Inspiron Mini 12
Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 12の購入を考えています。
ファンレス設計が気に入り、前にファンレスのレッツノートW4シリーズを購入しました。
キーボードが熱く、PCの底などは熱くて大変です。業者の人にお聞きすると
約70度ぐらいはあると思います。と言われました。
あまりの熱さで机が心配になるくらいです。
キーボードも熱くて、手を置いて打つのも大変です。多分キーボード部分は約45度程度の
熱はあると思いました。
そこで、質問ですが、Mini 12もファンレス設計ですが、キーボードの熱さはあまり気に
なりませんでしょうか? 又、底の部分の熱は如何なものでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:9796901
0点

>前にファンレスのレッツノートW4シリーズを購入しました。
モバイルノートとネットブックを一緒にしたら後悔するよ。
このInspiron Mini 12のようなネットブックはPCとしては低性能です。
その名のとおりテキスト重視のWeb閲覧及びメール用です。最近の携帯電話より劣るかもしれない性能です。
CPUの性能も数年前のものにも劣ります。
その上で購入を考えているなら、引き続きどうぞ。
書込番号:9798373
0点

鳥坂先輩さん お答えありがとうございます。
主に使用する目的は、Word・Excel等を考えております。
Wordの起動も遅いのでしょうか。
ちなみに、キーボードの熱はいかがなものでしょうか。
底面の熱もいかがなものでしょうか。
外付けDVDドライブにて映画鑑賞は可能でしょうか。動画はスムーズに動かないのでしょうか。
CPUがフルで起動している場合の熱はどのようなものでしょうか。
メモリは2GBで使用するつもりですが。
色々なご質問すみません。よろしくお願いします。
書込番号:9798487
0点

皆さんいろいろどーもすみません。
あのー
一番知りたいキーボードの熱の具合はどのようなものでしょうか。
PC底面の熱も知りたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:9799339
0点

ハテナ?マンさん、C212V-D-BK(Z530でVISTAモデル)のユーザーです。
AC、バッテリー駆動共に30分程度でパームレストの右側(HDDが入っている部分)が暖かくなりますが、気になるほどではありません。
キーボード自体の熱も気になりません。
自分は机に置いて使用しているので裏面は使用中は気になりませんが、2時間使ってひっくり返してさわってみてもそんなに熱くなっていません。
それよりもメモリ増設できませんよ。
そのため、皆さんの指摘どおり性能で不便を感じるかもしれません。
自分はVISTAということもあるかもしれませんが、Word・Excel開いたままIEを8開くと反応が極端に遅くなります。
タスクマネージャーを見るとCPU使用率は50%付近で、メモリ使用量が1GB近くまで行っているので、HDDで待たされている感があります。
ちなみに自分はファンレス=静かと思って購入したのですが、HDDが周期的にカッコンカッコンいいます。また、スタンバイになると変な高周波のような音がします(個体で違うのかもしれませんが…。)。
書込番号:9799656
0点

発熱量は、Pentium Mの1GHzのR2と比べると大分少ないように思います。
R2はちんちんに熱くなって、ディスプレイを閉じていると時々怖いくらい熱くなっていますが(キーボードから放熱する構造になっていますから)、mini12は大したことないです。
ほんのり暖かい程度です。第一キーボードに熱を逃がす構造にもなっていませんし。
音はLet's noteと比べてもかなり静かだと思います。
HDDの音がするといっても、2.5インチと1.8インチでは1.8インチの方が振動、音ともに小さいように感じます。
HDDのスピードは、1.8インチは遅いといわれていますが、Let's note搭載のR2とかR3世代の2.5インチも40GBはかなり遅いですし。
あの頃のXPに慣れている人なら困らないと思います。
概ね処理能力は、Pentium Mの1GHzに近いと思います。
DVDですが、MPEG2の再生にまだ支障があって、PowerDVDだと映像がガタガタになって視聴に耐えません。
ただ、フリーソフトのMPCHで設定を調節してやれば、DVD-Videoでもまともに再生は可能ですが。
今の所、PowerDVDなどの市販のソフトなどで、各種動画を再生するには色々と支障があります。これはmini12特有というのではなく、AtomのZ系のCPUとGMA500をXPで使った場合全部です。
intelのドライバーの完成度がまだいまいちなためです。
一応H.264とWMVはまともに再生するようになってきました。
wordとexcelですが、僕は2003で使っていますが、特段困ってはいません。
十分快適に動いていると思います。
もちろんC2Dと同程度の速度で動くとはいいませんが。
遅くて頭に来る速度ではないと思います。
数年前までみなさんこの程度のスペックでバリバリ使っていたわけですから。
僕が使っている範囲で遅くて堪らないと思ったのはPhotoshopとかで画像をいじったりすると待たされることがあるというくらいです。
自動選択がC2Dだとマウスでなぞる速度に合わせてついてきますが、mini12ではマウスでなぞって数秒待たないと選択範囲が更新されません。
それくらいです。
wordとかexcelで困ったことはないです。
書込番号:9800269
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron Mini 12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/02/17 19:52:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/22 10:46:42 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/19 20:18:21 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/08 0:33:38 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/20 2:26:05 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/10 15:27:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/09 17:08:03 |
![]() ![]() |
11 | 2011/05/07 14:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/27 17:15:26 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/12 10:47:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


