


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

>http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html
実際試してませんので確証はないですが、
動作環境をみると、スペック的にはいけると思います
問題があるとすれば、解像度が書いてませんので、
1024x600でいけるかと、CD-ROMが動作環境に含まれてますので、
外付けのCD-ROMがいるかもです
>鳥坂先輩さん
リンク先を拝見しましたが、CPUがAtomというだけで、
N10Jについては書かれていないようですが、
N10Jはグラボが載ってますので、CPUがAtomというだけでは
参考にならないですよ
少なくともFFベンチがLowで1429と書いてありますが、
この機種はLowで2500オーバーは出ますので
書込番号:9358093
0点

グラボって9300Mでしょ?もともとたいした性能じゃないし、このチップ。
だいたいCPUあってのグラフィックチップだから、CPUがATOMじゃ性能は引き出しきれないよ。
いずれにせよ、シムシティ4には力不足。あのゲームはCPUパワーがかなり要求される。
メーカーの提示する動作環境なんてインストールして起動できるくらいの環境に思わないとね。
発売当時のハイスペックPCでもとてもじゃないけど「重い」ってのがシムシティ4だからね。
当時はPen4やAthlonXPが主流だったと思うが、ATOMが最新のCPUといってもこの時代のハイエンドCPUをはるかに超える性能とは思えない。あくまで省電力に特化したCPUでしょう。
シムシティ4はやってましたから、正直な感想で書きました。
MAPが広がると激重ですよ、このゲーム。でもMAP広げないと面白くないしね。
シムシティ3000とかなら可能と思いますけどね。
スレ主から返答がない現状、なんともいえませんがね。
書込番号:9363575
0点

>だいたいCPUあってのグラフィックチップだから、CPUがATOMじゃ性能は引き出しきれないよ。
十分に引き出しきれないのはそうかも知れませんが、
少なくともグラボの恩恵は受けています。
FFベンチがLowで2500オーバーというのは事実ですので、
性能が十分に引き出しきれてないとしても、
あなたの貼ったリンクが、CPUがAtomというだけで、
N10Jcの参考にならないのは、ベンチの数値が現しています。
>メーカーの提示する動作環境なんてインストールして起動できるくらいの環境に思わないとね。
まこたんくさんもおしゃってるように、
サカつくonlineは動きます。
自分もこれは過去に試しています。
SIMCITY4の動作環境はPentium4 1.4GHz 以上
最低はPentiumIII 700MHz 以上と書いてありますが、
サカつくonlineの推奨環境はPentium4 2.8GHz以上
必須環境でPentium4 1.8GHz以上です
CPUだけみれば力不足に思えますが、
これが動くんですよ
要はCPUだけでは語れないということです
単純にメーカーの提示する動作環境を鵜呑みにしているわけではなく、
今まで10本ほど3Dゲームを動作環境と比較しながら
N10Jcで試した経験で、自分も正直な感想で書いてます。
但し、SIMCITY4に関しては自分は試してませんので、
「動作環境をみると」と書いた通りですので、
動作環境が全く参考にならないというのが事実であれば、
自分の感想も参考にはなりません
書込番号:9364023
0点

シムシティ4について少し検索することをお勧めする。
コアなファンが多いから、情報サイトは多いでしょう。
書込番号:9364382
0点

>鳥坂先輩さん
検索してみました
おっしゃるようにMAPが広がっていくと、
かなりの高スペックが必要なようですね
動く事は動くけど快適に遊ぶには力不足といった感じでしょうか
EA社の動作環境の表示にも問題があるようですね
不満に思ったユーザーに代金を払い戻している、という情報までありました。
書込番号:9364550
0点

FFbench3 LOW
3080----Celeron1.6GHz(Tualatin/P3コア)+Radeon9500(AGP 1x接続)
P3コアにも劣るAtomじゃ、かなり軽い3Dゲーム以外は難しいような・・・。
書込番号:9368549
0点

発売当初、Athlon X2 4400+、GeForce 7900GTの環境で(モニターはSXGA)プレイしていましたが、最初のうちはいいですが、建物等のオブジェクトが増えるとマップの移動にも時間がかかりイライラして、すぐに辞めてしまいました。
確かに、遊ぶことはできると思いますが、快適にやるのは無理かと思います。
あと、N10Jcはメモリーが1Gなのでこの点もマイナスかと思います。
書込番号:9368775
0点

>P3コアにも劣るAtomじゃ、かなり軽い3Dゲーム以外は難しいような・・・。
かなり軽い3Dゲームというのが漠然としていて捉え方に個人差があるとは思いますが、
当然、過度な期待は出来ません。
それは、FFベンチがLowで2500オーバーという数値からでも判断出来るかと思います。
>FFbench3 LOW
>3080----Celeron1.6GHz(Tualatin/P3コア)+Radeon9500(AGP 1x接続)
CPUだけでは比較出来ないかもですが、あえて比較すると、
Celeron(Tualatin/P3コア)に当てはめると1.3GHz程度くらいになるかと思います。
逆に言うと
Celeron1.6GHz+Radeon9500の環境で動く3Dゲームが
ほぼ動くと考えると、ネットブックとしてはよいほうではないでしょうか
書込番号:9369494
0点

横槍ですみません。
私もミニノートを一台欲しくて、いろいろ検討してますが、本機のグラフィクスでローズオンラインのプレイをしたことがある方がいれば、使用感教えて下さいますかね?
比較的低スペックでも動かせるゲームだとは思うんですが・・・
書込番号:9373933
0点

>私もミニノートを一台欲しくて、いろいろ検討してますが、本機のグラフィクスでローズオンラインのプレイをしたことがある方がいれば、使用感教えて下さいますかね?
動作環境は、CPUをみると、
PentiumIII 1.0GHz(動作環境)< N10Jc < Pentium4 2.0GHz(推奨環境)
って感じでしょうか
実際やってみましたが、
基本的には遊べますが、ところどころたまに引っかかる感じで一瞬とまります
書込番号:9376308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N10Jc N10JC-HV006」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/09/29 10:25:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/17 23:16:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/22 20:45:47 |
![]() ![]() |
7 | 2010/09/26 5:40:16 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/28 12:20:44 |
![]() ![]() |
11 | 2010/04/24 11:40:54 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/09 21:02:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/07 16:00:06 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/07 0:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/16 17:47:17 |