EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年9月21日 15:19 |
![]() |
105 | 48 | 2008年9月25日 14:16 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月20日 16:53 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月21日 17:38 |
![]() |
2 | 8 | 2008年9月21日 17:33 |
![]() |
8 | 16 | 2008年9月21日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
去年の年末に40Dを購入しましたが早速、新機種50Dが出ちゃったんですね!
ちょっとショック。。。40Dと50D大きな違いは何かあったら教えてください。
気持ち的には最新機種がいいのですが余裕が。。。
0点

何も変わったところは無いですよ、
値段が高くなっただけ、
と思っているのが幸せ、
呉々もスペックなど見ようという気を起こさないよう!
書込番号:8384458
1点

・新開発のAPS-C有効約1,510万画素CMOSセンサー
(集光効率を向上させ、高解像度と低ノイズを両立)
・感度はISO100〜3200。(感度拡張設定により、ISO6400とISO12800にも対応)
・CMOSセンサーの読み出し速度:従来の約1.5倍に高速化
・映像エンジン「DIGIC 4」を初搭載。
・「オートライティングオプティマイザ」4段階での設定が可能。
・装着レンズの特性に合わせて、周辺部の光量自動補正。
など
>気持ち的には最新機種がいいのですが
もうちょっと頑張って5DmarkUの2台体制いかがですか。
書込番号:8384475
0点

こんばんは、すたろさん。
私も40D購入して約半年です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=40d
こちらにあるように、画素数、DIGIC、連写、ISO感度、液晶モニター、あとAFマイクロアジャストメントが付いたみたいです。
個人的には40Dで十分なので、来年以降か、60Dまたは5D Mark II狙いです。(^^;)
書込番号:8384478
0点

すたろさん、こんばんわ。
>40Dと50D大きな違いは何かあったら教えてください。
画素数:1510万画素(有効画素)
液晶モニター:92万画素
CF:UDMA
撮影感度:ISO100〜3200(拡張〜ISO12800)
映像エンジン:DIGIC 4
重量:約730g(本体のみ)
AF微調整:AFマイクロアジャストメントにより対応
フルハイビジョンテレビで写真鑑賞できるHDMI出力端子搭載
などなど
こちらをどうぞ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/spec.html
書込番号:8384500
1点

こんばんは
常用出来るISO感度の設定範囲の拡大
ISO100〜3200に上がってますね
また感度拡張により12800ま緊急用に使えるとのことです
背面液晶の解像度が23万ドット〜92万ドットへ(反射コーティング)の多層化
などにより見やすくなってますね
AFマイクロアジャスメント機能の追加も美味しいです
一番は1500万画素のCMOSセンサーを生かす為の
DIGIC4への映像エンジンの進化なんでしょうね
とか書いてたら皆さんカキコ済みでした〜
書込番号:8384555
1点

すたろさん、こんばんは。
昨日発売のキャパで40Dと50Dの比較を詳細にレポートしていましたので、よろしければどうぞ♪
ちょっと立ち読みしただけですけど、やはり記事を読むと新機能の数々は魅力的ですね。
でも私は40Dで大満足していますので、50Dにはさほど興味はありません。
ま、私はカメラ好きより写真好きでありたいと思っていますので、これからも愛機40Dで頑張りますよ〜!
書込番号:8385376
0点

すみません、間違えました・・・
>液晶モニター:92万画素
92万ドット
です、訂正しお詫びいたしますm(__)m
書込番号:8386266
0点

みなさんありがとうございます^^
確かに私の腕では40Dでも使いこなせていないから充分かも・・・
今回、買い換えても1年度には60D?が発売されるかもしれないので、気にしていたら毎年買い換えるようになるかもしれませんね。
今の画像も決して悪くない・・・というか良いと思いますので。
メーカーの策略に乗っては駄目ですね
書込番号:8387638
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今日、40Dのクリーニングで銀座SCに行ったんですが、隣の人が50Dをいじっててエラー99になっていました。ですが、軽度のエラー99だったみたいで動かないけれど電源は入っていたみたいです。電池を入れなおしたら直ったみたいです。ショールームの50Dがこの様子だと、またしても初期ロットの50Dは不具合多そうです・・・。
6点

僕も今日も3度目の5DMK2を触りに梅田に行ってきました。
その3m横に50D置いてあるのですが40分程度のショールーム滞在時間に2度エラー99が発生してました(汗)
僕は50Dも買う予定なのですが、ちょっと心配。
1D3(F1決勝戦でのエラー99)、1DsMK3(ヤマセミのホバリング中のエラー99)の悪夢が一瞬蘇りましたた。
今度は頼みますよキヤノンさん!
書込番号:8383102
4点

daybreak 2005さん、2度もですか!!50Dもかなり不安ですね。
書込番号:8383148
2点

発売日の翌日に子供の運動会でいきなり本番なのですが、それは心配な情報ですね。
1日もって、運動会を乗り切ってくれれば十分なのですが・・・
40Dでは海外でエラー99を経験して困りましたが、50Dでもそんな余計なところを引き継いでいるとは。困ったものですね。
5DUは長く使うつもりなので、そのようなことがないことを願っています。
書込番号:8383240
3点

hata3さん、しっかりと受け継いじゃったみたいですね。笑
5DMarkUが5Dのミラー脱落を受け継いでいたら最悪ですね。
書込番号:8383267
1点

こまっちゃん、じゃなくて困ったちゃんに名前変えたほうが良いんじゃない?
ネガキャンしてるんじゃないわよ。
僻み根性丸出しよ。
40Dだってリリース当初は色々問題あったの知ってるんでしょ?
しっかりと作って欲しい気持ちがあるのは当然としても、貴方の一連の書き込みからは、単なる新機種への僻み・やっかみとしか思えないわね。
子供だから仕方ないとはいえ、今からそれだと誰も可愛がってくれないわよ。
書込番号:8384216
11点

こんばんは、クルマ好きのこまっちゃんさん。
これは、残念な報告ですね〜。
サイクルを短くするくらいならエラー99問題だけは何とかして欲しかったですね。
幸い、私の40Dは今のところ問題なく他人事に思っておりますが、ふと気になってしまうときがあります。
キヤノンさん、早く何とかして〜。
書込番号:8384249
1点

やっぱり、エラー99(9)が出ると、もう1台50Dがもらえるってイベントやったら面白いかも知れませんね。
トラブルではなく「ラッキー」ととらえられるようになると面白いと思います。
まあ、まずキヤノンがこんなイベントすることありえない話なんですけどね…笑。
書込番号:8384300
2点

私の40Dは8ヶ月間で一度だけ「エラー99」が出たことがあります。
原因も分からないまま、電源入れ直したら復旧しましたので、今でもなんだか意味不明なんですが…。
書込番号:8384359
0点

設計の問題なのか製造の問題なのか…
今までも問題ある個体とそうでない個体があるみたいだからやはり製造かなぁ。
レンズとの相性とかはあるのかな?
残念ですね。
書込番号:8384366
1点

50dへの買い替えを考えているので、心配です。。
またエラーに怯えながら使用するのは勘弁ですよね。
もう対応は出来ないのでしょうか。
書込番号:8384416
1点

新製品が出て、どうしても物欲が刺激されてしまうとき、
こういった情報はアタマを冷やす良い材料ですね。
(私はネガキャンとは思っていません、大変参考になります)
ところで、エラー99って、ボディ側の原因でない場合もありますよね?
ショールームのエラーの原因がとっても気になりますね〜。
書込番号:8384568
3点

さるこじ。。comさん、毎回僕をネガキャンに仕立て上げるあなたには頭が下がりますね。あなたから見たらほとんどの人がネガキャンじゃないんですか?いつもいつも上から目線。いい加減にしてくれないと腹が立ちます。
だいたい、「新製品でエラーが発生していた」と報告しただけでなぜ「単なる新機種への僻み・やっかみとしか思えない」と言われなきゃいけないんでしょうか?その根拠を言ってくれなければ納得できません。
それに、ハンドルネームを何個も持っている人は信用できないです。赤いブーツだとか、ナイルの丘だとか。
こういう人と言い合うのは実に無意味だ。
書込番号:8385088
10点

まあ電源再投入で普及するErr99は大抵、レンズとの接触不良の場合が
多いので、心配するほどのことは無いでしょう。
それはそれとして・・・
>クルマ好きのこまっちゃんさん
君のリンクやBLOG先は隙が多すぎ。はっきり言って個人名を名乗っているも動議。
ほぼ個人情報が特定できるような、BLOG運営なのにこういった大規模掲示板とリンク
をはるというリスクが分かっているかな。
免許ももっていないのに、車に憧れるのも分かるし、最新のデジタル一眼レフに興味
津々なのは分かるが、もうちょっと「情報モラルと漏洩の危険性」を知った方が良いな。
高校一年生では、まだ認識が甘いのだろうけどね。
書込番号:8385113
11点

ライアンライアンさん、自分の40Dもまだシステムエラーを体験していないので実感が湧きませんが、エラーが多い機種で通っているのでちょっと不安です。システムエラーだけはなんとかしてもらいたいですよね。
小鳥遊歩さん、おもしろい発想ですね!!エラー99のときはプラス思考が大切ですね。
hirosan.rx-78-2さん、エラー99が出たときはいきなりでとてもビックリされたと思います。電源入れ直しで直ったのでよかったですね。
緋い瞳さん、何が原因かっていうのは想像もできないです。いまだに謎多きエラー99ですよね。サンローランさん、やはり、新製品は少し様子見がいいかもしれませんね。
貧者の息子 in japanさん、確かに頭を冷やす材料になりますね。ショールームなのでなおさら原因が気になります。
クルミナー85さん、自分はあまり実感が無いのですが、初期不良が結構多いんですよね。
書込番号:8385128
0点

TAIL4さん、そうですか。ご丁寧にどうも。どうせ「高校生」と馬鹿にされてしまうのがちょっと悔しいですね。
書込番号:8385166
3点

>どうせ「高校生」と馬鹿にされてしまうのがちょっと悔しいですね。
気に障ったなら失礼。
ただね、ネット上に個人を特定できる内容を、提示するのは良いけど、
これだけ不特定多数の人間が見ているサイトからのリンクというのはそれだけ
リスクもあると言うことを認識してください。
携帯を小中学校から所有していた世代で、学校裏サイトとかプロフを当り前に
使っていると思うけど、便利さとリスクは常に表裏一体だと言うことだよ。
書込番号:8385202
4点

ネットへの意識の方ではなく「免許ももっていないのに、車に憧れるのも分かるし、最新のデジタル一眼レフに興味津々なのは分かるが」という部分です。せめて、「免許を持ってないときからも」と言ってもらいたかったです・・・。
書込番号:8385230
6点

これのどこがネガキャンなのでしょうか。非常に有益な情報です。悪いことを隠そうとするさるこじ。。comさんみたいな人が、長い目で見るとCanonをダメ企業にしてしまうのです。悪い所は悪いと堂々と公開して、それに対して前向きな姿勢を見せるのが本来の企業の姿です。
クルマ好きのこまっちゃんさんは、これだからCanonはダメだと言っているのではなく、好きなメーカーだから頑張ってくれと言っているのです。
それとネガキャンとは、起きてもいない悪い現象を嘘を言って書き込む事ではないでしょうか。
物を作って100%良品を作ることはほぼ不可能です。現在のテクノロジーではCanonにしろNikonにしろ他のメーカーにしろ、何かしらのトラブルが出ていると思います。Canonだけが悪いとは到底考えられません。
結論:Canonにはもうちょっと頑張って欲しいということです。そして他社を圧倒する不動の企業ポリシーを築いて欲しいです。
書込番号:8385615
4点

うわわ〜!TAIL4さんとのやり取りを読んで、初めてリンクを見て分かりました。なるほど、個人の特定があとちょっとで出来てしまいますね。ちょっと危険です。TAIL4さんの言いたい事が分かりました。
残念ながら今の世の中良い人ばかりではありません。私はロスアンゼルスに住んでいるので、個人情報にはず〜っと前から気を付けていました。昔からゴミ箱に捨てる郵便物は、必ず住所を切り取っていました。
ところで私は小学校4年生から車に憧れていましたし、カメラは中学生になった時でした。別に高校生とか中学生って関係ないんじゃないですか。好きなモンは好き〜〜〜〜です。好きなモンが無いよりず〜っと良いです。人生楽しまなきゃ。
ところで高校は私の日本の家から近いです。田園調布とか奥沢とか・・・。
ネガキャンとかいう人にこりず、これからも有益な情報の提供をお願いします。
書込番号:8385634
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ


APS-CサイズのEOSであれば、改造なしでつけられるようです。
5Dなどのフルサイズセンサー機では、レンズのマウント部に突き出ている
絞機構がミラーと干渉するので、削るなどの対策が必要だそうです。
宮元製作所のHPにそのあたりの説明が載っています。
書込番号:8381738
0点

可能ですがAFはMFになるはずです。
AEは大丈夫かな?
Limitedレンズを使うには良いのではないですか?
50D自慢の高速連写性能はDA/FAレンズでは発揮できないと言う事ですけれど。
書込番号:8381760
0点

付けられたとしても絞りリングのない最近のレンズは絞り操作が不可能なので結局は駄目でしょうね。
絞りリングのあるレンズだと絞り優先かマニュアルモードで使用可能です。
書込番号:8381856
0点

北の町さんがおっしゃるように、わたしもDA 40mm 21mmを付けられないか
ヨドバシで聞いてみましたが、付けられても絞りリングがないDAは絞りが最小値に
なりますから、実用的ではないですよと教えてくれました。
書込番号:8382235
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在、40Dを使用しているユーザーです。
50D良さそうなので買い換えを検討しています。
40Dでは、簡単撮影ゾーンでのRAW使用は出来ないのですが、50Dでは、簡単撮影ゾーンでのRAW使用は出来るのでしょうか。
結構、簡単撮影ゾーン、便利に使用してるのですが、皆さんは使用されていますか。
0点

まさ62さん おはようございます
50Dの記録画質は全部で27種になりますが、かんたん撮影ゾーンでもRAWの選択は可能ですよ。
書込番号:8380470
0点

こんばんは。
取説、もうネットで公開しているんですね。
先ほど、確認しました。
結構、簡単ゾーンで撮ったりすることが多いので、簡単ゾーンでRAWが使用できるのは嬉しいです。
室内のスポーツを簡単ゾーンのスポーツで撮影し、RAWで調整したいと思っています。
今使用しているレンズは、F2やF2.8じゃないので結構できあがりが暗いのです。
これで、明るくできるかと思ってます。
皆さんは、簡単ゾーンはよく使用されますか。
書込番号:8382576
0点

私は40D使用で AV90% M10%ぐらいの割合です
簡単撮影ゾーンは使ったことがありません
画像が暗いと思われているようですが
これはレンズの明るさとは関係ありません
暗いレンズを使うとシャッター速度が遅くなり
画像の明るさは同じになります
簡単撮影モードで露出補正が出来るかどうかは分りませんので
AVモードかTVモードで露出補正を+にして撮影してみてください
自分の求めている明るさの写真が出来ると思います
+補正の程度はいくつか自分でためし撮りをしてみて
好みの補正を決めてください
いい作品を作られることを願っております
書込番号:8382954
0点

KDNから一眼レフを初め、
いまは40Dを使っております。
その間、簡単ゾーンは使用したことありません。
簡単ゾーンの種類によって何が変わるのかすら把握してないくらいです。
普段はAvがほとんどで、
流すときはTv,バルブ撮影のときにMを使います。
書込番号:8388243
0点

こんばんは。
みなさん、やはり「簡単モード」はあまり使用しないのですね。
私の場合は、AVモード と 簡単モード それぞれ50%づつくらいです。
ついつい簡単モードの方が便利なので使用していますが、これからはAVモードの頻度を増やしていこうかなと思っています。
皆さんありがとうございました。
あと、新しい質問を
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#8388264 でしています。
もしよければアドバイスいただけたらありがたいです。
書込番号:8388329
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
コンデジからのステップアップに50Dをと考えている
デジ一初心者です。(50Dは分不相応かもしれませんが)
40D、50Dクラスの機種を使うとなると当然RAWでの撮影を
行うと思うのですが、40Dでは2種類、50Dでは3種類と
なりますが、撮影状況によりRAWの種類を変更して撮影
するのが普通なのでしょうか。
みなさんはどのように組み合わせ(RAW+JPEG)で
撮影されているのでしょうか。大は小を兼ねるで、どちらも
最高画素での組み合わせでしょうか。
0点

何も考えず、RAWで撮影しています。中には、RAW+JPEGの方も多いと思います。
よく撮れた写真は引き伸ばしたくなるので、保存先に問題がなければRAWで良いと思いますよ。
私は、一応、外付けHDD2台に保存しています。
書込番号:8377795
0点

sRAWで撮ったら、1枚のCFカードで、よりたくさんの写真を撮ることができるでしょう。しかし、「大は小をかねる」という安心感がありますので、自分の場合は高画質のRAWしか使ったことがありません。
書込番号:8377853
0点

こんばんは
常時RAW+JPEG撮りです
PCで確認後現像しそうに無いRAWファイルはHDDを圧迫しますので
ドンドン削除してます
現地でCF容量が危うい時にはsRAWはとても良い機能だと思います
書込番号:8377913
1点

airioさん、こんばんわ。
>コンデジからのステップアップに50Dをと考えている
>デジ一初心者です。(50Dは分不相応かもしれませんが)
そんなことないですよ、私もコンデジ→40Dでした、楽しく使っています^^
私は40D使用中ですがsRAWはまだ使ったことがありません。
40Dだと1000万画素ですが50Dだと1500万画素なのでsRAWを使う機会があるかもしれませんね。 HPやブログ用の写真とか。 現像時間も短いんじゃないでしょうか。
この辺はPCや現像ソフトなどのバランス次第ですかね。
通常はRAWのみ(最近現像の楽しみも覚えました)、オークション用でjpeg Sサイズですね。RAW+jpegはCFの容量を食いますからね、RAWのみの方がたくさん撮れます^^
書込番号:8378109
0点

こんばんは
今から買うなら50Dでしょう。初心者にも使いやすいですよ(私は40Dですが)。
私の撮影はほぼ100%RAWです。
sRAWにするとサイズがかなり小さくなるので使っていません。
50DだとsRAWが2種類ですから使いやすいかも。
ただ、PCのスペック・HDDの容量・CFの容量(スピードも)に余裕があれば
RAWで良いんじゃないでしょうか。不要ならいつでも消せますし。
目的別にサイズを変えれば効率がいいと思いますが、私はすぐ忘れてしまうので
RAWだけのほうが安心です(笑)
ここで一句
”RAW撮りは 後でどうにも なるからね” ただのグータラでした
お粗末でした
書込番号:8378178
1点

状況によってRAWとJpegを使い分けていますが、途中で切り替えることは、
よほどのことがないとありません。
スナップ写真を頼まれ撮影する場合など、その日のうちにWebにupして、
現像するとしてもせいぜい4 x 6inchのときは、jepgのMかLサイズでしか撮影
しません。良いショットだけを選んで、撮影したデータはCDかDVDに焼いて
おしまいです。
大きくプリントして、良いものが数枚あれば満足というような場合は、
RAWで撮影して、現像しています。
微妙な露出とホワイトバランスのズレをDPP修正するのですが、
Jpegでも劣化しないで修正できるソフトがあるそうです。
そういうソフトがあるならJepegだけでも良いと思います。
書込番号:8379297
0点

長い時間の連写ではJPEGだけです。
風景や花を綺麗に撮影したい場合はRAW+JPEGで撮影しています。
人それぞれだと思いますので、まずは50Dを使ってみてご自分の目で確かめて楽しんでください。
書込番号:8380856
0点

私は、RAW+ラージファインでいつも撮ってます。
一番サイズが大きくなる組み合わせですが、
一日中撮るに十分なCF買ったので大丈夫です。
いちいち変えていると、シャッターチャンスを逃したり、
設定戻し忘れたりで、自分にはいいことがありそうにありません。
>40D、50Dクラスの機種を使うとなると当然RAWでの撮影を行うと思うのですが
RAW撮りが必須なんてことありませんよ。
JPEGだけでの撮影もできます。
書込番号:8388293
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dの正規カタログをもらってきました。
ヨドバシに置いてありました。
30Dユーザーですが、サンプル画像を見たかぎり、ちょっと絵作りが変わったかなと感じました。
素人なので批評はできませんが、同じくカタログ入手した方どう思われますか。
0点

カタログの印刷の画作りでしょうか???
大日本印刷から凸版にかわったのかな??????
書込番号:8377731
0点

>30Dユーザーですが、サンプル画像を見たかぎり、ちょっと絵作りが変わったかなと感じました
釈迦に説法ですが、、、
カタログの画をもって50Dの画質や絵作りを語ろう、何てことはこれっぽっちも思っていませんよね?!
このカタログで私が一番ゾクッときたのは、素ボディの写真です。
これ見てるだけでメカオタの私はワクワクしてしまいました。
書込番号:8377875
2点

>カタログの画をもって50Dの画質や絵作りを語ろう、何て〜
いけませんか?
たしかにカタログだけで語るのは印刷の具合なども考えられあまり良くないのかも知れませんが、ちょっと叩かれるのは納得できかねますね。
ネット環境がない方はカタログで判断すると思うのですが・・・?
キヤノンのサイトに公開されていないサンプルがいろいろあったのでこの板の皆様はどう思われているのかなと思い書かせていただきましたが、ここに居られる方はカタログのサンプルなど評価に値しないと思われているということですね。よくわかりました。
どうやら一眼初心者かつ写真初心者な自分の出る幕はないようなので退散します。
どうもありがとうございました。
書込番号:8378755
0点

WIN.COMさん
残念ながらカタログでの比較はあまりアテにはなりません。
4月に入手したカタログと9月に入手したものでは同じモノなのに色調が変わってしまっているものがあります。
印行を見ると増刷してたりします。
ただ、評価に値しないとは言い切れません。
シャドー部やハイライト部分の階調を比較して見るとか・・・。
私はD1系やD2系のカタログを今でも持っていますが画質の進化は充分読み取れます(ちょっと極端な例ですが)。
カタログに囚われず、実際の作例(専門誌等)や、クチコミを参考にご自分なりに感じ取るのがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:8378949
3点

WIN.COMさん ネット環境があっても、カタログの写真も参考にします。
これから、大勢の人に買って貰う為に、メーカーの作ったものです。いい加減なものではないと思います。凸版印刷も、大日本印刷も世界最高の印刷会社です。いい加減なものは作りません。
何時でも、何処でも、茶化す人は居ます。黙って笑って居ればいいのです。
ただ、撮影、補正とも、最高の技術を使っていますから、その域に達するのは難しいと思いますが、大いに参考にしようではありませんか。
書込番号:8380179
1点

印刷関係を手掛けるものとして一言・・・
正直な所、一冊数千円の写真集と無料配布する販促用カタログで
印刷オペレーターの気合いの入れ方が変わるかと聞かれたら「変わりません!」
実際の販売価格と印刷価格は別だからです。
一冊300円で売られている雑誌より、店頭や展示会で無料で配られるパンフレットの方が
数十倍〜数百倍のコストが掛けられています。
この板でも《沼への招待状》と言われているLレンズカタログが
オークション等で有償売買されていますが、落札・購入している方たちは
ネットでCANONのオンラインカタログを見ることが出来ない人たちなのでしょうか?
ブローニングさんの
>>4月に入手したカタログと9月に入手したものでは同じモノなのに色調が変わってしまっているものがあります。
は耳の痛い話ですが、別々の面で印刷して製品になったときに繋がる見開きの写真など
測定器のみでなく、オペレーターの目視で微調整されています。
手軽に等倍で見ることが出来るモニターと違い、印刷の線数によっては
カメラで撮った画像を満足に再現できない事もあるでしょう。
ハイビジョンテレビのコマーシャルを通常テレビで流して(視聴して)
「やっぱりハイビジョンって綺麗でしょ?」って聞いても無駄な事かもしれませんが
それなりに伝わると思います。
紙媒体による広告・パンフレットは減りつつありますが、
まだ、しばらくは有効で楽しみな方法だと思います。
書込番号:8380314
0点

私はカタログは見ていないですが、ネットでの種々のサンプル画像を見ても
50Dの画像は従来のキャノン機と少し変わったかな〜という印象です。
その変わりようを 5D MarkUにも期待しますが、そちらでは確認していません。
ネットでもカタログでもプリントされたもの、どれも参考になると思いますがね。
書込番号:8381059
0点

今日の午前中キタムラで50Dの予約と同時に厚いカタログをもらってきました。
カタログの中でピクチャースタイルがスタンダードの設定なのに空色がとても良い青色の写真がありますのでPL付き+αの加工をしている様に感じます。(どこぞのレンガの建物の写真や川の写真等)
今回のカタログはISOが高い写真が多いですね。
キヤノンは50Dの高感度性能をアピールしたいのだと勝手に思い込んでいます。
ちなみにキタムラでは50Dの予約が多数入っており27日引き渡しは微妙との事でした。
書込番号:8382188
0点

>この板でも《沼への招待状》と言われているLレンズカタログが
オークション等で有償売買されていますが...
フジヤカメラに普通にありましたが。
書込番号:8382747
0点

スレ主さんはすっかり冷めちゃったかな・・・?
日雇い職人さん
おっしゃるとおりですね。
CMSも最後の調整は職人の目だったりしますからね。
そう言えば、昨年位からやっとメーカーもカタログに高精細印刷を採用し始めましたね。
他の業界では採用しているのに写真に関係する企業のカタログがごく最近というのもちょっと残念です。
まあ輪転対応やコストの面等々の問題もありますので仕方ないかもしれませんが。
>紙媒体による広告・パンフレットは減りつつありますが、
まだ、しばらくは有効で楽しみな方法だと思います。
紙媒体が手元にあると安心しますよね。
書込番号:8382822
2点

今日50Dのカタログをもらってきました。
分厚いですね。サンプルに我が町京都の風景が沢山載っていてうれしかったですね。 撮影に来てたのだな。 まさか渡辺謙ではないわな。
5DMK2のカタログも5Dのときと同じように豪華になるのでしょうかね。
書込番号:8382899
0点

こんばんわ!
HNどうり30DとKDNユーザーです
私も分厚いカタログをみて、少しコテコテの絵になったかなと思ったのですが、
先ほどBSジャパンの写真家達の日本紀行をみて驚きました。
フルHDのTVで見たので、カタログで見ているのと同じ!といわれそうですが
これはコテコテじゃなくてフィルムと同レベルになったんじゃないか?と思わせる絵でした。
それも立木さんがポートレポート的にパシャパシャ撮っているだけなのに。。。
ちなみにその番組のなかで50Dで撮ったサンプルがBSジャパンのHPにのっています。
技術的なことは素人なので解りませんがこれが高画素化の恩恵なのでしょうか?
私はこれで50Dの購入は決定かな!
補足ですが渡辺謙さんのCMもやってましたがシブイです(笑)
書込番号:8383416
0点

こんばんは
厚手のカタログは、まだ手にしていないので、スレ主さんの問いかけにお答えできず
脱線した話題で申し訳ありませんが
50Dのカタログも40Dの時のようにサンプル違いの2種類があるのでしょうか?
KISSのパンフはライオン・ブルドック?の2種のみでコマーシャルにあった
ペンギンは見ず終いでした・・・残念・・・
ウインクバーさん
店によっては、通常のパンフと一緒に自由に持っていける店もあるし
店員さんに聴くと出してくれる店もあるようですね。
>オークション等で有償売買されていますが、落札・購入している方たちは・・・
有償売買の前に「本来無料配布されているものが」と差し込んでください。
書込番号:8383611
0点

WIN.COMさんこんばんは。
私も今日カタログ入手しました。
たしかに色調少し変わった気がしますね。
ただ私的には、昔のFDレンズを思い出させる
懐かしいトーンでもありました。
現在40D使用中なんですが、
欲しくなってしまいましたです。
危ない危ない。
書込番号:8384034
0点

今日もらってきました。
新宿のヨドバシに山積みになってました。
かなり気合の入ったカタログですね。
和風の写真が多いような気がします。
確かに高感度の作例が多いです。
高感度に自信があるんでしょう。
ただ、昼間のP12はISO1250でF7.1 1/8000秒とか、逆に夕暮れのP18はISO200でF5.6 1/25とか、ちょっと不思議な設定もありました。
書込番号:8384329
0点

皆様、こんばんは。
もう書き込まないつもりでしたが、皆様からレスを返していただいている中
お礼を書かないのは失礼であると思いますので書かせていただきます。
私も50Dを検討中の身ですので、さまざまなサンプルから購入するか否かを判断させていただきたく思います。
皆様、このスレにお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:8384804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





