EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月28日 20:09 |
![]() |
2 | 10 | 2009年4月28日 12:48 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月28日 09:42 |
![]() |
3 | 16 | 2009年4月27日 22:56 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月26日 20:26 |
![]() |
3 | 10 | 2009年4月26日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dの初心者です。
室内撮影用でホワイトバランスが難しくエキスポデイスクを購入しました。
説明書が有りますがあまり理解が出来ません。
何方かセットの順番を教えて下さいませんか宜しくお願いします。
0点


50D のマニュアルの P72 の手順を、エキスポデイスクを装着して
行えばよいかと。。
書込番号:9461535
0点

elranさんmt papaさん有難う御座いました。
早速親切な説明感謝します、マニアルも読まずお恥ずかしいしだい。
いまからセットして見ます。
またよろしくご指導を。
書込番号:9461739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
子供の運動会を写すため前日に充電満タンにし
当日、レンズをCANON EF70-200mm F4L IS USMをカメラにセットし
約50枚撮影しました
運動会終了後、レンズをCANON EF-S17-55mm F2.8 IS USMに変更し
そのままカメラバックに収納しました
(その時は充電容量などは特に気にせず収納)
2〜3時間後、子供を撮影しようとしたら
電池の充電が多少無くなってる程度ならまだしも
放電したみたいに充電量が空になっていました。
今まで数千枚撮っていますが始めての経験です
@こんな経験されたことはありませんか?
Aそれか、放電する設定などなるのですか?
手・バックが当たり操作してしまったとか・・・
Bどこかに触れると放電してしまう箇所などありますか?
今後のためもありますので
経験がある方がいましたら
教えていただきたく
よろしくお願い致します
0点

こんにちは。
文面を読む限り、明らかに異常だと思います。
SCか販売店で調べてもらった方が良いですね。
私は今までにキヤノン機3台使ってますが、そんなことは一度もありません。
今まで、全てのカメラでバッテリー残量が有るあいだは入れっぱなしで、一ヶ月やそこらは何の問題も無く使えていました。
昨日持ち出した5D2も2週間前に撮影したままバッテリーは入れっぱなしでした。
2週間前の撮影後の残量は35%で昨日の朝も35%。
昨日の撮影後は24%で今もそのままです。
書込番号:9454919
1点

>運動会終了後、レンズをCANON EF-S17-55mm F2.8 IS USMに変更し
そのままカメラバックに収納しました
晴天時日が差すような場所とか車内等高温になる場所に放置しますとバッテリーが異常に消耗することがありますが、それ以外でしたらバッテリー自体の異常が考えられますので然るべきところに至急ご相談された方が宜しいかと思います。
書込番号:9455298
0点

可能性はかなり低いと思いますが運動会と言うことでAIサーボAFのままで、シャッターボタンに何かが触れたままになり
AFが動作し続けて消耗したと言うのも無きにしも非ずかと。
現象の再現は難しいかも知れませんが、サービスセンター等で点検されるのが良いかと思います。
書込番号:9455319
0点

電源スイッチを切っていましたか。オートパワーオフにしていても、ライブビューのボタンが押されてしまうとライブビューが入りっぱなしになってしまいます。他にもオートパワーオフから復帰してしまうボタンがあります。私は40Dで経験してそれらのスイッチが押されにくくなるように削りました。
書込番号:9455573
0点

第一に考えられるのは、満充電がそうではなかった。
第二は、今まで何ともなかったのでしたら
考えられるのは、レンズ交換したということで
レンズ接点か内部のショートが考えられます。
電気はショートがいちばん電気を喰います。
第三は、電池の接点不良か突然のバッテリーのパンク。
AF-Cとかの操作で2時間ぐらいでバッテリー容量0にはなかなか
ならない。
誰かにバッテリーを借りて試験してみてだめなら
サービスセンター行。本体の故障。
試しに70-200のレンズに代えて見なくては。
書込番号:9455664
0点

バックにいれた際、オートパワーオフから目覚めるボタンがおされた
ままになっているなども考えられないでしょうか?
普通の場所(机の上など)に置いておいても再現するならSC行きですね。
書込番号:9456422
0点

みなさん色々回答ありがとうございます
みなさんの内容から心当たりがあるのが
Kazuki__Sさん言われている
「AIサーボAFのままで、シャッターボタンに何かが触れたままになり
AFが動作し続けて消耗した」
これかもしれません
現在、またフル充電して数十枚撮りましたが
充電の減り方も、普通です
もし再現したら次は購入した店にもって行きます
修理となると、修理中の間は子供の写真が撮れないので
困るんですよね・・・
故障でないことを祈るばかりです
書込番号:9456470
0点

フル充電したつもりが充電できてなかったってことは無いでしょうか?
私は以前に予備バッテリーも含めて2個をあわてて充電して出かけたときにバッテリーがすぐ切れるという事になったことがあります。
その時は充電器(CG-580)の表示ランプ点灯(100%)になっていたので次のバッテリーを充電し、また100%表示が点いたので充電を終わらせて出かけました。
そのときにすぐにバッテリー切れになって酷い目にあいましたw
帰って念のためにバッテリー充電器に乗せて放置すること4時間。また次のバッテリーも充電器に載せて朝まで放置。すると問題なく使えました。その時は連写で1000枚ほど撮ってもまだ大丈夫でした。
後で充電時間について調べていたら面白い記事があったので参考までに。
KissDのバッテリーですが、なるほど〜と思う興味深い記事でした。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/23/news014.html
書込番号:9456981
1点

kapponさんバッテリーに関する興味深い記事ありがとうございます
今後の参考になりました
自分の場合は、起動スイッチをいれても
カメラが何も反応しないところまで充電がなくなっていました
バッテリーの興味深い記事も、今回の件に
少し絡んでいる心当たりはありますので
記事のようにフル充電の場合は
満タンランプ点灯後も数時間充電するようにします
ありがとうございました
書込番号:9459250
0点

スレ 主 様: こんにちは!
私は40Dで似たような経験をしました。1年半ほど前、バッテリーグリップに2個のバッテリーをフル充電状態で入れて飛行機に乗りました。成田からロンドンまでの間、前の座席の下に電源スイッチを入れたまま置いておいたのです(オートパワーオフですぐに電源が落ちると思ってました)。するとロンドン・ヒースロー空港で撮影しようとしたら、完全に放電していたのです。充電器も持って行かなかったため、その後の撮影はコンデジのみという始末。帰国後、早速SCに持ち込みましたが、症状が再現できず、原因も不明でした。幸い、その後一度もこうした不具合は発生してません。どこかのスイッチがたまたま押されっぱなしになっていたのでしょうね。お互い気を付けましょう。
では、また。
書込番号:9460218
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50D18−200を購入して1ケ月。入学式からはじまり、桜や愛犬の撮影に大活躍してます。ほんとにいいカメラやなーと惚れちゃってます。最近は高校野球の撮影で使用してますが、いい写真が撮れません。今まではフィルム一眼レフを使用してましたが、今はフィルムの枚数を気にする事無く、連射の多用にて『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』戦法でキセキの一枚に挑んでおります。しかしやはり同じような写真ばかり…。ここで皆さんにおたずねしたいのですが、このレンズでは限界なのですか?何かいい撮影方法は?(レンズ。シャッター速度、絞りなどの応用撮影。撮影場所)現在はフィルム時代から使用している28−80と75−300の3本のみです。75−300でも撮影しましたが、やはり手ぶれが発生します。まだまだ未熟者の私に教えて下さい。撮影対象はピッチャーです。その他にも家族、子供の行事などに使用しますのでおすすめレンズがあれば教えて下さい。中古レンズも視野に入れてます。(安く購入できれば嬉しいです)
0点

>このレンズでは限界
自分は
「言い写真が撮れないのを機材の問題にした時点で自分の限界かな。」
・・・と自身に言い聞かせてます。
今レンズが増えても、そのレンズを使ったありきたりな写真にしかならないと思いますよ。
書込番号:9455260
1点

写真ってのは主観で見る事が多く、良いレンズで撮れば良いように見えるもんです。
私もたまにいつも行くキタムラで意地悪でL玉と普通のレンズで同じ条件で撮ったものを見せますがL判程度ならほとんど違いは店員さんでも区別はつかないことが多いです。
デジタルのいいところであり、欠点なのは等倍で見られることと思っています。等倍で見るとやはり細かな部分でも描写は異なりますね。
このレンズは非球面レンズとUDレンズが2枚ずつ入っており、通常のキットレンズに比べるとかなり質の良いものになっています。
もう少しいろいろ撮影されてからお考えになられてもいいかと思います。
書込番号:9455362
0点

確かにそうですよね。私は初心者ですので、撮影テクニックも知識もありません。今のレンズすら使いこなせてないのが現状なんですよねー。ただ何もレンズや機材のせいにいている事は無く、何かいい方法があればアドバイス頂けたらと思い、投稿させていただきました。しかしいい言葉を有難うございます。今後も肝に銘じて撮影します。
書込番号:9455397
0点

こんにちは。
手ブレするシャッタースピードということは、被写体ブレもしているのではないのでしょうか?
日中でしたら、お手持ちのレンズでも大丈夫かと思いますが、Tvモードにして1/1000以上のSSがないと被写体は止まらないと思います。
あとはピッチャーの撮影でしたら、そんなに移動しないかと思いますので、三脚を立てて撮影したほうがいいと思います。
書込番号:9455530
1点

ゆーすずさんに一票
ピッチャーでしたら フレームの中に入れるのは
そんなに難しいことではないと思います
それと 簡単撮影モードでスポーツを選ぶと
自動でシャッター速度が早くなり オートフォ−カスが
AIサーボに切り替わります
らくにスポーツ撮影が出来ますよ 一度 お試しあれ
その代わり RAW保存が利きません JPEGでの保存になります
書込番号:9455637
0点

75-300を使う時は、一脚を利用したほうがいいと思います。
手ぶれ補正レンズ程度の撮影は可能になります。
書込番号:9455742
0点

じじかめさんがおっしゃられているように75-300を使用する際は一脚を使用された方がいいでしょうね。
-300mm(換算480mm)を手持ちで安心して撮影したいなら「EF70-300mmF4-5.6IS USM」でしょうか。
後、ちゃんと撮るならスポーツモードなどの簡易撮影モードは使用されない方がいいかと思います。
動態撮影なら、
・絞り優先で1番開放側で撮る、または少しでもピント、シャープ感が欲しいなら1、2段絞って。
(シャッタースピードが足りないなら感度を上げる)
・シャッタースピード優先でシャッタースピードを合わせて撮る。(露出が足りないなら感度を上げて)
・しっかり撮りたいならマニュアル露出(最終的には1番撮りやすいです)
大体こんな感じかなと思います。
後、1ヵ所から動かない場合はワンショットAF、置きピン、走ったりしてる所を写すならAIサーボといったように切り替えて撮影されるといいかと。
とりあえず、ここら辺を色々と試しながら撮ってみるといいと思いますよ。
書込番号:9455851
0点

皆さん有難うございます。参考にします、と言いたい所ですが、beru44さんのおっしゃってる『RAW保存とJPEG保存』の違いがわかりません。どんな違いがあるのでしょうか?情けない質問で申し訳ありません。
書込番号:9459415
0点

プロ野球で参考になるかわかりませんが・・・
三塁側スタンド中段よりEF28−300F3.5−5.6LISUSMで撮ったのがありますので
載せておきます。
ちなみにナイターで一脚使用(若干ピントあまいですが)
書込番号:9459641
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
以前、皆様のアドバイスを受け、また、ここの書き込みなどを参考にして、先週ようやく50Dを購入しました。
公園で試し撮りしましたが、AFレスポンス、連写など、幼稚園児の子供の動きにも十分に追従でき、さすがっ!と一人でにやけています。
また、写りはもちろん、手にしているときの質感が高く、50Dにして良かったと大満足しております。
初心者の私にはあまりにも多機能、高性能で、使いこなすには時間がかかりそうですが、これから良い写真をいっぱい撮っていきたいです。
とりあえずこの18-200oのキットレンズがあれば、困ることはなさそうですが、被写体が子供主体と言うこともあり、やはり次は明るい単焦点レンズに興味がわいてきました。
そこで、自分なりに時期レンズ候補を検討し始めました。
(現在の候補)
Canon EF50o f1.8U
Canon EF50o F1.4 USM
Canon EF35o F2
SIGMA 30o F1.4 DC HSM
SIGMA 50o F1.4 EX HSM
幼稚園児を室内、屋外問わず撮影します。子供をかわいく撮ることだけを考えています。
過去ログを見た感じでは、お手頃な50of1.8か、もう少し予算を出して35of2かSIGUMA30of1.4あたりかなと思っていますが・・・。
それぞれの特徴や、印象など教えていただければ幸いです。また、他にも良いレンズがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
早速、明るい単焦点に目覚めてしまいましたか...
私としては、室内外で万能なEF35F2を推奨させていただきます。
室内で使用されるのであれば、キットレンズにて適正な画角を確認されると良いでしょう。
6畳程度の室内だと画角的には28mmが丁度良いかと思いますが...
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9438896
0点

もう1本付け加えるとしたら、「Canon EF28o F1.8 USM」でしょうか。
実際に使用していますが、柔らかい描写と綺麗な色のりが魅力のレンズです。
リングUSM採用でAFが速く静かで使い心地がいいです。
ただ、解放側が甘くなりやすいことと人によっては歪差が気になるかもしれないという点があります。
それで、開放からシャープだと言われる「EF35mmF2」を使用される方も多いですね。
後「EF50mmF1.4 USM」も使っていますが、こちらは優等生的な安定した写りをしてくれるレンズです。
僕の持っているレンズでは1番いい写りをするかな。(L単などは持っていません)
書込番号:9438982
1点

戸外で単の50mm開放はバストアップで思いっきり背景ボケを出すと、とても良い雰囲気の写真ができると思いますが室内で50Dに50mmは長すぎなような感じがします。
キットレンズで室内でどのあたりの焦点距離が良いかの確認が必要でしょう。
子供、室内、明るい単焦点と3つのキーワードが揃ったらキヤノンEF35F2、EF28F1.8USM、シグマ30F1.4が定番になると思います。
より広角の28mmF1.8USMの方が画角的により使いやすいかもしれませんし、USM搭載でAFが静かで速いという面を持っているかと思いますが、私は自分が持っているEF35F2をお勧めしておきます。
EF35F2のお勧めポイントは純正である、価格が安い、開放からシャープ、USMではないが子供撮りでは問題ないという点でしょうか。
いつもの口癖ですが私の子連れ時の水族館のお供はEF35F2です。
書込番号:9439257
0点

多趣味パパさん おめでとう いや間違い お気の毒です。
初心者ということですが、順当コースに早速はまるとはあなたもお気の毒です いや お目が高い。
屋外問わず幼稚園児撮影メインということで、EF28o F1.8 USMをおすすめしておく。他のレンズは今のところ気にしなくても良いのではなかろうか。オマケでEF50o f1.8Uを持っておくと気軽で緊急避難的によいかもしれぬな。
他に言うべきことは他の方に言われてしまったように思う。
だが誰かがヨダレを流しそうな質問であるな。(笑)
書込番号:9439276
0点

sigma50F1.4でしょう
他の単焦点は値段相応の魅力しかありません
書込番号:9439280
1点

この度は御愁傷様でした→って何が?
(;^_^A
私も室内でしたらEF35mmF2が画角・明るさ・価格的にちょうどいいと思います。これ以上長くなると、広い部屋にでも住んでいない限り、ちょっと不便です。
屋外となると、もうちょっと長いレンズでもいいと思います。
書込番号:9439449
0点

こんにちは。
画角の汎用性から35/2をお勧めしたいです。
あと、50〜60ミリクラスのマクロレンズなんかもいいかもしれませんね。
ポートレート以外の楽しみもありますし。
書込番号:9439552
0点


18-200mmのレンズで、使いやすい焦点距離を探せばいいと思います。
書込番号:9439907
0点

多趣味パパさん こんにちは
>幼稚園児を室内、屋外問わず撮影します。子供をかわいく
撮ることだけを考えています。
屋外でも使用する事を前提に考えますと、50mmの単焦点レンズが
使いやすいかと思いますので、まずはEF50mmF1.8Uを購入されて
見てはいかがでしょうか?
室内での使用は、バストUPのポートレート用と割り切ってもいい
のではと思います!。
また幼稚園の室内であれば、そこそこの広さがあると思われますので
50mmくらいでも良いかな〜と思います〜!
書込番号:9440854
1点

小さなお子さんであれば、50ミリは狭い室内でも全身が撮れますよ。
10歳前後になったら半身になりますが、和室でしたら半身と全身は同じです。
書込番号:9441152
0点

たくさんのお返事ありがとうございます。感激しています。
まとめて返信させていただくこと、お許しください。
手持ちのズームレンズで画角を確認しましたが、部屋撮りでもバストアップや座っている写真なら50oでもなんとかOKという感じです。でも確かにもうちょっと広く撮れればという時も出てきそうです。ただ、屋外なら50oが良いかも・・・。
最初は激安入門レンズ(撒き餌)といわれているEF50oF1.8Uをとりあえず購入するつもりでしたが、安いとはいえ1万円します。それほどお小遣いに余裕はありませんので、追加でもう一本なんてことは難しくなるので、このあたりの単焦点レンズで後悔しない1本を選びたいと思い、質問しました。
どうも私の用途にはEF35oF2が良さそうですね。
価格的にはなんとか無理なく購入できる範囲ですし、たくさんの方がおすすめしてくれています。
このレンズのレビューなども見に行きましたが、EF50oF1.8Uや、SIGMA30oF1.4よりも寄れるというのも魅力を感じました。
でもSIGMA30oF1.4にはまだちょっと興味が残ります。
EF35oF2とSIGMA30oF1.4ってどのぐらい違うのかな?
EF28o F1.8 USM、EF50o F1.4 USMや、SIGMA 50o F1.4は見た目も1ランク上という感じで憧れますが、正直言って予算的にチョット苦しいです。(カメラ自身を買ったばかりなので)
でもきっと写りは良いのでしょうね。がんばってお金貯めます。
実は、この次は広角レンズに興味がありまして、EF-S10-22oはそのうち欲しいなと思っております。
興味を持ち、調べ初めてわずかな期間でいろんなレンズが欲しくなっています。
これがよく言われるレンズ沼、恐ろしいですね。
書込番号:9443165
0点

多趣味パパさんこんにちは。(似たような性格かと思われ、親近感を持ちます。)
私もEF35mm F2,EF28mm F2.8,SIGMA 30mm F1.4のいずれかの単焦点を欲している者です。
EF50mm F1.8を持ってますが、室内では長くて使うシーンが限られます。(あまり寄れないこともネック)
明るさか、寄れることかのどちらを優先するかで、ねらいが絞れると思います。ちなみに私は純正へのこだわりはありません。
色のりとかコントラストはレタッチが出来るけど、キレ、ボケはレンズ性能と撮影時の設定で決まってしまうので、手頃でキレのあるレンズを早く入手したいと思ってます。
選択の参考になるようなならないような・・・
広角レンズはおもしろいですよ。視野を超える画角がありますので。
私はTAMRON 10-24mm F3.5-4.5を持ってます。
花畑や桜の木の根元から狙うときなど、良い感じで使えます。また室内撮りにも良いです。
ここの集まる皆さん、よってたかってレンズ沼への誘いをかけてきますが、私も一応誘っておきます。では!
書込番号:9444155
0点

多趣味パパさん こんにちは
>最初は激安入門レンズ(撒き餌)といわれているEF50oF1.8Uを
とりあえず購入するつもりでしたが、安いとはいえ1万円します。
そうですね〜。
しかし、この金額でこのレベルのレンズが格安で購入できるのは
CANONユーザーの特権と言っても良いでしょう〜から、安心して
購入されて良いかと思いますよ〜。
書込番号:9444255
0点

お返事遅くなり申し訳ございません。
子だくさんパパさん こんばんは
親近感を持っていただいたとのことで、私も子だくさんパパさんに親近感を持ってしまいました。
まさに同じ思いで同じ悩みをお持ちのようですね。
30oあたりのこれらのレンズ、正直どれを買っても大きな失敗はなさそうですが、どうせ買うなら一番自分に合うものをと思ってしまいます。かといって全部買って試すわけにも行かず、悩みますよね。皆様のアドバイスを元に、最後は財布と相談して直感で買うしかなさそうです。
広角はこの次に是非欲しいです。そしてマクロレンズも・・・。沼ですね。
C'mell に恋してさん
EF50oF1.8Uはほんとにお買い得ですよね。
実はこのレンズがあるのでCanonにしたというのは、ほんの少しあるのです。
ですからすぐにでも買おうと思っていたのですが、いろいろと欲が出てしまいました。この値段ですので、買っても絶対損はないでしょうから、悩んでる間にこれを買ってしまうほうが賢いのかもしれませんね。
楽しみながら考えます。ありがとうございました。
書込番号:9457931
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
最初は、EOS Kiss X2・ダブルズームキット購入も考えましたが
4月11日にカメラのキタムラネットショップ(店頭受け取り)にて注文して
17日には入荷の連絡がありましたが、訳ありで本日やっと購入出来ました(汗)
購入価格は\135,000です。
5年間保証(1%)にも加入しました。
購入理由は、価格もありますが、ニックネームの通り凄く田舎なので近くにカメラのキタムラしかなくて後の事を考えたら・・・カメラのキタムラにて購入しました。
デジイチ・超初心者なので先にこの4点を揃えました。
・ガードフィルム キヤノンEOS50D用
・レンズフード EW-78D
・PROTECTフィルター 72mm
・SanDisk Extreme® IVコンパクトフラッシュ® 4GB SDCFX4-4096-J45
あと何が必要なのか分からなくて?
フィルム一眼レフのかなり古いレンズですが、50Dにて使用可能ですか?
・EF28-80mmf/3.5-5.6 USM
・EF100-300mmf/4.5-5.6 USM
初歩的な質問ですいません。
皆様の書き込みを参考にさせて頂き、今後色々揃えて
少しずつ勉強してデジイチライフを楽しみたいと思います。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

ご購入おめでとうございます。
必要な物も揃えられたようですね。
今後、トレシー、ブロアー、カードリーダーがあると便利でしょう。
古いレンズは、頭がEFなので使えると思います。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9451675
0点

ご購入おめでとうございます。
必要な物はベジタンVさんがかかれてますね。
あとはカメラバッグにカビ防止用にドライボックスかな
お持ちのEFレンズは故障してないかぎり全く問題なく使えると思います。
撮影楽しんでください。
書込番号:9451869
0点

ベジタンVさん
早速のご回答ありがとうございます。
今後、トレシー、ブロアー、カードリーダーがあると便利なんですね。
PC本体にカードリーダーが付いているので大丈夫だと思います。
CF・SD・SMなどと書いてありますので・・・?
今、説明書を見て悪戦苦闘しております(汗)
書込番号:9451936
0点

Frank.Flankerさん
早速のご回答ありがとうございます。
あとはカメラバッグにカビ防止用にドライボックスなんですね。
色々と必要なんですね。
少しずつですが、揃えたいと思います。
EFレンズは、USMが動くので使えると思います。
ベジタンVさん、Frank.Flankerさん
いろいろアドバイスをして頂きありがとうございました。
24日から5月5日まで休みなので、撮影楽しんできます。
書込番号:9452035
0点

早わかりガイドをカバンに忍ばせて、野に出るのが一番ですよ。(笑)
個人的に一番推奨したいのは、18-55 ISか、50/1.8のレンズです。
18-55 ISは中古で安く売っていますから、騙されたと思ってください。
欲を言えば、レンズメーカーの18-50/2.8が最高です。
18-200 ISは便利ですが、大柄で、普段に持ち出すには邪魔な代物です。
標準域なコンパクトなレンズが一本あれば、持ち出す回数が増えますし、
もし、2.8通しのズームであれば、表現の楽しさが倍増します。
早いうちにどんどん撮り巻くってください。
習うより馴れろとはまさに至言だと思います。
書込番号:9452243
0点

フィルム一眼レフで使っていたレンズ二本は、50Dで使えるようです。
書込番号:9452333
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
書き込みをいろいろ読みましたが
今は買うのをやめたほうがいいのでしょうか??
夏まで待ったほうがいいのでしょうか?
ヨドバシ梅田店行ったが在庫なし
値段見てビックリ!
いろいろお店回ったけど
なんでこんなに値上がってるのっていう感じです。
0点

不景気の時に真っ先に犠牲になるのが贅沢品ですが、
値下げしてもそんなに売れないし、売れないほどコストが高くなります。
書込番号:9447235
0点

こんばんは。
おそらく今はGW需要を見込んで価格上昇だと思うので、すぐに必要でなければ待ってみても良いと思います。
しかし、早く手にしたいのなら「欲しいときが買い時」ですから、もう少し頑張って時価の最安値を探してみては如何でしょう?
ある程度のところで妥協するのも考え方です。
最安値競争に目を奪われがちですが、そこへ来て数千円の差なら、スパッと決断される方が幸せになれると思いますよ。
かく言う私は生産完了の末期モデルやカタログ落ちしたカメラを最安値ゲットを虎視眈々と狙っています♪
多くの人が新機種に目を奪われている時こそ、「格安機ゲットのチャンス♪」かもね♪
書込番号:9447267
2点

ゴールデンウィーク前に入手したいですが、どこの店が在庫がありますか。情報がありましたら、共有をお願いします。
書込番号:9447295
0点

高額(?)給付金が出たので、少し高くても売れると思っているのかも?
書込番号:9447345
0点

それなら給付金に合せて値段を設定して欲しかったです ・・・ これじゃ8人家族値段か
書込番号:9447410
1点

19日のキタムラ30台限定を申し込みましたが 店舗に在庫が無く 近所のお店も在庫が少なく回して貰えませんでした 2週間ほどと聞いていましたが3日後電話連絡で5月中ごろになるとか連休で使いたかったのですが
書込番号:9447441
0点

ボディだけですが、給付金価格で買いました。もう少し安ければと思いますが、必要なときが買いなので高い云々じゃなくて逝っちゃいました。
慣れるまで時間かかりますね。今必死に使い方探ってます。
単純に高いということ思っているなら待ってもいいかも。でも今じゃないと撮れないもの多いのでその辺との兼ね合いですね。
書込番号:9447484
0点

こんばんは。本日池袋のLABIで、181,000円(ポイント29%)で購入いたしました。特に最後の1台という感じではございませんでした。
私はポイント制度はあまり好きではないので、できればキタムラで購入したかったのですが、在庫なしとのことであきらめ、新宿界隈で数店探してみましたが同様に在庫がなく、入荷もお店によっては1ヶ月半程度と言われました。
また一度、ビッグカメラのwebで162,400円(ポイント20%)の時に注文しましたが、注文後納期を問い合わせたところ同様に1ヵ月半とのことでキャンセルしました。
何とかGW中に手にしたく、本日購入したしだいです。ちなみに、レンズフードはアマゾンで2,558円で購入しました。
書込番号:9448672
0点

名探偵コシンさん、お気持ち察します。
皆さんが書き込まれている様にスグに撮りたい被写体があるのなら「買い時」ですね。
我慢できたり、他の撮影機材があるのなら「様子見」って所ですかね。
18−200レンズキットなら2万円のキャッシュバックもありますから、期間中の値段は大きく下がらないかもしれませんね。
それに定額給付金、]3も出ましたから…
書込番号:9449471
0点

>夏まで待ったほうがいいのでしょうか?
夏まで待つと60Dの噂が出てきて今度は冬まで待つことに・・・GWが終われば多少下がるんじゃないでしょうか?
書込番号:9449913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





