『「ロードに失敗000028が連発しています」』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『「ロードに失敗000028が連発しています」』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

「ロードに失敗000028が連発しています」

2008/12/23 12:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:48件

起動時に「モジュールのロードに失敗」0000028という事態が連発しております。
ピクセラのウェブサイトのQ&Aのごとくボードの差込みを再チェックしてみたのですが、
不具合が出ます。アプリを終了してから、ハードをいじることなく、しばらくしてから再起動しても発生し、電源を落として差込みをちょこちょこいじってからPCの再起動をかけ使用している状況です。
使えないときはデバイスマネージャ上では、まったく認識されておりません。×も出ません。
実はメーカーに連絡して交換していただいたのですが、引き続き発生しています。
同じマザーをご利用の方の情報がいただけると幸いです。
CPU Intel E7200
MEM 1G×4
HDD 500GB+160GB+160GB
M/B  GIGABYTE GA-EP45-DS4
VGA GIGABYTE GV-NX85T256H
Windows Vista HomePremium SP1
RAM 6G(2G×2+1G×2)

書込番号:8827319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/24 11:47(1年以上前)

パソコンのシャットダウン時にStationTVを終了した方が良いのかも知れませんね。

私のマザーボード(パソコン)とはマザーボードが異なりますが、
私のパソコンで
StationTVを待機モードにしてシャットダウンし、
8時間ほどしてからパソコン起動でOS起動で『モジュールのロードに失敗』を
確認しました。

StationTVを待機モードにしない場合はどうなのでしょうね?。


パソコンの『再起動』での短時間でシャットダウンからOS起動した場合は、
『モジュールのロードに失敗』が出ない感じですね。
電力が断たれる事と関係が有りそうな気がする。

書込番号:8832336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/24 18:14(1年以上前)

電源部の電力は十分でしょうか?
HDD3台積んでメモリも4枚差しですかなり消費します。
HDD1台にして動作確認してもらうとわかるのではないでしょうか。

書込番号:8833514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/27 23:12(1年以上前)

強固な音速の壁さん、もときんぐさん、御教示ありがとうございました。
本日から年末休みになりましたので、仰せの方法で検証を重ねてみました。
結果、エラーが出たり、出なかったりでした。
「う〜む」という感じですが、取りあえず、ケースの側板を開けてありますので、
起動時前に随時ボードをいじってから起動することにします。
StationTVの待機モードの有無にはかかわらず発生します。
なお、電源は500Wを使用しています。
マザーボードのケースへの取付け具合も確認してみようと思います。
もしか、若干の浮きがあるかも・・・。
いずれにせよ、ありがとうございました。

書込番号:8848283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/30 20:28(1年以上前)

全く同じマザーを使っています。
HD4850では発生しません。
同じように、エラーは出ていて、ここにも結果を報告したのですが、HDMI接続に不具合がありました。DVIでは発生しませんでした。それからマザーのBiosはやはり最新にしておいた方が間違いがありません。F9でやっとスリープ問題が解決したほどひどい代物でしたから・・・・

書込番号:8862356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/31 23:34(1年以上前)

tamabonjin さん御教示ありがとうございます。
Biosのアップデートを行い、試しましたが、残念ながらだめでした。
接続はDVIです。
たまたま、相性が悪いのでしょうか。
マザーの取り付け方が悪くて、若干のゆがみがあるのかも・・・・。
一応、スぺーサーの位置なども含めて検証してみます。
(一度交換してもらっているので、サポートには連絡しずらいです。)
時節柄よい年をお迎えください。

書込番号:8868341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/01 12:01(1年以上前)

マザーへの取り付けの点ですが、私も経験あります。マザーというより
シャーシーのゆがみなんですが、きちんとさしてもボード取り付けの
ネジを完全にしめるとちょっとスロットから浮くのです。すると同じ
エラーメッセージがでて認識されません。ネジ閉めずにスロットに完全
にささった状態にすると解消されました。一度試してみてください。

書込番号:8869827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/03 09:26(1年以上前)

TB-1さん 御教示いただきありがとうございました。
ボード取付けねじを緩めたり、外したり、様々試してみました。
しかしながら、うまくいったりいかなかったりでした。
結局スイッチオンの前に、ボードをちょこちょこいじくってから
スイッチオンにするのが確実な方法のようです。

書込番号:8877789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/03 21:57(1年以上前)

あとも1つ「モジュールのロードに失敗」の変な経験があります。
アナログ音声ケーブルがはずれていたときです。本来ならば「音声
インターフェースが適切でない」というメッセージがでるべきなん
ですが、なぜか「モジュールのロードに失敗」のメッセージでした。
WindowsVistaがアナログケーブル外れると自動的にデジタル
オーディオに変更してしまうのが原因でした。
・ボードのずれ
・音声ケーブルの接続確認
あとは、おまじないに外部電源端子を接続して電源供給を安定
させる。今思いつくことはこれだけです。がんばってください。

書込番号:8880769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 01:11(1年以上前)

チュンヒデさん こんばんは。

Vista?でしょうか。
スタートアップのフォルダーに、
StationTV起動の『ショートカットアイコン』を追加してみてはいかがでしょうか。

『All Users』ではなく各ユーザ単独のスタートアップ・フォルダーね。
すると、ユーザログインするたびにStaionTVが起動する事になるけど。

書込番号:8881942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/22 23:56(1年以上前)

こんばんは。
TB-1さん、強固な音速の壁さん度々の御教示誠にありがとうございました。
時間がたってしまい、無礼・失礼の限りになってしまい、恐縮です。
ねじ締めの件、音声ケーブルの件、電源は直刺しACやってみました。
いずれもだめでした。
また、VISAですので、StationTV起動の『ショートカットアイコン』を追加してみました。この場合も起動できたりできなかったりです。できる確率は30%ぐらいでしょうか。
したがいまして、常にケースを開けたまま、ボードを刺激してから電源を入れるようにしています。すると確実に起動できます。
正直へばっています。だもので、状況報告が遅れてしまいました。
まだ、マザー取り付け直しの再トライをしておりませんが、いずれやってみたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:8975073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/25 10:49(1年以上前)

TB-1さん、強固な音速の壁さん、もときんぐさん、tamabinjinさんおはようございます。
本件について、別の掲示板でたまたま見かけた方法(PCIEX8に刺す)を試してみたところ、
うまく作動するようになりました。現在のところ100パーセントうまくいっています。
様々にありがとうございました。

書込番号:8986846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/25 10:59(1年以上前)

失礼しました。
tamabonjinさんの誤りです。

書込番号:8986902

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る