


はじめまして、レコードプレーヤーデビュー3日目でさっぱりわからないのですが、教えてください。
本製品をヤフオクで安く落とせたので、デビュー機として使用しているのですが(厳密にはまだ、音が出てないでない)
ヤフオクでよく見たらジャンクとのことで、がっかり&なんとか音を出してやろうと奮起してます。
コンポに接続しましたが、パチッパチッと音がするだけで音楽になりません。
いろいろ見ていると、ターンテーブルの回転が波打っており(うねうねとフラットな回転をしてない)ロックナット?針?がピョンピョンとなり、レコードにちゃんと設置しません。(初心者なので断定できませんがこれが原因と判断しました)
※多分やっちゃいけない行為ですが、ロックナットを少し指で押さえると音楽が出ました。
わずかな情報で申し訳ないですが、
・ターンテーブルの波打ちは直せないですか?→メーカー修理でしょうか?
・そもそもターンテーブルが通常時波打つものだった場合、他に復旧策はありますか?
まとまっていなくて申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19935197 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

それは残念でしたね。
状況的に、ターンテーブルが歪んで軸に対して傾きがあるということでしょうか?。
そのため縦ぶれが起きて針跳びがひどく再生できないわけですね。
ジャンク品でしたら、返品やクレームは無理でしょうから、メーカー修理に出すしかありません。
まずは、サポート担当に状況を伝えて概算費用でも問い合わせてみたほうが良いでしょう。
新規購入のほうが安いなんてこともありますから。
書込番号:19935305
 3点
3点

説明書付いて居ましたか?
無ければメーカーのHPから説明書ダウンロードして、針圧調整とアンプの入力に合わせてイコライザーSWのON/OFFとか・・・・
ターテーブル自体はアルミダイカストで波打つのはあまり考えられないけど、ターンテーブルシートを外して回転させても波打って居ますか?
書込番号:19935313
 5点
5点

 針圧は、説明書通りの方法で、2グラムに合わせていますか。あとアンチスケーティングも。
 ロックナットを押さえると音が出るということは、針圧が規定値より軽くなっているために、針飛びを起こしている可能性があります。レコード自体はゆがみがあるので、波打ちますが、ターンテーブルシートを外した状態で、ターンテーブル自体が波打つ場合は、センタースピンドルにしっかりと嵌っていない可能性があります。その場合は、いったんターンテーブルを外して、スピンドルとターンテーブルの穴の部分にゴミや不要物が付いてないかどうか確認してから装着してみてください。
書込番号:19935340
 2点
2点

いろいろありがとうございます。
針圧の調整はよくわからないので、説明書見てみます。(針圧ってのが見当たらない、、、)
ターンテーブルシートをとって回転させてますが、波打つ?上下運動?みたいな状況です。
明日、メーカーにも問い合わせますが、多分新品買ったほうが安いでしょうね笑
書込番号:19935557 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

針圧調整してみました。
これまで、針がピョンピョンしていたので、溝を伝うことはなかったのですが、ちゃんと這うようになりました。
ただ、2秒くらいで中心まで行ったり、たまに音が出るようになったのですが、音飛びしたり、、、安定しないです
書込番号:19935604 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

センタースピンドルが微妙に曲がっている可能性がありますね。何かのアクシデントでもあったのかもしれません。
書込番号:19936277
 0点
0点

説明書の7Pをよく呼んでください。
「調整の仕方」の中に「針圧・アンチスケーティングの調整」という項目があります。
今までの書き込みを見ていると「何故ジャンクなのか?」がその針圧調整部分、
多分「カウンターウエイト」を希望する針圧を保持できなくなっているのかも・・・・。
波打つターンテーブルはゴムシートの歪みでしょう。
最悪の場合「フルオートプレイヤー」ですからその機構に欠陥があるのならば
針圧調整で済む問題ではありません。
「ヤフオク」の説明文に「何故ジャンクか?」が書いてあったと思うんですが・・・・。
プレイヤーの構造もわからずにあれこれ弄り廻すと「レコード盤」その物に傷が付きますよ!
「ジャンク」というのはいわゆる「不動品=ポンコツ」と言う事で知識の無い人には
「ただのゴミ」と言う事です。
知識・経験のある人が「修理して使う」あるいは「部品取り」として使うのが本来の目的で
買う物です。
酷な言い方ですがDENONに連絡して「修理」してくれるかを先ず尋ね、OKならば修理代がいくらか?
「ヤフオク」で買ったよりも高額の修理費が掛かるようならばちゃんと動く新品を買った方が?
ご自分で「初心者」と自覚しているならば「中古品」には安いからと手を出す物ではありません。
書込番号:19936290
 5点
5点

>浜おやじさん
貴重な助言有難うございます。確かに、初心者で安いからと手を出したのはうかつだったと反省してます。。。
ヤフオクにはジャンクの詳細は無かったので何とも、、、
メーカーにも問合せして、
・針がズズズーっとレコードの上を這って行くのはアンチスケーリングを弱くしてみては、、と
・ターンテーブルの波うちに関しては仕様的な部分もあります、、、
結論点検しないとわかりません・・・ってのが本音見たいです。点検・修理するとおそらく2万くらいはかかるので
新品普通に買えますね。。。(今回は勉強代とするか、もうす少しいじるか悩み中です)
書込番号:19937200
 0点
0点

価格.com登録店で2万円くらいで新品が買えます。
高い金かけて修理するほうがバカバカしいからジャンク=ゴミなのです。日曜大工や研究の材料として
部品とりに使いたい人のために保証なしで販売しています。
書込番号:19937245
 1点
1点

>針がズズズーっとレコードの上を這って行くのはアンチスケーリングを弱くしてみては、、と
アンチスケーティングは、針がレコードの内周側に引っ張られるのを防ぐためのものです。
弱くしたら効果が減ります、逆ですよ、強くなるほうにしなければだめです。
最も、アンチスケーティングは気休め程度の効果しかありませんから、現在の症状の緩和は望めないでしょう。
いじくり回してレコードを傷だらけにしたりカートリッジの針をダメにする前に、買い替えるなりしましょう。
少なくともカートリッジは次に使い回し(or予備に)できますから。
書込番号:19937264
 1点
1点

× 最も
○ 尤も
今見たら変換ミスが...、気が付きませんでした。 orz
書込番号:19937869
 0点
0点

この機種は新品でも高い確率でターンテーブルが波打ちます。
他の投稿にもあるように不良が多い機種です。
書込番号:19953545
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DP-300F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   周期的ノイズが発生する故障 | 7 | 2023/07/29 20:14:20 | 
|   DP-300Fの高音質化について | 12 | 2023/07/20 7:01:07 | 
|   ヘッドシェルについて | 15 | 2023/07/17 7:13:17 | 
|   フルオート | 4 | 2023/07/06 23:48:13 | 
|   CDより音がよくない? | 10 | 2023/02/26 17:40:49 | 
|   今更ながら教えてください。 | 8 | 2023/05/25 16:11:09 | 
|   ストレートアーム用ヘッドシェルについて | 3 | 2022/12/09 9:04:21 | 
|   カートリッジ購入 | 12 | 2022/08/18 14:25:56 | 
|   音質の改善が必要でした | 2 | 2022/05/15 23:53:09 | 
|   組み合わせについて | 2 | 2022/10/21 13:15:55 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 )
)

 

















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 













 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


