


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
デスクトップとノートPCの2台をつないでディスプレイを切り替えたいのですが、
デスクトップはDVI、ノートPCはVGAのインタフェースとなっています。
そのため、ノートPCでの接続は「DVI⇒VGA」の変換コネクタを付けた上で
接続してみたのですが、ディスプレイには信号無しで表示されません。
# 変換コネクタはDVI(メス)⇒ VGA(オス)の切替器に付属のものです。
# ディスプレイとノートPCをVGAで直接接続した場合には表示されます。
# ディスプレイとノートPCをDVIで変換コネクタ付で直接接続した場合も表示されない。
上記の現象だけで考えると変換コネクタがおかしいように思いますが、
このような接続をして上手くいっている人はいらっしゃいますでしょうか?
また、変換コネクタも相性とか種類とかがあるのでしょうか??
書込番号:15671317
0点

りとばばさん、以下のページの3番目の接続例を確認してください。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/kvm/230uda_jirei.html
デジタル信号と、アナログ信号は全く異なりますので、コネクターでは変換できません。
この機器はデジタル用だと思いますが、この機種で間違いありませんか?
書込番号:15671360
0点

*補足*
VGA= アナログ信号
DVI-D=デジタル信号
DVI-I=アナログ、デジタル混在
以上になります。
書込番号:15671369
0点

この製品は、DVI専用切り替え器で、一般のVGA変換アダプターは、対応しません。
以下の仕様を確認してください。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/kvm/230uda_siyou.html
RATOC専用の VGA to DVI/HDMI 変換アダプタ を利用すると、切り替え可能になるかも?
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
ただ、環境によっては、希望の動作に成らない場合もあります。・・・やってみないと解りません。
書込番号:15671592
0点

ですよねぇ、、、。
私の場合はコレ使ってデスクトップ2台なので問題ありませんが、ノートもモニターに映したいと思ったのでモニターの空いているVGAにノートを繋いでモニター側で切り替え、それと、コレにUSB切替器を繋げてキーボード&マウスを共有して、、、、全然スマートではありませんが使えています。以上、ご参考まで。
書込番号:15672744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > REX-230UDA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/08/12 21:33:58 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/01 0:04:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 9:55:50 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/09 22:01:17 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/21 5:18:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/22 13:40:01 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/28 2:13:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/05 10:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/14 22:15:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/11 4:34:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




