


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA
当機REX-230UDAを2台のPCと接続して使用中。
2台のPC共に自作機。
Win XP-Pro SP3 と Vista Ulitimate SP2 との併用ですが、
Vistaマシンを表示させた時だけにノイズが発生していました。
切替器を介さずにモニター直で繋いだ場合には全く問題なし。
そのノイズも発生する時は、画像を表示させている時のみ。
しかも、ブルー系や黒に近い色を表示させた場合にのみ発生。
Win純正Viewer、Adobe系ソフト使用時に発生が顕著。(!?)
この切替器が悪いわけではなく、モニター側が問題かも知れないが、
なぜノイズが発生するのかは不明・・・。
そこで、モニターの接続をDVI-D(HDCP対応)端子の方ではなく、DVI-I(HDCP対応)端子の方へ繋いだらノイズは収まった。
XPマシンの方では全く発生せず、Vistaマシンの方だけにノイズが発生したことを考えると、
上記以外の何かが原因かも知れないが、ハッキリとしたことは分かりません・・・。
ひとつ可能性があるとしたら、
XPマシンはTVチューナー(アナログ)を接続しているので、
アンテナ線からアースをとれている状態なので、そこからノイズが逃げていたのかも?
でも、VistaマシンとXPマシンはLANで繋がっているので、
そこからもノイズが逃げることも考えられるし・・・。
もし、同じような現象が発生している人が居れば、DVI-I端子に繋げるのもひとつの方法かも知れません。(全く根拠無しですが・・・)
今のところ問題なく使えているのでいいのですが、今後が少し心配です。
以前使用していたモニター(Eizo L997)では、問題なかったような気がします。
同じ環境を作って見比べる前に売ってしまったので検証出来ませんでした。
それ以外の面では、満足行く製品です。
一応、今のところノイズも発生していませんので、皆さん安心して買って下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=7Tk7UgY3XPE
書込番号:9938826
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > REX-230UDA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/08/12 21:33:58 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/01 0:04:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 9:55:50 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/09 22:01:17 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/21 5:18:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/22 13:40:01 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/28 2:13:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/05 10:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/14 22:15:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/11 4:34:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




