『キ−ボ−ド、マウスが反応なし』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,500

タイプ:卓上 接続台数:2台 電源:USB/AC 切替方式:本体セレクトボタン/ホットキー REX-230UDAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REX-230UDAの価格比較
  • REX-230UDAのスペック・仕様
  • REX-230UDAのレビュー
  • REX-230UDAのクチコミ
  • REX-230UDAの画像・動画
  • REX-230UDAのピックアップリスト
  • REX-230UDAのオークション

REX-230UDARATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月下旬

  • REX-230UDAの価格比較
  • REX-230UDAのスペック・仕様
  • REX-230UDAのレビュー
  • REX-230UDAのクチコミ
  • REX-230UDAの画像・動画
  • REX-230UDAのピックアップリスト
  • REX-230UDAのオークション

『キ−ボ−ド、マウスが反応なし』 のクチコミ掲示板

RSS


「REX-230UDA」のクチコミ掲示板に
REX-230UDAを新規書き込みREX-230UDAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キ−ボ−ド、マウスが反応なし

2015/10/15 06:02(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA

クチコミ投稿数:430件

以前は全く問題なく作動していましたが2週間ほど前から1台のサブマシ−ンを起動した際にマウスとキ−ボ−ドが1分程度待たないと反応せず、OS(Win7×64)のパスワ−ドの入力が出来ません。また、待っても両方のデイバイスが反応せず強制終了をかけるときもあります。何が原因なのか教えていただきたいです。ちなみに、マウスとキ−ボ−ドは有線です。メインマシ−ン(切り替え機裏の線が繋がっているマシ−ン)を立ち上げるときには、問題はありません。そこで最近は、メインを立ち上げてからサブを起動させることにしています。
マウスは、Logicool Mouse M500t 
キ−ボ−ドは、Illuminated Keyboard K740 ロジクール
です。
ご指導をよろしくお願いいたします。

書込番号:19228274

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/15 06:58(1年以上前)

メインマシーン &サブマシーンの影響???
特に,USBの設定。

書込番号:19228356

ナイスクチコミ!0


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/15 08:30(1年以上前)

>何が原因なのか教えていただきたいです
情報が少なすぎますね。コツは論理的に白黒つけてくことでしょうか。
サブマシンにマウスキーボードを直結して問題ないなら切替機がおかしいかもとか。
切替機の1と2につながってるPCを入れ替えてみて症状がついていくかどうかとか。
切替機につながってるケーブルを全部抜いて数分放置したら治ったりもしますが。

書込番号:19228507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/10/15 13:14(1年以上前)

USBですが、
繋がらないほうを、USB3.0に挿してないかの確認を。
基本はUSB2.0に挿す。

書込番号:19229042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2015/10/15 18:30(1年以上前)

皆様のご指導を感謝しております。
ずぱ さんの「論理的に白黒つけてくこと」について、「サブマシンにマウスキーボードを直結して問題ないなら切替機がおかしい」
「切り替え機」みついては前述しましたが、別の同機種(可動確認済み)でも同様な症状なので「切り替え」ではない可能性大。
「切替機につながってるケーブルを全部抜いて数分放置し」やりましたが症状に変化なし。
JZS145 さんの「繋がらないほうを、USB3.0に挿してないかの確認を。基本はUSB2.0に挿す。」ですが、切り替え機事態(2.0)にマウス、キ−ボ−ドを挿しているので関係なし。
沼さん さんの「USBの設定」の意味が分かりません。
さて、どうしていいものか・・・?!
さらなるご指導をよろしくお願いいたします。ちなみに、ずぱ さんの「切替機の1と2につながってるPCを入れ替えてみて」は行っておりません。裏に潜り込むのが大変なので週末に挑戦する予定です。

書込番号:19229538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2015/10/18 09:55(1年以上前)

先日の件で、症状が悪化し、今朝、気合いを入れて配線を抜き試しました。その結果、
ずぱ さんの「切替機につながってるケーブルを全部抜いて数分放置し」やりましたが症状に変化なし。
と書かせていただきましたが、”2台のPC”にそれぞれ繋がっている無停電電源装置(UPS): UPSmini350T YEUP-031MTA
を一度落とし、試したところ問題が解決しました。
灯台もと暗しでした。
皆様のご指導を改めて感謝しております。
またの機会がありましたらご指導をよろしくお願いいたします。

書込番号:19237302

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REX-230UDA
RATOC

REX-230UDA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月下旬

REX-230UDAをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング