


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
うまく説明ができるかわかりませんが、どなたか教えてください。
N10jcのハードディスクをバッファローのSHD-NSUM60Gと交換しました。
電源ボタンを押すと、メッセージの最後に
Auto-Detecting Pri Master
と表示され、ハードディスクのアクセスランプがついたまま止まります。
電源を入れなおし、F2を押してBIOSを表示させた後はなんとかXPが起動をします。
これはSHD-NSUM60Gの故障でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:9783711
0点

BIOSでBOOTの順番を変えてみるかな?
HDD DVD FDD とか。
そういうのが出来るかな?
あとはLOAD DEFとか。
書込番号:9783783
0点

ありがとうございます。
BIOSでBOOTの順番も変えてみました。
また、初期の状態にもしてみました。
BIOSのバージョンも214の最新にしてみました。
夕べからいろいろと試すのですが、状況はかわりませんでした・・・。
パソコンの故障でしょうか・・・?
書込番号:9783883
0点

これはあくまで推測ですが、このPCにはASUS Express Gateという簡易OSが入っていて最初に(WINDOWSの前に)読み出すはずなので、それが問題になっているのかもしれません。
その表示はちゃんと出てますか?(WEBやチャットをXP起動前に出来るシステムです)
BIOSでそれを無効にすれば何とかなるかも知れません。(無効に出来るかもわかりませんが)またはインストールされているアプリをアンインストールすれば。
あくまでも仮説なので試すなら、システムの復元で復元ポイントを作ってからやってみれば。
参考
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=13610
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/29/news048_2.html
書込番号:9784103
0点

ミスしてました。OSですからWINDOWS上からは見えませんねBIOS設定だけですね、アンインストールや復元云々は無視してください。
ディスクごとコピーしたのなら、HDDの容量がEISA情報と合致していないせいなのかも。でも普通は起動などには問題にならないはずですが。(BIOS設定に何か鍵がありそうですが)
書込番号:9784210
1点

ありがとうございます。
確かに、ASUS Express Gateは起動時に表示されません。
時間をみつけて試してみようと思います。
書込番号:9784225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N10Jc N10JC-HV006」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/09/29 10:25:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/17 23:16:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/22 20:45:47 |
![]() ![]() |
7 | 2010/09/26 5:40:16 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/28 12:20:44 |
![]() ![]() |
11 | 2010/04/24 11:40:54 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/09 21:02:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/07 16:00:06 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/07 0:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/16 17:47:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
