『S101と迷ってます』のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

N10Jc N10JC-HV006

Atom N270/GeForce 9300M GS/1GBメモリーを備えた10.2型液晶搭載モバイルノートPC(Windows XP Home Edition SP3)。市場想定価格は74,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.55kg N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

N10Jc N10JC-HV006ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • N10Jc N10JC-HV006の価格比較
  • N10Jc N10JC-HV006のスペック・仕様
  • N10Jc N10JC-HV006のレビュー
  • N10Jc N10JC-HV006のクチコミ
  • N10Jc N10JC-HV006の画像・動画
  • N10Jc N10JC-HV006のピックアップリスト
  • N10Jc N10JC-HV006のオークション

『S101と迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「N10Jc N10JC-HV006」のクチコミ掲示板に
N10Jc N10JC-HV006を新規書き込みN10Jc N10JC-HV006をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 S101と迷ってます

2009/01/31 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:110件

こんばんは。
S101でほぼ決まっていたのですがグラボをのせているN10Jcの存在を知り迷ってしまいました。
携帯するとなるとサイズや重さ的にS101なのですが私の購入目的が通勤及び外での動画鑑賞なんです。
録りためたドラマや手持ちのDVDをISOにして(その辺が法律的にどうこうという話は無しでお願いします)デーモンで見る
といった感じで使いたいと思っています。
動画再生支援機能のあるPOWERDVD+S101というのも考えたのですが
やはりグラボがのってる方が動画再生には有利になるのでしょうか。

それから厚みが901-16Gと同じぐらいあり重さもバッテリーを含まずに1.5kgありますが
持ち歩きするのにこのサイズってどうですか?
このあたりのデバイスで500gの違いって結構大きいですよね。
ちなみにバッテリー装着で総重量はどれくらいになるんでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9020972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/01 11:52(1年以上前)

違法行為を問題視しない掲示板で質問してください。

書込番号:9023650

ナイスクチコミ!0


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/02/01 16:20(1年以上前)

専用GPUのってるほうが当然有利になります

書込番号:9024785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/02/02 13:25(1年以上前)

私もS101やLenovoのIdeaPadと比較して、最終的にこのN10Jcに決めました。
決め手になったのは、

1.バッテリー駆動時間がカタログ値で7時間。
2.キーボードの感触、操作性が比較的良い。
3.トラックパッドの操作性・・・LenovoのIdeaPadより遥かに使いやすい。
4.ExpressCard34スロット搭載で、高速なeSATAインターフェースカードを買い足せば外付けHDDとデータのやりとりが出来ること。
5.内蔵SSDが16GBのS101より内蔵HDDが160GBのN10Jcの方が、録画番組データをより多く入れておけることでした。
6.動画再生上での有利さ。
7.店頭比較で、案外液晶画面の表示がきれいに感じられたこと。

というところです。

それと、N10Jcには、動画再生支援をサポートしたASUS DVD(PowerDVD7のOEM版)がプリインストールされていますので、別途PowerDVDを買う必要がありません。

重さは主観で個人差があるとは思いますが、特に気になるほど重くはありませんし、バッテリーの駆動時間も結構長いので気に入っています。

書込番号:9029115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

2009/02/02 13:29(1年以上前)

すみません一カ所言葉足らずでしたので訂正させてください。

(誤)
4.ExpressCard34スロット搭載で、高速なeSATAインターフェースカードを買い足せば外付けHDDとデータのやりとりが出来ること。

(正)
4.ExpressCard34スロット搭載で、高速なeSATAインターフェースカードを買い足せば外付けHDDとデータのやりとりが短時間で出来ること。

以上です。

書込番号:9029135

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/02 21:54(1年以上前)

DVD再生くらいならS101でも問題ないかと思いますが、
自分はN10Jcで、動画再生機能付きフリーソフトのmpchcで、
YoutubeのHD動画などを楽しんでますが、CPU使用率10%程度で
なめらかに再生されます
これはグラボの恩恵かと思います

ただ私的には、たまに持ち運ぶ程度なら許容範囲ですが、
持ち運びの頻度が高いと重さ的につらいかもです
とはいえ、S101は持ち運んだことがないので、
S101なら満足かといえば、その限りではありません

書込番号:9031414

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > N10Jc N10JC-HV006」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

N10Jc N10JC-HV006
ASUS

N10Jc N10JC-HV006

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

N10Jc N10JC-HV006をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング