Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

親切なホームページ見っけたので、紹介します。

http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90?sid=43fc414dda35b870dc84b06335d9289d

書込番号:9163103

ナイスクチコミ!5


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/27 10:38(1年以上前)

すごい、とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:9163117

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/27 10:49(1年以上前)

良いテンプレですねぇ
価格のジャンルトップとかにテンプレページ貼る機能があればいいのに・・w

書込番号:9163153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/27 11:45(1年以上前)

電源系のレスが楽になりますね(o^^o)
SG−850べた褒めが気になりますがw

書込番号:9163340

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/27 18:35(1年以上前)

Acbel載ってないのは遺憾ですが、なかなかいいテンプレですね^^

>SG−850べた褒めが気になりますがw

何ででしょうね^^;
一部信者の影響?w

書込番号:9164897

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/27 21:43(1年以上前)

まぁ、Antec渾身の唯一の日本製コンデンサ採用電源ですからね。

物は良いと思います。

しかし、コスパはちょっと悪目ですねw

書込番号:9165838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/05 23:52(1年以上前)

http://www.hexus.net/content/item.php?item=17468

金印、来たぁ〜〜!

書込番号:9198744

ナイスクチコミ!0


スレ主 智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/03/06 02:48(1年以上前)

今日、秋葉原に行って電源衝動買いしてしまいました。だってTUKUMO exで一時閉店在庫処分セールやってて、電源は表示価格の30%OFFなんだもの。
ENERMAXのINFINITI-JC EIN720AWT-JC ¥18,707でした。\(~o~)/
仕事帰りに行ったので19時過ぎでしたが沢山、人もいて良い電源はすでに売れてしまってたみたいなので良いのは残っていないかもしれませんが、CorsairのCMPSU-650TXが少し多くあったので、明日でも¥9,000弱で買えるかもしれません。

書込番号:9199384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

自作するにあたり、疑問があったので教えてください。
使用予定のCPUが、クアッドコアのCore i7なのですが、Home Editionの方で対応していますでしょうか?
物理的に一つのCPUであれば、コア数は関係ないのでしょうか?
それとも、Home Editionだとシングルコアとしての能力しか使えきれない(使えたとしてもサポート対象外)でしょうか?
拡張性のあるプロセッサ サポート がProfessionalのみ対応となっているようですので疑問に思いました。
ProfessionalでないとCPUの能力を使いきれないのであれば、Professionalを購入しようと思っています。
はたまた拡張性のあるプロセッサ サポートというのは、物理的なCPUの数についてのサポートであって、物理的な数、すなわちCPUが1つであるなら、コア数は関係ないということなら、自分はHome Editionで問題なさそうなので、Home Editionを購入しようかと思っています。
よろしくお願いいたします。
スレ違いでしたら削除します。

書込番号:9174540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/01 13:55(1年以上前)

Home Editionというのはウィンドウズのことですか?
なら対応してます。

書込番号:9174566

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/01 14:05(1年以上前)

まぼっちさん 
返信ありがとうございます。

>>Home Editionというのはウィンドウズのことですか?
説明不足ですみません、おっしゃる通り WindowsXP のことです。

「デュアルコア XP HOME」
とかで検索すると、みんなバラバラのこと言ってて混乱してしまいます。

では、やはりHome Editionで対応しているとのことですよね?

書込番号:9174621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/01 14:17(1年以上前)

問題無いです
気にする部分を間違えてるだけです
ソケットの数が問題なだけで1ソケットの中のコア数は
カウントに入りません

今は多分2ソケットマザーは鯖用途がほとんどで一般的に使う方居ないんじゃ?デュアルCPUと呼び分ければいいのかな?
紛らわしいのはかわりませんね。

書込番号:9174673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/01 15:37(1年以上前)

勘違いして、いい加減なことを書く人が、結構いますので気をつけた方が良いかも知れません。

ココに書き込んでいる人の大方の人は、XPやVistaのHome (Premium) EditionIntelで IntelもしくはAMD のマルチコアCPUで使っていますので、大丈夫ですよ。

自分はXPしか持っていませんが、i7使用のシステムであればVistaでも充分行けるように思います。検討されてみては?

書込番号:9174991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/01 15:49(1年以上前)

たとえば下記サイトのBTOパソコンはクアッドコアのCPUで
ウィンドウズXP HOMEです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=907

よく話題になるのはBTOパソコンや自作パソコンを
検討する際に利用するソフトがクアッドのCPUに
対応しているかということですね。

動画エンコートソフトやゲームなどでクアッドCPU
に対応していれば快適な作業、またはプレイができます。

書込番号:9175040

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/01 18:51(1年以上前)

Yone−g@♪さん 
大きい金太郎さん
まぼっちさん 
お返事ありがとうございます!

やはり物理的な数のサポートということのようですね。
よくよく考えてみたら、どちらにせよProfessionalもCPU2つまで対応とのことだったんで、クアッドコアだったらどうなるの?って話ですもんね。

Vistaも検討の上で購入をしたいと思います!

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:9175925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/01 19:06(1年以上前)

 takeshiDさん、初めまして。沖縄のオジイから一言。
 せっかく超高性能のi7を購入されるのですから、OSは超高性能マシンにふさわしいVistaをお勧めします。私は常駐ソフトは初期のまま、Aero画面は透明度全開、そして出てくる画面は飛び出してくるように本当に美しい。XPのような事務的で冷たい画面ではありませんよ。
 そして描画速度はXP同様に「バンバン」です。ハードにある程度のお金をつぎ込むなら、少々高くはなりますが、OSにもお金を出してはいかがかと思います。実際に使用しているオジイの偽ざる実感です。

書込番号:9176007

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/01 19:21(1年以上前)

windowsXPは1/31付けで販売完了したはずですので
現状では在庫残っていれば買える店もすくなくありませんので
気をつけてください

Corei7 でXPは使えます

書込番号:9176068

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/01 19:50(1年以上前)

from OKINAWAさん
asikaさん
コメントありがとうございます!

う〜む、悩みますw

目的はエンコ、キャプチャメインなのですが、これからのこと考えるとやはりVistaの方がいいですかね?

なんだかVistaって重くって、不評ってイメージしかなかったものでw

現在Vistaも一台あるにはあるのですが、4GB積んでるメモリも、OSの影響で常にメモリ不足な気がしてて(実際OSのせいかはよくわかりませんが)どうも気が進みませんでした。

ちなみに、新たに組む方は、どうせ3GBちょいしか認識できないと思い1GB×3枚のトリプルチャンネルで使おうかと思ったのですが、問題ないですかね…?

なんだか、ついでついでで質問が増えてしまいまして申し訳ありません。
規約違反だったら削除します。

書込番号:9176204

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/01 20:10(1年以上前)

>なんだかVistaって重くって、不評ってイメージしかなかったものでw

相変わらず一部の方には叩かれているようですが、SP1になってからは快適なOSになりましたよ。
個人的には、マルチメディアメインで組むのでしたらVistaでいいと思います。

書込番号:9176307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/01 21:11(1年以上前)

Windows 7も悪くなさそうだという話ですが、自分的には、64bit OSが主流になるまで、XPで良いかと思っています。(3ライセンス有りますし)

しかし、ある程度パワーのあるPCならVistaもさほど苦にならないようなので、もし次に一台組むなら有りかなとも考えています。

>現在Vistaも一台あるにはあるのですが、4GB積んでるメモリも、OSの影響で常にメモリ不足な気がしてて(実際OSのせいかはよくわかりませんが)どうも気が進みませんでした。

どのような構成のPCなのか教えていただけると、参考になると思いますので、不都合がなければお教えいただければ幸いです。

書込番号:9176636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/01 21:48(1年以上前)

 ショップの人の意見も参考にして、私なりのVistaの評価をさせて頂くと、

 シングルコアCPUマシン→最悪
 デュアルコアCPUマシン→使える
 クアッドコアCPUマシン→快適
 i7 CPUマシン   →超快適

です。

書込番号:9176871

ナイスクチコミ!0


IKKI8470さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/02 18:44(1年以上前)

DTMの用途に限っていえば、XPがいいですよ。
持っているソフトが全部Vista対応ならいいとは思いますが、、、
(ドライバも注意)

自分は持っているソフトがVistaに対応していないのでDTMマシンはXPです。

書込番号:9180791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/02 19:45(1年以上前)

from OKINAWAさん
ご助言ありがとうございます。

しかしながら、私の現在の主力PC2機はQ6600とE8500を使用しており、これが原因で不快に感じるほど遅いようならVistaは全く使い物にならないOSだと考えます。
今後もしVistaで組むとしたら、前記のものより高性能なCPUを用いると思います。

PCの性能はCPUのみでなく、システムの総合力だと思いますので、スレ主さんがイマイチと言われるシステムについて、どのような構成で使用しているのかお伺いしたかった訳であります。

書込番号:9181043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/02 20:33(1年以上前)

 大きい金太郎さん、初めまして。今後ともこのオジイにアドバイス頂ければと思います。
 スレ主さんの質問からは外れてしまいますが、私は自作機1号はQ9550で組みました。2号機はi7-920で組みました。現在この2台を会社と自宅で使用しております。
 ご存じの通り、このCPUはインテルの中でも上位に位置するCPUです。スレ主さんがi7-920をお考えなら、このCPUのスペックを余りなく出し切れるOSとしてVISTAはどうですか?と答えました。もちろんXPにしか対応していないソフトも多々あり、スレ主さんがどのようなソフトをお持ちなのかは分かりませんから、あくまで小職の参考意見としてご返信した次第です。

 私はVISTAを最高性能の状態で使用しております。Aeroは透明度100%、常駐ソフトは全て稼働というSituationです。その2台を使用している雑感を申し上げれば、定格使用ではQ9550でのVistaの立ち上げは牛の如くもっさりです(笑)。一方i7はキビキビとバンバンに画面が出てきます。

 現在はQ9550を3.46GhzにOCしている状況なので、単純対比はできなくなっていますが、初期立ち上げ時間を除けばどちらも快適に動いてくれています。

「イマイチと言われるシステム」と言う気は無かったので、お気に障ったらお許し下さい。

 ギガのEP45-UD3RのM/Bのクチコミに私のOC日記を綴っておりますので、興味がおありなら冷やかしで見てやって下さい。

 スレ主のtakeshiDさん、一度ショップに足を運んでi7の画面を見ては如何ですか?ショップの人がi7好きなら必ず店頭にそのお店の方が自作したi7マシンがあるはずです。お店の人にお願いして、デモを止めて実際に電源投入からVISTAの画面が出てくるまでの画像と表示時間を貴方の体で体験されたらいい。頭でXPかVistaかと悩むより、人間の五感知覚で体験されるのが最良の方法だと思いますよ。

 以上、沖縄のオジイの独り言でした… 
 
  

書込番号:9181326

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/03 01:13(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!!

結局のところ、OEM版のXPをもっていたので、そちらの権利をドライブといっしょに移して使用しました。

SP2をそのままインストールをしてしまい、一時苦労しましたが、現在はSP3を入れてなんとか落ち着きました。

Vistaの方の構成ですが、
DELLで購入しましたので、
CPUはAMDアスロン5200+
メモリはトランセンド1GB×4枚(認識は3ちょい)へ交換
マザーボードはDELLのものです。
ビデオカードもDELLの物ですのでよくわかりません…
こんな感じで、Vistaが起動も遅く、もっさりしてます。
タスクマネージャーでメモリ確認すると、特になにもしてなくても空きが30MBくらいになってます。


Core@7の方で次になにか構成変える時は、XPが飽きてVista入れるかもしれません。

皆様助言いただきまして本当にありがとうございました。


パソコンは自称中級者なので、通称は初級者程度です。
なにかおかしなこと言ってたらすみません。

書込番号:9183351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/03 20:47(1年以上前)

スレ主さんご使用PCはこの辺でしょうか?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_c521?c=jp&cs=jppremier1&l=ja&s=premier&~tab=specstab

エクスペリエンスインデックスでは各項目ではどんな評価が得られたでしょう?
(製品版は持っていませんが、RC2はちょこちょこいじってましたので)

パッと見たところ、CPUとメモリの量はイケてそうですが、グラフィックとHDDがどうなんだろう?という感じですね。

グラフィックボードは何種類か選べるようですがちょっと守備範囲から外れていて良くわかりませんが、いわゆるローエンドタイプみたいですね。

HDDも選べるようですが、どの辺をお使いでしょう?
小容量のものだと、大分ダルイ感じがすると思います。

次に製作するPCでは、この辺も考え合わせて下さい。

書込番号:9186871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/03 21:31(1年以上前)

・・て、もう組みあがっているんですか!?
だとしたら、駄レスでしたねTT

書込番号:9187193

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/04 14:16(1年以上前)

大きい金太郎さん
返信ありがとうございます!

DELLのE521を使用しています。
エクスペリエンスインデックスはCPU、メモリ、HDDが5.5前後だったかと思います。


Vistaの方は、ウインドウズのアップデートが、前から失敗が多くておかしいとは思っていたものの、アップデート失敗後何気なく再起動したところ、そのまま起動不可能になりました…。
セーフモードとかいろいろ試したものの復活できず、あべしって感じです。

丁度、新しいのを組もうと思っていたので、必要なファイルはバックアップしてたので一大事は防げました。
ホントバックアップは重要だと再認識しました。

しかし、OSを再インストールしたところ、ここまで変わるかってくらい、激変しましたね〜

やはり、4GBメモリ積んでて、特に何もしてなくても不足気味って異常ですよね(苦笑
なんかそれがVistaだと思ってた自分が情けない…

新しい方はエンコメインでいろいろ遊んでみようかと思います。

ちなみに新しい方には、起動用にバッファローのSSDも導入してみました。
体感速度は特に早くなった??って感じですけどね。
音がないのはいいですかね。

書込番号:9190716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/05 18:51(1年以上前)

VISTA機復活おめでとうございます。
事なきを得て良かったですね。

ウイルスでも喰らったんでしょうかね。
残してあったデータ類も一応、ウイルスチェックしておいた方が良いかも知れません。

書込番号:9196950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信60

お気に入りに追加

標準

i7で自作しましたが・・・

2009/02/06 20:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

以前こちらでi7を勧められたものです。
その後予算に余裕ができて気づいたらかなりのお金を使ってましたw
現在の構成ですが
Core i7 920
A-DATA DDR3-1333 2GB*3
MSI Eclipse SLI
OCZ CoreV2 60GB*4RAID0 BootDrive
海門1.5TB+日立500GB DataDrive
MSI GTX295(もう1枚注文済み)
Blu-rayスリムドライブ
DVDスーパーマルチドライブ
コンパネ4.1号
AQTIS 1000W
Thermaltake Spedo
マザー付属サウンドカード
現在Vista32bitで稼働中ですがいくつか不具合があります。
このマザーでよく報告されていますがノースが80℃近くなります。
ちょうどケースのオプションクーラーが可動式で風を送れるので今はそれほど高い温度にはなりませんが購入を考えている人は気を付けてください。
3Dゲームをやると数秒ごとに動きが途切れます。
CrysisWarheadで1920*1200最高AA無で30FPSをキープしますが5秒間隔ぐらいでガクッと動きが落ちます。一瞬で24FPS~30FPSに戻るのでそれほど支障はありませんが気分悪いです。
FEAR2のデモ版でも同様の症状が出ました。音も途切れます。
Warheadでフルスクリーンに変更するとよく再起動します。
GRAW2でオプションを選択するとフリーズします。
通常使用はSSDのおかげで快速ですがゲームは満足できる状態ではないです。
どなたかお助けください。

書込番号:9050583

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/06 20:45(1年以上前)

920で、というより、GTX295でゲームが不調とは
>気づいたらかなりのお金を使ってましたw
ストレージはSSDだし、電源はたっぷりだし。
VISTAがネックでしょうか。295のドライバはどうかな?

書込番号:9050689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/06 21:42(1年以上前)

フツーにゲームするんならGTX285一枚のほうが扱い易いと思います。

書込番号:9051023

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/06 22:07(1年以上前)

SSDなら、プチフリかな。

RAIDなら緩和されるという噂ですが、根本的に解決された訳では
無さそう。

インテルかSamsungのSSDが安心ですね(高いけど)

書込番号:9051203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/06 22:11(1年以上前)

当方も同じマザーを使っていますが、ゲームで落ちた事は無いですね…。


ノース80℃…。
どの様に計測したかお教え頂けますか?
一度、私も計測してみます。

書込番号:9051227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/06 22:19(1年以上前)

スレとは関係ないですが…。このケースカッコえぇなぁ(^O^)
ナインハンドレッドから移行するならコレかなぁ…。
使い易いですか?

書込番号:9051293

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/06 22:29(1年以上前)

ドライバはGeForce Driver 181.22公式版です。
GTX295に関してですが88GTSとPhysXカードを所有しているのですが295が内部SLIのせいなのかSLIPhysXはできませんでした。シングルGPUカード+PhysX用GPUorPPUでないと使えないのでしょうか。295はあとあと285に変えて3-wayにしようと思ってます。金が…
Vistaですが今夜64bit版も試してみようと思います。
XPは使ってないキーがあるけどディスクが行方不明…
SSDに関してですがプチフリ報告のあるSSDですが普通に使ってもそれらしい症状はありません。ゲームでもそう頻繁に読み書きしてないと思うんですが…
ゲームでカクカクは残念です。何が原因なのか…

書込番号:9051371

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/06 22:34(1年以上前)

プチフリの検証する為には、面倒だけど、一旦HDDにOSを入れ直して
ゲームもHDDにインストしてみて、取り敢えず、HDDだけの環境で
試してみる事をオススメします。

それで、全てが解決するなら、プチフリによる不具合という事になります。
まぁ、時期早々だったと諦めるしかありません。

書込番号:9051402

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/06 22:35(1年以上前)

ちょっと離れたうちにレスが…
SSD買い替えも案が得てますがプチフリとちょっと違うんですよね
フリーズってほど長くもなく頻繁なんです。
ノースに関してですがBIOSと付属ソフトです。
付属もBIOSからかもしれませんが…
Spedoはかっこよさにつられて買いましたw
見た目では分かりにくいですが上5インチ4段・中3.5インチ6段・下5インチ3段です。
クーラーが多数ついててかなり冷えます。
青森今年はあまり寒くないですがこいつの隣は寒いです。

書込番号:9051403

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/06 22:39(1年以上前)

後、ゲームでは頻繁に読み書きしてますよ。

1つは、Vistaによる自動デフラグで、意図的に無効にしない限り
裏で動いています。

後、読みはゲームデータ又は、DirectXのDLLの読み出し、書き込みは
メモリのスワップによる仮想メモリ(HDD)の書き出しですね。

結構、読み書きは、ゲームでも発生しますよ。

書込番号:9051429

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/06 22:39(1年以上前)

XPのディスクを必死こいて探すのがいいと思う。

書込番号:9051430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/06 22:39(1年以上前)

あはは、ナインハンドレッドもエアコン入れてないので近づくと寒いです(*_*)
今月の給料はこのケースで決まりかなw

書込番号:9051434

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/06 22:42(1年以上前)

家にあるHD250GBにvista64bitを入れて試してみます。
症状が出たら職場の無用XPproかっさらってきますw
できればvista使いたいんですが余計なのを防ぐ方法はありますか?
vLiteとかでできるんでしょうか。

書込番号:9051454

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/06 22:45(1年以上前)

今職場なので帰ってからならケースについて詳しくご報告できます。
メリット・デメリット共にあるので。
そういえば家に使ってないファンコンがある…

書込番号:9051477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/06 22:50(1年以上前)

ぜひお願いします。ココは板違いなのでケースのトコで。
まだ一人しかレビュー書かれてないんですよねぇ。メーカーサイトと動画は見ましたけど。
じゃあ、お邪魔しました。_(._.)_

書込番号:9051518

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/06 23:11(1年以上前)

>家にあるHD250GBにvista64bitを入れて試してみます。

そもそも、64bit OSでは、ゲームによってはまともに動作しない物も
あったような???

書込番号:9051663

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/07 00:18(1年以上前)

64bit試運転してないので入れてみました。
メモリ6GB積んでるので32bitだともったいない・・・かと
RAMディスク作ると2GBまでになるので

書込番号:9052128

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/07 00:24(1年以上前)

ドライバ入れてるんですがSSDのRAID0から7200rpmのHDに戻るとイライラしますね・・・
俺並みに仕事が遅いじゃないかと

書込番号:9052164

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/07 01:48(1年以上前)

SSDを仮想メモリとしたスワップによるプチフリのせいだとすると、
Tempをデータ用のHDDに移動するという回避方法があります。

http://mikasaphp.net/vista_aerooff.html

このページの下段あたりが参考になるかと。
というか特にMLCタイプのSSDを起動ディスクにした場合には
寿命を減らす書き込みを少なくするためにもTempの移動は必須っぽいですが…。

とはいえゲームのテンポラリファイルが環境変数Tempによらず
かならずゲーム本体がインストールされたフォルダ内に書き込まれる
ようなら上記の手も意味ありませんけど(汗

とはいえ再起動とかかかるとなると、プチフリではなく
ノースの過熱が原因なのかも……するとチップセット用のクーラーですかね?
Ainex CB-3845BLとか、ではさすがに非力かしら。

書込番号:9052518

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/07 02:46(1年以上前)

結果報告です。
環境をvista64bitをSATA250GBのHDへクリーンインストールしました。
CrysisWarHeadでは相変わらずフルスクリーンに変更すると再起動かかります。
どうやらゲーム開始後にフルスクリーンに変更すれば回避できるようですが終了後再度ゲームを起動するとフルスクリーンで出た瞬間再起動です。
プレイ中のフレームのコマ落ちは解消されました。
余談ですが1920*1080のウィンドウでは24FPSですが1920*1200のフルスクリーンでは40FPSまであがりました。
Aeroが食ってるのかもしれませんね。
ノース冷やさないとまずいですね。Spotcoolでも買ってきます。
tempをHDへ移すなら32bitOSの空きメモリにRAMディスク作ってそちらに保存しようと思います。
明日仕事早いけど徹夜で実験します。

書込番号:9052661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/07 06:22(1年以上前)

私はSAMSUNGの32GのSSDを5万が相場の時に4万で買いましたがw
プチフリが出ない物ですが対策はしてあります
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
リネージュ2も同じSSDに入れて有りますが快適ですね
その豪華な構成でAQTIS 1000Wてのが微妙ですね
AP-1000GLX80+ですか??+12Vが20Aとなってるけど
新規でi7使ってSLIもするなら25A〜は欲しいかな
今回の原因にはなってないと思いますが他のメーカーが2.3万〜4万を超える
中で2万を切る電源・・・

書込番号:9052875

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

新型CPU

2009/03/04 20:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

現在Core i7が最新のCPUですが、2010年に32nmプロセスのCPUがでるのですが、このCPUはi7の性能を凌ぐCPUでしょうか?またマザーボードのソケットも変わってくるのでしょうか?いろいろ調べたのですが、あまりわかりませんでした。

書込番号:9192220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2009/03/04 20:24(1年以上前)

現状のハイエンドクラスがi7であるだけ。

来年にはモデルチェンジしたものが出ると思われるので…
参考
http://homepage2.nifty.com/northwood/roadmap/intel_d_roadmap_09q1.html

書込番号:9192249

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/03/04 20:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
2010年の新型はCPUスロット LGA1366 のままで大丈夫でしょうか?

書込番号:9192284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/03/04 20:39(1年以上前)

過去スレあさればあるよ

http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8820594/#8820594
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=9165065/#9173524

こっちにもっと新しいロードマップがあったのがショック。

書込番号:9192327

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/03/04 21:46(1年以上前)

お返事ありがとうござます。
マザボのX58が、X68に改良されるんですね。
発売時期はわかりませんが、X68がでるまでクワッドで行きたいと思います。
もしX68の発売時期が、わかれば教えてください。

書込番号:9192800

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 21:51(1年以上前)

>2010年の新型はCPUスロット LGA1366 のままで大丈夫でしょうか?

大丈夫の意味が分からないけど、マザーがLGA1366対応だったら何でもいいのかという質問なら大丈夫じゃないでしょうね。
LGA1366でも今のマザーはおそらく使えない。

書込番号:9192843

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/03/04 22:44(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
X68のマザボでi7を、今のところ計画しています。
目的はゲームが主なので、性能重視でいきます。
>LGA1366でも今のマザーはおそらく使えない
X68ならつかえますか?

書込番号:9193299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/04 23:02(1年以上前)

X68まで待つようなら、P55とi5で組む方が良さそうだけどね。メインストリームになるだろうから

書込番号:9193431

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/03/04 23:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>P55とi5で組む方が良さそうだけどね。メインストリームになるだろうから
i5の方がi7より性能が上ということですか?

書込番号:9193755

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 23:38(1年以上前)

そのためのX68でしょうから大丈夫でしょう。
X68で規格が色々変わるみたいだし買い替えのタイミングとしてはいいんじゃないでしょうか。

ウエストメアがどのくらいの能力になるかは未知数ですが少なくとも今のi7よりは高性能でしょうね。

i5はデュアルチャンネルなんでその辺はどう影響するんでしょうね。

書込番号:9193759

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 23:47(1年以上前)

少しは自分で調べたら?^^;
i5とi7、どっちが高性能かは調べたらすぐに出てくると思うんだけど。

書込番号:9193818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/04 23:53(1年以上前)

i7>i5

書込番号:9193858

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/03/04 23:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私の努力が足りませんでした。すいません。
これから新しいCPUがでてくるので、一人でいろいろ調べてきます。
いままでのお返事ありがとうございました。

書込番号:9193883

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/05 00:18(1年以上前)

比較する対象が間違っているので、解答は出来ない。

45nmのi7と32nmのi7相当の製品とを比べると、後者の方が優れている。
32nm製品もピンキリだから、比べての上下関係など判るはずが無い。

書込番号:9194001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

ほぼ完成です(^_^)v

2009/03/03 00:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件



[9109692]の『既出スレで恐縮です』ではいろいろお世話になり有り難うございました。
皆さんの助言、私の思い入れで当初の予定から少し構成が変わりました。
まだ各ドライバー入れたところでまだ完全では有りませんが報告させて頂きます。

最終構成

CPU     :CORE I7 920 BOX
CPU FAN :リテール
MB      :P6T
MEMORY  :CORSAIR TR3X3G1600C9
HDD     :ST3500418AS*1
DVD     :DVRーS16J−BK
VGA     :SA−HD4670 512MB DDR4
TV TUNER:GV−MVP/HS2
CASE    :CM−690 RC−690−KKN2−GP 
MONITOR :ACER H223HQBbmid
PS      :ENERMAX MODU82+EMD625AWT
OS      :VISTA HP

PCは今回で3台目ですがCPUは取り付けも取り外しもしたことが無く、恥ずかしい話ですが何となく足の多いLSIを想像していたので、足を曲げないよう緊張しながらパッケージから取り出したら足が無い^_^;
思いの外簡単にCPU&リテールファン取り付けできました。

MB取り付けのインチネジが見つからず半日中断してしまいましたが、ケースよく見れば5インチベイにこれでもかって程付いていました。
スペーサーと同梱してくれたら迷わずにすんだのになぁ。

CM−690はクラシカルなデザインだけど、5インチベイとHDDは非常に楽に取り付けでき、今まで使ってた窒息しそうなケースと比べれば通気性抜群でお気に入りです。
欲を言えば裏配線のし易さが有れば言う事無しです。

放熱板の付いたメモリー重量感有りますね〜。

HDDは当たり前ですが今の段階で早さは実感できていません。
今回は1ドライブでパーテーション切りましたが、ヘソクリが貯まったらシステム用に
MCCOE64G5MPP-0VA 、データー用とバックアップ用にST3500418AS *2、録画用にST31000528AS*1を考えています。

DVRーS16J−BKの鏡面仕上げもケースのパネルと合ってカッコイイです。
今使ってるLITE ONと比べて3倍の値段だけど、信頼性と静音で選んで良かったと思っています。

VGAからは殆ど音は聞こえてきません。
ファンが回っているのか心配なくらいです。
CPUはOCしていませんがVGAは少ししました。

撮影用にGV−MVP/HS2取り付けていますが、現在は取り外しているので地デジはまだ見ていません
ので評価はこれからです。

モニターは店頭でノングレアとグレア比較してグレアに急遽変更しました。
立ち上がるまでの間、自分の顔が映り込むのは?ですが気に入っています。
輝度下げたら目の疲れは気になりませんでした。

慣れないせいかVISTA使いにくいです。
隠しホルダー探すのも一苦労しました。
フルHDで文字も鮮明に出るのですが、非常に小さく表示で大きくしてても老眼が入った私の目には辛いです^_^;

それにしてもマニュアルの日本語化何とかならないんですかね。
恐らくどのパーツも日本は上お得意だと思うんですが・・・
せめてHPにアップしてもらえたたら有り難いと思うのは私だけでしょうか?


恥ずかしながら写真もアップしましたの合わせて見て頂ければ幸いです。

PS:マウスをスケルトンにしたのでシャットダウンした後もLED付いたままで気になって仕方ないです。
バイオスで消えるように設定できるんでしょうか?


書込番号:9183198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/03 00:58(1年以上前)

裏配線ってこんなに綺麗になるんですねー


そういえば電源ユニット、逆向きな気がしますけどケースの下側に吸気口があったら正向きのほうが良いのでは〜?(ケースのCM-690の仕様は知らないです……)

書込番号:9183280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/03 01:17(1年以上前)

areddinmanさん こんばんは。
きれいに丁寧に組み立てられるんですね。
カーライフ同様に自作パソコンライフを楽しんでおられるようですね。
マウスの件は、自分は気にしないようにしてます。大雑把な性格ですから・・・。

書込番号:9183362

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/03 01:34(1年以上前)

>ともりん☆彡さん 

早々のレスとお褒めの言葉有難うございます。
初めての自作で配線の引き回しはよく解りませんでした。
がんこなオークさんのようにカッコ良くできればって思っても
難しかったです。
マザーへ行く24Pinを裏へ回そうとしたんですが、ケース削るか
延長コード繋げばもう少しすっきりしたのかもしれません。

CM690には電源下に吸気口が有り、電源ユニットの取り付け向きは
どちらにしようか迷ったんですが、MODU 82+のロゴが逆さまになるのと、
吸気口と床面との間が狭く吸気しきれないのではないかと考えこの形にしました。
裏面のシール剥がして逆さまに付け替えようとも思ったんですが上手に剥がれなかったのと、
どなたかの写真で私と同じ向きでの取り付け見た事有ったんで。
やっぱ駄目でしたか?
電源ユニット冷やすには確かに外気が良さそうですね。





書込番号:9183414

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/03 01:55(1年以上前)

>中原統一さん 

遅くまで起きておられるんですね。
って私もですが(;´▽`A``
実は明日は仕事休みなので、PCイジリはこれくらいにしてこれから昨日見てた
ドラゴンボールの続き見るので寝るのは(-_-;ウーン5時頃になりそうです。

今現在私の愛車のフィットSカミサンが事故りまして修理代に¥500K位掛かりそうです。
1年の間に2回、両方カミサンですよ。
自分の車は無傷なのに何故か私の車ばかりなんです。
知立神社で御祓いしてもらったのになぁ(ノ_・、)グスン
しばらくSSDは遠ざかったかも。






書込番号:9183462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 05:42(1年以上前)

areddinmanさん おひさ&完成☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆
裏配線と付属のケーブルガードを使いこなした見事な配線ですねお手本級ですよ
電源の設置は下向きがこのケースの売りでもあるけどAntecなんかは上しか選べないので
好きなほうでいいでしょうね(パーツの落下には注意です)
ステッカーをリアに貼ったのがさりげなく渋いなw
HDDは1個下げたほうがHDD自体が冷えるかも
配線で心配なのがすごく綺麗なんですが曲げがきついかなと思う箇所が数箇所ありますね
極端には曲げないほうがいいかもSATAも無理な力がかかると元々デリケートですから

書込番号:9183691

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/03 14:13(1年以上前)

>がんこなオークさん 

有難うございます。
配線をなるべくすっきりさせたくてインシュロック タイを多用してしまいました。
裏のSATAケーブルは、アール付けたつもりでしたがご指摘のとおりちょっと厳し
かったかもしれません。
縛りを緩め少しアールを大きくとってみます。


ケースに付属してるファンの音が少し気になりますがお勧めの静音ファンが有れば教えて
もらえませんでしょうか。
ピカピカじゃなくてもいいですよ。
置き場所の関係で左サイドのピカピカ見えないので(*^▽^*)

書込番号:9185063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 14:27(1年以上前)

私はENERMAXのMAGMA UCMA12を買ってみました

書込番号:9185098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/03 19:13(1年以上前)

 自作完成おめでとうございます!! 本当に配線きれいですね。これをお手本に私も配線を見直してみます。
 小生はOCワールドに、どっぷりつかってしまいました(笑)。ThreeHundredの表配線のみでどれだけきれいに配線できるか………配線ワールドという世界も自作の楽しみの一つですね。

書込番号:9186268

ナイスクチコミ!0


pyroxeneさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 20:53(1年以上前)

areddinmanさんこんばんわ.

自作成功おめでとうございます.
ファンの音が気になるとのことですが、
ファンコントローラをつければ解消できます.

夏は、ファンの回転数を上げて冷却重視,
冬はファンの回転数を下げて静音重視,
といった使い方もできます.
(CPU温度を見ながら決定)

当方はは,SCYTHEのKAZEMASTERなる製品を使用しています,
回転数を1000rpm以下にするとかなり静かです.

書込番号:9186916

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/03 21:45(1年以上前)

FANの音を気になさっているようですが
ファンコンでの調整もアリかと思いますが、800〜1200rpmくらいの
FANを使い分けたほうがいいように思います。

比較的に安値なFANを使ってのファンコン使用では、軸音や
低音域の雑音を発生させてるように考えます。

これは使用環境や個人的な判断に左右されますが
単純に、120cmで1.5k以下のFANだと・・・
あくまでも僕の印象ですので^^;

http://www.ark-pc.co.jp/item/D1225C12B3AP-13+GentleTyphoon12cm%A1%BF1150/code/24300300

https://ssl.coolinglab.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=11_42&products_id=403

などが、僕のおすすめです。

書込番号:9187279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/03/03 21:59(1年以上前)

圧電ブザーのもやし足をカットして。3.5シャドーベイに後、2−3個HDDをつなげたら、もういちどフォトをぷりぃ〜ず。

(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)なんでやねん..
(せっかくスレ主さんがいい気持ちになっているのに〜。でへへ。)

書込番号:9187375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/04 06:16(1年以上前)

>フルHDで文字も鮮明に出るのですが、非常に小さく表示で大きくしてても老眼が入った私の目には辛いです^_^;

画面のプロパティーを開いて設定タブの中の詳細設定をクリック
全般タブの中のDPI設定のカスタム設定を開くと変更できますよ
大きすぎだと文字が枠からはみだしたりするので105%あたりがいいかも

書込番号:9189221

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/04 18:45(1年以上前)

>がんこなオークさん 

情報ありがとう
HDDと合わせてヘソクリ貯まり次第購入します。

いろいろいじってたらDPI設定見つけました。
目に優しいPCになりました(^_^)v

書込番号:9191770

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/04 18:57(1年以上前)

>from OKINAWAさん 

HDD1台だからですよ。
増えてきたらきっとゴチャゴチャしてきますよ。

OCワールドは今の所僕には縁遠い話ですが、いつかそんな時がきたら優しくご指導願いますね。m(__)m

配線は白と黒のインシュロック タイ上手に使い分ければ、きっと私のPCなんかよりカッコイイPCできますよ。


書込番号:9191813

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/04 19:03(1年以上前)

>pyroxeneさん 

実はファンコントローラどこかのスレッドで見た事が有り取り付けようか迷ったんですが、
HDD、SDD、静音ファンそれにファンコントローラは次の課題です。
あくまでヘソクリ次第ですが^_^;
情報有難うございました。

書込番号:9191851

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/04 19:10(1年以上前)

>xyz1025さん 

リンク見させて頂きました。
やっとネットに繋げる所までたどり着いたところで、データーの移植もまだできてない状態なので落ち着いたらファンコントローラ取り付けたいと考えています。

今までのXPではスピードファン使っていましたが、ソフトでよりハードでのコントロールのほうが確実なんでしょうか?

書込番号:9191880

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/04 19:17(1年以上前)

>けんけんRXさん 

ミニSP足切れるんでしたっけ?
足切って半田付けするのかな?

HDDは増設予定ですが、間違いなく今以上にゴチャゴチャになりますね。
恥ずかしくて写真UPできないですよ^_^;

書込番号:9191912

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/03/04 19:39(1年以上前)

オーバースペックは承知の上だったとはいえ皆さんの忠告も聞かず、予算も¥40Kオーバーしたけど、今自分なりに満足しています。
でもいざ完成してしまうと、ちょっと気が抜けた感じもしています。
2ヶ月(core 2 duoからすると半年)の間パーツ選びに悩んでた頃、プラモデル感覚で
組み立てた時のワクワク感が感じられません。

最初の予定では5年はあまりいじるつもりは無かったですが、今ではあれこれ増設したくなってきました。
またワクワク感が戻ってくるんでしょうか?
なんだか自作地獄に陥りそうな予感が・・・


Tomba 555さんへ
[9109692]では最後のレスできなくてごめんなさい。
仰ってる意味が理解できず、コメントしようと思いつつ遅れてしまいました。
PCI EX*1.0のボードがPCI EX*16で刺さると
ショップの店員に教えてもらいやっと理解できた次第です^_^;
有難うございました。

書込番号:9192010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/04 20:23(1年以上前)

裏配線には縁遠いダクトやカード類横のスリットさえない旧型ケースを開ける機会があったんですけど、写真を撮っとけば良かったかなぁ?見せるのさえ恥ずかしい状態なんですけど(^^;

吸気と排気に1個ずつの8cmファンしか付かないので、排気用をちょっと風量を上げたファンに交換したのだけども(ファン代金が2倍もしてびっくり)。KAMAMATERなるファンコントローラーが以前から付いてますです。
電源も20ピンでPCI-Express用補助電源も無かったり。


アスファルト系の防振版が両サイドに入ってるので重量だけは凄かったりも。
方針が動けば良いじゃん、どうにか壊れなきゃ良いじゃんの方針だったりも……

書込番号:9192243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/04 20:49(1年以上前)

areddinmanさん こんばんは。

自作PC完成、改めておめでとうございます。
でも、ここがゴールではありません。ここからがスタートです。自作の魔力に魅入られて、出口のない機能強化という迷路に踏み込んだ自作PC魔界の生活が始まるのです。ふっ、ふっ、ふっ・・・。
高機能パーツという貧乏神の呼び声やオーバークロックという魔女の囁きに耳を貸すことなく、しっかりと自我を確立して自作PC魔界での生活をお楽しみ下さい。

小生は、時に貧乏神に取り憑かれて、気が付けば必要もない高性能グラボとレシートを手にパーツショップという魔界への通路に呆然と立ちつくしていることがあります。
お気付け下さいね。失礼します。

書込番号:9192392

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 自作します

2009/03/02 17:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

初めて自作します。
これまでの書き込みなどを参考に構成を考えました。
用途はネット、DTM、ゲームです。(GTA4をそれなりに動かしたいです)
将来は地デジの視聴録画を考えています。
至らない点などを指摘して頂けますでしょうか。
特に選んだケースについての情報を多く見つけることができず、決めかねています。
下記のケースには冷却などの面で欠点があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

OS:vista ultimate sp1
CPU:Core i7 920 BOX
マザーボード:P6T
VGA:玄人志向 GF-GTX260-E896G
ケース:LianLi PC-A17A
電源:Corsair CMPSU-750TX
メモリー:G.Skill F3-12800CL9T-3GBNQ
ハードディスク:SEAGATE ST31000528AS,WESTERN DIGITAL WD10EADS(既存品)
光学ドライブ:LITEON iHAS120-27


書込番号:9180543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/02 18:35(1年以上前)

誰もレスしてませんね・・・
OSはultimate必要ですか?またDSPがお得
LianLi PC-A17A  すごいですね! 高級志向ですね ただ確認してませんが
ハイエンドグラボだとHDDを搭載した場合干渉するかも?と思いました
玄人志向 GF-GTX260-E896G
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
理解して購入を
Corsair CMPSU-750TX  選ばれてるケースならプラグインの方がきれいにまとまるかも

書込番号:9180754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/02 18:41(1年以上前)

初自作で玄人志向は避けた方が無難ですよ。値段だけで玄人志向製品を選んだとたら、何かトラブルがあった時に色々と面倒ですよー。
GF-GTX260-E896Gは確か55nmじゃ無かったはずなので55nm製品に拘らなければ、今や2万前半で他社のGTX260を購入できます。

あとCPUクーラーはリテールですか?OCしないら良いかもしれませんが、これから気温が徐々に上がっていく時期なので、先を見越して別途CPUクーラーの購入をオススメします。
また、選択されているケースもサイドに通気口がないケースの様なので、リテールクーラーのようなトップフロー型よりサイドフロー型の方が良いとも思います。

書込番号:9180781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/02 19:29(1年以上前)

 はいさい!初自作頑張って下さい。オジイのアドバイス。
 @玄人志向は別名「苦労と思考」だそうです。ここの先輩に教えてもらいました。初自作では手を出さない方が無難かと…。
 ACPUクーラーはサイズのUltra-120extreme1366RTをお勧めしておきます。我が師匠のお薦めクーラーです。逆にi7であれば、無限弐は絶対に手を出してはいけません。マザーボードのパーツを取り外さなければならず、その瞬間に保証対象外となります。取り付けも七転八倒します。
 BマザーはP6Tで正解だと思います。私も17日後にこのマザーを購入予定です。

 以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:9180989

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/02 21:45(1年以上前)

LianLi PC-A17A、このケース、3.5inchのHDD搭載部分が微妙ですね。

GTX 260だとケースの奥行きから、ギリギリかも。

HDDの取り付け方向が違っていたら余裕があったかも知れませんね。

書込番号:9181798

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/02 21:55(1年以上前)

誰も突込みがないので。
無意味にケチってる理由は分かりませんが、
>LITEON iHAS120-27
爆音ドライブがお好みで?
そういう趣味がないならS16Jを買ったほうがいいです。

メモリはこっちの方がいいんじゃない。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090206159

書込番号:9181880

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/02 23:37(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
レス下さった方々、本当にありがとうございます。
いつも参考にさせてもらってます。

がんこなオークさん
・Ultimateは考え直します。
・ケースについてTomba_555さんからも同様の指摘を受けました。考え直します。
 うーん、デザインはものすごく私の好みだったのですが…
・分りました、玄人志向の製品は私が手を出せるモノではないのですね。
・>>選ばれてるケースならプラグインの方がきれいにまとまるかも
 はじめはケース度外視でプラグインの電源が良いなと思い、ENERMAX_MODU82+ EMD625AWTを考えていました。
 がんこなオークさんがお勧めのプラグイン電源がありましたら是非教えて頂けないでしょうか。

がりもふさん
・値段だけで選んでました…玄人志向は数年後に考えるようにします。
・CPUクーラーはとりあえず組んでからと思いまして。
 仰る通り、これからの季節には必要ですよね。勉強します。

from OKINAWAさん
・「苦労と思考」ですね…それが楽しめるようになるまで手を出さないことにします。
・"無限弐"は止めておいた方がよさそうですね。
 お勧めのCPUクーラーを挙げて下さりありがとうございます。検討します。

Tomba_555さん
このケースは厳しいですか…GTX260も付けてみたいので、考え直します。

ゆーdさん 
・すいません、無意味にケチってました。S16Jの購入を検討します。
・F3-12800CL8T-6GBPIですか…メモリについても勉強し直します。


他にも考え直すべき箇所、おすすめの製品などありましたら、ご指導下さい。宜しくお願いします。





 

書込番号:9182772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 04:39(1年以上前)

ケースのグラボとHDDの干渉ですが確認したわけじゃないので可能性の問題になってしまいます・・・
HDDをグラボの位置とずらせば大丈夫なのかな
ミドル系のケースは大きめの物でもHDDをずらさないとだめな物多いですね
電源はENERMAXを買う予算が取れるならそのほうが1番安心かな
OCしないなら+12Vが20Aあれば良いでしょうけど
するなら25A〜かな
私もクーラーは最初から換えるのも賛成ですね静音にもつながります
刀3あたりでもCPU付属の物に比べれば十分に冷えますね

書込番号:9183647

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/03 10:49(1年以上前)

アルミケースが好きならこれなんかどうですか?
お仲間になりませんか?w
内部スペースも十分ですし冷えますよ!
http://kakaku.com/item/05806511002/

電源は今のものでいいと思います。
ただ、ミドルタワーならプラグインのほうが有利かと思います。
中が広いミドルタワーならその電源でもいいと思います。

クーラーは刀Vよりは12cmファンものの方がいいんじゃないかな。
流石に9cmじゃあ能力不足になりかねないんで。

書込番号:9184333

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 13:34(1年以上前)

がんこなオークさん、ゆーdさん、レスありがとうございます。

がんこなオークさん
・やはりLianLi PC-A17Aは干渉する可能性が高いようなので、見送ることにします。
・OCは勉強しながら少し試してみたいと思っています。ENERMAX MODU82+ EMD625AWTも+12Vが25Aあるようですので。
・仰る通り、CPUクーラーも購入することにします。

ゆーdさん
・お勧めのケースを教えて下さってありがとうございます。
 ゆーdさんはこのケースを使ってらっしゃるんですか?すごく冷えそうですね。検討します。
・CPUクーラーは12cmファンのものですか。from OKINAWAさんが勧めて下さった、
 サイズUltra-120extreme1366RTと同等の製品を選んだほうが良いのですね。
・電源はお2人から教わったようにケースの大きさと考慮して、
 Corsair CMPSU-750TX,ENERMAX MODU82+ EMD625AWT2つの電源から購入を決めたいと思います。



 ケースについて…初めに質問しなければいけない事だったのですが、
 i7・GTX260を載せることを考えた場合、冷却ファンが全面14cm×1、背面12cm×1の2つのみ、
 といったようなケースは一般的に避けなければならないのでしょうか。
 昨日レスをいただいた方々に返信を終えた後、"LanCool PC-K1"というケースが目に留まりました。
 lian liと同じつくりだということ、長さ283mmのVGAまで搭載できると明記されていること、
 安価であることなどから魅力的に感じたのですが…

再三の質問で申し訳ありませんが、最後にもう一度だけ諸先輩方のアドバイスをお聞かせ願えますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:9184957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 14:41(1年以上前)

別に質問に回数制限は無いのでw気づけば誰か返答するでしょう
刀3を勧めてみたのは干渉する可能性が少ないのと安い割りには冷えるからなのでUltra-120
Ultra-120 eXtremeが予算的に問題がないなら良いと思いますよ
まぁケースが決まらないと決められませんね^_^;
PC-K1てSOLOぽいケースですねどちらかといえば静音ケースのようですが
GTX260なら それほど熱くならないし外排気なのでいいんじゃないですか
TJ09の方が冷えるでしょうが値段をここで落としたいなら悪くはないのかな

書込番号:9185138

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/03 18:23(1年以上前)

ケースですがまぁこんな感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8504715/

予算があれば買って後悔はしないと思います。
逆にミドルを買ってしまうと、後で買い替えなんて事にもなりかねないですしね。
自分もそのクチですし上の方も同様なようなのでw
しかもケースが広いと作業しやすいですし、何よりこのケースの仕様の一つであるマザーベース引き出し式が組み換えをする際大変重宝します。
いちいちケースからマザーを外さずにすみますしね。

書込番号:9186031

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/03 22:01(1年以上前)

http://www.casemaniac.com/297_1581.html
  ↑
重量は、7.2kg

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690.htm
  ↑
CM 690は、9.8kg

鉄板の薄さ、質感の低さは容易に想像できます。

CM690が良いとは思えない。
それは、ファン類がデフォルトで結構五月蠅いこと。
天面のファンはオプション扱いであること、つまり追加すると結構、お金が
掛かる事、後、ファンコンの追加まで考えると他のケースの方がお買い得な事
です。

ケースサイズに余裕を求めるのなら、Antecの1200。
そうでないなら、Antecの900 twoが良いかも。

冷却という意味では、標準でついているファンで十分だし静かです(LOW設定時)

書込番号:9187384

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 22:04(1年以上前)

がんこなオークさん、ゆーdさん、度々レスありがとうございます。

がんこなオークさん
・なるほど、刀3はコンパクトで安いですね。…ケース選びが難しいです。
・PC-K1についての見解、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ゆーdさん
・かなりTJ09に気持ちが傾いています。
 他の方のレビューにもあるように、内部の造りもさすがに良いようですね。今後ケースの買い替えも考えなくていいですし…
 ゆーdさんみたいに光らせてみようかなと思ったり。
 でも予算が…もう少し悩んでから決めます。

書込番号:9187409

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 22:24(1年以上前)

Tomba_555さん、再びレスありがとうございます。

お勧めの製品を挙げて下さってありがとうございます。
ninehundred twoもいいですね。ミドルの中ではすごく冷えそうですし。
付属のファンも静かなんですね。参考になります。

PC-K1は質感低そうですか。軽いとうるさくなってしまったりするんですよね?
…アルミの質感に憧れてしまって。

うーん、どのケースにしようかな…迷います。

書込番号:9187583

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/03 22:42(1年以上前)

鉄なら、軽すぎるのはどうかと思います。

つまり、鉄板が薄いと、HDDのシーク時とか音が響きますからね。

アルミも、結局剛性が高いのは厚さが大きく関係していますので
結局、重量が関係してくるのかな

ただ、工夫で剛性上げる事は可能ですが、中々判断しにくいですけどねw

書込番号:9187705

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 23:25(1年以上前)

Tomba_555さん、レスありがとうございます。

重量もよく考慮しなければならないのですね。
私にはゆーdさんお勧めのTJ09が良いのかもしれません。
…もう少し考えてみます。

書込番号:9188032

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 00:15(1年以上前)

俺はTJをお勧めしておきます^^
プラスチッキーなケースはもうもどらないっすって感じですね。
やっぱり高級感が違います。
一応プラス面だけ書くのはあれなんでマイナス面を書いておきます。
側版が薄い。
それだけですね。
それ以外は満足しています^^

もしサイズに問題がないのなら、TJ09に関わらずフルタワーを買うといいでしょう。
フルタワーから買い替えはケースがあまりにもひどくない限りないですから。

書込番号:9188384

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/04 00:22(1年以上前)

根本的な突っ込み・・・自作したい?
単純にゲームが快適に動くPCというならショップメイドもありだと思うけど。

書込番号:9188433

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/04 01:21(1年以上前)

ゆーdさん、TAIL4さん、レスありがとうございます。

ゆーdさん
TJ09で組んで悦に入りたい気持ちが強くなってきました。
ゆーdさんのスレを見ていると購入したくなりますね。

TAIL4さん
はい、自作してみたいです。
はじめはBTOを考えていたのですが、パーツを細かく選べなかったため諦めました。
あっちが立てばこっちが立たず…という感じで。
そうこうしているうちに自作に挑戦してみようかなと考えました。

ショップメイドというのはBTOとは違うのですか。
私に合うお勧めのショップ、PCの構成がありましたら、是非教えていただけますか。

書込番号:9188771

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 01:30(1年以上前)

お待ちしております^^
もし買った暁には完成したマシンを載せちゃってください。
アドバイスありの逆にこっちが学ぶものもあるかもしれないですしね!

とりあえずこのケースを買ったら熱に悩まされることはまずないのでその辺は安心できますよ。

書込番号:9188803

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング