
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年8月12日 21:33 |
![]() |
3 | 1 | 2016年2月1日 00:04 |
![]() |
3 | 5 | 2015年10月18日 09:55 |
![]() |
0 | 3 | 2015年9月9日 22:01 |
![]() |
1 | 1 | 2015年4月21日 05:18 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月22日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
WINDOWS7 PC 2台での切り替え使用をしておりますが、
一方のPCについて切り替えで他方から戻ってきた際、
モニタ出力がなくなっており、どうしても画面が表示できないので、
やむなく強制的に電源を落とすことをしています。
PC側の設定の問題でしょうか?
1点

こんばんは
>モニタ出力がなくなっており、
>PC側の設定の問題でしょうか?
そうおもいますが、
CPU切り替え器は通常、入力信号があれば表示さるだけなので...
PCの接続を逆にして試してみたり、仕様も再確認
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/230uda.html
PCの電源管理も確認してはいかがでしょうか。
書込番号:20110160
1点

指定時間でモニターの電源を切るような設定くらいなら画面が切り替わった後で反応しない事はないかと思います。
電源管理の時間経過で自動スリープやサスペンドになっていたりしませんか?
仕様書でもキーボードからの切り替えでサスペンド状態からの復帰は出来ないと書かれています。
書込番号:20110231
1点



CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
現在下記のような構成で使用しています
PC1
windows7 ultimate
CPU corei5 750
グラフィック SAPPHIRE Radeon HD5550
PC2
windows7 ultimate
CPU corei7 6700
グラフィック GF-GTX750Ti-LE2GHD
ディスプレイ
Acer G225HQ(RATOC動作確認機種)
PC1では問題なく地デジの映像を映すことができました。PC2ではNVIDIAコントロールパネルを見ると「このモニタはHDCPをサポートしていません」と表示されていました。試しにディスプレイとPC2を直接DVIケーブルで接続したところ問題なく映すことができていました。また、もともとはPC1を単独で利用していましたがPC2追加購入に伴いこの製品を使用しました。
今回どこに問題があるのか?その改善策はあるのでしょうか?
直接接続すると問題ないところを見るとこの切替器が怪しいですがPC1でうまく動作しているのでわかりません。
とりあえずNVIDIAのドライバは最新にしており、PC1,PC2でディスプレイのドライバはwindows標準の同一バージョンを利用していること、REX-230UDAも同一のドライバで動作していました。
ちなみにPC2については購入したドライバに付属していたPowerDVD 12で検証しています、PC1の方はPowerDVD 8です。また同梱のBD Advvisorを利用しても
"ビデオ接続タイプ:デジタル(HDCP非対応)"と診断されてしまいます。
1点

お騒がせしてすみません
投稿したばかりですが自己解決しました。
以下のことを試してみました
PC2電源切る
REX-230UDAの電源ケーブル抜く
REX-230UDAのD-Sub44pinのケーブルを抜く
上記2つを挿し直す
PC2起動
これで当方の環境で使えるようになりました。
今後同様の症状がで出た方の参考になればと書き込ませていただきました。
書込番号:19544127
2点



CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
以前は全く問題なく作動していましたが2週間ほど前から1台のサブマシ−ンを起動した際にマウスとキ−ボ−ドが1分程度待たないと反応せず、OS(Win7×64)のパスワ−ドの入力が出来ません。また、待っても両方のデイバイスが反応せず強制終了をかけるときもあります。何が原因なのか教えていただきたいです。ちなみに、マウスとキ−ボ−ドは有線です。メインマシ−ン(切り替え機裏の線が繋がっているマシ−ン)を立ち上げるときには、問題はありません。そこで最近は、メインを立ち上げてからサブを起動させることにしています。
マウスは、Logicool Mouse M500t
キ−ボ−ドは、Illuminated Keyboard K740 ロジクール
です。
ご指導をよろしくお願いいたします。
0点

メインマシーン &サブマシーンの影響???
特に,USBの設定。
書込番号:19228356
0点

>何が原因なのか教えていただきたいです
情報が少なすぎますね。コツは論理的に白黒つけてくことでしょうか。
サブマシンにマウスキーボードを直結して問題ないなら切替機がおかしいかもとか。
切替機の1と2につながってるPCを入れ替えてみて症状がついていくかどうかとか。
切替機につながってるケーブルを全部抜いて数分放置したら治ったりもしますが。
書込番号:19228507
1点

USBですが、
繋がらないほうを、USB3.0に挿してないかの確認を。
基本はUSB2.0に挿す。
書込番号:19229042
1点

皆様のご指導を感謝しております。
ずぱ さんの「論理的に白黒つけてくこと」について、「サブマシンにマウスキーボードを直結して問題ないなら切替機がおかしい」
「切り替え機」みついては前述しましたが、別の同機種(可動確認済み)でも同様な症状なので「切り替え」ではない可能性大。
「切替機につながってるケーブルを全部抜いて数分放置し」やりましたが症状に変化なし。
JZS145 さんの「繋がらないほうを、USB3.0に挿してないかの確認を。基本はUSB2.0に挿す。」ですが、切り替え機事態(2.0)にマウス、キ−ボ−ドを挿しているので関係なし。
沼さん さんの「USBの設定」の意味が分かりません。
さて、どうしていいものか・・・?!
さらなるご指導をよろしくお願いいたします。ちなみに、ずぱ さんの「切替機の1と2につながってるPCを入れ替えてみて」は行っておりません。裏に潜り込むのが大変なので週末に挑戦する予定です。
書込番号:19229538
0点

先日の件で、症状が悪化し、今朝、気合いを入れて配線を抜き試しました。その結果、
ずぱ さんの「切替機につながってるケーブルを全部抜いて数分放置し」やりましたが症状に変化なし。
と書かせていただきましたが、”2台のPC”にそれぞれ繋がっている無停電電源装置(UPS): UPSmini350T YEUP-031MTA
を一度落とし、試したところ問題が解決しました。
灯台もと暗しでした。
皆様のご指導を改めて感謝しております。
またの機会がありましたらご指導をよろしくお願いいたします。
書込番号:19237302
1点



CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
先日モニターをEIZO FlexScan EV245に変更したのですが2に切り替えたときに白黒表示になってしまいます。
1は問題ないです。
モニターのケーブルなども変えて見ましたがやはり2に切り替えたときは白黒になってしまします。
何が原因なのでしょうか?
0点

あまり聞いたことがないですが・・・
例えば内部の2番目のDVIの出力の部分が不良とかではないでしょうか?
他のCPU切替器(KVM)を複数使用して来ましたが、ある端子だけおかしいと言うのは何度かありました。
交換したところ直りました。
ひとまずはサポートに電話して交換してもらった方が良いのではと思います。
ラトック お問い合わせ先リスト
http://www.ratocsystems.com/mail/index.html
書込番号:19122743
0点

あれから色々確認してみたところ、
白黒のPC1台だけで繋げてみて起動させてみてみたら、Windowsのハタが出るところまではカラーでしたので
OSに問題ありかなと思ってセーフモードで入ってみたところ、カラーで表示されたので取りあえずグラフィックの
ドライバをインストールし直しましたが直らなかったので、リカバリーしか無いなと思いまして
リカバリーしたら直りました。
返信ありがとうございます
書込番号:19125864
0点

そういう時はまずPCとモニターを直に繋いでみましょう♪
書込番号:19125879
0点



CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
現在REX-230UDAで2台起動し使っています
そこでREX-230XDAが余ってるのでこれを上手く利用して3台のPCを起動させたいのです
以前どこかでこのような方法が記された雑誌かサイトがあったのですが
どのようにすれば良いのでしょうか?
0点

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/kvm/230uda_jirei.html
辺りが応用できるか ???
手持ちの環境があるようですので,挑戦されては 如何でしょう!
人柱 報告をお持ちしております・・・
書込番号:18702933
1点



CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
購入前の質問です。
タイトルに記載の各種特殊キーが動作するかどうかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願い致します。
尚、接続予定のキーボードはマイクロソフトのワイヤレス・コンフォート・キーボード5000(WUG0872 モデル1394)です。
OSはWindows7 Pro 64bit × 2台、モニタは三菱のRDT233WLM(1920×1080)です。今後PCの1台に地デジボードの増設を予定しております。
よろしくお願い致します。
0点

特に問題ありませんよ。普通につかえています。
因みに私はさらにUSBハブも付けていますがこちらも普通に動いています。
それにしてものこ機種まだ現役だったんですねぇ、、、もう何年も前に買った気がするけど。
書込番号:18194110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレソンでおま!様
迅速にご返信下さいましてありがとうございます!!
大変助かりました!!
ご指摘のとおり、あまりこの手の機器は頻繁に新製品がでないようですね。
メーカーサイトの記載や発売時期が2009年頃となっていた点も心配で、この質問を投げてみた次第でございます。
ご回答を拝見し、安心致しました。
早速購入します。
書込番号:18194141
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




