PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:2件

環境は
CPU:Core 2 Duo E8400
GPU:Readeon HD 4670
OS:XP 32bit です。

パソコンが重くなったのでつい先日OSを再インストールしました。
StationTVを起動させると、
「モジュールのロードに失敗しました。」と出てきた後に、
「StationTVの起動ができませんでした。 コード:00000001」
と出てきて起動できません。

ドライバの再インストール、ボードの再度抜き差ししても駄目でした・・・

ご指南お願いします。






書込番号:12128201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/10/28 20:14(1年以上前)

OSのアップデートはしましたか?

書込番号:12128421

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2010/10/28 20:42(1年以上前)

Windows 7 での実例
「ヒューマン インターフェィス ディバイス」の「マルチメディア コントローラー」が黄色の?になっている,そこで,このドライバーを更新すると,「サウンド,ビデオ,及びゲームコントローラー」に「PIX−DT090」 が現れた!。
続いて,ステーションTV を インストール したところ 正常に起動することができた。

書込番号:12128576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/29 00:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>┐┏┗┓┏さん
SP2からSP3にして、ドライバを再度インストールしStationTVをインストールしましたが駄目でした…

>沼さんさん
一応デバイスマネージャには
「PIX-DT090」と認識はしてくれてます。

書込番号:12129982

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/29 05:46(1年以上前)

SP3になってから膨大なUPデートがあるはずです、すべてUPデートしてからTVソフト・デバイスドライバをインストールしましたか?
UPデートされた機能にさらにUPがあるのでOS入れるよりかなりの時間がかかるはずですが・・終わるまでしつこくUPデートして下さい

書込番号:12130498

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2010/10/29 15:48(1年以上前)

>一応デバイスマネージャには「PIX-DT090」と認識はしてくれてます。

そうでしたか。
ドライバー や ステーションTV を完全に削除(Program Files の PIXELA ホルダーも・・・)の上,改めてドライバー をインストール → 再起動して,「ステーションTV」 をインストール→電源をシャットダウン→ボードの挿し直しをしてから起動する。
もお試しください。

書込番号:12132210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

StationTVの削除

2010/10/12 17:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 Kiti_Kitiさん
クチコミ投稿数:22件

ボードを取り外したら、StationTVを削除出来なくなってしまいました。
すでにボードは手放してしまってます。
どなたか削除の方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:12049413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/10/13 00:08(1年以上前)

StationTV関係のフォルダー(判る範囲で全部)を削除。
窓の手で「windowsの追加と削除」に残っているStationTVのインストール情報を削除。
CCleanerでレジストリに残っている情報を削除(残っていたら)。
これで大分キレイになるでしょう。

窓の手とCCleanerはフリーソフトです。

書込番号:12051675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiti_Kitiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/14 23:38(1年以上前)

ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:12061200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BD作成ができない。

2010/05/30 12:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 Z4KIさん
クチコミ投稿数:3件

STATION TVで番組をBDに焼こうとするとドライブ情報更新中とでてBDの作成ができません、DVDの作成はできるのですが、なぜかBDだけは認識してくれないんです><

半年ぐらい前はできていたのですが、久しぶりに焼いてみようとしたらできませんでした
XP 32bitからwindows7 64bit移行したのですがそれが原因なんでしょうか?

なにか解決方法はないでしょうか?

書込番号:11428221

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/30 17:22(1年以上前)

ちなみに「ドライブ情報更新中」のときにはネットに接続している状態でしょうか?

書込番号:11429161

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/30 18:08(1年以上前)

結構時間がかかると思うが? 長いと10分とか?

BD-REで編集無しじゃとどうかの?

書込番号:11429339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z4KIさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/31 21:31(1年以上前)

>>kazu-pさん

ネットにつないでなくてもドライブ情報更新中でかたまってしまいます。

>>ponponyoさん
前までは入れたらすぐに認識してくれてたんですが、いまは何分まっても「ドライブ情報更新中」のままなんです。

書込番号:11434768

ナイスクチコミ!0


HAL0430さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 19:30(1年以上前)

DT096-PE0のクチコミですが、参考になったら良いですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059332/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055555/MakerCD=228/Page=17/ViewLimit=0/SortRule=1/#10756695

当方、何回もDVDへのダビングを試みましたが「DVD作成の初期化に失敗しました」となり、ダビングを全く諦めて外付けHDDを追加し合計2Tで使用していましたが、上記クチコミのとおりにしたら、ダビング出来る様になりました。

当方
DT090-PE0 Ver 8.9.33.11
OSは Windows7 professional 64bit
です。


書込番号:11442829

ナイスクチコミ!0


OldChildさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 07:58(1年以上前)

横から質問ですみません。

当方 PIX-DT012-PP0とBDR-S05JでBD-R書き込みをしようとしていますが、終了間際にエラーとなってしまいます。DT012のほうにスレを立てています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05555510600/#11698296
何か参考になればとわらにもすがる思いです。

HAL0430 さんの成功例を参考にしたいと思います。
リンクを張られた口コミのどの部分を実施したらダビングできるようになったのかを教えていただけませんでしょうか? IDE ACHIの部分でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11699942

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/08/01 08:00(1年以上前)

またお会いしましたね

リンク先は以下のようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059332/SortID=10756695/

書いていいかどうか判りませんが
後日談で、やってみても駄目という書き込みはありますが.....
私も数度やりましたが駄目でした XPSP3環境でです



書込番号:11704612

ナイスクチコミ!0


OldChildさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 08:02(1年以上前)

HAL0430 さん 変な質問でした

リンクをクリックしたら口コミの先頭部分が現れたので、よくわかりませんでした。

番号で検索したら BD作成の初期化に失敗 にたどり着きました

AK,CK の更新をやってみます

書込番号:11704619

ナイスクチコミ!0


OldChildさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 16:24(1年以上前)

孤峰さん

もう試されていましたか  
私のDTではどうやってもだめのようですね 
BD-REにいこうかな

スレ主さん すみませんでした
DT090の話ではありませんでした
ピクセラのボードは対応していないBDドライブがあるようです

書込番号:11706300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

何時からできないのかはよく覚えて居りませんが、フリーワード検索で番組検索しようとして、フリーワード検索の検索範囲設定画面の一番下のフリーワード入力欄に文字を入力しようとしましたが、入力文字が表示されません。
入力欄は白くなってカーソルは点滅しておりますが、キー入力した文字が表示されないのです。
入力モードも半角英数から変更ができません。
MicrosoftIMEの設定等がおかしいのかも知れませんが、原因がよくわかりません。どなたか解決方法をご教授願います。


OS:7 Home 64bit(DSP版)
Station TV:8.9.3405
MicrosoftIME以外の言語入力(ATOK等)機能はありません。

書込番号:11324275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/06 01:33(1年以上前)

 日本海側のけんちゃんさん、こんにちは。

 解決方法ではないのですが、もしかするとセキュリティソフトが何らかの悪影響を及ぼしているかもしれません。

書込番号:11324659

ナイスクチコミ!0


terpさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/06 14:36(1年以上前)

似たような現象が出ています。

Pavilion Desktop PC e9360jp/CT 地デジモデル
Windows7 Home Premium 64bit
Station TV: 8.9.1202

こちらはGoogle日本語入力を使って
英数字は入力OK
全角日本語はコピペで入力OKでした。

日本語を直接入力出来ないのは不便です。

書込番号:11325974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2010/05/07 00:00(1年以上前)

<カーディナルさん>
 ご指摘ありがとうございます。私の場合は、NTT西日本のセキュリティ対策ツール(トレンドマイクロのウィルスバスター同等品)です。ツールを終了させても現象は変わりませんでした。

<terpさん>
情報ありがとうございます。コピペでしたら入力表示されました。
私も当面はこれで凌ぎます。

やっぱり、ソフト上の問題なのでしょうか?
私の無知が原因でどこか設定を変更すれば解決できることを期待しております。

書込番号:11328406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/07 16:14(1年以上前)

 日本海側のけんちゃんさん、こんにちは。

 もしピクセラのHPにお使いのものより新しいバージョンがリリースされていれば、
 インストールして試されてはと思います>ドライバとソフト

 あと、ピクセラのサポートへも問い合わせされてみてはどうでしょうか。
 もしかすると何らかの解決法があるかもしれません。

書込番号:11330563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2010/05/09 09:35(1年以上前)

<カーディナルさんへ>

>もしピクセラのHPにお使いのものより新しいバージョンがリリースされていれば、

 貴方は最近のピクセラの3波対応チューナーのユーザーではないようですね。
 現在私が使用しているStation TV:8.9.3405は最新バージョンです。当然ドライバーも
 それに対応した最新バージョンです。

私はこの商品を発売当初の一昨年12月より使用しております。この商品特有の「NHKBS101,102,103が受信できない」現象をこのクチコミサイトに初めて書き込みしました者です。
当時、その現象でピクセラのサポートにも問い合わせしましたが、ちょっと頼りなかったですね。ただ、サポートの方々もこのサイトは「チェックしています」との話を聞いておりますので、おそらくこの書き込みもチェックしているとは思いますので、今回の現象の確認等を行っている最中と期待したいと思っています。
ただ、このサイトの方が遥かに情報が早く、詳しい方々からのアドバイスが期待できると思っていますので、書き込みしました。
1〜2週間程、このサイトでの情報を待ってからピクセラのサポートに問い合わせしたいと考えております。

書込番号:11338498

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/09 14:11(1年以上前)

DT090とDT096での入れ替えで重なっている時期があったのでどちらであったか記憶がないのですが
Windows7 64bit環境でOffice2007に付随するIME2007を使用すると
入力した文字が表示されないという現象が発生していましたね。

IME2007を削除してWindows標準のIMEにしたところ文字は表示されて正常に戻りました。
元々ATOKの新版待ちでしたので、DT096でATOK2010発売後使用開始しましたが
こちらも文字は表示されており、問題は発生していません。

そもそもDT090とDT096ではアプリが共用でしょうから、おそらく同じ状態になるのではと思います。

書込番号:11339320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2010/05/09 20:47(1年以上前)

kazu-pさん

こんにちは。情報ありがとうございます。

>Windows7 64bit環境でOffice2007に付随するIME2007を使用すると
 入力した文字が表示されないという現象が発生していましたね。
 IME2007を削除してWindows標準のIMEにしたところ文字は表示されて正常に戻りました。

なるほど、私のPCにはoffice2003のスタンダードエディションが入っておりました。
と言うことは、IME2003を現在使用していることになりますが、そのIME2003の削除方法がわからないです。2007はどのように削除されたのでしょうか?
お手数ですが、ご教授願いたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:11340646

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/10 00:32(1年以上前)

IME2007 削除前

IME2007 削除後

普通は言語バーの右クリックの設定から入りますが、とりあえず流れがわかりやすい方法で

コントロールパネル → 時計、言語、および地域 → キーボードまたは入力方法の変更
地域と言語のウインドウで [キーボードの変更] をクリック

2003の場合はどうなっているのかわかりませんが
IME2007の場合は [インストールされているサービス] の一覧に「IME2007」と表示されているので
これを選択し [削除] をクリックすると一覧から消えます。
(追加をクリックすることで元に戻すことも可能)

書込番号:11341780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2010/05/11 00:57(1年以上前)

kazu-pさん

情報ありがとうございます。

>2003の場合はどうなっているのかわかりませんが
 IME2007の場合は [インストールされているサービス] の一覧に「IME2007」と表示されてい るのでこれを選択し [削除] をクリックすると一覧から消えます。

実は、IME2003は表示されておりませんでしたので、削除することができませんでした。
もともと、Windows7のIMEは2003より新しいので、インストールされないのでしょうか?
今日は、深夜なので明日オフィス2003をアンインストールしてみます。

書込番号:11345594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2010/05/11 23:53(1年以上前)

自己レスです。

オフィス2003をアンインストールしても結果は同じで入力文字は表示されませんでした。

同じ状態を経験されて克服できた方がいらっしゃいましたら、解決策をご教授願います。

宜しくお願い致します。

書込番号:11349470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 07:12(1年以上前)

私も同様に、日本語入力が出来ませんで、購入当初よりコピペでしのいでます。
IMEはgoogleです。

書込番号:11379242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2010/05/23 11:05(1年以上前)

自己レスです。

今日サポートに質問しようと思って、念の為、今フリーワード検索を行ってみたら、入力文字が表示されて正常に検索できました。

最初に投稿してから、今まで行ったPCの設定変更等は、オフィス2003のアンインストール(改善せず)、再インストール(今となっては直後に改善したかどうかのチェックの実施は正確な記憶なし。多分チェックしたような気がしますが・・・)以外で関連する操作を行った記憶がありません。
ちょっと不思議です。

再び数日様子を見ます。

書込番号:11396156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2010/05/30 20:34(1年以上前)

今また現象が再現して現在フリーワード入力ができなくなりました。

不思議です。

ちょっとお手上げですね。
近々、サポートに電話してみます。

どんな回答になるのでしょうか?

書込番号:11429895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2010/06/03 00:04(1年以上前)

StationTVのver8.9.3409(5月31日にPIX-DT-096-PE0用として公開)にアップデートしましたら、問題解消しました。

再び数日様子を見ることにします。

もし、私と同じ現象でお困りの方はお試しあれ。

書込番号:11444310

ナイスクチコミ!1


kanahataさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/01 09:42(1年以上前)

DT096-PE0(システム Ver8.9.3409)とWindows Vista,
GoogleIME開発版(0.11.383.100)で、同様にフリーワードに漢字入力出来ませんでした。

どうやらGoogleIMEではStationTV上で漢字の入力が出来ないようです。
そこで、MS-IMEに切り替えてフリーワードを入力しようとすると、
勝手にGoogleIMEに戻ってしまう現象が確認できました。

そこで、言語バーを移動できる状態にして、常に画面上に表示できる様にしてから、
MS-IMEに切り替えるとMS-IMEで漢字入力することが出来ました。
何度か試していますが、MS-IMEに切り替える操作を二度繰り返す必要があるかもしれません。

書込番号:11567800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2010/07/04 09:50(1年以上前)

kanahataさん

こんにちは。
私もその後、新しいバージョンでも入力できない現象を確認しました。

時間を見つけて、ピクセラサポートに聞く予定です。
情報共有しましょう!

書込番号:11580920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

StationTVCheckerで確認したら・・・

2010/04/29 12:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

StationTVCheckerで確認したら、
『HDCP/ACP:NG(・・・対応したディスプレイを・・・)』
というメッセージが出ます。

しかし、ディスプレイは、
三菱電機のMDT243WG2とRDT193WMのどちらで試しても同じ結果です。

一方、
NVIDIAコントロールパネルには、
 『システムは、ほぼHDCPに対応』
 『グラフィックスカードはHDCPの機能を完備していません』
とメッセージが出ています
しかし、
PixelaのHPでは、対応となっております

この場合、
グラフィックスカードはHDCPの機能を完備する必要があるのでしょうか?
グラフィックスカード疑わしいのは確かですが、完備する必要がなければ、
現状で済ませたいのです
または、他に原因があるのでしょうか?

回答お願いします

なお、構成は
 OS:Vista Ultimate 32Bit
 GPU:GeForce8600GT
   (ドライバ:Ver 8.17.11.9745)
 ディスプレイとの接続:DVI-D(ディスプレイの付属品)
です

書込番号:11295375

ナイスクチコミ!0


返信する
ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/29 13:00(1年以上前)

8600は対応している筈じゃが、ドライバーを最新にしてみなされ。

駄目ならビデオカード交換じゃ。210とか220でも大丈夫じゃぞ(わしの環境じゃがな。)

書込番号:11295434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/29 14:02(1年以上前)

「WHQL認定ドライバ(VMR7 Overlay対応)が必要」となっていますが、その辺は問題無いのでしょうか?

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/spec.html

また、CPU、メモリーなども推奨品がありますが、これらはクリアされていますか?

書込番号:11295605

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/29 14:10(1年以上前)

8600GTの場合、初期のものだとHDCP非対応の可能性はあるかと思います。
僕もそのために8600GTSを買った記憶があります。
結局無意味だった(HDCP対応が必須のものを買わなかった)んですけど。

書込番号:11295633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/04/29 15:23(1年以上前)

HDCPステータスの表示

NVIDIAなら、
NVIDIAコントロールパネルの、
『HDCPステータスの表示』でHDCPに対応しているか確認が可能です。

しかし、誤動作の為にHDCPが切れる事があるけどね。
ドライバのバージョンによって安定度が異なるから注意だね。

GeForce8600GTはGPUチップだから、
ビデオカードの機種名がDHCP機能に対応していない時代の物かもね?。
そこのところは確認されましたか?。

書込番号:11295879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/29 16:42(1年以上前)

 そう願う今日この頃ですさん、こんにちは。

 下記の一覧は参考になるかと思います。

「HDCP対応ビデオカード一覧」
 http://kgo.dtiblog.com/blog-entry-49.html

書込番号:11296146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 21:47(1年以上前)

皆様のアドバイスより
どうも私の持っている8600GTはどうも初期のものっぽいです(泣)

また、
メーカーHPで『8600GT対応』とあったので、
初期のものでも、何か回避策か裏技があると思ったのですが
やはりボード交換以外なさそうですね

あきらめて、ボードを交換することにします。

アドバイスをくれた皆様、ありがとうございました




書込番号:11297493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CSが受信できません。

2010/04/22 20:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

先週このPIX-DT090-PE0を購入しました。
自作PCですが結構苦労して地デジの受信までは
こぎつけました。しかしCSとBSともに
全く受信ができない状態です。
一応端子からは15V程度の電圧が出ているので
パラボラには電圧が給電されていると思います。
それまでSONYのチューナに接続して視聴できていますので
アンテナの位置なども問題ないと思います。
C−CASカードの登録をしないと受信すらできない仕様になって
いるのでしょうか。
困っておりますのでアドバイスをお願い致します。

書込番号:11267703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/22 21:07(1年以上前)

こんばんは。

一応もう一度設定を確認してください。
トップメニュー→設定→テレビ設定→BS/CS→アンテナ電源 
が切になってませんか?

書込番号:11267747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/04/22 21:24(1年以上前)

接続したアンテナ線先が電源供給端子でなければ見れないと思いますよ?

アンテナ線環境が、1端子/全端子電源供給なのか?確認してください。

書込番号:11267843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2010/04/22 21:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
アンテナ電源は入になっています。

PCの端子とアンテナは1対1なのですが、
これでも1端子と全端子って関係はあるのでしょうか。

書込番号:11267885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/04/22 23:22(1年以上前)

>一応端子からは15V程度の電圧が出ているので

さて、BSアンテナ端子から電圧が出ているのかな?。
でも、PIX-DT090-PE0はチューナ側に+12Vと+5Vの電力供給しなければ、
BS/110度CSが機能しない訳ですよ。

FDドライブ用に小さな4P電源コネクタを電源ユニットからPIX-DT090-PE0に供給する必要があります。
電源コネクタから電力供給をしているか確認です。

書込番号:11268637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/04/23 18:45(1年以上前)

>PCの端子とアンテナは1対1なのですが、

そうなんですか、地デジアンテナ線とBS/CSアンテナ線を個別に引き込んでいるんですね。それなら、分波器も分配機も不要なので1端子/全端子電源供給を確認する必要は無いですね。

失礼しました。

書込番号:11271393

ナイスクチコミ!0


スレ主 Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2010/04/23 20:04(1年以上前)

ドライバーの再インストールをしたら
BSも見る事ができました。

皆様、アドバイス色々ありがとうございました。

書込番号:11271733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る