EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 17 | 2009年5月3日 00:30 |
![]() |
7 | 11 | 2009年5月7日 07:50 |
![]() |
14 | 25 | 2009年5月5日 21:06 |
![]() |
28 | 15 | 2009年5月5日 16:38 |
![]() |
9 | 8 | 2009年5月3日 22:51 |
![]() |
16 | 7 | 2009年5月1日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
度々ここで質問させてもらってる者です。
一眼レフカメラを買う時は、50Dって決めてるんですけど、
例えですが、価格.comでの最安値149.557円のEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
を買うか、それともEOS 50D ボディで97.794円で買って、違うレンズを買った方が
得なのかなって思って皆さんに相談です。
主に風景です、野球観戦も行くのですが、それはまた違うレンズじゃないと無理
みたいなので、背景だけでって思って下さい。
まったくの初心者なので EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが安くすんで
幅広く撮影できると思うからこれで十分だよなのか、それとももう少し足しても
いいのならこのレンズの方が良いよってあったら是非教えて下さい。
ベテランの皆さんの意見が私みたいな初心者は凄く参考になるので
教えて頂きたいです、宜しくお願いします。
0点

EF-S18-200はあんまし風景向きのレンズでは無いのかもしれないですね〜。
目的がはっきりしてるならボディとEFS10-22とかにするといいかも?
書込番号:9476810
1点

こんばんは
前レスにもありますが、オールインワンのレンズより、画質にこだわるなら広角で明るいレンズがお勧めです(風景には)。
書込番号:9476854
1点

こんばんは。
私なら、ボディのみ買って、レンズはEF-S 17-55mm F2.8 IS USMとEF 70-300mm F4-5.6 IS USMを組み合わせますが。
それに比べると、EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS付きのコストパフォーマンスが光りますね。
書込番号:9476877
1点

こんばんは
そうですね純正18-200も一本で便利と思いますが
レンズ交換が苦にならないのなら5月発売ですがシグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
なんか良さそうに思います・・未だ未発売ですが
ここの最安値で26000円ぐらいになってますね(OS HSM付きでお買い得ですね)
レンズキットとの差額で三脚や何やら必要とされる物でも買えますし
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMなんかも寄れますし使い勝手の良いレンズだと思います
書込番号:9476933
1点

皆さんどうもありがとうございます。
とても参考になりました。
後悔しないですむと思います^^
どれにしようかなって悩んでるのも楽しい時間ですしね♪
貴重な意見どうもありがとうございました。
書込番号:9477008
0点

風景も十分綺麗に撮れると思いますが、どの点を重視し、どこまでこだわるかでしょうね。
例えば登山なんかされるようでしたら、これ1本でほぼ済みますので、画質面はある程度差し引いても良いレンズだと思います。
しかし、そうではなく画質にこだわりたいならF2.8ズーム、Lレンズ他、画に定評のあるレンズを購入した方がいいかなとも思います。
後、野球観戦はもっと望遠側が欲しくなるかもしれないですね。
最低でも-300mm(換算480mm)、レンズが大きくなり予算が出せるなら、より焦点距離の長いレンズも選択肢に入ってくるでしょうか。
とりあえず、ご自身の撮影対象とよく照らし合わせ、予算とも相談して、お考えになるといいと思いますよ。
ちなみに僕は標準ズームは「EF-s17-55mmF2.8IS USM」望遠は「EF70-300mmF4-5.6IS USM」を使用しています。
書込番号:9477023
1点

momizimanjyuさん こんばんは。
私ならEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを買います。
キャッシュバックキャンペーンがありますから(2万円は大きいですよ)
まずEF-S18-200 IS レンズで撮りまくってみて
それから広角など色々なレンズに行く方法もあると思います。
ボディのみならキャッシュバックはありませんが…
6/30迄です(申し込みは) くれぐれもレンズ沼には近寄らないように願っています。
書込番号:9477024
3点

こんばんは。
利便性をとって画質を捨てるか、画質をとって利便性を捨てるか、のいずれかの選択だと思います。
初めてデジイチをやる方は相当の物好きでない限り、だいたいは利便性を最初にとります。そこでその画像にずっと満足するならば、レンズ沼にはまることもないでしょう。
しかし、最初では満足してても他の作例などを見て、「こういった写真が撮りたい」と思うと、多種多様なレンズ沼にはまるのです。
ですので、最初は勉強の意味でも高倍率ズームがいいと思います。
書込番号:9477114
1点

momizimanjyuさん、こんばんは。
私は最近18-200のキットを購入しましたが、風景も撮りたいので
一緒に中古ですがEFS10-22も入手しました。
18-200は家族旅行や日常持ち歩くのに重宝しますし、EFS10-22は
文句なしですよ。初めてカメラ店でデモ機に装着してファインダー
覗いた瞬間、「おぉ!」と声が出ました(^^)
デジイチ初心者ならば18-200で慣らしておいてから広角購入が
お勧めかも...
書込番号:9477154
1点

18-200は重量のありますので、あわせてご検討ください。
書込番号:9477173
0点

こんばんは。
>それともEOS 50D ボディで97.794円で買って、違うレンズを買った方が
得なのかなって思って皆さんに相談です。
どのように使用したいかによると思いますが レンズキット\20,000キャッシュバック、ボディ\10,000キャッシュバックを考えて、更に練習も兼ねて…であれば、単焦点よりズームかなと思います。(当然写りは単焦点ですが、色々試して自分の良く使う焦点距離が見つかったら単焦点で!)
ということで
@日常の風景等なら、レンズキットかボディ+シグマ18-125 DC OS HSM
A良く分からないけど色々挑戦ならボディ+タムロン18-270VC
B室内も結構ならタムロン17-55F2.8かボディ+シグマ18-50DC OS HSM(5/30発売)
予算を安く抑えるのであれば@のボディ+シグマ−キャッシュバック=\120,000ぐらいがお勧めかなと思います。
書込番号:9477534
1点

得かどうか考える時点で、
ボディのみと18-200キットでは価格差やキャッシュバックから言って、
お得だと思います。
特にデジタル一眼デビューであれば、持っていて損は無いはずです。
2本目3本目で考えましょう。
広角ばかりが風景写真ではありません。
10-22も楽しいレンズです。
単焦点の明るいレンズも楽しいです。
もちろんL玉もすばらしいです。
18-200も楽しいレンズです。
書込番号:9478704
1点

149.557円ー97.794円ー10.000円(CBの差額)=41.763円
ここ何週間かの内にレンズキットの価格が揚がり、ボディのみ価格と比べても高くなっているので以前程のお得感はありませんが、レンズが不要なら売っちゃう事も可能です。
ヤフオクの落札相場(中古・新古・新品含む)
http://aucfan.com/search1/sya-qEF.2dS18.2d200.20IS-tl30d-ot1-cya_23632-l0-u0.html
書込番号:9478760
1点

おはようございます。
皆さんの意見を聞かせて頂いて、本当に参考になります!
どうしようか未だに悩んでいますが、まだ予算的に買えないので、
皆さんの意見を参考に検討したいと思います。
ありがとうございました!
また皆さんに相談したいです!
今日、秋葉原のヨドバシカメラにでも行ってまた見て触ってきます♪
シャッター音も聞きたいので^^
書込番号:9479152
0点

おはようございます。
私は、EF-S18-200 IS レンズキットに一票です。
画質にこだわるなら、大三元や小三元レンズ様に及びません。
しかしながら、私のようなデジイチ初心者(今年3月デビュー)にとっては EF-S18-200 IS は日常ユースには大変使い勝手がよく、広角からズームまで幅広く利用できます。ポートレートからもちろん風景まで、何でもこなせます。プロの皆様と同様の画質や作画をお求めでないなら、十分なレンズだと思います。
はっきりとお勧めです。
他に、EF-S10-22 も購入しましたが、じっくり時間をかけて画を考えてシャッターを押すときに利用します。ちょっと、堅苦しくなるのです。
シャッターを気楽に押して楽しむならば、EF-S18-200 IS です。
因みに、EF50mmF1.8Uは多くの方が絶賛されていますが、本当に良いレンズでお勧めです。私のような初心者にはとっても重宝します。
風景を撮るならちょっと中途半端かも知れませんが・・・。
これからも一緒に50Dライフを楽しみましょう。
書込番号:9479321
1点

風景写真を撮る旦那が18-200セットで買いましたが、10-22をメインで使っています。
ちなみに18-200はあまり使わないようなので、私がもらいました。
書込番号:9481559
0点

皆さんとちょっと違うかもしれないですが自分ならボディだけと、タムロンのA16かA09(どちらも4万円以下で買える中古ならさらに安い)買います。この二つのレンズ通しf2.8だから明るいですので結構使えます。
もちろんこれがスタートですが、このどちらか一本使って自分は広角が好きか望遠がすきか見つけ出すにはいい一本だと思います。
これだと、キャッシュバック考えなくても14万以下になります。
書込番号:9482961
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
室内撮影用(子供のバスケット)と運動会用に50D + EF70-200mm F2.8L IS USMとD300 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gのどちらかで迷っております。AFのスピードと精度、高感度耐性(800位かな)はどちらが良いでしょうか。因みに昔からPENTAXの絵が好きで、現在はPENTAX K20Dを使用しており上記以外の用途は考えておりませんし、C社・N社は使用したことがありません。スペックリストやレビュー記事を見てもいまひとつ分かりません。御使用になられていらっしゃる方の使用感等をお願いいたします。また、地方在住の為、カメラ本体はお店で触っておりますが、レンズはありません。
1点

stoomさん
こんにちはEF側が70−200F2.8L(ISでない)になりますので、AF速度は少々変わるかもしれませんが...
1.ISO800までの画像について
JPG出しについては、50Dの方が粒状のノイズをよく押さえ込んでる感じもありますが、D300も素直な画質ですし、その差はとても少ないと感じています。
好みで選べば好いかと思います。
ISO1600になると、50Dの方がJPG出しでは巧みにノイズを消し去る感じです。
汎用のRAW現像ソフトで扱う場合は50Dの方が調整をしっかりしないと、粒状ノイズが浮き出る事あります。個人の好みとしてはRAWについてはD300の方が扱いやすいと感じています。
2.AFの精度、スピード
バトミントンの事例ですが..
AF-Cで、D300側が9点優先でロックオンを弱め。照明はハロゲンか水銀系。
被写体までの距離10m程度、この場合はD300の方が確実に追いかけるように感じます。
50Dで後ろ抜けが多少でる場合もありますが歩留まりは悪くないレベルと思います。
バスケットとか被写体が交錯するような状況だと連写耐性の関連もあり50Dでなく1DmIIか1DmIIIに切り替えてしまうのでD300との比較はわかりかねます。
D300の場合はMB-D10バッテリグリップつけてEN-EL4系(D3のバッテリ)をつけると給電能力が改善され連写速度が早くなり動作もさらに安定してきます。51点AFと9点AFの切り替えとか撮影時のAF選択自由度も大きいので、だいたいの動き物の撮影はこなせますので助かっています。
連写耐性で気になるのが1時間あたり200ショット以上のペースでRAW連写を繰り返す場合。50Dは不整脈状態になる場合があります。40Dも同様の条件で似た現象でます。メーカーも原因は判らんということでした。
そのかわり、動作音は50Dの方が静かなので、特に静音モードは音楽発表会とか、学校行事で静かに撮影が必要な場合にはとても有難い機能。学校行事でも撮影状況に合わせて機材は使いわけるようにしています。
両機とも、中堅機らしい、しっかりした好いカメラだと思います。
最終的にはお手にとって、自分の感覚にあう方を選ばれると好いと思います。
余談ながら50Dの組み合わせで便利なのが70−200F4LISとの組み合わせ
絞り開放からしっかりしてますし、何よりコンパクト、音楽発表会とかの舞台照明あたりでも十分使えるかと言う感じですね、ニコンにはF4通しのコンパクトなレンズがありませんから、70−200F2.8でなくF4でもと言うお考えがあれば、50D側をお勧めします。
あとはEF-S17-55ISですかね..大口径F2.8でIS付+50Dの組合わせも便利ですよ。
ニコンにはありませんからね。
書込番号:9474551
5点

個人的にはD300の方が、この用途では使い勝手が良いと思います。(私はニコン経験がありませんが、、、)
ただ、ニコンで揃えるとなると将来的に非常に高価となりますから、
まずはEOS 40Dと17-85 ISキットの中古と、70-200/2.8L ISが良いのではないでしょうか?
例えば中野のフジヤカメラでは上記の40Dレンズキット中古が79,000円で販売されています。
70-200/2.8L ISについては、来週から米国でリベートセールが始まりますから、それを利用すれば、
国内の価格.com最安値\177,660に対して、運賃込み消費税別途で概算\160,000程度で入手可能です。
#たぶん、使われているうちに、EOS-1Dが欲しくなるはずですから、最初はかわいく、、、(笑)
#でも、そう考えると、最初からD300を買った方が安上がりかなあ、、、とも思うのです。
書込番号:9474861
0点

>因みに昔からPENTAXの絵が好きで、現在はPENTAX K20Dを使用しており上記以外の用途は考えておりません
ペンタックスでのシステムアップは考えてないのでしょうか?まずはペンタックスで何処がダメなのかを整理してみると良いアドバイスが受けられると思いますよ。
私は「EF70-200mm F2.8L IS USM」が使いやすいからキヤノンですが...。
書込番号:9475450
0点

私は50Dユーザですが、友人が D300/D2X/D3 ユーザです。(笑)
D300 のほうがいいかも、と思います。70-200F2.7G の絵はこれまた
すばらしいです。
書込番号:9475808
0点

厦門人さん、ぽんた@風の吹くままさん、ドライビングボディさん、mt_papaさん、早々の書き込みありがとうございます。この用途ですとD300が良いようですね。因みに良く言われるシャッター音については自分は気になりません。なお、基本はRAW撮りです。
また、現状のPENTAXでのシステムアップは、暗所でのAFと連写性能でやや問題があるのと、これらのレンジに該当するレンズ(テレコン対応の)がないため、この用途での使用は検討していません。専ら広角・単焦点で満足して使用しています。(たまにDA300F4は使用していますが)
K-7?とやらの発表ももうすぐのようですが、夏には入手したいため、現行機種で考えております。
書込番号:9475960
0点

ペンタックスで使える、ある程度AFも速いF2.8通し望遠ズームといったら、この2本になりますもんね。
どの程度のもなのか分かりませんが、これらで必要十分ならそれでもいいかもしれないですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511834.10505011398
キヤノンを使用していますが、僕もスペックを見る限りD300の方がスポーツ撮りには向いてるかなと思いました。
書込番号:9476142
0点

こんばんは
私は両カメラ所有者ですが、レンズは同じものはありませんが
レンズは若干なんですが、話に聞くとEFのほうがいいらしいということです
そこを同等とみて、比較すると
どっちもいいカメラであり、私がすすめるとしたら
好きなメーカーで選んでもいいくらいといえます
またはボディーデザインの好きな方
アドバンテージをあえてつけるとしたら
キヤノンは軽くていい
ニコンはシャッター音がいい
書込番号:9478008
0点

50D + EF70-200mm F2.8Lを所有しています。質問の内容とはずれてしまうのですが、この組み合わせで感度800で子供(小中学生?)のバスケットはちょっときびいかもしれません。大きな体育館ならばともかく、学校や街の体育館では1600以上がいいと思いますよ。大きな体育館でも子供の大会だと照明が半分以下の会場も多いですし。
仕事で撮影しているので作例をアップできず説得力に乏しいのですが、よく言われている高感度のノイズはあまり気になりません。入稿時もほとんど補正を行わずに納品しています。
AFのスピードは私にはやや不満があります。バスケットの撮影をするときは半分くらいはマニュアルで撮影しています。いい場面はだいたい場所が決まっているので使い込んでマニュアルで撮影するのも良いと思いますよ。
書込番号:9483777
1点

K20Dの写りが気に入ってるのなら、比較的近い写りをするD300をオススメします。
EOSは透明感というかヌケと色調がK20Dとかなり違います。どちらかというと、ノッペリ、コッテリしています。
書込番号:9484355
0点

こんにちは。
>室内撮影用(子供のバスケット)と運動会用に・・・
K20Dを持っていらっしゃるのに50DやD300に目が行くのが不思議な
感じがします。
カメラの格的にもなんらヴァージョンアップにならないのでは?
ましてやK20Dの絵が好みとの事ですから余計そう感じました。
動態撮影にてしっかりしたピント追従となればやはり1DVかD3の出番です。
でも5m程度の近接撮影ではそれでもバスケットの試合はピンを外すケースが
多いかと思われますが・・・
でも1D系やD3は買えないし〜と言うことで投函されたわけでしょうから
ここはペンタ用の超音波モーター搭載の中望遠ズームをお勧めします。
メーカー名こそ違えど中身のレンズ光学系と倍率可変の駆動方法、ピント用レンズ
の設定などほとんどの項目をEF70〜200f2.8Lを模範としているもので
しょうから画質面でも安心です。
書込番号:9489458
0点

皆様、御指導ありがとうございました。このクラスですと決定的な違いはなく、好みで良いとのこと(若干D300有利かな)で、後は腕次第ですね。やはりレンズを含めた実機が見たいため、今月末の出張時にどこかで見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9505725
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めまして。日曜日に50Dを買ったばかりの初心者です。
先日初めて撮影に行ったのですが、画像を見てみると左右、上の部分が黒くなっています。
調べてみたのですが、周辺光量低下でこのようになるのでしょうか?
他の写真でも同じようになったりしていました...
初歩的な質問ですが、もしよろしければ教えて戴けますか。
レンズはキットレンズ17〜85mを使っています。
0点

Exif がないのでなんともいえないですが、17mm 側で撮影しているので
あれば、周辺減光だと思います。
50D なので、周辺減光補正の ON/OFF がカメラで設定できると思います
ので、補正を ON でも試してみるといいと思います。
書込番号:9474112
0点

rootsmag さん おはようございます。
文章だけではわかりませんので、問題の写真を「画像も投稿する」を使って2〜3枚アップしてみて下さい。
書込番号:9474113
0点

あっ、50D のマニュアルの P76 です。
書込番号:9474114
0点

すれ違いごめんなさい。
私も周辺減光だと思いますが、念のため純正以外のフードを付けてはいないですよね?
書込番号:9474119
0点

広角端では周辺光量が落ちやすいレンズですね。
ただExifが消えているので撮影焦点距離、絞りがわからずなんともいえませんが、他に考えられる原因はフードやフィルターでのケラレです。
フィルターの2枚重ねで蹴られたという話もあります。
周辺光量落ちは青空などを写しこむと特に目立ちます。
対策としては絞り込むことによって周辺光量落ちはが気にならなくなりますので、風景をとる場合は絞り込んで(F8〜F11に)撮影されればと思います。
書込番号:9474126
0点

周辺光量落ちならRAWで撮ってDPPでレンズ収差補正という手もあります。
17-85はDPPでレンズ収差補正が可能なレンズです
>50D なので、周辺減光補正の ON/OFF がカメラで設定できると思います
ので、補正を ON でも試してみるといいと思います。
そんな手もあったんですね。
書込番号:9474137
0点

F8ぐらいまで絞っても出るのなら、何かのケラレかもしれませんね?
書込番号:9474238
0点

保護フィルタか何かつけてます?広角レンズ対応の薄枠フィルタでないとこういった
ケラレが出る場合もあります
書込番号:9475482
0点

皆さん、ありがとうございます。
会社からコッソリ書き込みしてます(笑)
フードは使っていませんよ。
レンズガードはハクバ WIDE MC LENS GUARD67mmを使っていました。
帰ってきたら、他の画像も載せてみますね。
ファイル名 IMG_0657.JPG
カメラ機種名 Canon EOS 50D
ファームウェア Firmware Version 1.0.6
撮影日時 09/04/29 11:33:02
カメラの所有者名
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/1600
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 200
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 17.0mm
画像サイズ 4752x3168
画質(圧縮率) ノーマル
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
ホワイトバランス補正 M1
AFモード ワンショット AF
ピクチャースタイル 風景
シャープネス 4
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 2:する
高感度撮影時のノイズ低減 1:弱め
高輝度側・階調優先 1:する
オートライティングオプティマイザ 1:弱め
周辺光量補正 する
ファイルサイズ 2791KB
ダストデリートデータ なし
ドライブモード 高速連続撮影
ライブビュー撮影 オフ
日時(UTC)
緯度
経度
標高
測地系
書込番号:9475560
0点

広角端で絞り開放ですから、周辺減光のようですね。
書込番号:9475738
0点

> Av(絞り数値) 4.0
> レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
> 焦点距離 17.0mm
広角側で、絞りが開放(一番小さい値)なので、やはり周辺減光です。
本体か、DPPで補正できると思いますよ。
書込番号:9475813
0点

周辺減光補正はONにされているようですが、やはりシステムとしても完璧ではないんでしょうね。
他の方もおっしゃられていますが、絞り開放付近はこうなりやすいのでもう少し絞って撮影されるといいと思います。(パンフォーカスの写真ですし)
書込番号:9476187
1点

皆さんの言われるように周辺減光ですね
風景なら少し絞って撮影されれば良いですし、人物撮影なら周辺が少し暗くなったくらいではあまり気にならないかなとも思います。
書込番号:9476231
1点

只今帰ってきました。
皆さん ありがとうございます。
どうやら私の早とちりのようですね.
よかったです。
これからは風景を撮る場合は気をつけますね。
本当にありがとうございました
書込番号:9477724
0点

なんかすっきりしませんね!
何かが間違っているように思えます....
書込番号:9481901
1点

rootsmagさん、こんばんは。
わざわざすみません....
どうもどこかに誤りがあるように感じてなりませんので....
17mm(APS-Cで29mm前後)の画角に見えないのと、
周辺減光よりサンプル画像の減光部分の規則性から見ると、
どうもかぶりに見えてしまいます。
あくまでも疑うという物ではなく、
誤りがなかったかなぁ〜という程度の疑問です。
rootsmagさんご本人にお出ましいただけるとは思っておりませんでしたが、
画角に誤りはありませんか?
例えば前後のカットのデータだったとか?
お手数をおかけしまして、
大変失礼致しました。
少しすっきりしない感じがありましたので....
申し訳ございませんでした。
書込番号:9482013
1点

私も17mmとは違うような気がします。なんとなくなんですけど。(^_^;
画像が気になって質問されるときは、無修正・Exif付きで添付するのが宜しいかと。
書込番号:9483000
1点

こんにちは。
横から失礼します。
>どうもどこかに誤りがあるように感じてなりませんので....
絞り優先モードの開放近くでの設定に無理があるのでは?
スレ主さんは遠近感を出したかったかも知れませんが・・・
画像を拝見すると好天のようですし、Pモードで撮っても
ブレ写真にはならないと思いました。
書込番号:9490198
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは。
今日昼前にカメラのキタムラに用事があり行きました。
50Dのセールでしょうか?でっかい紙の値札がぶら下がってました。
価格はボディーが97800円でした。カメラ下取りなんでも3,000円の札も付いてました。
下取りがあれば94,900円+Tカードポイントですね。
ペンタックスK20Dに比べたらボディがでっかいですね。
見てたら欲しくなりました。ゴールデンウィークになればもう少し安くなるのかな?
4点

かなり安いですね。キタムラのネットショップでは110700円の下取り1万円
100700円でした。
書込番号:9470491
2点

私も安いと思いました。
GWに合わせて値下げしていると感じました。
趣味としてカメラを持つのでしたら50Dはお勧めです(^^)
書込番号:9470602
2点

X3 発売後にしては安いですね。キャッシュバックもありますし、いいタイミングかも。
書込番号:9470640
2点


こんにちは。
いいな〜と思いながら触ってました。レンズは標準レンズが付いてました。
ξ^_^ξさんお写真綺麗ですね。GOODアンサーは3人までですがξ^_^ξさんもGOODアンサーです。
書込番号:9470841
0点

価格コムの最安値もずいぶん高くなりましたね。キャッシュバックを引いても高いですね。\85000がなつかしいです。どうなっちゃったのでしょうか。
書込番号:9470860
0点

take a picture さん こんにちは〜\(^o^)/(;゜゜)ワーッ!
デジスコ一眼(50D)サンヨン(40D)を持って久しいぶりにカワセミ撮りに行ってきましたが サービス悪く四十雀を・・・小鳥繁殖期(巣作り)で姿見る機会少ないですね! 子育て時期5月〜6月楽しみです
最安からCB貰ってもまだ高いですよね!
書込番号:9470943
2点

↑
シジュカラとかわせみ
こんな色彩の鳥
世界中探してもいないよ。
PCでいじくりすぎ。
あまりに毒々しいので一応注意、いや警告。
書込番号:9471040
11点

キタムラは来月5月から5年保証が変わるみたいですよー
Tポイント1%の一回保証からと5%何回でもに変更らしいです
書込番号:9472106
1点

> \85000がなつかしいです
そうですね。やはり、キャッシュバック開始と、X3 発売が理由でしょうね。
書込番号:9473234
0点

スレタイとは直接関係なく申し訳ありませんが
ジジイからの一言・・・
安物買いkazuさん
>こんな色彩の鳥
世界中探してもいないよ。
見ている人(撮影者)の左後ろから日が射しているし
我が家の近所で見ることの出来るカワセミは
本当に「水辺の宝石」で視線の中を横切ると「ハッ!」とします。
記憶色ならこれ以上です。
「玉虫色」という言葉がありますが、「カワセミ色」に代えてあげたい位です。
書込番号:9474431
1点


すみませんね!
カワセミの羽は
順光ではグリンが強くなりますね!
逆光ではブルーが強くなります
詳しくはわかりませんが たぶん波長が変わるのでしょう 反射角で・・・
まあ 色彩強調過ぎとは思いましたが色は変えてません・・ これは自由と思いますよ!
批判中傷はこれは余り 許せませんが・・・
書込番号:9479106
1点

今キタムラ行くとこのくらいのようですね。
キャッシュバック込みで85000円ぐらいの線で何か取り決めでもあるんでしょうか。
お店にロイヤリティでもあるのかな。
書込番号:9495728
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
こんばんは。はじめまして。rabi20と申します。
自分は今年高校に入学し、写真部に入部しました。
α700とどちらにしようか迷っていたのですが、先輩の意見を聞いた結果、50Dに決定し、日曜日仙台のYAMADA電気で182,800円の11%ポイント還元で買ってもらいました。
S3 ISからの買い替えで、初めてのデジ一購入だったのですが、AFの速度と液晶画面のきれいさに驚いています。
購入後いくつか疑問に思ったことを質問させてください。
@レンズフードとレンズフィルターを同時に装着させることは可能でしょうか?そもそも二つ装着する必要はあるのでしょうか?
AEF-S18-200レンズキットのほかにEF100mmF2.8マクロと50mmF1.8も購入したのですが、三つのレンズすべてに、フィルターをつける必要はあるのでしょうか?(レンズフードは購入済です)
B購入後はじめて今日、屋外で撮影を行ったのですが、帰ってファインダーを覗くと左のほうに蚊の死骸みたいなものが出るようになってしまいました。写真には映ってないので、気にする必要はないのでしょうか?
Cカメラにも手入れが必要みたいなのですが、手入れにはどういった道具が必要なのでしょうか?また、手入れの仕方をも教えてくだされば助かります。
以上の4つです。よろしくお願いします。
0点

1)まずはフードとフィルターの意味合いをキチンと理解しましょう。
フードは斜光など映像に悪影響を及ぼす光を遮り、本来の画質を得るためのもの
フィルターは、プロテクトなどはレンズ前面の保護・汚れ防止に過ぎず、UV/SKY
などは、ある程度太陽光の不要な部分をカットするもの。
サーキュラPLやソフト、クロスフィルターなどは、画質に効果を得るためのもの。
プロテクトフィルターを付けるのであれば、目的はレンズ前面の保護ですので、
付けておいた方が良いでしょうね。もちろん、同時装着可能です。
出来れば、MCなどコーティングをうたっている物を。
2)考え方一つです。
フィルターの保護は保険に近い部分もありますので・・・ 私はフードは付けますが
フィルターは常用するレンズのみです。
気になるようなら全てに付けておけば良いでしょう。ただプロテクターとはいえ、ガ
ラス一枚増えるわけですから、多少なりとも画質に影響が出る場合もあります。
3)画像にでないようであればミラーかスクリーンについた汚れです。ブロアーなどを
使って吹き飛ばしましょう。
4)主な清掃用具として、ブロアー(手榴弾のような形状のもの)。空気の力でホコリや
ごみを吹き飛ばします。ボディ清掃用にセーム革かシリコンクロス。レンズ用には、
化学部室が入っていない、レンズクリーナーペーパーと清掃用の薬液があると良いです。
あと綿棒やキムワイプあたりがあると便利ですね。
清掃セットが1000-2000円ぐらいでいいと思います。
あとは折角、先輩がいるなら清掃方法などは聞いてみましょう。
中々文字では表しにくいですので・・・ あと○囲み文字(@)などは機種依存文字ですので
ネットの掲示板などでは使用しない方が良いですよ。文字が化けるときがあります。
書込番号:9467968
6点

1.可能です。
フィルター使わない派以外の人は同時に装着でしょう。
2.保護フィルターはレンズ1本に1個で常時つけっぱなしが良いです
3.ファインダー内のホコリは写りこまないので気にされないのが一番ですが、どうしても気になるのならSCで掃除してもらって下さい。
4.クリーニングキットとブロアーがあればよろしいかと。
レンズ面はフィルターを付けられていれば拭く必要はないでしょう。フィルターを拭いてください。
また、便利だからといってカメラ内に向けてエアーダストをしてはいけません。レンズのコーティング面にもエアーダストはよくないのでブロアーでシュポシュポして下さい。
あとカメラ内のリターンミラーは絶対に触れない、拭かないです。
書込番号:9467984
0点

rabi20さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
いきなり50Dなんてお幸せですね。
ご質問の件、難しいことはよくわかりませんが、
1、できますね。
2つ装着する意味はあるといえばあると思います。フードをつけていればぶつけて傷にすることは少ないかと思いますが、レンズの表面にほこりとかつけたくないなら、保護フィルターをしたほうがいいと思います。ただしゴーストが発生することがあるので、光源が強いものがある場合は外したほうがいいですね。
2、径が同じなら出かけて持っていくときにひっかえとっかえすればことは足ります。それが面倒ならそれぞれに買ってしまうのもいいと思います。ただし保護フィルターはいらないや、ということならばもちろんいりません。
3、そのうち気にならなくなるかもしれませんね。
4、ボディ表面をしっかりふきましょう。専用のクロスとかでふくとなんか綺麗になった気がします。
では楽しいカメラライフをお送りください。
書込番号:9468456
1点

写真部なら、保護フィルターが要らないような安レンズで練習して欲しいなぁ…。
保護フィルターって決して必要なものではなくて、
場合によっては画質を劣化させる障害物ともなります。が、
落下や子供の悪戯からは上手にガードしてくれるのは事実です。
その辺りを勘案して決めてください。
フードでは画質は向上すれども劣化することはありません。
本来の日除けだけでなく、衝突・落下対策にも常用をお薦めします。
銀塩の時代、太陽光を基準にしたフィルムにあわせるため、
さまざまな光源用のフィルターが販売されましたし、
現在でも偏光フィルターは風景写真家になくてはならないアイテムです。
フィルターは用途にあわせて、またレンズ径にあわせて、
適切なものを選びましょう。
書込番号:9468521
0点

rabi20さん、こんばんわ
高校入学で写真部に入って50D購入とはなんて羨ましい...
私が高校の時はAE-1Pが人気でした。
昔は部室には暗室だったんですが、今ではPCなんでしょうね。
とは言え半分幽霊部員だったんですけどね(^^;
個人的には直に指やゴミがレンズに触れないためにプロテクター
は必要かと...フードも必要のない時もありますが、ぶつけた時の
レンズ本体への傷防止のために私はつけてる時が多いです。
書込番号:9468550
0点

初めてのデジ一なら、フードもプロテクトフィルターもつけたほうがいいと思います。
同時装着も可能ですが、CANONのキャップはフードをつけるとしにくいかも?
その場合は内側を摘む汎用のキャップなら、簡単に装着できます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/27/8551.html
書込番号:9470677
2点

トントンデジさんへ、
>高校入学で写真部に入って50D購入とはなんて羨ましい...
>私が高校の時はAE-1Pが人気でした。
当時の物価水準から比べれば、今のデジカメは大分安いですよ。
フィルム代も掛からなければ、現像代も掛からない。
いくら失敗しても削除すれば元通り。
書込番号:9473002
0点

回答してくださった方々、丁寧なご回答どうもありがとうございます。
とてもためになりました。
今日、東京に行ったついでに新宿のヨドバシで、レンズプロテクターを購入しました。
装着しても今のところ、写真には影響がないようなのでひとまず安心しました。
自分もいつか皆様のようなすばらしい写真を撮れるようになりたいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:9487309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして!
キスデジXから先日念願の50Dにアップしました。
子供の撮影メインなのですが
色々試したくて乱写しております(汗)
特にiso感度を細かく設定できるので暗いところでどれほどの描写なのか
と昨夜薄暗い窯場で(陶芸教えているもので・・)
蛍光灯1本で生徒さんの焼く前の品を撮影したとき
何枚かに1枚部分的に黄色がかった写真になります。
いままでこんなこと無かったのでこちらに質問させていただきました。
本体 EOS50D(ファーム1.06)
レンズ EF50mm1.8U
iso 1250
絞り優先 F1.8
SS 1/664
手持ち撮影
です。
この2枚の写真何が違うのでしょうか?
わかる方教えてください。
0点

「フリッカー」で検索されれば理解できると思います。
書込番号:9465624
1点

蛍光灯が明滅している為に起こるフリッカー現象です。
シャッター速度が速いすぎるとこんなふうに黄色くなったりします。
1/60でもほとんど出ないと思うけど、1/30以下のシャッターなら問題ないと思います。
書込番号:9465630
1点


>Frank.Flankerさん
>海人777さん
>あげぜんスウェーデンさん
早々のお返事ありがとうございます!
「フリッカー」ですね。
とても勉強になりました★
今までこんな暗い条件でストロボ無しで撮ること
ちゃんとした名前があって良かったです!
じつは昔いた霊感の強いスタッフに「ココの窯場にいますよ」
って言われたことがあって・・てっきり心霊写真の一種か!
なんて闇で悩んでました。
まだまだ勉強不足です。
もっと頑張ります!
ありがとうございました!
書込番号:9465701
0点

インバーター式の蛍光灯に取り換えたら、除霊できます。
書込番号:9465935
11点

場所に伴わず、逆光の場合、幽霊が写ることはありますね(笑)。
書込番号:9469503
2点

ごゑにゃんさん
そう言う方法もありですね!ありがとうございます
参考にします!
EF-L魔王さん
フレア・ゴーストですね。。
本物が写らないことを願います。。
書込番号:9475566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





