


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
パソコンをもう1台購入しようと検討しており、初めて切替器を使用したいと思っております。
モニタ、キーボード、マウスは1個でパソコン2台を使いわけるのですが・・・
この切替器でプリンタとスキャナも2台それぞれで印刷とかできるようになるのでしょうか??
またインターネット接続も2台ともしたいのですが。
現在XPのデスクトップのパソコン2台です。
書込番号:10202039
0点

>この切替器でプリンタとスキャナも2台それぞれで印刷とかできるようになるのでしょうか??
>またインターネット接続も2台ともしたいのですが。
切替器無しの状態で、各PCから印刷・スキャンが出来るなら問題ないのでは?。
同じく、切替器無しの状態で、インターネットに接続出来るなら問題ないのでは?。
これらは、切替器とは関係がなく、スレ主さんのネットワーク環境等の情報が不明で、レス付けにくいです。
書込番号:10202261
1点

この機種は基本的にはDVI、キーボード、マウス、オーディオの切替器です。
いろいろと相性があるようですが、それはメーカーサイトに書かれていますのでご自分で探してみてください。
以下、自己責任で。
うちの場合、本体に2つあるUSBの1つに2チャンネルのUSB切替器+バスパワーのUSB4連ハブを繋げて、そこに有線キーボード(ロジクール・クラッシクキーボード200)、無線マウス(ロジクール・LX8)で切り替わり時間は妙に遅いものの、あとは問題なく動作しています。
なぜこんな面倒な事をしているのかというと、本機でメイン、サブPC(DVI、オーディオ)を切り替え、USB切替器を介してUMPCの3台を1台のモニター(DVIとVGA)、キーボード、マウスで動かしたかったためです。
と、まぁ結構な無茶な使い方でもいけてますんで、もしかしたら意外といけるかも知れませんよ。でも本機は使用電流は最大で500mAのはずなのでUSBハブを入れるとしたらバスパワーじゃないセルフパワー(ACアダプタ付)がいいと思います。あとは、、、相性が出ないことを祈ってます、、、って感じです。
ちなみにLANはルータやハブ等が必要です。本機とは別の話です。
書込番号:10202267
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > REX-230UDA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/08/12 21:33:58 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/01 0:04:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 9:55:50 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/09 22:01:17 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/21 5:18:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/22 13:40:01 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/28 2:13:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/05 10:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/14 22:15:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/11 4:34:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




