EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月21日 21:25 |
![]() |
2 | 12 | 2008年9月21日 20:17 |
![]() |
0 | 12 | 2008年9月21日 19:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月21日 17:38 |
![]() |
2 | 8 | 2008年9月21日 17:33 |
![]() |
4 | 8 | 2008年9月21日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
発売初日にEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入予定の者です。EF17-85は所有しておりますが、40Dとデザインもばっちりでした。このレンズ写真でしか見ることができませが、よく見ると先の方がだんだん細くなっていってようなデザインに見えますが、(もちろん格納時)レンズは通常だんだん先にいくにしたがって太くなっていく方がかっこいいし、バランスもよいと思うのですが、ショウルームにて御覧になった方印象を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
40D,EF100-400の暗いレンズで腕をカバーする為RAW撮りしているカワセミ初心者です。
SSを確保する為ISO1600常用ですが、トリミング量が多く40Dのノイズに不満があり、50Dを考えていますが、センサー自信のノイズは40Dと変わらないと昨日発売のカメラ雑誌に出ていました。
勿論、画素数1.5倍で同レベルのノイズは凄いと思いますが、その場合RAW画像のノイズは40Dと同じレベルなのでしょうか?それともDigic4の高性能ノイズリダクションがRAWにも適用され、40DのISO1600より低ノイズのRAWデーターが得られるのでしょうか?
諸先輩方アドバイスお願いいたします。
0点

CAPAによると、50DではNR(ノイズリダクション)のオンオフだけではなく、強弱も選択できるようになります。ISO1600でノイズリダクションを「標準」にした場合、ノイズは40Dとは比較にならないほどきれいになるそうです。でも、解像感は40Dの方がいいようです。
書込番号:8386021
0点

いつも決まった枝に止まるんで
身を隠すのに丁度いい茂みがあると良いと思います
じっとしてても人肌の動きはよく察知されます、とにかく敏感ですね
観察と粘り、野生動物への愛情一本がコツだと思います
野鳥は憧れるだけで、実践はまだですが、諸先輩がたのアドバイスで自分も便乗して勉強したいと思います
書込番号:8386055
0点

共にNRのオフ状態では、ノイズの量は 50D(多い)>40D らしいですが、
ただしRAWで撮ったのか、JPEGなのか定かではないですが。
もう少しでそこら辺の情報量が増えてくると思います。私も気になります。
書込番号:8386443
0点

私も、50D購入予定者です。
どうでしょう、ノイズを標準にして、40Dと同じトリミングの大きさにしたら、画素数は50Dの方が画素数が大きいだけ、解像感は失われないのでは無いでしょうか。
「CAPA」にはその分の解像感は補えると記されてます。
「小さな1DマークV」は少し誇張し過ぎかも・・・
書込番号:8386502
0点

Rabbit-k3さん
返信有難う御座います。D50のNRは弱、標準、強の3段階に切り替えられるようですね。私が気にしているのはRAWにDigic4の進化したNRが適用されるのかという所です。腕が未熟なもので失敗を救済できる可能性の大きいRAWにこだわっています。
CαNOPさん
止まり物は未だ良いのですが、飛物を狙うと未熟な腕を補うたのにどうしてもSSを稼ぐ為高ISO感度の設定になります。428などはとても手が出ませんので。そこで50Dの低ノイズに期待しています。
高山巌さん
そうなんです。私もそこが一番知りたいところです。RAWで撮ってDPP現像した結果なのか、JPEGで撮った結果なのか。DPP以外の現像ソフトで処理した場合はどうなのか。まあ徐々に情報が出てくるでしょうからしばらく様子を見ようと思っています。
sakitetuさん
確かにトリミング前提の撮影には50Dの方が有利でしょうね。でも40DのISO1600のRAWをDPPやSLIKYPIXで現像した時のノイズには不満があります。トリミングなしなら良いのですが私の現有レンズではトリミングは必須です。50Dの場合はどうなるのかが一番気にかかっています。この点が良くなっていれば即買いなのですが。
書込番号:8387326
0点


トルトノフさん
さすが1DsMark3の解像力は凄いですね。でも私には高嶺の花。50DのISO1600のノイズがトリミングに耐えられることを祈るだけです。
書込番号:8387790
0点

高感度+トリミングなら 5DmkII のほうが、、と思います。(笑)
書込番号:8388299
0点

mt_papaさん
アドバイス有難う御座います。でも連射速度と金欠病が問題です(涙)。
書込番号:8388447
2点

こんにちは
DISIC4の動態検出能力はDISIC3の10倍だそうです。
これが実際の写真にどの程度、反映できるのか良く分かりませんが。
その他の演算能力も段違いだと思います。
デジタルカメラの実力は電子デバイスの実力が物を言うのは確実なので新世代機種がいいことに間違いはないと思います。
書込番号:8388550
0点

>>DISIC4の動態検出能力はDISIC3の10倍だそうです。
すごいですね〜!
やはりデジタルである以上は新しい機種がかなり良くなるのは間違いないですね!
いつか、完全なノイズレスと、ノイズありが選べるようになるかもしれませんね!
味としてノイズありに設定するとか…^^
人間って結構わがままなもので、ノイズがまったくなくなっちゃうと物足りない場合もあったりで…。(自分がそうなだけかもしれませんが)
書込番号:8388569
0点

40D+400mmも、すごい躍動感ですね
自分から見ると十分綺麗な高感度です、高級ボディは長期ローンになるんで
やはり、サイクルが早いデジタルは個人購入だと勇気が要ります
50Dは入門機からステップアップには魅力的、、ウーンますます期待です
でも中古400F5.6、キタムラで3ヶ月近く見張ってますが、なかなか、、、
かなり人気ですねー、、、
書込番号:8389304
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
普段のカメラの持ち歩きについて教えて頂きたいのですが
普段みなさんはどのようにしてカメラを落ち歩いているのでしょうか。
レンズ数本を持ち歩くならば、それ相当のバッグに入れて
持ち歩いていると思われますが、機動重視で18-200等の高倍率
ズームのみを装着し持ち歩く場合どのようにするのが良いのでしょうか。
デジ一デビューとして、18-200のズームの組み合わせで
50Dの購入を考えているのですが、今のところそれほど
大きなバッグも必要では無いと思っており、どうしたものかと
悩んでいる次第です。
0点

airioさん こんにちは
バックの件ですが、デジイチデビューということなので、まずは50Dに18−200をつけたままで入るバックでいいかもしれません。
結局は、どこまではまっちゃうか?でバックも変わります。
私の場合、バイクでの移動もしますので、バイクのシートバックも1段が2段になりそれでも足りなくなりキャンプ用品がごっそり入るくらいの大きさのバックまで準備する始末。
カメラ専用バックとしてはLoweproのノバ3AW、ドンケのF-2(5Dのプレゼント分)、キヤノンのソフトレンズケースLL、Loweproのバーテックス 300AWとレンズが増えるたびにバックも増殖しています(笑)
ということで、最初からレンズ増殖計画があるのであれば、バックもそれなりのものを選んでおくと無駄がないかもしれませんが、まだまだ未定であれば、必要最低限の大きさでしっかりしたものを選んでおくのが良いかもしれませんね。
書込番号:8387039
0点

こんにちは。
交換レンズを持ち歩かないのなら、特にバッグは必要ないのではないですか??
予備のメディアやバッテリー程度なら、これからの季節、上着のポケットにでも入れておけば良さそうですし。
書込番号:8387597
0点

>交換レンズを持ち歩かないのなら、特にバッグは必要ないのではないですか??
最初はそう思っていたのですが、首から又は肩からカメラむき出しで
ぶら下げて歩くのにすぐぶつけて壊しそうで、特に高倍率ズームだと
レンズの飛び出しもそれなりにありますし。
短めのズームや短焦点レンズならば、ジャケットという手も
あるとは思いますが、高倍率ズーム対応のジャケットがなかなか無く
ちょっとした旅行に行く際とか、カメラと高倍率ズームのみでの
撮影に出かけたい場合どう持ち運び(どんなバッグに入れ)されているのか
お聞きしたかったのです。
書込番号:8387731
0点

いわゆる「カメラバック」は、たいていカッコワルイので、
お洒落に決めたいのであれば、ご自分のすきなブランドのバックで十分でしょう。
私はポーター使ってます。
パタゴニアにもカメラを入れるのに良さそうなものがあります。
書込番号:8388169
0点

airioさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
50DにEF-S18-200ISキットを検討との由。
いい選択と思います。
カメラバッグは私の場合は何回も買い換えていますが、最初は小さいので始めて、レンズが増え始めてから大きい物を考える、で良いと思います。
お勧めはカラフルな、クランプラー5ミリオンです。
4色から選択できます。
ストロボ位は当然追加されますよね。これにあと1本程度のレンズが入ります。
参考:http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
書込番号:8388232
0点

バッグは2種類もっています。レンズが4本くらい入るやつと、
1本レンズをつけた状態でカメラが入るものです。
その1本は、A09 だったり 18-200mmOS だったり、24-105mmF4L IS だったり
しますが、大きさ的には 24-105mm はかなりぎりぎりです。。
この2つを使い分けています。
書込番号:8388287
0点

こんにちは。
>すぐぶつけて壊しそうで
ぶつけないですよ〜(^o^
でも、不安ならば、ロウプロのトップロードズーム2あたりがイイかもしれないですね。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html
旅行に行くときは、旅行カバンの隅にでも放り込んでおけばイイように思います。
私は自転車での移動がほとんどですけど、カメラはむき出しで肩から提げてます。
電車なんかで移動する時は、タオルにくるんで普段使ってるカバンに放り込むコトもあります。
カメラなんて、そうそう壊れないですよ(^^
書込番号:8388349
0点

皆さんやはり状況にあわせて複数を使い分けてるんですね。
タオルにくるんでバッグにポンという使い方でもOKなんですね。
衝撃がどうとか、埃がどうとかそれほど
神経質になる必要ないのですね。
書込番号:8388414
0点

airioさん、こんにちは^^。
私は当初、PHOTOLANDのショルダーバッグでした。
キタムラの店頭で自分の所有する機材が入り、少し余裕があればということで選びました。
当時の所有機材は、20D,EF-S 17-85 IS,EF 70-300 DO IS,
EF-S 60MACROそれにブロアーや予備電池、充電器,CF等でした。
これを肩から掛けて、鈴鹿サーキットへF1観戦に2回行きました。疲れました。
それで、今はリュックタイプのものに変えて、買い増ししたレンズの中から撮影目的に応じて背負って歩いています。
リュックはローブロのマイクロトレッカー200です。
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/0056035011214/
これなら40DにEF300 f4L ISを装着したまま、それにもう1台の40DとEF 70-200 f4L ISが入ります。
本当はダスト対策上、両方レンズ装着したまま入ればいいのですが無理でした(笑)
でも、40D2台にEF24-105L f4 ISとEF70-200 f4L ISなら楽勝で入ります。
ショルダーバッグ使用時よりもリュックのほうがどれだけ楽になったことか。
たぶん、背骨に対する負荷の軽重なんでしょうね。
書込番号:8388422
0点

KATA DC-439なんていかがですか?
私は持っていませんが、結構シックで良かったですよ!
せっかくの50D+EF-S18-200なので、カッコよく決めたいですね(^−^)
KATA DC-439
http://www.kata-bags.com/product.asp?p_Id=396&Version=Photo
書込番号:8389032
0点

僕は基本むき出しです。一番、速攻力が高いので。撮るぞ!というときにすぐに撮れる。これを基本的には重視しています。
基本以外に、たくさんの機材を持ち歩くときは、3種類ほどのカメラバッグを使い分けています。
書込番号:8389174
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在、40Dを使用しているユーザーです。
50D良さそうなので買い換えを検討しています。
40Dでは、簡単撮影ゾーンでのRAW使用は出来ないのですが、50Dでは、簡単撮影ゾーンでのRAW使用は出来るのでしょうか。
結構、簡単撮影ゾーン、便利に使用してるのですが、皆さんは使用されていますか。
0点

まさ62さん おはようございます
50Dの記録画質は全部で27種になりますが、かんたん撮影ゾーンでもRAWの選択は可能ですよ。
書込番号:8380470
0点

こんばんは。
取説、もうネットで公開しているんですね。
先ほど、確認しました。
結構、簡単ゾーンで撮ったりすることが多いので、簡単ゾーンでRAWが使用できるのは嬉しいです。
室内のスポーツを簡単ゾーンのスポーツで撮影し、RAWで調整したいと思っています。
今使用しているレンズは、F2やF2.8じゃないので結構できあがりが暗いのです。
これで、明るくできるかと思ってます。
皆さんは、簡単ゾーンはよく使用されますか。
書込番号:8382576
0点

私は40D使用で AV90% M10%ぐらいの割合です
簡単撮影ゾーンは使ったことがありません
画像が暗いと思われているようですが
これはレンズの明るさとは関係ありません
暗いレンズを使うとシャッター速度が遅くなり
画像の明るさは同じになります
簡単撮影モードで露出補正が出来るかどうかは分りませんので
AVモードかTVモードで露出補正を+にして撮影してみてください
自分の求めている明るさの写真が出来ると思います
+補正の程度はいくつか自分でためし撮りをしてみて
好みの補正を決めてください
いい作品を作られることを願っております
書込番号:8382954
0点

KDNから一眼レフを初め、
いまは40Dを使っております。
その間、簡単ゾーンは使用したことありません。
簡単ゾーンの種類によって何が変わるのかすら把握してないくらいです。
普段はAvがほとんどで、
流すときはTv,バルブ撮影のときにMを使います。
書込番号:8388243
0点

こんばんは。
みなさん、やはり「簡単モード」はあまり使用しないのですね。
私の場合は、AVモード と 簡単モード それぞれ50%づつくらいです。
ついつい簡単モードの方が便利なので使用していますが、これからはAVモードの頻度を増やしていこうかなと思っています。
皆さんありがとうございました。
あと、新しい質問を
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#8388264 でしています。
もしよければアドバイスいただけたらありがたいです。
書込番号:8388329
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
コンデジからのステップアップに50Dをと考えている
デジ一初心者です。(50Dは分不相応かもしれませんが)
40D、50Dクラスの機種を使うとなると当然RAWでの撮影を
行うと思うのですが、40Dでは2種類、50Dでは3種類と
なりますが、撮影状況によりRAWの種類を変更して撮影
するのが普通なのでしょうか。
みなさんはどのように組み合わせ(RAW+JPEG)で
撮影されているのでしょうか。大は小を兼ねるで、どちらも
最高画素での組み合わせでしょうか。
0点

何も考えず、RAWで撮影しています。中には、RAW+JPEGの方も多いと思います。
よく撮れた写真は引き伸ばしたくなるので、保存先に問題がなければRAWで良いと思いますよ。
私は、一応、外付けHDD2台に保存しています。
書込番号:8377795
0点

sRAWで撮ったら、1枚のCFカードで、よりたくさんの写真を撮ることができるでしょう。しかし、「大は小をかねる」という安心感がありますので、自分の場合は高画質のRAWしか使ったことがありません。
書込番号:8377853
0点

こんばんは
常時RAW+JPEG撮りです
PCで確認後現像しそうに無いRAWファイルはHDDを圧迫しますので
ドンドン削除してます
現地でCF容量が危うい時にはsRAWはとても良い機能だと思います
書込番号:8377913
1点

airioさん、こんばんわ。
>コンデジからのステップアップに50Dをと考えている
>デジ一初心者です。(50Dは分不相応かもしれませんが)
そんなことないですよ、私もコンデジ→40Dでした、楽しく使っています^^
私は40D使用中ですがsRAWはまだ使ったことがありません。
40Dだと1000万画素ですが50Dだと1500万画素なのでsRAWを使う機会があるかもしれませんね。 HPやブログ用の写真とか。 現像時間も短いんじゃないでしょうか。
この辺はPCや現像ソフトなどのバランス次第ですかね。
通常はRAWのみ(最近現像の楽しみも覚えました)、オークション用でjpeg Sサイズですね。RAW+jpegはCFの容量を食いますからね、RAWのみの方がたくさん撮れます^^
書込番号:8378109
0点

こんばんは
今から買うなら50Dでしょう。初心者にも使いやすいですよ(私は40Dですが)。
私の撮影はほぼ100%RAWです。
sRAWにするとサイズがかなり小さくなるので使っていません。
50DだとsRAWが2種類ですから使いやすいかも。
ただ、PCのスペック・HDDの容量・CFの容量(スピードも)に余裕があれば
RAWで良いんじゃないでしょうか。不要ならいつでも消せますし。
目的別にサイズを変えれば効率がいいと思いますが、私はすぐ忘れてしまうので
RAWだけのほうが安心です(笑)
ここで一句
”RAW撮りは 後でどうにも なるからね” ただのグータラでした
お粗末でした
書込番号:8378178
1点

状況によってRAWとJpegを使い分けていますが、途中で切り替えることは、
よほどのことがないとありません。
スナップ写真を頼まれ撮影する場合など、その日のうちにWebにupして、
現像するとしてもせいぜい4 x 6inchのときは、jepgのMかLサイズでしか撮影
しません。良いショットだけを選んで、撮影したデータはCDかDVDに焼いて
おしまいです。
大きくプリントして、良いものが数枚あれば満足というような場合は、
RAWで撮影して、現像しています。
微妙な露出とホワイトバランスのズレをDPP修正するのですが、
Jpegでも劣化しないで修正できるソフトがあるそうです。
そういうソフトがあるならJepegだけでも良いと思います。
書込番号:8379297
0点

長い時間の連写ではJPEGだけです。
風景や花を綺麗に撮影したい場合はRAW+JPEGで撮影しています。
人それぞれだと思いますので、まずは50Dを使ってみてご自分の目で確かめて楽しんでください。
書込番号:8380856
0点

私は、RAW+ラージファインでいつも撮ってます。
一番サイズが大きくなる組み合わせですが、
一日中撮るに十分なCF買ったので大丈夫です。
いちいち変えていると、シャッターチャンスを逃したり、
設定戻し忘れたりで、自分にはいいことがありそうにありません。
>40D、50Dクラスの機種を使うとなると当然RAWでの撮影を行うと思うのですが
RAW撮りが必須なんてことありませんよ。
JPEGだけでの撮影もできます。
書込番号:8388293
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
去年の年末に40Dを購入しましたが早速、新機種50Dが出ちゃったんですね!
ちょっとショック。。。40Dと50D大きな違いは何かあったら教えてください。
気持ち的には最新機種がいいのですが余裕が。。。
0点

何も変わったところは無いですよ、
値段が高くなっただけ、
と思っているのが幸せ、
呉々もスペックなど見ようという気を起こさないよう!
書込番号:8384458
1点

・新開発のAPS-C有効約1,510万画素CMOSセンサー
(集光効率を向上させ、高解像度と低ノイズを両立)
・感度はISO100〜3200。(感度拡張設定により、ISO6400とISO12800にも対応)
・CMOSセンサーの読み出し速度:従来の約1.5倍に高速化
・映像エンジン「DIGIC 4」を初搭載。
・「オートライティングオプティマイザ」4段階での設定が可能。
・装着レンズの特性に合わせて、周辺部の光量自動補正。
など
>気持ち的には最新機種がいいのですが
もうちょっと頑張って5DmarkUの2台体制いかがですか。
書込番号:8384475
0点

こんばんは、すたろさん。
私も40D購入して約半年です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=40d
こちらにあるように、画素数、DIGIC、連写、ISO感度、液晶モニター、あとAFマイクロアジャストメントが付いたみたいです。
個人的には40Dで十分なので、来年以降か、60Dまたは5D Mark II狙いです。(^^;)
書込番号:8384478
0点

すたろさん、こんばんわ。
>40Dと50D大きな違いは何かあったら教えてください。
画素数:1510万画素(有効画素)
液晶モニター:92万画素
CF:UDMA
撮影感度:ISO100〜3200(拡張〜ISO12800)
映像エンジン:DIGIC 4
重量:約730g(本体のみ)
AF微調整:AFマイクロアジャストメントにより対応
フルハイビジョンテレビで写真鑑賞できるHDMI出力端子搭載
などなど
こちらをどうぞ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/spec.html
書込番号:8384500
1点

こんばんは
常用出来るISO感度の設定範囲の拡大
ISO100〜3200に上がってますね
また感度拡張により12800ま緊急用に使えるとのことです
背面液晶の解像度が23万ドット〜92万ドットへ(反射コーティング)の多層化
などにより見やすくなってますね
AFマイクロアジャスメント機能の追加も美味しいです
一番は1500万画素のCMOSセンサーを生かす為の
DIGIC4への映像エンジンの進化なんでしょうね
とか書いてたら皆さんカキコ済みでした〜
書込番号:8384555
1点

すたろさん、こんばんは。
昨日発売のキャパで40Dと50Dの比較を詳細にレポートしていましたので、よろしければどうぞ♪
ちょっと立ち読みしただけですけど、やはり記事を読むと新機能の数々は魅力的ですね。
でも私は40Dで大満足していますので、50Dにはさほど興味はありません。
ま、私はカメラ好きより写真好きでありたいと思っていますので、これからも愛機40Dで頑張りますよ〜!
書込番号:8385376
0点

すみません、間違えました・・・
>液晶モニター:92万画素
92万ドット
です、訂正しお詫びいたしますm(__)m
書込番号:8386266
0点

みなさんありがとうございます^^
確かに私の腕では40Dでも使いこなせていないから充分かも・・・
今回、買い換えても1年度には60D?が発売されるかもしれないので、気にしていたら毎年買い換えるようになるかもしれませんね。
今の画像も決して悪くない・・・というか良いと思いますので。
メーカーの策略に乗っては駄目ですね
書込番号:8387638
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





