
後はディジックの変更があるかどうかでしょうね。仮に新機能が搭載あれるようなことがあれば
EOS-1系のモデルチェンジが近いという判断も出来そうです。

書込番号:9780099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/30 10:31(1年以上前)

こんにちは。
私も40Dをお持ちでしたら「待ち」だと思います。
多分60D?は秋口に出て、動画を搭載すると思いますが、それ以外の変更はサイクルがあまりにも短すぎるので、目立ったものはないと思います。
そこでもしも「あっ」と言わせる機能やスペックで登場してきたら、逆に「何故今まで出し惜しみしてるんだ?まだ何か出し惜しみしてるんじゃないの?キヤノンさん」と、余計に疑ってしまいたくもなります。
(;^_^A

書込番号:9780298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 02:40(1年以上前)

ほとんどの方はどうでもよいかと思われますが、個人的にはワイヤレスリモコン対応になって欲しいですね、後継機には。 5D MarkUも対応してますし、もちろんkissシリーズも。なぜこのクラスは対応してないのかわかりません。ちなみに40Dを使っています。

書込番号:9784694

ナイスクチコミ!3


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/07/01 11:06(1年以上前)

私は個人的に縦構図が好きなので、後付けグリップより1D系のようにはじめから一体のがこのクラスで出てほしいと思っています。

書込番号:9785552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 23:28(1年以上前)

毎度のことですが新製品発表前の予想は楽しいですね。(すぐに飽きますが)

私は50D後継機がどの部分まで作り直して出てくるのかに興味があります。
40D→50Dの時はボディーやシャッター、ファインダー等の進化の遅く、作り変えるのにコストの掛かる機械系には手を入れず、センサーや電子系の進歩の早い部分を変更しました。今回機械系を作り変えるのかが気になります。

私の予想は、動画機能の充実、画素数UP,ISO感度を上げる、USB3.0対応・・・といった月並みな内容ではないかと思ってたりしていますが・・・。

希望としては、
 ・ファインダーの改良、それとフォーカシングスクリーンを交換無しで切り替えられる様な機構があればいいのにと思っています。   (無理でしょうけど)
 ・操作ダイヤルかスイッチがもう一つほしい。カスタムで自由に割り当てられる物でシャッターボタンの前あたりがいいかな。
 ・C1〜C3のカスタム機能がどう設定されているかもっとわかりやすく分かる様にしてほしい。
 ・ファイル番号が5桁ほしい。(なぜどこも4桁なんだろう?規格?)
 ・記録サイズでもう一つ小さいSSサイズが欲しい。(150万画素程度)
 ・拡張でJPEG2000への対応。
 ・ダブルスロット。または本体内にSSD内臓。
 ・ファインダー内で見える水準器

画素数は増えるのでしょうがあまり興味はありません。画期的なセンサーが発明されれば欲しいですね。あと動画は私は使わないと思いますが、ライブビューの付いている機種であればそれほど高くならないでしょうからあっても無くてもいいです。

こう書いていると自分でも勝手なこと言ってるな〜と笑えてきますね。
 

書込番号:9793888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/03 19:36(1年以上前)

D3ショック(D300やレンズも含む)から2年になりますので、
年末まで凄いものを出せなければ、あきれますよ。

書込番号:9797400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/03 23:11(1年以上前)

5Dシリーズの一歩手前のハイアマ機という位置付けであるため、ネーミングも重要になると思います。

名称は7Dシリーズに変更する。フィルムEOS(EOS1⇔1D EOS5⇔5D EOS7⇔7D)と対応させると
これが自然かもしれない。

以降の機種名は"Markx"を付加し、対応する。
 
これでラインナップは

1D系   プロフェッショナル
5D系   ハイアマチュア
7D系   ハイアマチュア
Kiss系  エントリー


に分けられる。

書込番号:9798660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/04 01:03(1年以上前)

私は1DのAPS-C版が欲しいのですが、それだと1Dの選手生命が間違いなく終わってしましますね。やっぱりD300かその後継かな。
APS-Cの望遠域を生かした動体撮影では、エリアAF、連写能力、最低でも中央測距F8対応が欲しいです。もちろん50Dの後継の位置付けではありません。

書込番号:9799326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/05 06:33(1年以上前)

ともかく60Dの正式な発表が早くわかると嬉しいです!
今、使用してる40Dは二度も修理してるため、新しくしたいため…
50Dよりやはり新しくでる機種が欲しくなりますね☆

書込番号:9805351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/06 01:08(1年以上前)

正統な後継と言うより、1D3と50Dのハーフが欲しいと思います。
1D4は自分的に、ニコンD3が出た以上、同じフルサイズにしなければ感度で負けます。
これも後継と関係なく、フルサイズの高速連射機が絶対必要だと思います。

書込番号:9810740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/13 16:11(1年以上前)

皆様
いろいろな情報をありがとう御座いました。
40D → 50D も マイナーチェンジ。
50D → 60D も おそらく マイナーチェンジ。
と、なると 60D も 買うのを 控えようかな・・・ という 選択肢も ありですね。
迷ってしまいます・・・
とにかく、新機種の発表を 待つことにします。
でも、次どんなのが 出るか、想像するのって 楽しいですね。

書込番号:9848566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/07/14 01:01(1年以上前)

スレ主さんが、まとめられた後ですが、一言。

私も40D使いです。気に入っているので、60Dがあっと驚くほど進化していないと
たぶん買い換えません。想像されているように動画機能が付く程度ならパスです。

1000万画素を超えた今、満足度が高いので次々に買い換える方はすくなっている
ように思います。
資金があれば、レンズを買います。


書込番号:9851256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 01:09(1年以上前)

自分もよほどのことが無い限り、60Dに買い替えるつもりは無いです。というか、買い替えられないです。(^_^;)
といのも、「APS-Cには1000万画素ぐらいがちょうど良い」という持論があるからです。やはり、1000万画素を超えてくると多少無理をしているように感じます。パソコンにも負担がかかりますし。
そういうことを考えると30Dも良いカメラですが、やはり液晶と交換できないスクリーンは結構大きな問題なので、画質,機能的に40Dが一番バランスが良いような気がします。

書込番号:9851291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/14 01:13(1年以上前)

50Dのセンサーは、はっきり40Dより良いのが分かりますよ。
マイクロレンズで誤魔化すという人もいますが、マイクロレンズが高いし(多分相当に高い)
技術も簡単ではないと思います。また推測でしかできませんが他の改善もあります。

皆が60D買うのを控えようになったら、キヤノンが堪らないと思いますので、
なんらかの手を打たないとだめでしょう。マイナーチェンジじゃ済まないと思います。

書込番号:9851303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

先日50D 200mmレンズキットを購入し、昨日小学校6年の息子のサッカー試合の撮影を撮影致しました。

天気       :曇り
モードダイヤル  :スポーツ
記録画質     :JPEG L
プリンタ     :キャノン MP980 
写真用紙     :キャノン写真用紙・光沢 ゴールドL
ドライバーソフト :キャノンEasy- PhtoPrint EX(画像の補正はしておりません)

上記の状態で600枚位撮影致しました。

本日自宅のPCで撮影内容を確認致しました。
結果、初めての割にはピンボケも少なく50Dの性能に大満足しその後写真をプリンタアウト致しました。

ところが人物の顔の色がPCの画質より黒っぽくなっている写真が多数ありました。
(大げさに表現すると 白人が黒人へ)

まったくの素人で、何故こよう様な現象が起こるのかわかりません。

原因、解決策をおわかりの方がいらっしゃいましたら素人の私にご教示ください。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9845957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/07/13 00:13(1年以上前)

デジイチ初心者勉強中さん
こんばんわ
詳しいことは分からないので、何ともいえないのですが…
プリンターとモニターの色調整ができてないのでしょうか?

例えばパソコンのモニターで以下のカラーチャートがちゃんと再現されますか?
カラーチャート
http://blog.tori-log.net/ayaky/uploaded/raw/a_000077.jpg
この中の色がちゃんと見分けれますか?

的外れなレスであれば、すみません(^^ゞ

書込番号:9846240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/07/13 08:46(1年以上前)

ディスプレイやプリンタ(使用する用紙)を調整することで、ある程度は防げると思います。
本格的に挑戦するとお金がかかります。
キタムラなどで相談されてプリントするのも一つの方法かもしれません。

ご存知かもしれませんが、参考になさってください。
「カラーチャートで始めるカラーマネージメント」
http://cweb.canon.jp/camera/cms/index.html

書込番号:9847211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/13 09:50(1年以上前)

プリント時に、レタッチソフトで少し明るくしてプリントしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9847390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング