Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 自作します

2009/03/02 17:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

初めて自作します。
これまでの書き込みなどを参考に構成を考えました。
用途はネット、DTM、ゲームです。(GTA4をそれなりに動かしたいです)
将来は地デジの視聴録画を考えています。
至らない点などを指摘して頂けますでしょうか。
特に選んだケースについての情報を多く見つけることができず、決めかねています。
下記のケースには冷却などの面で欠点があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

OS:vista ultimate sp1
CPU:Core i7 920 BOX
マザーボード:P6T
VGA:玄人志向 GF-GTX260-E896G
ケース:LianLi PC-A17A
電源:Corsair CMPSU-750TX
メモリー:G.Skill F3-12800CL9T-3GBNQ
ハードディスク:SEAGATE ST31000528AS,WESTERN DIGITAL WD10EADS(既存品)
光学ドライブ:LITEON iHAS120-27


書込番号:9180543

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/02 19:29(1年以上前)

 はいさい!初自作頑張って下さい。オジイのアドバイス。
 @玄人志向は別名「苦労と思考」だそうです。ここの先輩に教えてもらいました。初自作では手を出さない方が無難かと…。
 ACPUクーラーはサイズのUltra-120extreme1366RTをお勧めしておきます。我が師匠のお薦めクーラーです。逆にi7であれば、無限弐は絶対に手を出してはいけません。マザーボードのパーツを取り外さなければならず、その瞬間に保証対象外となります。取り付けも七転八倒します。
 BマザーはP6Tで正解だと思います。私も17日後にこのマザーを購入予定です。

 以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:9180989

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/02 21:45(1年以上前)

LianLi PC-A17A、このケース、3.5inchのHDD搭載部分が微妙ですね。

GTX 260だとケースの奥行きから、ギリギリかも。

HDDの取り付け方向が違っていたら余裕があったかも知れませんね。

書込番号:9181798

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/02 21:55(1年以上前)

誰も突込みがないので。
無意味にケチってる理由は分かりませんが、
>LITEON iHAS120-27
爆音ドライブがお好みで?
そういう趣味がないならS16Jを買ったほうがいいです。

メモリはこっちの方がいいんじゃない。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090206159

書込番号:9181880

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/02 23:37(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
レス下さった方々、本当にありがとうございます。
いつも参考にさせてもらってます。

がんこなオークさん
・Ultimateは考え直します。
・ケースについてTomba_555さんからも同様の指摘を受けました。考え直します。
 うーん、デザインはものすごく私の好みだったのですが…
・分りました、玄人志向の製品は私が手を出せるモノではないのですね。
・>>選ばれてるケースならプラグインの方がきれいにまとまるかも
 はじめはケース度外視でプラグインの電源が良いなと思い、ENERMAX_MODU82+ EMD625AWTを考えていました。
 がんこなオークさんがお勧めのプラグイン電源がありましたら是非教えて頂けないでしょうか。

がりもふさん
・値段だけで選んでました…玄人志向は数年後に考えるようにします。
・CPUクーラーはとりあえず組んでからと思いまして。
 仰る通り、これからの季節には必要ですよね。勉強します。

from OKINAWAさん
・「苦労と思考」ですね…それが楽しめるようになるまで手を出さないことにします。
・"無限弐"は止めておいた方がよさそうですね。
 お勧めのCPUクーラーを挙げて下さりありがとうございます。検討します。

Tomba_555さん
このケースは厳しいですか…GTX260も付けてみたいので、考え直します。

ゆーdさん 
・すいません、無意味にケチってました。S16Jの購入を検討します。
・F3-12800CL8T-6GBPIですか…メモリについても勉強し直します。


他にも考え直すべき箇所、おすすめの製品などありましたら、ご指導下さい。宜しくお願いします。





 

書込番号:9182772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 04:39(1年以上前)

ケースのグラボとHDDの干渉ですが確認したわけじゃないので可能性の問題になってしまいます・・・
HDDをグラボの位置とずらせば大丈夫なのかな
ミドル系のケースは大きめの物でもHDDをずらさないとだめな物多いですね
電源はENERMAXを買う予算が取れるならそのほうが1番安心かな
OCしないなら+12Vが20Aあれば良いでしょうけど
するなら25A〜かな
私もクーラーは最初から換えるのも賛成ですね静音にもつながります
刀3あたりでもCPU付属の物に比べれば十分に冷えますね

書込番号:9183647

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/03 10:49(1年以上前)

アルミケースが好きならこれなんかどうですか?
お仲間になりませんか?w
内部スペースも十分ですし冷えますよ!
http://kakaku.com/item/05806511002/

電源は今のものでいいと思います。
ただ、ミドルタワーならプラグインのほうが有利かと思います。
中が広いミドルタワーならその電源でもいいと思います。

クーラーは刀Vよりは12cmファンものの方がいいんじゃないかな。
流石に9cmじゃあ能力不足になりかねないんで。

書込番号:9184333

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 13:34(1年以上前)

がんこなオークさん、ゆーdさん、レスありがとうございます。

がんこなオークさん
・やはりLianLi PC-A17Aは干渉する可能性が高いようなので、見送ることにします。
・OCは勉強しながら少し試してみたいと思っています。ENERMAX MODU82+ EMD625AWTも+12Vが25Aあるようですので。
・仰る通り、CPUクーラーも購入することにします。

ゆーdさん
・お勧めのケースを教えて下さってありがとうございます。
 ゆーdさんはこのケースを使ってらっしゃるんですか?すごく冷えそうですね。検討します。
・CPUクーラーは12cmファンのものですか。from OKINAWAさんが勧めて下さった、
 サイズUltra-120extreme1366RTと同等の製品を選んだほうが良いのですね。
・電源はお2人から教わったようにケースの大きさと考慮して、
 Corsair CMPSU-750TX,ENERMAX MODU82+ EMD625AWT2つの電源から購入を決めたいと思います。



 ケースについて…初めに質問しなければいけない事だったのですが、
 i7・GTX260を載せることを考えた場合、冷却ファンが全面14cm×1、背面12cm×1の2つのみ、
 といったようなケースは一般的に避けなければならないのでしょうか。
 昨日レスをいただいた方々に返信を終えた後、"LanCool PC-K1"というケースが目に留まりました。
 lian liと同じつくりだということ、長さ283mmのVGAまで搭載できると明記されていること、
 安価であることなどから魅力的に感じたのですが…

再三の質問で申し訳ありませんが、最後にもう一度だけ諸先輩方のアドバイスをお聞かせ願えますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:9184957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 14:41(1年以上前)

別に質問に回数制限は無いのでw気づけば誰か返答するでしょう
刀3を勧めてみたのは干渉する可能性が少ないのと安い割りには冷えるからなのでUltra-120
Ultra-120 eXtremeが予算的に問題がないなら良いと思いますよ
まぁケースが決まらないと決められませんね^_^;
PC-K1てSOLOぽいケースですねどちらかといえば静音ケースのようですが
GTX260なら それほど熱くならないし外排気なのでいいんじゃないですか
TJ09の方が冷えるでしょうが値段をここで落としたいなら悪くはないのかな

書込番号:9185138

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/03 18:23(1年以上前)

ケースですがまぁこんな感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8504715/

予算があれば買って後悔はしないと思います。
逆にミドルを買ってしまうと、後で買い替えなんて事にもなりかねないですしね。
自分もそのクチですし上の方も同様なようなのでw
しかもケースが広いと作業しやすいですし、何よりこのケースの仕様の一つであるマザーベース引き出し式が組み換えをする際大変重宝します。
いちいちケースからマザーを外さずにすみますしね。

書込番号:9186031

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/03 22:01(1年以上前)

http://www.casemaniac.com/297_1581.html
  ↑
重量は、7.2kg

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690.htm
  ↑
CM 690は、9.8kg

鉄板の薄さ、質感の低さは容易に想像できます。

CM690が良いとは思えない。
それは、ファン類がデフォルトで結構五月蠅いこと。
天面のファンはオプション扱いであること、つまり追加すると結構、お金が
掛かる事、後、ファンコンの追加まで考えると他のケースの方がお買い得な事
です。

ケースサイズに余裕を求めるのなら、Antecの1200。
そうでないなら、Antecの900 twoが良いかも。

冷却という意味では、標準でついているファンで十分だし静かです(LOW設定時)

書込番号:9187384

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 22:04(1年以上前)

がんこなオークさん、ゆーdさん、度々レスありがとうございます。

がんこなオークさん
・なるほど、刀3はコンパクトで安いですね。…ケース選びが難しいです。
・PC-K1についての見解、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ゆーdさん
・かなりTJ09に気持ちが傾いています。
 他の方のレビューにもあるように、内部の造りもさすがに良いようですね。今後ケースの買い替えも考えなくていいですし…
 ゆーdさんみたいに光らせてみようかなと思ったり。
 でも予算が…もう少し悩んでから決めます。

書込番号:9187409

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 22:24(1年以上前)

Tomba_555さん、再びレスありがとうございます。

お勧めの製品を挙げて下さってありがとうございます。
ninehundred twoもいいですね。ミドルの中ではすごく冷えそうですし。
付属のファンも静かなんですね。参考になります。

PC-K1は質感低そうですか。軽いとうるさくなってしまったりするんですよね?
…アルミの質感に憧れてしまって。

うーん、どのケースにしようかな…迷います。

書込番号:9187583

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/03 22:42(1年以上前)

鉄なら、軽すぎるのはどうかと思います。

つまり、鉄板が薄いと、HDDのシーク時とか音が響きますからね。

アルミも、結局剛性が高いのは厚さが大きく関係していますので
結局、重量が関係してくるのかな

ただ、工夫で剛性上げる事は可能ですが、中々判断しにくいですけどねw

書込番号:9187705

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 23:25(1年以上前)

Tomba_555さん、レスありがとうございます。

重量もよく考慮しなければならないのですね。
私にはゆーdさんお勧めのTJ09が良いのかもしれません。
…もう少し考えてみます。

書込番号:9188032

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 00:15(1年以上前)

俺はTJをお勧めしておきます^^
プラスチッキーなケースはもうもどらないっすって感じですね。
やっぱり高級感が違います。
一応プラス面だけ書くのはあれなんでマイナス面を書いておきます。
側版が薄い。
それだけですね。
それ以外は満足しています^^

もしサイズに問題がないのなら、TJ09に関わらずフルタワーを買うといいでしょう。
フルタワーから買い替えはケースがあまりにもひどくない限りないですから。

書込番号:9188384

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/04 00:22(1年以上前)

根本的な突っ込み・・・自作したい?
単純にゲームが快適に動くPCというならショップメイドもありだと思うけど。

書込番号:9188433

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/04 01:21(1年以上前)

ゆーdさん、TAIL4さん、レスありがとうございます。

ゆーdさん
TJ09で組んで悦に入りたい気持ちが強くなってきました。
ゆーdさんのスレを見ていると購入したくなりますね。

TAIL4さん
はい、自作してみたいです。
はじめはBTOを考えていたのですが、パーツを細かく選べなかったため諦めました。
あっちが立てばこっちが立たず…という感じで。
そうこうしているうちに自作に挑戦してみようかなと考えました。

ショップメイドというのはBTOとは違うのですか。
私に合うお勧めのショップ、PCの構成がありましたら、是非教えていただけますか。

書込番号:9188771

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 01:30(1年以上前)

お待ちしております^^
もし買った暁には完成したマシンを載せちゃってください。
アドバイスありの逆にこっちが学ぶものもあるかもしれないですしね!

とりあえずこのケースを買ったら熱に悩まされることはまずないのでその辺は安心できますよ。

書込番号:9188803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/04 04:38(1年以上前)

構成に合わなすぎたり問題があるケースじゃない限り趣味で選んで良いんじゃないかな
思うのはそれなりのケースを買えば冷えなくて困るとかはまず無いって事です
CM690やAntecのHundredシリーズはは冷えて当たり前なほど開放面積が多すぎるケースですw
CM690はたしかにOPが多すぎるかもですが それを楽しみに変える事ができるケースだと
思います 余計な物が無い分ファンも好きなのが選べるしサイドパネルも
OPを買えば高くつきますが まずは1.1万で買えるその後遊べるて事ですかね
また普通に使うには初期搭載の3基のファンで十分冷えます
それとアルミは確かに熱伝導はいいけどけケースに使う事で冷却性が上がる事は
それほど期待できないでしょうね 軽量化になるのが1番のメリットでしょう

BTOPCの構成を参考に自分なりの構成を組む人も多いでしょうね
BTOの利点は相性問題が無いw全体で保証がある(自作はパーツ別)ショップによっては
長期保証も加入できる 自作より安い物も多い
まぁtaksa-nさんは自作に挑戦したいみたいなのでいいんじゃないかな
後はありきたりだけど極力同じショップで購入する 通販なら大手の業者
中には一括購入で相性保証がつくお店もあります
メモリーくらいは相性保証をつけたほうがいいかもです。

書込番号:9189134

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/04 21:28(1年以上前)

ゆーdさん、がんこなオークさんレスありがとうございます。

ゆーdさん
まだ決めたわけではありませんが、もしTJで組んだ時はぜひアドバイスをお願いします。

がんこなオークさん
・アドバイスありがとうございます。CM690はリーダーをはじめ、多くの人がいじって楽しんでおられるようですね。
 私がパーツを購入して組み始めるのは1週間以上先ですので、リーダーのケースも購入の選択肢に入れ、
 よく考えたした上で購入したいと思います。
・購入時はがんこなオークさんがアドバイスして下さった事を心掛けます。



多くの方々からいただいたアドバイスによって、自分が満足できるPCを組めそうです。
あとは購入してからキチンと組めるかどうかですね…

今後、自分では解決できないトラブル等でお世話になることがあるかもしれませんが、
その際はどうかアドバイスを宜しくお願いします。

他に何か教えていただけることがあれば、レスして下さると助かります。
ありがとうございました。

 

書込番号:9192647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

自作するにあたり、疑問があったので教えてください。
使用予定のCPUが、クアッドコアのCore i7なのですが、Home Editionの方で対応していますでしょうか?
物理的に一つのCPUであれば、コア数は関係ないのでしょうか?
それとも、Home Editionだとシングルコアとしての能力しか使えきれない(使えたとしてもサポート対象外)でしょうか?
拡張性のあるプロセッサ サポート がProfessionalのみ対応となっているようですので疑問に思いました。
ProfessionalでないとCPUの能力を使いきれないのであれば、Professionalを購入しようと思っています。
はたまた拡張性のあるプロセッサ サポートというのは、物理的なCPUの数についてのサポートであって、物理的な数、すなわちCPUが1つであるなら、コア数は関係ないということなら、自分はHome Editionで問題なさそうなので、Home Editionを購入しようかと思っています。
よろしくお願いいたします。
スレ違いでしたら削除します。

書込番号:9174540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/01 13:55(1年以上前)

Home Editionというのはウィンドウズのことですか?
なら対応してます。

書込番号:9174566

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/01 14:05(1年以上前)

まぼっちさん 
返信ありがとうございます。

>>Home Editionというのはウィンドウズのことですか?
説明不足ですみません、おっしゃる通り WindowsXP のことです。

「デュアルコア XP HOME」
とかで検索すると、みんなバラバラのこと言ってて混乱してしまいます。

では、やはりHome Editionで対応しているとのことですよね?

書込番号:9174621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/01 14:17(1年以上前)

問題無いです
気にする部分を間違えてるだけです
ソケットの数が問題なだけで1ソケットの中のコア数は
カウントに入りません

今は多分2ソケットマザーは鯖用途がほとんどで一般的に使う方居ないんじゃ?デュアルCPUと呼び分ければいいのかな?
紛らわしいのはかわりませんね。

書込番号:9174673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/01 15:37(1年以上前)

勘違いして、いい加減なことを書く人が、結構いますので気をつけた方が良いかも知れません。

ココに書き込んでいる人の大方の人は、XPやVistaのHome (Premium) EditionIntelで IntelもしくはAMD のマルチコアCPUで使っていますので、大丈夫ですよ。

自分はXPしか持っていませんが、i7使用のシステムであればVistaでも充分行けるように思います。検討されてみては?

書込番号:9174991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/01 15:49(1年以上前)

たとえば下記サイトのBTOパソコンはクアッドコアのCPUで
ウィンドウズXP HOMEです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=907

よく話題になるのはBTOパソコンや自作パソコンを
検討する際に利用するソフトがクアッドのCPUに
対応しているかということですね。

動画エンコートソフトやゲームなどでクアッドCPU
に対応していれば快適な作業、またはプレイができます。

書込番号:9175040

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/01 18:51(1年以上前)

Yone−g@♪さん 
大きい金太郎さん
まぼっちさん 
お返事ありがとうございます!

やはり物理的な数のサポートということのようですね。
よくよく考えてみたら、どちらにせよProfessionalもCPU2つまで対応とのことだったんで、クアッドコアだったらどうなるの?って話ですもんね。

Vistaも検討の上で購入をしたいと思います!

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:9175925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/01 19:06(1年以上前)

 takeshiDさん、初めまして。沖縄のオジイから一言。
 せっかく超高性能のi7を購入されるのですから、OSは超高性能マシンにふさわしいVistaをお勧めします。私は常駐ソフトは初期のまま、Aero画面は透明度全開、そして出てくる画面は飛び出してくるように本当に美しい。XPのような事務的で冷たい画面ではありませんよ。
 そして描画速度はXP同様に「バンバン」です。ハードにある程度のお金をつぎ込むなら、少々高くはなりますが、OSにもお金を出してはいかがかと思います。実際に使用しているオジイの偽ざる実感です。

書込番号:9176007

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/01 19:21(1年以上前)

windowsXPは1/31付けで販売完了したはずですので
現状では在庫残っていれば買える店もすくなくありませんので
気をつけてください

Corei7 でXPは使えます

書込番号:9176068

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/01 19:50(1年以上前)

from OKINAWAさん
asikaさん
コメントありがとうございます!

う〜む、悩みますw

目的はエンコ、キャプチャメインなのですが、これからのこと考えるとやはりVistaの方がいいですかね?

なんだかVistaって重くって、不評ってイメージしかなかったものでw

現在Vistaも一台あるにはあるのですが、4GB積んでるメモリも、OSの影響で常にメモリ不足な気がしてて(実際OSのせいかはよくわかりませんが)どうも気が進みませんでした。

ちなみに、新たに組む方は、どうせ3GBちょいしか認識できないと思い1GB×3枚のトリプルチャンネルで使おうかと思ったのですが、問題ないですかね…?

なんだか、ついでついでで質問が増えてしまいまして申し訳ありません。
規約違反だったら削除します。

書込番号:9176204

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/01 20:10(1年以上前)

>なんだかVistaって重くって、不評ってイメージしかなかったものでw

相変わらず一部の方には叩かれているようですが、SP1になってからは快適なOSになりましたよ。
個人的には、マルチメディアメインで組むのでしたらVistaでいいと思います。

書込番号:9176307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/01 21:11(1年以上前)

Windows 7も悪くなさそうだという話ですが、自分的には、64bit OSが主流になるまで、XPで良いかと思っています。(3ライセンス有りますし)

しかし、ある程度パワーのあるPCならVistaもさほど苦にならないようなので、もし次に一台組むなら有りかなとも考えています。

>現在Vistaも一台あるにはあるのですが、4GB積んでるメモリも、OSの影響で常にメモリ不足な気がしてて(実際OSのせいかはよくわかりませんが)どうも気が進みませんでした。

どのような構成のPCなのか教えていただけると、参考になると思いますので、不都合がなければお教えいただければ幸いです。

書込番号:9176636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/01 21:48(1年以上前)

 ショップの人の意見も参考にして、私なりのVistaの評価をさせて頂くと、

 シングルコアCPUマシン→最悪
 デュアルコアCPUマシン→使える
 クアッドコアCPUマシン→快適
 i7 CPUマシン   →超快適

です。

書込番号:9176871

ナイスクチコミ!0


IKKI8470さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/02 18:44(1年以上前)

DTMの用途に限っていえば、XPがいいですよ。
持っているソフトが全部Vista対応ならいいとは思いますが、、、
(ドライバも注意)

自分は持っているソフトがVistaに対応していないのでDTMマシンはXPです。

書込番号:9180791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/02 19:45(1年以上前)

from OKINAWAさん
ご助言ありがとうございます。

しかしながら、私の現在の主力PC2機はQ6600とE8500を使用しており、これが原因で不快に感じるほど遅いようならVistaは全く使い物にならないOSだと考えます。
今後もしVistaで組むとしたら、前記のものより高性能なCPUを用いると思います。

PCの性能はCPUのみでなく、システムの総合力だと思いますので、スレ主さんがイマイチと言われるシステムについて、どのような構成で使用しているのかお伺いしたかった訳であります。

書込番号:9181043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/02 20:33(1年以上前)

 大きい金太郎さん、初めまして。今後ともこのオジイにアドバイス頂ければと思います。
 スレ主さんの質問からは外れてしまいますが、私は自作機1号はQ9550で組みました。2号機はi7-920で組みました。現在この2台を会社と自宅で使用しております。
 ご存じの通り、このCPUはインテルの中でも上位に位置するCPUです。スレ主さんがi7-920をお考えなら、このCPUのスペックを余りなく出し切れるOSとしてVISTAはどうですか?と答えました。もちろんXPにしか対応していないソフトも多々あり、スレ主さんがどのようなソフトをお持ちなのかは分かりませんから、あくまで小職の参考意見としてご返信した次第です。

 私はVISTAを最高性能の状態で使用しております。Aeroは透明度100%、常駐ソフトは全て稼働というSituationです。その2台を使用している雑感を申し上げれば、定格使用ではQ9550でのVistaの立ち上げは牛の如くもっさりです(笑)。一方i7はキビキビとバンバンに画面が出てきます。

 現在はQ9550を3.46GhzにOCしている状況なので、単純対比はできなくなっていますが、初期立ち上げ時間を除けばどちらも快適に動いてくれています。

「イマイチと言われるシステム」と言う気は無かったので、お気に障ったらお許し下さい。

 ギガのEP45-UD3RのM/Bのクチコミに私のOC日記を綴っておりますので、興味がおありなら冷やかしで見てやって下さい。

 スレ主のtakeshiDさん、一度ショップに足を運んでi7の画面を見ては如何ですか?ショップの人がi7好きなら必ず店頭にそのお店の方が自作したi7マシンがあるはずです。お店の人にお願いして、デモを止めて実際に電源投入からVISTAの画面が出てくるまでの画像と表示時間を貴方の体で体験されたらいい。頭でXPかVistaかと悩むより、人間の五感知覚で体験されるのが最良の方法だと思いますよ。

 以上、沖縄のオジイの独り言でした… 
 
  

書込番号:9181326

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/03 01:13(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!!

結局のところ、OEM版のXPをもっていたので、そちらの権利をドライブといっしょに移して使用しました。

SP2をそのままインストールをしてしまい、一時苦労しましたが、現在はSP3を入れてなんとか落ち着きました。

Vistaの方の構成ですが、
DELLで購入しましたので、
CPUはAMDアスロン5200+
メモリはトランセンド1GB×4枚(認識は3ちょい)へ交換
マザーボードはDELLのものです。
ビデオカードもDELLの物ですのでよくわかりません…
こんな感じで、Vistaが起動も遅く、もっさりしてます。
タスクマネージャーでメモリ確認すると、特になにもしてなくても空きが30MBくらいになってます。


Core@7の方で次になにか構成変える時は、XPが飽きてVista入れるかもしれません。

皆様助言いただきまして本当にありがとうございました。


パソコンは自称中級者なので、通称は初級者程度です。
なにかおかしなこと言ってたらすみません。

書込番号:9183351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/03 20:47(1年以上前)

スレ主さんご使用PCはこの辺でしょうか?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_c521?c=jp&cs=jppremier1&l=ja&s=premier&~tab=specstab

エクスペリエンスインデックスでは各項目ではどんな評価が得られたでしょう?
(製品版は持っていませんが、RC2はちょこちょこいじってましたので)

パッと見たところ、CPUとメモリの量はイケてそうですが、グラフィックとHDDがどうなんだろう?という感じですね。

グラフィックボードは何種類か選べるようですがちょっと守備範囲から外れていて良くわかりませんが、いわゆるローエンドタイプみたいですね。

HDDも選べるようですが、どの辺をお使いでしょう?
小容量のものだと、大分ダルイ感じがすると思います。

次に製作するPCでは、この辺も考え合わせて下さい。

書込番号:9186871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/03 21:31(1年以上前)

・・て、もう組みあがっているんですか!?
だとしたら、駄レスでしたねTT

書込番号:9187193

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/04 14:16(1年以上前)

大きい金太郎さん
返信ありがとうございます!

DELLのE521を使用しています。
エクスペリエンスインデックスはCPU、メモリ、HDDが5.5前後だったかと思います。


Vistaの方は、ウインドウズのアップデートが、前から失敗が多くておかしいとは思っていたものの、アップデート失敗後何気なく再起動したところ、そのまま起動不可能になりました…。
セーフモードとかいろいろ試したものの復活できず、あべしって感じです。

丁度、新しいのを組もうと思っていたので、必要なファイルはバックアップしてたので一大事は防げました。
ホントバックアップは重要だと再認識しました。

しかし、OSを再インストールしたところ、ここまで変わるかってくらい、激変しましたね〜

やはり、4GBメモリ積んでて、特に何もしてなくても不足気味って異常ですよね(苦笑
なんかそれがVistaだと思ってた自分が情けない…

新しい方はエンコメインでいろいろ遊んでみようかと思います。

ちなみに新しい方には、起動用にバッファローのSSDも導入してみました。
体感速度は特に早くなった??って感じですけどね。
音がないのはいいですかね。

書込番号:9190716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/05 18:51(1年以上前)

VISTA機復活おめでとうございます。
事なきを得て良かったですね。

ウイルスでも喰らったんでしょうかね。
残してあったデータ類も一応、ウイルスチェックしておいた方が良いかも知れません。

書込番号:9196950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作にチャレンジなのですが

2009/02/28 07:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:3件

今までAthlon64搭載のメーカーPCを使っておりましたが、
動画の編集・エンコードや写真のRAW現像をするには
時間が掛かるため、今回自作を試みてみようと思っております。
構成は以下を検討しておりますが、相性の問題などがわからず
ここでご意見を伺いたく、書き込みさせていただきました。

【CPU】 Core i7 920 BOX
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1(64Bit)
【CPU cooler】 付属のクーラー
【M/B】 ASUS P6T Deluxe
【VGA】 ASUS EN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M
【Memory】 トランセンド TS1333KLU-6GK
【HDD】 サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200)
【DVD】 バッファロー BR-816FBS-BK
【Case】 クーラーマスター CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP 
【POWER】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
【モニタ】 24インチの16:10 or 10:9のどちらかでこれから選定

用途は動画の編集・エンコードや写真のRAW現像をメインで多少、ゲームでも使用。
後々、長く使えるようにと思ってます。
OCはこれから勉強してからチャレンジしてみたいと考えています。
予算はOSその他キーボード・マウス含めて25万円以内を考えています。

自作については調べ出して1週間のため、おかしな組み合わせがあるかも知れませんが
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:9167711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/28 08:22(1年以上前)

ソフトが64ビットVistaに対応してるかどうか確認を。

書込番号:9167757

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 08:38(1年以上前)

SAS使う予定ですか?SAS使わないならP6T-DeluxeV2が既に発売されてますので、用途に合わせて再考を。
HDDは悪くはないと思いますが、ST3500410ASなどの500GBプラッタのものもお勧めですよ。
OC前提ならP6TDeluxe/OCPALMってのもありますよ。金額かなり張りますけど。

書込番号:9167801

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/28 08:38(1年以上前)

HDDは起動用とデータ用分けたほうがいいよ。起動用はある程度読の容量があればいいから100GBもあれば事足りるでしょう。それとデータ用はWESTERN DIGITALとかいいかもしれません。速度はありませんが省電力ですし安いし。

書込番号:9167802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 09:55(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

Hippo-cratesさん
使用予定のソフトについて、メーカーに問い合わせて動作確認OKでした。

エリトさん
P6T-DeluxeV2も新しいので考えてみました。
根拠はありませんがSAS無いよりは有ったほうが良いと思って、
P6T Deluxeを選んでいます。
やはりSASはほとんど使用する機会はないと考えてよいでしょうか?

R26B改さん
おっしゃるとおり、起動用とデータ用は分けた方がよいと思いました。
SDDなどを起動用に使うとよさそうとも思ったのですが
信頼性が?なのと価格が×でやめました。
容量の小さいHDDで考えてみます。

書込番号:9168056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 10:32(1年以上前)

HDDは容量多くて早いST31000518AS(1TB)も視野に入れて下さいな。

書込番号:9168200

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/28 10:43(1年以上前)

個人的な意見ですが、電源は確かに質はかなりいいですが容量が何か微妙な気が。
将来SLIなどの分を考慮してもいい気がします。
質もいいですし、容量も多いし価格も安いのでCorsairの電源をお勧めしたいです。
保証も二年多い五年ですし。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081220005

OCするならメモリはDDR3-1600にしたほうがと思いますよ。

HDDは最低三台は欲しいですねシステム、データ分けるのはいいんですけどバックアップはするきなしですか?^^;

BDDはBDR-S03Jの方がいいかなと。

ケースはもっと静音重視でいい気がしますがデザインが気に入ってるなら可でしょう。
そうでなければ値は張りますがCOSMOSがいいんじゃないかと。

書込番号:9168239

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 11:48(1年以上前)

サーバーとかを運営してるならSAS(SerialAttachedSCSI)は使うかもしれませんけど、普通の使い方ならいらないと思いますよ。

AsusがP6TDeluxeV2でSASを外したのはエンドユーザーの評判が悪かったからに他ならないという事実があることですし。

SATAHDDなら増設もできますけど、使い勝手に関してはかなり悪いと思いますよ。あと、SASに光学式ドライブは増設しないように。うまく動作しないことがほとんどです

書込番号:9168490

ナイスクチコミ!0


智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/28 11:55(1年以上前)

メモリー DDR3-1600にするならPATRIOTのPVT36G1600LLK 良いですよ。
CL8だし値段も、だいぶ安くなったし。

書込番号:9168518

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/28 12:00(1年以上前)

HDDはシステム&データ用とバックアップ用の2つで事足りるよ。
最近のHDDはシーケンシャル100MB/s越えるし、システム用とデータ用を分ける必要はない。
エンコの時はバックアップ用HDDを吐き出し用にすれば良い話。

書込番号:9168532

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/28 12:13(1年以上前)

俺はメモリはこっちのが好み。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090206159
8−8−8−21だったかな。

デフラグしたらシステム不安定になる可能性あるから分けた方がいいんでないかな。
しかも円安傾向で値上がりしてるから買うなら今の内だしね。

書込番号:9168592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 20:41(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
調べてみたのですがST31000518ASは見当たりませんでした。
ST31000528ASならばありました。
メーカーにやや問題ありそうなことが書かれていましたが
こちらもよさそうなので検討してみます。

ゆーdさん
電源については漠然としていて容量・効率・価格で選定した商品で
正直、注目度などで見て決めていました。
紹介いただいたものを確認してみます。
メモリは智ちんさんもおっしゃるとおりDDR3-1600規格のほうが
後々後悔しない気がしてきました。
価格も色々探せば安いものもあるようで、調べてみます。
HDDのバックアップについては最初に書いておけば良かったのですが、
外付けが現在2台で1TB程度あり、こちらをバックアップ用に考えています。
BDDはパイオニアがやはり良いですかね?
ケースについては正直、見た目と大きさで選んでいます。
静音性が中々、調べられないので後ほど、ショップで現物を見てみます。

エリトさん
調べてみましたがSASは私の用途かすると不要のようです。
P6T-DeluxeV2は新しいためか、あまり情報が無いため考えていませんでしたが
これから検討してみます。

920がD0へステッピングされるとのことなのでもう少し、
勉強してから購入機種を決めたいと思います。
ある意味、自作については今が一番楽しい時期かも知れません。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございます。

書込番号:9170798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

久々の自作

2009/02/28 01:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:21件

久しぶりに自作しようとしているのですが、以下の構成を考えて
います。ただ、今の使っているPCの電源が駄目になってしまっ
たので先にM12 SS-700HMを購入してしまいました。
700Wで電源容量が果たして足りるかどうかご教授願います。

CPU:Core i7 920
MB :ASUS P6T
メモリ:Corsair TR3X6G1600C9 (2G×3) ×2組(12GB)
グラホ:GIGABYTE GV-R485MC-1GI
HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) ×2個
DVD:PIONEER DVR-S16J-BK

その他:ファンが2850回転を2個と2600回転が1つ、
    1700回転が2個+CPUに2850回転のファン2個
    (TRue Black 120を使うため)

書込番号:9167144

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/28 01:53(1年以上前)

足りますよー
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:9167178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/28 02:33(1年以上前)

ゆーdさん、ありがとうございました。

書込番号:9167323

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 05:28(1年以上前)

Intel TurboBOOSTという、インテルが認めているOC機能のみ利用するなら足りるはずです。おいらの環境はi7920+GTX260SLI+HDD3種類+SS650HTの環境で、安定動作しています。ただし、もしOCを考えているなら電源は変えないときついと思います。

ちなみにi7の場合は、定格動作で常時+12V2が16A、ピーク時19Aが安定供給できることが条件です。

おいらの電源とM12 SS700HMは+12V2が全く同じA数となりますので要領的にはたりることになります。
で、OCについてですが、おいらの環境でシングルGTX260だとPRIME95は10時間以上動かずにPCがフリーズします。メモリその他はマニュアル設定。環境が違いますので参考にはなりませんけど、OCするととたんに化けますので、手動OCなどを考えている場合は電源は変えないときついと思われます。

書込番号:9167528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/28 06:17(1年以上前)

M12やS12て優秀なんだけど設計が古いんですよね
容量が違っても+12Vの合計出力は違うんだけどラインはどれも18A
最近の電源は25A前後〜あるので弱いのはゆがめないですね販売元は問題は無いと
言ってますがOCは別な話でしょう
ただ今すでにお持ちなので使っていて不満を感じたら買い換えるて事になるんでしょうね
メモリーは12G何に使うのかな・・・
HDDは1台は500Gプラッタのにしてみてはいかがでしょう

書込番号:9167555

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/28 09:59(1年以上前)

M12 SS-700HM・・・よさそうですね。
4870x2の2枚挿しとかやらない限り足りるでしょう。
これ以上の出力はビデオフェチ→電源フェチの世界だなー。

書込番号:9168075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/28 10:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。特にOCはしないので大丈夫です。
安定稼働とメモリの容量確保が目的です。
安全な事なのですがチキンなので申し上げられませんが、目的
あって購入する事です。
HDDに関してはがんこなオークさんの仰る通りに500GB
の物に変えたいと思います。数年ぶりに価格の方に書き込み
させていただきましたが、やはり雰囲気が良いですね。
丁寧な皆さんのご指導、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:9168250

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 11:51(1年以上前)

たぶん4870CFでも定格動作ということなので十分電源的には足りるでしょう。

事実、GTX260(65nm)SLIのほうが電力食うはずですから。

ちなみにおいらのはSLIだけど650Wで、全然安定動作してるくらいですから。

書込番号:9168505

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/28 12:02(1年以上前)

そうそうHDDですがバックアップも考慮して三台以上にしたほうがいいかと思います。
RAIDするなら四台以上推奨。

書込番号:9168550

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/28 20:53(1年以上前)

メモリをフルスロット装着するのはどうでしたっけ?

多分、ダメなマザーもあった筈。

P6Tは、コストダウンの為、メモリ用のレギュレータもP6T Deluxeより
1つ減らされて、2つになっていたので、ちょっと気がかりですがw

書込番号:9170882

ナイスクチコミ!1


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/02 07:42(1年以上前)

P6T P6T-DXでは、12G搭載で認識されない件がけっこう報告されてますね。
(あくまでも某ちゃんねる情報ですが)
うちではR2Eに12G環境で使っていますが、特に問題は起こってません。

OSが64bitだったり、RAM Disk使って領域確保したい以外なら
6スロット満載は避けたほうがいいように思います。

書込番号:9178683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/02 08:07(1年以上前)

>メモリーは12G何に使うのかな・・・

気に障ったらごめんね詮索の意味じゃなくてGavotteRamdiskとか組むなら
Ramdiskドライブを買ったほうが無難かななんて思うので^_^;

書込番号:9178728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/06/21 19:49(1年以上前)

大分前になりますが、皆様には大変お世話になりました。
あれから自作機の方はもう少し様子を伺う事にしました。
お返事出来ませんでした事をお詫び申し上げると共に、
この場をお借りしまして改めてお礼申し上げます。

書込番号:9736099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

始めて自作します。

2009/02/25 16:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

始めて自作してみようと
構成を考えたのでご教授下さい。
目的はビデをの編集と
少しゲーム(モンハンあたり)が出来たらと思っています。
なるべく快適にしたい思いです。
OSはビスタです。

CPU     i7 920BX
マザーボード  GA-EX58-UD5
メモリー     TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
DVDドライブ   DVSMU22FBSBK
ビデオボード  ZT-98PES3P-FSP
HDD   ST3640323ASC ×2
電源      SP670EA
ケース    NINEHUNDRED2

だいたいこんな感じで行こうとおもいます。

書込番号:9153862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/25 18:45(1年以上前)

とりあえずHDDはST31000518AS1台でいいんじゃないですか?

書込番号:9154423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/02/25 19:37(1年以上前)

良いんではないでしょうか!!
HDD2台はレイドを組まれるのですか?

書込番号:9154658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/25 19:49(1年以上前)

はい。
レイドを組もうと思います。
本当は300くらいので組もうかと思っていたのですが、
最寄の店には無いらしいので
このHDDにしました。

この構成でクーラーはいりますか?

書込番号:9154726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/25 20:01(1年以上前)

クーラーはリテールでもいいと思いますよ。
OCを極めたいならあれだけど。

書込番号:9154808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/25 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。

グラフィックなんですが
店の人はサファイアのハイビジョン編集ソフト付きの方が
良いと薦めてくれるのですが
ZOTACの方が値段が少し安いので
選んだのですがどうでしょうか?

書込番号:9154967

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/25 22:52(1年以上前)

電源が鬼門かも。

Abeeの、\15,000台の電源を買うくらいなら、こっちの方がオススメ
    ↓
http://www.coneco.net/PriceList/1081114008/order/MONEY/

中身は、Enhance OEM + サイズFAN
コンデンサーは、日本製105℃品と高品質。

こちらの方が、かなり良いかと。

書込番号:9156034

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/25 23:09(1年以上前)

私も電源は再考された方がいいような気がします。
SP670EA自体にケチをつけるつもりはありませんが、Core i7で使用するには+12Vが20Aですと少々頼りないかなと。
多少価格は上がりますが、ENERMAX MODU82+ EMD625AWTもしくはM12D SS-750EM辺りですと品質もよくCore i7でも安心して使用できると思います。あとはCorsairの電源も価格の割に品質がいいらしいです。いずれにしても+12Vが強力な電源(特に+12V2)をおすすめします。

書込番号:9156182

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/26 01:32(1年以上前)

OC予定なら20Aだときついかもしれないですね。(TURBOBOOST機能をのぞく)通常動作なら別に気にするほどでもないのでは?
当方は昔のS12SS650HT+GTX260SLIですけど、OCなしの通常の使い方の場合は全然問題起きませんよ。OCすればばけるのはじじつでしょうけど。

お勧めは超力600Wクラスがあれば電源的には余裕が出るでしょう。

書込番号:9157160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/26 07:33(1年以上前)

なるほど、電源ですね。
当分はOCする事はないと思うんですが、
SCPCR-850 は、値段もそんなに変わらないですし
考慮してみます。
ちなみにSCPCR-850 は静穏性などはいかがなものでしょうか?
出来るだけ静かな物にしたいと思うのですが。。。

書込番号:9157682

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/26 08:03(1年以上前)

かなり、静かだそうです。

Abeeのは、知人が購入しましたがファンが回りだすと軸音が
耳に付くらしく、結局、返金扱いになったそうですw

そけだけ、静音にキビシイ方ですが、超力 600Wに換えて大満足だそうです。

書込番号:9157749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/26 08:52(1年以上前)

有難うございます。
では、電源はそちらに変更したいとおもいます。
他に何かきになる所はありませんか?

書込番号:9157840

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/26 21:42(1年以上前)

グラボは、良いと思いますよ。

お手ごろになってきているので・・・

CPUクーラーは、長〜く使われるのであれば換えた方が良いかな。

定格ならリテールという考え方もあります。
しかし、高負荷になった時にどんな温度になるかを試してからでも遅くないですが
真夏はちょっとキツイかも。

書込番号:9160737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/27 07:32(1年以上前)

了解です。
どうも有難うございました。
夏場にきついようならクーラーも検討します。

書込番号:9162626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

初自作です。

2009/02/24 12:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

CPU Core i7 Quad processor i7-920
CPUクーラー ULTRA-120 EXTREME 1366 RT
マザーボード P6T DELUXE
ケース SOLO W/O PSU
電源 EMD625AWT
メモリー TR3X3G1866C9DF
ハードディスク WD3000HLFS
光学ドライブ DVR-S16J-BK
ビデオカード HD 4870 512MB GDDR5 PCI-E
OS 未定
初自作です。今のPCがもっさりなのできびきびするのを目指しました。
改善点があればどうかよろしくお願いします

書込番号:9147425

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 16:29(1年以上前)

電源の容量がちょっと気になりますがいいんじゃないでしょうか。
あとメモリはたぶんスレ主さんには使いこなせそう。

書込番号:9148325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/24 17:25(1年以上前)

ケースのデザインが気に入れば、だけど
Nine Hundred ABよりは
Nine Hundred Twoがええんでない?
フィルターとか標準装備だから、埃にはちょっと強い。ちょっとだけだけど。

書込番号:9148547

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2009/02/24 17:45(1年以上前)

掃除は嫌じゃないですけど値段があまり変わらないなら
Nine Hundred Twoにしようかな
また悩んでしまう。
あと電源が不安という指摘を受けたので
EIN720AWT-JCにしました。

書込番号:9148641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/24 17:51(1年以上前)

元々SOLOをチョイスだからNine Hundred Twoでも良かったですね
なんとなくCM690に近い値段で選んでましたw
EIN720AWT-JCならOKでしょi7で組むにあたっても+12Vも余裕とは言わないけど
十分でしょう安くはないのが問題かなw

書込番号:9148669

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 17:52(1年以上前)

不安と書いたのは容量が足りないからではなく、将来OCしながらSLIやCFすると足りなくなってしまう。
という意味で書いたのでその辺あんまり気にしないなら元の電源でもいいですよ。

それとこっちの方が安くて容量もあっていいとおもうんですがどうでしょう。
保証も二年多い五年で、質も大差ないです。
http://www.1-s.jp/products/detail/19881

書込番号:9148672

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2009/02/24 17:57(1年以上前)

CMPSU-850TXJPですかありがとうございます。それに換えます。

書込番号:9148697

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2009/02/24 18:00(1年以上前)

とりあえずこんなかんじになりました
CPU Core i7 Quad processor i7-920 (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W )
CPUクーラー ULTRA-120 EXTREME 1366 RT
マザーボード P6T DELUXE
ケース Nine Hundred TWO
電源 CMPSU-850TXJP
メモリー TR3X3G1866C9DF
ハードディスク WD1001FALS
光学ドライブ DVR-S16J-BK
ビデオカード HD 4870 512MB GDDR5 PCI-E
OSはもうすぐ7が出るそうですがあの見た目は好きなんでとりあえずvista買っておこうかと思います

書込番号:9148710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/24 18:03(1年以上前)

CorsairならいいんでないENERMAXが好きなのかなとw書きませんでした
内部パーツはやはりENERMAXが全体的にCorsairより良い物を使ってますが
予算を絞るときにCorsairはOKだと思います
プラグインじゃないのは納得して購入してね

書込番号:9148725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/24 18:11(1年以上前)

あと私ならHDDは最低2基ですね
同じ合計1Tでも500Gを2基にします
それと大きなケースなので
EPS12V用電源延長ケーブルとATX用電源延長ケーブルは用意したほうがいいかも

書込番号:9148764

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2009/02/24 18:19(1年以上前)

そうですね。PX-004AとWAX-2415を買っておきます。忠告ありがとうございます。

書込番号:9148800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/24 18:39(1年以上前)

最後に一言ここに返事をくれた人たちは親切な人たちですからまた困ったことがあったら書き込みを・・・

書込番号:9148895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/24 18:47(1年以上前)

皆さん今晩わ
後はサイズのFDDと各種カードライターが一緒になってるのがあると格好つくかも。OSがDSPなら再インストールするときにあるといいと思います。
電話認証の時にFDDとセットで買いましたって言えばいいし。

書込番号:9148930

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2009/02/24 18:53(1年以上前)

FDDは買いませんが
FA506を買っておきます

書込番号:9148967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/24 19:02(1年以上前)

それ、自分も使ってますけど、もしOSがDSPなら結局FDD買う事になると思うけど。通常版なら別ですが。

書込番号:9149006

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/24 19:28(1年以上前)

Soloでいけるでしょ。
駄目な理由がない。

書込番号:9149126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/24 19:37(1年以上前)

マザーボード P6T DELUXE

P6T

7000円は浮くよ

でいいのじゃ?

書込番号:9149165

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/24 21:41(1年以上前)

ワンズの通販で買うのでしょうか?

OC前提で無いのなら、全く無視して頂いて結構ですが

私の個人的、経験なのでタマタマかも知れませんが
10台以上ワンズの通販で組んでますが、CPUは8割ハズレロットでしたw

店頭では当たりロットが置いてありました。

これは事実ですが、私の運がタマタマ悪かったのかも知れません。
以上。

書込番号:9149867

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/24 22:07(1年以上前)

マイナス情報だけでは申し訳ないので

https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=536870912&groupid=b&page=1#7003136
  ↑
こちらでは、箱にキズが有るというだけで、Antecのケースが
特価で買えます。

書込番号:9150084

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 22:15(1年以上前)

そうですね。
ケースまたは電源どっちか買えばいいから、ケースは安とこでいいかも。

900 2でいいんならここでいいんでないかな。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html

書込番号:9150150

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 22:46(1年以上前)

貼り付けミスでした^^;
正しくはこっち。
http://www.freesia-net.co.jp/case/html/antec.htm

書込番号:9150449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング