Inspiron Mini 12
Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
クリーンインストールしたXPが起動しません。
SSD(MSD-PATA3018032-ZIF2)を外付ケースに入れ、別のPCでフォーマット(NTFS)してmini12に換装しました。外付CDドライブでWin XP Pro SP2 インストールCD(DELL製別機種用)をインストールすると、CDドライブとの合性か、ファイルの場所を聞いてくること数十回、「E:¥I386」と指定するとインストールは完了。しかし、再起動しても黒い画面左上に「−」が点滅するばかりでXPが起動しません。BIOSでBootの順番を見ても一番上だし、BootMenuで「Hard Drive」を指定しても「−」点滅です。
どうしたらいいでしょうか。何かアドバイスお願いします。
書込番号:9172267
0点

>インストールCD(DELL製別機種用)をインストールすると・・・
別機種のリカバリディスクからインストールするのは、ライセンス違反ですよ。
それに、ドライバ等が合わないはずです。
>クリーンインストールしたXPが起動しません。
クリーンインストールというのは、製品版のOSをインストールすることであって、別機種のリカバリディスクを使用することではありません。
何故Mini 12用のリカバリディスクからインストールしないの?
それともこのモデルにはリカバリディスクが付いてないのかな?
だとしたら、元のHDDからソフトを使ってSSDへコピーするしかないかも。
書込番号:9173265
0点

外付CDドライブでWin XP Pro SP2 インストールCD(DELL製別機種用)をインストールすると、CDドライブとの合性か、ファイルの場所を聞いてくること数十回、「E:¥I386」と指定するとインストールは完了。しかし、再起動しても黒い画面左上に「−」が点滅するばかりでXPが起動しません。BIOSでBootの順番を見ても一番上だし、BootMenuで「Hard Drive」を指定しても「−」点滅です。
<Bootの選択>
外付CDドライブ(USB接続)での、XPインストール手順で、CD-ROMからのブートではなく、USBからのブートをされているのではないでしょうか?
<XPでは直接なUSBメディアからのインストールは基本的にできないのでは?>
どちらからのブートでも、パーティション操作、XPのインストールコピーまでは、作業は同じですが、再起動後は、USBからのブートを選択されている場合は、そのような症状になります。
書込番号:9208057
0点

大変お騒がせしました。
特別キャンペーンでubuntuモデルが10,000円引きの39,800円だったので買いました。
別にヤフオクで、「リカバリCD+認証付のXP」を激安でかったのですが、それがまずかったようです。
出品者は海賊版ではない、新品との説明…。
都会のオアシスさんのご指摘から反省し正規版XPをインストールしたらすんなり起動しました。
ドライバーはDELLのサイトからダウンロードし、完全にXPマシンになりました。
SSD化で静かだし、3セルバッテリーも使い方にもよりますが、3時間位持ちます。
何より画面とキーボードが大きいのはすごくいいですね♪
書込番号:9240378
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron Mini 12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/02/17 19:52:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/22 10:46:42 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/19 20:18:21 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/08 0:33:38 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/20 2:26:05 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/10 15:27:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/09 17:08:03 |
![]() ![]() |
11 | 2011/05/07 14:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/27 17:15:26 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/12 10:47:24 |