Inspiron Mini 12
Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
1/7発注で1/22にUBUNTU Z530が納品されました。1日間、UBUNTUを動作させて良さそうだったのですがコントロールパネル系が慣れないので、XPに代えましたが、さらに、調度出たWindows7βを今日インストールしてみました。はっきりいって3OSとも起動は遅く(私のディスクトップ P4-3.2と比較)大差はありません、ウイルスチェックやランチャーが入っているせいもありますが2分以上かかります。ノートはレジューム使用が一般的なのかもしれません。この価格でこの性能ならばインターネット中心の生活には御の字でしょう。
Windows7はほとんどのソフトが動作します。ただ、仮想DVDとBluetoothとWebカメラが未確認です。Mini12+Windows7の能力写真を載せておきます。急いだのでCDMは1回です。
書込番号:8985576
0点

泣いてる写真は間違いで「わたくし」喜んでおります。画面が大きいことは年寄りには良いことです。
書込番号:8985598
0点

>画面が大きいことは・・
そうですね、私も7βを入れてみましたが(機種は違います)表示文字の大きさも変更が簡単でVISTAより見やすいです。
書込番号:8985772
0点

少しでも早くするにはSSDですかね!入るかどうか開けてみましたので写真をupします。裏のねじ16個を開けるとHDDが手前にあるので何とか交換できそうです。ゴムのカバーがついているので少々厚くても行けそうです。
THNS064GG2BMも高そうですが待ってて購入できれば良いなと期待しています。
書込番号:9009528
0点

データーの分析をUPしておきます。Windows7βはグラフィックの要求は低いのですがCPU要求は大きいようで、エクスペリエンスのCPUが2.2しか出ているのはこのためと思います。エクスペリエンスはベンチマークではなくOSの要求指標値のようです。やはりZ530にはXPがお似合いなのかもしれません。READYBOOST効果も大して無い(22MB/sSDHC)のでXPに変更しようと考えていますが、その前に7βで色々試しておきたいと思っております。
なお、THNS064GG2BMの期待を書きましたが、SATA2とZIFを変換するのは上位互換ですがスピードが落ちそうで、プリントケーブルもLに曲がっているので変換コネクターが収まりにくいと予想しています。
後日何かの参考になればと記録をかねて書き込んでおります...馬鹿な親父と思ってください
書込番号:9014897
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron Mini 12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/02/17 19:52:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/22 10:46:42 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/19 20:18:21 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/08 0:33:38 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/20 2:26:05 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/10 15:27:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/09 17:08:03 |
![]() ![]() |
11 | 2011/05/07 14:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/27 17:15:26 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/12 10:47:24 |