『バックライトキーについて』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

Eee PC 901-16G (パールホワイト)

Atom N270/16GB SSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-16G (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオークション

『バックライトキーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC 901-16G (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-16G (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-16G (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

バックライトキーについて

2009/05/26 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

スレ主 spin32さん
クチコミ投稿数:3件

先日901-16Gを購入した者です。

特に初期不良と思われる部分はなかったのですが、バックライトキーを押して画面が暗くなった時、画面内の文字などが微かに読めるような状態になっていました。
知り合いに901-Xを持っている人が2人居たので聞いてみましたが、2人ともそのような状態にはなっていないとのことでした。

画面は暗くなっているので特に影響が出るわけではありませんが、少し気になったので質問しました。

同じような状況の方はいますか?

書込番号:9608434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/05/26 23:10(1年以上前)

BIOSのバージョンによっては
最小値が真っ暗になることが報告されています。

現在の最新はもとの戻っていると聞きます。
(私は当該バージョンは飛ばしてアップしたので確認はしていません)

書込番号:9608597

ナイスクチコミ!1


スレ主 spin32さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 00:32(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんレスありがとうございます。

BIOSのバージョンは2001です。バージョンの更新前後でも状態は変わりませんでした。他に何か原因があるのかもしれません。
バックライトキーを押せば、ディスプレイの電源が切れるはずなんですが・・・

書込番号:9609206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/28 10:37(1年以上前)

私の901-16Gも、購入したときの素の状態からそうなっています。
(バックライトだけ消えて液晶そのものは生きている)
バックライトさえ消えてればバッテリー的にも問題と思うので、
そういうもの(仕様)だと思っていました。

書込番号:9615205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/28 11:35(1年以上前)

すいません、意味不明な文章になっていました。

×バックライトさえ消えてればバッテリー的にも問題と思うので、
○バックライトさえ消えてればバッテリー的には問題ないと思うので、

書込番号:9615352

ナイスクチコミ!0


スレ主 spin32さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/28 16:35(1年以上前)

ほしけんさんレスありがとうございます。

同じような状況ですね。
901-Xと901-16Gでは、SSDの要領のほかにもいろいろと小さな変更があるのかもしれません。
バッテリー消費量は微々たるものでしょうから、このままでも問題ないと私は思ってます。

書込番号:9616241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/30 10:22(1年以上前)

BIOSを最新にアップデートしてみましたが、やっぱり変わらないです。
ロットによって仕様に違いがあるか、ちゃんと液晶自体も消灯するという情報自体が勘違いなんじゃないかと思ってます。
(輝度差の大きい画面にしたうえでよく凝視しないといけないので)

書込番号:9624499

ナイスクチコミ!0


._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/05/31 18:23(1年以上前)

自分の目がおかしいのかな?と思いましたが(残像感等)
それよりも本体に「最長約8時間駆動」のシール貼ってますが
新品の純正バッテリーで満充電後の表示が99%で5時間30分位です。
5分位ネットワークドライブ経由で母艦へアクセスしてると
95%で4時間50分になりますがこんなもんでしょうか?

書込番号:9631398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/01 10:51(1年以上前)

._さん、

バッテリの駆動時間に関しては、そんなもんだと思います。
車の10モード燃費などと同様です。

書込番号:9634945

ナイスクチコミ!0


._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/06/02 04:30(1年以上前)

はらっぱ1さん、

少し安心しました。未使用品でしたが開封品を買ったので
バッテリーだけ使用品とスリかえられたのでは?と思ってました。
はらっぱ1さんのeee本体も袋に入ってテープで止められてましたか?

書込番号:9639180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 16:46(1年以上前)

._さん、

>はらっぱ1さんのeee本体も袋に入ってテープで止められてましたか?

わたしのは901-Xですが、たぶんそうだったと思います。
疑ってなかったので。
ついでに、バッテリの持続時間も 初めからカタログ値の6割くらいと思ってましたし。

書込番号:9640951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/02 16:55(1年以上前)

横からレスすいません。

http://it.jeita.or.jp/mobile/
ほとんどの国内メーカーのバッテリの測定方法は、JEITAという団体が
8年前に決めた方法を統一方法として使ってます。

これは320x240のMPEGファイルを再生状態放置させた持続時間と、液晶の輝度設定を
最低にして放置した持続時間(どちらも音量はミュート)の平均値をとったものなので、
通常の使用方法ではカタログ表示値よりもほぼ確実に短くなります。

特に最近のノートは全力を出さないときの省電力に優れていたり、無線LANという
バッテリー食いの機能がついたりしているので、ますますギャップがあります。
実使用でだいたいカタログ表示値の2/3〜3/4ぐらいというのがほとんどです。
バッテリーがへたっていたり、ASUSがさばを読んたりというわけではないです。
無線LANなどを活用しても5時間以上持つ901は、ノートPCの中でもとても優秀な部類です。

あと、私の901も新品の状態で「その本体は薄めのクッション性のある袋」に包まれていて
そのテープは「キレイに剥がそうと思っても下の袋が禿てしまうくらい強力なテープ」でしたので
中古品をつかまされたという心配はしなくてもいいと思います。

書込番号:9640966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 18:06(1年以上前)

わたしが初めてノートPCを購入したのは、約20年前 エプソン製のPC9801互換PCでした。
当時はカタログ記載のバッテリの持続時間は、各社独自の計測方法だったと記憶してます。
(まあ、かなり当てにならない数値でした。バッテリで運用しようとは あまり思わなかったですね。)

10年位前に、各社がJEITAの統一された測定方法になったので、目安(私の使い方では、カタログ値の約6割)が付けられるようになっただけでも、十分ありがたいです。
良い時代になりました。

書込番号:9641184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/02 18:34(1年以上前)

>約20年前 エプソン製のPC9801互換PCでした。

懐かしいですねえ…

中学の部活(技術部)で使ってました
とはいえ先生の私物だったんですけどね^_^;

ちなみに部のPCはNECのPC98-UVっていう型番のものです
(知っている人は何人いらっしゃるでしょうか?)

当時のそのPCのCMは確か恐ろしく物静かな
純和風のCMだったような…

>良い時代になりました

確かに…

書込番号:9641300

ナイスクチコミ!0


._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/06/02 18:39(1年以上前)

>袋が禿てしまうくらい強力なテープ

に関して皆さん、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:9641316

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-16G (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-16G (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

Eee PC 901-16G (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング