


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
8.1時間は明らかに偽り。購入したて、フル充電でバッテリメーターの残容量は5.25時間しかありませんでした。これまでカカクコムにこそ消費者の声があると信用してきましたが疑わざるをえません。私のように8.1時間というバッテリ容量に魅力を感じてこの商品を購入する人も多いと思います。これだけ多くの投稿の中に1つもバッテリ容量の虚偽記載を指摘した投稿がないのはおかしくないですか?
書込番号:8870039
1点

虚偽記載ではなくそれが普通です。
バッテリーの持ち方なんて使い方次第でかなり変わってきます。
大部分のメーカーはJEITA測定法にのっとってはかっていますので。
このカタログ値どおりの値を出すのは難しいかと思われます。
どのメーカーのノートでも同じようなものです。
書込番号:8870061
3点

ついでに言うと、バッテリーが最初っから性能出せる訳でもないし、
ここに書き込む人がバッテリーについて書き込むかどうかはその人次第だし。
書込番号:8870191
1点

メーカのHP、および、説明書にも書かれてますよ。
ま、スレ主はアラシっぽいですね。
よく読んで投稿したほうが身のためですよ。
書込番号:8870266
1点

カタログの数値に疑問を持つのは結構だけど、その一方でバッテリーメーターの表示に何の疑問を持たずに鵜呑みにしているようじゃ片手落ちでしょう。
書込番号:8870352
2点

あら?数式さん、お帰んなさい。
まともな発言なので気付かなかった。。(名前変えられたんじゃなかったんですか?)
で、t960さん、ある程度気持はわかりますが、携帯電話のバッテリの持ちでも、車の燃費でも
カタログ数値どおりにはならないのが現実です。
使用状況にもよりますし、あくまでも目安と考えるしかないようですよ。
書込番号:8870464
1点

t960さん、ノートPC購入は初めてですか?
基本的に、カタログに載っている測定方法でバッテリ時間を計測すれば、たぶんカタログ値に近い持ち時間が得られるのではないかと思いますヨ。
1度試してみてはどうでしょうか?
書込番号:8870493
1点

バックライトの輝度を最低にして操作もしない
無線LANなんかの余分なデバイスは動かさない
ここまでやりゃ7時間くらいもつんじゃね?
そもそもバッテリの残量なんて電流の変化とかで予測してるだけなんだからそれを鵜呑みにするのもどうかと思うけど。
書込番号:8870569
1点

>これまでカカクコムにこそ消費者の声があると信用してきましたが疑わざるをえません。
”※掲載情報についての保証はいたしかねます”
この様に一番上の右端に小さく記載されていますよ。匿名掲示板というのは、まともに信用しないというのはネット時代の常識です。
例えばメーカー宣伝員みたいなのが書いているな!と思わせるような書き込みはカテゴリー問わずたくさんありますよ。
ですからカカクコムの声は消費者の声なのか?と訊かれても答えはNO!です。
ぎるふぉーど♪さんの言うとおりでメーカー発表値は参考程度にとどめるべき。
口コミ掲示板の情報も参考程度にとどめるべきでしょう。
書込番号:8870757
1点

スペックの誤記の多さはほかのサイトと比べても多いし、口コミも意図的にデタラメを並べるとんでもない輩が結構出てきますからね。
それと比べれば、JEITA法による数値と実時間の誤差の大きさなんてかわいいものです。
そもそもJEITA測定法自体、それまでの独自測定法からあまりにもかけ離れた数値になって困るメーカーが泣きついたおかげで、今のとんでもない数値しか出ない測定法になっちゃったわけだし。
この測定法が使われるようになって公称の数値が下がった、信じられないメーカーもあるんですよ。おかしな数値になっているのはそのメーカーのせいなので、そこを恨んでください。
それがどこなのかは、このスレを見ても想像がつくと思います。不当に閲覧者を騙そうとしている輩に唯一擁護されており、別の投稿者から都度指摘されていますので。
車の燃費の10.15モードだって、公に認められた測定法とはいえ、多くの人の実燃費とはかけ離れているわけで。
すなわち、この数値は実時間に対しては目安程度の意味しかない。
ただし別メーカーの製品と比べる場合には、一応の共通のものさしとして使えるわけです。
とはいえ製品によっては、実用にならないのを承知で極端に輝度を落とせるようになっているなど、相変わらずユーザを騙す意図が隠れているようなものもありますけどね。
なお、このモデルの前身の901-Xでは、元々公称5時間程度と謳っていたのが、JEITA法で計り直して8時間に伸びたという経緯があります。
つまりこの製品を作っているASUSとしては、日本という特殊な環境で売るために「郷に入っては郷に従え」を実践しただけの話です。それをメーカーや製品のせいにするのは、あまりにも酷な話です。
書込番号:8870847
1点

>カカクコムの声は消費者の声なのか?
だったら、その「声」をメーカーに届けてください。
これで解決されます。
書込番号:8872241
0点

マクドナルドのメニュー写真と現物の差のほうがよっぽど詐欺(笑)
書込番号:8872579
1点

901−xを使用しています。
残り10%までの放電と完全充電を何度か繰り返した後の実測テストですが
無線関係オフ・バックライトオフ・パワーセーブモードで放置して
のこり10%でスタンバイモードになるまで9時間もったことがあります。
もちろん普通の使い方じゃないです。
でも「最大で8.6時間」という書き方はうそとはいえません。
書込番号:8884154
0点

うう〜ん、スレ主さんからの反応がないのが気になりますねぇ。
あまりに否定的なレスが多かったので、ビビッてしまったのでしょうか?
書込番号:8885819
1点

この人は、カタログでは待ち受け350時間(移動時、一例として)と書いてある携帯が
実際は(下手すると)毎日充電しなきゃいけない事については疑問はもってないのかな?
MOVAからFOMAに代えた時に、バッテリーのあまりの持ちに悪さに怒鳴り込んだ事ありましたけど、私 w
書込番号:9056314
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/10/07 21:40:42 |
![]() ![]() |
14 | 2012/04/21 20:54:12 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/03 20:38:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/13 15:31:15 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/05 11:37:49 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/17 9:40:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/25 22:27:30 |
![]() ![]() |
13 | 2011/02/19 16:53:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/02 16:59:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/17 22:44:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
