EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
1枚目があり、2枚目がなしです。
EFS10−22です。
データが登録されているレンズなので効果てきめんです。
これは、単純な機能ですが、写真は劇的に変わりますね・・・。
全部レンズが新しくなったぐらいの違いです。
より味のない、クリアなデジタル画像になりましたね。
まあ、offにも出来るので、良いのですが♪
2点

hiro*さん
参考になります。
ありがとうございます。
レンズの味わいが無くなってしまうのは致し方ないですが、集合写真などでは端の方の顔が暗くならない等の
メリットはありそうですね。
当方5D MarkU を予約しておりますが、この機能はきっと使うと思います。
書込番号:8426786
1点

EF-Sレンズには相応の効果があるのでしょうが、APS-CフォーマットでEFレンズを使用した時は殆ど減光なんて気にならないと思います。5D MarkUで絞り開放使用の場合には効果テキメンでしょう。
補正の意味と機能を理解して使用しないと、ただやみくもにデジタル補正画像を量産するだけです。
書込番号:8426872
1点

>EOS-1D MarkVさん
写真と、デジタル写真は、違います
デジタルカメラは、デジタル補正だらけです
イメージセンサの欠点である斜光感度が低いを補うために
レンズと組み合わせ補正は、非常に有効です
気になる気にならないは、撮影対象によると思います
書込番号:8427041
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
40Dで不評だった液晶の下のボタンの誤動作が、50Dでは今日一日首からぶら下げていましたが、お腹にボタンが触れて動作することがなかったです。
私のお腹かが減量の結果、出っ張りが無くなったためかな?
みなさんはどうですか?
0点

こんにちは。
別の路線の話になって申し訳ありませんが、5Dでも誤作動はあります。仕方ないと思いますよ、多分。
僕の5Dは、「SET」ボタンにピクスタの選択を割当しているんですが、首からぶら下げて歩いているうちによく勝手にピクスタが誤作動して変なのになっちゃっていることがあります(笑)。
書込番号:8426578
0点

ライブビューボタンが変更になったのが良いですね。
その他のボタンが誤作動したことはないです♪
書込番号:8426694
0点

私も本日50Dを入手しました。
確かに40Dでは下部ボタンの誤動作が多発でした(汗
50Dではまだ分かりませんが少しでも改善されているなら有難いですね!
使いながら徐々に分かるのかな・・・?
なんにせよ1500万画素を楽しみたいと思います♪
書込番号:8426706
0点

他の機種ですが、歩く時は左手または右手でレンズの下に手を添えています。
書込番号:8426763
0点

じじかめさんと同じで首からブラブラはしたことないかもです。左手でボディとレンズの下を持って移動してます。
書込番号:8426853
0点

首からブラブラする時にカメラが逆さまになるように
掛けると良いですよー。
自重でレンズが下を向き、液晶画面が上を向きますから
液晶面のボタンを誤動作させてしまうこともないし
液晶画面がお腹のベルトのバックルに当たって傷に
なることもありませんし、人ごみでレンズが邪魔になることもありません。
書込番号:8427088
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
暗いレンズで鳥などを撮っていますので、40Dの高感度ノイズに不満があり、皆様の書き込を参考にして本日40Dを処分し、50Dを購入いたしました。早速試写しましたが、思いのほかよい感じです。サンプルは縦横比一定で縦方向を半分にトリミングしています。
サンプル画像jpgは50Dの標準設定、rawはNR0でDPPによるストレート現像結果です。jpgは若干ディテールが消失し眠い絵になっています。ISO3200迄なら私的にはNR弱でよいようです。
私の本日試写した感じでは、40Dに比べて高感度ノイズレベルは1段以上改善されているようです。常用しているSILKYPIXでどのような結果が出るのか楽しみです。
1点

JPEGとRAWでこんなにちがうんですか?特に羽の部分は凄い差ですね。カメラの性能でしょうか。自分はRAWで弄るのが面倒なのでいつもお店プリントですが、この差は気になります。
書込番号:8426282
0点

こんばんは
作例のアップとても参考になりますね
ISO3200使えますね(^^
書込番号:8426381
0点

>JPEGとRAWでこんなにちがうんですか?<
RAWの方はシャープネスを上げて現像して居るみたいですね。
そのためにノイズが浮き上がってきています。
カメラJPEGの方も、シャープネスを上げて撮れば同じようにカッチリとなるかも知れませんよ。
その時のノイズの方はこんなに出ないかも知れません。
カメラ内の画像処理はメーカーがお金を掛けて色々手を掛けてくれていますので、安易にRAWの方が良い写真に仕上がると思い込まない方が賢明かと思います。(私の思いこみです)
書込番号:8426507
1点

スイカ豆さん
上記RAWデーターをシャープネス0で現像してみました。上記サンプルのシャープネス4です。尚JPGのシャープネス設定は3です。以上ご参考まで。
骨@馬さん
ご指摘の通りRAWの方がシャープネスを一段高めにしていました。D50のノイズ低減はDigic4の処理能力によるところが多いようです。NR0のノイズは40Dよりわずかに良い位の感じです。でも1.5倍の画素でこのレベルは凄いと思います。
書込番号:8426622
0点

こんばんは
これでISO3200は実用領域へ入ってきたことは間違いありませんね。サンプルありがとうございました。 あとは必要に応じてNR、シャープネスのかけ方等で調整できそうです。こうなると欲が出て6400でも行ける思います。
高感度を使用する夜の街では、撮ったその場で確認というのは、状況にもよりけりでしょうが、難しそうです。したがって色々な感度で撮り、仕上がりの良いのをあとで選ぶということになるのでしょうね。
書込番号:8426955
0点

ありがとうございます。50D、今日初めて触ってきました。CFを持って行き、試し撮りしてきたので自分の40Dと比べてみたいと思います。
>骨@馬さん
メーカーの更なるカメラ内現像の高品質化を願います。自分はやっぱり簡単便利なJPEGが好きなので。
書込番号:8427799
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
発売日の今日、購入してしまいました。
仕事でブライダルやライブハウス等、暗くてフラッシュ使えない場面が多いため気になっていました。
早速、感度テストしました。
今回は、曇りの室内でしかも赤色ベースに白マーク
かなり意地悪な設定でのテストです。
50Dの設定はISO感度拡張以外はデフォルト設定。
かなり気に入ってます。
4点

撮影はPモード
ISO-100の時に1/40秒確保したかったので露出−1に設定しました。
使用レンズは「EF-S 17-55 f2.8 USM」です。
メイン機に1D使ってますが、サブ機と入れ替わりそうです。
書込番号:8423646
1点

blue_okazakiさん
作例ありがとうございます。
私も昨日からいろいろ試し撮りをしながら使い倒しております。
1500万画素になって高感度域はどうなのか心配しておりましが
高画素と高感度の両立に驚きを隠せず、使えば使うほど50Dの良さを実感しております。
いろいろ試し撮りをしていたら気がついたら朝になってしまいました(爆)
私の使い方では3200までは普通に使えそうです。
ISO6400と12800は非常用とはいえなかなかものです。
先ほど手持ち撮影したものをアップします。
書込番号:8423690
6点

おはようございます。
凄いですねK20Dと比べたら悲しくなりました。
キヤノン凄いですね。
ISO6400でこの画像
信じられまっしぇーん!最強50D
書込番号:8423785
1点

やはりISO6400でも結構いいですね〜!
ふだん使うL版サイズではまったく問題なさそうですね^^
私も今日か明日、天気がよくなれば、どこかとれたらいいな〜と思っています。
書込番号:8423790
0点

Iso1600の画像は縮小してこの程度ですから・・・・。
写真の情報をみるとたとえばIso6400の場合
Canon EOS 50D 撮影日時 2008年09月27日 15:21
シャッター速度 1/500秒 焦点距離 55mm
絞り数値 F7.1 露出補正 -1
ですし、室内競技など被写体ぶれなく撮れますかね〜。
そういう実用面での実効感度を問題にしないとおきませんよ、みなさん。
LATTE11さんのサンプルも午後5時?
こんな時刻の写真を感度を挙げて取って、50Dの高感度耐性はこんなに大したことないといったって、いやこんなにすごいといいたいのだろうが・・・。まるでアイデアのない高感度写真など・・・これなんていわれても・・・・お話になりません。
別にどうってことないじゃん。
書込番号:8424107
3点

こんにちは。
K20DでのISO3200の画像です。
レンズは30mmF1.4 小さくしてもノイズが目立ちます。
50Dは、やはり高感度に強いと思いました。
書込番号:8424291
2点

秀吉家康さんの書き込みみてると。
なんかニコン派みたいですよ。 メーカーにとらわれず
凄いのは凄いから50Dの高感度ノイズの少なさは凄いと思います。
実用的とかの実験でなく、あくまでblue_okazakiさんもLATTE11さんも
サンプルとして書き込みしてくれたのでいいと思います信じられまっしぇーん!
実用的な非実用はまた購入者様がサンプルをだしてくれると思いますし。
blue_okazakiさん初心者マークだし。
個人個人好きな機種でいいと思いますよ♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
書込番号:8424336
6点

ソフトンピース.さん
学生時代にニコンのハーフをもって海外旅行をし、郵便局で国際郵便を出しているときにそのカメラを盗まれました。そのカメラはタイで製造されたコンパクトカメラでしたが、オリンパスペンより、はるかに優秀で、夕陽を簡単に美しく取れました。その当時のニコンの一眼レフがF3でしたが、高くて購入できませんでした。
わたしは銀塩ニコンを数台今も使ってます。
その当時のキャノンはたいしたことなかったです。
いまはいろんな面で世界のキャノンですが・・・・。
書込番号:8424462
0点

blue_okazakiさん
LATTE11さん
ISO-400から12800まで、全部すごいですね。
私は ISO12800が常用出来そうな気がします。
もっとも高感度を必要とする被写体に恵まれなくては駄目ですけどね ... 笑い
書込番号:8424671
0点

機種の性能に対する感想は、どういうスタンスで
写真を撮っているかで変わりますね
で、その方の写真と書き込み内容を照らし合わせれば、
まぁ、人物そのものもどういう方か想像できるので
相手にしていいかどうかもわかりますね
スレ主さまへ
掲示板ルールも守れない輩の言うことなどお気にされませんように
書込番号:8424697
4点

blue_okazakiさん、LATTE11さん
初めまして。ご購入おめでとう御座います。
サンプルアップ有難う御座います。
小生、現在KDX使用しておりますが、買い増しは50Dにしようかなと考えていますので参考になりました。
自分にとっては夕方〜夜の手持ちスナップ撮影に活躍しそうで期待大です。
50D使い倒してください。
>秀吉家康さん
こんにちは。初めまして。
ご自身の作例、別板で紹介されていた方(特にFlickrのisadoさんとkumo36さん)の作例などからかなり感銘を受けていておる者です。
ただ・・・ご自身の意見や見解を書かれるのはまったく問題ないと思うのですが、もう少しお言葉使いに配慮して頂けたらな〜と思いました。
不特定多数の方が見られるのですし、別に楽しくまでとは言いませんが、他人に生意気とかバカとかの表現は見ていてあまりいい気分がしません。
せっかく、写真に対する姿勢には大変共感できるので、余計そう思うのかも知れませんが・・・
書込番号:8424761
12点

ManU命さん
偉い!! 伝え方の違いひとつでこうも違うものかと感心致しました(^^;;;)
書込番号:8424778
0点

LATTE11さん
ソフトンピース.さん
あげぜんスウェーデンさん
秀吉家康さん
くろこげパンダさん
ちびすけチンさん
ko-zo2さん
atosパパさん
ManU命さん
沢山のご意見有難う御座います。
撮影時の設定や撮影方法で色々変わると思うので参考程度に見てもらえればと思っています。
昨日1日使った感想としては、ISO-AUTO(100〜1600)で問題無く使えると思ってます。
ノイズリダクションも4段階(無・弱・標準・強)から選べるので使い分け出来るので助かってます。
追加でISO-100とISO-12800も、参考にしてみて下さい。
書込番号:8425084
2点

blue_okazakiさん
サンプル凄いですね!!
ISO-12800ビックリですQQ ありがとうございました。
書込番号:8425110
0点

ソフトンピース.さん
ここのクチコミには以前から参考にさせて貰ってたので投稿しました。
色々なサンプルを見てみたいですし。
迷った時はこのサイト、本当に助かります。
書込番号:8425185
1点

blue_okazakiさん
さすがにISO-100とISO-12800では違うんですね。
でも非常用と思えば素晴らしいです。
取り敢えず、形が分かるように撮っておきたいって事ありますからね。
書込番号:8425457
1点

数年前はISO800でも凄いと言ってた時代でしたね。
キヤノンのS40やS30が出た時はみんな大騒ぎ
今ISO12800ならこれから数年後はどうなるのでしょうかね?
書込番号:8425506
0点

スレヌシさん、くろこげパンダさん ManU命さん &みなさん
ども!
失礼しました。
ManU命さん、Flickrのisadoさん(山口在住)にあなたの温かい言葉をお伝えしておきました。
書込番号:8425651
1点

こんにちは。
高感度特性は非常に気になっています。
欲を言うとSS1/500位以上でF2.8とかF4の動体撮影での高感度撮影サンプルが見たいのですが、そういったものはお持ちではないのでしょうか?
また、D700と比べてどうなんでしょう。
秀吉家康さんのカキコは繊細な感性の裏返しでしょうか。
作品は素晴らしいです。
書込番号:8425768
1点

なるほど。星景色や天体写真は、キャノンが多くて、高感度ノイズの消し方に興味があったので、長時間露光とは違いますが、参考になりました。
実用上、日中の情景だとかの上限だとISO800ぐらいかなとサンプルがないので、予測していますが、作品でなく、とりあえず記録が必要な、記録写真的なシチュエーションでは、ディティールがノイズリダクションで失われても、ISO12800とかはありがたい機能のような気がしますね。
ちなみに、私は直接からんだことはないのですが、秀吉家康さんの書き込みをよく見ています。
何かと口の悪い書き込みもありますが、意味を汲んでみると、しっかりした考えが裏づけがあったりして、ただ表現する言葉の選び方が間違ってるだけのことだったりします。
写真なんか見てると、自分なりの考えをもった真面目な人なんだろうなと感じます。
はじめて見る人は、ビックリしますが、過去に書いてるものを見たり、写真を見てると、なかなか、面白い人物に思えてくるのではないのでしょうか?
その場の文字だけで、人となりを判断するのももったいないと思います。
写真も感性が感じられて上手いですしね。決め付けるともったいない気がします。
・・・などと外野の私ですが、怒られそうですが、もったいないので勝手に書いてみました。
>ほんまのことやがなさん
怒りが収まらないのか、この状況でステハンでコソコソ書いてて、卑怯者って、イチバン嫌いです。
書込番号:8426203
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
そんな訳で主観による感想を。
比較対象は30Dです
画質
悪くは無いですが、感動的なものは無いです。
AWBの色作りが変わった感じも。
また所謂ねむい画質です。NRオフにすると改善傾向になりますが、
人によってはシャープネスを弄った方がいいかもです。
JPEGメインの方は、基本は画質補正機能は常にオフ、
必要に応じてオンが良いと思います。
操作性
背面ボタンの配置にやや問題あり。
まあ液晶がデカいから仕方無いですが(笑
メニューなどは慣れの問題なので平気でしょう。
その他
振動は有りません(私の個体)。
シャッター音はシャパン!てな感じです。
AFは劇的に進化。特に周辺部がそこそこつかえる様になりました。
AIサーボ時、レリーズタイムラグを感じる時がある。ピントを追い込んでからレリーズしている?
感じが有ります。気のせいかもですが(笑
えらー99は出てません。シグマでも出ませんでした。
総評
普通の二桁EOSデジタル一眼です(笑
撮影もそこそこ快適にできますので、普通に使えば不満はないと思います。
後はレンズと腕次第です(笑
今、訳あってipodtouchなもんで、画像はまた後でアップします(汗
2点

眠いと言うのは、コントラストの話しですか?キヤノン機は少し高い印象がありますが、
RAWでも環境によって調整する必要がありますので、デフォルトは特には気にしません。
コントラスト低い ≒ デフォルトは晴天?となってるでしょうか?
書込番号:8423106
0点

そうですねー、コントラストが低いというか、なんと言うか....。
晴天下での撮影だとそこそこコントラストがでるので
そういう考えでチューニングしてあるのかも知れませんね。
しいてあげれば30Dの忠実設定やナチュラルの状態に近いです。
書込番号:8423203
0点

30Dから50Dで、画質については感動的な差はありませんか。
となると、40Dからではもっと差を感じなくなりますね。
参考になりました。
書込番号:8423741
0点

>ぱぱす。さん
>AFは劇的に進化。特に周辺部がそこそこつかえる様になりました。
どんな被写体でお試しだったでしょうか?
測距点は9点を使ってのことでしょうか?
何せAIサーボ時のフォーカス精度や食いつきに不満が有って、50D発表前に40Dを手放しました。
でもサンプル画像が発表されると、何とも眠い画質に、購入を躊躇しています。
私は走り回るワンちゃんを、レンズは70-200 4L IS常用で撮っています。
Disk Dogと言うフリスビーを取る競技が有るのですが、腕も有るのですが友人のD300のピントの食いつきに比べて、40DはAIサーボ時、全くピンが合わない写真を量産していました。
劇的進化ってどんな感じですか?
書込番号:8423833
1点

40Dは持っていないので何とも....(;^_^A
個人的見解ですが、見たかぎり、同じAF機構を搭載している様なので、
内部処理が変わっていないかぎり、40Dと50DのAFに差はないと思います。
30Dとでは明らかに精度が上がって、全点使用で、特に蛍光灯下でも周辺が迷う事無くピントを合わせてくれますね。
ちなみに被写体は二歳児の娘です。
書込番号:8424500
0点

>ぱぱす。さん
僕も40Dと50DではAF性能に変わりないと思ってました。
DIGIC4とはそもそも画像処理エンジンだから、それがバージョンアップしただけだろうと思ってたのですが、
実はこの映像エンジンDIGIC4での処理効果は、AF精度や動体追従性にも発揮されるようです。
実際のところ50Dを買っていないので分かりませんが、同じAFセンサーでも違うらしいですよ。
映像エンジンDIGICっていろんな機能を持ってるんですね〜
書込番号:8425374
1点

エラー99ですが、今日50Dを触りに行こうと思い最寄りのヤマダ電機にてシャッターを押そうとしましたがピクリとも言わず、液晶を見てみるとエラー表示が出てました。
電源のON、OFやレンズの取り外しをするとミラー?の音がカシャンとするくらいで動かず…、仕方ないので他の店で触ってきました。
原因はよく解りません
書込番号:8425988
0点

ニコンみたいに電源スイッチがシャッターと一体になって欲しいと思います。
書込番号:8426061
0点

>ぱぱす。さん
ありがとうございます。
>30Dとでは明らかに精度が上がって
そうですね、ワンショットでもフォーカス精度が思わしくなくて、30Dをパスした私でした。
40Dも現在発売中の機種の中で、特段優秀と言えないと、使っていく内に感じてきて後継機に期待となった次第です。
>ストRSさん
>実はこの映像エンジンDIGIC4での処理効果は、AF精度や動体追従性にも発揮されるようです。
何処の情報でしょう? だとしたら嬉しいのですが、、。
今日も実機をさわれずでした。
書込番号:8426439
0点

>迷えるおじさんひつじさん。
EOS-1D MarkVの
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/#8413710
ここです。なかなか興味深く読みました。
ただ、どの程度なのかが?ですけども。
書込番号:8426647
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

のがけんさん、こんばんは。
金沢城とても良く撮れておりますね^^
私も本日一日撮影してみました。
1500万画素の解像感がとても良いです。
ISO3200高感度撮影時のノイズリダクションオフで
5Dと50Dを比較テストをしてみました。
http://review.kakaku.com/review/00490111139/
書込番号:8422917
2点

のがけんさん、LATTE11さん
作例アップありがとうございます。
逝こうか、逝こまいか、迷いますねぇ、ほんと。
書込番号:8423071
0点

のがけんさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
バシバシ撮って、楽しんで下さーい!!
LATTE11さん
レビュー拝見しました。スルー決めた筈なのに、悩むのですよ40Dユーザーは(泣)
書込番号:8423117
0点

ryotyさん
私はAPC-S機は30Dからだったので、かなりの進化で大満足してます。
50Dの良いところは高画素&高感度が使えるところでしょう。
あとAFアジャストかなり良いです!
確かに40Dユーザーは迷うでしょうね^^;
もう深夜帯ですが先ほどまで撮りまっくて気づいたことがあります。
NRをオンにせずオートライティングオプティザと高輝度・諧調優先の設定を
『する』にすると、かなりノイズ感がでてきます。
NRをオン『強く』にするとノイズ感は減りますが
ディテールがなくなりノッペリ画像になってしまうので
NRの設定は『弱い』がほどよくノイズが消えディテールも残り良いかもしれません。
個々の設定は撮影する被写体の状況によって使い分けたほうが良いですね。
レビューにも添付した画像を添付しておきます。
画像はRAW→JPGの現像のみで他は何も手を加えておりません。
PS・6400、12800は非常用と考えておいたほうが良いです。
書込番号:8423503
1点

<ソフトンピース.さん>
レス有難う御座います。
ご近所さんですか(笑)宜しくお願い致します。
<LATTE11さん>
フルサイズ一眼は魅力ですが…買えません(高)
40Dと比較すると…やはり別物と感じますね(笑)
自分は…
10D →30D →40D と買い換え派です。
サブ機に kiss デジタルN でしたが…買い換えで
kiss デジタルN →50D
これで 40D 、50D の二台体制で満足!
色々レポート参考になり、有難う御座います。
<club中里さん>
レス有難う御座いました。
発売されると迷いますね(苦笑)
自分も悩んだ挙げ句です(大笑)
40D,50Dは発売されて直ぐ買いました(苦)
一年後の50Dの値段も…考えると…(謎)
考えないで写真撮って…楽しみましょう!(笑)
液晶は見やすく感動ですよ!
<ryotyさん>
有難う御座います。
自分も40D派です。宜しく!
書込番号:8424145
0点

のがけんさん、LATTE11さんはじめまして。
40D、50Dに関心があり、大変興味深く拝見させて頂いています。
50Dは40Dに比べ高感度が良くなったようですが、ノイズリダクション使用時にのっぺりした感じとのことですね。こののっぺり感なのですが、これは奥行き感と言いますか立体感がうすれ、平面的になるといった感じでしょうか。私的にはこれは重要なポイントで、平面的になるのであれば、ノイズは多少あっても見た目に近い立体感を大切にしたい派なのです。
そこで御忙しいところ申し訳ないのですが、よろしければ40Dのノイズ低減なし・ありと、50Dのノイズ低減なし・弱い・標準・強いを比較して頂けないでしょうか。できればISO800、1600が見れれば嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:8429638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





