REX-230UDA のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,500

タイプ:卓上 接続台数:2台 電源:USB/AC 切替方式:本体セレクトボタン/ホットキー REX-230UDAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REX-230UDAの価格比較
  • REX-230UDAのスペック・仕様
  • REX-230UDAのレビュー
  • REX-230UDAのクチコミ
  • REX-230UDAの画像・動画
  • REX-230UDAのピックアップリスト
  • REX-230UDAのオークション

REX-230UDARATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月下旬

  • REX-230UDAの価格比較
  • REX-230UDAのスペック・仕様
  • REX-230UDAのレビュー
  • REX-230UDAのクチコミ
  • REX-230UDAの画像・動画
  • REX-230UDAのピックアップリスト
  • REX-230UDAのオークション

REX-230UDA のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REX-230UDA」のクチコミ掲示板に
REX-230UDAを新規書き込みREX-230UDAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/04/20 13:46(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA

スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

ラトックのD-subの切り替え器からの買い換えです。
アナログ接続で非常に画面ちらつきやノイズが多くなり
変更しました。

モニターにLGL246WHに
キーボード+マウスはLogicoolの古ーいPS/2接続(一応ワイヤレス)の物
あきばおーで見つけた、中国製PS2X->USBX1に変換するケーブル。
DVI接続でモニターへ
Vista HomeとXp-Sp3で使用しましたが1920X1200まで
ノイズもなく再生されます。

以前の切り替え器と同様ScrollLockX2回打ち+”1or2”のホットキー
対応で使用感はほぼ変わりません。(切り替え時に以前は”ぴっ”という音が出ましたが
本機ではでません)

スピーカーも以前は療法からの出力を結構むりやり(インピーダンス完全無視)
2ラインをSPにつっこんでいましたが(利点は両PCから同時に音が出ます)
その分ノイズ乗りまくりから、配線がずいぶんとシンプルになりました。

これでHDMIケーブルで取り回しが出来るようになれば、PCの背面がさらにスッキリすると
思います。

書込番号:9421526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

この製品を使用している方に質問します。

2009/02/22 22:48(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA

クチコミ投稿数:3件

二点ほど質問させてもらいます。

一点目、現在、「imac(2006年度、インテル入り)」と「mac book pro(2008年度、アルミ製)」を使用しているのですが、「apple ワイヤレス キーボード」
http://store.apple.com/jp_edu_97664/product/MB167J/A?fnode=MTY1NDA1Mg&mco=MjE0NjYwOQ
      を使用してこちらの機種に対応できるのでしょうか。

二点目、「ロジクール MXレボリューション」http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/130&cl=jp,ja

を使用してCPU切替器に対応できる機種はあるのでしょうか。

書込番号:9139630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/02/26 17:11(1年以上前)

私はこの機器でロジクール Cordless Desktop EX 110を快適に使用しています。ご参考までに。

書込番号:9159415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/26 21:34(1年以上前)

>ユカワジュンさん


そうですか!参考にさせてもらいます。


ありがとうございます。

書込番号:9160698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/26 22:16(1年以上前)

ついでに書き添えておきますと、Cordless Desktop EX 110の場合、スクロールロックキーがない!?ので、キーボードでの切り替えができません・・・。

結構ショックでした。

書込番号:9160976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/26 22:19(1年以上前)

すみません、上の間違いです!

今、そう書いてから、これ何のキーだろと、押したら切り替えできたので、ありましたスクロールロックキー!

Fnキー併用で可能です。

(あー、書き込んだおかげで気がついた!(^^ゞ)

書込番号:9160996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/01 17:06(1年以上前)

>ユカワジュンさん

それはよかったですね!

他のメーカーのCPU切替器を転々と見比べましたが、ラトック製品が一番、他社製品との動作確認を積極的に行っていると思いました。

それに加えてデモ機貸出サービス(個人、法人)も行っていますので信頼度が高い会社だと思います。

ユカワジュンさんのおかげでよりこちらの会社の製品の購入を考えるようになりました。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9175378

ナイスクチコミ!0


kenkumiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/20 15:03(1年以上前)

便乗で申し訳ありませんが
ユカワジュンさん
Cordless Desktop EX 110で
スクロールロックキーを実現する方法を教えていただけませんか
よろしくお願いします。

書込番号:9421731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/20 20:07(1年以上前)

>kenkumiさん

こんにちわ。
スクロールロックキーですが、ファンクションキーと併用で実現できます。
キーは、青いFnキーと、Pause/brekキー(白文字)です。endキーの上です。

最初は私も分かりませんでした。
これで分かりますでしょうか?

書込番号:9422911

ナイスクチコミ!0


kenkumiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/20 21:58(1年以上前)

ユカワジュンさん
便乗させていただいてご指導ありがとうございます。
残念ですが当方の環境では動作しませんでした。
最初に環境を提示しておりませんでしたことをお詫び申し上げます。
当方は自作機2台で両方WinXP SP2
REX-220CXDでCordless Desktop EX 110の環境です。
REX-230UDAではないのですがCordless Desktop EX 110で
スクロールロックキーを実現できるかと思い
書き込みさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:9423675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/20 23:03(1年以上前)

う〜ん、REX-220CXDとの違いはキーボードがUSBかPS2というだけですよね。
私の環境はREX-230UDAなので分かりかねます。すみません。

書込番号:9424227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/01/28 23:53(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230UDA

スレ主 syu55978さん
クチコミ投稿数:1件 REX-230UDAのオーナーREX-230UDAの満足度5

従来までこの手の切替器(D-Sub接続)を使用しており、今回、DVI接続への更新で本品を購入しました。19インチワイドのディスプレイを2台のPCで共有するという環境です。OSは1台がXP-SP3(e-machines J4424)でもう1台がVista-SP1(HP ML115)という構成です。
マウス(Microsoft Natural Wireless Laser Mouse6000)とキーボード(Microsoft Digital Media Pro Keyboard BX1-00002)共にUSB接続で、問題なく動作しました。唯一の不満は本体が小型一体型であるために机上設置を余儀なくされ、USB接続ポートやケーブル接続ポートが机上に集中してしまうという点です。ここはPC1/PC2の切替スイッチのみリモコン式のほうが良いかも。ただしD-SubとDVIの違いが体感でき、まずは満足しています。

書込番号:9005852

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REX-230UDA」のクチコミ掲示板に
REX-230UDAを新規書き込みREX-230UDAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REX-230UDA
RATOC

REX-230UDA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月下旬

REX-230UDAをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング