


こんばんは
DP-500M
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/turntablecartridges/dp500m
仕様を見ても、特には、レコード針の材質は書いてませんね
接続は、MM型カートリッジなので、MMのフォノ入力になりますね
単体のフォノイコライザーを購入すれば、フォノ入力がなくても大丈夫ですが
蛇足ですが、写真は、拙宅のレコードプレーヤー関係です
書込番号:18984320
1点

UCSFさん、こんばんは。
>この機種に付属のレコード針はダイアモンド針でしょうか.
ダイヤ針だと以下の交換針に書いてあります。
http://www2.enekoshop.jp/shop/dm-parts-onlineshop/item_detail?category_id=352303&item_id=1304712
どうもオーディオテクニカのVM型のOEM品のようで、
2014年の春から仕様変更されていて、
現在はカートリッジ本体が黒で、前のがカートリッジ本体が白、となってますね。
針圧や出力電圧の仕様から推測すると、
前はAT10G、現在はAT100EのOEMあたりでしょうか。
書込番号:18984719
4点

UCSFさん
こんばんは(^o^)/
本機を使ってますが…あまりダイヤモンド針かどうかは気にしていません。
と言うのも、この標準カートリッジはレコードを鳴らすには問題がありませんが…
もう少し良い音!と考えた場合、カートリッジ交換になると思います。
標準でMM型のカートリッジですが、お使いになるならMCカートリッジ…DENON MC103あたりがお勧めです。
音の輪郭、奥行きなど…非常に良くなると思います。
もちろん、カートリッジを変える事で、MCカートリッジを鳴らす事の出来る「フォノイコライザー」が必要になりますが(^◇^;)
また、接続はphoneでの接続です。
アース線も繋ぐ必要があります。
アナログケーブルを繋ぐ端子の間隔が狭いため、太い線を繋ぐ場合、アース線を繋いでも「ブー」っと鳴る時がありますのでご注意くださいヽ(;▽;)ノ
書込番号:18984786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DP-500M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/10/15 20:07:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/04/28 14:57:24 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/01 14:53:24 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/03 23:21:39 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/06 0:52:22 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/28 8:11:01 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/09 10:18:35 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/19 17:55:01 |
![]() ![]() |
13 | 2020/04/19 5:56:26 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/01 10:47:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





