『N270とZ530の違い?』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Inspiron Mini 12

Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

『N270とZ530の違い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron Mini 12」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 12を新規書き込みInspiron Mini 12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

N270とZ530の違い?

2009/01/11 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:121件

ネット中心の使用となりますが、動作(操作)のスムーズさの違いが気になっています。
1、UMPCミニノートのCPUはほとんどN270ですが同じ1.6GHzのZ530とは何が違うのでしょうか?「節電」と書かれた口コミがありましたが、それだけでしょうか?
2、また、ASUSのN10Jc N10JC-HV006のビデオチップはGeForce 9300が使われていますが、それだけでmini12とは操作感覚は大きく違ってくるものなのでしょうか?

書込番号:8920308

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/11 21:17(1年以上前)

いちかくんさん こんばんは。  1.だけ。
気になってgoogleしました。 Zの方が少し小さくてW数も0.5W少ないですね。
Z530
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB6P
N270
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB73
http://d.hatena.ne.jp/dearna/20081211/1228986262

書込番号:8920455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/11 21:36(1年以上前)

Z530は元々ネットブック用でなくMID用だそうです。
CPU自体小さく、より省電力効果が高いようです。
ただ最高電圧は変わらないようなので、性能的には大差ないいんじゃないでしょうか。
CPUに負荷のかからない処理をする限りはバッテリーは長く持ちそうですね。

ビデオチップに関しては、速いものがやはりいろんな面で有利だと思います。
たとえばOffice2007はビデオ性能が低いと結構動きがもっさりします。
動画鑑賞などでは当然効いてきますね。

書込番号:8920563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/11 21:45(1年以上前)

あと経験的に言えるのは、HDDの性能がPC動作には大きく影響します。
同じPCでも高速HDDに換装すると、確実に動作速度が速くなります。

ネットブックの搭載HDDは2.5インチの5400rpmが多いです。
対してMini12は1.8インチの4200rpmなのでここが弱点ですね。

書込番号:8920619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/01/11 22:28(1年以上前)

早々に返事をいただきありがとうございます。調べきれなかった情報をいただき感謝します。
確かにCPUがすべてではありませんね。調べたところ、mini12の1.8inch HDDは4200rpmが現在最高のようです。SDDでI/FがZIF形式の100Mb/sが出ているようなので導入を検討したいと思います。欠点といわれるWrite能力も1.8inch HDDは超えるかな?
私にとってはちょっと投資になるのでSDHCメモリーによる工夫も有ると口コミに書いてあったので検討したいと思います(欠点もありそうですが)

HDD化
VISATのWindows ReadyBoost

書込番号:8920878

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/11 23:41(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/ubiq234.htm

チップセットとトータルで考えたときの消費電力がZ系の方が有利なようです。
Eee PC901などでもなぜファンが必要なのかというFAQがよくありますが、CPUは涼しいけど、チップセットが熱いからという答えがよくありますし。
デスクトップ向けのAtomのベアボーンでもCPUにファンはありませんが、チップセットにファンが搭載されています。

それと大きく違うのは、ビデオ機能の違いです。
N系でセットになっているGMA950とZ系のGMA500では
3DではGMA950が上回りますが、最近流行のHD動画再生支援機能がありません。
これに対して、GMA500はHD動画再生支援機能があるので、H.264の1920*1080でも800MHz時に30%程度のCPU占有率で再生して見せます。
Z520搭載のVAIO Pも1920*1080iのAVCHDを再生できるとしています。

ただ、XPだとまだドライバーの完成度が低いようで、一応H.264の1920*1080pなら再生するんですけど、1280*720pとか。
1080iがまともに再生できなかったり。
1080pも画質とか、色々問題が残っていますし(Vistaは大丈夫だという書き込みはありますが、僕はVistaを速攻で消したので不明)。
H.264以外のCODEC、DivXとかWMVとかMPEG2とかDVD-VideoとかをXPで再生しようとすると、まともに再生するとは言い難い状態にあります。
Vistaでも働いていないという記述もありますが、うたい文句としてはWMVのHD再生支援もついているとのことです。
今後のドライバーの完成に期待というところでしょうか。

GMA950ではH.264はかなり厳しいですが、Core AVCを使えば1280*720pくらいならギリギリ?、DivXやWMV、MPEG2、DVD-VIDEOなどの再生には支障はありません(どのCodecも1280*720pくらいがCPUの限界ですけど)。

OfficeやWebくらいならどっちも大差ないと思います。
3Dは、GMA950はかろうじてVistaでAeroが動きますが、GMA500はかろうじてもVistaでAeroが動きません。

GeForce 9300
こっちは問題のない3D性能に、HD動画再生支援機能にも定評があるようですので。
ファンレスに興味がない、電池で動かすことなどない、多少の重量差はなどものともしない体力があるのでしたら、性能は高いです。
10.2インチで1024*600というのががんかもしれません。
Eee PC901も持っていますが、やはり縦600は狭いです。
あまりに狭いのと、あまりにファンがうるさいのでmini12を買い足しました。
mini12は、ファンレスなので音が静かで、画面が大きく広いので、そういった面では非常に重宝しています。後は、動画がまともに再生できるようになってくれさえすれば。

書込番号:8921368

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/11 23:43(1年以上前)

SDHCはかなりはみ出すので常用は厳しいと思います。

書込番号:8921383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/01/12 00:13(1年以上前)

静かなところで使うにはファンレスの魅力は大きいですね。
皆さんのご指摘のようにすべてを望むのは無理ですが、少しでも快適に使いたいものです。
ネット(インターネット)中心で時々、Excel Wordなら画面の大きいmini12は年寄り(私)にぴったりのようです。

>SDHCはかなりはみ出すので常用は厳しいと思います。

げっ!知らなかった....大きい問題だな...........!!

書込番号:8921566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/18 10:44(1年以上前)

大きな違いはIntel VTの有無なんじゃないだろうか・・・

書込番号:10014444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 12
Dell

Inspiron Mini 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Inspiron Mini 12をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング