


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
当方、ASUS P5PKL-CMというマザー(インテル G31 Express チップセット)の
オンボードグラフィックからD-sub端子にて接続しています。
ドライバは最新版を入れています。
1920×1080では、細かすぎるので1600×900で使用したいのですが
本体MENUの情報を見ると1440×900になっています。
設定のワイドモードをアスペクトにすると左右に黒帯が出ていて
1440×900にしたときとまったく同じです。
他の解像度ではこのような事が無いようです。
このモニター、1600×900はサポートしていないのでしょうか?
できればアスペクト比固定で1920×1080より下の解像度で全画面表示したいのですが
皆さんの情報をお待ちしております。
書込番号:8806125
1点

エイサーのメイカーサイトのお問い合わせのよくある質問に
Q「全体の画像が横に引き伸ばされたり、画面の左右に黒い無表示部分が出てしまう。(1440x900)」
A「画面の解像度が推奨解像度(1440x900ピクセル)になっていることをご確認ください。
※本製品は接続するPCが1440×900ワイド解像度に対応している必要性がございます。 」
とあったのでマザボが対応していない可能性がありますね。
ホームページにメールと電話の問い合わせがあったのでそこで聞くと自分より良い答えが返ってくるでしょう。
書込番号:8806221
0点

syogomanさん返信ありがとうございます。
色々自分で調べた結果、残念ながら1920×1080以外の16対9の解像度は
対応していないようです。
下の方のタナ系さんの投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003982/SortID=8720792/
を見て勝手に出来るものと思い込んでいましたが
ACERの(子会社?グループ会社?)のBenQのE2200HD(同一パネル)の
クチコミの焼肉マンさんの投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012688/SortID=8682635/
とまったく同じ症状でした。
もしかしたら中身は一緒かも?
16対9のモニターで最大解像度以外の16対9をサポートしていないのは
商品としてどうかと思いますね。
これ以外は非常に満足していますので1920×1080でフォントを
大きくして使用しています。
余談ですが
他のサイトやブログで見かけるタッチセンサーの反応が悪いや
入力切替が遅いなどはMENUの設定DDC/CIをオフにするとなるようです。
私も最初色々いじって外部操作は使わないと思いDDC/CIをオフに
したところ使い物にならないほどレスポンスが悪くなりました。
似たような症状の人は一度、DDC/CIをオンにして見てください。
長々と失礼しました
書込番号:8821444
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > H223HQbmid [21.5インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/02/01 23:57:45 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/02 9:25:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/18 2:23:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/16 1:51:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/27 21:09:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/24 22:48:53 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/13 9:44:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/13 0:50:21 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/28 6:55:57 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/23 21:51:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



