EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

50D続落中

2009/09/27 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 N-yasuさん
クチコミ投稿数:13件

価格COMの最安価格が連続的に下げていますね。概ね7分から15分刻みに1円ずつ。
やはり10月2日の7D発売に向かっての下げでしょうか?
今使っているKISS DNがプツンと言う音とともにERROR99が出たので、修理見積を取ったら
28000円との事。それだけ掛けても性能が上がる訳ではないので、新規購入をを決めました。
で、X3か50Dか悩んでいます。X3の動画機能も惹かれるのですが、音声がモノラルで、外部マイク無しがネック。やはり基本性能がしっかりしている50Dが第一候補。
建築の竣工写真を撮るのが主な目的です。レンズはEF-Sの10-22の広角ズームを既に使っているので、これが使えて10万円以下の予算と考えれば、まあこの辺りかなと。
7D発売から私の購入期限まで約1ヶ月ありますので7Dの評判なども読んで決めたいと思っていますが、50Dの2倍では考えてしまいます。50Dとハイビジョンビデオカメラ買ってもお釣りが来ます^^。11月には9万円切ってるかな?

書込番号:10221413

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/27 16:56(1年以上前)

『概ね7分から15分刻みに1円ずつ』だとしたら、キヤノンのこのレンジはもはやナマモノのようですね。。。。

書込番号:10222027

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/27 17:02(1年以上前)

タダ(ゼロ円)になるには何分後だろう…。

書込番号:10222055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/27 17:08(1年以上前)

暇な方は計算してください。(笑)

さて、60Dは何時ですかなぁ??

書込番号:10222092

ナイスクチコミ!2


スレ主 N-yasuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/27 18:05(1年以上前)

そうなんですよね
60Dがマイク入力端子つきでボディー10万前後で出れば言う事ないのですが・・・
一眼レフに動画付が必要かどうかと言う議論はここでも盛んですが、やはりレンズ交換できるビデオカメラと言う意味では魅力あると思うんです。
入門機がX3で6〜7万に対して7Dは17万ですから間を埋める60Dは必ず出ると思うんですが、未だに気配がないと言う事は来春ですかね。

書込番号:10222340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/27 22:25(1年以上前)

>60Dがマイク入力端子つきでボディー10万前後で出れば言う事ないのですが・・・
最初っから10万円前後って言うのはないんじゃないかな?
それだとKissXnのスタートと開きがなくなると思うので・・・。
スタート12万、3ヵ月後で10万強というのがいいところでは?
その時点で7Dは、最安14万後半くらい?

60Dが出るんなら(来春かな)外部ステレオマイク入力は付くと思います。

書込番号:10223981

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/27 22:32(1年以上前)

昔の最安値くらいまではいくと思いますが、このまま下がり続けるってことは
ないと思います。そうなるときは、後継機へスイッチですね。

書込番号:10224057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/28 07:33(1年以上前)

暇ですから計算してみました
15分で1円下がるとおよそ949日後に只になります
待ってみますか

書込番号:10225568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/09/28 17:37(1年以上前)

ナ ナンッテ!!!

ゼロ円で購入!!!

ソリャー領収書も発行してもらえない

よも末ジャー!!

どこかの宗教の 末法世界じゃアーリマセンカ!!!

これは 人類にとって福音ではなく 破滅宣告!!!

イヤー 恐ろしき想像の世界でっせ!!!



書込番号:10227085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/28 18:09(1年以上前)

>暇ですから計算してみました
私のヨタにお付き合い頂きありがとうございます。

三年が大体1090日程だから、二年九ヵ月程度と云うところですか…。

このクラスのデジ一眼は三年も経つと買取価格は大体5000円から10000円位でしょうから、文字通り値下がり速度上の理論価値ゼロになる前に売却すれば資産価値ゼロは無いと云う事になりますかネ???

大体、概ね皆さんの買い替え周期も三年程度でしょうからコレで良いのかも…。
しかし、フイルムカメラ時代は一台買うと五年は使い倒していましたから、何だか悲しいような気分ですなぁ…。

書込番号:10227198

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-yasuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/28 19:05(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん
こんばんわ
ほんとですね、私のコレクションにはMINOLTA SR-1などと言う
フィルム1眼の黎明期のカメラがありましてフィルム装填すれば今でも使えます。
今から40年ほど前のカメラです^^

今やカメラは精密機械というより、電気製品に近くなっていますね。旬が短い。
いや家電の方が寿命が長い。テレビは3年と言う事はないから・・・・

書込番号:10227419

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-yasuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/01 00:26(1年以上前)

今日帰って見たら一気に9万円を割り込んでいました。
そろそろ買い時のようです。
ようやく皆さんの仲間入りできそうですね。
手に入りましたらスレッド立ち上げます。
値下がり監視にお付き合いいただいた皆さんありがとうございました^^

書込番号:10239556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/10/01 12:25(1年以上前)

50D+18-200セット(もうすぐ129800)が超お得です。

書込番号:10241071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

保育園の運動会撮影

2009/09/26 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:406件

10月に幼稚園の運動会があります。
場所は公園(広さは少年野球の練習やゲートボールに使われる程度)
カメラは50DとKDNで、レンズは35F2,50F1.8,A16,24-105F4L,55-250ISです。
かけっこと言っても2歳児なの距離・速さともにたかが知れています。
しかし初めての運動会撮影ということで早くも緊張気味です。

かけっこ撮影での質問です。

A.AFモードは?
B.AFフレームは?
C.測光モードは?
D.全自動・P・Avどれ?Avなら絞りはどれくらい?
E.ISOはオート?SSが2000くらいになるように設定すべき?
F.撮影場所はゴール正面?正面より少し斜め?
G.レンズはどれをチョイスすれば?
H.HDビデオ撮影が無難?(妻はカメラもビデオもダメダメで・・・)

競技(?)は50Dでズームレンズ、サブKDNに単焦点35F2予定です。
三脚は使用しません。レンズ購入資金はありません・・・。

私は普段KDN+35F2で娘の写真ばかり撮っている一眼歴1年半パパです。
X3のパンフレット内の徒競走ゴール写真のような写真が夢です(笑)

どうかアドバイスいただけますようよろしくお願い致します。

書込番号:10216384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/26 16:17(1年以上前)

ウチも、10月に有りますなぁ…。

日ごろの運動不足で昨年は親参加の徒競争では、「足がつって動けない。」という大失態を演じましたが、今年も多分そうなりそうでコワイですなぁ。(号泣)

さて、ご質問ですが、私なら、
A.AIサーボ(フォーカスでも可)
B.中央固定が無難でしょうなぁ。
C.評価測光
D.セレクターの動体モードで良いのではないですか?さもなければ、Tvモード。
E.オート。AWBもオートで良いのではないですかな?
F.これは、撮影者のお好みですので回答しませんな。
G.55-250以外選択の余地が無いですな。
H.有れば当然こちらの方が良いでしょうな。

どうやら、会場は狭い様子で人が沢山いるだろうからズームが圧倒的に便利と思います。
脚でズームする(当然出来る環境が有る)単焦点ではフレーミングが制限されそうかもしれないので、Kissには24-105を付けて、標準から中望遠を担当させた方が良いかもしれませんな。

因みにウチは、1Dに100-400、5Dに24-105で行く予定ですなぁ…。

お互いに頑張りましょう。

書込番号:10216468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/26 16:35(1年以上前)

メガネ子トトロさん、こんにちは。

50Dなら、A〜Eはまとめて「スポーツシーンモード」に任せてしまいましょう。
カメラ上部左側のダイヤルで、人がダッシュするマークに合わせるとこれらが最適なモードに自動的に合います。

Fはやはり正面が最適ですが、場所取り競争も激しいでしょうね^^;;

Gは望遠ズームが良いと思われます。

Hは、誰か任せられる人がいるのでなければ、ビデオも静止画もと欲張るとどっちつかずになるので、どちらか取捨選択しましょう。
ただ、お子さんにとって後々まで記念として残って嬉しいのは写真(静止画)の方じゃないでしょうかね。

ちなみに、35mmはおべんとうシーンなどじっくり腰を据えて撮れるシチュエーション以外に使い道はなさそうな気がします。
そこはサブとしてKissをお持ちということですから、使い分けましょう。

書込番号:10216540

ナイスクチコミ!2


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/26 16:51(1年以上前)

野外とくに天気が良いときの逆光時に白い体操着には注意が必要ですよ(^O^)

顔付近でピントを合わせると白に引っ張られて顔が真っ黒になりがちです。

友人は同じ状況で露出を+全開でも足りませんでした。

よく確認するのが大切でしょう。

書込番号:10216604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2009/09/26 17:28(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん 有り難うございます。

ベテランの香りがしますね(笑)

A.AIフォーカスですか、ピンボケしそうですが信頼できますかね。
B.中央固定、変更必要無しです!
C.評価測光、変更必要無しです!
D.動態モード・Tv、ほぼ経験無しです。無難に動態モードですかね。
E.ISO・WB、オート了解!
F.好みですか・・・
G.55-250IS、運動会用に買った甲斐があります!(普段出番無し・・・)
H.写真大好きですが、運動会は動画にすべきか・・・

有り難うございます!!!

書込番号:10216769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2009/09/26 17:37(1年以上前)

やまだごろうさん こんにちは!

やはりダッシュですか。
初心者モードっぽくて考えませんでした。初心者だけど・・・
ミスは許されないのと、慣れない50Dですのでここはダッシュでいこうかしら。

F.正面が激戦区ですか?なるほど。少し斜めの場所取りがんばります。
G.やはり55-250ISですね!
H.最後まで悩みそうな部分です。妻がまともに動画撮れれば・・・

父の借り物も多いので屋外でレンズ交換はしません。
大好きな35F2はお弁当時にKDNで良い表情を撮りたいと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:10216800

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/26 17:45(1年以上前)

初めてなら難しい事を考えずに全自動かPを使って
確実に押さえておく事をお勧めします。撮り直しは出来ませんからね。。。

書込番号:10216834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2009/09/26 17:57(1年以上前)

m.a.yさん ありがとうございます。

おおお!!!白い体操服、危険ですね!
うちは黄色いTシャツ。
黄色だとどうなるのか教えて下さい。

露出も大切ですね。
屋外では液晶が見にくいので困りがち。
でもPCが古いので(セレロン650)RAWは未経験です。
「ミスは許されない」なんて場面は無いもんで・・・。

露出についてアドバイスいただければ嬉しいです!

書込番号:10216892

ナイスクチコミ!1


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/26 18:19(1年以上前)

メガネ子トトロさん、はじめまして。

先日、長男の体育祭でメイン機 50D+70-200F4LIS(テレプラス×1.4)サブ機 X3+18-55mmIS。
私はKDXでTvとAvからMに入り今はM。他のモードは使った事が無いのですが...
X3を担当した次男は、スポーツシーンモードで撮影。スポーツシーンモードは意外にイイです。
以下、私の設定と子供(中2)の撮影から入れてみます。

■A.AFモードは?

私は昨年からAIサーボのみ。
50DのAIサーボで中学高校の体育祭を写しましたが秀逸だと思います。

■B.AFフレームは?

中央一点(運動会など子供に動きのある行事)

■C.測光モードは?

評価測光で良いと思います。(私は部分測光も使う)

■D.全自動・P・Avどれ?Avなら絞りはどれくらい?

Tv、シャッタースピード優先。SS1/800秒前後で設定。(最低でSS1/640秒)
絞りは開放メイン。絞っても2段まで(私の場合)

■E.ISOはオート?SSが2000くらいになるように設定すべき?

慣れるまでは、オートで大丈夫だと思います。

■F.撮影場所はゴール正面?正面より少し斜め?

初めてと言う事なので、気合いが入っておられるとは思いますが...
同じ様に子供撮りされる方も多いし、先ずはなるべく前に場所取りかしら。
今回はお子様を写すのに、"良い位置を探すための練習"と考えられてはいかがでしょう。

■G.レンズはどれをチョイスすれば?

@24-105F4L(広角域)
A55-250IS (望遠域)

サブに単焦点を持ちますが、初めてのサブにこれ一本では難しいと思います。
上記ズームを2台体制のメインにして、EF35mm F2は予備に持たれるほうが良いと思います。

■H.HDビデオ撮影が無難?(妻はカメラもビデオもダメダメで・・・)

ビデオはデジ一のサブに持って行きます。
デジ一2台体制だと、疲れた時とか(笑)緩やかな動きの全体写真に使用します。
今回の事をきっかけに、奥様にビデオの練習をして頂きましょう^^

***********************

後、子供撮りにはRAWかsRAWを使用して、微妙な肌色などはDPPで補正しています。
X3はjpgのまま渡してしまいましたが、補正は要りませんでした(私には)。
以上、独断と偏見で入れてみましたので、悪しからずm(u_u)m

書込番号:10216969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2009/09/26 18:19(1年以上前)

TOCHIKOさん 有り難うございます。

全自動・P・スポーツモード。
全自動は他の子にピント合ったり、追っかけたりしそうですね(汗)
スポーツ撮り・望遠ズーム・運動会、どれも初心者ですので
スポーツモードで参加しようと思います。
お弁当時は応用モードを満喫します(笑)
と言ってもAvモードだけですが。

「撮り直しがきかない」ズッシリと重い言葉ですね。
ドキドキします。

スポーツモードでは露出設定も自動でしょうか?(手元にカメラがないので)
黄色いTシャツでも大丈夫なのでしょうか?
引き続き”露出”ついてアドバイスお願いします。

書込番号:10216972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2009/09/26 18:51(1年以上前)

L_mamaさん はじめまして!

X3は50Dと近いらしいので参考になります。
50DのAIサーボが信頼できるとのことで安心しました。

Tv・スポーツモードで考えてみます。
やはり使いこなすのも喜びですのでTvを候補に考えてみます。
もちろんミスは許されないのでスポーツモードも候補です。

応用モードでは、
中央一点・評価測光・ISOオートに決めます。

WB・露出を考えるとsRAWも必要だと強く感じます。
いつかPCを買い替えたとき用にsRAWでも撮っておこうかな。

サブにKDN+24-105F4Lですか、考えてもみませんでした。
父に50DとF4Lを借りに行き、50DでTvモード、
KDNにF4Lを装着して少し使ってみます。

とても詳しくて参考になるアドバイスを有り難うございました。

書込番号:10217111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/26 19:29(1年以上前)

私は露出モードについては、オートを使うのでなければTvよりもAvを推奨します。

TvでSSを設定して、絞り開放でも露出が足りない場合には設定をしなおさない限り露出不足になります。

一方でAvならば、設定した絞りでの最適なSSが設定されます。この絞りを開放値にしておけば、そのカメラとレンズの組み合わせで最高速のSSが設定されることになります。

書込番号:10217277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2009/09/26 22:19(1年以上前)

やまだごろうさん ありがとうございます。

オートでなければTvよりAvをオススメなのですね。
使い慣れたAvモードなら安心して使えますよ。

でも何だか分からなくなってきたのでKDNで試しました。
(50Dは借りましたが、電池&充電器を借り忘れました)
SSを最優先で確保しようとするTv。でも足りなければ暗くなる。
絞り開放でSSを確保しようとするAv。でも足りなければSS遅くなる。

KDNはISOオートがないのでこうなりましたが、
ISOオート有りの50Dで、明るい屋外であれば結果は同じなのでしょうか?
しかし、スピード感を出すために足をブレさすとか考えると
スポーツはやはりTvなのでしょうか??

試しながら気づいたのですが、黄色は明るい物と判断するようです。
それが正しければ黄色に引っ張られて少し暗く写る。
露出は少し上げて撮るべき・・・か?自信なし(涙)

書込番号:10218295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/26 22:59(1年以上前)

メガネ子トトロさん、こんばんは。

私の機材は40D+EF-S55-250ですので、多少参考にならない事もあるかと思いますが。(40DではISO AUTOは基本400始まりです。)

A.AIサーボをお勧めします。動体撮影の為のモードです。

B.40Dの板で、光る川・・・朝さんが非常に参考になるレスをされています。これによると、自動選択が正解のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/#10152530
小学生の娘の場合ですが、中央一点で上手く捉え続けるのって、実はそう関単ではありません。特にズームを操作しながらだと、はずす場合があります。(私が下手なだけかもしれませんが・・・^_^;)まぁ、幼稚園のスピードで直線を正面からだけなら問題ないとは思いますが。

C.私は評価測光です。単に面倒くさいだけですが。
 それよりは、極力順光になるポジションとアングルを心がけてください。全体の露出が合っても顔が暗いとかだと困りますもんね。(ALOで何とかなるのですか?)

D.私はAvで絞りは7.1〜8くらいで使ってます。開放でないのは、多少のピンずれを許容してくれるかもという期待からです。

E.晴れならISO100かISO200(高輝度側階調優先)でよいかと思います。

F.これは好みの問題かと。正面の方がフレーミングが簡単な反面、色々なアングルの写真は無理ですね。

G.近距離側での被写体との距離がどれ位かおよび、どんな構図にしたいかによると思います。(X3のカタログ持ってないので・・・)
 EF-S55-250がベストのように思いますが、出来れば55mm始まりで問題ないことをご確認下さい。

H.先々まで考えて、メガネ子トトロさんが写真とビデオのどちらを見るかによると思います。
 思い出としてとっておきたいなら、個人的には写真ですが、音声まで残るのも捨てがたいですよね。


あと、とにかく自分のお子さんの番までに他の子で練習する事をお勧めします。
思い出に残る運動会と写真になればいいですね。(^^)v

書込番号:10218557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2009/09/26 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2

3

メガネ子トトロさんこんばんは。
参考になるか分かりませんが、小学校高学年のリレーの写真貼り付けておきます。
絞り優先、F値5.0、スポット測光、AIサーボ、ISO320です。
幼稚園の運動会ではAIサーボは使用せず、ワンショットを使いました。(室内だったので)
50Dを買って一週目のことなのであまりうまく撮れてませんが、参考になれば幸いです。
お父さんはトラックの外で、頑張ってください。

書込番号:10218577

ナイスクチコミ!3


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/26 23:16(1年以上前)

メガネ子トトロさん 再びどうも。

>試しながら気づいたのですが、黄色は明るい物と判断するようです。
>それが正しければ黄色に引っ張られて少し暗く写る。

そのとおりです。明るいものと判断する色と、暗いものと判断する色があります。

(白系は暗く、黒系は明るくなります。)

>露出は少し上げて撮るべき・・・か?自信なし(涙)

これが、確認の大切なところです。天気次第で明るい黄色にも暗い黄色にもなり得ますので、天気や光の方向などで確認してそのつどに対応しなければいけません。

野外の運動会を記録する場合は、TV優先1/500(←色々試してください)、ISOオート、オートライティングオプティマイザー標準or強め、そして、確認してからの露出補正、が簡単ではないでしょうか?

趣味の写真の場合は、単焦点での絞り優先などで、子供を背景から浮かび上がらせたりします。

書込番号:10218658

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/27 00:09(1年以上前)

先週、幼稚園の運動会を撮影しました。レンズは 70-300mmIS USM でした。
徒競走は、AI SERVO , 9点全点自動選択 , ISO400 で、1/800s 以上でるように、
F8 という設定で、2〜3枚の連写です。

50D は結構優秀で、外さないですね。(20Dでははずれもありましたが)

書込番号:10219036

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/27 00:13(1年以上前)

あと、C1 と C2 に、
 ・ONE SHOT + 中央1点AF
 ・AI SERVO + 全点自動(9点)
を設定しておくと、(ISO, F値は SSが 1/500-800s 以上になるように)
スタート位置では、C1 , コーナ(走っている)時は C2 と迅速にモード
変更ができて便利ですよ。

書込番号:10219062

ナイスクチコミ!2


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/27 01:09(1年以上前)

メガネ子トトロさん、こんばんは。


ご参考になるかどうかわかりませんが、
保育園の運動会を撮影し続けた経験です。

A.AFモードは?
3歳くらいまでであればAIサーボにする必要ありませんでした。
さすがに5-6歳にもなると、場所にもよりますが(直線はともかく
コーナリング時)AIサーボの方がピンボケを防げます。ただし
SSは稼いだ方が良いですね。動体ブレしますので。
B.AFフレームは?
中央固定が無難です
C.測光モードは?
評価測光が無難です
D.全自動・P・Avどれ?Avなら絞りはどれくらい?
私はAVメインです。ただ、保育園の運動会って、
作品というよりかは記念ですので、変に設定に時間掛けたり、
失敗するくらいならPや全自動で撮るのもありかと。
E.ISOはオート?SSが2000くらいになるように設定すべき?
Dに同じです。私は基本ISO100AVで1/250-1-500メインです。
F.撮影場所はゴール正面?正面より少し斜め?
結局記念なので。リレーの場合はともかく、直線勝負でしたら
ゴール正面の方がお顔がよく写るのでは。
G.レンズはどれをチョイスすれば?
私は70-200一本です。大体砂埃もあるので、レンズ交換はしません
H.HDビデオ撮影が無難?(妻はカメラもビデオもダメダメで・・・)
うちの子は写真より、ビデオで運動会を振り返ることの方が数倍
好きなようです。ただ、親としては写真でも残したいので。
私はゴール前に陣取り、ビデオを三脚にせっとして、カメラに専念しました。

子供の運動会はかけっこだけでなくいろいろ撮ってあげた方がよいのでは、
と思っています。運動会に関しては、あまり設定とか機材を多く持ち込まず、
とにかく撮りまくる、というのが私のスタンスです。

書込番号:10219352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/27 02:17(1年以上前)

別機種

うちも、10月ですね。
昨年初めて保育園の運動会に参加しました。一番使用したレンズは、70-200mmF4IS。
改めて、昨年撮影した写真の焦点距離を見ると、大体が110〜200mmを使用していました。
保育園といえども、かけっこも含め、実際の競技(遊戯?!)までの距離が結構あります。
お手持ちのレンズで行けば、55-250mmが重宝すると思います。

かけっこでは、ほぼ正面を陣取り、AIサーボで撮りました。園児と侮っていましたが、
結局連写で撮影しました。子どもが近づいてくる感じや、一枚一枚の必死な顔など、
連写は面白いですよ。もし、お子様が一番最初に走らないのであれば、他のお子様で
試し撮りをお勧めいたします。モードは、天候によるので、何ともいえませんが、
PまたはAVでよろしいかと思います。

話は逸れますが、保育園と言っても侮れません。気軽にゴール前で撮影できるかと
思いきや、びっくりしたのはゴール前に三脚を立てるおじいちゃん達!!そして腰丸出して、
コンデジやデジ一眼を構え、しゃがんでわが子を待つ、保護者(特にお母さん)。
場所取りが大事だと痛感しました(^^;。三脚を持っていかなかった私は、ゴール手前で、
大勢の保護者たちに混ざり、ジャマしないように、地面にあぐらをかきながら、手にはカメラ、
ひざの上にはデジタルビデオカメラを置き、かけっこを撮りました。もし奥様が撮影できないのであれば、
(他人に)邪魔にならない小さい三脚にビデオカメラを設置しながら、写真を撮るという方法もあります。

最後に、私見ですが、運動会の写真は保護者(私)の自己満足。子どもにとっては、
ビデオで撮った映像の方が、面白いようです(^^;。

皆様の運動会の日が晴れると良いですね!!

p.s. 顔が出せないので、写真を貼ることが出来ませんが、運動会で使われたゲートの飾りを
アップしてみました。

書込番号:10219602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/27 10:49(1年以上前)

個人差ですが、運動会はスチールよりムービーが主役ではと思います。
しかも多分ムービーが難しいです。
スチールは本番めがけ、休日に近所の公園でお子さんに試走してもらって緊張を解けば、大変立派な機材が栄えるのはほぼ確実かもしれません。

書込番号:10220700

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

傾き病の治療薬

2009/09/24 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

こんばんは
手持ちで傾く傾向があります。
特に連写しながら徐々に右が下がるみたいで
傾き写真連発です。
『お前下手!もっと練習しろ』って言われればその通りなんですが
今までの写真も含めて傾き病の治療薬がありましたら御教授ください。
考えすぎて夜も眠れません。が今から寝ます。

書込番号:10203222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/24 00:56(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん、こんばんは。

この書き込みからして三脚は使わずに、と言う事ですよね?
単写で傾くなら最初から右上がりに構えるというのが簡単なのですが、連写で徐々に右下がりですか(^^;
自分の中で連写しながら徐々に右上がりにしていくってのは難しいですよね。

シャッターボタンを押す動作で右下がりになる人も居ますから、レリーズケーブルを使い、シャッターボタンに指を掛けないって方法もありますよ。
この場合、右手に限らず左手でレリーズしてみるのも「あり」です。

書込番号:10203300

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/24 01:09(1年以上前)

傾き補正が出来るソフトを買う。

書込番号:10203355

Goodアンサーナイスクチコミ!5


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/24 01:31(1年以上前)

こんばんは

自分の癖を念頭に置き撮影をする様癖を付けるか、フォーカシングスクリーンEf-D
(方眼マット)に入れ替えるでしょうかね。

書込番号:10203442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/09/24 01:38(1年以上前)

私もよくやりましたよ、その癖。

自分では分からないんですが、他人が見たりPCで確認したり
すると分かっちゃうんですよね(^^

対策方法としては方眼マット導入させる。また傾いた
写真でもいいじゃないか!という感じで状況次第に応じて、
わざと傾ける。どちらも今私が使っているワザです。

これで大分直りました。参考にならないかもしれませんが(笑

書込番号:10203470

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/24 02:46(1年以上前)

中途半端に傾くのが一番目立ちます、ですので処方箋の一番は、思い切って傾けることです。
http://cantam.exblog.jp/3247391/

次は、スクリーンを方眼マットに交換することです。
http://cantam.exblog.jp/10322998/

さらには、アクションレベラーの導入です。
http://cantam.exblog.jp/11404173/

それでもダメなら、あきらめて楽しくやりましょう (^^)

書込番号:10203631

ナイスクチコミ!3


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/24 03:18(1年以上前)

私も動き物の連写で傾き写真を量産することがよくあります。
スレ主さんはどういうシチュエーションで傾き写真を連発しているのか、書き込みだけではよく分からないのですが「手持ち」「連写」というキーワードから勝手に動き物撮影と推察してレスさせて頂きます(見当違いのレスでしたらゴメンナサイ・・・)。

あくまで私の場合ですが、傾き写真を量産するときは被写体を追うのに必死になっていて被写体のごく一部のみを凝視しているような場合が多いですね。
一応、傾き写真対策として方眼マットを使用していますが、あまりに被写体に意識を集中させすぎると方眼線が全く見えていない状態になってしまいます・・・(V∀V*)ゞ
ですので、ファインダー全体に満遍なく意識を分散させる(言葉での表現が難しいですが、要は被写体の一部だけに意識を集中させないようにする)と傾き写真になる確率はかなり下がりました。
全体に満遍なくと書きましたが、どちらかというとファインダー内で水平が確認できるもの(地平線や建物など)とファインダーの枠や方眼線の方に意識を多く向けて、被写体を追うのは視野の周辺でなんとなくぼんやり見てるだけ・・・といったイメージですね。
まぁ、これを実践するにはそれ相応の練習を要しますが・・・(私もまだまだ練習中です)

あとは、動き物で予め軌道が予測できるもの(予測不能な動きでないもの)であれば、カメラを振った時にフレーミングがどう傾くか?どのように振れば傾かないか?を予め確認してカメラを振るときの動作を身体に覚えこませておくのも効果的だと思います。

書込番号:10203671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/24 03:21(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん、こんばんは。

気を抜くと傾き写真を量産する私にはSilkypixが必需品。

書込番号:10203680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/09/24 06:16(1年以上前)

撮影前にライブビューにグリッドを表示させ、レベルの確認をした後水平に保ってファインダーで撮るように練習されたら如何でしょう?

書込番号:10203849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/24 07:09(1年以上前)

おはようございます。
>傾き病の治療薬
7Dに逝くのも手だと思います。
(;^_^A

書込番号:10203941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/09/24 07:41(1年以上前)

フォーカシングスクリーンを交換して意識した上で撮影されればだいぶ改善されるように思いますよ。

交換作業や交換後のファインダー像をブログに掲載しましたのでよろしければご覧ください↓(※あくまでも素人作業なので参考程度にお願いします。実際の作業は説明書を参照しながら行ってくださいね。)

http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/882490.html

書込番号:10203996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/24 11:42(1年以上前)

敢えて右上に傾けて撮ってみましょう。なぜか真っ直ぐな写真になってるかも?
方眼マットは、40Dで付けてみて、アテにならないことがわかったので、以来、導入していません。

僕の40Dは、最初、AFポイントとインポーズスクリーンのズレがあり(インポーズスクリーンが右下に斜めでした)、方眼スクリーンを付けると、逆に水平がズレたりしました(悲)。

調整後、完全にはAFの水平が治らなかったですが、AFポイントのズレを計算しながら撮影してました。

書込番号:10204599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/24 15:27(1年以上前)

フォトショップエレメント7処理しています。実際には、「ま、いいか?」で
そのままのものが多いのですが・・・

書込番号:10205311

ナイスクチコミ!1


写蔵さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/24 19:06(1年以上前)

すべてに注意を払える方には有効かもしれませんが
私が使った感想(個人的な使用感)では
方眼マットは、風景等落ち着いて構図を決められる場合限って有効だと思います。
動きモノを追いながらの撮影では、どのAFポイントを使っているかのほうが重要で
傾き補正には全く役に立ちませんでした。

書込番号:10206080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 19:13(1年以上前)

カメラを持つ左手の角度を変えてみてはどうでしょうか?
左手をできるだけ直角に立てて一脚のように下からカメラを支える様にすると傾きが抑えられると教えられました。あと、右手に力が入りすぎていませんか?

原因がよくわからないので違っていたらごめんなさい。

書込番号:10206113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/24 20:19(1年以上前)

クイックシューに付けられる、水平器はいかがでしょうか?
光で教えてくれるものと、光と音で教えてくれるものがあります。
かつて、購入しようかと悩みましたが、基本的な問題解決にはならないと、ファインダーを
覗くときは、傾かないように気をつけるように意識しています(^^;。

・Action Level(ページ一番下)
http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html#ACCESSORY

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/20/8177.html


もしくは、50Dを購入されたばかりかもしれませんが、「7Dに買い換える」という方法もありますね。
7Dには、「ファインダー内水準器」という便利なものが付いています。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-speedy.html

書込番号:10206421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/24 20:48(1年以上前)

すみません。
よくよく見ると、被ってしまいました(^^;。

書込番号:10206577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/09/24 20:53(1年以上前)

ベルボンから出ているアクセサリーシューに付けるタイプの電子水準器はどうでしょう?
光と音で知らせてくれるので便利だと思いますよ。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/actionlevelsound.pdf

書込番号:10206599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 21:09(1年以上前)

何も気にされず,Windous live フォトギャラリーで修正されてはどうですか。
私はそうです。XPですが,どこから(謎?)ダウンロードできました。
もう一台のノートのビスタに付いていた(ような気がする)ので探しました。
私も連写をしまくるので,傾きなど気にしておられません。
撮すことが第一なので。

書込番号:10206715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/09/24 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

これが→→→

こうなる(3月頃の写真)

みなさまこんばんは
Silkypixなるソフトお試しやってたのでインストール!
やってみました。
す、すごい こんな調整できるなんて!

精進は必要ですが
>私も連写をしまくるので,傾きなど気にしておられません。
>撮すことが第一なので。
この名言にも一理あると思います。

過去及び現在はソフトに頼って、未来に向かって練習あるのみです。

書込番号:10207302

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/24 22:33(1年以上前)

他の方も推奨されてますが、ベルボンのアクションレベル
僕も使ってましたが、こう言うのを使ってると付けて無いとき
も自然と水平を意識する様になるので効果大です
難点としては紛失しやすい事で僕は無くしてしまいました
少々面倒でも付属のストラップは付けといた方が良いみたいです。(^_^;)

書込番号:10207395

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

自然故障修理の件

2009/09/23 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 atenaさん
クチコミ投稿数:10件

昨年末購入して、問題なく使用していましたが、最近普通に撮影していて、後で確認したら、全く撮影したデータが残っていないトラブルが有りました。電源オン、オフでも治らない為、一度、電池を外した後に、電源入れ直したら復帰しました。それから、暫く問題なく使用していましたが、今度は、いきなりエラー表示で全く動かなくなりました。エラー番号は、慌ていたので、はっきり確認できませんでしたが、液晶画面には、エラー文字しか入っていなかった様な気がします。この時も一度、電池を外したら復帰しました。取りあえづ、動かなくなったら一度、電池を外して入れ直すと使えますが、いざと言う時に動かなくなるのは、非常に不便です。まだ、メーカー保証期間なので購入したキタムラにもって行った所、修理はメーカーに出しますが、今は混んでいるので修理に1ヶ月は掛かると言われました。とりあえず、今は一番使う時期なので修理出しは躊躇しましたが、皆さん、同じ様な症状で修理出しした方いますか?又、やはり修理期間は1ヶ月も掛かるものでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10200899

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/23 19:39(1年以上前)

キタムラではなく、キヤノンに症状を話し、納期を聞いてから直に送った方が
早いと思いますけど。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/menu.html

書込番号:10201046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/09/23 19:45(1年以上前)

キヤノンに直接出せば通常10日ぐらいでかえってくると思ったほうがよいです。キタムラはカメラ屋としては信頼できるグループであると思いますが、こと、修理に関してはメーカー直のほうがいいと思います(保証期間外でも。キタムラの延長保証を使えるなら別ですが)。

キヤノンに直で送られることをお勧めします。

書込番号:10201073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/24 17:47(1年以上前)

私の50Dにも不具合が出て14日にキヤノン東日本修理センターに送りましたが、連休を挟んでも今月中には送り返して頂けるようです。行きの送料は自分待ちになりますがメーカー直送の方が速いですよ。

書込番号:10205757

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/09/24 19:42(1年以上前)

エラー文字のみと言うことですが、ファームウエアは最新のされていますか?

修理に出すのならキヤノンに直接出す方が早いと思います。センターが近かったら直接持ち込むのが良いでしょう。
遠い場合だと送料は掛かりますが、ピックアップサービスが有りますので、ご検討されてはいかがでしょうか。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/hikitori.html

書込番号:10206226

ナイスクチコミ!0


スレ主 atenaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 23:40(1年以上前)

皆さんご教授有難うございます。本日、メーカーに電話確認して見ました。故障原因は、カメラ診ないと判らないとの事です。修理は持ち込みが一番早いようですが、2週間掛かると言われました。この時期に2週間は辛いので、何とか騙しだまし使おう思います。これ以上、悪くならないなら、メーカー保証の切れる年末迄には修理出ししようと考えてます。それから、カメラのファームアップは、最新にはなっています。

書込番号:10207992

ナイスクチコミ!0


jiyo4uさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/26 14:35(1年以上前)

はじめまして、初めての書き込みです。atenaさんの現象とは少し違うのですが、私はこの夏から1600枚ほどの撮影を50Dで行ったところ、ファイルの連番の飛びが多数ヶ所に渡り生じ、撮ったはずの画像が記録されていなかったことが3回、記録されていた画像ファイルが破損していて再生できないのが5画像あったためCanonに問い合わせたところ、まずCFの不具合かどうか別のCFを使って試してみてくれとの返事でした。CFのメーカーにも問い合わせたところ、CFの不具合でも同様の症状は出るとのことでしたので、まずCFをメーカーで調べてもらう予定にしています。atenaさんの場合、CFには異常はなかったのでしょうか?

書込番号:10216072

ナイスクチコミ!0


スレ主 atenaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/27 11:38(1年以上前)

jiyo4uさん返答有難うございます。CFカードの不具合もあるのでは無いかとの事ですが、メーカーに確認した時も特にCFカードについては何も触れていませんでした。カメラ本体を送って下さいとの返答を頂いています。おそらく発生した時の症状が、電池の抜き差しで改善している点から今回の問題はCFカードとの関係は薄い様に思いますが…又、その後、何度かカメラを使用していますが、今の所 再現していません。再現性も低い症状ですね。但し、運動会等の少ないシャッターチャンスに全く反応しなくなるのは辛いですね。保障期間内の早めにカメラ修理出します。

書込番号:10220885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択

2009/09/23 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:3件

ボディのみの購入予定なのですが、どのレンズにすればベストなのか是非ご意見をお願いします。
子供の野球の写真をスタンドから撮るのがメインです、EF-S18-200 IS では店頭で確認したらまるで足りないようなので・・・・
知識もまるでないのでお願いします。

書込番号:10200524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/09/23 18:01(1年以上前)

こんばんは。

子供の野球撮りと言われましても、少年野球なのか高校野球なのか…。

アイコンからして少年野球だとは思いますが。
少年野球の球場でも様々な大きさもありますし。

ご予算も書いてありませんので、ここは思い切ってEF400F2.8ISで。
これなら、少年野球からプロ野球撮りまでいけると思います。(笑)

ただ私が欲しいレンズなだけですが…。

書込番号:10200568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/23 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17mm

200mm

300mm

400mm

出来れば400mmクラス、無理なら300mmクラスでしょうね。

外野席(町営球場)から1塁側を狙った比較画像です。

書込番号:10200595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/23 18:30(1年以上前)

 こんにちは。

 すみませんが、情報が少なすぎます。デジイチははじめての購入でしょうか、それとも、現在何らかのレンズを所有しておられるのでしょうか?また、予算はどの程度をお考えですか?スタンドといっても、外野からなのか、ベンチのすぐ隣からなのか?それによって、回答が異なってくると思います。

 例えば、EF100-400 f4.5-5.6L IS USM クラスがあれば大丈夫だと思いますが、安くはないので、失礼ながら、ご予算によっては、レンタルを使用するというのも考えた方が良いかもしれません。

 初めてのデジイチで、レンズ資産も無いのであれば、ボディにタムロンの18-270VC(B003)を組み合わせれば、レンズ交換無しでかなりの範囲をカバーできます。ただし、この場合は撮影位置によっては、トリミングしても不足する可能性はあります。
 

書込番号:10200697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 18:47(1年以上前)

みなさんが言われているようにEF100-400あたりが無難です。
予算的に厳しければシグマの150-500などもあります。
そこまで大げさにしたくなく軽いの良いのなら純正70−300ISや
タムロンの28-300などいかがですか。

書込番号:10200794

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/23 23:20(1年以上前)

いろいろと活躍の場が期待できる 100-400 がいいのではないでしょうか?
屋外、野球なら F5.6 で充分ですし。

書込番号:10202697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/24 08:25(1年以上前)

野球撮影がメインで、頻繁に撮られるなら、それなりのレンズを買った方が後悔しないと思いますので、やはりお勧めはEF100−400LISですかね。そろそろ新型が出るとの噂が絶えませんが、純正ならこのレンズだと思います。

300mmで間に合うならEF70−300がお手頃で良いかと。

書込番号:10204077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/24 11:14(1年以上前)

情報少なくてすみません。
初めてのデジイチで、レンズ無し、予算は5万以内で考えています。
内野席からバッターボックス、内野の守備を撮りたいと考えています。
もちろん球場によって違うとは思うのですが・・・

純正でなくても問題なく使えるのでしょうか?不具合がなければ、他のメーカーで安いのでも良いかと思ってます。
みなさんの意見にもあるタムロンも視野に入れたいと思います。はじめて使うには18-270、28-300または純正70-300ではどの機種が無難でしょうか?

書込番号:10204521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/09/24 13:40(1年以上前)

できれば、皆様が言われるように100−400が欲しいところですが、予算オーバーですので70−300でしょうかね。
AFスピードは少しでも早い方が良いと思うので純正をオススメします。

書込番号:10204973

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/24 14:02(1年以上前)

70−300でも、
X1.6で、480mm相当までいけるので、
それ以上は、トリミングでいいでしょう。

僕なんかは、70−200 と 300/4を2台のボディーに付けていくと思いますけど。
70−300なら、1台で収まるので楽ですね。

書込番号:10205050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/24 18:49(1年以上前)

 げんき、げんきさん、こんにちは。

 EF70-300 F4-5.6 IS USM 持ってます。比較的軽くて、使いやすいレンズです。マニュアルフォーカス覚悟なら、ケンコーの1.4倍のテレプラスも使えます。ただし、完全な望遠ズームですので、普段の使用には、広角から標準をカバーするレンズが必要になると思います。X2やX3のレンズキットについてる、EF-s18-55 IS などもいいと思いますが、2本買うと予算オーバーしちゃいますね・・・。

 大量生産の工業製品ですから、純正品でもハズレはあると思います。私は上記の2本以外にシグマの18-125 OS を持ってますが、別に不都合は発生していません。1本で予算内というと、先にもあげた、タムロンの18-270VC(B003)が評判が良いようです。

書込番号:10206010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/26 07:42(1年以上前)

皆さんありがとうございました、EF70-300 を本命で購入考えたいと思います。

書込番号:10214483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫および後継機について

2009/09/22 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 TOMOッCHIさん
クチコミ投稿数:94件

お初です。
今迄コンテジを使用してきましたが、満足できなくなりデジイチを購入しようと考えています。
候補は「EOS 50D」なのですが、私の家の周辺のお店(大手電器店含む)を回っていると、ほとんどの店で在庫が少なく、また今後仕入れる予定も未定とのことでした。
お店の人の話では、後継機との兼ね合いもあるような雰囲気のことも言われました。
そこで質問ですが、50Dの後継機というのは「EOS 7D」なのでしょうか?
それとも噂されている「EOS 60D」なる物が出るのでしょうか?
出るとすれば間もなく??
予算的に今の「EOS 7D」までは資金が不足気味です(笑)。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:10194488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/22 18:20(1年以上前)

キヤノンの開発の人の話では、

「・・・EOS 50D の約6.3コマ/秒もなんとか達成できた数字でした。1,800万画素という
  膨大なデータ量で1.7コマ/秒も増やすなんて、正直、不安でしたよ。」
                              キヤノンHPより引用

このコメントから、7Dを50Dの後継として開発したと読み取れば60Dはないでしょうね。



個人的には廉価な高性能機60Dを出してもらいたいですが、

7D・・・ハイアマ満足のAPS-Cフラッグシップ機
X3・・・ファミリー向けAPS-C入門機

の間に60Dが入り込む余地ってあるかな〜?


もし60Dがでるとすれば、ニコンD300→D300SみたいにHD動画機能を追加しただけの
マイナーチェンジ版でしょうか。

書込番号:10194739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/22 22:40(1年以上前)

 こんばんは。

 何の根拠も無い、妄想ですが・・・

 KX3と7Dでは、現在、約10万の価格差があります。年末には価格差はそれなりに縮まると思いますが、マーケッティング上はここに隙間があるのは好ましくないと思われます。現状は、その隙間を50Dが埋めているわけで、仮に50Dが生産中止になるなら、これに変わる機種が発売されるものと思います。

 現状は新製品の7Dの販売に力を入れる必要があるので、50Dに変わる機種があるとすれば、年明け発表くらいでしょうか?内容的には7Dの技術を流用した、50Dのマイナーチェンジバージョンを、実売10万前後というところでしょうか?

書込番号:10196223

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMOッCHIさん
クチコミ投稿数:94件

2009/09/23 07:46(1年以上前)

まずもって、返信を下さった御二人に御礼申し上げます。ありがとうございます。

確かに7Dは値段が・・・なんですよね。
性能的には値段相応の性能を持った機種なのでしょうが、やはり高すぎますし、X3だと私の使用目的にはちょっと物足りないのです。
遮光器土偶さんの妄想を信じて(笑)、来年明け迄待つか、欲しいときに50Dを買ってしまうか、悩みますね。

書込番号:10197933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/09/23 19:51(1年以上前)

二桁Dの後継機がもし出るなら来春、遅ければ来夏あたりと思いますが、今のところ出るのか出ないのか正直、なかなか読めませんね〜。

それまでの7Dの価格動向も気になります。今の事前情報ですと、すでに15万円程度で購入できる人たちもかなりいるようですので、年末には13万円台後半ぐらいになる可能性は十分にあり、そうすると来春には12万円程度ということも・・・。

二桁Dを出すなら、のっけから10万円切りってイメージになると思いますので、さあどうするかって感じですね〜。

書込番号:10201114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/30 10:39(1年以上前)

コンデジからなら50D+18-200セットがお勧めです。
発売日からすればずいぶん安くなり、18-200ならオールマイティです。
私も現在使っている軽くて小さいD90+16-85を旅行用に、普段用に7Dが発売されて安くなった50D+18-200セットが129800円程度になったら買う予定です。

書込番号:10235765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/30 13:42(1年以上前)

こんにちは。
私も60Dは来春か秋あたりに出ると思います。やはりX3と7Dとでは性能差と価格差があり過ぎます。あと7Dですが、5Dmk2と同じように、あまり値下がりはしないと思います。

書込番号:10236356

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOッCHIさん
クチコミ投稿数:94件

2009/09/30 16:23(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます(嬉)。

今年の夏頃の噂では、10月初旬には出るのではというwebサイトが結構ありましたが、来春ですか・・・?
もしくは来夏・・・。

それより、実は自宅の冷蔵庫が、私のデジイチ購入を阻止するかのように、全く冷えなくなってしまいました。(涙)

デジイチは欲しい、でも現実を見つめると・・・やはり冷蔵庫が先!?

60Dが来春出るのを期待しつつ、それまでに購入資金を貯めます!

書込番号:10236899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング