


現在DENON DP-300fを使いレコードを聞いています。
針はSHURE M44Gです。
一年と半年ぐらい使っていますが、特に問題なく満足しています。
しかし、オーディオ店で中古品
 DENON DP-80_DAー309_DK-2300 
を見つけました。
初心者の意見で申し訳ないですが、プレイヤー変えると音が変わりますか?
あとDP-300fは安っぽいので買い替えたいのもあります(笑)
オーディオに詳しい方々にご教示願いたいです。
書込番号:21094597 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

今日は。
<DENON DP-80_DAー309_DK-2300 >
 の中古品ですが値段や保証はどうですか?
 新品で出てから「40年」は経つようなモノですが。
 いざ、故障となると修理部品も無いかも知れません。
 現在お使いのDP-300と違って「オート」ではありませんから
 再生するにも終わってからも手でアームを戻す必要があります。
<DP-300fは安っぽいので買い替えたいのもあります>
 あなたが【安っぽくない】と思うプレイヤーは現行品では何でしょうか?
 中古品を買う値段と大差ないならば新品の方が断然良いと思います。
 逆に「その中古品」が極端に安いのならばそれはそれで問題あり?では。
<プレイヤー変えると音が変わりますか?>
 それは確実に変わります。
 CDでも同じですが高級機ほど気軽に使える道具では無くなります。
 アナログプレイヤーは特に針で溝の振動を音に換える仕組みですから
 周囲からの振動を極力防がないと「良い音」にはつながりません。
 高級プレイヤーほど大きく・重い理由はそこにあります。
 現在販売している1-3万程度の製品は「レコードが聞ける」という程度の
 モノですから「安っぽい」のはしょうが無い事です。
 気軽にレコードを聴くために置き場所や置き方にもこだわりが無いので
 その辺は「割り切って」使うしかありません。
現状でどんなアンプ・スピーカーを使ってレコードを聴かれるのかわかりませんが
 プレイヤーに高級な物を買ってもその他の製品を良くしないと音の変化はわかりにくいかも?
 オーディオで音の変化が大きいのは「スピーカー・アンプ」でその次に再生機器としての
 プレイヤーが来ると思います。
 レコードプレイヤーに限って言えば「音の変化」がよくわかるのは「カートリッジの交換」でしょう。
書込番号:21095115
 6点
6点

そねじゅんさん
こんにちは
高級機に替えれば見た目は高級感有ります(当たり前か 笑)
音は変わると思いますが、DP-300Fって以外と音が良いんだなってことを再認識するかと思います
書込番号:21096550 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DP-300F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   周期的ノイズが発生する故障 | 7 | 2023/07/29 20:14:20 | 
|   DP-300Fの高音質化について | 12 | 2023/07/20 7:01:07 | 
|   ヘッドシェルについて | 15 | 2023/07/17 7:13:17 | 
|   フルオート | 4 | 2023/07/06 23:48:13 | 
|   CDより音がよくない? | 10 | 2023/02/26 17:40:49 | 
|   今更ながら教えてください。 | 8 | 2023/05/25 16:11:09 | 
|   ストレートアーム用ヘッドシェルについて | 3 | 2022/12/09 9:04:21 | 
|   カートリッジ購入 | 12 | 2022/08/18 14:25:56 | 
|   音質の改善が必要でした | 2 | 2022/05/15 23:53:09 | 
|   組み合わせについて | 2 | 2022/10/21 13:15:55 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 )
)

 

















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


