


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
EeePC901のタッチパッドは横長でアームレストと同じ高さにあるので、ホームポジションで入力なんかしていると右手の親指の付け根がついタッチパッドに触れてしまい文字を勝手に確定してしまったり、カーソルが飛んでしまったりしちゃいます。
タッチパッドを無効にすればいいのですが、それはそれで不便です。
...そこで「post it」を重ね張りして物理的に「つい手が触れてしまう」のを防ぐ方法を思いつきました!
ブログ(上のグリーンの家のマークをクリック)で詳しく紹介しましたので参考になればと思います。
これをしてからイライラせず文章入力出来るようになりました!!
書込番号:8940271
0点


まぁ、一応
ドライバーが新しくなって、キー入力中は無効にするの
細かい設定が出来るようになってます。
タッチパットメーカーサイトより
http://www.emc.com.tw/eng/index.asp
書込番号:8944138
1点

kinomaさん
情報提供、ありがとうございます。
ASUSのサイトをチェックし、ドライバが更新されていないかどうかは
チェックしていましたが、メーカーサイトのチェックをしていませんでした。
新しいドライバを導入しましたが、これは快適ですね。
キー入力中のマウスの飛びが皆無になりました。
早く正式なドライバとして、ASUSからサポートされると良いですね。
現状は、あくまでも自己責任でのインストールになってしまいますからね。
eeepc901でのタッチタイピングに慣れてしまい、タッチパッドに触れないように
なっている方は新しいドライバを導入してもあまり恩恵を受けないかも
しれませんが、ほとんどの方には大変有効なものだと思います。
書込番号:8962528
0点

↑の画像とその後のドライバ(ETD7043_XP_WHQL.zip)内部ファイルの最新日付2009/02/17 03:50からすると、機能追加になっていると思われますので念のため。
「外部 USB マウスが挿入されているときは無効にする」というオプションが追加され、文言通り外部USBマウスの抜き差しで自動的にタッチパッドをオフオンさせることが出来る様になっており、「マウス利用時限定」なものの個人的には重宝しています。
書込番号:10663371
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/10/07 21:40:42 |
![]() ![]() |
14 | 2012/04/21 20:54:12 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/03 20:38:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/13 15:31:15 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/05 11:37:49 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/17 9:40:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/25 22:27:30 |
![]() ![]() |
13 | 2011/02/19 16:53:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/02 16:59:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/17 22:44:47 |