『電源ケーブルがない場合・・・』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『電源ケーブルがない場合・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ケーブルがない場合・・・

2009/05/11 23:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

新しいPCに買い替えたのに伴い、地デジをPCで見たいと思って、この製品を購入しました。
 PC購入時にも、地デジチューナーの増設をしたい旨を伝え、2度ほど確認をしたところ、増設可能ということで、PCの購入、ピクセラのチューナーの購入をしました。
 現在は、SKNETから64bit版OS対応のチューナーが発売されたようですが、私がPCを購入したときには、対応製品はピクセラの本製品しかありませんでした。
 (購入したのは少し前です)

 ・・・前振りが少し長くなってしまいましたが、本題に・・・
 いざ増設してみようと、PCを開けて、確認をすると・・・スロットはあるのですが、電源ユニットから出てるケーブルに余りがありません。
 当然、説明書に書いてある4ピンのものもありません。
 
 再度、PCのサポートに電話をして確認すると、今度は、確かに電源ユニットから出てるケーブルに余りがないので、増設できませんとの回答が・・・
 販売前に言ったことは何なのか?
 売ってしまったら、後はどうでもイイのか??とメーカーとしての姿勢を疑ってしまいましたが・・・
 次、PCを購入するときは、このメーカーは選択肢から外そうと思いました。

 少々、グチっぽくなってしまってすいませんm(__)m

 そこでなのですが・・・電源ユニットからのケーブルに余裕のない状態での接続の方法をご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか??
 電源ユニットごと交換すれば接続できるのでしょうか?それとも、他に回避方法があるのでしょうか?
 それとも、やはり、このPCへの増設は無理なのでしょうか??

 情報お持ちの方、ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

 ちなみに、PCはdellのstudio XPS 435という機種です。

書込番号:9529919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/11 23:27(1年以上前)

以下にある「4ピン(大)2分岐ケーブル」やその同等品がパソコンパーツコーナーで売られていますのでそれで分岐すればいいだけです。

消費電力は小さいので問題ないでしょう。

http://www.groovy.ne.jp/products/pcparts/drivepower_cable.html

書込番号:9530046

ナイスクチコミ!1


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/11 23:38(1年以上前)

 早速のレスありがとうございます。

 このケーブル類は、直接、電源ユニットに繋がなくても、利用できますか??

書込番号:9530118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/12 00:07(1年以上前)

すいません。質問の意味がわかりません。電源ユニットにはこれを直接繋ぐような場所はそもそもないと思いますが?

普通は4ピン電源の供給を受けている周辺機器のコネクタを外して、そこにこのパーツをかまして分岐し、片方を周辺機器に挿して、もう一方をキャプチャーボードに挿すような使い方をします。

わからないことがあれば、パソコンの内部(電源の構造や、周辺機器への接続状況)がわかる写真をアップしてください。


書込番号:9530335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/12 00:26(1年以上前)

すいませんm(__)m
電源ユニットの構造が良くわかってませんので…

と言うコトは、他の周辺パーツのところから、分岐ケーブルを使って電源を横取りすればイイと言うコトですよね?
横取りと言う表現は適切ではないカモしれないですが…

それと、この電源ユニットから出てるケーブルのコネクタが4ピンではなく、もっと細長い形状のものなのですが…その形状のコネクタでも使えるケーブルはありますか??
本製品の説明書には、4ピンに繋ぐようにと書かれてはいるのですが…

そのコネクタの形状の写真をアップしてみます。
ご存知でしたら、アドバイスくださいm(__)m

書込番号:9530433

ナイスクチコミ!0


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/12 00:40(1年以上前)

 コネクタの写真です。
 よろしくお願いします。

書込番号:9530525

ナイスクチコミ!0


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/12 00:42(1年以上前)

 ↑失敗です。

 これがコネクタです。

書込番号:9530537

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/05/12 01:51(1年以上前)

こういう変換噛ませば良いのでは?
http://www.ainex.jp/products/s2-1500.htm

# SATAコネクタしか搭載していないPCが売られる時代になったんですね>興味深いです。

書込番号:9530827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/12 02:31(1年以上前)

4ピン

電源ユニット→ドライブ

ドライブ・グラボ等

 レスありがとうございます。

 このコネクタ、SATAコネクタなんですか?
 無知ですいません。
 SATAは、HDDの接続でよく聴く言葉なので、HD接続用のコードかと思ってました・・・

 だとすれば、電源ユニットからの電源供給は全てSATAで行われているようです。
 写真にあるような、チューナーとの接続で要求されているような4ピンは見当たりません。

 このような2股ケーブルをかまして接続するとすれば・・・ほかの周辺機器はSATAで接続されていますので、SATA→4ピン・SATAのようなケーブルを使う必要があるのでしょうか??

 PC内の接続がわかるように、素人ながら写真を撮ってみました。
 よろしくお願いします。
 ここをアップで・・・というような場所がありましたら、言ってくだされば、写真を撮ってアップしますので、ご享受ください。

書込番号:9530927

ナイスクチコミ!1


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/05/12 02:47(1年以上前)

>このコネクタ、SATAコネクタなんですか?
いや、厳密にはSATAでは無く、それ用の電源コネクタ。小型化されたのです。

前述のケーブルに、これを追加すれば元に戻せる。
http://www.ainex.jp/products/wa-001sa.htm

前述のケーブルも、こっちの方が安いみたいだね。
http://www.ainex.jp/products/s2-1501b.htm

どんなパーツを組み合わせるのか?自分でも考えてみた方が良いと思います。

書込番号:9530947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/12 03:28(1年以上前)

 レスありがとうございます。
 助かります。

 どこかのパーツからケーブルを引っこ抜いて、分岐させるようですが、その引き抜くところでおススメのところとかありますか??
 電力の過不足の問題とか・・・ノイズの問題とか・・・あんまり関係ないですか??

 先ほど教えていただいたリンク先をウオウロして考えてはみたのですが・・・SATA&4ピンに分岐させられるケーブルが見当たらなかったので・・・
 詳しくないので、素人判断でやってしまって、また、増設できなかったら困るので・・・(汗
 どのようなパーツがあって、どのようなパーツが市販されてるのかわからないので・・・ご迷惑をおかけして申し訳ないです。

書込番号:9530992

ナイスクチコミ!1


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/05/12 10:58(1年以上前)

>SATA&4ピンに分岐させられるケーブルが見当たらなかったので・・・
つまり、「SATA--->SATA&4ピン」って事?
複数のパーツの組み合わせりゃできるでしょ。

>どこかのパーツからケーブルを引っこ抜いて、分岐させるようですが、その引き抜くところでおススメのところとかありますか??

原理的には、電源に近い方がノイズに強いはず。電源内蔵のコンデンサに距離が近くなるはずだから。だけど、それで問題無いかどうかは分からない。PIX-DT090-PE0はノイズにデリケートなようなので。その件に関しては過去ログを参照の事。
電力的には電源性能の問題だけど、G/Bの2枚目を追加する訳ではないので大丈夫なのでは?
初めから、電力やノイズが心配なら「直挿しAC」かな>過去ログ参照の事。

素人と言うけど、そう思うのであればチューナー付きのPC買えば良かったのでは?
そうせずに手を出したのだから、失敗を繰り返しながらでも前進する覚悟を持ちましょうよ。分岐ケーブル沢山買ってみりゃ何が適正か分るよ。頑張ってください。

書込番号:9531739

ナイスクチコミ!0


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/12 23:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございますm(__)m
参考にさせてもらいます。

パソコンの購入の件ですが…僕の購入したときには、i7搭載かつ、地デジチューナーが搭載されているパソコンが見当たらなかったので、選択肢がかなり限られていたのです…(涙
持っていたパソコンが壊れ、差し迫ったパソコンの必要性があったので、i7搭載のパソコンが発売されてすぐに飛び付いてしまいましたので…

予算に制限があるので、どうしても臆病になってしまいます(汗
学生ですので、何度も失敗出来るだけの予算は、正直ありません(涙
しかし、指をくわえて待っていてはいつまでも改善されないので、頂いたアドバイス・情報をもとに、早速、明日、パーツを探しに行ってみようと思います!

ありがとうございますm(__)m
また、何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9534701

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/05/12 23:51(1年以上前)

基本的には、レス[9530947]のパーツ2点で解決できるはずだけど、SATA-->4P電源分岐は未だポピュラーじゃ無いので、在庫店が少ないかもしれないです。
ま、予算もある事なれば、色々物色してみてください。
調達するべき物の機能が理解できていれば見つけられるはず。

書込番号:9534996

ナイスクチコミ!0


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/13 00:00(1年以上前)

素人の質問に長々お付き合い頂き、いろいろアドバイスも頂き、ありがとうございますm(__)m

明日、店でパーツを物色してみて、1つのケーブルで解決出来るようなパーツがない場合は、アドバイス頂いたように、周辺機器に繋ぐコネクタのほうにもう1つパーツをかまそうと思います!
アドバイス頂いたお陰で、だいたいのイメージは掴めました。

書込番号:9535064

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/14 00:52(1年以上前)

きっと・・・

次は「BSやCSが映りません・・・」って質問がくる予感。

書込番号:9540085

ナイスクチコミ!3


スレ主 god's eggさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/20 03:40(1年以上前)

教えて頂いた部品を調達して、無事に取り付けるコトが出来ました。
そのようなパーツがあるコトを教えていただかなかったら、途方に暮れてました…
ホントにありがとうございましたm(__)m

書込番号:9573050

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る