
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 25 | 2009年3月9日 23:00 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月9日 18:07 |
![]() |
1 | 18 | 2009年3月7日 11:52 |
![]() |
3 | 2 | 2009年3月7日 01:22 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2009年3月5日 19:17 |
![]() |
9 | 40 | 2009年3月5日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちは。
初心者のwakabjjです。恥ずかしいですが写真を貼らせていただきます・・・
みなさんの様にスカッとシャキッと撮影してみたいです。
ピントがズレているのか、暗いのか、こんなものなのか、PCでいじるのか、K20Dの方がキレイに撮れるのかとか、いろいろ教えていただきたくおもいます。
よろしくお願いいたします。
K-mで撮影、レンズは55-300です。RAW撮りのそのままのjpeg中画質での保存です。
0点

ピントが止まっている柵の方に来ているようにみえるんですが?
違うかなあ。。。?
書込番号:9179668
1点

こんにちは。
こんなもんでしょう。^^;
使用したレンズの性能にもよりますが。(^^;)
シャキッと感が無い最大の理由は、被写体がどっぷりと日陰の中だからだと思います。
日陰だと、どうしてもコントラストが小さくなりますよ。
書込番号:9179957
1点

wakabjjさん こんにちは
今回の様な状況ですと、どこのメーカーのデジイチでも
難しそうな感じですね。
できれば日光が当たっていると良いのだと思いますが、日陰という
条件がきついですね。
また、絞り開放での撮影になっていますので、さらに辛いです。
F8くらいまで絞って、感度をもう少し上げている方が少しは良い感じ
に撮せたかもと思います。
ピント自体は下の金網には来ている感じはします。
仮に鳥まで5mだとしても、300mmF5.6での被写界深度は約7cmは
ありますので、鳥もピンが来ていると思われます。
(10mmであれば、300mmF5.6で27cmの被写界深度)
一番良いのは接近できれば一番良いのだと思いますけども、それが
最も困難ですよね^^;
恐らく同じ鳥だと思いますが、DA55-300mmよりも望遠域での描写が
悪い高倍率ズームのtamron28-300mmでも、近くで撮影する事ができれば
結構写ってくれます。
サンプルを挙げてみます!
書込番号:9180042
1点

沼の住人さん、F2→10Dさん、C'mell に恋してさん ありがとうございます。
ピントが合ってないように思うのは鳥の眼を狙ってないからでしょうか。鳥を真ん中に置こうとするとついついこの位置での撮影になってしまいます。
やはり日陰は難敵なのですね。明るいレンズを使っても同じでしょうか。
F8で感度を上げて狙ってみます。
仮にシグマの50-500か150-500であればいい感じで撮れるでしょうか。
よろしくお願いします〜
書込番号:9183067
0点

wakabjjさん こんにちは
>仮にシグマの50-500か150-500であればいい感じで撮れるでしょうか。
おそらく良い感じになるでしょう。
というのは、その分鳥が大きく写る事になるので、ファインダー像でも
ピントの来ている所を確認しやすくなるでしょう〜。
しかし、300mmを超える望遠ズームは値段が急に上がるのが辛いですね・・・。
書込番号:9184117
1点

wakabjjさん、こんにちは。
写真拝見いたしました。やはり金網にピンがきていますね。
あと、金網がピン位置に並行して存在するんで、
こちらに目が行ってしまうというのも被写体が目立たない理由かも知れません。
できれば金網に対してちょっと斜めとかに入れるとまた違うかも。
50-500や150-500で、レンズの重さ大きさもかなり違いますよね。
ファインダー像も大きくなるので、ピント合わせはしやすくなるかもしれませんが、
ちょっと絞ったりすると、ブレとかが悪影響を及ぼす可能性は有りますね。
ピントが合えば、K20Dの方が解像度が高い分、トリミング耐性も良く、
カットしたらいい感じに見えるかも知れません。
ただ、皆さん書かれているように、まだK-mでもできることあると思いますので、
まずは手持ちのセットで、あれこれ試してみるのがいいと思いますよ。
書込番号:9184688
1点

C'mell に恋してさん やむ1さん ありがとうございます。
C'mell に恋してさん>超望遠は確かに高いですね、私はまだ単焦点の良さがわかっておらずズームに感動をしている感じです〜。50-500を買ってしまうとしばらくつけっぱなしになりそうです。暗いのが難点ですね。あ、買うのは我慢しますよ〜
やむ1さん >私の写真見ていただいて恐縮です^^;やはりズレズレですか;;
滑り台の影穴から撮影しました、コソ泥みたいに^^;
道具から入るたちなのですぐ買おうとするんです^^;フラッシュも我慢したように今回も我慢しますよ^^;そして今あるキットでがんばってみます。
書込番号:9186959
0点


wakabjjさん こんにちは
3枚の中だと、真ん中の感じがまだ良さそうですね。
でも晴天で使いたい所ですね〜!!
書込番号:9195806
1点

C'mell に恋してさんありがとうございます。
晴天っていうのはカメラ日和なのでしょうか。曇りが難敵とはすごい世界だったのですね!
絞ったり、感度上げたり、シャッタースピード・・・まだまだわからないことだらけです。
せっかくのデジタルなので撮りまくってなにかをつかみたいとおもいます。
PS 50-500欲しかったですが☆50-135も欲しくなってきました〜(カイマセンヨ)
書込番号:9198987
0点

wakabjjさん こんにちは
そうですね〜。
基本は晴天ですね〜。
晴天であれば、被写体のコントラストは高くなりますし、光が十分にあるので
低感度で撮影でき、しかも絞り込む事で画面の描写を均一にする事ができる
様になりますからね。
書込番号:9200660
1点

C'mell に恋してさん こんばんわ、ありがとうございます。
週末晴れそうなのでいろいろ撮影してみたいとおもっております。
書込番号:9202947
0点

wakabjjさん はじめまして。
今日はヒヨドリさんをいっぱい撮影しました。
ヒヨドリさんは花の蜜が好きなので咲き始めた桜の花にやって来ます。
蜜を吸うのに夢中の時は結構近くに居ても気にかけない様なので撮影のチャンスが沢山あり、お勧めです。
レンズはKenko MIRROR LENS 500mm F6.3 DXを使用しました。
K-mでAvモードを使用すると露出アンダーになる問題がありますが今回は+2の露出補正でほぼ適正露出になったと思います。
超望遠レンズとしては軽量コンパクトで安いのが魅力。レンズ本体23361円 T-MOUNT ADAPTOR APK 1710円で買いました。
一緒にマニュアルフォーカスで苦労してみませんか?
書込番号:9207349
1点

wakabjjさん こんにちは
>週末晴れそうなのでいろいろ撮影してみたいとおもっております。
存分に楽しんできて下さい!!
猫の座布団さん こんにちは
レフレックスレンズのリングボケは楽しいですね〜!
しかし、補正で+2ですか〜。
この日の撮影では、ピントの合掌マークは出ましたでしょうか?
書込番号:9207478
1点

C'mell に恋してさん こんばんは。
>この日の撮影では、ピントの合掌マークは出ましたでしょうか?
いや〜たぶん全然出てません てゆうか もうまるっきり見てません。合焦音も消してるのでさっぱりわかりません。
下手な鉄砲も数うちゃ当たると今日は950枚くらい撮影してほとんどがピンボケです。
だいたいこのレンズピントが合っててもソフトフォーカス気味らしくてピントの山が判り難いですぅ〜。
書込番号:9208538
1点

みなさんありがとうございます、励みになります。
キュ、950枚!! 私もがんばります!
この鳥はヒヨドリさんっていうんですか! あえて調べてなかったんですが。
最近は私の姿を見ると逃げて行きます;;
MFであればいろいろな選択があるのですね!勉強になります!
ほんっとに初心者丸出しでレンズのせいにしてました。あらゆる条件、設定次第ですばらしい写真がとれるのですね!でも、50-135,50-500は欲しいですね^^;
記録を残すは残すで置いといて、作品としての写真をMFで楽しむのもいいですね!
AFでもまともに撮れないですが・・・。
絞って撮るというのがありますが、そういうときはレンズの明るさ(F値)は関係なくなるのでしょうか、F値の大きいのと小さいのとでは。
書込番号:9208807
0点

今週末は数枚しか撮れませんでした;;
すべてにおいて課題がありますが特にピント合わせが問題です;;
一度ピピッと合わせると少しずらしても合わなくなります。
そしてあのフェンスのように下の方にピントがいってしまいます。
今度はアンテナに・・・
近い蝶でも何枚かは手前の羽に・・・クセなのでしょうか。
書込番号:9212957
0点


AFはエリア内の一番近いものに合うように作られているのが一般的です。
ワイドフォーカスエリアを選択している場合にはそのエリア内の一番近い部分に合うので最初の鳥さんの作例だと尻羽の手前の金網あたりにピントが合うのが正常です。
フォーカスエリアを中央一点にして測距してから構図を変える方法を取っている人が多いのはその方が狙った所にピントを合わせ易いからです。複数のフォーカスエリアを選択出来る機能もK-m以外の機種では一般的ですがじっとしていてくれない相手を写すにはあまり実用的ではありませんし、後から構図を変えた場合問題と成るコサイン誤差も広角側でなければあまり問題にはなりません。
今回の写真は比較的単純な構図なのでフォーカスエリアから手前の羽やアンテナを外してピントを合わせたい蝶の後の羽や小鳥がフォーカスエリアの一番手前に来る様にすれば問題ないと思います。
木に止まる小鳥の場合は手前に枝が邪魔している場合が多いのでマニュアルを使う場合が少なくありません。
書込番号:9213426
1点

書いてる間に投稿がありましたので再度。
左から一枚目は2枚目をトリミングしたものですよね。1/60のシャッターは厳しいです。小鳥は動きが速いので被写体ぶれしますし、拡大すると手ブレも目立ちます。なるべく1/1000以上を使いたいところですが、そうするとほぼ天気の良い昼間の日向に限られてしまいます。
3枚目は手前の草にピントが来てます。この場合フォーカスエリア下端を鳥の顔に合わせて右の草からも外せば合いそうです。
4枚目も手前の草にピントが来ているので3枚目と同じですがこちらの方がピントの合うフォーカスエリアは狭いですね。
書込番号:9213947
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

先週、中野のフジヤカメラで見ましたけど。。。
もうないかも?
なんなら、だめもとで中古通販の電話に電話してみてください。
書込番号:9183316
0点

mojimojimojiさん、こんにちは。
K-mの情報じゃなくてすみません。
もし、ホワイトを入手できたら、この防湿庫どうですか。
東洋リビングの ED-80CWB
白いカメラは白い防湿庫に!
http://www.toyoliving.co.jp/individual/index.html
書込番号:9184352
0点


今日、新宿西口ヨドバシカメラのカメラ館1階に
最後の1台、74,800.というチラシが
貼ってありましたよ。
書込番号:9186005
0点

とりあえずまだ売っているようです。
値段はあまり安くないかもしれませんが、流通量も少ないでしょうし
オークションなのではなくお店で買えるという安心感はあるのかもしれませんね。
http://www.digicame-online.jp/16395/19858/19866/index.html
書込番号:9186010
0点

ボディのスレにもありましたが、海外からならまだ買えるようです。
http://www.pentaxwebstore.com/
http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+17313
アメリカではK2000となってるようですね。
書込番号:9218460
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジタル一眼レフを買う!と決めた日から、この数日間ず〜っと価格.comと質問サイトに釘付けでした。
周りからはkissX2ばかり勧められましたが、どーしてもcanon以外が欲しくて(^^;)。
ニコン・オリンパスと悩みましたが気がつくと毎日ペンタックスのページや書き込みばかり気にしている自分がいて、素直にペンタK−mに決定しました。
なんでなんでしょう?ペンタックスの板が一番ほっこりします。
作例も、ペンタックスが個人的に好きな画が多かったんですよね(*^^*)
今は到着が待ち遠しくて、ドキドキが止まりません!
そこでこのドキドキな待ち期間に用意するものは?ということでいろいろ拝見してました。
写真が大好きで、昔はフィルムの一眼レフでよく写真を楽しんでましたが、一眼レフのAFが発売された時に、その価格を見てすっかりカメラから遠ざかってしまってました。
昔は何の知識もなく、水が玉で写ったりするのが嬉しくて、いたずらに設定を変えたりして遊んでいただけなのでドが付くほどの無知です。
クリーニング用品やレンズプロテクター(フィルター?)など、どーやって探せば?とか、レンズってどうやって探すんだろー?とか。
撮影についてはこれから勉強しようと思っていますが、アイテムについてはどうすればいいのか不安です。
皆さんは最初の第一歩の時、どうやって情報を集めましたか?
ぜひ教えてください♪
今気になってるのは、ブロアっていうのは、シュポシュポってやるやつですよね?
エアダスターよりシュポシュポでないとだめなんでしょうか?
レンズプロテクターは52mmで探せば大丈夫なんでしょうか・・・?
出かける際のケースなどは、キットに付属で付いているものですか?レンズの携帯は?
わからない事だらけで混乱してて、だけど嬉しくてワクワクで、支離滅裂かもしれません。
すみません。
0点

待ち遠しいでしょう。
私は近くのカメラやさんに行って、フィルターとカメラバックと
充電式単三電池セットを買ってきました。
52mmのフィルターか、レンズフードという手もあるそうです。
私はフィルターを付けていたおかげで、
イスから落ちた際、カメラとレンズが助かりました。
フィルターが割れ、フィルターの枠が歪みましたが、
フィルター以外は無傷だったんです。
写真は無残なフィルターです(><)
書込番号:9200767
0点

>エアダスターよりシュポシュポでないとだめなんでしょうか?
エアダスター使ったらデジイチ壊れる可能性があります。
吹き出し時の液化したものが撮像素子やミラーについたらムラとして残るかもしれませんし、レンズ面のコーティングにも良くないようです。
書込番号:9200855
0点

こんにちは。
私も先月購入したばかりです。初デジイチだったのでテンションあがりましたのでお気持ちはお察ししますw
アクセサリ関係は必要そうな物をネットで調べた後、近くの量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラ)で買い求めました。(「一眼カメラ お手入れ」等で検索してみて下さいな)
キットレンズ用の52o保護フィルタやレンズフードもすぐに買いましたが、コンパクトさを求めてDA40o limitedを中古で購入したので結局使ってません。K-m+DA40oの小ささに惹かれてこの機種を選んだので。そしてすぐにDA70oが欲しくなったりしたのですが…
カメラバッグはgollaのを使ってます↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html
色々悩むのが楽しいと思いますので、物欲との戦いを満喫下さいませw
書込番号:9200871
1点

>UTAGCさん
ありがとうございます☆
私も日ごろから「うわぁ〜〜〜☆ ̄(>。☆)ガシャン!!」ってことがよくあるタチなので、フィルター絶対買います(;^_^A !
>Frank.Flankerさん
そうなんですね・・・とてもお恥ずかしい・・・・。
でも聞いて良かったです。ありがとーございます(T▽T)
>にぼし男爵さん
素敵です〜♪ほんとに待ち遠しい〜(T-T)
5月に大好きな五島に行くので、それまでに練習していっぱい写真撮ってきます(*^^*)
開発が少しずつ進んでいるのを寂しく思うので、大好きな祖父母たちとの思い出の景色を少しでも思い通りに写真に残せたら嬉しいです・・・。
私、海でトンビを眺めてるのが大好きなんですけど、トンビの狩り姿を撮るのはキットのズームレンズでは無理ですよね(^^;)?
DA40o limitedですが、妄想がふくらむ中、もうすでにすごく欲しいんですよ〜(^▽^;)
どうしましょ・・・。
カメラバッグ可愛いですね〜、参考になります☆
ありがとうございます。
書込番号:9200975
0点

甘雪さん こんにちは
K-mWZK購入おめでとうございます〜〜!!
>なんでなんでしょう?ペンタックスの板が一番ほっこりします。
このように書いて頂けると、pentaxユーザーは非常に嬉しく思います!
私も嬉しい〜です(笑)
この機種ですと、デジタルフィルター加工なども出来ますので楽しんで
下さい〜。
また、pentaxのHPから最新のファームウェアをDLしてアップデートすれ
ば、正方形のトリミングも本体内で行うことが出来ますので、HPを確認
してみて下さい!
書込番号:9201241
0点

>pentaxのHPから最新のファームウェアをDLしてアップデートすれば、正方形のトリミングも本体内で行うことが出来ます
なんですかソレ〜(゜∇゜ ;)!!オモシローい。
さすがデジタルぅ☆
眠れなくなります・・・・o(TωT )( TωT)o
とても素敵な画像ありがとうございます。
元画に私、うっとり(*^^*)
C'mell に恋してさんのニックネームにもやけに惹かれます♪
書込番号:9201336
0点

甘雪さん こんにちは
>とても素敵な画像ありがとうございます。
元画に私、うっとり(*^^*)
お褒め頂き嬉しく思います!
ファン登録させて頂きました(笑)
元絵は、暖かな冬の朝という感じです。
しかし、右側の空間がない方が引き締まっていいかと思い、正方形に
トリミング、また寒い冬の朝というイメージでデジタル加工もして
見ました〜(笑)
>C'mell に恋してさんのニックネームにもやけに惹かれます♪
これで「ク・メル」と読むのですが、外国の作家さんのSF小説に出てくる
ヒロインの名前なんですよ〜。
20年以上前に読んだ小説ですが、未だに印象深く記憶に残っています〜(笑)
書込番号:9201627
0点

>C'mell に恋してさん
一枚の絵で何度も楽しめるんですねー。
(*^^)私は元絵も色づいた葉っぱが季節そのもので好きです☆
その瞬間の風や音を感じられる写真が一枚でも多く撮れたなら、きっとすごくシアワセでしょうね。
ニックネームはそういう由来なんですね♪⌒ヽ(*゜O゜)ノおしゃれです。
昔は広角とかもよくわからなくて、見て感じたままの風景が残せない事にむきになって、「絵を習おうか?!」と考えた事ありました。アホですね。
子供の頃、カメラ売り場にたっくさんのレンズとその作例があって、意味もわからずいつもうっとり見つめてました。
今なら少しはカメラといいお付き合いが出来るかも☆楽しみです。
レンズにハマってお金がかかったとしても働く意欲が湧いていいかもヽ(*^^*)ノ
ファン登録ありがとうございますっ。全然勝手がわからずあせり(^▽^;)ましたが、ファン登録させていただきました♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ところで、レンズのmmとFの値なんですが、なんとなく広角か望遠か暗いか明るいか程度にしかわからないんですが、皆さんはいろんな解説を読んですぐ理解できましたか???
私の場合、数字と漢字が多いと脳が激しく抵抗します・・・。
書込番号:9201900
0点

甘雪さん こんにちは
私の場合ですと、フイルム時代こちらも20年前にはなりますが、
基本的な事はその頃に覚えました。
失敗するとフイルム代や現像プリント代も辛い高校生でしたから^^;
でも、より深く勉強できたのは、価格コムの板を読むようになって
からですね〜。
F値に関しては、高校の時は手ブレしないシャッター速度にするための
装置で、被写界深度のコントロールという事まであまたに入っていな
かったですね〜^^;
>「絵を習おうか?!」と考えた事ありました。
亡くなった私の父は油絵を描いていまして、日展にも入選したことが
ありますが、私には無理そうなので絵は描かない事にしてます〜^^;
しかし亡き父のレンズを使用したいという事もあり、デジイチを始めて
購入する時は、レンズが使うことが出来るpentaxを選択しました。
自分も高校の時に使用していたのがpentaxという事もありましたけど。
それで父の瞳の代わりに、父のレンズで子供を見てもらいたいな〜と
思っています^^;
レンズの表記に関しては、焦点距離はフイルムカメラの時の物を基準に
していますよね〜。
今だと 感覚的に28ー80mmは標準域という感じでしょうね。
APS-Cのデジタルですと18-55mmは、x1.5したのと同じ範囲が写りますので
28-85mm相当のレンズという事になりますから、まさに標準なんですね。
同じ55mmでも、DA18-55mmの時は標準ズームと言われますし、DA50-200mmの
時は望遠ズーム、DA☆55mmの時は中望遠と言われますね^^;
書込番号:9201971
0点

>C'mell に恋してさん
お父様の話、素敵なエピソードです〜(*^^*)
絵を描ける人とピアノ弾ける人には憧れます(^^;
うちは祖父がカメラ好きでした。今となってはどんなカメラを大切にしてたのかもわかりませんが。写真と一緒にカメラを抱えた祖父の姿がよみがえります。
思い出を振り返るにはやっぱり動画より写真が好きです。動画も記録としては必要なんですけど、リアルすぎて・・・。
絵はもちろん私もムリです・・・ははは。
レンズの値については、今いろんなサイトで勉強中です。
一回読んでダメでも、時間をあけて読み返すとピン!ときたりするのでオモシロいですね。
これがわかってれば学生時代もう少しお利口だったかも。
SDカードってどれくらいの容量のものをお使いですか?
2Gくらいかなーって考えるんですけど・・・。
クラス表示がよくわかりません。クラスが高いとすっごく処理が早いんでしょうか?
書込番号:9202232
0点

祝、初デジタル1眼レフご購入、おめでとうございます♪
>DA40o limitedですが、妄想がふくらむ中、もうすでにすごく欲しいんですよ〜(^▽^;)
そんなの我慢すると体に触りますよ、弾けましょう♪
>周りからはkissX2ばかり勧められましたが、どーしてもcanon以外が欲しくて(^^;)。
そうですね、kissX2なんかより5D2なんかがお勧めです。
その時は、DA40よりFA43とかの絞り環が付いている「奴」が使い良いですよ♪
>レンズのmmとFの値なんですが、なんとなく広角か望遠か暗いか明るいか程度にしかわからないんですが、皆さんはいろんな解説を読んで
お金のない中高時代は、参考書片手にカタログとチラシの裏で悩みながら計算していました♪
デジタルは、現像代も掛からずに経験が積めるので良い時代になりましたね。
>クラス表示がよくわかりません。クラスが高いとすっごく処理が早いんでしょうか?
>SDカードってどれくらいの容量のものをお使いですか?
いくらクラスが高くなっても、K-mの処理は速くなりません。
サンディスクのウルトラU以上で、2Gも有れば十分だと思いますよ。
書込番号:9202282
0点

SDカードのClassは最低速度なんですが、6以上のClassが存在しないので
あまりあてにならないですね。(速いのは20〜30出るので。)
k-m自体があまり速くないと思うのでこのあたりを二枚ほど買っておけば
いいのではないでしょうか?
http://tinyurl.com/ahqbek
二枚というのは、カードがエラーで使用できなかったり(私はSDでの経験はありませんが)
カードが割れてしまったり、カメラに挿さってると思って出掛けたらカードリーダーから
カメラに戻すの忘れてたり(←後者二つは経験あり)するので。(苦笑)
私は、サンディスクのUltraIIとTrancendのClass6(ともに8GB)を併用しています。
K200Dで使っているのですが、カードリーダーからPCへのコピーは速度差を体感できますが
カメラで使用する分にはそう速度差を感じません。
書込番号:9202311
0点

■ しんす'79さん ありがとうございます
きっとすぐはじけます(o^∇^o)ノ
確かに現像代は厳しかったですね、だんだん思い出してきました。
フィルム代も。学生のくせに一日で現像・フィルムに一万円近く使ったり。
いざデジタルの恩恵をヽ(*^^*)ノ
>kissX2なんかより5D2なんかがお勧めです
お、恐ろしいです・・・。
■ どうなるさん ありがとうございます
>カードが割れてしまったり、カメラに挿さってると思って出掛けたらカードリーダーから
カメラに戻すの忘れてたり
涙が出ますね(T-T)。
出来れば経験したくないです。
PCへのコピーの部分で処理が早いかもなんですね、それ以前にPCのスペックが心配になってきてます(^^;。
ひとつ賢くなりました、ありがとうございます☆
書込番号:9202604
0点

甘雪さん
>涙が出ますね(T-T)。
>出来れば経験したくないです。
確かに経験したくないですね。
最近はほぼSDで統一ですし、価格も安いうえにコンビニなんかで置いてる店もあるので
そんなに厳しくはないですね。
まだカメラが100万画素とかだった頃、32MBのCFで3万くらいしていました。
当然コンビニなんかには売ってないし、売ってたとしてもとりあえず買おうって価格では
なかったので当時に比べればダメージは少ないです。
その当時、カメラにCFを入れるの忘れて旅行に行った時、コンビにで写ルンですを買いました。
まあ、カメラにカードを入れ忘れるのは完全にこっちのミスなので出掛ける前にちゃんと
確認すれば済む話なんですけどね。
話は変わってPCへのコピーですが、カードの速度もありますがカードリーダーの速度も
ある(カードが速くても、リーダーが遅ければコピーは遅い)ので、その辺も確認してみてください。
書込番号:9204373
0点

どうなるさん ありがとうございます☆
そっかー(*゜▽゜)ノリーダーのスペックもあるんですね〜φ(,_,*)
だけどホント安くなってるので助かりますね♪
数年前は512MBのSDでも、買うとき「んー・・・(T-T) 」って感じでしたもん。
昨日発送済メールが来てたので、今日K-mとご対面です☆
ドキドキドキ・・・。
なにげに家を掃除してみたり。
皆さんお付き合いくださってありがとうございました。
きっと感激してまたすぐに新規でスレたてますので、今後もよろしくお願いします(*^^*)
書込番号:9205109
0点

甘雪さん こんにちは
メモリーカードですが、私は4GBの物を複数使っています。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-8GB-SDHC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-TS8GSDHC6/dp/B000P9ZBFA
8GBの物もありますが、メモリーが破損した場合、ダメージが少ない方が
良いかと思い、4GBをメインにしています〜。
後はリーダーですね〜。
http://kakaku.com/item/00574710860/
私はこのリーダーを今は使用しています。
デジイチを購入した頃使用していた物は時間がかかっていましたが、リーダー
を変えたところスムーズになったので驚いた事がありました〜(笑)
書込番号:9205593
0点

C'mell に恋してさんおはようございまーす(*^^*)
埋もれそうなので、いったん終わろうと思ってましたが書きます☆
仕事場に届くようになってるので、取り急ぎ小さい容量のSDでも持って入っとこう♪
と、思ってコンビニに寄るも「置いてません・・・」って言われましたぁ(TT▽TT)
最寄のコンビニ2件ともです。
ちなみにココは行楽地で駅前ですよぉ。
悪意を感じます・・・。
近くの大きなドラッグストアにもなくって、なにかSDを置けない理由があるの?と疑問です。
使い捨てカメラだけでなく、フィルム・DVテープ(?)・エネループまで置いてあるのにですよ〜。
くだらない疑問ですが私には事件です(^^;
書込番号:9205801
0点

甘雪さん こんにちは
う〜ん
しばし落ち着いて説明書を読みましょうという、天の声なの
でしょうか!(笑)
>きっと感激してまたすぐに新規でスレたてますので、
今後もよろしくお願いします(*^^*)
という事でしたので、新しいレスでまた、お会いできることを
楽しみにしています〜!!
書込番号:9205820
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
子供服のミキハウスの「スクラッチキャンペーン」です。
小さなお子さんがいらっしゃるなら、応募してみてはどうでしょうか…
http://www.mikihouse.co.jp/jp/shop/fair/scratchcampaign09/index.html
0点

8727さん、こんばんは。
おお〜!
K-m ダブルズームキットが当たるんですね!
情報ありがとうございます。
あっ・・・しまった、子供が居ない。
産んでくれる人も居ない・・・終わった(--;)
小さなお子さんの居る方、チャンスですよ〜!(^O^)/
書込番号:9203894
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
今晩わ
コンビニの[am pm]のサイトに
[PENTAX K-m]のクローズド懸賞がありました ♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
http://www.karadatokibun.com/campaign/
3月15日迄ですが
[PENTAX K-m]もしくは[PENTAX K-m ホワイト]を手に入れるチャンスですよ (^-^ )
2月17日からのキャンペーンでしたので
既にご存知でしたらスイマセン m(_ _)m
では
2点

自己レスです
間違って初心者用のもので投稿してしまいました m(_ _)m
スイマセン
書込番号:9186487
1点

am pm が無い地域に住んでいる私はどうすればよいのでしょうか (^^
書込番号:9186497
0点

>am pm が無い地域に住んでいる私はどうすればよいのでしょうか (^^
ご自分でお考えください・・・。 (*'-'*)エヘヘ
書込番号:9186558
5点

今晩わ
>delphianさん
>am pm が無い地域に住んでいる私はどうすればよいのでしょうか (^^
近くにある店舗は・・・ ドコダ!!ヽ(゚□゚\*≡*/゚□゚)ノドコダ!!
仕事で出掛けた時に寄ってみる (゚ロ゚;)ハッ!!
または(オートマチック・スーパー・デリス)を設置する (T_T)
http://www.ampm.co.jp/newbusiness/asd/point.html
スイマセンもうお手上げです (>0<)ワーン
書込番号:9186807
1点

怪しい懸賞サイトだと飛びつくのは危険だけど、こういうコンビにで買い物したら、当たれば殆どタダなら、K-mもらえるのいいよね〜。1台持ってるけど、もう一台あったら友達に気軽に貸し出してPENTAXの良さをアピールできるよね〜
ということで、コンビニで500円以上買うならam pmだな〜って思ったんだけど、そういえば都落ちしてから、am pmみかけないな……(^-^;
検索してみたら、我が県には無かった(;´д⊂)
チャンスがあるかたは、是非狙ってくだされ〜ヽ(`△´)/
書込番号:9187555
0点

今晩わ
>覚羅(カグラ)さん
>検索してみたら、我が県には無かった(;´д⊂)
僕は関西ですが店舗が結構少く、家の付近には無いし・・・ (゚_゚i)
この[am pm]でEdyを使い買い物をすると(ANAフライトマイル)が2倍なので
勤めている会社の近くに[am pm]があるので必要な時は行きますが
個人的にローソンが好きなので困っています・・・ (゚ロ゚;
http://www.ampm.co.jp/edycampaign/index.html
では
書込番号:9187734
1点

社台マニアさん、こんばんは。
「ampm」のキャンペーンの事、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
アッ、社台マニアさん ampmの回し者ですね(笑)
>個人的にローソンが好きなので
アッ、実はローソンの回し者だ(笑)
「エーエムピーエム」は長いので私の回りでは「アンパン」や「アンプン」や「エーピー」って略されてます(^^;
社台マニアさんも関西の方なんですね。
よろしく、お願いします(^O^)
書込番号:9189008
0点

社台マニアさん こんばんわ
私の街にもアンパンはありません。残念(泣
この春キャン賞品のk−mはホワイトモデルもあるんですね。
完売の記事をどこかで読んだ記憶もあるのですが、、、。
東京の親戚にレシート集めをお願いしちゃおっかな(笑
書込番号:9189024
0点

今晩わ
メールチェックを忘れていて、返信が遅くなりました m(_ _)m
>タン塩天レンズさん
>アッ、社台マニアさん ampmの回し者ですね(笑)
>アッ、実はローソンの回し者だ(笑)
[am pm]は[ローソン]に買収される事が決定しましたので、
最終的にはローソン一筋になりそうです (;^^)ゞ
http://www.lawson.co.jp/company/news/1588.html
勿論他のコンビニでも買いますが、先ず[am pm]か[ローソン]を探します o(゚д゚o
>「エーエムピーエム」は長いので(後略)
僕は[エーエムピーエム]のままですねぇ・・・ (゚ロ゚;
>チョア!さん
>完売の記事をどこかで読んだ記憶もあるのですが、、、。
下記はPENTAXのHPのURLです (゚_゚i)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/white/
多分懸賞用に確保されていたのでしょうね (^-^ )
後は(ボンボンバカボンさん)が立てられたスレッドにあるように
アメリカで[PENTAX K2000 white ダブルズームセット]を買う方法でしょうか? (^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011153/
では
書込番号:9197052
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

良く見つけましたね。E620の紹介記事なのに。。。。
でもこれって、EVF/LCDってあるんでレンズ交換式一眼なんでしょうね。
K-mとかK200Dの後継機ではなく、ペンタとしての新機軸なのかな。
マウントの形式が気になりますけど、正直、EVFならどーでもいいや。。。。
書込番号:9178206
0点

pentax funさん おはようございます。
写真を間違えて掲載してしまったのでしょうか?
もしも本当のペンタックスの"EVIL"Cameraだとしたら!?
それとも新しい高倍率ズームのコンパクトでしょうかね?
いずれにせよ記事が記事だけにフェイクじゃなく、
近日中に(PIE?)発表される予定のモデルの実写真でしょうか?
ワクワクしながら待ってみるとしましょう。
書込番号:9178214
0点

気付いた点は
1)EVF/LCDのボタンでEVF機でライブビューなんですね
2)マクロのボタンがあるってズームデジカメ?
3)ストロボシューが無いけど拡張性は?
4)横幅が結構狭いから、単三駆動やめた?
5)ついに顔認識ボタンがある
いまさら、EVF付き望遠ズームコンデジ(レンズ一体式の)??
書込番号:9178295
1点

とうとうペンタックスも、マイクロフォーサーズに参加か!?
(以前そんな話があったような気がするし、そうなったら結構嬉しいかも)
書込番号:9178393
0点

グリーン釦の位置とチューリップの絵
期待されてるんとちと違うみたいやね
書込番号:9178849
0点

高級コンデジじゃないかな?
チューリップのボタンがあるってことはレンズ一体型じゃない?
^_^;
書込番号:9178950
0点

これ↓ではないか?ちゅー話ですよ。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/601396-REG/Pentax_17491_X70_SUPER_ZOOM_DIGITAL.html
書込番号:9180034
0点

約4万円ですか・・・
名称からして7倍ズーム付きなのかなぁ?・・・
書込番号:9180115
0点

オリンパスの所にあったのならSP-590UZのOEM機では。
オリンパスの高倍率ズーム機は何度か買おうと思ったのですがDXピクチャーカードがイヤで買えませんでした。
ペンタックスから出すなら当然SDHCカードにする筈なので大多数のユーザーには良い話だと思います。
書込番号:9180362
0点

なんとなく概形が似てなくもないですが、
ボタン位置やダイヤル位置からして、全く別物ではないでしょうか。
発売予定価格も全然違うみたいだし・・・
これでねぇ・・・センサーがAPS-Cだったら面白いのだけど
まぁそれはありえないでしょうね。
4万円程度だったら・・・
書込番号:9181267
0点

同じようなコンセプトだと、どれも似たような概形、雰囲気に
なっちゃうのでしょうね・・・
ワタクシ的にはこの機種の方がボタンレイアウトとかダイヤル位置関係は
似ているように思えます。
(まぁOEMではないと思いたいけど)
書込番号:9181348
0点

発表されましたね。
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200903.html?utm_source=rss?file=index2.rdf
書込番号:9181496
0点

>■ちゅう■さん
情報ありがとうございます。
半日、ちょっとだけ気を持たせられましたね。
このタイプのはペンタックスは初めてになりますね。
(あっ、大昔のEI-2000を除いて・・・)
なんか目立った特筆すべきところは見受けない気がするばかりか
同様の機種で他社のはだいたいモニターが可動タイプなだけに
これで大丈夫かなぁ?という気がしないではないです。
AFもどこまで追従性があるのか・・・
質感とかは、同社一眼レフと同等のように見受けますが。
書込番号:9181607
0点


日付が3月3日二なっていたので本当は明日発表だったのでしょうね。
設定ミスかな?
書込番号:9181739
0点

さきほどまで商品詳細のページが見られたんですけどね。
記憶による仕様概略・・・
・名称は「X70」(アタマにOptioは付かない)
・画素数1200万画素
・26mm相当広角からの24倍ズーム
・150倍までのデジタルズーム(3900mm相当)
・ハイビジョン動画撮影
・11コマ/秒で21コマまで連写可
・SR搭載
・大きさ:約110.5(幅)×52.5(高)×89.5(厚)mm
・質量:約390g(電池、SDメモリーカード含まず)
・専用バッテリーで170コマ撮影可
・動画は200分(だったかな?・・・)
・32人まで顔認識AF
・追っかけAF
ざっとこんな感じでした。
書込番号:9181939
1点

米国から
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/52847-pentax-x70-full-specs-image.html
長くて引用できないので、各自リンク先(英語)参照のこと。^_^;
書込番号:9182440
0点

少し見難いかもしれませんがコピペします。
====================
レンズ PENTAXズームレンズ 11群14枚
(非球面レンズ 4 枚、EDガラス3枚使用)
【焦点距離】4.6 〜 110.4 mm
【焦点距離の35ミリ判換算値】約26〜624 mm
【F値】F2.8(W)〜F5.0(T)
ズーム 【光学ズーム】24倍
【デジタルズーム倍率】約6.25倍
【インテリジェントズーム】
7M時 約31.3倍、640時 約150倍(光学ズームとあわせたズーム倍率)
手ぶれ軽減 【静止画】CCDシフト方式(SR : Shake Reduction) 、
高感度によるぶれ軽減モード (高感度)
【動画】電子式 (Movie SR)
フォーカス 【AF方式】9点マルチ/スポット/自動追尾
【撮影距離範囲(レンズ先端から)】標準:0.4m〜 ∞(ワイド端)、1.7m〜 ∞(テレ端)
マクロ:0.1〜 0.5m(ワイド端からズーム域の中間部まで)
1cmマクロ:0.01〜0.3m(ズーム域の中間部)
無限遠、マニュアルフォーカス、測距点切替可
顔認識 最大32人まで認識可、スマイルキャッチ、まばたき検出
有効画素数 約1200万画素
撮像素子 1/2.33型 CCD
記録画素数 【静止画】12M、3:2、16:9、1:1、7M、5M、3M、1024、640
【動画】1280, 848, 640, 320
ホワイトバランス オート、太陽光、日陰、白熱灯、
蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色)、マニュアル
感度
(標準出力感度) オート、マニュアル(ISO 50〜6400)
ファインダー 電子ビューファインダー 約20万ドット
画像モニター 2.7型 約23万ドットLCD , ARコート
露出制御 【測光方式】分割、中央重点、スポット
【露出補正】±2EV(1/3EVステップ)
撮影モード オートピクチャー、スポーツ、高感度、動画、USER、マニュアル、
絞り優先、シャッター優先、プログラム、シーンモード(風景、花、
ポートレート、逆光、ベストフレーミング、夜景、夜景ポートレート、
ステージライト、サーフ&スノー、ベビー、キッズ、ペット、料理、
花火、フレーム合成、パーティー、美術館、夕焼け、デジタルワイド、
パノラマ)、グリーン
再生モード スライドショウ、デジタルフィルター(カラーフィルター(11種)、
ソフトフィルター、フィッシュアイフィルター、明るさフィルター)、
フレーム合成、リサイズ、トリミング、画像/音声コピー、画像回転、
動画編集、赤目補正、ボイスメモ、プロテクト、DPOF、削除画面復活、
起動画面設定、顔アップ再生
シャッタースピード 1/4000〜1/4秒、最長4秒(Tv、Av、M、夜景)
内蔵ストロボ 【発光モード】
自動発光、発光禁止、強制発光、自動発光+赤目軽減、
強制発光+赤目軽減、スローシンクロ、赤目スローシンクロ
【調光範囲】
ワイド:約0.2〜9.1m(感度オートの条件において)
テレ:約1.7〜5.1m(感度オートの条件において)
ドライブモード 1コマ、連写(L/M/H)、セルフタイマー(約10秒後、約2秒後)、
インターバル撮影、オートブラケット撮影
記録媒体 内蔵メモリー(約33.6MB)、SD/SDHCメモリーカード
電源 リチウムイオンバッテリー D-LI92、ACアダプターキット(別売)
【バッテリー寿命】静止画撮影:約170枚(専用バッテリー使用)※1
再生時間:約200分(専用バッテリー使用)※2
外部インターフェイス USB2.0(ハイスピード対応)/AV端子、外部電源端子
ビデオ出力方式 NTSC/PAL
外形・寸法 約110.5(幅)×82.5(高)×89.5(厚)mm (操作部材、突起部を除く)
質量(重さ) 【本体】約390g(電池、SDメモリーカード含まず)
【撮影時】約410g(電池、SDメモリーカード含む)
書込番号:9182580
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





