


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
題名の商品が欲しいのですが、HPのこれとMSIのWind Netbook U100 VogueとあとASUS Eee PC S101か1000H-Xで迷っています。
性能はどれも似たり寄ったりだと思うんですが、この機種なんかはまだレビューもなく、アドバイスいただけませんか?
ちなみにMSIの6セルバッテリーはちょっと惹かれます。
ストレージはSSDが若干容量的に心もとないかなって、思ってしまいます。
そんなに保存するものもない気もするんですが・・・
SSDって実際そんなに早いんでしょうか?
総合的にみて現時点で皆さんの10インチサイズネットブックの1番はどれですか?
書込番号:8806565
0点

使用する用途を考えれば答えは出ますよ。
3セルバッテリーでは持っても2時間、6セルにすると5時間は持ちます。これはAspire oneでの話ですが、どれも似たり寄ったりだと思います。
HDDかSSDかですが、これもメールチェックなど仕事で使われるならSSDで十分、私のようにフォトストレージとしても使うのでHDDとなります。
あとはリカバリーメディアが付属しているか、ACアダプターの大きさ、ACケーブルが2ピンか3ピンかなど。
デザインで決めるのもアリだと思いますよ。
書込番号:8806650
0点

バランスが一番いいのは、EeePC 1000HXだと思います。バッテリの容量や速度などから考えると。
HP miniは、質感はもっともいい感じだとは思います。速度の話ですけど、そんなに遅くは感じないですけどね。
RAM Diskとかキャッシュソフトを使っているのもありますが。
書込番号:8808293
0点

外に持ち出すことがあるなら、重さも考慮しましょうね、バッテリが長持ちなのも必要でしょう。用途と使用場所などが載ってないから、今のところ皆のアドバイスはトンチンカンといわざるを得ませんね。
書込番号:8808417
0点

トンチンカン?
いつもいつもすばらしい回答をされているので凡人の私ではかなうはずもございません。
ただ、そういう答えではなく、この中のうちどれがおすすめ?ときいておられるような気がするのは私だけ?
この機械はこういう特徴だから、おすすめ!でいい気がするんだよねー。
MSIは、ちゃちいよとか、EeePCは高級感はないけど、まぁ許容レベルだよとか。SPECだけではわからない「なんとなく、いまいち」とかは実際使っている人じゃないとわからないし。
書込番号:8809970
1点

SSDに関してですが16Gあればギリギリいけると思います。
私はHDD型のネットブック持ってますが2年近く使い続けて17Gしか使ってません(その気になればまだ容量は削れるでしょうが余裕があるのでしてないです)
中身はレポートとか、出先で撮った写真の保管ぐらいです。更に音楽とかゲームとか入れたいなら16Gじゃ足りなくなるでしょうね。
この中で買うとしたら自分はS101か、mini1000を買って中身を高速SSDと入れ替えますかね。
書込番号:8810512
0点

>SSDに関してですが16Gあればギリギリいけると思います。
ソフト類だけなら、十分いけますよ。
私のメインPC(A4モデル)でも、10GBしか使ってませんから。
書込番号:8811043
0点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
HR500さん
モバイルを考える上でACアダプターの大きさ、ACケーブルの種類なんかは重要ですね。
でもメーカーホームページではACアダプターのこととかはあんまり載ってなくないんですよね。
せん越ながら、このスレで私が求めていた書き込みは、「わたしの10インチサイズネットブックの1番のお勧めはこれだ!理由は‥」みたいな感じです。
ましゃぴょんきちさん
MSIはちゃちいんですか?
あとみなさん、ネットブックっってメーカーによる信頼性の違いって結構ありますか?
書込番号:8811486
1点

うまっち☆ さん
10インチよりも、8.9インチのほうが画面が綺麗です。木目が細かいというか、私は8.9インチのほうが好みです。逆に、文字が小さくなりますけど。
10インチの私の一押しは、HPmini1000です。造りがいいです。キーボードも打ち易いです。私、HPというメーカーのPCが好きで、これで3台目だったりします。
書込番号:8811629
0点

ミニノートのパーツは安価に大量生産された汎用品を使っているので、
パーツの信頼性そのものは、実はそれほど差が出ません。
国産でも台湾製のパーツを使っていることもあり、信頼性が高い訳ではないです。
むしろ、メーカーごとの品質管理の基準によって故障率と不良率は変わってきます。
国産の方が基準が厳しいため信頼性は高めです。ただし、利幅の出ないミニノート
では手抜きしているため、一般的なノートよりは全体的に信頼性が低いはず。
結局、安価なミニノートに初期不良や故障は付き物なので、購入後のサポートが速くて
丁寧なメーカーが信頼性が高いというのでは?
具体的にどのメーカーがサポートが良いのか比べたことないのでわかりません・・・
書込番号:8813900
0点

MSIは私の中では、もっともイマイチです。
つくりも、中身も。液晶画面もけっこう、グラグラ揺れる感じがします。
何となくですけど、動作が不安定な気がします。あと、個人でメモリの増設などができないことでしょうか?保証がなくなることを覚悟すれば可能なんですけどね。
他人にすすめるなら、EeePC1000かなぁと。自分で買うならHPminiかと。
速度の遅さは、正直感じません。eBoostrというキャッシュソフトを使っていますけど、個人的にはいい感じです。
書込番号:8817463
0点

みなさん返信ありがとうございます。
まだ迷ってるんですが、今のところMSI:Vogueか1000H-Xに傾いてます。
HP miniはバッテリの面でちょっとどうかなって思います。(6セルに変更できないですよね?)見た目ではHPが一番惹かれるので...
ところでそもそも1000H-Xのバッテリって6セルなんですよね?
メーカページには何セルか書いてない気がします。
ましゃぴょんきちさん
ちょっと気になったんですが、MSIの感想は所有してみてのものですか?
MSIのユーザーレビューなんか見ると、結構評価がいいもので...
書込番号:8821230
0点

わたしは、EeePC、DELL、MSIも所持しています。
今回、HPが加わったわけですが、トータルバランスは、EeePCかなぁと。
まぁ、個体差もあるかもしれません。
速度面でイラッとしないは、HDDモデルではないかなぁと。思っています。
いわゆる、「ぷちフリ」がSSDでは起きることがよくあるのですが、HDDはあまりないかなぁと。
ベンチマークでは、だいたいSSDがいい数字が出ているのですが、実際の使用感はHDDのほうがなんとなくいい気がしたりと。。。
その点だけでいうと、MLCのSSDですがDELLは動作自体はいい気がしました。
ただ、キーボード配列がねぇ・・・という問題を感じました。
その面でいうと、MSIもHDDモデルなのですが、データでは言いにくいなんか嫌という感じですね。曖昧で申し訳ないですが。。。
書込番号:8822361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Mini 1000 HDD60GBモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/02/27 15:09:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/05 20:01:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/01 1:41:13 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/30 21:05:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/30 9:21:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/27 21:59:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/10 21:42:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/09 11:16:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/27 10:01:20 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/14 11:53:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


