『レビュー後にレムナントベンチやりましたーー;』のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

高性能新型ファンを備えたGeForce 9800 GT搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード(GDDR3-SDRAM 512MB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の価格比較
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のレビュー
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のオークション

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)ELSA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の価格比較
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のレビュー
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

『レビュー後にレムナントベンチやりましたーー;』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)を新規書き込みELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件 ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の満足度5

構成はレビューにも書いてます(一部追記)
マザー GA-EG45M-UD2H
CPU E5200
メモリ 無名2G*4
電源  ZUMAX(?)520W
PCIクーラー?みたいなのつけてます(排気と扇風機セットのタイプ)
PCケース Sunbeam UFO Cube-BL 天板を足をつけて3cmほど浮かせるなどの加工をしてます
温度測定はフリーのCPUID Hardware Monitorってのを使用してます。

今回の測定中の温度は室温21℃、外気温18℃、筐体(CPUクーラー付近に跡付け温度計読み)27.5℃

ベンチですが、すべて解像度は1280*720でデフォのままです。
窓:54fps フル:67fps
一回のベンチでの最高温度
窓:72℃  フル:75℃

窓のみ10ループ以上回しながら温度のログを見てました。
10回以降の結果ですが
終盤になると72〜74℃をウロウロしてます、ただDEMOが終わりロード中の間に確実に67〜69℃まで下がります。そして一部?が終わる頃に72℃程まで上がりホワイトアウトするとまた68〜69℃まで下がります。
ゲーム中もたまに処理のかからない方を少し見るだけで冷却の助けになるのかな?と思いました。

高負荷時?のFANの音はPCが床なので聞き耳を立てれば「回ってるな」って感じでした。
最後に74℃の時に窓を閉じてどれくらいで温度が元に戻るか試すと
74℃→65℃(30秒)→60℃(1分)→54℃(3分)→47℃(6分)アイドル時となってました。


質問なのですが、知人には温度は上がりすぎると駄目としか教えてもらえず、何度からがレッドゾーンで何度まで上がったら負荷のかかることを即止めた方が良いのか教えてもらえませんでした。
このグラボは耐久はどれ位まで大丈夫なのでしょうか?

長々とすみません

書込番号:9568190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 10:27(1年以上前)

GPUの温度が低いのに越した事はありませんが、ハイエンドの製品などは90℃とか行くみたいですね。
私のRADEON4870もアイドルで62℃くらいあります。

書込番号:9568289

ナイスクチコミ!1


スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件 ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/05/19 10:38(1年以上前)

ジャガーノートさん>
情報どうもです^^
って事は短時間10分位?なら90℃近くまで上がっても致命的なものではないという事でしょうか?
ずっとそこら辺りを維持はよろしくないというのが前提という考えで(・ω・)
70〜80位なら気にしなくても良いでしょうか?

知人からしつこく「PCは熱だ!放熱が命だ!夏は死ぬぞ?(´・ω・`)」と何度も聞かされるので結構不安になりますーー;

書込番号:9568328

ナイスクチコミ!2


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/19 11:55(1年以上前)

nVIDIA製GPUコアの閾値は大体110℃位かと。
当然、GPUのシリーズで閾値は上下しますが。

高負荷時に何度位で抑えるかは人それぞれかと。
グラボ付近は熱溜まりに成り易い所ですし。
それでも可能な限り低く抑えたいと皆さん思ってると思います。

私は精神衛生上、高負荷時高くても80℃台に抑えたいです。

書込番号:9568568

ナイスクチコミ!2


スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件 ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/05/19 18:15(1年以上前)

rsvmilleさん>
アドバイスありがとうございます(・ω・)
自分もrsvmilleさんと同じく80台までに抑えれるようにこれから色々やっていこうと思います^^

今はまだ温度良いけど夏が怖いですーー;

書込番号:9569887

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)
ELSA

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング