D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信94

お気に入りに追加

標準

初心者 D一桁カメラで作例UPしませんか

2010/07/29 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 
当機種

毎日、毎日茹だるような暑さ(*_*) こんな時にカメラ持ち出して
パチパチと写真撮ってると熱中症でブチ倒れてしまいますね(^_^;)

こんな時こそ、写真鑑賞(^_^)v 

D一桁カメラで作例UPしませんか?

D3X D3s D3 D2X D2H D1X D1....... D一桁ならなんでもOK ジャンルもなんでもOK

カメラから飛び出す画像の違いも分かるかもしれません。(*^_^*)

暑さを吹き飛ばす 写真 ドカ−−−−−ンとUPしてくださいm(_ _)m


★その都度、コメント返せないと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m★

書込番号:11692014

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/29 12:33(1年以上前)

初心者マーク ミスですm(_ _)m  写真の腕は、初心者マーク(^_^;)

書込番号:11692025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 https://www.facebook.com/ 

2010/07/29 14:19(1年以上前)

別機種
別機種

猛暑の中、火祭り撮影とは・・・

書込番号:11692322

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/29 15:08(1年以上前)

ふるさん2114さん  画像UP有り難うございますm(_ _)m

迫力あるなぁ(^_^)v 臨場感タップリ!(^^)! 素晴らしい写真ありがとうm(_ _)m

ISO3200 これぞD3sって言うような写真ですね。

衣装の質感、石の階段の色の締まり、炎の色合い 流石です!(^^)!

D3s  D3と別物ですね(^_-)

書込番号:11692455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/07/29 16:00(1年以上前)

ちゃびん2さん


帰宅後に。。。。UPさせて頂きます。。。
しかし、なぜ初心者マーク???(笑)

書込番号:11692593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/29 16:56(1年以上前)

タミン7155さん

画像UP 楽しみにしてます(*^_^*)

書込番号:11692746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2010/07/29 17:11(1年以上前)

当機種
当機種

ちゃびん2さん、ご無沙汰してます。(馴れ馴れしい・・・)
これでもイチモンジセセリという蝶、体長1.5センチ。
どちらも中央部を面積比10%以下でトリミング。手持ちです。

書込番号:11692802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/29 17:22(1年以上前)

herculesherculesさん こんにちは(^o^)  久々です(*^_^*)

これD3Xですか? と言いたくなるような シャープネス(@_@)

カメラの性能より、写しての腕の違いを見せつけられました(=_=)

こんなにシャープに撮れるんですね。 俺がD3Xで撮っても、こんなにシャープには
撮れない(^_^;)

素晴らしいD3X画像   有り難うm(_ _)m  腕 磨いてきます(^_^;)


書込番号:11692843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/29 19:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東京スカイツリー

スカイツリー 枕橋から

スカイツリー 隅田公園

牛嶋神社

あつ〜い!

こればっかのスカイツリー。しかし、雲が入道雲になって今までと変わってきました。

書込番号:11693327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/29 21:10(1年以上前)

ちゃびん2さん

こんばんは^^

今年の夏は、異常としか言いようのない猛暑! 以上!(^^;

で終わってはいけませんね。

しかし、私ごとで色々あって凹んでまして、
D1桁に限定されなければ。。。このスレをお借りして最後の方にでもアップさせていただきたいと思います。

サブ機として導入したパナG2(レンズキット14〜42、追加レンズはオリ・14〜150)に興味津々(^^;

いつまでも初心者マークの自分には、最初からこれで良かった?と自問自答(汗)。

皆さんのレス、アップお写真を楽しませていただきながら。。。試撮をと思っております。



 

書込番号:11693749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/29 21:53(1年以上前)

footworkerさん 今晩は。(ちゃびん2さん、ちょっと失礼して。)

ちゃびん2さんのHPで拝見しましたが、変てこな事案に遭遇されて、
同情申し上げます。
私も大昔にCanon A-1をやられて、以来 Nikonに転向しました。
あと、忘れたLeica IIIfはバッグごと交番に届けが出てましてホッとした記憶があります。
(この時は飲んでいまして-----)

書込番号:11693988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/29 22:58(1年以上前)

別機種

ミッキーローク?

ちゃびん2さん
こんばんは。
それでは、一枚貼らせていただきます。
強面の猫です。この前、この猫にパンチを貰いました。
ミッキーローク顔負けの猫手パンチでした。

書込番号:11694416

ナイスクチコミ!1


enough60さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 ニコンオンラインギャラリー 

2010/07/29 23:15(1年以上前)

こんばんは。

今日明日とお休みで、なんとかWebアクセスできる環境を確保しました。

20年後の未来からやって来た、enough60です。
私のカメラも「D1桁カメラ」ですよ…。

「D90(ディーナインオー)」ってカメラ、まだみなさん持ってないだろうなぁ…(^^)



D1桁カメラ買えるほど、我が家の経営状況は…orz
D2シリーズ、中古でも高いですやん…orz

書込番号:11694515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/07/29 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

ちゃびん2さん

遅くなりました!^^
駄作ですが。。。。


footworkerさん

元気出してください!
楽しむ時間が一番大事じゃないですか???^^
ニコン板代表選手としての作例をお待ちしています!^^

書込番号:11694529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/30 08:38(1年以上前)

うさらネットさん こんにちは

画像UP有り難うございますm(_ _)m

何メーターかなぁ? 画像から判断して380mってとこかなぁ(*^_^*)

昨日400m超える予定だったのですが、強風で本日に
変更されたのですが、今日も天候悪いので明日になるかもしれません。

書込番号:11695706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/30 08:41(1年以上前)

footworkerさん

≫私ごとで色々あって凹んでまして、

次から次と凹ことが、降ってきて大変だと思いますが、気を落とさず
頑張って下さい。m(_ _)m

写真UP楽しみにしております(^o^)

書込番号:11695710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/30 08:45(1年以上前)

ビル俺だ!さん  浅草楽しかったです(*^_^*) また一緒に(^_^)v

≫この前、この猫にパンチを貰いました。

このネコ怒ってますね(*_*) ビル俺だ!さんエサ横取りしたのでは(^_^;)

書込番号:11695730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/30 08:49(1年以上前)

enough60さん  

遠方からOFF会参加有り難うございました。 関西方面で企画ありましたら
誘って下さい。 痛風ですが大阪のたこ焼き食べたい(^_^;)

「D90(ディーナインオー)」 私の記憶では オーが最近消えたとか(^_^;)

D9画像お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:11695737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/30 08:55(1年以上前)

タミン7155さん  お早う(^o^)

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZFですねぇ(^-^) 色乗り良いですね

流石Carl Zeiss 惚れ惚れします(~o~) D3Xとこのレンズは相性抜群ですね(^_^)v

書込番号:11695752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 14:10(1年以上前)

>footworkerさん 

どうしたんですか??
元気出してください ^^

書込番号:11696698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/30 14:42(1年以上前)

うさらネットさん
タミン7155さん
Modulation Transfer Functionさん

御心配ありがとうございます(^^ゞ

日ごろのタタリか、不幸続きでまいりました。

こんな時こそ、カメラなのですが。。。
今度の日曜日は、披露宴出席で福岡行き。本格的にはお盆(こちらは8月)過ぎとなりそうです。

パナ1桁機(G2)とD3Xの比較でもやってみますか!(笑)

実を言うと、 Modulation Transfer Functionさんがオフ会に参加されなかったので寂しかったんです(^^;



書込番号:11696793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/30 16:53(1年以上前)

ちゃびん2さん

写真のスカイツリーは398mです。本日408mですね。帰宅したら408m撮ります。
明日は花火前にツリー麓へ行こうかと思いますが混むでしょう。

花火 x スカイツリーは考えないことに。難しそう。

書込番号:11697163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/30 17:04(1年以上前)

機種不明

>うさらネットさん

先日のOFF会では、三々五々別れてのお昼ご飯だったのですが、
私は、浅草駒形「前川」の天然鰻を食しました!

スカイツリーどころではない、昼間からどんちゃん騒ぎ。。。

画像は、その天然鰻を、D3s+MP50/2で撮ったものです(^^

書込番号:11697194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/30 17:19(1年以上前)

≫うさらネットさん

398mと言うことは、7月24日から昨日まで高さは変わらなかったのですね(^_-)

今日、408m !(^^)!



≫footworkerさん

俺のは 養殖鰻だった(/_;) 稼いで 天然物 食べよう(^_^;)

書込番号:11697248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/30 19:04(1年以上前)

ちゃびん2さん

>398mと言うことは、7月24日から昨日まで高さは変わらなかったのですね(^_-)

いえいえ、6月当初から約二か月、昨日まで398mのままで、本日408mとの発表です。
見た目は変わっていないのですが、D60写真で検証してみましょう。(^_^)

書込番号:11697573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/30 19:23(1年以上前)

D60の写真なので、ここへは上げませんが昨日とまるで変わっていないです。
クレーンの位置まで全部同じ。ってことは、WEBが先走ってしまったのか。

どうなってんの------スレ違い。

書込番号:11697625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/30 19:31(1年以上前)

失礼いたしました。今、NHKでは408mと伝えました。が、おかしいな。

書込番号:11697653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/07/30 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

暑さが吹き飛ぶかどうかわかりませんが、D2Hで撮影した写真です
フラッグシップ機は、いいですね
D700購入資金のために手放しましたけど、そのうちD3Xの中古wを買います

書込番号:11698478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/31 01:18(1年以上前)

別機種
別機種

逆光撮影は目に悪いです、

左上の点はゴミではありません(笑

ちゃびん2さん,その節はお世話になりました。
アップされたお写真は噂の大口径レンズですねっ!!

一枚目、昨年撮影ですが大口径ならではの玉ボケ&水浴び。
二枚目、七月初旬ですと富士山にはまだ雪が、、、

自分のD3Xも水没2回の基盤交換1回で見た目以上に中身がぼろぼろです、
そろそろ後継機の噂でもありませんかね〜、

書込番号:11699323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/31 07:21(1年以上前)

機種不明

おはようございます。

D2X+DX17〜55mmF2.8Gで撮った花火です。

お気に入りでしたが。。。今頃どこに。。。(^^;

書込番号:11699844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/07/31 08:12(1年以上前)

別機種

おはようございます^^
肥後ドンが起きれば警報がなりますので、
ついつい起きてしまいます。。。(笑)

では先日の夜景のもう一枚を!^^


footworkerさん

八代ですね!^^

書込番号:11699980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 09:20(1年以上前)

うさらネットさん お早うございます

2ヶ月間も高さ一緒だったんですね(^_-)  D60の408m画像よろしくお願いします。

≫どうなってんの------スレ違い。

D6+機と言うことで(^_^;) よろしくです(*^_^*)

書込番号:11700164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 09:27(1年以上前)

atosパパさん  お久しぶりです(*^_^*)

画像UP有り難うございます。m(_ _)m  お姉ちゃん 良いですね(*^_^*) オットー涎が(^_^;)

D2H 自分も一時使ってましたが、シャッター音、カメラから出る色合い
今でもその素晴らしさ忘れること出来ません。

安くたたき売ったこと後悔してます。(/_;)

D3X 是非導入して下さい(^-^)  お姉ちゃんのお肌に優しいカメラだと思います(^_^;)

書込番号:11700181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 09:33(1年以上前)

footworkerさん  お早うございます(*^_^*)

この写真 D2Xだったんだ てっきりD700だと思ってました(^^;)

この写真 花火大会のプログラムの表紙になった写真ですよね(*^_^*)

私も このD2X+DX17〜55mmF2.8G コンビ 大好きでした(*^_^*)
レンズのDX17〜55mmF2.8Gがエラク良い写りだったなぁと
これまた売って失敗(T_T)

書込番号:11700200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 09:36(1年以上前)

タミン7155さん  お早うございます(*^_^*)

画像UP有り難うございますm(_ _)m

左側の光跡 虹みたいで良いですね。この色出す屋形船はたぶん
ここ通る船でだぶん一隻だけだと思います。

お宝 光跡ですね(^_^;)

書込番号:11700212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 09:49(1年以上前)

当機種

長野で撮った写真 貼ります。

使用レンズ  Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

使用カメラ  D3X

その他   Photoshop CS5でレタッチ 素面で三脚使用(^_^;)

今年の夏もここへ行こうと思ってます 誰も来ない人造湖 居るのは蚊とマムシ(^_^;)

書込番号:11700261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 10:15(1年以上前)

wildnatureさん 先日は参加ありがとうございました。

超一流のカメラマンの腕 見せていただきました。 ありがとう(*^_^*)

ハッセル中判デジタルもこの手で持たせていただき感謝しております。m(_ _)m

画像は、趣味の鳥ですね(^o^)  逆行で捕らえてカワセミ迫力満点です。

目に悪いどころか、参考になりました。明日 428持ち出し、チャレンジしてみます。

鳥は撮りませんが(^^;)

書込番号:11700352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/07/31 10:23(1年以上前)

ちゃびん2さん


ズームマクロですかぁ〜〜^^
先日のDC135といい、すんごい装備。。。。。
しかし、湖面の写りこみといい涼しげで深遠という感じですねぇ〜^^

書込番号:11700381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 11:42(1年以上前)

タミン7155さん

このレンズ、なかなかシャープで良い(*^_^*) 180mmの割に小粒だし
体に優しいズームレンズです。

程度の良い物があったら買いだと思いますよ。(^_^;)

書込番号:11700672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/31 11:46(1年以上前)

機種不明

今朝は、タミン7155さんのイビキで起こされました(^^;

今の心境の作例です(^^;

(D3X+VR600mmF4G)

書込番号:11700687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 12:14(1年以上前)

当機種

footworkerさん こんにちは

夜明けですね  サッパリついでに

D3Xとっておき画像です(^_^)v  footworkerさん懐かしいでしょう(*^_^*)

書込番号:11700793

ナイスクチコミ!3


enough60さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 ニコンオンラインギャラリー 

2010/07/31 12:21(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

D3x Nikonプラザ大阪にて

D3s Nikonプラザ大阪にて

D3s 328+TC-20E III(iso12800)

1枚目D3x
商業用途のカメラってすごいなぁ…と思いました。

2枚目D3s
D3sが展示してある場所に、私のD90を設置して撮影してます…(^^;)

3枚目D3s
レンズは旧の328だったと思います。テレコンは最新のほう。TC-20EVだったはずです。
600mmでのテレマクロ撮影です。

ピントは造花の花弁のフチに合わせたはずです。
絞り解放にしてましたので、少し色のにじみがでてますし、シャープさが欠けていると思います。

シャープな絵にしたいなら、F/8まで絞ったほうが良いと思います。

ISO12800の画質については、意見が分かれると思います…(^^;)

書込番号:11700818

ナイスクチコミ!3


enough60さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 ニコンオンラインギャラリー 

2010/07/31 12:29(1年以上前)

別機種

D3sって小さなカメラになったんだなぁ…

すんません。
Exif消えたので貼り直します…orz

書込番号:11700855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 12:31(1年以上前)

enough60さん 画像UP有り難うございます

D3sのストラップいいなぁ 欲しい(^-^)

≫1枚目D3x
商業用途のカメラってすごいなぁ

上の写真 UP後に、商業用って言われて(=_=)  穴があったら隠れたくなりました(^_^;)

書込番号:11700864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/31 13:06(1年以上前)

ちゃびん2さんのブログに集合写真があるんですね。
一番スケベな顔したのがfootworkerさんというのはわかりますが、ちゃびん2さんは誰でしょう ^^

書込番号:11700993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2010/07/31 13:25(1年以上前)

当機種

皆さんにつられてもう一枚。こんな撮り方もあります。
フォーカス移動しながら撮った写真のシャープな部分のみを合成しています。

Photoshop CS3により、花球部分のみ原画8枚/40レイヤー合成
Nikon D3X VR MICRO NIKKOR 105mm
ISO100 f11 1/60 接写用ストロボ上下より2灯

書込番号:11701040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 14:05(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん こんにちは(*^_^*)

≫一番スケベな顔したのがfootworkerさんというのはわかりますが

顔だけじゃありません(^_-) 根っからのスケベです(^_^;)


≫ちゃびん2さんは誰でしょう ^^

自分ですか(^-^)

えっと 後ろから数えて ?番目の 二枚目が ちゃびんです(~o~) 

ウソウソ_(._.)_  自分が撮ったので この画像には入ってないです^^; 

二枚目は本当ですが(?_?)

書込番号:11701167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/31 14:47(1年以上前)

herculesherculesさん 

この作品もシャープに撮れてますね  素晴らしい(^_^)v

ブログもじっくり見させていただきました。 見るたびにため息が(~o~)

素晴らしい作品ばかり 勉強させていただいてますm(_ _)m

書込番号:11701317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2010/07/31 15:16(1年以上前)

一介の素人の写真にいつも過分のコメント恐れ入ります。
「D3X」でなければ・・、という写真はなかなか撮れませんが、
とにかく、写真をあれこれ愉しんでおります。

書込番号:11701410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/07/31 16:27(1年以上前)

別機種

東京湾にクルーザーは似合わないと思っていましたが、
そんなこともないなぁ〜と。。。^^

周辺減光が多少気になりますが、、、、
CPL使うと多少出てくるものなんですね。。。

書込番号:11701611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/31 20:14(1年以上前)

機種不明

こんばんは^^

まず。。。

>Modulation Transfer Functionさん

>一番スケベな顔したのが・・

ブッブー!それは、タミン7155さんでしょう(^^
私は、紳士然とした人物です(^^;

思い出のお台場ラブストーリー。

ひょっとして、飛び入り参加のModulation Transfer Functionさんでは?と。。
声をかけなくて良かった!お台場の海に落とされたかも(^^;

D3s+24〜70です。

書込番号:11702444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/07/31 21:29(1年以上前)

>私は、紳士然とした人物です(^^)

所詮「紳士然」です!「紳士」ではありません!
見せ掛けのニセモノ!(爆笑)


>お台場の海に落とされたかも(^^;


一回落とされたほうが良いかもしれません!(爆笑)

書込番号:11702771

ナイスクチコミ!4


enough60さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 ニコンオンラインギャラリー 

2010/08/01 10:38(1年以上前)

いつもの掛け合いですねぇ…(^_^;)

まるでまだオフ会での宴会が続いているかのようです(*^o^*)

書込番号:11705118

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/08/01 14:50(1年以上前)

機種不明

Exifがありませんが、2004年8月15日、奈良の大文字焼きです。

カメラはD2H、レンズは500/4P+ケンコーの2倍リアコンです。

この頃、さんざん迷って、ロシア製の天体望遠鏡にしようかとか、いろいろ調べたのも、過去の思い出です。

書込番号:11705946

ナイスクチコミ!2


siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/02 09:56(1年以上前)

このところ毎日のようにトキの観察を続けておりますのでこんな使い方もどうかなと思い一枚貼らせていただきました。
普段はD300ですが故障したためD3Xを使用。
静止画だとこちらの方が繊細に撮れます。顔のしわとか羽の表現などに解像の違いが判ります。
レンズはVR 300 F2.8 U

書込番号:11709367

ナイスクチコミ!2


siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/02 09:59(1年以上前)

当機種

黒部市で撮影した放鳥トキ4番

画像が出なかったので再掲載です。

書込番号:11709375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 11:43(1年以上前)

footworkerさん、タミン7155さん  こんにちは(*^_^*)

≫タミン7155さん

周辺減光(?_?) 自分感じません(^_^)v 

≫footworkerさん

ヨダレ流しながら、盗み撮りは(>_<) 

一声かけて 「お茶でも飲みに行きませんか」(^_^;)と

書込番号:11709648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 11:49(1年以上前)

鈍素人さん コンにとは(*^_^*)


画像UPありがとうございますm(_ _)m  2DHですね(^_^)v D一桁機の名機!(^^)!

≫レンズは500/4P+ケンコーの2倍リアコンです。

1000mm  (@_@) ワオーー 一度体験してみたいです(^_^;)

書込番号:11709661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 11:53(1年以上前)

siozaruさん  こんにちは

画像UPありがとうございます。m(_ _)m

これがトキ(^-^) テレビの画像でしか見たことなかった(~o~) シャープに
たぶん色も忠実に出てるんでしょうね。

目に焼き付けておきます(@_@)  貴重な画像ありがとうm(_ _)m

書込番号:11709669

ナイスクチコミ!0


siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/02 13:48(1年以上前)

別機種

新潟市で10月に撮影した放鳥トキ13番(カズミちゃん)

ちゃびんさん
早々にレスありがとうございます。
トキの羽の色は季節によって変わります。
繁殖期の1月から5月頃は頸から肩にかけて真っ黒くなり外見は先ほどの画像のような羽色となります。

これが繁殖期を過ぎるとだんだん黒色が落ちて白い色になってきます。
10月から11月がトキ色も鮮やかになりこの頃が一番美しいトキに変わります。
繁殖羽の黒い色は頸周辺から出る分泌物をトキ自身がクチバシで羽に塗りつけて出来るものでこのようなことをする鳥はトキだけだそうです。
多分卵を抱いた時に鷹やトンビなどから見つけにくくするためではないかと言われています。

今回掲載の画像は09年10月に新潟市で撮影した放鳥トキ13番です。(既に佐渡で行方不明)なお現在本州には18番と4番の2羽が常駐しております。

書込番号:11710013

ナイスクチコミ!5


siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/02 14:07(1年以上前)

ちゃびん2さん

お名前を間違えましたすみません。

画像はD300に500mm F4D + 1.4TELを装着して撮影しております。
先ほどの画像に比べて顔のシワが出てないのが判ります。
2枚とも大きくトリミングしておりますがテレコンを装着すると
一見良く見えるのですが細部が不鮮明になります。

なおこの画像は現在佐渡〒局で販売されているトキフレーム切手デザインとして採用されたものです。

書込番号:11710050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/02 14:23(1年以上前)

>siozaruさん

>なおこの画像は現在佐渡〒局で販売されているトキフレーム切手デザインとして採用されたものです。

おめでとうございます!
ちゃびん2さんのスレはいい画像が上がりますね。
トキって番号で呼ばれちゃうんですね。
カズミちゃんは愛称かな


>繁殖羽の黒い色は頸周辺から出る分泌物をトキ自身がクチバシで羽に塗りつけて出来るものでこのようなことをする鳥はトキだけだそうです。

なーるほど、勉強になりました ^^

書込番号:11710085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 15:49(1年以上前)

siozaruさん

トキ こんなに綺麗な鳥なんですね(^o^) 本当に貴重な画像だ。

こんな綺麗な鳥が、日本で絶滅したなんて悲しい事ですね。

トキよ ガンバレ 日本の土に馴染んでくれ!(^^)!

素晴らしい画像 ありがとう 少しだけトキのこと分かりました(^_^)v

書込番号:11710322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 15:55(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん   こんにちは

レス有り難うございますm(_ _)m

>なおこの画像は現在佐渡〒局で販売されているトキフレーム切手デザインとして採用されたものです。

ホントですね、手デザインとして採用なんてカメラマンの勲章ものです!(^^)!

佐渡に10回以上、行きましたが トキセンターには一度も足を運んだこと無かった。

後悔してます(/_;)

書込番号:11710346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/08/02 17:54(1年以上前)

機種不明

ちゃびん2さん

>"素面で"三脚使用(^_^;)

受けました^^

D3X+MP100o(手持ち)です。

ちゃびん2さんも見られた「霊台橋」この橋から飛び降りそうになりました(^^;

書込番号:11710704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2010/08/02 18:37(1年以上前)

siozaruさん
素晴らしいトキの写真、拝見しました。
トキ色の写真もさることながら、黒いトキの羽の質感に感服です。

書込番号:11710849

ナイスクチコミ!0


siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/02 19:37(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん

レス遅れてすみません。
トキは放鳥時に番号を付けますがそれぞれにニックネームを付けて呼ぶことが多いですね。
本州に飛来したトキは現在7羽ですが私は6羽の写真を撮影に成功したのですが30番はすぐに佐渡へ帰ってしまいましたので撮影出来ませんでした。

現在本州で確認されているのは4番トキメキちゃん(黒部市) 18番ももえちゃん(新潟市)の2羽です。
この他に飛来したのは3番みっちゃん 5番みかんちゃん 7番シミズナナコ 13番カズミちゃん 30番ニックネーム不明 となります。  

書込番号:11711066

ナイスクチコミ!2


siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/03 03:19(1年以上前)

別機種

黒部市で撮影した放鳥トキ4番

ちゃびん2さん

フレーム切手は一般のミシン目のついた切手ではなくて10枚ほどの写真やイラストをを一枚のシートに載せて販売するもので手書きのデザインの単切手とは異なります。
誰でも作って販売することが出来るものです。
今回の詳細は下記ページでご覧になれます。
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2010/document/3001_06_04_610040702.pdf

写真はD300 500mm F/4D + 1.4TEL Uで撮影したものです。
トキはいろんな表情をする鳥でとても愛嬌のある鳥なんですよ。

書込番号:11713004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/03 08:55(1年以上前)

footworkerさん お早うございます(*^_^*)

「霊台橋」懐かしい、この橋の上に立ったとき、ビール飲み過ぎて粗相しそうでした。

この橋の上からしたら、爽快でしょうね(^_^;) ← スイマセ 下品でした<(_ _)>

≫素面で"三脚使用(^_^;)

素面で写真撮ってる時、なんか撮り焦ってブレを起こします(^_^;)

私の場合、酒は精神安定剤と手ぶれ補正を兼ね備えてます。

書込番号:11713481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/03 09:11(1年以上前)

siozaruさん  お早うございます

これまた 貴重なトキの写真有り難うございます。

herculesherculesさんが言われるように、羽の質感が素晴らしい(^-^)

サイトの紹介有り難うございますm(_ _)m 誰でもって言われても
切手に出来るような写真がありません(^_^;)

書込番号:11713523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 14:38(1年以上前)

>siozaruさん

レスありがとうございます。
このスレの皆さんの写真でコラボして個展が開けそうですね ^^
めちゃ質が高い写真が集まりました。

書込番号:11714374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/08/03 17:36(1年以上前)

>siozaruさん

はじめまして。
トキの貴重なお写真をアップしていただきありがとうございます^^

TV等で見るのは「白い羽根」なので、興味深く拝見しました(^^ゞ

管理されている専門家の皆さんも大変でしょうね。

書込番号:11714796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/03 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

神奈川新聞主催花火大会

参加させて下さい。

この時期花火を追っかけています。

書込番号:11716154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/04 08:33(1年以上前)

machi-bokeさん 初めましてm(_ _)m

画像UP有り難うございます(*^_^*)

玉屋〜〜〜〜♪  鍵屋〜〜〜♪  夏ですねぇ(*^_^*)

今夏、まだ花火見てない(^_^;) ビール片手に花火見物したいなぁ(^-^)

エッ カメラですか(^_^;)  やっぱし私はビール! ^^;

書込番号:11717550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/04 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露光中にピントを移動

ちゃびん2さん

初めまして。

こちらは前日に開催されたこうのす花火大会から。

書込番号:11720377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/05 10:20(1年以上前)

machi-bokeさん こんにちは

おおおおお−−−− またまた綺麗な花火(^_^)v  

今年、まだ花火見てないので 行った気分になりました(^_^;)

好みの画像は、ズームレンズで撮った4枚目が好きです。(*^_^*)

書込番号:11721952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/05 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちゃびん2さん

ありがとうございます。
因みにズームレンズは使用してますが、いわゆる露光間ズーミング
ではなく、操作しているのはピントだけです。

花火が開いた瞬間は大きくピントを外しておき、消える前にピントを
合わせて行きます。もしくはその逆の操作を行うこともあります。
今回の3枚目が逆の例です。

書込番号:11724435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/06 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

ちゃびん2さん

D一桁系には不相応な拙い腕ですが、投稿させてください。
画像は近所のローカルなイベントの中のサンバカーニバルの一コマです。

書込番号:11725089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/06 11:56(1年以上前)

machi-bokeさん こんにちは

花火は、幾つ見ても飽きませんね、夜空に咲く花のようです。(*^_^*)

ピントを外して撮るのですか、このような作品は、てっきり露光間ズーミング
だと思ってました。

勉強になりましたm(_ _)m 花火撮るときあったら試してみます(^_^)v

書込番号:11726405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/06 12:19(1年以上前)

別機種
別機種

顔−1

顔−2

眠れる森さん  

画像UP有り難うございますm(_ _)m  

サンバカーニバルいやいや 良いですね(*^_^*) チョト 涎(^_^;)


昔撮ったサンバカーニバル、こっちは (=_=)(-_-)

書込番号:11726483

ナイスクチコミ!2


JUUUUUUUNさん
クチコミ投稿数:73件

2010/08/07 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D3X+SIGMA12-24mm

D3X+NIKKOR14-24mm

D3X+NIKKOR14-24mm

D3X+NIKKOR70-200mmVRII

ちゃびん2さん
みなさま こんにちは。

楽しいスレありがとうございます。

遅くなりましたが参加させてください!

たいした写真ではなく恐縮ですが
夜景3枚とポートレート1枚アップさせて頂きます。

ちゃびん2さん
長野の作品何とも言えない空気感がいいですね〜!

タミン7155さん
Planar100の作品素晴らしいです!!

footworkerさん
お台場のギャル盗撮作品(^^)好きです!!
でもここでナンパはいけません!!(^^)

書込番号:11730853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/07 14:38(1年以上前)

JUUUUUUUNさん こんにちは

お台場夜景 長時間露光決まってますね(^_^)v 特に1枚目 良い最高!(^^)!
雲が、何とも言えない味がある(*^_^*)

4枚目 いい女だなぁ(^_^;) 好みだなぁ(^O^)

もとえ 良い写真だなぁ(^_^;) DCレンズ 良いですね D3Xと相性抜群ですね

肌の色、肌の温もり 髪の毛の柔らかさ、背景のボケ

う−−−−−−−−ん 良いGOOD(^_^)v

しかし いい女だなあ よ(>_<)  だ (=_=)  れ(-_-)   (^_^;)スケベジジイ

書込番号:11730907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/07 15:04(1年以上前)

JUUUUUUUNさん

失礼しましたm(_ _)m  4枚目 DCレンズじゃなかったですね(^_^;) 

てっきり135mmなので DCと勘違いしてしまいました

新型70-200 なかなか やりますね(^_^;) 

エライ恥かきました(?_?)(*_*)(@_@)   ←←← 独り言(^_^;)

書込番号:11730984

ナイスクチコミ!0


JUUUUUUUNさん
クチコミ投稿数:73件

2010/08/07 15:41(1年以上前)

ちゃびん2さん
ありがとうございます!

1枚目はほぼいじっていません。
2枚目3枚目はすみません。個人的な趣味で遊んでます(^^)
4枚目はDCではありませんが135mmを使ってます。
個人的にはこのレンズもズームですが充分高性能だと思ってまして
最近野外ではこれ1本の時が多いです(^^)

書込番号:11731090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/07 17:57(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんにちは

遅くなりましたが、コメントをいただきましてありがとうございます。
いつも、みなさんの作例を参考にさせていただいております。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11731515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/08/07 22:30(1年以上前)

>JUUUUUUUN(1.2.3・・え〜とこのくらい?)さん こんばんは^^

>でもここでナンパはいけません!!(^^)

いえ、九州ならおそらく・・
東京では、そうは問屋が卸しません!(^^;

ハンパでした(^^;(←こっそり撮らせていただいただけ)

書込番号:11732535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2010/08/07 23:11(1年以上前)

JUUUUUUUNさん
私もやはり一枚目が素敵だと思います。
落ちついいた色調と精細感がなんとも素晴らしいですね。

書込番号:11732722

ナイスクチコミ!1


anharuさん
クチコミ投稿数:23件

2010/08/08 21:25(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは^^

こっちはあんまり見ないのでこんなスレがたっているとは知りませんでした。
一応画像アップしま〜す^^

書込番号:11736349

ナイスクチコミ!1


JUUUUUUUNさん
クチコミ投稿数:73件

2010/08/08 22:23(1年以上前)

footworkerさん
こんばんは!

違いますよ!この板でナンパはイケマセン!って事です(^^)


herculesherculesさん
こんばんは。お褒めのお言葉を頂きありがとうございます。
いじっていませんのでD3XとSIGMAの性能を見せつけられました!


ちゃびん2さん
こんばんは!横レス失礼致しました。

書込番号:11736645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/08/09 07:14(1年以上前)

機種不明

>JUUUUUUUNさん

そ、そうなんですね(^^;

しかし、今は自分自身が難破船状態。。元気がありません(^^;

じっとガマンの鉄瓶状態です。(D3s+Micro60mmF2.8G)

書込番号:11737893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/09 10:09(1年以上前)

anharuさん こんにちは

画像UP有り難うございますm(_ _)m

ひまわり    お馬さんの目   どちらも まん丸(^_^)v 

ついでに太陽も ○だ(*^_^*)  

写真も 花○!(^^)!  最高です(*^_^*)

書込番号:11738231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/09 10:12(1年以上前)

footworkerさん  お早うございます(*^_^*)

ふふ〜〜〜ん 元気がない(@_@)

分かる分かる  (=_=)

もう 煙しか出ないのね(^_^;)  中足(-_-;)

書込番号:11738241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/13 19:25(1年以上前)

機種不明

ちゃびん2さん & みなさん 残暑お見舞い申し上げます。
仲間割れして、予想に反して自滅スレしてしまいましたねぁ(笑)


D3X D3s D3 D2X D2H D1X D1....... D一桁ならなんでもOK ジャンルもなんでもOk
カメラから飛び出す画像の違いも分かるかもしれません。(*^_^*)
何か成果が得られましたか(笑)
ご参考まで
D1
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d1/
D1H
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d1h/
D1X
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d1x/
D2H
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d2h/
D2Hs
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d2hs/
D2X
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d2x/
D2Xs
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d2xs/
D3
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d3/
D3s(Flickr内にあるNikon D3sグループ)
http://www.flickr.com/groups/1231454@N21/
D3X
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d3x/
Flickr内にあるNikon D3 D3s D3xグループ
http://www.flickr.com/groups/nikond3/

ちゃびん2さん、いつのまにかちゃびんというよりも、てつびんかぶんぶく茶釜にされましたが、

D3Xの盛り上げ役 お疲れ!

書込番号:11758001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/16 13:50(1年以上前)

秀吉(改名)先生  コメント有り難うございますm(_ _)m

ちょっくら旅に出てまして返信遅れました、申し訳ありませんm(_ _)m

作例のサイトじっくりと拝見致しました。素晴らしい作品ばかりで良い勉強に
なりました。

先生のブログの作品 トップページの花火 迫力と構図 参考になりました。

≫D3Xの盛り上げ役 お疲れ!

最近、先生の登場がなく寂しく思ってました。先生のご活躍期待しております。

毎日、茹だるような暑さ 先生 お体にはお気を付けて下さい。

書込番号:11769934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/09/09 14:31(1年以上前)

やはり、ヒトの感性、技術、発想力で、作品は変わってきますね。

書込番号:11883501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ483

返信73

お気に入りに追加

標準

D3Xか645Dか

2010/07/15 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

標題のように悩んでいます。こちらのスレで聞いたからには、もちろんD3Xの良さを訴えてほしいと思っています(笑)。もともとD3ユーザーで、風景写真撮りなので、14-24をよく使うのです。ところが、このレンズの描写力を生かすには「やはりD3Xでないと」という意見をよく聞くのです。それが、D3Xに惹かれる理由です。
ただ、私がプリントで出力するのはほぼA4ばかりです。例えば14-24を使い、同じ被写体をD3とD3Xで撮って、A4で印刷して差が分かるものでしょうか。
645Dも魅力なのですが、ファイルがでかすぎることや、作例を見ると、フィルムで67を使った場合(ばけぺんもよく使っています)にはまだかなわないように思うので、あまり大きなメリットを感じないというのが本音です。D3Xはそろそろ価格もこなれてきたので、D3との二台態勢を真剣に考えています。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:11632550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 21:59(1年以上前)

デジさん一押しの645D以外はあり得ないっしょwww

書込番号:11632615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/15 22:33(1年以上前)

ああぁ。。。
荒れそうなスレ(;_; ))(( ;_;)
誰かが出てくると<(>o<)>

書込番号:11632815

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 23:16(1年以上前)

D3Xの利点を活かし撮影目的がそれに沿ってふさわしいならD3X、645Dの利点を活かし撮影目的がそれに沿ってふさわしいなら645Dです。
両方持って最大限に使いこなし使い分けが出来るならこんなことで悩むことはありません。
悩むくらいの人でしたらD3Xをお勧めします。
カメラはそれぞれ特性があります。1台ですべてカバーし、そして最高ならその他のカメラの存在はなくなります。
価格でどうのこうの言うならそこを最優先で考え妥協すべきでしょう。

そもそもこのカメラが最高で最良と決め付けること自体が愚かで、無知であるからそういったことが言えるのです。

そういったことを言い出す愚かな輩(デジ)が来たら徹底して相手にしないことをお勧めします。

スレヌシさんはまずD3をしっかり使いこなしどういって意味で何が不満で何が不足でどういった目的の為かをしっかり理解出来る様になってそして実際に色々試してみてそして具体的な部分で質問されるとよいかと思います。

そしてこのこと自体が理解できないのならD3でしっかり撮って写真のことをしっかり勉強しましょう。

そしてそれをせずとりあえず高画素機が欲しいならD3Xにしましょう。
D3をお持ちならある程度扱えるでしょうし安くつきますし互換性もあるので。

お解りいただけたでしょうか??
アラシネタで無くD3お持ちで真剣に考えているなら理解可能だと思います。

書込番号:11633118

ナイスクチコミ!13


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/16 01:50(1年以上前)

かなり論点を絞った質問だったのですが、あまりうまく伝わっていないようなので、箇条書きにします。
私が知りたいのは一般論ではなく、
・14-24の性能を最大限に生かすのなら、「D3Xが欠かせない」という声をよく耳にしますが、 それはD3と比べて、どの程度の差が出るものなのか。A4サイズの印刷程度で差が分かるもの なのか?
という点です。これで差が出ないようなら、もう一度645Dを検討してみたいと思っています。ただ、今のところは645Dを導入することよりも、ばけぺんでフィルムで撮影し続ける方がいいかな、という気持ちが強いのです。上記の質問が否定された場合は、何も買わない、あるいはD3Xの後継機を待つ、という選択肢も大いにあり得ます。

書込番号:11633737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/07/16 02:14(1年以上前)

各所の作例を見る限り、D3Xの方が抜けのいい透明感のある
絵作りと感じます
645Dは、高画素のわりに抜けが悪く感じますね
好みの問題も大きいと思いますが、レンズの事などを
考えても、半切程度のプリントまででしたら、D3Xの方がいいと思います

書込番号:11633767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/16 04:25(1年以上前)

>風景写真撮りなので、14-24をよく使うのです。

この時点で、645Dの存在は無視してよいと思います。最も広角のレンズでも、
FA645 33-55mmF4.5ALで、35mm換算26〜43.5mm、予定されている広角単焦点もせいぜい20mmか
24mm相当の単焦点と聞いています。14mm-24mmを気軽に使うと言う意味では、FXかDXを選択
するしかないんですよ。

書込番号:11633871

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/07/16 04:57(1年以上前)

フェーズワンの中判カメラ「645DF」と、マミヤのデジタルバック「DM33」、「DM28」、「DM22」を組み合わせた低価格な中判デジタルカメラシステム

これなんかどうでしょう

書込番号:11633890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/07/16 07:01(1年以上前)

>14-24の性能を最大限に生かすのなら
誤解されていると思います。
性能=解像特性のことを大まかな理論で言っているだけの事です。

D3xの素子サイズでも解像できる性能があるってだけの事です。
APS−Cを使っても問題ない性能のレンズ解像度があるってだけのことです。
すなわちd2xで使っても、甘くなるようなやわなレンズではないってだけの事です。

撮影に専念して感動的な風景をいかに撮るかに思考を切り替えたほうがいいと思います。
だって、d3で撮ろうがd3xで撮ろうが、極端な話、コンパクトで撮ろうが画質が異なる
だけで感動的な風景ではありませんね。
コンパクトでも感動的な風景の写真ってあります

その機材セットで満足いくのが撮れないなら645を使えばいいし、撮れるならD3Sでも
D3Xでもいいのではないでしょうか。

風景が苦手な私がえらそうな事を言ってすみませんm(_ _)m

書込番号:11634033

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/16 08:10(1年以上前)

この辺りの話題は一人の人(デジ)のために散々になるので上記のような返事でした。失礼しました。

>>例えば14-24を使い、同じ被写体をD3とD3Xで撮って、A4で印刷して差が分かるものでしょうか。<<

どちらかと言うとわからない人の方が多いと思います。
特にある程度の好条件が整った撮影でRaw現像をそれぞれのカメラに沿ってシビアに現像できるなら見分けにくいと思いますがD3Xの方が白とびに強く、彩度も高く、ヌケモよいのでその部分が限界までシビアな場合A4プリントでもわかる人にはわかるでしょう。

ニコンの新しい3本のズームは耐フレア性に優れている、色のりが濃い、シャープでヌケがよい、フォーカス性能が過去のどのレンズより優れていることです。
特に14-24は特殊なのでこのレンズを使いたいならライバルはいません。

645Dにしたとしてもレンズ性能や使い勝手の面とセンサー性能の差でも総合的にはA4プリントでは質の違いは見て取れても写りのよさと言う点ではどちらがよいかの評価は好み以外差はないでしょう。おそらくほとんど解からないと思います。

しっかりした現像とただしいいプロファイルで出力目的にあった高性能なプリンターで適正のあった良い紙でプリントすることのほうが大切だと思います。

しかし風景を本気で最良の画質で残したいと思うなら
http://a-stage.jp/sinar/product_artec.html
http://www.komamura.co.jp/digital/SWD2pro.html
↑この辺りのカメラでワイドさを望むなら広いセンサーサイズのパックを選ぶとよいでしょう。
基本で35mmデジタル一眼と中判デジタルを比べること自体がナンセンスなのです。

私のD3とD3Xの使い分けは撮影条件、被写体によって臨機応変に変えています。

書込番号:11634167

ナイスクチコミ!7


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2010/07/16 08:59(1年以上前)

ろたらさん

14-24は前玉が大きく露出してる関係で私の環境では後処理が面倒というのがあって
使ってませんがD3、D3s,D3x、645Dとも使ってる状況での感想

主な撮影はポートレートですが、ロケで背景写しこむときも多いので周辺部の絵柄にも留意する場合もあります。

さて、レンズ次第というのもありますが

同一位置から、同一レンズ(数本同じレンズ用意してある場合多いので)、同じ構図、光源、背景、絞り(このあたり合わせないと同じレンズでも訳判らなくなります)、当然モデルさんの立ち居地も同じ。記録は両機とも14BitRaw、同じ現像ソフト(NX2)で行いシャープネスやら適切にあわせる。

そして「ピンが両機とも適切にあわせてある」という前提
 
エプソンの上位機でクリスピアあたりに印刷し「50cm以上はなれて ぱっと見で解像感という切り口でD3かD3xかの区別はつきにくい」というのが実情ではないでしょうか?

近寄って「差があるはずという前提で モデルさんの頬の産毛あたりを良く見ていけば差がでてきますが」前記の条件から外れた場合の要因の方が大きい感じがします。

ただし、色の出方は少し違いますね。D3xの方が整った光だと澄んだ感じの色味になります。
前段で「シャープネスとか適切に」と記載したのが、現像処理での要因も大きいので
このあたりは処理する担当者の個性もでてきてしまいますから 何とも言いかねる感じです

ではD3xが意味無いのか? 
ポスターとか媒体目的によってもっと大きくする場合はD3xの優位性でてきます。
くどいですが、あくまでA4印刷という限定された枠組みの中での比較です。


また645Dですが、緻密な背景を描写するといった大型スタジオや、ロケでのD3系との組み合わせ実写例がすくないのでコメントは差し控えさせてもらいます。

大きく伸ばすと α900や5DmIIとかとの差があるのは明々白々なんです
A4だと...「発色」や「背景のヌケ」に目が行くスタッフ、モデルさんいますけど
レンズや撮影状況一致させたわけでもないので 解像感と言った部分だと 同一比較だと 微妙な差かもしれませんね


書込番号:11634304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/16 09:25(1年以上前)

Dさんが来て散々になるというよりは、それをスルー出来ない同類な方々が暴れるから散々になるということですね。
Dさんの発言だけだと、単なる精神的にアレな人が吠えてらw・・・で済む話ですし。
何故かニコンの板でしかDさんの相手をしない不思議wな方も多いようですがw


それはさておき、一般論不要で具体的な情報というのであれば、
(これも一般論ですがw)やはり御自分で一日でもD3Xをレンタルされるのが一番確実だと思いますよ。
ご自分の撮りたいシチュエーション、被写体での比較も思いのまま、使い勝手まで実感できますしw
エントリークラスならともかく、60-70万円台の買い物、
後悔しない為の保障と考えれば、レンタル料金など安いものかと。

書込番号:11634373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/16 09:40(1年以上前)

 D3とD3Xの画作りの差による違いは体感できると思います。

 但し、画素数の差は、A4プリント程度の大きさでは分からないと思います。
 少なくともA2くらいに伸ばさないと違いは分からないと思います。

 個人的にはD3Xとの2台体制はありだと思います。
 645Dとの2台体制は・・・予算があるのであればそれも楽しいかもしれませんね。

書込番号:11634405

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/16 10:49(1年以上前)

>14-24の性能を最大限に生かすのなら、「D3Xが欠かせない」という声をよく耳にしますが、

 それを言うなら、

 高画素数の良さはA4プリントじゃ活かせないとなるんじゃないでしょうか?
 そういう話を聞いてプリントサイズを変えますか?

 現在自分自身で14-24の良さを活かせているかどうかが分からないという事なんですよね?
 実際のプリントに不満があるのでしょうか?
 人に聞く話より自分がプリントを見て感じる事が確実な事です。
 不満がないのならレンズの性能を最大に活かせているかどうかなど全く関係ないです。

 A4でしか印刷しないのならD3Xの後継機種を待ってもしょうがないと思います。

書込番号:11634587

ナイスクチコミ!3


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/16 11:11(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見をいろいろとありがとうございました。A4印刷でも、私は細部にわたってまじまじと見るので、結構違いは分かる方です。例えば、同じ風景をD3と、ペンタックス67で撮ってフィルムスキャンした画像をそれぞれA4で印刷して比べたりしますが、ピントが合っている部分の切れ味はD3が勝りますが、それ以外の部分で、小さな葉っぱや小枝など細部の微妙な表現は圧倒的にペンタ67の方が上です。D3はどうもボケが稚拙というか、細かいモチーフをごまかしてしまうような印象があります。風景写真は全体の構図や大きなモチーフが大事なのはもちろんですが、私はこうした細部の微妙な違いが、全体に与える影響を非常に重視しています。パッと見は同じでも、見る者に与える印象がどこか違うのです。

で、これがもし、画素数を増やすことによって改善されるのであればいいなあ、と思っており、D3Xについてお伺いさせていただいた次第です。皆さんのご意見をうかがいますと、やはりA4では、D3に対するペンタ67ほどの優位性は得られないように感じました。とはいっても、14-24を高画素で使うというのは、すごく魅力的に見えるんですよね・・・。

標題はじゃっかん釣りになっており、失礼しました。645Dも良さそうで、導入を検討してはいるのですが、現段階では、プロラボは青色吐息ながら、まだ現役で稼働しています。なので、必要に迫られるプロはともかく、ブローニーフィルムの良さを知っている私のようなアマチュアが慌てて飛びつく意味はほとんどないと思っています。

書込番号:11634633

ナイスクチコミ!3


Go! 8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2010/07/16 11:36(1年以上前)

どなたも言われるように、撮る対象に自分自身が取り回し、携帯まで考えた上で購入することで満足感が達成します。

自身も利用しているD3Xも100%満足はしていませんが、ポートレート撮影が主なので対象者のモデルさんや撮影時間のことを思うと十分です。個撮専門に近いですが、そう感じています。SDカードの書き込みはやはり遅いので、ちょっと考えます645Dは。

一番肝心なのはパソコンにも金を掛けていませんと、4000万画素の画像の処理が思うように運ばないことです。

自分もいままでの他の645版よりは手軽な価格の645Dを試しに買おうかと検索してますが、嫌な気分があったので萎えましたが。

書込番号:11634692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2010/07/16 11:47(1年以上前)

この人、そこまで拘るのに、なんで自分で試してみようとしないのかしら?

書込番号:11634716

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/07/16 12:50(1年以上前)

別機種

>同じ風景をD3と、ペンタックス67で撮ってフィルムスキャン

技術的根本が理解できてないと思います。

レンズ直径(ファーマットサイズ)のもんだいではありませんね。
フィルムは分散粒子なんですよ、ベイヤ配列の撮像素子とは違います。

分散わかります? 例に挙げれば最近のプリンタの網は分散方式に加えドットの大きさ
も変えてるので綺麗ですね。
大昔のプリンタはドットの大きさだけ変えてたからぎざぎざだったでいまいちでしたね。
言ってる違い判りますか?

フォーマットサイズ、レンズ評価などの周りのうわさなどに惑わされているだけのような
気がします。
最終は自分で確かめるしか納得できないでしょうから、D3X、645デジタルパック、
645フィルムをそろえてたしかめてください。
自分で、レンズの限界評価した事あります?風景実写なんて条件が違うので評価になりませんよ。
それの撮り方によっては、ボディが先にスポイルするかもしれません。

このレンズのおいしい焦点距離、絞り位置など知っておられますか? 調べた事もないのでは?
と感じます
645とかの機材に頼る前に、今の機材で知識を深めたりなどもっとすべき事があるように思います。

書込番号:11634899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/16 13:02(1年以上前)

>>A4印刷でも、私は細部にわたってまじまじと見るので、結構違いは分かる方です<<
>>風景写真は全体の構図や大きなモチーフが大事なのはもちろんですが、私はこうした細部の微妙な違いが、全体に与える影響を非常に重視しています。<<
>>ペンタックス67で撮ってフィルムスキャンした画像をそれぞれA4で印刷して比べたりします<<

なるほど。確かにまだまだポジフィルムの方が色々不便ですが勝る部分も多いですよね。
私も風景を趣味的に拘って撮るとしたらマミヤ7とかハッセルとかでネガやモノクロなら自分でプリントしポジならプロラボでプリントしてもらうと思います。

ポジスキャンはポジの利点が表現可能なスキャナーは高価なのでそれ相応のデジタルの設備を用意することができるならするかもしれません。

ちなみにろたらさんはどういったスキャナーをお使いでどのようなプリンタでどのような紙をお使いでしょうか?
興味あるのでよければ拘りのある方のシステムをお聞かせいただけるでしょうか?

書込番号:11634937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/07/16 13:44(1年以上前)

フィルムを使っていく予算があるなら、フィルムを使い続けていくのが
いいと思いますよ
100万円の予算なら、5年分くらいのフィルム代 現像代くらいでしょうか
(デジタルでもプリント代は変わらないですしね)

私は、毎月かかる2,3万円のフィルム費、現像代に耐えられなくて、
中判は撤退しましたけど、小遣いが潤沢ならフィルムを使い続けたかったです

ばけペンいいじゃないですか
3年くらい使い続けていると、デジタルカメラも様変わりしているかも
知れませんよ

書込番号:11635065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/16 14:32(1年以上前)

こんにちは。

私は、こちらのD3X撮影サンプル画像に魅せられて導入しました(^^

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm

下から2枚目のTatsuo Iizukaプロの作品です。

その圧倒されるような高精細な画像、空気感。。。

そして、使って満足、D3sと使い分けしています。

被写体が異なるので、両機で撮ったものをA4プリントで比べることはしていません。。

645Dの実力のほどは分かりませんが、
レンズ資産のこともあるし、カメラ自体のデザインも好まないし、

私にとってはD3Xで十二分です(^^;



書込番号:11635203

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/16 15:36(1年以上前)

こんにちは
D3XとD3 違いが有るのは当然だし、ろたらさんにも勿論判る!で良いと思います。
14-24を よく使われるそうですが、これを活かすにはD3Xでしょうね。
しかし こういう悩みは、結局ご自分の判断次第です、相応の知識経験をお持ちなのですからね。
機種選択は 写真の趣味の、重要な一部ですから楽しまれて下さい。

でも >14-24を活かすにはD3Xでないと<には反対です。
活かすとは、画質の事だけでは無いと私は思っています。 

書込番号:11635365

ナイスクチコミ!5


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/16 16:12(1年以上前)

Greg Kadelさん

こだわりといっても、大したものではありません。スキャナはGT-X900で、印刷用紙はいろいろ試しましたが、フジの画彩写真仕上げプロが一番、いいような気がして(いろいろ異論があることはよく知っています)使い続けています。もちろん、このスキャナではポジの潜在的な力を100%引き出すことはできませんが、それでもピントをきちんと合わせれば(そのために専用のホルダーも買いました)、まずまずいい結果が得られることが多いです。もちろんA4プリント限定での話です。

atosパパさん

今後、フィルムカメラも使い続けるつもりです。確かに、毎月数万円が消えます。ただ、私なりにデジタルの方が得意な被写体もあると感じており、しばらくは併用が続くと思います。それにしても、フィルムはなくなってほしくないですね・・・。

robot2さん

結局はご指摘の通りです(汗) 悩みも楽しみの一つといいますか・・・見透かされてますね。

書込番号:11635466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/07/16 17:49(1年以上前)

どちらも素晴らしいカメラなので、そう大差無いと思います。わたしならD3xかな?

書込番号:11635743

ナイスクチコミ!1


OX086さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/16 21:15(1年以上前)

かつて 何十年も前6x9使ってましたがよっぽど露出がいい時以外は

抜けのいい最新35oのレンズがすっきりくっきりでした。

でも ワイワイやるのも退屈よりいいよ

あの人どうしてるかな色気のないポートレイト

作品をスルーして人柄 足柄山




書込番号:11636488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/16 21:28(1年以上前)

--> スレ主さん

> もともとD3ユーザーで、風景写真撮りなので、14-24をよく使うのです。

あなたの撮っているのは風景写真ではありません。
景色の写真です。
風景写真では超広角はまず使いませんので。
(なお風景写真の意味は過去に多数書いているので、過去ログを見てください。)

さて本題ですが、14-24を多く使うのであれば、645DよりD3Xが良いに決まってます。
645Dには超広角ズームがないからです。
645Dの最広角の33ミリは、35ミリ換算だと26ミリ相当なので、完全に選択の対象外です。
今後、645D用に出る可能性がある25ミリ単焦点でも、35ミリ換算で20ミリなので、14-24が好きな方には不十分です。

従って、今も、近い将来も、あなたにはD3Xの方が向いています。
もちろん、D300Sとか、できればD2X(s)の方がもっと向いてますがね。
(レンズはDX 10-24とか、シグマ8-16ミリ等を使えば良い)


いずれにせよ、風景写真では超広角は皆無と言い切って良いくらい使わないので、
特に風景写真が目的の人なら、D3Xよりも画質が圧倒的に良い645Dを買うのが正解です。

書込番号:11636585

ナイスクチコミ!5


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/07/16 21:42(1年以上前)

>あなたの撮っているのは風景写真ではありません。
>景色の写真です。

甚だ失礼なレスだと思います。
あなたの風景写真の定義はあたってません。

例えば、
あなたの撮っているのはポートレート写真ではありません。
格安大人数撮影会でただ、シャッターをきった写真です。

こう書かれて気持ち良いですか?

書込番号:11636654

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/07/16 21:43(1年以上前)

footworkerさん>
>私は、こちらのD3X撮影サンプル画像に魅せられて導入しました(^^
>http://www.nikon-image.com/products/came
>ra/slr/digital/d3x/sample.htm
>下から2枚目のTatsuo Iizukaプロの作品です。
>その圧倒されるような高精細な画像、空気感。。。
その写真は美瑛の青い池です。
ここよりいい場所知ってるんで、北海道OFF会で来た時にはいろいろ案内しますよ。
ただ、撮影と親睦は両立できませんので、footworkerさんがどちらを選ぶかによりますが。

書込番号:11636659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/16 22:02(1年以上前)

ろたらさん返信ありがとうございます。
なるほど。GT-X900も中々のものですね。エプソンもたいしたものです。
A4なら十分かもしれません。
スキャニングはゴミや埃には気を使いますね。気を使ってもでてしまうものですが。
私はFlextightと言うスキャナを使ってますが最近ほとんど使うことがありません。
紙も使い慣れているものの方がコントロールしやすいでしょうがこれぞと思う作品にはハーネミューレファインアート社のものやイルフォードのギャラリー ゴールドファイバーシルクなど使ってみるのも良いかもしれません。

私が思うにろたらさんは中途半端なサイズのセンサーのカメラより6×7でスキャニングと言うスタイルを突き詰められる方がはるかに面白みがあるように思います。

D3も十分いいカメラですし銀塩の完全撤退にはまだ時間があると思うので趣味なら今のスタイル良いと思います。

それとろたらさん、hdpapasanさん、馬鹿の言うことはスルーしましょう。

書込番号:11636752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/16 22:07(1年以上前)

--> スレ主さん

補足ですが、645D板に以下の景色の写真を投稿しています。
全体写真は縮小していますが、2000万画素相当の切り抜き画像もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11565967/

あなたのD3で似たような写真を撮って、その写真と見比べてください。
画素数の差を勘案しても645Dの写真に遠く及ばないと思いますよ。


なおD3と645Dの写真の比較は↓にあります。
D3に使ったレンズは14-24ではないですが、あの伝説の超高価な名玉である単焦点の28/1.4Dを絞って使ってます。
その名玉を持ってしても、これだけはっきりと違いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11519833/

書込番号:11636778

ナイスクチコミ!4


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/07/16 22:20(1年以上前)


超、説得力なさすぎ。

書込番号:11636848

ナイスクチコミ!34


OX086さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/16 22:22(1年以上前)

だから機械の差でなくて扇子とか

風景じゃないのならなおさらgeijyutu

わかる?

おかずになるぐらいの撮れよまったく

または測量局の技師



書込番号:11636865

ナイスクチコミ!5


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/16 23:35(1年以上前)

Greg Kadelさん

ええっ、Flextightをお持ちで使っていない・・・何ともったいない。
紙はプリンタの色の出方の癖との兼ね合いもあり、あまり変えないようにしています。

私は、しばらくはフィルムとデジタル併用で撮っていくことになりそうです。本当は全部シノゴで撮りたいんですが、経済的、体力的にさすがに無理があるので、次善策として67の出動が多いですね。日本アルプスの一般コースくらいなら担ぎ上げられますので。D3はもっぱら14-24とPC45のために使っているようなもので、明らかにこれらのレンズを使うと分かっている時に持って行きます。とりあえずD3Xは買わずに我慢できても、D3Xsとか出たらどうなるか分かりませんね・・・

書込番号:11637274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/16 23:36(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ニコンユーザーはプロ、アマ問わず識者が多いと感心してレスを読んでいましたが、一人だけトンチンカンなこと書いてますね。
リンク先の画像比較に「センサーサイズの画質低下が同等となるようにF値を調整」とありますが、これを読んでお茶を吹き出してしまいました(笑)
デジさんのデジタルではクロップすると回折が顕在化するF値が変わるんですね。
おそらくフィルム時代の引き延ばし倍率のことでしょうか。
基本的にデジタルで回折が顕在化するのは画素ピッチに依存しますよ。
お持ちなら、D40とD2Xあたりで画像をよく見て学習してください。
いわゆる引き延ばし:画素補間に介在するのは関数のみです。
いろんな関数がありますから、これも勉強してみてください。
スレ主さんは14-24を使用する前提でのレスを期待していますから、他の周辺画質の悪いレンズ、しかも645Dはきっちりと絞っていますね、こんな比較は無意味ですから書き込みを控えていただきたいと思います。
少なくともニコン板ではこういうレベルの低いインチキ画像比較は通用しないと思います。

書込番号:11637284

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 00:03(1年以上前)

ろたらさん。確かにもったいないですね。

今までのポジをデーター化する為とハイキーな写真などのラチチュードのある者を撮影したい場合にポジでとってデーター化する為に買いましたがデジタルの進化と銀塩のワークフローの手間の為、最近めっきり使わなくなりました。

嫌なささやきかもですが4×5の色のり描写はいいですよ〜
巷には中古の4×5がデジタル化のため低価格であふれてますし....
クラシカルな弁当箱は相変わらず高いですがジナーfなんか本体フルセット、そこそこの程度で5万で見たことありますよ。
トヨとかホースマンの機能的には使えるがちょっと汚いのならコンデジ並みの値段ですし。

しかし日本アルプスの一般コースくらいなら担ぎ上げれるとはたいしたものです。

またまた悪魔のささやきですがジナーfならカサは少々かさばりますが簡単にばらばらにしてリュックにつめますし重さで言えばペンタの6×7と大差ないと思いますよ。

しかしろたらさんみたいな方には銀塩を使い続けていってもらいたいものです。

書込番号:11637435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 00:06(1年以上前)

ニッコールHCさん!ナイスです!さすが本当に詳しい方と似非とはは違います。

書込番号:11637451

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/17 00:16(1年以上前)

ろたらさん

山岳写真も撮られているなら、カラーネガからニコンのフィルムスキャナー、16bitリニア、NX2、エプソンのプリンターで16bitTIFF出力というフローも面白くないですか?
Flextightとは価格がちがいますが、9000EDだと現在使われているスキャナより画質は良くなる可能性があります。
レビューにも書きましたが、2年前にカラーネガを久しぶりに使い上記のフローで遊んでみました。
アナログプリント、オリジナルプリントは優秀なプリンターさんがいなくなり、極端に縮小すると思いますが、フィルムからスキャン、レーザー・印画紙プリントも含めデジタル出力は撮影者が最後まで関われるおもしろさがありますね。
何人かの方がおっしゃるように、もう少しフィルムを使い続けるのもありだと思います。

書込番号:11637505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/17 05:01(1年以上前)

>☆ババ☆さん

いずれ、北海道OFF会が開催されるかと思いますが。。。

>ただ、撮影と親睦は両立できませんので・・

厳しいお言葉!(^^;
親睦を優先したいのですが。。(^^;

書込番号:11638074

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/17 10:43(1年以上前)

Greg Kadelさん

シノゴはウィスタSPを使っています。ただ、やはりシノゴを持ち出す時は事前に入念にロケハンなどをし、花などの開花時期、天気などを調べて万全の態勢で臨むようにしています。シノゴを持ち出したにもかかわらず、狙いの被写体が残念な状態だった時のガッカリ感といったら・・・。それにしても、シノゴのポジだと、GT-X900程度でもすごいデータが取れますね。

書込番号:11638821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/17 13:02(1年以上前)

>>AdobeRGBは自然景色の色は広くカバーしていますが、その代償として人の肌の描写が劣ります。
sRGBでもAdobeRGBでも、JPEG 画像ならどちらも8bitです。
つまり情報量・・・表現できる色の数は同じなのです。
色情報を緑色に多く配置するのがAdobeRGBですが、その代償として肌色付近の配置が粗くなります。
従ってAdobeRGBは、きめ細やかな肌色の描写力が劣るのです。
だから、人物中心ならsRGBの方がふさわしいのです。


デジさんはこういうレベルですから。。。

同じ画像を出しても、645D板だと結構支持されるんですけど、ニコン板ではちょっと厳しいですよね ^^

書込番号:11639320

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/17 14:32(1年以上前)

--> スレ主さん

> それにしても、シノゴのポジだと、GT-X900程度でもすごいデータが取れますね。

そこまで持ち出すのなら、そもそもD3X程度では全く不十分なのではないですか。
やはり、最低でも645Dでしょう。

書込番号:11639594

ナイスクチコミ!2


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/07/17 14:39(1年以上前)

反論の余地の無い指摘には「見ざる、聞かざる」ですかね?

書込番号:11639622

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 17:58(1年以上前)

ろたらさん

4×5使いとは知らず大変失礼いたしました。
ウィスタSPとは渋いです。フィールドにマッチしますね。
やっぱり弁当箱の方が風景にはいいですね。
そこまでの銀塩使いならやはり無理にデジタル化を進めなくてもいいかもですね。

しかし例えば縦イチで見事な屋久杉を収め左右切りのA3ノビ縦2枚つなぎ合わせなどの14-24にD3Xの組み合わせの芸当はいいかもです。

ろたらさんなら4×5に6×12のフォルダをつけてやっちゃうかもですが。。。

書込番号:11640320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/07/17 21:29(1年以上前)

やはり出てきましたか。

まともに相手するのはバカらしいので無視です。

645D? 拡大が好きな方は購入すれば良いこと。

誰が何と言おうと、D3xは世界一のカメラです。

デジさん、解りましたか?(笑)

書込番号:11641094

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 21:46(1年以上前)

D3Xが高級なカメラだって言うことは分かりますが


>誰が何と言おうと、D3xは世界一のカメラです。

これは飛躍しすぎじゃないですか

他にも良いカメラは沢山有ると思いますし

何が世界一なのか説明して欲しいですね

書込番号:11641200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 22:27(1年以上前)

D3Xですかwww

書込番号:11641400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/17 22:55(1年以上前)

>やはり、最低でも645Dでしょう。

最高はこちらですね。
H4D-60!!
相手にならないと思いますが、どうでしょう?デジさん

書込番号:11641565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/17 22:59(1年以上前)

デジさん

>最高はこちらですね。
>H4D-60!!

デジさんのお持ちの645dと比較してと言う事です。
逃げずに返答してください。
ってどうせ勝負が決まっているので、返信来ないでしょうけど(大笑)

書込番号:11641589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/18 07:05(1年以上前)

>あなたの撮っているのは風景写真ではありません。
>景色の写真です。

デジさんの645Dで撮影した風景写真1回しか見たことないですね。
確か人工物が入ると、風景写真じゃないと仰っていましたね。

デジさん唯一渾身の風景写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11565967/ImageID=681443/

書込番号:11642822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2010/07/18 20:53(1年以上前)

デジさんは風景写真じゃないと、断っておられますから、問題はないのでは?

書込番号:11645548

ナイスクチコミ!7


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/26 19:34(1年以上前)

>誰が何と言おうと、D3xは世界一のカメラです。

>何が世界一なのか説明して欲しいですね

ニコン党幹事長さんが世界一だと思ってたらそれで良いんじゃないですか?
各自世界一の物が違って当然なのに、説明を一々求めるなんて(笑)

ちなみに現状、D3が世界一だと思ってます。
どうして世界一なんですか、説明して下さい。
こう聞かれたら、こう答えます。
「世界一だからと思ってるからです。」

独断と偏見が好きさん、どうしてレビューを書かないんですか?
クチコミに使用感とか何かためになるような事を一度は書き込んで下さい。
説明して欲しいですね。

こう言われてどう思います?
それと同じですよ。

書込番号:11680713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2010/07/29 00:22(1年以上前)

独断と偏見が好きさん


使ってみればわかりますよ。独断と偏見ですが。

書込番号:11690676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/08/16 15:40(1年以上前)

デジさんのコメントは、サラっと斜め読みすると、
誰よりも説得力のあるような文章だが、
よく読むと、誰よりも説得力のないこと書いてますね。

真偽はともかく、文才だけはあるんでしょうね。

書込番号:11770238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/16 16:03(1年以上前)

>真偽はともかく、文才だけはあるんでしょうね。

そういうこと言うとデジさんにあらし登録されますよ。
デジさんのブログを観るとわたしもあらし登録されていました ^^
登録されると彼から見えなくなるらしいです。

書込番号:11770303

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 17:20(1年以上前)

Digiさんの言われていることは本当のことです、世界では常識です、35mmなんてのは正直に言ってDigitalになる前はSports系以外ではAmature用でした。

Nikonの熱狂的な信者さんたちはD3Xと645Dなど比べようとしますが、こんなことするのは度素人さんだけ。

画質ではNikonが勝っていう部分はまったくありません、機動力やAFSpeedが要らない部分では比べるのもおかしいほどに画質は違います。

Nikonのいいのは低画素で高感度に強い報道系とスポーツ系だけです。

Fine artやFashjon系では2400万画素などではまったく足りません。

風景でも真剣に撮影する時は、Stitichingするときが多いので200MP 位いります。

Stitching するときは普通は35mmか55mmの短焦点使うので超広角ズームなど入りません。


建築系ではPCEやTSE(あおり)レンズ使用しますし、超広角は実はあまり仕事には使いません。

だから14−24などの意味のないレンズにこだわるよりも動体系以外では画質でPentaxのほうがいいですよ。

クラスが違いすぎます。

ほかの中盤のDigitalは最低150万くらいはします、たとえばHessyのH4D40などはKodak KAF4000(Pentax とおなじCCD)仕様で250万以上です。


だからMFDがこの価格で買えることはEARTHSHAKINGLY SHOCKINGなことです。

ニコンキャノンのファンの方々が、Pentax とDigiさんたたきするのは悔しいからにほかなりません、私は今日本にいないので645買えませんが、いずれNikonとSonyはD3sだけ残して処分して645D購入するでしょう。

お正月に福岡に行くので天神のキタムラで買うかも。

645Dすごいですね、すごい価格破壊。

書込番号:11770551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 17:53(1年以上前)

>645Dすごいですね、すごい価格破壊。

48x36mmでないので当然言います(645Dは44×33mm)。
40MPはまだまだ低画素です。

48x36mm+1億画素であれば良い思います。

書込番号:11770661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 17:57(1年以上前)

ちょっと可笑しい言います

>40MPはまだまだ低画素です

は、中判でと言う意味です言います。

>ニコンキャノンのファンの方々が、Pentax とDigiさんたたきするのは悔しいからにほかなり>ません

デジサンが最高画質は645Dと言い張る言います。
でもH4D-60の方が上ですね。と。

書込番号:11770679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2010/08/16 18:29(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん

一億画素を連呼しますが、
現像用PCのスペックをどのように考えていますか?
その辺を考えると画素数が増えればいいものではないと思います。
階調ビット数も多くなるでしょうし、PCへの負担は半端ないのでは。
現状でのPC構成等、参考までに教えて下さい。

書込番号:11770779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 19:01(1年以上前)

D2Xs最高@EVE撮影会さん 

>現像用PCのスペックをどのように考えていますか?

カメラを購入画素数が増えて使えないと思った時、PCを自作で組み上げ直します言います。
5DMarkU購入後、PC作り変えました言います。
世代が古いCPUと32bitOSはメモリー制限がある言いますので、64bitへ変えました言います。
35mmに1億画素機が出てPCでの処理が辛い言いましたら、また組み替えます言います。
中判は欲しいレンズが現状無い言いますので、今しばらく"待ち"ですね。と

書込番号:11770895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 02:25(1年以上前)

Kissにキットレンズだけの人がこんな所にww

5D−2なんて低画素、低性能、低質感機を引き合いに出されても・・・

35mmフルサイズではD3s,D3xが双璧で最高峰です。

645Dとはそれぞれの長所をいかしつつ、住み分けるもので、そこはフィルム時代と変わらないと思います。

レンズの自由度ではD3兄弟に分がありますし、どちらも良い機体です。

書込番号:11777185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/18 06:44(1年以上前)

>5D−2なんて低画素、低性能、低質感機を引き合いに出されても・・・

645DもH4D-60と比較すると同じ思います(中判比)

>35mmフルサイズではD3s,D3xが双璧で最高峰です。

ぬこすぎさんの低画素、低性能、低質感、低連写機所有の方に言われても思います。

書込番号:11777396

ナイスクチコミ!3


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/21 12:24(1年以上前)

相も変わらず「1億画素」ですか。

それはそうと、[11435582]では
>他社(Nikon・Canon・ペンタ)も出せばありえる話ですね。
>まぁ直ぐにとは言いませんが。

一方、[11770895]では
>カメラを購入画素数が増えて使えないと思った時、PCを自作で組み上げ直します言います。
>5DMarkU購入後、PC作り変えました言います。

いつから文体を変えられたのでしょうかね(笑)

書込番号:11791766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 12:44(1年以上前)

>相も変わらず「1億画素」ですか。

そうです言います。
いずれ出る思います。

書込番号:11791844

ナイスクチコミ!0


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/21 12:49(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん

[11435582]では
>他社(Nikon・Canon・ペンタ)も出せばありえる話ですね。
>まぁ直ぐにとは言いませんが。

一方、[11770895]では
>カメラを購入画素数が増えて使えないと思った時、PCを自作で組み上げ直します言います。
>5DMarkU購入後、PC作り変えました言います。

いつから文体を変えたのですか?

書込番号:11791861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 12:52(1年以上前)

>いつから文体を変えたのですか?

3秒前位でしょうか?言います。

書込番号:11791872

ナイスクチコミ!2


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/07 19:30(1年以上前)

浅はかで滑稽、そして格好悪くて惨めな、インターネットで、見栄を晴る大人の乱文を見てると、気分悪くなりますね。

荒らし常習犯とはいえ、一人を集団で叩きまくる大人の心理は理解しかねます。 汚いですよ?ソレ。

まあ、此処に乱文を書き込む頑固な輩には理解できないでしょう。

成人しても、還暦を迎えても、一人の大人ですからね。

驕り高い大人には、成りたくないので、醜い論争を骨身に感じて、こんな醜い大人には決してならぬよう、精進して行きたいと思います。
醜い論争ありがとうございました〜
以上。



書込番号:11874982

ナイスクチコミ!2


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2010/09/07 19:51(1年以上前)

センサーでは表現することのできない青さですねw
悪くないですよ。

書込番号:11875086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/07 20:02(1年以上前)

どちらの機材が使いやすいか。
645にすると カメラ以外のPCやらモニタやらプリンタに金をかける必要があります。

あとは、余分に体力が必要ですね。

書込番号:11875145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/07 22:02(1年以上前)

--> my name is.....さん

> 645にすると カメラ以外のPCやらモニタやらプリンタに金をかける必要があります。

いいえ、その必要はありません。
私は645Dを買いましたが、カメラ以外は以前のままで金をかけずとも全く問題ありませんんでした。
(もちろん、今がちょうど限界のスペックだった場合は別ですが)

> あとは、余分に体力が必要ですね。

いいえ、逆です。
撮影時や携行時の重さは、645Dの方がD3Xよりも軽いですよ。
(ボディ+レンズの重さ、大きさ、価格の比較表↓)
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/645DvdD3Xvs1DsMk3/645DvsD3Xvs1DsMk3.jpg


書込番号:11875909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/07 22:06(1年以上前)

8/21には終息したスレッドに何を書き込んでいるんですか? >デジさん
迷惑なので出てこないでください、貴方はD3xをお持ちでないでしょう。
自分のいった事ぐらい守りなさい。

書込番号:11875937

ナイスクチコミ!7


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/07 22:19(1年以上前)

もう皆様、645DもD3Xでも、どっちでも良いのでは?
実際、「絵づくり・発色・表現力・画質・RAW14ビット・画素数」などは、二の次であって、写真にとって大切なのは、センス、構図、発想力では無いのでしょうか?

皆様の様なセミプロや、ハイアマの価値観は違うのですかね?

書込番号:11876032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/07 22:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>> 645にすると カメラ以外のPCやらモニタやらプリンタに金をかける必要があります。
>いいえ、その必要はありません。
>私は645Dを買いましたが、カメラ以外は以前のままで金をかけずとも全く問題ありませんんでした。

相変わらず、無責任なレスですね。
プリンター自体持っていないでしょ。
AdobeRGBだと肌色がおかしくなると、sRGBカバーのモニターしかないのに言い張っていた人ですね。
扱えないカメラを買い漁らず、カメラ以外にお金をかけてください。
この人の問題ありませんは問題ありと理解したほうがいいです。
<モアレはソフトで消せますから問題ありません>と言って、ディテール損失したガウスをかけたような画像を平気で出す人です。
後ピンのポートレートも<問題ありません>。
645Dは酷暑でも<問題ありません>。
要するに問題の定義、認識が通常の人とは違うのでしょうね。

書込番号:11876329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/07 23:51(1年以上前)

>私は645Dを買いましたが、カメラ以外は以前のままで金をかけずとも全く問題ありませんん
>でした。

感覚が鈍い思います言います。
デジサンのPCのCPU低クロック、メモリーは低速で低容量
低々尽くしでやっていられない思います言います。
5DUでE6600は使えない思います言います。

書込番号:11876702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/09/08 02:26(1年以上前)

碧丸さま、このような無意味な論争に足を浸さなのが、賢い人間です。

書込番号:11877306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1387

返信119

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

もうその存在すら忘れられたかのように、最近は影がめっきり薄くなったD3X。
時々宇宙に飛び立つくらいが関の山。
優秀な子分(D3S)と645にはさまれて、もう家出寸前です。

書込番号:11534943

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/23 19:51(1年以上前)

>もうその存在すら忘れられたかのように、最近は影がめっきり薄くなったD3X。
>時々宇宙に飛び立つくらいが関の山。

私は未だに欲しいですが?
高くて買えませんが。


>優秀な子分(D3S)と645にはさまれて、もう家出寸前です。

この毛針にデジさんが食付きそうですね。

書込番号:11534966

ナイスクチコミ!21


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/23 20:02(1年以上前)

 D3Xは素直に欲しいと思いますが、645は貰えるとしてもいらないですね……。
 フイルムの時も別に欲しいと思いませんでしたし……。

書込番号:11535034

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/23 21:04(1年以上前)

D3sもD3Xも645Dもみーんな土俵が違う。

このスレはゴキブリホイホイならぬデジホイホイになりそうですね。

書込番号:11535368

ナイスクチコミ!23


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/23 21:09(1年以上前)

機種不明

これは唐揚げ、だっちゅーの♪

私から見たらD3も645も1Dも同じに見えますが。。。。
じゅっぱひとからげ。

書込番号:11535399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/06/23 21:18(1年以上前)

>>優秀な子分(D3S)と645にはさまれて、もう家出寸前です。

kawase302さん こんばんは

画像のガの痔もわからないレベルの方は、このカメラ(D3x)のスレッド立ては荷が重すぎます。
恥をかいてることも分からないのかもしれませんが・・・

すみません、あまりにもひどいレベルだったので!


書込番号:11535450

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:7件

2010/06/23 21:48(1年以上前)

>画像のガの痔

痛そうだなw
フツウは知らないほうがシアワセだろww

書込番号:11535602

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/23 22:01(1年以上前)

本部からはもうその存在を忘れられたかのように、最近は影がめっきり薄くなったK3。
時々ヒースローから飛び立つ暗いが関の山。
優秀な子分と上司にはさまれて、もう出家寸前ですか。
そんな解釈でよろしかったでしょうか。
珍しく、心情がうまく吐露されたいいスレですね♪

書込番号:11535682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/23 22:05(1年以上前)

こういうスレが建っているので投稿しますが、私がHPで公開している645Dの写真の通り、645Dの解像度はすばらしいものがあります。
例えば、645DとD3の広角周辺画質を比較すると一目瞭然です。↓
http://www.imagegateway.net/p?p=DGPtTdUtTcw
比較画像の詳細条件等はブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/f385e70a990a4a22c13276b0838c3c0a

となると、ニコンが645Dの画質を上回るには、現行のマウントを変更するしかありません。
例の、一時期噂になった「MXフォーマット」を出すしかありません。
しかし「不変のFマウント」の掟を破ることは出来ないので、MXは出ないでしょう。

素直に、645Dを買うことをお勧めします。

書込番号:11535716

ナイスクチコミ!9


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/23 22:11(1年以上前)

だから、35mm判の利点は画質じゃないの。
今更ニコンが中判なんか出すかどうか位わかるでしょう?
デジさんはその程度の知識も持ち合わせてないんですか?

書込番号:11535752

ナイスクチコミ!34


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/23 22:12(1年以上前)

というか似たようなスレいくつも建てないでくださいよ。
大体ニコンが中判出すなんて話、どこから来たんだか。

書込番号:11535760

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/23 22:18(1年以上前)

補足:
このスレは、ペンタに行った私に、ニコン板に戻ってきて欲しいためのスレです。

書込番号:11535804

ナイスクチコミ!21


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/23 22:20(1年以上前)

>>デジ(Digi)さん
645買ったんですか?それだったら箱撮って見せるのが筋ってもんでしょう。
というか大多数のニコン板の人は、貴方がいなくなってせいせいしているでしょうね。

書込番号:11535819

ナイスクチコミ!62


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/06/23 22:38(1年以上前)

FE50さんに激しく賛同。

本当に、本当に買ったんですかね?

書込番号:11535927

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2件

2010/06/23 23:51(1年以上前)

kawase302さん

読んでおかしなスレですね…

645DとD3Sとは別として考えるべきではないでしょうか?

だいたいD3Xと言う機種って…

もともとコマーシャル性高めて売る機種でもなく、
他機種に挟まれて売り上げ出荷個数を気にするカメラでもないのは貴方も多少はご存知では…?

その用途、分野で必要な方には黙ってても使われているのではないですか?
「より高画素を求める方」を始め「ポスター用途に、あらゆるフィールド環境でもスムースに使える、中判選択より安くシステムが組める、膨大なレンズ資産を活かせる事ができるデジタル一眼レフ」

まわりがどうこう言って売り上げを気にするカメラではないと…

逆に上記のことは既にわかってらして、
ネタ?として「荒される意図」があってこの様なスレを書かれたのであれば「暇なのか知りませんけど、ふざけるのもいい加減にしてください!」です。

書込番号:11536360

ナイスクチコミ!24


TUVWXRSさん
クチコミ投稿数:46件

2010/06/23 23:52(1年以上前)

まぁここまで面の皮の厚い人も珍しいですよね…
戻ってほしい人は地球上にはいないと思いますよ。

書込番号:11536367

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/23 23:55(1年以上前)

--> maison de couture18さん 

> (D3Xは)中判選択より安くシステムが組める

これは間違いです。
645Dの方がD3Xより小さく軽く割安(対画質比で)なのです。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/55638eddae66e9b091d872f01dd7445e
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/645DvdD3Xvs1DsMk3/645DvsD3Xvs1DsMk3.jpg

書込番号:11536388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/06/24 00:02(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>こういうスレが建っているので投稿しますが、私がHPで公開している645Dの写真の通り、645Dの解像度はすばらしいものがあります。
例えば、645DとD3の広角周辺画質を比較すると一目瞭然です。↓
http://www.imagegateway.net/p?p=DGPtTdUtTcw
>このスレは、ペンタに行った私に、ニコン板に戻ってきて欲しいためのスレです。


勘違いされてるようですが、誰も呼んでません。
ニコン板に書き込まなくて良いですよ。
D3Xはプロ、ハイアマチュア、16bit機を使っている方も含め、ニコンユーザー待望の135デジタルですからデジさんには無縁だと思います。

無知なのか、作為なのか知りませんが、あいかわらずインチキ画像比較ですね。
回折について全く理解していないでしょう。
画素ピッチの狭い645DがF8でD3がF5.6ですか。
デジタルでも回折がフォーマットの大きさで変わるんですね(笑)
微笑ましい限りです。
しかもD3は周辺画質の悪いレンズで撮影。
D3で後ピンのポートレート出す人に、中判デジタルでの人物撮影はまず無理でしょう。
また、ニコン機なら倍率色収差、ディストーション、軸上色収差に起因するフリンジは比較にならない高いレベルで自動補正出来ます。
補正してこの画像は残念すぎますね。

書込番号:11536425

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/24 00:07(1年以上前)

FXの板の題名に645って書けば、この人が出て来てって荒れる展開がスレ主はわかんないのかね。
全く意味不明。

書込番号:11536447

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/24 00:10(1年以上前)

デジタルフォトで連載していた戦闘機などの航空機のプロカメラマンは、1DsマークIII
などで航空写真を撮影されていましたね。D3xも同様に高画素機でありながら、なんら
その画素数が基本性能をスポイルしていないところが、凄いんですが。

645Dの画質はすばらしいと思いますよ、デジさん。
しかし、秒1コマではシャッターチャンスの役にも立ちません。それに改良型とはいえ
真ん中1点に等しいAFフレームでは動体予測も糞もないでしょう・・・
デジさんがよく、DXのほうが周辺までAFフレームがあってよいと言いますが、FXでもそ
れなりに周辺までAFフレームがあるのに、645Dでは真ん中にちょこんと11点。こんなも
のでは、コサイン誤差もあってAFは使い物になりませんね。

手持ちと言う意味では手振れ補正レンズもありますし、シフトレンズなどのラインナップ
を考えると、645Dではお話になりません。
「画質」だけ優位に立たれていても、フィールドでは役に立ちませんので、おなじ80万円
あるなら、D3xのほうがジャンル・シチュエーションを問わないオールマイティーなカメラ
です。

書込番号:11536463

ナイスクチコミ!38


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/24 03:32(1年以上前)

大漁だねー。

デジさんまで釣れたようだ。

645D踏まえた発展予想としちゃあ、当然D4:48Mp機だろうね。
645D同様LPFも無くなるかもしれないな。

ニコンはレンズの刷新がほぼ済みつつあるから出来るはずだ。
もうSONYにセンサー頼んであるだろう。

画素ピッチ4μm、
いよいよ良いレンズと並みのレンズが篩にかけられる領域だね。

SONYが露払いに来年出して、D4は2012年かな。
その露払いのSONYのを買いたいね。

ひょっとしてLPFもベイヤーも止めないかなー。
いや、ベイヤーと色彩混合と選べれば更に良いか。

書込番号:11537027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 03:48(1年以上前)

--> デジ君

得意げに引用してる645DとフルサイズFXの画像比較〜
これデジ君の無知でなく作為の賜物じゃないか!

巧妙に初心者を騙して誘導してフルサイズ叩きを正当化したいだけじゃないか!

最近は様々なトコでフルサイズとの画像比較を拝見するけど、デジ君の撮ったフルサイズ画像だけ極端に画質が悪いね!

作為的に劣化した画像サンプルを撮っても、分かる人が見れば一目瞭然なんだよ!

今までのレスを読む限り、
見抜けた人が何人かいた反面、簡単に誘導された人もたくさんいた事は残念です。

この事がデジ君暴走のアシストになってるんだから、
デジ君から言わせれば〜騙される方が悪い〜なんだろな!


最後に誤解ないように補足するけど、
645Dの高画質は周知の事実だが、デジ君によってフルサイズ叩きの為だけに曲解されるのは迷惑ですね!

書込番号:11537042

ナイスクチコミ!22


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/24 03:58(1年以上前)

なんかみなさんがあまりに喧嘩ごしなのでびっくりしました。
当分、日本には帰らないほうがよさそうです(殺されそう)。

書込番号:11537047

ナイスクチコミ!5


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/24 04:24(1年以上前)

写画楽さん>>>>
私の会社の本部はロンドンです。
東京支店(日本現法)はもう使い道もないので、近々に閉めます。
これで仕事で日本に行くことも、なくなるなー。。。。。

書込番号:11537062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/06/24 04:38(1年以上前)

別機種

包丁とカッターの板挟みで、サバイバルナイフが出家するようなもんで
何かを切るという意味では、同じものだけど、比較しても無意味ですよね
それぞれ得意分野が違いますから

私の場合、一番欲しいのはD3Xですね
645Dの下取りで中古で出てくると嬉しいです

書込番号:11537067

ナイスクチコミ!12


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/24 05:27(1年以上前)

教授殿。
お久しぶりです。
あれ?
D700はお元気ですか?????

書込番号:11537096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/06/24 06:37(1年以上前)

kawase302さん>
僕の好きなプロは皆D3Xですが645Dは気になって仕方ないでしょうね〜
webベースの僕はD40で十分ですが(笑
僕が日本にある930Tをお預かりします♪ ^^;;;

書込番号:11537151

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/24 07:01(1年以上前)

再登録さん>>>
こんばんは。
お久しぶりです(そうでもないかな??)。

やっぱりいざD3Xを買うとなると、645Dにも目移りすると思うんです。
そりゃもちろん厳密にプロ目線で見れば用途は違うんでしょうが、逆に素人目線の趣味カメラの場合は、やっぱちょっとは視界に入ると思うんです。
そもそも趣味ならそんなもんまでいらんとも思いますが、そうは言っても趣味に何百万もお金を突っ込める富裕層や出勤週3回だけで年収2千万とかの暇な相談役とかもいるでしょうし。。。

まぁ、関係なって言えば関係ないんですが、やっぱ気にはなります。

書込番号:11537188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/06/24 08:28(1年以上前)

カメラは画質だけで論じるモノではありません。

システムとしてのトータルで考えた場合、D3シリーズが世界最高のカメラであることに
全く揺らぎはありません。

645の画質が良いと言っても、周辺を等倍まで拡大したら、の話ですね。
こちらは、F4通しのズームレンズの登場を楽しみながら待つだけです。

645が好きな人はどうぞ、645で撮影してモニター上であり得ないほど拡大して
「やっぱりすげーや」 と、言っていれば良いとおもいますが。

書込番号:11537356

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/24 09:40(1年以上前)

kawase302さん  こんにちは(*^_^*)

kawase302さん 本当はどう思いますか?

645Dが本当にD3Xより優れたカメラだと思いますか? ←kawase302さんは何も言ってませんがスレ主として

私は、ペンタの作例見ていて、D3Xの実力改めて感心しました。解像度がどうのこうのとか
以前の問題だと思います。

D3X素晴らしいですよ  一度使ったら虜になります!(^^)!  

書込番号:11537523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/24 15:08(1年以上前)

>デジさん

645Dで「D3Xより安価で優れたシステムが組める」と発言してますが、具体的にレンズ、ソフトウェアも含めたシステムを教えてください。
そのシステムでD3Xより安価で質の高い画像が得られるなら、645Dのほうが優れていると言えますよね。
妄想だけで安価で素晴らしいシステムと言っても説得力が無いですよ。
まさかアルバムにアップした画像で、645DがD3Xより素晴らしい画質とは誰も評価しませんよね!
D3Xで撮影された画像は多くのジャンルでかなりの枚数、世の中に流通していますが、デジさんの645Dの画像は使えるレベルではないので参考になりません。
逆に645Dのネガキャンになってますよ。
優れたシステムについて具体的な方策を示すことが出来ないのに、「優れた」というのは無責任きわまりないと思いますが。
それとも妄想システムでしょうか ^^

書込番号:11538368

ナイスクチコミ!10


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/24 15:55(1年以上前)

ちゃびん2さん>>>>>>>>>>>>>>
うーん、どうなんでしょうか。

でも私がD3Xを買う場面になったら、相当悩むと思います。
実際、645Dの出現で、D3Xの売り上げも数台から数百台程度は影響が出たと思います(想像)。
いくら別物とはいえ、645Dがない時代はD3Xでガマン(?)してた人もいるでしょうし、影響は皆無とは言えませんね(想像)。

どっちが優れていると思うか?
スレ主としては総論を述べなければいけないのでしょうが、私見ではD3X。
私の使い方にあっているからです。
総論としては、この優劣は使い方とのマトリックスでしょう。

書込番号:11538516

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/24 16:18(1年以上前)

atosパパさん>>>>>>>>>>>>
こまかいこと言いますが、出家じゃなくて家出です。

書込番号:11538591

ナイスクチコミ!0


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/24 17:09(1年以上前)

>こまかいこと言いますが、出家じゃなくて家出です。

いえいえ出家でいいと思いますよ
坊主も観賞用ナイフも愛でてなんぼですからね(笑

書込番号:11538744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/24 19:18(1年以上前)

 えらばる為に645買ったの
 
 早く他律から自律へ

 それよっかモデル探しに金賭けたほうが
 
 いやみじゃないよ 人間はおうおうにしてそんなもんだ


書込番号:11539185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/24 22:56(1年以上前)

別機種

FXでござる

>デジさん
645DとD3+オールドレンズを比べること事体が間違い(これが本当の怪奇現象)。
せめて、D3+AF-s24/1.4Gで比較すべきです!。

書込番号:11540303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/24 23:52(1年以上前)

> せめて、D3+AF-s24/1.4Gで比較すべきです!。

私はアマチュアなので、持ってない機材では比較できません。
なので、出来る範囲で私が定点観測した結果を比較して出したのです。

それがご不満なら、私の代わりに他の誰かが比較すればいいのです。
つまり私に文句を言うよりも、あなた自身が比較すればいいし、あるいは私の意見に反対の誰かがアップすればいいだけなのです。
しかし未だに同様の比較を誰もアップしないということは、私の比較が正確だということの証拠なのです。

書込番号:11540580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/25 00:00(1年以上前)

デジさん、そこまでおっしゃるならどこぞのスレッドで、大江戸オフ会のお誘いが
ありましたね。プロから写真機店のご主人、フルサイズ機もそれなりに機種・レンズが
揃われるでしょう。

同じシチュエーションで比較すべきですから、デジさんの645Dを交えて比較写真でも
皆さんと協力して作成しましょうか?
D3とナノクリズームで宜しければ、喜んでテスト用にお持ちしますよ?
ご自身のご意見に固執し主張するよりも、多くの方の協力による撮影・比較・議論が
可能と思いますがいかがでしょうか。

書込番号:11540620

ナイスクチコミ!26


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/25 00:12(1年以上前)

デジさんって、解像度だけで画質の良し悪しを判断してませんか?他にも要素が色々あると思うんですが。
まぁ何度も言ってますが、画質だけだったらセンサーサイズの大きい645Dが良くて当然なわけですが。

書込番号:11540680

ナイスクチコミ!13


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/25 00:14(1年以上前)

>しかし未だに同様の比較を誰もアップしないということは、私の比較が正確だということの証拠なのです。

「持ってないのに比較はできない」と言ったのは貴方自身ですよね。
アップしないから自分の比較が正確というのも傲慢の極み。

書込番号:11540687

ナイスクチコミ!24


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/25 00:31(1年以上前)

>それがご不満なら、私の代わりに他の誰かが比較すればいいのです。

 そう思います。
 皆さんは何が不満なのでしょう?
 私は参考になりましたよ。

 デジ(Digi)さん、あまり荒らしを相手にせず程々に頑張って下さい。

書込番号:11540765

ナイスクチコミ!6


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/25 00:37(1年以上前)

>>小鳥さん
誰も645の画質が35mmフルサイズより悪いなんて言ってないんですよ。
あと、画質以外も全て645の方がいいみたいに言うから話が変になるわけで。

書込番号:11540788

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/25 00:47(1年以上前)

おカネが無いから自分で比較することも提示することも出来ずに
どこに行っても恥しらずに金魚の糞みたいに同じような中傷を書くしか能がないのでしょうかね。
時間は豊富にあるみたいですが。。。
どっかの板でも「いーかげんにしろ」と注意されてるのに、、、

個人的に思うことは写真の板なんだから写真が一番わかりやすいかなって事です。
デジさんは屁理屈もユーモアと余裕があって楽しめますけどね。

個人的感覚ですのであしからず。
デジ(Digi)さん、写真と屁理屈いつもありがとうございます。

書込番号:11540811

ナイスクチコミ!9


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/25 00:53(1年以上前)

>>ざんこくな天使のてーぜさん
写真ならネコチカット時代にちょこちょこ出したことあります。
時間は豊富にあるわけじゃないですよ。一応仕事ちゃんとしてるんで。

書込番号:11540834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/25 01:02(1年以上前)

えー、ネコチカットさんなんですか??

じゃーこんな損な役回りの粘着するのやめましょうよ。
ハッピーオレンジさんも呆れてやめたようだし、奥州街道さんに全部任せたら?(笑)

書込番号:11540871

ナイスクチコミ!5


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/25 01:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちなみに明日はバイクで鳥海山行く予定です。

書込番号:11540887

ナイスクチコミ!2


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/25 01:09(1年以上前)

>>ざんこくな天使のてーぜさん
申し訳ないです。
自分は頭に血が上りやすいんで・・・。
今回のことは反省してます。

書込番号:11540891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/25 01:51(1年以上前)

そんな、、、、すぐに謝られたらこっちが悪者みたいじゃないですか、、、
(いや、、あきらかに悪者で馬鹿者ですね、、、)すみません口をだしちゃってm(_ _)m

今後も自由にされてください。
自分のこと棚上げして偉そうな事を言ってしまって本当に申し訳ありませんでした。

もー二度とデジさん付近はうろつきません。
ついつい衝動的にあーゆう事を書きたくなってしまうので、、、大馬鹿です。
デジさん絡みはロムに徹します。。。。真面目に誓います。


みなさん、、スレ汚し申し訳ありませんでした。

書込番号:11540985

ナイスクチコミ!3


kazusinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/25 12:56(1年以上前)

またデジって人が来てしまいましたね・・・。
私は画像の比較をみて、645DはD3の倍の値段ですから、値段どうりの結果であったと思いますよ。むしろFXも凄いじゃないかと思ったくらいです。
フィルムでの比較で135と645をくらべて、645のほうが画質が上でしたなどと自慢しているのと同じこと。
それよりもニコンがかつて大判向けにレンズを提供していたように645Dにレンズでも提供すれば面白いなと思いますが、絵空事ですかね。

書込番号:11542192

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/25 14:57(1年以上前)

>[11537062]
そうでしたか。深読みしてしまいました。軽く流せばよかった。
現法ではポンド払いで大変ですね。英国製品愛用に徹するとか。(笑

本題にも触れておきますが、
やはり645表記は問題がありますね。意味するところがサイズそのものなので。
正しく合致する点はアスペクト比のみ。
645フィルムの撮像範囲の実寸が56mm×41.5mm、
ペンタD645の素子は44mm×33mmなので、
上記との面積対比では約62.5%にしかなりません。
過大表示ですね。せめて[D645mini]とかにすれば誤解が減るでしょう。

書込番号:11542486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/25 18:43(1年以上前)

--> 写画楽さん 

> やはり645表記は問題がありますね。意味するところがサイズそのものなので。

> 過大表示ですね。せめて[D645mini]とかにすれば誤解が減るでしょう。

まず、誰も誤解してない(少なくとも645D購入者には)と思います。
勝手に悪いと決め付けたり、難癖を付けるのは良くないです。

それにしても、結局、こういうことにしか文句を言えなくなるほど645Dの画質には反論できないということですね。(笑)

しかしまあなんというか、銀塩645のボディやミラー等をほぼ流用した機種であるし、
突き詰めればカメラの型番など単なる記号でしょう。
要は、ABC-9900でもDEF-980でもXYZ-1234でも何でもいいのと一緒です。

もちろん、645Dのセンサーサイズは仕様に明記されています。
さらにセンサーサイズが異なることによる各種フォーマット対比の換算率表も公表されています。
(下のQ&Aの4番目「使用レンズの35ミリ判換算や645フィルム換算について教えて下さい。」)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/medium/645d/faq.html

銀塩645に対して645Dは約1.3倍換算になるということもこれで分かります。
ちなみに、これはキヤノンのAPS-Hとフルサイズとの関係(×1.3)とほぼ一緒です。

それと、デジタル一眼APS-Cから入った人のように35ミリフルサイズを使ったことがない人にとっては、
APS-C対比で約1.9倍、従ってアバウトで約2倍の換算比になっているのは、ものすごく使いやすいです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/41b97bd5c7f29975c7e97338f672883e

書込番号:11543175

ナイスクチコミ!3


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/06/25 18:56(1年以上前)

>勝手に悪いと決め付けたり、難癖を付けるのは良くないです。
難癖付けるのは、誰かさんの専売特許かと思ってました。

書込番号:11543219

ナイスクチコミ!24


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/25 19:50(1年以上前)

単に事実を書いたまでです。
これも書かないといけないようですが、
銀塩機に多少でも通じた人であれば645が6cm×4.5cmの略であることは知っています。

事実を踏まえないとまともな話はできません。

今後も誤解して困る人が出ないように、
>645フィルムの撮像範囲の実寸が56mm×41.5mm、
>ペンタD645の素子は44mm×33mmなので、
>上記との面積対比では約62.5%にしかなりません。
>過大表示ですね。

と言うような事実は時折書いた方がいいような気がしてきました。

難癖といえば・・・
沼の住人さんへの「箱」をめぐっての「難癖のつけ方」はすごかったですねw
(まだ、残っているのかな)

書込番号:11543408

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/25 20:19(1年以上前)

--> 写画楽さん

> 銀塩機に多少でも通じた人であれば645が6cm×4.5cmの略であることは知っています。

デジタルから始めるこれから未来永劫の圧倒的大多数の人にとっては銀塩のことなど無関係ですが。

それに決して銀塩645の画面サイズは6×4.5センチではないです。
あなた自身が書いてるように、実際のサイズは5.6×4.15センチです。

> 今後も誤解して困る人が出ないように、
・・・
> と言うような事実は時折書いた方がいいような気がしてきました。

それなら「銀塩645の実際の寸法は6×4.5センチではないぞ」と(誰かが)時々書いてますか。
ほとんど目にしないですね。
それでも誰も困ってませんが、あなたがこれから時々書くというのでしょうか。

もし意地でも時々書くというのなら、それと同様に、35ミリフィルムカメラとかフルサイズとかの「35ミリ」というのは、
決して画面サイズではないということも、あなたは時々書かなければいけなくなってしまいましたよ。
(35ミリの方がユーザーがはるかに多い)

あなたが645Dの名前に無理やり難癖をつけたため、かえってほころびが大きくなってきましたよ。(笑)

書込番号:11543505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2010/06/25 20:22(1年以上前)

なんやこのスレは(笑)
ぃジメぃジメした梅雨スレは早よスルーしてくれたらエエのにな(笑)

まあ、カメラボディ本体で画質が変わるデジタル。
ジメジメ・・キリが無いやろな
少なくとも、各レンズの繊細な味まで出せるようになったデジイチに拍手です。

書込番号:11543515

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/25 21:36(1年以上前)

これからも書きますよ。価格板を読んでなんだそういうことだったのかと気づく人も出ることでしょう。

>銀塩645に対して645Dは約1.3倍換算になるということもこれで分かります。
>ちなみに、これはキヤノンのAPS-Hとフルサイズとの関係(×1.3)とほぼ一緒です。

墓穴を掘っていて気づきませんか。
「1.3倍くらいなら35mm判フルサイズもAPS-Hも同じだろう」ってことにはならないことは自明でしょう。(笑
まともな話あいになりませんね。



書込番号:11543876

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/06/25 22:25(1年以上前)

デジ(Digi)さん

あなたが知らないだけでデジタルのフォーマットとフィルムのフォーマットには大いに関係ありますよ。
135、APSは当然フィルム規格ですが、フォーサーズは110フィルムのフォーマットそのものです。
フェーズのH10だったと思いますが、135より縦横1mmだけ大きい撮像面をもった機種がありました(16bit)。
つまり135より大きければ中判デジタルと謳っています。
写画楽さんの、645Dのイメージャー面積は645の「62.5%にしかなりません」というのはネガキャンではなく正当な情報提供ですよ。
例えばマミヤ645ZDは48mm×36mmですからね。
現在16bitの高画素機では645に近づいています。
645Dの映像素子の大きさ、画素ピッチとのバランス、ポジションが分かると思います。
120(220)フィルムさえ使ったことがないデジ(Digi)さんには勉強になったと思いますが。

書込番号:11544151

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/25 23:34(1年以上前)

645Dと35ミリフルサイズ(FX)との画質比較
デジさんの家来SAA45さん?

奥州街道さんのレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11519833/#11536427

それに対し、SAA45さんのレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11519833/#11537122

どんなけ堪え性がないのでしょうか?
先ず自分がスルーするべきでは?

書込番号:11544462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 00:24(1年以上前)


>写画楽さんの、645Dのイメージャー面積は645の「62.5%にしかなりません」
というのはネガキャンではなく正当な情報提供ですよ。

↓この文章が無ければ同感ですが

>過大表示ですね。せめて[D645mini]とかにすれば誤解が減るでしょう。


と書かれているってことは
ネガキャンの要素を含んでると思いますが



書込番号:11544696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/26 09:24(1年以上前)

--> 写画楽さん

> >銀塩645に対して645Dは約1.3倍換算になるということもこれで分かります。
> >ちなみに、これはキヤノンのAPS-Hとフルサイズとの関係(×1.3)とほぼ一緒です。

> 墓穴を掘っていて気づきませんか。
> 「1.3倍くらいなら35mm判フルサイズもAPS-Hも同じだろう」ってことにはならないことは自明でしょう。(笑

??
何でわからないの?
あなたは結局あらしたい、反論したいだけだなあ・・・!

「1D」という名前は、銀塩35ミリフィルム(当然フルサイズ)の1Nや1Vと同じスタイルのネーミングですよ。
645Dのモデルとなった銀塩の機種名は「645N2」です。
645Dの名前をセンサーサイズが小さいのでダメだというなら、初代「1D」や最新の「1Dmk4」もダメだということです。
あなたの主張だと、「1DminiMk4」とでも書かないといけないということになるでしょう。(笑)
私はそれを、前のレスで言っているのです。

そのくらいの読解力は当然お持ちだと思っていたのですが・・・

書込番号:11545721

ナイスクチコミ!3


645D命さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/26 09:32(1年以上前)

           D3x vs 645D
解像感        4    5
ダイナミックレンジ  5    5
PCリモート      4    0 (対応予定)
AF精度・AF速度    5    2 (精度4・速度1)
動体予測       5    2
操作性        3    4 (K-7からの移行のしやすさ)
対応メディア     5    3 (SDHCが性能をスポイル)
防塵防滴       4    3 (対応レンズが少ない)
レンズラインナップ  5    3 (旧式レンズが多い・ズームは暗い)
周辺画質       3    5

合計         43    30

以上、D3xの勝ち。

書込番号:11545748

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 10:24(1年以上前)

皆さん居ついてしまうので餌を与えないで下さい。
スレ主さん飼いこなすことが出来ないなら中途半端に小屋を与えないで下さい。

書込番号:11545933

ナイスクチコミ!19


MAC12さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/26 11:05(1年以上前)

スレッド自体が原因なのは言うまでもないでしょうね。
こういう流れは予想できたはず?

やはり買えもしない(買う気もない)スレ主さんがこういった閑古鳥板を狙って建てるスレッドでしょうかね。

スレ主さんのキャラクターだからこういうレスがOKな??
そんなことはないでしょうが、どうにかならないですかね。

しかし、まとめるだけの力量もないスレ主さんで。
申し訳なさそうに少ない返信の内容も、
から揚げの写真も意味がなく全く→???です。

スレ主さん、貴方はスレッド建てるより、低価格機種板を徘徊されたほうが宜しいかと思います。


書込番号:11546089

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 11:11(1年以上前)

>    D3x vs 645D
>合計  43    30
>以上、D3xの勝ち。


偉そうなこと書くのは良いんですけど

足し算くらいちゃんとしてよ


    D3x vs 645D
合計  43    32







書込番号:11546108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/26 11:25(1年以上前)


D40で、実は用が足りる自分は話し合いに参加したかった。笑

書込番号:11546164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 12:39(1年以上前)

>スレ主さん、貴方はスレッド建てるより、低価格機種板を徘徊されたほうが宜しいかと思います。


結局、一部の常連の人達って

閉鎖的な空間の中で仲良く楽しくやってたいんですよね

変な仲間意識というか連帯感があって

自分たちが気に入らなければ追い出そうする


高価格機種になればなるほどこの傾向が強い気がします


なんか残念な感じです


書込番号:11546442

ナイスクチコミ!10


MAC12さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/26 12:56(1年以上前)

>独断と偏見が好きさん

結局は皆さん「独断と偏見」で閉鎖的空間で楽しんで居られるということを仰りたいのですね?

確かにそうですよね、了解いたしました。

書込番号:11546499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 13:13(1年以上前)

>デジさん

(再度)645DにおけるD3Xより安価で優れたシステム構成おしえて下さい。

書込番号:11546555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 13:23(1年以上前)

>独断と偏見が好きさん

デジさんのようなニコン板でニコン機の悪口いう人に対しては、排他的になるのは仕方ないでしょ。
しかも悪評を書いたブログまでリンクしてれば、当該機を使っている人は面白く無いですよね?
645D板を覗いてみるとデジさんは他社の写真をアップした人をかなり叩いてますよ。

書込番号:11546599

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/26 13:51(1年以上前)

> Modulation Transfer Functionさん >デジさん

> (再度)645DにおけるD3Xより安価で優れたシステム構成おしえて下さい。

645Dが優れているのは大きさ・重さ、それと価格が同じくらいなので画質対比で割安、ということです。
以前書いた通りです↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/55638eddae66e9b091d872f01dd7445e
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/645DvdD3Xvs1DsMk3/645DvsD3Xvs1DsMk3.jpg

もちろん、645Dには高速連写や超高感度の優位性はありません。
しかしそれを求めるなら、D3XよりもD3sの方が良いわけですから、D3Xでなければいけないというのは、極めて狭いピンポイントの場合だけということになります。
(=大きく重く高価な新型ニコンレンズを買ってしまい、買い替えられない場合)
そのようなごく狭いピンポイントニーズしかないなら、もはやD3Xは商業ベースとしてはなくても良いカメラです。

また高速連写、超高感度といえばスポーツ、鳥等ですが、それには望遠に強いDXの方が良いわけです。

645Dが出た今、FXは画質では勝てないのですから、画質を狙うのは無意味です。
となれば、当初の予定通り、FXをやめてDXで超高感度のセンサー等技術を開発すれば良い、
つまり「D3d」を出せば、ニコンは向かうところ敵なしになるのです。

書込番号:11546695

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/26 14:14(1年以上前)

そうなると、35mm判フルサイズとAPS-Hの違いについては明確に認識があるようですね。

1.3倍換算ですから「別物」と考えればよいわけで、その点、大方の異論はないものと思います。
しかし、1.3倍くらいの違いならAPS-Hの機種名に135Dなどと書いても問題がないかと言うとそんなことはないでしょう。(笑

当然ながら、フィルム645と1.3倍換算となる645Dは別物ですね。(645Dの面積比は約62.5%)
大筋、この点の認識が一致していればOKです。

その上でわたしは表記が不適切と考える、そうでない考えの人もいることがわかりましたが、
この点は話が平行線をたどりそうですから話を継続する意義は薄れました。

しかし、誤解を生じやすい表記だと考えるので機会があればアピールすることとしましょう。

書込番号:11546770

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件

2010/06/26 22:56(1年以上前)

まだデジさんの相手をしてるのですね。

もういいんじゃないですか?

>FXをやめてDXで超高感度のセンサー等技術を開発すれば良い、
 つまり「D3d」を出せば、ニコンは向かうところ敵なしになるのです。

最初はD300のセンサーをD3に搭載すればいいと言っていたのに
賛同が得られず、他の方のコメントをパクって超高感度のセンサーを
開発して搭載しろと言い出した。

ここでまた矛盾が発生。

超高感度のDXセンサーが開発されたとしても低感度が犠牲になるのは
目に見えていますし、デジさんもずっと超高感度のセンサーは
低感度が犠牲になると言ってました(笑)

まあそこまで考えないで発言してると思いますが
自分がこう書けば、それも含めてセンサーを開発するに
決まっているだろっと言い出すでしょう(苦笑)

結局、ずっとこの繰り返しでしょ?

もういいと思いますけど、デジさんの相手をするのは。
こんな書き方をすると荒らしだとかアンチだとか
言い出す方がいますが、ほとんどの住人がニコンデジタルネットと同様に
価格から追放されて欲しいと思っているのです。
ですからスルーすればいいという次元ではないのです。

まあ自分がこんな事を書いてもデジさんを叩く人は叩くでしょうが
もういいと思いますが、デジさんの相手をするのは・・・。

それからデジさんが必死になって昔から言っていた
D3のボディにDXのセンサーを載せるなんて
自分の周りの鳥撮りの間では普通に言われてましたから。
勿論、D3並みの高感度特性があるのが前提の話しでしたが。

あ、両方あればいいという意味なのでFXを
否定している訳ではありません。
ようは撮影場所に応じて使い分けるという事です。

仮に今、D3sのボディに新開発DXのセンサーを搭載したカメラが
出たからと言って、デジさんの手柄だなんて
誰も思いませんので、大恥かかないように気を付けた方が
いいですよ。

書込番号:11549036

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:50件

2010/06/27 03:22(1年以上前)

デジ殿へ

ニコンD3シリーズにはクロップ機能というものがあり、FXもDXレンズも使用できます。DXではファインダーがマスクされ、少々見にくいのですが、逆に使いやすいという方も大勢います。

私はDXレンズ使用時にファインダーが拡大する機能と、現在のマスクされる機能が選択できるようになれば、最強のカメラになると思います。

D3dではなく、ファインダーに改良を加え、ごみ取りと動画を強化した「D3x改」が、最強になります。

現在、ニコンにこの案を出しています。

645フォーマットの画質が素晴らしいのは承知していますが、ニコンではMXを出す計画も無ければFXをやめる計画も、案すらありませんし、じだんだを踏んで悔しく思ったりもしていません。


ニコンに対する嫌がらせはやめましょう。

書込番号:11550089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2010/06/27 03:26(1年以上前)

あと、ニコンのMXフォーマットは全くのデマであり、ニコン内部では案さえ上がった事はありませんでした。補足いたします。

書込番号:11550098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/27 05:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>また高速連写、超高感度といえばスポーツ、鳥等ですが、それには望遠に強いDXの方が良い
>わけです。

今現在D3sの超高感度を超えるDXセンサーはどれですか?
ご教授下さい。


>645Dが出た今、FXは画質では勝てないのですから、画質を狙うのは無意味です

今現在
最高画質は645Dではなく、Phase One P65+の方が上だと思いますが?
最高画質が欲しいと言うなら、Phase One P65+を購入されては如何ですか?

書込番号:11550236

ナイスクチコミ!12


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/27 07:36(1年以上前)

完全に制御不能。
それに「こうなることは予測できたはず」というご意見も幾人かからございますが、私には予測できなかったです。

書込番号:11550392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2010/06/27 08:46(1年以上前)

ではあまり有益なスレとは思えませんのでここらへんで
削除依頼をされた方がよろしいかと。
個人的には「?」ですねこのスレ。

書込番号:11550529

ナイスクチコミ!9


MAC12さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/27 08:56(1年以上前)

スレ主様
>完全に制御不能。

少なくとも、このスレッドが存在しなければこのような事にはならなかったはず。
今更何を??

スレ主様
>それに「こうなることは予測できたはず」というご意見も幾人かからございますが、私には予測できなかったです。

ネット掲示板でスレッド建てるときはこういう事も配慮して言葉を選ぶのも大事です。
長年ここの狭い閉鎖空間で楽しんで居られるわりには「極めて鈍感」と言わざるを得ません。

書込番号:11550560

ナイスクチコミ!24


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/27 09:01(1年以上前)


こりゃ、ナイスがいっぱい入っちゃいそうなコメント、ありがとうございます。
暴走族が走るのはその道路を作った私も悪いと、反省しています。

スレ削除ですか。
あげておきます。

書込番号:11550574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2010/06/27 10:20(1年以上前)

kawase302さん

kawase302さんは常連ですから、予測出来なかったは通用しないでしょうね。
他板で書きましたがあの方を徹底スルーせよという話は、
恐らくあの板の元来の住人は思ったろうけど最早熱狂的な方々は止まらないみたいです。
しつこく反論してた私もあの方の異常性にはついていけません。
ニコン板は645D等の他社との比較は無視してニコンの話だけで楽しむのがいいでしょうね。

このサイトの管理者の削除の判断に疑問も多く、
あの方を必要としている感じがして苦笑してしまいます。

書込番号:11550842

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 13:24(1年以上前)

>デジさん

返信ありがとうございます。
でも、わたしや他の人が考えている「システム」とデジさんの「システム」の概念がずれてますね。。。
通常システムと言ったら、超広角から望遠レンズ、シフトレンズの性能や使いやすさ・コスト、ライティングシステム、ソフトウェア、社外品機材の豊富さなどなどでは。
結局わたしが質問したことではなく、D3Xより645Dの画質がいいから安価では具体性が無いです。
というのはまだ645Dの評価が出そろっていませんし、問題なく使えるレンズも不明な状態で「安価で優れたシステムが組める」とうのは想像では無いかと思ったからです。

書込番号:11551541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/06/27 16:38(1年以上前)

kawase302さん  
皆さん
こんにちは♪

「何とかとはさみは使いよう」といいますが、
カメラの使いようを工夫すいのも楽しいものです。
D3Xでも645でもシステムはどっちでもよいのです。
敵は自分の中にいるものです。

書込番号:11552147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/27 16:49(1年以上前)

--> Modulation Transfer Functionさん

> 通常システムと言ったら、超広角から望遠レンズ、シフトレンズの性能や使いやすさ・コスト、ライティングシステム、ソフトウェア、社外品機材の豊富さなどなどでは。

まずソフトはSILKYPIXで全メーカー同じに使えるので比較対照になりません。
レンズメーカーやフラッシュメーカー等の社外品は使わないので問題なしです。
つまり、純粋に「レンズシステム」を考えればいいわけです。

そして645Dは風景写真や山岳等の景色の撮影をターゲットにしてますから、
その目的にどっちがふさわしいか、軽量・小型で安価なのはどちらか、ということです。
スポーツ撮影に645DとD3s(D3Xではない)のどっちが向いているかといったら、D3sに決まってますからね。

その風景写真や山岳等景色のジャンルでは、魚眼や超広角はよほどのことがない限り使いませんので、645Dになくても大丈夫です。
645Dは超望遠はちゃんとありますので(テレコンもOK)。
だから645Dのターゲットジャンルでは全く大丈夫です。
(念のためとして、645D用の超広角25ミリあたりが出る可能性がありますし)

> D3Xより645Dの画質がいいから安価では具体性が無いです。
> というのはまだ645Dの評価が出そろっていませんし、
> 問題なく使えるレンズも不明な状態で「安価で優れたシステムが組める」とうのは
> 想像では無いかと思ったからです。

そりゃあ全部のレンズをテストしたわけではないです。
でも、逆にあなたが否定されるというのは、D3Xのレンズを全部テストしたのですか?
そんなことはないでしょう。
あなたの根拠も結局は想像が大半でしょう。
なら私の主張を覆すだけの根拠にならないですよ。

そもそも少なくとも20年以上前に既にレンズ設計は完成しているということが重要です。
最近進歩したのは、デジタル用に設計ターゲットを解像感主体にしたこととか、
高倍率ズーム用の精密なカム等の製造技術が進歩したとか、
手ブレ補正等を入れる場所を確保しても画質があまり落ちない設計が出来た等のことです。

純粋にレンズそのものの画質は10年以上変わっていません。
実際に今でも一番画質の良かったレンズは、ニコンでもキヤノンでもなく、ウン十年前のペンタックス50ミリF1.7だと思っています。

だから、まず間違いなく、645レンズの性能は問題ないだろうと推察できるのです。
そして、今回実際に私がテストした範囲では、まさにそうだったのです。
唯一やや画質に弱点があるのはFA645 33-45/4.5の倍率色収差だけです。
それもSILKYPIXの色収差補正でほぼ問題なくなるのはアップした比較画像の通りです。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/37uDZLRCJ47sCNBM3603ks3kskXL010100403kskXLVEoo0pna.jpg

書込番号:11552188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/27 18:34(1年以上前)

>ウン十年前のペンタックス50ミリF1.7だと思っています。

 南アフリカ、ヨハネスブルクのカメラマン、グロックシェーバー氏が撮った、縦3m30cm、横1m21cmの特大プリントが広告に使われていましたね。ただ、当時のアサヒペンタックスのレンズはf1.8と f2なので違うかも知れませんが。

 特大プリントを見ると、さすがに高解像力のペンタックスと感心します。でも、だいぶ昔の話ですから、今は、どうでしょうね。

書込番号:11552587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/28 21:15(1年以上前)

kawase302さん
> 私には予測できなかったです。

あのタイトルと書き出しじゃあ、
大荒れに荒れるのをワザとあおっているのかな?
と見た瞬間に電光石火、そう予測しちゃいましたよ。
直感的に「ビッビッビ!」と来るものを感じちゃいましたね?
で、結果はまったくの予想通り、
コメントするのもバカバカしいほどのごく普通の想定内。

もし本当に「予測できなかった」のならば、
カメラ板上位12位の常連超ベテランのスレ主さんに、
何とお悔やみ申し上げて良いのか、適切な言葉に窮します。

「釈迦にも経の読み違い」
「医者の不養生」
「猿も木から落ちる」
「山男は山で果てる」

ぜんぜんフォローになってないなあ?
いつも、なるほどと思えるコメントも多いスレ主さんに対し、ごめんよお。

> スレ削除ですか。

その必要性はないでしょ。
どんなつまらん内容でも、削除するのは、僕は原則反対だ。

書込番号:11557350

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/28 21:27(1年以上前)

煽りスレだと思ってた。

書込番号:11557420

ナイスクチコミ!7


OX086さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/28 21:44(1年以上前)


社外取締役やって

銀座で写真展やったら

10年変わらない究極の塗り絵








書込番号:11557500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 22:44(1年以上前)

pentax645Dって面白くないカメラですね〜w
どれをとっても、nikon機の一桁に及びませんw
画質マニアにもランクがあるようで感性やセンス低いのがw

書込番号:11557871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/30 12:48(1年以上前)

評論家トーマスさん
> pentax645Dって面白くないカメラですね〜w

評論家トーマスさんにとってはそうかもしれないね?
僕にとっても、利便性、機動性に劣る中判には、今は大して興味がない。

しかし、中判と135フルサイズは、比較の対象外だ。
それぞれに異なるメリットとデメリットが存在する。

> どれをとっても、nikon機の一桁に及びませんw

もし本気でそう思っているのならば、
Nikon一桁機の良さやメリットを引き出すことすらもできない人であろうかと察する。

それぞれに異なるメリットとデメリットが存在する。
それがぜんぜん分からない人には、
Nikon一桁機の良さやメリットを引き出すことすらもできない人であろうかと察する。

> 画質マニアにもランクがあるようで感性やセンス低いのがw

評論家気取りさんにもランクがあるようで、
なんともまあセンスの欠片もない評論が。。。

書込番号:11564215

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 21:44(1年以上前)

そもそもここで上記のカメラを比べること自体ナンセンスでこのクラスのデジ一の板でのご意見ならある意味評論家トーマスさんのご意見も間違っていないと思います。
しかしその域を超えて公平に見ればGiftszungeさんのご意見も間違っていないと思います。

しかしそもそもの間違いが>>pentax645の影響を踏まえた発展予想 (ニコン編)<<です。
ニコンだろうがキャノンだろうがデジ一のメーカーには影響は無いです。
一部のこの比較をしてしまう偏執的な考え方をする人は少数ではなくほんの数人もしくは一人くらいです。
つまり影響を踏まえた発展はありません。

ここが根本的に間違っているところです。

そして>>「あの人」をギャフンと言わす<<という「あの人」が偏執的な独自の考えをお持ちの方のことでしたら独自的すぎてギャフンと思う感覚も独自的で変質的でしょうから難しいでしょう。
言語と都合の良いところだけを取り上げ、都合の悪いことを無視し、都合よく逃げる、都合よく見えないという相手にはどうすることも出来ないでしょう。
相手にしないことしかないように思えます。


書込番号:11566004

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/03 18:46(1年以上前)

撤回なしw

どれをとっても、nikon機の一桁に及びません!!ww

書込番号:11577998

ナイスクチコミ!2


OX086さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/03 19:43(1年以上前)

片っぱしから消して臆病

どうでもいいからワイワイやろうぜ


書込番号:11578253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/03 22:24(1年以上前)

少なくとも

センサーサイズ
画素数
価格

はNikonの一桁機を超えてますよ(笑)

書込番号:11579020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/03 22:35(1年以上前)

60%→70%あの人の独断と偏見さん。

嫌です。ダメです。却下ですww

書込番号:11579076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/03 22:37(1年以上前)

っていうか
じゃあマインド的に「どれをとっても、nikon機の一桁に及びません」ならOKなの?ww

書込番号:11579095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/03 22:44(1年以上前)

おおっ

10%UPですね〜

この調子で頑張れば 100%も夢じゃないかも(笑)



「私にとってはnikon機の一桁機の方が魅力的です」

くらいにしてはいかがでしょう

書込番号:11579130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/03 22:59(1年以上前)

独断と偏見さんどうもですw

ポエマーさんよりはOKですよw
じゃあ70%独断と偏見さんにはそれでOKと、
言いたい所なんだけど、100パーの人に誘導尋問されてるようで嫌なんですよねw
でもあの人の臭うところにボソボソってレオさんみたいに出てくるのはなんでなんですかね?w
そこんとこが気になりますw


書込番号:11579212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 01:26(1年以上前)

いまさらですがこのスレに真面目にレスしますと645Dは中判にしては35mmデジタルに近いものはありますがまだまだ完成度は低いところが目立ちます。
私の検証ではローパスレスなのにモアレや偽色に対する対策がまるで為されていません。
連射はしないでしょうがバッファが少なく昔のデジタルパック並み。
コストダウンのためでしょうが新しい中判では珍しくADコンバーターが14bitな所。
デジタルに最適化された新しいレンズが少なすぎ。
センサーの掃除がしにくい。
確かに良いところもありますが私的にはマミヤの方がとたたる敵に考えてよい所が多いと思います。
例えば画質で言えばセンサーサイズとピッチのバランスがマミヤの方がとれていますしモアレ対策も出来てるので中判デジタルとしての性格としてはこちらの方がよいでしょう。

良いところで言えばデュアルカードスロット、ミラーショックが無い、JPEG撮影が出来る、11点AFワイドセンサー、イメージセンサーとピッチが小さくなるにつれS/N比のバランスが悪くなりのイズが出るところを優秀なPRIMEU見事にカバー、センサーサイズが小さいので被写界深度が中判の割りにある。よってピントが合わせやすい、ゴミ取り機能があるなどなど。

しかし良いところもトータル的に見ればはるかにD3Xの方が勝っており、非常に知識と技術が無ければ高画質を活かすことの難しい645Dより簡単に撮れてしまうD3Xの方が一般的には良いでしょう。
と言うわけでニコンにはこれによって今後のカメラについて影響があるとは考えにくいです。
おそらくすれ主さんはここまでの検証をされていないか知識、技術が無いかまたはD3sで十分ことが足りD3Xをもてあましてるか、単にあの人を呼んで面白がっているかのどれかだと思います。

よって645Dはアマチュアの方が安価に中判を手に入れたいのなら良いかもですがプロは今のところ避けた方が良いように私は思います。
あの人も知識があるようにぶっていますがやはり検証の仕方や色々言っていることを見てるとやはりたいしたこと無いようです。
集団モデル撮影でバシャバシャ撮れなかったり、ピントが合わなかったり服によってはモアレがでまくったりして結局キャノンを持ち出すんじゃないですかね。
それかモアレとピンと対策とか言って絞りを思いっきり絞って回析がでた甘い写真を気付かずこれで良いとか言い出すのでしょうか。

しかしカメラは使いようなので例えばプロならこの価格なら減価償却するのも早いですし、風景をじっくり三脚をつけて撮られるなら縦横三脚ねじもありますしそういった見方では良いと思います。

D3Xって使い道をしっかり選ばないと利点が見えにくいカメラだと思うのでやはり技術、知識は大切だと思います。

書込番号:11579973

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/04 07:48(1年以上前)

--> Greg Kadelさん

645Dを所有してないのがバレバレです。
カタログスペックのみ、つまり頭の中で考えているだけです。
実際の645Dは全く違います。

> 私の検証ではローパスレスなのにモアレや偽色に対する対策がまるで為されていません。

それは事実ですが困ったことはありません。
確かに出ることはありますが、等倍で見て分かる程度です。
等倍といっても4000万画素なので、鑑賞サイズでは全く見えません。
それにSILKYPIXのモアレ・偽色抑制処理で取れます。
かつ4000万画素なので、モアレ・偽色を除去しても鑑賞サイズでの解像感低下はありません。

> 連射はしないでしょうがバッファが少なく昔のデジタルパック並み。

今までモデルさんを従前と同じように撮っていて、645Dでバッファが一杯になったことは一度もありません。
1Dmk3ではバッファフルで撮れなくてちょっと待つことはまれにありましたが、
645Dでは連写速度が遅いためもあってか、今のところバッファフルには一度もなりません。
サクサク撮影が出来ます。

> コストダウンのためでしょうが新しい中判では珍しくADコンバーターが14bitな所。

こういうのはまさに頭で無理やり考えているだけです。
実際の画質に影響がないので、全く問題ありません。

> デジタルに最適化された新しいレンズが少なすぎ。

レンズの性能は30年前に完成しています。
それ以後は、AF化や超音波モーターや手ブレ補正等のみであり、レンズの画質が向上したわけではありません。
確かにズームの大口径化と高倍率化は目を見張るものがありますが、
それ以外の単焦点や、低倍率ズーム(2倍以下、あるいは望遠ズームで3倍程度まで)や、
F2.8より暗いズーム(F3.5、F4.5、F5.6等)では画質は変わっていません。
デジタルになっても同じです。
つまりFA645のレンズは、全部がこの条件に当てはまりますので、銀塩用レンズが既にデジタルとしても完成してしまっているのです。
だから645D用に新レンズを出す必要が全くないのです。
55ミリはAF化する必要があったので出したのです。

> センサーの掃除がしにくい。

私は2001年からデジタルカメラに全面以降して依頼、センサーを清掃したのは一度もありません。
数回、ブロアしただけです。
つまりゴミは絶対といってよいくらい、つかないのです。(画像に写るゴミの意味)
それに645Dにはゴミとり機能があるし、問題ないでしょう。

> 確かに良いところもありますが私的にはマミヤの方がとたたる敵に考えてよい所が多いと思います。
> 例えば画質で言えばセンサーサイズとピッチのバランスがマミヤの方がとれていますし
> モアレ対策も出来てるので中判デジタルとしての性格としてはこちらの方がよいでしょう。

価格が違いすぎるものを比較しても仕方ない。
高級乗用車の対抗にフェラーリを持ち出すようなものです。

> 良いところで言えばデュアルカードスロット、ミラーショックが無い、JPEG撮影が出来る、
> 11点AFワイドセンサー、イメージセンサーと
> ピッチが小さくなるにつれS/N比のバランスが悪くなりのイズが出るところを優秀なPRIMEU見事にカバー、
> センサーサイズが小さいので被写界深度が中判の割りにある。よってピントが合わせやすい、
> ゴミ取り機能があるなどなど。

まあ、あまり関係ないところも多いですが。
カードもデュアルにするならCFとSDにして欲しかった。
カードの書き込み速度の高速化は、撮影直後の液晶モニターでの再生速度の向上につながるので、高速CFに対応して欲しかったところです。

> しかし良いところもトータル的に見ればはるかにD3Xの方が勝っており、
> 非常に知識と技術が無ければ高画質を活かすことの難しい645Dより
> 簡単に撮れてしまうD3Xの方が一般的には良いでしょう。

645Dは普通のデジタル一眼レフと全く同じ操作・感覚で使えます。
「非常に(高い)知識と技術」など不要です。
何の問題もありません。

もちろん、645D程の高画質でなくても良いなら、D2X(s)やD300S等のDX機種が十分高画質です。
D3X等のFX機種こそ、「非常に知識と技術が無ければ」広角開放周辺画質の低下を防止することが難しいです。

> あの人も知識があるようにぶっていますがやはり検証の仕方や色々言っていることを見てるとやはりたいしたこと無いようです。

所有していないあなたよりまともです。

> 集団モデル撮影でバシャバシャ撮れなかったり、ピントが合わなかったり
> 服によってはモアレがでまくったりして結局キャノンを持ち出すんじゃないですかね。

連写速度以外は645Dは問題ありません。
モデルさんの撮影でも、少人数撮影会の場合、他の撮影者はコンデジやネオ一眼もありますので、全体としてのリズムは高速連写は違和感があります。
かえって連写しない方がポーズの数を増やせるので有利だったりします。
(撮影時間でなく、撮影枚数でチェンジ的な場合もあるから。ただし多人数撮影会は別)

またモアレは今のところ全く出ていません。
モアレが出たのはビル等のみであり、モデルさんの撮影では今までモアレはありません。
この誤解もあなたが頭だけで考えているからです。

> それかモアレとピンと対策とか言って絞りを思いっきり絞って回析がでた甘い写真を気付かずこれで良いとか言い出すのでしょうか。

ご心配なく。
実際に645Dで撮った写真をアップしてますから。

> しかしカメラは使いようなので例えばプロならこの価格なら減価償却するのも早いですし、
> 風景をじっくり三脚をつけて撮られるなら縦横三脚ねじもありますし
> そういった見方では良いと思います。

これぞまさにステレオタイプな思い込みの典型です。
645D画像を今までアップしてますが、以下は全て手持ちです。
http://www.imagegateway.net/p?p=DG3cdWkLVLJ
http://www.imagegateway.net/p?p=BF7CWJETZ52
http://www.imagegateway.net/p?p=HVakD2huuFL

要するに、645Dは普通のカメラです。

書込番号:11580546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/04 08:27(1年以上前)

でじさん

Pentaxユーザーになられた模様で(?)
慶賀の限りにございます(祝)

あちらこちらで、645Dについて語られているようですが、
そもそも、Pentaxのカメラは風景撮影は得意のジャンルですので。

周辺画質が甘甘のレンズ&5D2程度でしたら、
1/3の価格のK7で十分対抗できるでしょう。

その大親分の645Dが解像感のみならず、
発色なども含めてそんじょそこらのカメラが勝てるわけがございません(笑)

ただ、真のPentaxユーザーは比較画像ばかり撮影もしないし、
馬鹿らしい屁理屈などこねません。

何卒、でじさんにおかれましても、
折角645Dを借りた、じゃなかった、買ったのですから、
K7板の風丸さんの様に645Dの作例をたくさん出され、
私ども、Nikonユーザーを楽しませてください(笑)

書込番号:11580640

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 09:36(1年以上前)

っていうか、やっぱエンターテインメントの頂点D3Xが金メダルって感じでOKなんじゃないのwww

100パーさんが絶賛する645Dってなんか100メーターをがむしゃらに走るんだけどフォームがいまいち良くないっていうか、
ゴール手前で突き放される→華麗じゃないwww

まじりっ気ない純度高いnikonD3Xはフォームの美しさ、持ち前のトップスピードを持続させ両手を挙げて華麗にゴールみたいなwww
8レーンあってペンタ645Dとかニコンの引き立て役みたいなwww

ってかkakakuのみんなはやっぱ同じ土俵で戦わせたいわけw

やっぱ、200、100、400、ロングジャンプetcみたいに土俵が違うんだよねww
むりやり100のスタートラインに立たせる、みたいなww

でも六種目金メダリストのエンタメもいますよ、ってのはどっかでアリでww



書込番号:11580869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 09:38(1年以上前)

正しい指摘を浅い知識でしか御理解しておられないようですね。
そこを指摘されのまた浅い反論のようですが....
それより私のレスが見えるのですね。不思議です。普段言っておられることはどうなったのでしょう。

私は確かに645Dはし所有していませんがある会とペンタの主催で模様された研究会で語りしっかりしたテストのできる環境で私自身行った私の感想です。
今まで色々な機種を使ってきて比べた上での私の判断です。
あなたレベルの判断とは違うでしょう。
私も始めての中判デジタルの時には凄く感動したのを覚えて言います。
ひとつ間違えなく言えるのは初めて中判に買われる方には良いかもですが今まで他社の中判を使われている方と言うのは必要なのでお持ちでしょうからそこそこのシステムをお持ちでしょうから安いと言うだけではこのレベルでは食指は動きません。
この判断は間違っていないと思います。
ですが趣味としてD3Xに近い価格なの気楽に中判を使い倒すのはよいでしょう。
でも私が思うにカメラコレクション的ならライカとかの方が良いように思います。
しかし考え方も買うのも自由なのでお好きにとは思います。

ただしあなたの考えは特殊でどう思おうと勝手ですが性質の違うカメラを比べて無茶振りするのはここでは辞めていただきたい。
あなたの低い知識でいっぱい書かれているブログでお願いしいます。
いつものあなたのように議論に負けたて逃げだすのではなく知識レベル、技術レベル、経験値が貴方は低すぎ議論にならないことが上のレスで明らかなので相手にする気がおきません。
しかしもう少し態度や書き方が変わればまた気が向けば相手にしてあげますよ。

書込番号:11580879

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 09:45(1年以上前)

後ペンタのいいところ書き忘れていました。
中判にしてはコンパクトで取り回しの良いこと、好き嫌いは別にしデザインも中々良いと思います。
ペンタ横のボタンは銃のリボルバーを、アイピースの左右のダイヤルはフェラーリのテールランプをモチーフにしたとペンタの人が行っていました。

書込番号:11580899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/04 13:34(1年以上前)

デジさん

>> 私の検証ではローパスレスなのにモアレや偽色に対する対策がまるで為されていません。

>それは事実ですが困ったことはありません。
確かに出ることはありますが、等倍で見て分かる程度です。
等倍といっても4000万画素なので、鑑賞サイズでは全く見えません。
それにSILKYPIXのモアレ・偽色抑制処理で取れます。
かつ4000万画素なので、モアレ・偽色を除去しても鑑賞サイズでの解像感低下はありません。


正直に言うとちょっと可愛そうになりました。
モアレに限定しても、Gregさんとはちょっと見ている次元が違いますね。
「問題ありません」「見えません」「普通です」と判断するデジさんの目が間違ってる事に気づくとこれからどんなカメラを使っても、画像の基準がわかると思います。
モアレに対しても「こうやって回避しました」的レスだったら参考になる人も多かったと思いますが、なにもせず撮影後シルキーで処理「解像度低下はありません」と言われても。。。
Gregさんにモアレの回避方法など素直に質問すればいいのでは。価格コムは情報交換する場所ですからね。
素直に聞けばおしえてくれるかもしれませんよ。
デジさんは、ブログでプロの悪口ばかり書いてますが、お金を取る人の意見は具体的ですね。
14bitと16bitの違いもデジさんは勘違いしているようです。
レンズに対する評価も「大丈夫」では使いこなせないですよ。
素直にならないと、デジさんの場合、永久に他人に見せられるレベルの写真は無理そうです。

書込番号:11581827

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/04 17:24(1年以上前)

--> Modulation Transfer Functionさん

> モアレに対しても「こうやって回避しました」的レスだったら参考になる人も多かったと思いますが、
> なにもせず撮影後シルキーで処理「解像度低下はありません」と言われても。。。

???
だからモアレはSILKYPIXで処理したと書いているでしょう。
それ以外にどうやって防ぐ方法があるんですか?
モアレの回避といっても、出る・出ないは絵柄で決まるので、撮影時に防ぐことは出来ませんよ。
ちゃんとSILKYPIXでモアレを除去した画像をアップしているのですから↓これ以上何を言えというのでしょうか。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/ImshbKyEpo0L1iXx0503ks3kskXL010100423kskXLd0qw0pna.jpg
それともあなたは、この画像について、具体的にどこにモアレがあって良くないというのでしょうか。

書込番号:11582575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/04 17:35(1年以上前)

--> Greg Kadelさん

> 今まで色々な機種を使ってきて比べた上での私の判断です。
> あなたレベルの判断とは違うでしょう。

> ただしあなたの考えは特殊でどう思おうと勝手ですが性質の違うカメラを比べて無茶振りするのはここでは辞めていただきたい。
> あなたの低い知識でいっぱい書かれているブログでお願いしいます。
> いつものあなたのように議論に負けたて逃げだすのではなく知識レベル、技術レベル、
> 経験値が貴方は低すぎ議論にならないことが上のレスで明らかなので相手にする気がおきません。

要は、あなたは私に反論できるだけの技能がないということを、文学的に表現してるだけですね。(笑)
さすがに文章力はあなたの方が上です。
私は正確に書きますが、あなたは正確に書かない。
正確に書かないことが文章力の極意ですから。

だから世の中での地位や出世水準は、私よりあなたの方が上でしょう。
しかし、純粋に技術的な話をしているのですから、あなたがすばらしい判断技術をお持ちだというなら、説明責任があります。
私は比較画像もアップしています。
あなたはありません。
それだけで、科学者として失格です。

書込番号:11582627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/04 18:49(1年以上前)

>それともあなたは、この画像について、具体的にどこにモアレがあって良くないというので
>しょうか

リサイズをしていない画像で話された方が説得力が出ると思いますが?

書込番号:11582987

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 23:09(1年以上前)

> D3X等のFX機種こそ、「非常に知識と技術が無ければ」広角開放周辺画質の低下を防止することが難しいです。

これについては何も難しくありません。
画質低下を防止するには最新のレンズを使えば良いだけ、簡単なことです。
収差や減光もシャッター押すだけで自動で補正してくれます。

書込番号:11584450

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/04 23:27(1年以上前)

--> ceylonblendさん

> (D3Xで)画質低下を防止するには最新のレンズを使えば良いだけ、簡単なことです。
> 収差や減光もシャッター押すだけで自動で補正してくれます。

周辺光量が低下しているということは周辺は露出不足なのです。
一般的に露出不足の画像を無理に補正しても、ノイズが浮くか、コントラストが強くなるだけで、画質は良くなりません。
つまり周辺はこれと同じことしか出来ないのです。
要は補正しても、相変わらず周辺画質が悪いことには何ら変わりありません。


また収差は、補正できるのは倍率色収差です。
それ以外の収差は補正できないので、相変わらず画質が悪いことには変わりありません。

またそもそも、いくら最新のレンズを使おうが、中判645レンズよりは性能は悪いことに変わりありませんので、645Dを上回ることは出来ません。
仮に645レンズより性能が良いレンズが出来れば、それと同様の設計で645レンズを作れば、製造精度が上がる分、性能は良くなります。
(加工精度が同じならば、直径の大きなレンズの方が相対誤差は少なくなって性能は上がる)

書込番号:11584585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 23:29(1年以上前)

どうやら本質を突きすぎたあまりプライドを傷つけたようでまたトンチンカンなレスをされてきたようで相当こたえたようなのでかわいそうなのでレスいたします。

まずどういう理解かわかりませんが”科学者として失格です。”とはどの文章からそう理解できるのか全くもって意味不明です。

普通に読めば私が科学者でないのは一目瞭然です。
私はいったいどういったことをしている者でしょう?
やはりわからない程度の知識しかお持ちで無い様で.....

まあそんなトンチンカンなことはさておいてここでアップできる写真で中判のその微妙なところを説明できると思っている所に大きな勘違いがあります。
モアレについてのアップしている写真も無茶振りですね。
モアレがどこでおきやすいかの予測も出来ない証明をしているようなものです。
Modulation Transfer Functionさんの仰る意味や☆毘沙門天☆さんの仰る意味を本当におわかりでないですか?
アップされたような場所で裸のモデルさんを撮影するならモアレなんて関係ないでしょう。

それとADコンバーターが14bitで不具合なのは別に貴方のような使い方に対してではなくプロがデーターを納品後相手がどのようにデーターをいじるか、またはいじり倒さなければならない時を踏まえて考え方なので貴方には関係ないでしょう。

つまり貴方は645D自体のスキルを使いこなす必要も使う能力も必要ないから今のままでいいんじゃないですか?
それどころか最近のコンデジも中々たいしたものですよ。
貴方の撮影の目的を貴意いてるとD90やkissやK7でも十分でしょう。もてあます可能性も大です。

別に貴方が何を使おうとご自由ですしなんでもかまいませんし興味も無いですが間違った変な賛同も得られにくい持論を展開するのはやめにしませんか?

あと645Dの良いところですがあの人の言う画質についてですがcamera rawでPEFが開けたので見た所デフォルトでもシャープでコントラストも良くはっきりした画像でした。
ダイナミックレンジも中々広く他社の高価な中判に匹敵するものでした。
ノイズに関してはハッセルやフェイズの方が綺麗ですね。
純正ソフトはPENTAX Digital Camera Utility 4といってSILKYPIXがベースのものらしいので一般的には色々扱いやすいのかもしれません。

やはりペンタはレンズがシャープなのでこういった印象がもてるのかもしれません。
銀塩の当時同じ645でもマミヤは甘くペンタはシャープでしたから。
ペンタ6×7は初期はびっくりするくらい甘かったですが後期はシャープになりましたね。
この価格で中盤としては中々のものですが35mmとは用途的にも使用限界も機動性もやはり違うので比べること自体ナンセンスでしょう。
しかしこのカメラは風景を大延ばしにしたい人には非常にいいと思います。
商業的にはビューカメラとの連携や各種カメラの互換性、広角のシフト、物撮のアオリを考えるなら従来の他社の方がよいでしょう。




書込番号:11584591

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 23:35(1年以上前)

>>またそもそも、いくら最新のレンズを使おうが、中判645レンズよりは性能は悪いことに変わりありませんので、645Dを上回ることは出来ません。<<

またまたニコンのレンズの凄さを全く理解していないお答え。

中盤のレンズに比べたらニコンの今のレンズの緻密さと精度の高さをご存知ないようで...
また無知振りの発揮と言うか馬脚を現すというか。。。。

これ以上恥をさらすのはお止めになった方がよいかと思います。

書込番号:11584629

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 23:42(1年以上前)

じゃあ
デジさんは独断と偏見を愛する何が何でも俺の言うことが一番だ的な画質マニアでOK?www

645Dで画質を極めた俺って凄いんだぞ魂で無理やり好きでもない風景写真もやって
で、葉っぱが一枚一枚、おー写ってるぞ、写ってるぞ、みたいな快感に浸るんだw

書込番号:11584668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 00:27(1年以上前)

>周辺光量が低下しているということは周辺は露出不足なのです。
>一般的に露出不足の画像を無理に補正しても、ノイズが浮くか、コントラストが強くなるだけで、画質は良くなりません。
>つまり周辺はこれと同じことしか出来ないのです。
>要は補正しても、相変わらず周辺画質が悪いことには何ら変わりありません。

残念ながらFX機の14bitRAWは周辺のγを変えたくらいではビクともしません。
そろそろ時代遅れの比較結果を引き合いにFXは周辺が悪いと言うのはやめてください。

それと、ことある毎に645Dを引き合いに出されてますが
私はセンサーサイズが大きいほうが画質が良いというごく当たり前の立場なので
そうですね、それが何か?としか言いませんよ。

書込番号:11584919

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/05 14:31(1年以上前)

デジさん
>だからモアレはSILKYPIXで処理したと書いているでしょう。
それ以外にどうやって防ぐ方法があるんですか?
モアレの回避といっても、出る・出ないは絵柄で決まるので、撮影時に防ぐことは出来ませんよ。

ぜんぜん理解していないのね ^^
ふつうに意見交換できる人なら、モアレ回避のしかたを教えてくれる人は大勢いると思いますが、教えても関係のないニコンの悪口しか返って来ないので誰も教えないんだと思います。
「出る・出ないは絵柄で決まるので」の、モアレの出る「絵柄」ってなんですか?
モアレの出る絵柄って具体的にお願いします。
デジさんのリンク画像メチャ壊れてますよ。
もしかしてJpgでレタッチしましたか?
たぶん本来のモアレには気づいていないような感じですね。

書込番号:11586691

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 18:09(1年以上前)

>デジさんのリンク画像メチャ壊れてますよ

レタッチしてるかも知れんがサイズが極小だね
圧縮もしてるんじゃないか

これじゃコンデジ撮りを
Exif編集しててもオイラには分からんな

書込番号:11587348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 18:43(1年以上前)

デジさんの作例増えてるね
極小リサイズのおねーちゃんだけと思ってた
前言は撤回するよ

ま、ここでとやかく言っても
活発な脳内変換でシアワセになっちゃう御仁だ
ヲチるには面白いが
放っておくのが良いんだろうね

書込番号:11587488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 03:43(1年以上前)

デジ(Digi)さん。
貴方の浅い知識を指摘したレスがきっかけでこのように恥をかかせてしまい申し訳ありません。
ここまで皆さんの正論の前に出てこれなくなって懲りたかと思いますがこれを教訓に浅い知識での独自な持論の押し付けはお止めください。

DXだろうがFXだろうが中判だろうが各々それぞれの価値観で楽しめばよいことで自分の意見をそんなに認めてもらおうと必死にならずご自身も645Dでの撮影をお楽しみください。
またあのHPで女の子の645Dの写真が載るのと今後のブログの展開を楽しみにしております。

ではお元気で。さようなら。

書込番号:11589878

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/13 20:19(1年以上前)

非常に勉強になる内容が…ポチポチと書き込まれていてよいですね!

価格コム歴が短い自分ですが…

ここに登場するデジさんて、最高に面白いですね!

カメラ、写真以上に、人間的に研究対象として、魅力的です(笑)

発言をみると、人柄が、おおよそ分かりますが…どのようにしたらデジさんができあがるのか?

ある意味、なんとも魅力的な一面があります(笑)

書込番号:11622812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 04:21(1年以上前)

めちゃくちゃ荒れて?ますねw
ニコン板なのに645ばかりで

個人的に気になったのは
スレ主の
>優秀な子分(D3S)と645にはさまれて、もう家出寸前です。

D3Sがいつ子分になったのか?の方ですw
たしか、ニコンのフラッグシップはD3でD3Xは特殊用途機扱いだったような?
まぁ、見ているとわざと荒れるスレを作った確信犯なのかもしれないですねw

書込番号:11708873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2010/10/26 18:21(1年以上前)

機種不明

DXO mark Score

楽しいスペック評価が出ていますよ。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/668|0/(appareil2)/485|0/(onglet)/0/(brand)/Pentax/(brand2)/Nikon

書込番号:12118410

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

D3Xも宇宙へ

2010/06/14 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/14 19:57(1年以上前)

関連スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11494563/

書込番号:11495997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/14 21:33(1年以上前)

いってらっしゃーい

書込番号:11496504

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/14 21:57(1年以上前)

僕は忙しくて行かれないので、D3Xでよい写真をたくさん撮ってきて欲しい。
はやぶさの関係者の皆様、大変な快挙を成し遂げられ、長期間まことにお疲れさまでした。

書込番号:11496664

ナイスクチコミ!0


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/15 20:07(1年以上前)

akitsushima さん
私はD3ですが、嬉しくなる情報をありがとうございました。

写画楽 さん
同感です。長い間のご苦労を思うと頭が下がります。
「はやぶさ」といえば、ウーメラ砂漠から大気圏突入の様子を実況されていた
和歌山大学のチームもD3sで撮影されていたようです。
「ディースリーエス、録画を開始しました…」という音声がはいっていますね。

http://www.youtube.com/watch?v=waJdDeYlidQ



書込番号:11500229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/06/15 23:16(1年以上前)

ちまたではペンタ645Dが、高画質と騒がれています。

確かに素晴らしい画質と思いますが、D3Xを遙かにしのぐほどではなく

むしろ「D3xも負けてないぞ」と思った私でした。

宇宙もサッカーも大活躍のD3、大好きです。

書込番号:11501286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2010/06/18 20:32(1年以上前)

当然の結果でしょう。驚くことはないです。
ニコンフラッグシップは宇宙一のデジイチですから。

書込番号:11513049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/06/19 20:23(1年以上前)

Nikon信者にならないようにPENTAXもCanonもOLYMPUSも使ってます.
Nikonはマニアもいるけど偏狭者も多いのが特長かな..

書込番号:11517616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/19 20:56(1年以上前)

宇宙にあるカメラは、八セルブラッドとニコンがほとんどですね。
こないだ、IISにちょっとよってきた時、ためしに600mmを借りて撮影してみましたが、
あまりに重くて、翌日筋肉痛になってしまいました。
宇宙空間では、VRの効きもよくなりますので、7-8段分の手振れを防いでくれます。
まあVRがなくても、太陽方向にむければ、f22の1/160000で適正露出ですから安心です。

そろそろニコン純正か安原製作所にハッブルに直結できるマウントアダプターを発売
して欲しいですね。次のHTVで運んでおいてくれると、次の滞在の時が楽しみです。










以上、妄想です。

書込番号:11517753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/19 21:02(1年以上前)

ちなみにキヤノンが採用されない理由は
NASAとニコンの長年のお付き合いが原因ですか?
それとも耐久性?

書込番号:11517776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/06/19 22:29(1年以上前)

>>NASAとニコンの長年のお付き合いが原因ですか?

その通りです。
つまり、NASAぬ仲ということです。

書込番号:11518122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ528

返信113

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーについて

2010/06/08 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

ほぼ初心者です。

D3Xはソニー製の2450万画素のセンサーをつかっているとききました。
D3SやD700の1210万画素のセンサーは自社でつくっているのですか?

もうひとつ質問があります。
キャノンの1Ds3や5D2は2110万画素ありますよね。
ニコンのD3SやD700は1210万画素あります。
センサーに対する会社の考え方の違いで、
同じフルサイズでもキャノンは単純に画素数を上げて(弊害があるにもかかわらず)、
ニコンは画素数を抑えて1画素の面積を上げることで階調を豊かにしているとききました。
ではなぜこのD3Xだけ2450万画素のセンサーを使っているのですか?

初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:11467347

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/08 07:34(1年以上前)

生産はルネサステクノロジーだったと思います、撮像素子。

>このD3Xだけ2450万画素のセンサーを使っているのですか?

業務用機ですので、どうしても画素数が必要な用途はあります。
駅貼りポスターとか。
大きく引き伸ばす用途では、まだまだ中判フィルムカメラとかで撮ってるプロも多いと思いますが
画素数の多い機種があればデジタルに移行できる「可能性も有ります」

一桁系は、基本的にはプロユースであることを思い出してください
ここの掲示板はハイアマばかり集まっていますが…

書込番号:11467383

ナイスクチコミ!7


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/06/08 07:51(1年以上前)

>D3SやD700の1210万画素のセンサーは自社でつくっているのですか?

ニコンにはセンサーを製造(量産)する工場は無いと思います。
開発は自社内開発で、実際の製造はソニーなど他社ではないでしょうか。
雑誌やwebなどでは、これを”自社製”と表現している場合も有るようですが…。

カメラの画素数や階調は、カメラの用途を勘案して決めていると思います。
安価なコンデジクラスでは、未だ高画素カメラ=高性能カメラの認識が多いためか、高画素機が多いですね。
さすがに、2000万画素を超えるコンデジはありませんが、価格や回折の影響(描写性能の劣化)などで、出したくても出せないのが現状でしょう。
マイクロ4/3やAPS-Cサイズのコンデジが数多く販売されれば、2000万画素を突破する日も遠くはないと思います。

それに対し、デジ一、特にハイエンド機では用途を絞り、この機種はこういう用途に、こちらは、別の用途にと、分けやすいのではないでしょうか。
2000万画素オーバーで、解像度を高めた機種、1000万画素クラスで連写性能を高めたり、ファイル容量を抑え扱いやすくした機種など、ターゲットを絞った方が売りやすいのかも知れません。

高画素で、階調も…となると、中判デジタル機になるのでしょうか。
価格や機動性など、別の問題が出てきますが…。

書込番号:11467425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 07:51(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ありがとうございます。
ルネサステクノロジー、初めて知りました。
ソニーとキャノンは自社製で、なぜニコンは一眼デジタルカメラの心臓といわれるセンサーを自社でつくらないんですか?


中判フィルムカメラからの移行の可能性なんですね。。
ハイアマかプロの方に聞いたほうが的確な答えがきけそうでしたので。
D700でスレを立てると嫌味ととられかねませんよね。

書込番号:11467426

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 08:00(1年以上前)

影美庵さん 
  ありがとうございます。
  文字を打つのが遅いのでご返事においつきません。。

  すごくわかりやすい解説です。

  さすがハイアマチュアやプロの方はおそらく意地の悪い質問であろうとおもわれるのに、的確に  説明してくだいますね。
  参考になります。

書込番号:11467448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/08 08:05(1年以上前)

>ではなぜこのD3Xだけ2450万画素のセンサーを使っているのですか?
ニコンさんのページを見てみると、それに対応する項目は書かれていないようですね。
>画面サイズ35.9×24.0 mmの新開発ニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載し、
>有効画素数24.5メガピクセルの高画素を実現しました。
と、のみ書かれています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/features01.htm
『書かなくても判るでしょ』ってことでしょうか?

書込番号:11467467

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 08:18(1年以上前)

hotmanさん

???どういうことですか?

よくニコンのD700とキャノンの5D2が比較されているようにおもいますが、
このニコンの説明をみるとつじつまが合っていないようにおもうのですが。

連射性能等はニコンが勝っているが、画質ではキャノンに及ばないということなんですか?

書込番号:11467509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/08 08:31(1年以上前)

>???どういうことですか?
自分にも判りません、メーカー自体は、『高画素だから〜』とか『この高画素を〜』とは書いていないようです。
という事はですね、購入して使用する人が自分でご判断くださいと言う事なのだと思います。
一方、キヤノンの方は、
2110万画素一発目のEOS-1Ds Mark IIIのページに
>新開発の35mmフルサイズCMOSセンサーは、従来機種を大きく超える約2110万画素。
>被写体のディテールを、鮮鋭に描写することが可能です。大判プリントを前提とする
>商業写真にも余裕を持って対応できるほか、トリミングの自由度も広がり、作品の
>活用の幅が広がります。また、この解像感と一眼レフカメラならではの機動性、豊富な
>EFレンズを活かし、これまで中判カメラを使用してきた撮影を効率化するなど、プロの
>機材選択と創作活動にさらなる自由をもたらします。
との書き込みが有りますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/feature-description.html

書込番号:11467532

ナイスクチコミ!1


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 08:44(1年以上前)

hotmanさん
  
すいません。
まだ写真をはじめて一か月くらいなので意味がよくわかっていないんです。

D700や5D2のフルサイズに憧れているのですが、
スレをみているかぎり、お互いの足の引っ張り合いをしている人が多いような気がします。

素人がこのメーカー自身の説明をみるかぎりでは、
キャノンの高画素化のほうが正しいような気がするんですが。

高い買い物なのでできる限り失敗したくないものですから。

書込番号:11467572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/08 08:56(1年以上前)

D3Xはポスターなど高画素が要求される用途、
不足の場合は今でも大判フィルムを使っているのを見かけます。

一方、D3/D3Sは主に報道用途で、
現場でノートPCと共に使われていますね(見かけませんか?黒い傘と椅子とノートPC)。
当然無用な高画素(大容量ファイル)は処理・伝送に扱いにくく、
現在のところに落ち着いたと思います。

従って、運用上でPC能力など周辺状況が向上されれば、
あるところまで高画素化されていくのは当然だと思います。

書込番号:11467605

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/08 09:06(1年以上前)

>ソニーとキャノンは自社製で、なぜニコンは一眼デジタルカメラの心臓といわれるセンサーを自社でつくらないんですか?

 センサー(撮像素子のことと解釈します)は半導体製品だからです。ソニーはもともと弱電メーカーですし、キヤノンも昭和30年代から電卓など弱電機器に手を広げていたので、技術も設備もあります。
 ニコンは精密機器メーカーですので、基本的にはレンズ・機械屋です。必要な電子部品は他社から調達して組み込むスタンスを取ってきたため、自社で製造することが出来ないのです。
 オリンパスも精密機器メーカーで自社で撮像素子を作れなかったため、かつてはコダック、今はパナソニックの撮像素子を購入して組み込んでいます。
 
 ちなみに撮像素子を自前で作っているといっても、そのための機械は半導体製造装置メーカーから仕入れており、装置はサムスンを含めた海外製品も含めた大半が日本製です。

書込番号:11467641

ナイスクチコミ!6


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 09:13(1年以上前)

うさらネットさん


すいません。いままで気にしてみていたことがないものですから。 

ということは現段階のPCでは
1210万画素のニコンと、2110万画素のキャノンのどちらに歩があるんですか?
パソコンもあまり詳しくないものですから。 

書込番号:11467660

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 09:18(1年以上前)

電産さん 

知らないことだらけで勉強になります。
みなさんすごい知識ですね。

ますます悩みます。。
スレ違いは重々承知なんですがD700と5D2、レンズや周辺機器も含めまして長所と短所それぞれご教授いただけませんか?

書込番号:11467677

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/08 09:35(1年以上前)

ド素人のアタシが このスレを読む限り

スレ主さんの質問は 素人とは思えませんわ

書き込み内容を読む限り カメラの素人が失敗しない買い物のために
立てたスレとは思えないですわ

否定されるでしょうが アオリかツリのように感じられます

書込番号:11467721

ナイスクチコミ!16


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/08 09:41(1年以上前)

で、D3X買うの?買わないの?

書込番号:11467736

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 09:49(1年以上前)

kaolyさん

父親のキスデジタル、おそらく7年以上前のモデルをときどき借りていました。
設定を変えて撮り始めたのはここ最近です。

ハイアマチュアやプロの方の建設的なご意見をおうかがいしています。
D700や5D2で直接きくと偏った返事が多そうな気がします。

書込番号:11467751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/08 09:54(1年以上前)

プロの意見を聞きたいという場合
価格コムという掲示板自体が
あまり向いてないです。
なんか妙に
プロという語に対して嫉妬を感じる方が多いようですから。

プロなんてそんなに良いものじゃないと思いますけど。
お客さんの言うとおりの写真を撮るばかりが仕事、
というプロがほとんどだと思います。

書込番号:11467764

ナイスクチコミ!10


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/08 10:12(1年以上前)

こんにちは。

以前5DMK2が登場した頃にキャノンの製作担当者との対談を何処かの雑誌記事だったかで読んだ記憶があります。その中でたしかこのように書かれていました。

レポ者「画素数を抑えるという方向の考えは無かったのですか?」
キャノン担当「我々としては画素数を抑える(事に対する有利さの)イメージが沸かないのです。可能な限り画素数を上げることが高画質につながると考えています」

顔写真入りの談話形式でしたのである程度本音なんだと思います。

一方のニコンの1200万画素に抑えた理由・・・。これは私の想像の域を超えませんが、D3が出るまで、高感度画質はキャノンと大きく差をつけられていたと思います。当時は「ニコンは高感度使えない」というレッテルを貼られていた空気が存在した気がします。 それを挽回するためだったような気がします。物理的に言って、同じ理論で作られているセンサーならば光の当たる面積が大きい方が高感度には有利なのは明白ですから、フルサイズで1200万というバランスを選択したのではないかと・・・。 結果として多くのユーザーに支持されているので正解だったと個人的には感じています。

スレ主さまの仰る「どちらに歩があるか」は、撮影者によって変わってしまうのでは無いでしょうか?? 高感度性能が必要な人にとっては、必要最小限の画素数に抑えてでも画素ピッチを大きくして欲しいし、逆の場合は画素数が多い方が有り難いでしょう。 

ちなみに自分の場合・・・仕事の都合上、お日様の昇った時間帯に撮影出来るのは年間何日あるのか?という感じです。一方、仕事帰りの街中には被写体溢れかえっています。FXの1200万画素で写真ライフが大きく変わりました。だから上記の対談のような考えのメーカーは興味すら沸かなくなりました。  ですが、日中の風景写真専門の方ならD3Xがベストでしょうし・・・。その選択をさせてくれるニコンの考え方が私は好きです。

書込番号:11467816

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 10:16(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

なるほど。
妙に納得しました。

初心者が頭でっかちな質問して生意気でした。
ニコンとキャノンは似たようなカメラメーカーだとおもっていたんですが、
調べれば調べるほどベクトルが違っていておもしろいですね〜。

書込番号:11467829

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/08 10:29(1年以上前)

この2社は、同じカメラと言う精密機器を造ってはいますが、物造りの考え方が根底から違ってますからね。

書込番号:11467867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/08 10:45(1年以上前)

いろいろと気にされているようですが。
そもそも、フィルムとカメラの両方を作っていたメーカーなど、数える程でした。
シャッターユニットが社外品のカメラなんてのは当たり前にあるし、OEMのレンズも珍しくない。
センサーが内製だろうと社外品だろうと、望む画が撮れればそれでよし。
パソコンだって、外側には大手ブランドの名が入っていても、ケースを開ければいろんなメーカーのパーツの寄せ集め。

ちなみに、ニコンは半導体を作っていないけど、半導体を作る機械、ステッパーを作っているよ。キヤノンはステッパーから撤退したのかな?

書込番号:11467911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/08 11:10(1年以上前)

大場佳那子さん

>ちなみに、ニコンは半導体を作っていないけど、半導体を作る機械、ステッパーを作っている
>よ。キヤノンはステッパーから撤退したのかな?

キヤノンのサイトを見る限り、撤退はしていないでしょう。ちなみにニコンも平成22年
決算で、ステッパーの部門は「赤字」でした。ニコンがトップシェアであることは、
間違いないでしょう。

書込番号:11467982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/08 11:16(1年以上前)

α坊さん

ニコンも別に、好きでフルサイズ1200万画素を出しているのでは無く、全く単純に、高画素
のフルサイズセンサーが、安価に手に入らないだけです。

実売で20万円前半で販売できる程度の2400万画素フルサイズセンサーが、大量に購入できる
のであれば、すぐにでも商品化されるでしょう。

その時に、ずっと1200万画素で出し続けているならば「見識」と評価されるでしょうが、
たぶん違うだろうと思っています。

書込番号:11467999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 12:31(1年以上前)

ニコンは機械メーカーだから電気の設計者はほとんどいません。

開発は台湾など外注に丸投げだと思います。

撮像素子なんか永遠に無理そう〜
だから画質でも到底勝てない訳ですね!

新聞にも載ったけど設計から製造を社内でやってるのはキヤノンだけだってさぁ〜


書込番号:11468208

ナイスクチコミ!4


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/08 12:53(1年以上前)

ぷーさんさん、こんにちは

>ニコンも別に、好きでフルサイズ1200万画素を出しているのでは無く、全く単純に、高画素
>のフルサイズセンサーが、安価に手に入らないだけです。


こういう理由だったんですか。。。。
いやね、D3登場時に盛んに「自社開発の専用フルサイズイメージセンサー採用」と広告していましたので
1200万画素というのは狙って使っているのかと思っていました。



>その時に、ずっと1200万画素で出し続けているならば「見識」と評価されるでしょうが、
>たぶん違うだろうと思っています。


同感です。あくまで自分の好みでいうと、画素ピッチを欲張らず広く取っておき、その上でその時々の最新技術を使ってラチチュードなり高感度特性向上などに特化する機種に興味沸きます。だが営業上売れるのは高画素モデルということになるのでしょう・・・。ニコンの見識が試されますよね。
実際は画像センサーを数種類用意するのは他のメーカーと比較してもニコンにはきついでしょうから、画素据え置き方向は先行き怪しく感じてますが・・・頑張っていただきたい。

書込番号:11468293

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/08 14:21(1年以上前)

>お客さんの言うとおりの写真を撮るばかりが仕事、
というプロがほとんどだと思います。

それが出来れば言う事無いでしょう。
客の要望を叶えるどころか、独りよがりな
価値観を押し付けて誤魔化しちゃうようなプロの方が
多い気がする

書込番号:11468517

ナイスクチコミ!4


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2010/06/08 15:43(1年以上前)

>新聞にも載ったけど設計から製造を社内でやってるのはキヤノンだけだってさぁ〜

この製造って組み立てのことでしょ。全ての半導体の製造なんてやっているわけがない。
もし、これが本当だとすると、何故キヤノンはデジカメだけこんなことをしているのでしょうかね?
映像素子だけなら分かりますが、画像処理系は通常の半導体ですから、キヤノンは半導体製造
メーカーとしては、悪く言うと2〜3流ですから、使用しているプロセスルールも1世代から2
世代古いものになりますよね。
プロセスルールが古いということは、それだけチップ面積が肥大しているし、消費電力も大きい
ということになり.....1眼デジカメだから関係ないという認識なのかなぁ。

ちなみにキヤノンはFAXやプリンターでも1流企業ですが、こちらの製品で使用する半導体は
ほぼ全て製造は外注ですよ。

う〜む、しかし不思議ですね。私のイメージではキヤノンはNEC同様、自社等という変なプライド
に縛られずに、製品の市場価値を優先し、また開発製造全てのコストとパフォーマンスをきっちり
考えている会社だと思っていたのですが、デジカメ部門だけは自社製等という変なプライドに
いまだに縛られていたのですか?

書込番号:11468724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/08 16:00(1年以上前)

訂正です。

>キヤノンのサイトを見る限り、撤退はしていないでしょう。ちなみにニコンも平成22年
>決算で、ステッパーの部門は「赤字」でした。ニコンがトップシェアであることは、
>間違いないでしょう。

2009年の段階では、半導体露光装置の世界シェアは、オランダのASMLが、ニコン
を追い越しているようです。

キヤノンは、この部門の構造改革に着手して、古い製造設備を廃棄したようです。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11152520090824

書込番号:11468769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/08 16:27(1年以上前)

bagi01さん

キヤノンもコンパクトデジカメの画像センサーは、外注です。デジタル一眼レフでも、
ごく黎明期は、コダック。1Dの初代は松下(パナソニック製)のセンサーを使っていた
事もあります。

デジタル一眼レフ向けの画像センサーは、自社消費で投資が回収できるサイクルで
回る&ライバル社(ニコン)に対して製品のライフサイクル的に有利という事で自社製
にしているんでしょう。センサーの外販もせずに、かなり高い利益率がありますから。

当然、画像センサーを内製できる、外販もしているソニー・パナソニックの動向は、
キヤノンは、気にしていると思いますが、今のところ脅かす所までは来ていないので
内製は、まだ続くでしょう。

キヤノンの幹部のインタビューでは、他社製で優秀な画像センサーが出来た場合、採用
する事はやぶさかでない、との発言を見たことはありますので、そのような物が出た
場合には、外注もするのでは無いでしょうか?

書込番号:11468853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/08 17:01(1年以上前)

>この製造って組み立てのことでしょ。全ての半導体の製造なんてやっているわけがない。
>もし、これが本当だとすると、何故キヤノンはデジカメだけこんなことをしているのでしょうかね?
 1年位前に読んだ日経BPのWebの記事だったと思うのですが、海外生産の場合ラインを立ち上げるのにタイムロスがあり、頻繁にモデルチェンジが発生する製品の場合デメリットが大きい。その他国内生産にはメリットがいろいろあるので、国内生産に戻しつつあるという話でした。これはなんとなく納得できますね。出荷直前の仕様変更が発生したら、海外だったらどうなるか考えるとえらい大変そう。国内生産に戻すというのはカメラだけではなく、他の製品も国内生産に戻そうとしているそうです。
 ちなみに、半導体パーツを全てを内作してるというのはありえませんよね(汗)

>スレ主殿へ
 CANONはキーデバイスである撮影素子を内製化したことで、高画素化の点で優位に経ち、他社に対して差別化できたということはあるかと思います。もちろん、カメラに求められる機能は画素数だけではありませんから「画素数が多い」=「CANONが優れている」ということにはならないかと思います が、画素数が多いというのは素人うけしますから気になりますよね(笑)
 しかしながら、2000万画素クラスになると、手持ちではその性能を発揮させるのはかなり大変みたいです。ちょうどアサヒカメラの最新号にタイムリな記事が出てます。本屋で読んでやって下さい。あれを読むと、三脚嫌いな私にとって、高画素化ってなんだろうと苦笑いしてしまいました。

書込番号:11468960

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/08 17:08(1年以上前)

>あれを読むと、三脚嫌いな私にとって、高画素化ってなんだろうと苦笑いしてしまいました。

件の本も読んでないし、素人考えですが・・・
みなさん、「等倍観察症候群」を患ってるんじゃないですかね?

脱線、すみません。

書込番号:11468984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/06/08 19:11(1年以上前)

自分で決めて好きなメーカー、機種、レンズを買えばいいと思うよ。
メーカも方針や売りなんてコロコロ変えるんだから。

β、VHSなんて今になっては、気にすることなかっただろ、、、
規格なんて日々新しくなるんだか、、、
ちと古かったか(笑)

今の撮像素子も新方式を作れる半導体メーカーが出てきたら、優劣
なんてすぐくつがえるよ。

今、自分自身で気に入ったの買えばいい。
来年になったらもっと凄いのがでてるかもしれないよ。
スペックだけで捉えてもいい写真は撮れないよ(笑)

書込番号:11469447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/08 20:08(1年以上前)

>よくニコンのD700とキャノンの5D2が比較されているようにおもいますが、
>このニコンの説明をみるとつじつまが合っていないようにおもうのですが。

確かにそのようにみえますね。
風景等で緻密な描写を得ようとすとひたすら刻む(高画素化)しかありません。
12MPと24.5MPは違うと感じます。
画素数は合っても困ることは少ないと思います。
今現在PCはかなりのスペックで安く手に入りますから。

書込番号:11469678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 20:29(1年以上前)

撮像素子を内製できないニコンは
高画質化ではキヤノンに刃が立たない。

広告では嘘ばかり

「画素数を敢えて押さえた」なんて恥の上塗り

近い将来
もしキヤノンが5000万画素の撮像素子を搭載したフルサイズを発売したら
ニコンは完敗ですね!
終焉

書込番号:11469798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/06/08 21:18(1年以上前)

 高画質化ではキヤノンに刃が立たない。って、書くヒトもいるが、高画質って何?

 もし、それが高画素化なら、賛同しかねるのだが。

 キヤノンも、PSG11では、画素数を減らしたじゃない。 これは英断だと思うけど。

 ワタシは、当面、1210万画素で事足りそうです。

書込番号:11470052

ナイスクチコミ!6


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/08 21:23(1年以上前)

スペックや人の評価を気にするタイプの人は、キヤノンの機種向いている気がします。
ニコン使いになるには、辛抱が必要ですから。(新機種やレンズ開発のレスポンスが遅いなど)

また、キスデジタル(レンズも)を借りれるなら、なおさらキヤノンをお勧めします。

どなたかが言ってましたが、ニコンとキヤノンでは、物作りへの考えがまったく違う会社だと私も感じます。
どっちが自分の考えに合っているかが重要だと思いますよ。

書込番号:11470068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/08 22:25(1年以上前)

まぁ、企業には得手不得手がありますからね。
全てにおいて片方の企業が上なら、もう片方は倒産です(^^;

私的には、高画素のキヤノン、高画質のニコンと思ってます。(あくまで今現在ですよ)
でも、デジタルはあっという間に逆転されます。
一番はそんな細かいことは気にされないで、好きな機材を使うことですね。
良い写真という意味では、よほど条件の悪い環境で無い限り、メーカーなんて関係ないもの
ですよ。

書込番号:11470463

ナイスクチコミ!6


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/08 22:34(1年以上前)

スレ主です。
返信の多さに帰ってきてびっくり。さすが価格.comですね。
冷静かつ客観的な意見のみ参考とさせていただきます。

気にいったものを買えばよい等の意見がございますが、
私にとって気に入るとはより高性能でバランス(重さ等)がとれているものです。
性能がよいから気にいるという人も多いとおもいますよ。
より良い性能のモノを選んでいるわけですから、失敗してもいいわけできませんよね?


D3Xは2450万画素ソニー製センサー。
D3SとD700は1210万画素ルネサステクノロジー製センサー。
1Ds3と5D2は2010万画素の自社製センサー。
ペンタックス645Dというセンサー44mmの4000万画素というモデルがある。
このカメラの写真をPCでみたところ素晴らしくきれい。
と、いうことになります。

高画素=高画質とはならないものの、これから先は高画素化の波は避けては通れないと感じました。
PCや周辺機器の性能もどんどん向上するでしょうから。
ニコンは階調度を優先し、画素数を抑えている、という意見と
自社開発できていないためコスト上の問題で現在の画素にしている、いう意見がありますね。
こればかりはニコン内部の人間でないと答えがでないとおもいます。
しかし、客観的にみてセンサーを自社で開発していないため、説得力がないというのも確かです。
皆様の意見から推測するにセンサーの話だけにかぎれば、自社開発しているキャノンが半歩、もしくは一歩先行しているというのも確かなようですね。

しかしサンデーカメラマンAさんのアサヒカメラの記事について、まだみていないのですがかなり興味があります。高画素化の手持ちについてです笑。


ただいま広角とマクロに興味がありまして、
ニコン14-24mmF2.8とキャノン16-35mmF2.8ではナノクリスタルもありましてニコンの評価が高いですね。
マクロに関してはキャノン100mmが高いですね。

もうしばらくレンズ構成等踏まえまして、楽しく迷ってみます。

書込番号:11470524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/08 22:49(1年以上前)

手持ち撮影そんなに怖いですかね?
手持ちで夜景、普通に撮ってますけど・・・。
一回上げた画像なんでリンクはっときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11086404/ImageID=595813/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11086404/ImageID=595815/

2110万画素なんてたかが知れたものだと。

書込番号:11470644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/08 22:55(1年以上前)

私はカメラとは関係ないですが、ある商品の開発業務をしており半導体業界にも詳しいですが、
D3SとD700はニコン製です。
ただし撮像素子の最終工程が、某県某市の某企業の工場で行われてるということですね。
また、D3Xもそのままソニー製ということもないです。
ソニーの24Mセンサーを元に大幅な改良をしています。

しかしながらスレ主さんの考え方[11470524]からして、おそらくキヤノンの方が向いています。
この辺はカメ虫さんと一緒です。

書込番号:11470684

ナイスクチコミ!4


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/08 23:04(1年以上前)

スレ主さま

>ペンタックス645Dというセンサー44mmの4000万画素というモデルがある。
645Dまで候補ですか?チョッとカテゴリーが違うような気が。

645Dを候補に入れるなら、α900も検討してください。撮影素子も内製だし、いいレンズ揃ってますよ。

書込番号:11470742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2010/06/09 00:53(1年以上前)

D3Xは現在世界最高峰のデジイチですわ。
センサーの味付け、画素数、レタッチ耐性、なかなかバッチリ。
もっとビット数は上げて欲しいですね。

デジタル中判としたら645Dは安くてイイですがトータルでニコンフラッグシップに全く及ばない、中途半端。

デジイチの中では、触って使えば質実剛健ニコンフラッグシップ以外はおもちゃにしか見えん(笑)
それほど完成度の高いカメラや、当たり前(笑)
ニコン以外話になりまへん。

書込番号:11471375

ナイスクチコミ!5


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/09 01:35(1年以上前)

☆ババ☆さん
カメ虫さん
大口径レンズさん 


今回のスレでGoodアンサーに選ばせていただいた方々は、
スレの「センサーについて」について各々が咀嚼する以前の意見を客観的に述べられています。

私もこのようなRAWな意見が聞きたいのであって、咀嚼した後のjpegな意見は求めていません。

RAWの意見をきいたのちに私が咀嚼します。
何を選ぶかは私が決めるのですから(レンズのバリエーション等からニコンとキャノンのどちらかですが)

ビジネス等でも相手がなにを求めているか的確に知ることは重要ですよ。

書込番号:11471519

ナイスクチコミ!1


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/09 02:04(1年以上前)

笑ってカキコ読んでいましたが・・・
スレ主さん、最後のコメントは頂けませんなぁ。
貴方いつからお客さんになったの?
どんな意見であっても最後はお礼でしめるのが礼儀ってもんでしょ。

>ビジネス等でも相手がなにを求めているか的確に知ることは重要ですよ。
それ以前に礼儀が必要です。
貴方は特に。

書込番号:11471585

ナイスクチコミ!26


スレ主 DOM3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/09 02:23(1年以上前)

ガジ○さん 

笑ってカキコ読んでいましたが・・・
スレ主さん、最後のコメントは頂けません。
貴方はいつからお客さんになったのですか?
どんな意見であっても最後はお礼でしめるのが礼儀ですよ。

>ビジネス等でも相手がなにを求めているか的確に知ることは重要ですよ。
それ以前に貴方には礼儀が必要です。


少し手直しさせていただきました。
猛省しております。

書込番号:11471616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2010/06/09 02:50(1年以上前)

カタっ。カチカチ。

>RAWな意見が聞きたいのであって、咀嚼した後のjpegな意見は求めていません

何、寝ぼけたこと言うとんねん(笑)

書込番号:11471654

ナイスクチコミ!25


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2010/06/09 14:43(1年以上前)

>自社開発できていないためコスト上の問題で現在の画素にしている、いう意見がありますね。

あれ、Niconが設計ということは開発しているって事ですよ。
製造をしていないだけであって、半導体の場合製造しているしていないということは、コスト面
でたいしてインパクトはありません。
まず、コストを分けてみると、
製造コストとは、歩留まりとチップ面積と生産量に寄ってのみきまり、チップ面積はプロセス
ルールと集積度によって決まってきます。
開発コストは人件費とプロセスルールに対応したツールの費用となります。

で特にセンサーのようなニッチな物の場合、数がでませんから、これの為だけに作るとすると、
製造コスト及び開発コスト共に大きくなります。
そして、半導体の製造ラインはプロセスルール毎に作る必要が有り、1ライン作るだけで数十億は
必要になりますから、Niconが今からたかがセンサーのためだけにラインを立ち上げることは自殺
行為です。
で、製造コストを下げるためには、そのラインで多く物を作る必要が出てきますので、ここを
外注するということはコスト面でメリットとなりますので、現状ほとんどの企業がこの部分を
専任メーカーに外注しているのです。

これを考えると、外販することにより自社向けのセンサーのコストも押さえれますから、通常
ソニーのように外販も行います。
逆にキヤノンがこのようなニッチな製品に対して、自社製造でコストが合うということは、古い
プロセスルールのラインで生産しているということになります。

つまり、製造に関しては、自社生産はデメリットになることはあっても、メリットになることは
ほとんど無いということです。

もちろん、開発は自社で行う方がメリットが大きいです。
で、現状このセンサーや半導体の開発力はキヤノンの方が遙かに上だと思います。

書込番号:11473024

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/09 16:17(1年以上前)

 キヤノンをキャノンと書く人には慣れましたがNikonをNiconと書かれると辛いです。

書込番号:11473252

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 17:37(1年以上前)

更に
長文なのに内容は全部デタラメだしー

かなりイタイ人なんですね!

一体どうすればここまで間違った事を言えるのか不思議です。


ニコンは落ちてる撮像素子を一生懸命に探して高い金だして拾って来る事しかできないんですよ。

当然落ちてなければ拾えない。
だから
QCDに関しては三流メーカーなんだな!

撮像素子を内製できないのは致命的なハンデなんだな!

書込番号:11473502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/09 18:58(1年以上前)

根拠もなく憶測デマを垂れ流す、頭文字OM さん
> ニコンは機械メーカーだから電気の設計者はほとんどいません。

機械メーカだから電気の設計者がいない、という機械メーカは世界中に存在しない。
電気の設計者のいない機械メーカなんて、今時存在しない。
そんな会社は淘汰されてしまうぞ。

カメラメーカは昔から、銀塩時代から優秀な電気技術者を多数採用している。
たとえば、Nikonの研究者後藤哲朗氏はF3の電気回路を設計した電気技術者(当時)だ。
彼はD1, D2, D3の開発指揮者でもある。

> 開発は台湾など外注に丸投げだと思います。

Nikonは、東大や北大内に研究所を持っている。
アメリカにも研究所を持っている。
開発は日本国内に複数の拠点がある。
台湾には研究所も開発所も存在しない。

> 撮像素子なんか永遠に無理そう〜
> だから画質でも到底勝てない訳ですね!

3年前にNikonがCanonを瞬間最大風速で追い越し、
Canonが2年遅れでやっとNikonに追いついたね。

メカに関しては、CanonはNikonにまだまだ追いついていない。
レリーズタイムラグは、Nikonには敵わない。
Canon 55ms、Nikon 40ms

CanonはまだNASAに採用されていない。

> 新聞にも載ったけど設計から製造を社内でやってるのはキヤノンだけだってさぁ〜

デジタル一眼レフカメラに必要なパーツをすべてCanonが社内で造れているわけじゃない。
キャパシタや抵抗器はCanonは造っていない。汎用市販品を使用している。
キャパシタや抵抗器、リチウム電池まで造れるのは、SONYだけだ。

根拠もなく憶測デマを垂れ流す、頭文字OM さん、分かったかな?

書込番号:11473785

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 19:45(1年以上前)

センサーの話じゃないですが…

私は下記の記事を見つけてしまい、本命だった7DをやめD300sにしました。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
(PC用のURLです。)

書込番号:11473972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/09 20:10(1年以上前)

Giftszungeさん>よくご存知ですね。
私の友人も北大からニコンに入社しましたよ。

>メカに関しては、CanonはNikonにまだまだ追いついていない。
>レリーズタイムラグは、Nikonには敵わない。
>Canon 55ms、Nikon 40ms
ニコン、キヤノン得手不得手ががあるんですけど、レリーズタイムラグの件はニコンに
大きなアドバンテージがありますね。
しかし、Canon 55ms、Nikon 40msとありますが、実際はもっとニコンの方がラグが少ないです。
レリーズタイムラグだけで比べれば、キヤノンの1D系とニコンのD90がほぼ一緒です。

書込番号:11474070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/09 20:18(1年以上前)

EOS1系は、デフォルトのレリーズラグをNew F-1に合わせてあって、カスタムでもっと短くできなかった?

書込番号:11474101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/09 20:19(1年以上前)

Youtek radicalさん

また、その記事ですか 笑。

>2005年以降(製品発売時期ベース)、キヤノンは一眼レフカメラの新製品を12機種
>発売しているが、そのうち5機種で製品不良が発生している。品質不良のオンパレードと
>言っていいだろう(2ページ目下表参照)。その間、ライバルのニコンでは、製品不良は
>1機種も公表されていない。

と、いう「嘘」を、公然と載せている記事に信憑性に「疑問符」が着きますよ。
この製品不良には5D2の「黒点」問題が、ご丁寧に赤字で載っていますが、D3でも
ありましたから。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/01/20/10033.html

またD5000でも「製品不良」がありますから、どっちもどっちでしょう。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2009/wnew090716.htm

書込番号:11474107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/09 20:33(1年以上前)

大場佳那子さん>
>EOS1系は、デフォルトのレリーズラグをNew F-1に合わせてあって、カスタムでもっと短くできなかった?
これ私への質問ですか?
はい、確かにカスタムで短くできるんですけど、短くなる条件として絞り開放付近ということです。
また、開放付近であってもレリーズタイムラグがバラバラになる弊害があり、逆にノーマルより
遅くなることもあるそうです。
やはり、カスタムでやることには、何かしら理由があるんでしょうね。
何も無かったら、カスタムに入れずノーマルでラグを短くするようにしますから。

書込番号:11474170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/09 20:43(1年以上前)

bagi01さん

>で特にセンサーのようなニッチな物の場合、数がでませんから、これの為だけに作る
>とすると、製造コスト及び開発コスト共に大きくなります。
>そして、半導体の製造ラインはプロセスルール毎に作る必要が有り、1ライン作るだけで
>数十億は必要になりますから、Niconが今からたかがセンサーのためだけにラインを立ち
>上げることは自殺行為です。

今現在、1200万画素フルサイズセンサーは、外販されていませんから、汎用性のない
製造ラインは「ニコン専用」となっているのでは?

その場合の、工場の設備コストは、bagi01さんは、どのように見積もられますか?

書込番号:11474211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/06/09 20:45(1年以上前)

1Ds系も使っていますが、電子シャッターを優位にしてシンクロ速度を稼ぐ機構で、ニコンでは素の状態でD300のほうがシンクロ速度が高いです。
デジタル時代になって1Dsは2台初期不良で交換してます。
ニコンは初期不良全く無し。
初期のメカダストやオイルの飛び散りもニコンはほとんど無し。
ものづくりはニコンが明らかに上です。

書込番号:11474223

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 20:52(1年以上前)

シャッターユニットはどちらもコパル製の同じ部番では?

性能的に差はありませんよ!

書込番号:11474258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/09 21:01(1年以上前)

頭文字OM さん>
はい、仰るとおり1D4とD90の性能差はありません。
しかしながら、これはシャッタータイムラグに限った話でございます。
繰り返しますが、メーカ−には得手不得手があります。
私はキヤノンとは昔仕事を共にしましたが、下丸子へ3度、例の栃木の工場へも1回だけ
行っています。
担当のキヤノン社員は、とても真面目なエンジニアでしたよ。

書込番号:11474301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/09 21:11(1年以上前)

キヤノン1D系のレリーズタイムラグ調整は、こちらが分かりやすいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210881/SortID=5059341/

ボディ単体では無く、レンズの絞りとの連動の話になりそうです。これは連写コマ数にも
関連してきますが(キヤノンは絞るとカタログ値が出ない)ニコンのアドバンテージですね。

書込番号:11474352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/09 21:19(1年以上前)

ぷーさんです。さん>
>キヤノンは絞るとカタログ値が出ない
実はこれも間違いで、1D系に至っては絞らなくてもカタログ値は出ないんです。
ネガキャンみたくなってすいません。
でも、絞らなければ1D系や7D以外は正確な値であると聞いています。

書込番号:11474404

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/09 21:38(1年以上前)

こんにちは
センサーのメーカーと画素数から始まったスレと思いますが、単なるそればかりじゃなく重要なことがあります。
それは画像処理エンジンというか、システムの構築です。
デジカメでは、その処理方法によって、トイカメラ風画像からビビッドなものまで自由に作れるのです。
全紙程度までの伸ばしなら、画素数の違いなどより、諧調性、奥行感などが写真の質を決めることになるでしょう。
これはカタログデータでは比較出来ないので、作例などでの比較しかありません。

書込番号:11474527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 22:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん

ファームウェアのアップデートや部品交換のサービスキャンペーン(リコール?)とかで
改善されるのであれば全然問題ないのです!

7D買おうかと思ったときもファームウェアのアップデートが結構やってましたがそんな
ことは気になりませんでした。

ただ、件の記事内の「業務委託」や「日○総業」といったキーワードで7Dへの気持ちが
一気に冷めてしまいました。

私も製造業種向けの仕事をしており、製造委託、業務委託などの開発・生産品質に関わる
問題を間近に見ておりますので、、、。

そもそも製造過程に問題があると、ホントにどうしようもないですからね、、、、。(笑)
言葉足らずで失礼しました。

書込番号:11474882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/10 09:44(1年以上前)

相変わらず根拠もなく憶測デマを垂れ流す、頭文字OM さん
> シャッターユニットはどちらもコパル製の同じ部番では?

Canonもコパルか?
ならば、シャッターユニットもCanonは外注なのだな?
自己発言と矛盾していないか?

> 性能的に差はありませんよ!

本当にそう思っているのか?
具体的にどう差がないのか?

同じミラーを使っているのか?
同じミラーダンパを使っているのか?
同じエアダクト機構を使っているのか?
同じ絞り制御ユニットを使っているのか?
同じ電気信号処理(撮影前制御)を行っているのか?

シャッターユニットさえ同じならば、他のすべての仕様は同じなのか?
シャッターユニットが違ったところで、レリーズタイムラグに、ほとんど差はでない。
レリーズタイムラグの違いの原因は、別のところにある。

書込番号:11476419

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/10 09:47(1年以上前)

☆ババ☆さん
> しかし、Canon 55ms、Nikon 40msとありますが、
> 実際はもっとニコンの方がラグが少ないです。

D3 37ms(非CIPA準拠)
D3s 40ms(CIPA準拠)
D3X 37ms(非CIPA準拠)
D3X 40ms(CIPA準拠)
D700 37ms(非CIPA準拠)
D700 40ms(CIPA準拠)

よって、同じ基準ならば、
D3=D3s=D3X=D700(非CIPA準拠37ms、CIPA準拠40ms)となる。
CIPA準拠ならば、いずれも40msだ。

> レリーズタイムラグだけで比べれば、キヤノンの1D系とニコンのD90がほぼ一緒です。

微妙なレリーズタイムラグの違いなんて、どうでもよいことだが、
しかし、いくらなんでもCanon 1D系がそこまで遅くはないぞ。

1D4 約55ms(CIPA準拠)
1D4 約40ms(非CIPA準拠、AF半押し確定後)
D90 65ms(CIPA準拠)
決してほぼ一緒ではない。

D300+MB-D10 43ms(非CIPA準拠)
D300 45ms(非CIPA準拠)
D300s 49ms(CIPA準拠)
D200 50ms(非CIPA準拠)
これも、同じ基準ならば、D300=D300sである。
まあ、1D系はD300系とほぼ一緒と言えるかもしれない?

ついでに、
7D 約59ms(CIPA準拠)
5D2 約73ms(CIPA準拠)

書込番号:11476426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/10 09:50(1年以上前)

Youtek radicalさん

製造現場について、ネガティブな部分をことさらに焦点を当てると「悪魔の工場」に
良い部分「だけ」しか書かないと「夢の工場」になります。

大企業の工場で「負」の部分の無い工場はありません。問題は「悪魔の工場」と
「夢の工場」を対比させて、情報操作を行うような記事は「悪質」と考えて良いでしょう。

先の記事は

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)
ニコン製カメラを支えるタイ工場、現地社員も共有する品質重視のベクトル

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d4c7dd49d114e55034ba9c0094a2d68a/page/1/

で、ワンセットの雑誌記事でした。で、なんとニコンの「社長」談話も取っている
「提灯記事」です。

この記事の後に、キヤノンが凋落して、ニコンが躍進すれば、良かったのですが
結果は、ご存じの通りです。

書込番号:11476435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 10:07(1年以上前)

三流記者が書いた情報操作丸出しの記事なんか鵜呑みにする人がいたんだ?

と。。。
驚くばかりです。

ニコン自慢のタイ工場もそうですが、東南アジアの現地工場は
まだまだ発展途上です。

文化が違い過ぎます。嘘を付くのが普通で仕事はサボるのが自慢なんですから。

注意すると、その場は「ハイ〜」と謝るが、全て空返事です。
そして更に注意すると「騙される方が悪い!」とキレる!


メイドイン日本

品質の証

ホント

書込番号:11476481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/10 10:28(1年以上前)

相変わらず根拠もなく憶測デマを垂れ流す、頭文字OM さん
僕の問いは、スルーですかい?

頭文字OM さんは、
もしかして、盲目的熱烈Canonファンなのかな?
どこのメーカのファンでも構わないけど、
もう少しバランス良く視野を広げることはできないのかな?

Nikonも、Canonも、それぞれに一長一短あり、
一概にどちらが優れているという単純な答えは出ない。
気に入ったカメラを使えば良いだけのことだ。

SONYやPENTAXにおいても然りだ。
それぞれに他メーカにはない特徴のあるメーカだ。

自分の気に入ったメーカだけをよいしょ持ち上げ、
他メーカを卑しめる行為は、アンフェアであり、みっともないぞ。

少なくとも、頭文字OM さんが、
Nikon D3系やCanon 1D系のカメラとは無縁の人ではないだろうか?
真にこういうカメラが必要な人ならば、
憶測で間違ったデタラメを述べることはしないだろう?

書込番号:11476534

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 11:12(1年以上前)

ぷーさんです。さん

もろもろ引用まで頂きありがとうございました。

はい、おっしゃるとおりニコンのものづくり品質に非常に満足しており、D300sを購入して大変良かったです!


やはり製造関連の世界におりますといろんな情報が入ってくるものですから。

あ、うちの部隊はN社さん、C社さん両社の開発部隊とお付き合いがあるんです。

なんでそれぞれの会社の体質も社内で話題になるんですよね。(笑)


ぷーさんです。さんもそういう実際の情報が入ってくるような現場に近いところに関係した仕事とかしてらっしゃるのですか??

そうならばもっと参考にさせて頂けるような情報提供を期待しちゃうんですがね。(笑)

書込番号:11476647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/10 11:49(1年以上前)

相変わらず根拠もなく憶測デマを垂れ流す、頭文字OM さん
> ニコン自慢のタイ工場もそうですが、東南アジアの現地工場は
> まだまだ発展途上です。

それがどうした?

D300s以下の機種がタイ工場で生産されているのは事実だが、
D3系とD700とF6は、日本のNikon仙台工場で生産されている。

この板は、D3Xの板である。
ゆえに、タイ工場のクオリティについて、Canonと比較しても意味がない。

> 文化が違い過ぎます。嘘を付くのが普通で仕事はサボるのが自慢なんですから。
> 注意すると、その場は「ハイ〜」と謝るが、全て空返事です。
> そして更に注意すると「騙される方が悪い!」とキレる!

注意されてキレているのは、頭文字OM さんの方じゃないか?

> メイドイン日本
> は
> 品質の証
> は
> ホント

もし、それが事実であると仮定するならば、
Nikon仙台工場製の、D3X, D3s, D700の品質の証は、本当ということで良いな?

書込番号:11476736

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 16:29(1年以上前)

シャッターユニットの件ですが、

 「キヤノンには納入実績が無いので、内製してるのでは??」

上の方にも出てきたメーカーさんが実際に言ってました。

こちらのクチコミでわざわざNikonを否定しに来ている人たち(特に「頭文字〜」、
「ぷー〜」)は憶測ばかりで正確な情報を元にしていないようですね。

なんか、ただただ感情的な妄想みたいに思えてしまいます。

本人達はCanonの印象を良くしたいんだろうけれど
逆に一般の大勢のCanonファンのイメージを下げるようで
足を引っ張っていて残念ですね、、、。

Canonが電子・半導体部品、およびソフトウェアまわりが
得意なのは当然でしょうし、
Nikonは組立製造プロセス、機械組み込み技術は得意なのは
お互いの会社の成り立ちから当然です。

会社の組織立て、人員配置からしても明らかです。

私自身は、「良い道具としての」カメラではなく「良いつくり(モノ)」のカメラが
ほしかったのでNikon D300sを選んだまでです。

ただそれだけなんですけどね。
なんでそこまでNikonを目の敵にするのか理解できませんねぇ。(笑)

書込番号:11477491

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/10 16:35(1年以上前)

既にスレ主さんは「解決済み」としてるので、これ以上ここで書き込みするのはふさわしくありません。
論点の違いなどあれば、別スレを立ててください。

書込番号:11477500

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/10 17:13(1年以上前)

 Youtek radicalさんはどうして7Dが本命だったのですか?

書込番号:11477613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 20:02(1年以上前)

小鳥さん

>Youtek radicalさんはどうして7Dが本命だったのですか?

デザインとカタログスペック値ですね。
「これを買ったら間違いないだろう!」的な。(笑)


里いもさん

失礼致しました、これで最後にします。
ありがとうございました。

書込番号:11478057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/10 20:48(1年以上前)

Giftszungeさん>
ご指摘ありがとうございます。
私もGiftszungeさんと同じく、微細なレリーズタイムラグの差などはどうでもいいと考えて
いますが、間違った情報を放置するわけにもいきませんので、訂正もしくは指摘させていただ
きます。

>1D4 約55ms(CIPA準拠)
>1D4 約40ms(非CIPA準拠、AF半押し確定後)
>D90 65ms(CIPA準拠)
>決してほぼ一緒ではない。
ここの部分は私の勘違いでした。
どう勘違いしてたかというと、D90=60ms(CIPA準拠)と思っていて、1D4は55ms(非CIPA準拠)
なので、同じ位だろうとの認識でした。
だからこれからは「同じ位」ではなく「そんなに差は無い」で行きます(笑)

また、ぷーさんです。さんのレス[11474404]で、「絞らなければ1D系や7D以外は正確な値で
あると聞いています。」と書いたのですが、これも勘違いで、
「絞らなければ1D系以外は正確な値であると聞いています。」に変更させていただきます。

そして、Giftszungeさんの発言全般の話ですが、キヤノン機のレリーズタイムラグが、殆ど
CIPA準拠となっていますが、それはどこからの情報ですか?
キヤノン機のレリーズタイムラグに関しては、CIPA準拠とどこにも謳っていないです。
もしGiftszungeさんが仰るように1D4が55ms(CIPA準拠)だったら、1D3も同様ということになり
ます。
メカ部の性能は変わっていないはずですから。

簡単に間違いの指摘(粗探し^^)をさせていただきますと、
先ずはキヤノン機全般の「CIPA準拠」の部分。

>D3X 40ms(CIPA準拠)
D3Xは40ms〜60msです。

>D700 37ms(非CIPA準拠)
これは表記が変。実測としては合っているでしょうが、そもそもD700は非CIPA準拠として公表
したことがない。

>ついでに、
>7D 約59ms(CIPA準拠)
これを見るかぎり7DがD90とほぼ同等ですね。

書込番号:11478235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/10 20:53(1年以上前)

レリーズタイムラグってスレ題の「センサーについて」と関係ありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=11467347/へ話を戻しましょう
って解決すみですが(^^;;

書込番号:11478258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/10 21:12(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん>
解決済みですので、話を戻すこともないです。
それに、私の意見はお気に召されなかったようですが、センサーについての意見をスレ主さん
にお伝えしてるので、ちょっとぐらい脱線してもいいでしょ?
しかし、特に何もなければタイムラグの話題をずっと引っ張るつもりもありませんので^^

書込番号:11478339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/10 22:07(1年以上前)

☆ババ☆さん
> そして、Giftszungeさんの発言全般の話ですが、
> キヤノン機のレリーズタイムラグが、殆ど
> CIPA準拠となっていますが、それはどこからの情報ですか?

かつてのCanonのHPにちゃんと明記されていた。
1D3にも載っていた。

> キヤノン機のレリーズタイムラグに関しては、CIPA準拠とどこにも謳っていないです。

???と思って、今確認してみたら、
「CIPA準拠」はおろか、レリーズタイムラグの数値すらまったく載っていない?
かつて公表していた数値をなんで今さら隠蔽したのだろうか?
隠蔽する理由もしくは不具合等が、生じたのだろうかという邪推をつい抱いてしまう?

まあ、カメラメーカのHPの記述内容が無節操にコロコロ変化するのは普通にある。
それが良いとは思わないが。

例:かつて、D3, D3s, D3X, D300が「フラグシップ」を同時に謳っていた。
しかし、4機種も同時に「フラグシップ」はさすがに恥ずかしくなったか?
今は、D3sとD300sだけがHP上で「フラグシップ」を謳っている。

なお、NikonダイレクトではD3Xのことを「もうひとつのフラグシップ」と今でも謳っている。
すなわち、フラグシップの正統はD3sであり、D3Xは亜種だ。

しかし、ついでに言えば、D300やD300sを「フラグシップ」と名乗るには恥ずかしい。
D700にすらあるアイピースシャッターすらない。
これが無いからライブビューが使えない。瞬時に左手でファインダーを覆っている。
グリップ部にマグネシウムが無い。マグネシウムの縦穴に樹脂板が埋め込まれている。
両面テープで止まっているラバーが剥がれれば、当然ながら防水性が劣ることになる。
これじゃあ手抜きの廉価版「フラグシップ」だ。

> >D3X 40ms(CIPA準拠)
> D3Xは40ms〜60msです。

40ms〜60ms????

NikonのHPでは今でも、
「レリーズタイムラグも、「D3」同様ほぼメカニカルな限界と言われる0.04秒 ※1※2を達成。シャッターチャンスを逃さず捉える事ができます。
※1:CIPAガイドライン準拠」
と載っている。

> >D700 37ms(非CIPA準拠)
> これは表記が変。実測としては合っているでしょうが、
> そもそもD700は非CIPA準拠として公表したことがない。

その通り。
それについては、三段論法で算出した。

D3は37ms(非CIPA準拠)であることを公表していた。
D3Xが「「D3」同様ほぼメカニカルな限界と言われる0.04秒 CIPAガイドライン準拠 」
D3sが「レリーズタイムラグはメカニズムの限界といわれる約0.04秒※CIPAガイドライン準拠 」
ゆえに、D3X=D3s=D3、約0.040秒(CIPA基準)

D700のHPでは、
「レリーズタイムラグは約0.040秒(CIPA基準)。」
ゆえに、D700=D3s=D3X、約0.040秒(CIPA基準)

A=B, D700=D3s=D3X
B=C, D3X=D3s=D3
A=B=C, D700=D3s=D3X=D3、約0.040秒(CIPA基準)

シャッターユニットは違えども、レリーズタイムラグについては、
すべて同じであると仮説を評価した。
すなわち、非CIPA準拠ならば、いずれもD3と同じ37ms。

なお、D700のシャッターユニットだけは、D3系とはちゃいますよ。
D700の耐久性15万回、D3系の耐久性30万回。

書込番号:11478634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/10 23:42(1年以上前)

Giftszungeさん>
>かつてのCanonのHPにちゃんと明記されていた。
>1D3にも載っていた。
Giftszungeさんの勘違いだと思いますけど、こちらもGiftszungeさんが見たと思われるページ
を示せるわけでなく。
これ以上議論しても水掛け論になってしまうので、ここら辺で止めておきます。

>???と思って、今確認してみたら、
>「CIPA準拠」はおろか、レリーズタイムラグの数値すらまったく載っていない?
>かつて公表していた数値をなんで今さら隠蔽したのだろうか?
たしかに主要なページからは消されていますが、理由は分かりません。
で、ちょっと探してみました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200911/table2.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200810/table1.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200909/table1.html
これらはラグのこと書いていますけど、CIPAの記述はないですね。


フラグシップの件に関しては、D3Sかなと思います。
ニコンというメーカーを象徴する商品としてで、報道、スポーツ、フィールドのニコンとして
少なくともそう考えてます。


>> D3Xは40ms〜60msです。

>40ms〜60ms????

>NikonのHPでは今でも、
>「レリーズタイムラグも、「D3」同様ほぼメカニカルな限界と言われる0.04秒 ※1※2を達成。シャッターチャンスを逃さず捉える事ができます。
>※1:CIPAガイドライン準拠」
>と載っている。
もう少し下も読んでください。
画質モード等で変わるみたいです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/features02.htm

書込番号:11479201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/11 00:39(1年以上前)

 影美庵さん:

 >ニコンにはセンサーを製造(量産)する工場は無いと思います。

「LBCAST」は自社開発・製造の撮像素子です。↓

http://www.itmedia.co.jp/news/0307/22/nj00_nikon_d2h.html

書込番号:11479457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/11 10:33(1年以上前)

☆ババ☆さん
> >かつてのCanonのHPにちゃんと明記されていた。
> >1D3にも載っていた。
> Giftszungeさんの勘違いだと思いますけど、
> こちらもGiftszungeさんが見たと思われるページを示せるわけでなく。

今は載ってはいないが、かつてはちゃんと明記されていた。
その後、CanonがHPの表記を変えたので、僕はそのことを今さら証明できないし、
☆ババ☆さんも証明はできない。
メーカのHPの変遷をいちいち僕は記録していないし、それを証明することができない。

しかし、それが載っていたのを僕は見たし、それは事実だ。
「CanonはNikonよりも早い時期からCIPA準拠を採用しているな」と好印象を抱いた。
それを否定することはできない。
しかしその後、なぜCanonがレリーズタイムラグの公表を控えるようになったのか
その理由がまったく分からない。

☆ババ☆さんがそれを見ていなかったからという理由で、
僕がそれを証明できないという理由で、
僕が勘違いしていることを断言することもできない。

僕の主張を「勘違い」と評価されるのならば、
僕も、「☆ババ☆さんの方こそ勘違いかな?」と申し上げざるを得ない。
☆ババ☆さんは、D90のレリーズタイムラグ数値を勘違いしていたという実績もある。
しかし、今さら証明できないのはお互い様。

> これ以上議論しても水掛け論になってしまうので、ここら辺で止めておきます。

水掛け論になるのならば、まずそういうこと「勘違い」を言い出すな。
今さら証明できないのはお互い様。
ならば僕も、主張すべきはまず主張し、ここら辺で止めておきます。

> たしかに主要なページからは消されていますが、理由は分かりません。
> で、ちょっと探してみました。
> これらはラグのこと書いていますけど、CIPAの記述はないですね。

僕が見たのはこの2機種比較表ではない。
単独のページだ。

この比較表では、40msについて「最適化時」とだけしか記載されていないが、
僕が見たのは「AF確定後」という具体的な条件がちゃんと記載されていた。
そして55msについては「CIPA準拠」であることも記載されていた。
その時の文言を一言一句正確に覚えてはいないが、
しかし、そういう主旨の言葉であったことを、ハッキリ覚えている。

しかし、メーカのHPの変遷をいちいち僕は記録していないし、
それを今さら証明することができない。
しかし、今さら証明することはできないが、確かにその通り載っていた。
それを否定することはできない。

ところで、この古い2機種比較表には、レリーズタイムラグがちゃんと載っているが、
現在の新しい比較表では、レリーズタイムラグの項目すらない。
なんでだろうね?
もしかして、安定した数値が得られないから、公表できないか?
とうがった見方をついしてしまう。

> >40ms〜60ms????
> もう少し下も読んでください。
> 画質モード等で変わるみたいです。

なるほど。
14bitRAW撮影の場合だけ、0.06秒ということだな。
でもそれは、D3Xだけであり、D3sやD700ではその表現がない?
なぜだろうね?
よりノイズの少ない撮影をするための、電荷をリフレッシュする時間だろうか?

書込番号:11480503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/11 10:38(1年以上前)

久方に、興味深い内容の掲示板を拝見。
 
  皆様に感謝 !!

書込番号:11480514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/11 10:45(1年以上前)

キジポッポ.さん
> > ニコンにはセンサーを製造(量産)する工場は無いと思います。
> 「LBCAST」は自社開発・製造の撮像素子です。↓

紹介された記事には「自社開発」「独自開発」という言葉が計5回出てくるが、
「開発」という単独単語ならば、もっとたくさん出てくるが、
「自社生産」「自社製造」という言葉は一切出てこない。

Nikonが開発するための試作製造設備を持ってるのは、古くから衆知の事実である。
しかし、これでもって、Nikonがセンサを製造(量産)しているという証拠にはならない。

書込番号:11480533

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 10:46(1年以上前)

またデタラメな大嘘記事に出されてるんですか?
余りにも情報ソースがプア過ぎるぞ!

事実は当時、
ある会社が撮像素子を開発したが、採用するカメラメーカーがなくて困ってるトコにニコンが拾っただけだよ。

結果的に一社しか採用しなかったので、後から共同開発みたいな形で発表したんだよ。


ニコンが自前で
撮像素子を開発製造できないのは業界の常識なんだな!


だから
フルサイズで1240万画素みたいな失敗作を作るんだよ。


書込番号:11480535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 10:56(1年以上前)

半導体製造装置について余りにも無知な人が多過ぎますね!

簡単に言うと
ニコンは鍋や包丁を作ってるが、料理は作れんだろ!

で理解できるか?

だいたい料理人すらいないだろ!

素材もないだろ!


書込番号:11480566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/11 11:03(1年以上前)

またまたデタラメな、頭文字OM さん
> ニコンが自前で
> 撮像素子を開発製造できないのは業界の常識なんだな!

Nikonが自社内で開発設備を持っているのは、業界の常識である。
試作品を造るための少量生産設備も持っている。
そんなことも知らないで「業界の常識」論を持ち出すのは、滑稽すぎるぞ!

> だからフルサイズで1240万画素みたいな失敗作を作るんだよ。

超高感度、高速フルサイズ機が、
大成功をしたために、Canonが一時的に窮地に追いやられたのは、事実だ。
業界の常識である。

書込番号:11480579

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/11 11:04(1年以上前)

盲目的熱烈Canonファンらしいの、頭文字OM さん

ところで、僕の指摘に対しては、一切反論がないのか?
逃げちゃっているのか?
すなわち、僕の主張が正しかったということで良いな?

==================
頭文字OM さんは、
もしかして、盲目的熱烈Canonファンなのかな?
どこのメーカのファンでも構わないけど、
もう少しバランス良く視野を広げることはできないのかな?

Nikonも、Canonも、それぞれに一長一短あり、
一概にどちらが優れているという単純な答えは出ない。
気に入ったカメラを使えば良いだけのことだ。

SONYやPENTAXにおいても然りだ。
それぞれに他メーカにはない特徴のあるメーカだ。

自分の気に入ったメーカだけをよいしょ持ち上げ、
他メーカを卑しめる行為は、アンフェアであり、みっともないぞ。

少なくとも、頭文字OM さんが、
Nikon D3系やCanon 1D系のカメラとは無縁の人ではないだろうか?
真にこういうカメラが必要な人ならば、
憶測で間違ったデタラメを述べることはしないだろう?
==================

書込番号:11480581

ナイスクチコミ!12


SAA45さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 12:42(1年以上前)

>頭文字OMさん、

センサーが自社製では無い事をそこまで批判するならば、もうひとつの心臓部である画像処理ICはどうなんでしょうね?
CANONはNEC/Fujitsu/TIに作ってもらってますよ。
さあ、どうしましょう。この事実を持ってCANONは駄目メーカーですか?

同じ理屈ですよ。
さあ、どう答えますか?

書込番号:11480879

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 20:15(1年以上前)

>超高感度、高速フルサイズ機が、大成功をしたため

最初は確かにそう思いました。
しかし、5DMarkUの高感度をみたら・・・
連写は天と地ですが(勿論D3sが天)。

私は高感度はそこそこで良いと思います。
手持ち+超高感度では低感度+三脚には描写では勝てませんし。

書込番号:11482346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/11 23:40(1年以上前)

頭文字OM さん

あなたこそ半導体について十分無知だということは、その分野の人にはバレバレですよ。
わけのわからないデマを流すのは、見ていて情けなくなるのでやめましょう。
笑わせてはもらいましたが。


>ニコンは鍋や包丁を作ってるが、料理は作れんだろ!
>で理解できるか?

なんの例えだかさっぱりわかりません。
露光装置のこと言ってるの?
だとしても、どういう脈絡なのかさっぱりわかりません。

書込番号:11483419

ナイスクチコミ!9


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/12 08:04(1年以上前)

いろいろ参考になるねー、さすがD3X板。

ただ自社内で全て作ってるとかいうのは、
前提無しでは意味がないんだよ。

それぞれの分野でTopを張ってるなら良いが、
そうでないと逆に遅れてる分野は足かせになるんだよ。

純血ターボとか言ってた三菱や
オートマチックまで作ってたGMがどうなったか
みんな知ってるだろうが。

反面作っているのと買ってくるのでは作っている方が
プライド捨てれば良い物を安く買ってくることができる。

そういう意味ではデジタルの時代ではニコンもCANONも50歩100歩だよ。

自社開発自社製造が金科玉条なら、
デジ1の核となるガラス、レンズ、センサー、カメラ全てを自社で作って
それなりにレベルも高いSONYがNo1となっているはず。

でも肝心の要素技術の組合せ、詰め、企画構想力=哲学が2流で
現在は現役機実質0のていたらく。

センサー以外は作ってるニコンがD3一発で余裕のサイクルに入ったのは
センサー以外はTopであり、それを自社で作っていること以外にも、
カメラ、写真への哲学がTopだからで、ごく自然な流れと思うな。

本音はSONYがニコンを買収してくれればBestなんだがね。
NEXのEマウントにニコンが協賛してほしいものだ。

書込番号:11484427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2010/06/12 08:28(1年以上前)

メチャ味が出てきたスレやな。
笑ってしまいます。
まわりの評価なんて笑って見ていたらイイ(笑)
ニコンのセンサーが自社製だろうが他社製だろうが、トップだろうがビリだろうがどうでもイイね。
自分が使って最高と感じるものを使い続けたらいいネ。

だいたいニコンフラッグシップ板で、あーだこーだ言っても笑って蹴られるだけ(笑)
ニコンしかダメです(笑)

書込番号:11484485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/12 10:13(1年以上前)

ECTLUさん

>センサー以外は作ってるニコンがD3一発で余裕のサイクルに入ったのは
>センサー以外はTopであり、それを自社で作っていること以外にも、
>カメラ、写真への哲学がTopだからで、ごく自然な流れと思うな。

D3一発で、余裕のサイクルに入ったのではなく、D2HのLBCASTの経験があったから
でしょう。また、当然の事ながら、フルサイズで先行するキヤノンに対する2番手の
メリットもありますね。(欠点を潰していく)

もちろん、メカベースやその他の基礎技術で業界トップ(一眼レフでは)であったことが、
キャッチアップできた、一番大きな要因です。 

書込番号:11484831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/12 10:23(1年以上前)

そろそろ、ご意見も出尽くした(?)ようで・・・ 

  >D3Xはソニー製の2450万画素のセンサーをつかっているとききました。
  >D3SやD700の1210万画素のセンサーは自社でつくっているのですか?

 「優れた部品を世界中から調達、また造らせ、それらをアセンブリーして
  より優秀で安価な製品を創造する」と。
この難関な総合マネジメント・サイクルこそが企業の命・・・なんちゃって(^^,

いずれにしても、日本のカメラは世界に冠たる数少ない工業製品にして
さらなる発展を !!


書込番号:11484866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/12 11:57(1年以上前)

ECTLUさん
> デジ1の核となるガラス、レンズ、センサー、カメラ全てを自社で作って
> それなりにレベルも高いSONYがNo1となっているはず。

それだけじゃなく、
SONYは電池やCD(添付ソフトだけじゃなく円板そのもの)やケーブルまで造っている。
電池やCDまで造れるカメラメーカはSONYだけだ。
マテリアルにめちゃ強いSONY

> センサー以外は作ってるニコンが

電池やCDやケーブルそのものは、NikonもCanonも造れていない。
NikonブランドのOEM電池ならばあるけどね。

書込番号:11485180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/12 21:29(1年以上前)

Giftszungeさん>
ちょっと遅レスになったが。
お互い勘違いしたこともあるし、お互いの主張に対して反論できる要素もないので、「お互い様」
ということでええよ。
まっ、掲示板で言い合っても限界があるしね〜。


>ところで、この古い2機種比較表には、レリーズタイムラグがちゃんと載っているが、
>現在の新しい比較表では、レリーズタイムラグの項目すらない。
>なんでだろうね?
>もしかして、安定した数値が得られないから、公表できないか?
>とうがった見方をついしてしまう。
私はニコン以外の機種は発表時にサラッと見る程度ですが、1D系に関しては興味あるので、
(おそらく私がキヤノンユーザーだったら1D系を買うと思う)発表時のみじっくり見ます。
確かにレリーズタイムラグの項目は無くなりましたね。
1D3の時は55msと最速化40msのことが載っており、1D4で55msが消え最速40msとだけ記載が
あったように思います。

話は変わりますけど、キヤノンはいつのまにか連写のCIPA準拠が消されていました。
現在はニコンも連写に関しては現在はCIPA準拠ですが、キヤノンはそれ以前の50Dからでした。
私がCIPA準拠を消したのは、1D4の連写スペックとして10コマ/秒と記したい為と思ってまし
たけど、何か他の理由もあるかもしれませんね。


>14bitRAW撮影の場合だけ、0.06秒ということだな。
>でもそれは、D3Xだけであり、D3sやD700ではその表現がない?
>なぜだろうね?
D3SとD700と違い基本が12bitということなんでしょうね。

>よりノイズの少ない撮影をするための、電荷をリフレッシュする時間だろうか?
それに近いことだと思います。近いというのは、ハードウェアが関係しているということです。
12bitと14bitの20msの差は、ランタイムの差ということはまづ考えられません。
20msはあまりにも大きいですから。
自分の仕事の経験でも似たような事象があって、カメラではないけど電源が複数あって、ユニットを
使う時だけ電源をONするのですが、このようなハードウェアを立ち上げる処理が入ると時間が
かかりますね。
私が制御するユニットでは、電源をONしてから使える状態になるまで10msかかるものが多いですね。
つまり14bit時
1.14bit撮影用ユニットON+タイマースタート
2.タイマータイムアウトでユニットリレフレッシュ
の処理が追加されることが考えられます。
勿論まったくの想像・仮説なのですが。
仮にD3XないしD3Xの撮像素子の回路図及びハードソフトインターフェース仕様書が手に入れば
完璧に分かりますが、部外者には想像しかできません。

書込番号:11487200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 23:18(1年以上前)

チョット目を離してたらスレがかなり伸びてるね

デジタル一眼レフのキーパーツ、要素技術と言ったらー
撮像素子と映像エンジンだよね!
画質を決める重要なファクターだよね!

でもニコンって
撮像素子はもちろん映像エンジンも自前で開発できてないのかな?

しかも
AFや自動露出など回路設計や電装設計もニコン社内ではやってないのかな?

台湾企業とかに丸投げしてんのかな?

日本の開発部隊は何をしてんのかな?


色々な心配事があって
ニコンユーザーは気が重いですな!

書込番号:11487889

ナイスクチコミ!1


某女優さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/12 23:46(1年以上前)

頭文字何とかさん

あなたも相当しつこい方のようですね。
ニコンに何の恨みがあるのかわかりませんけど何処かの記者さん組と変わらない暴走ぶりですよ。

男のくせにネチネチ、いい加減にして出て御行き!

書込番号:11488077

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/13 00:14(1年以上前)

頭文字OM さん 

あなが心配しなくても大丈夫ですよ^^
あなたの全くあずかりしらぬところで、
ちゃんと仕事している人がたくさんいますから。

それより、ご自身のことをもっと心配されたほうがいいんじゃないですか?
文面見ていると、いかれぽんちにしか見えませんよ。

書込番号:11488201

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/06/13 10:33(1年以上前)

>>台湾企業とかに丸投げしてんのかな?

>>日本の開発部隊は何をしてんのかな?

現実の世界ではフラッグシップ(技術の頂点)、ここんとこNikonの一人がちです。

Canonは日本で自前で要素技術をまかなっているとすると、程度の悪い日本人しか雇ってないのかな!
こうゆう議論はNikonに打ち勝って、No1になってから、Canonはスゴイという論理展開にしないとみじめさとなる。

私は両刀つかいでNikonもCanonも使っているが、
どちらがすばらしい画像を提示してくれるかで、カメラを購入を決めるわけで、
NikonだからCanonだから、・・・との判断で貴重な&大事な瞬間をまかせるつもりはない。

たとえ日本人だからひいき目とし、自前(日本)のノウハウで、自前(キヤノン)の撮像素子だからだとしても
あきらかに性能が低かったり、画質が低いものを、大枚はたいて購入はできない。

ましてやWorldwide天下のSONYが精根込めた世に問うた撮像素子だから何の文句があろう、
くやしかったらCanon、今の2番手から抜け出せ!、みんなで応援しようではないか。

わたくしは設計者のはしくれだが、
基盤の中は”世界見本市のような各部品のアセンブリ”であり、これが21世紀の良い製品の基準でもある。






書込番号:11489425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2010/06/14 23:29(1年以上前)

頑張っていらっしゃるキヤノンの社員さんも、頭文字OMさんみたいな人がユーザーだと、
モチベーションが地に堕ちちゃうでしょうね。 

書込番号:11497224

ナイスクチコミ!12


300erさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/15 12:19(1年以上前)

皆様、こんにちは。

教えて欲しいのですが。。。

>>現実の世界ではフラッグシップ(技術の頂点)、ここんとこNikonの一人がちです。

1Ds3がD3Xにどういう点で決定的に劣っているのでしょうか?
私はキヤノンを使っており、私の周りには多数のニコンユーザーが居ます。両社の
得意分野、苦手分野もよく理解しているつもりですが、そのような話を聞いた事が
ないので、大変に興味を持ちました。
是非、分かりやすくご教授願えますでしょうか。

>>Canonは日本で自前で要素技術をまかなっているとすると、程度の悪い日本人しか雇ってないのかな!

程度の悪い日本人を雇っているかも知れないのですか。。。そうなんですか。。。
画質的に問題のあるセンサーだったんですね。知りませんでした。
私の知人の物撮りをしているプロカメラマンもきっとその事には気づいてないのですね。
教えてあげないといけませんね。

>>こうゆう議論はNikonに打ち勝って、No1になってから、Canonはスゴイという論理展開にしないとみじめさとなる。

そうなんですか。これも知りませんでした。大変に勉強になります。
ニコンが一番だったのですね。

>>ましてやWorldwide天下のSONYが精根込めた世に問うた撮像素子だから何の文句があろう、

これも、知りませんでした。ニコンの技術陣は随分と苦労したと聞いていたのですが。
結局、D3Xは素晴らしい画質を得ることが出来たので、結果オーライというところしょうか。

書込番号:11498808

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/15 13:29(1年以上前)

>教えて欲しいのですが。。。

 別に教えて貰う必要はないでしょう。

 私もキヤノンの素晴らしさを教えてもらいたいとは思いませんし気にもなりません。
 どっちが勝ちとかそういう問題ではないと思います。
 好きなメーカーの好きな機種を好きなように使いましょう。

書込番号:11499007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件

2010/06/15 13:42(1年以上前)

キヤノンも良いカメラなのは確かやけど。
でもニコンのない時、ある時、わかるやろ?551の豚まんみたいなモンなんですわ。
すぐ横にあって当たり前みたいな。
馴染んでしまってますからね(笑)

書込番号:11499041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/15 18:18(1年以上前)


 各メーカーが拮抗して、しのぎを削っているときが一番よろしい。

寡占状態で「天狗になった企業のある業界」ほど、ユーザーが一番バカを見、
そして、その業界自体の衰退がはじまる・・・。(^^,

かって、この映像業界にも経験済みである・・・と。

 

書込番号:11499781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/17 12:38(1年以上前)

頭がC  とか、本当カンノン信者はwww

だからデジックは富士通製だって!!!

なんか新しい物を作るととりあえず載せた物を作っちゃう。

開発期間を置かないもんだからまあ・・・

ウソのカタログスペック並べ立てて素人釣り。

真ん中しかちゃんと写らないレンズを高い金だして有難がって買う信者ww

むやみにカタログスペックだけを追って明るいレンズ作るけど開放で使えない(四隅真っ暗)

フルサイズ用をAPS−Cで使って丁度って???

結局キヤノンユーザーてニコンにコンプレックス持ってるんだよね。

せこい営業とかでシェアは伸ばしたけど、老舗ブランドに追いつけない。

大体、キヤノンてなんか自社発明てあるの?

DOレンズてまだあんの???(結局高いだけでなにあれ)

オリンパスのTTLダイレクト測光とか、ペンタのクイックリターンミラーとか、ミノルタのAF一眼レフとか・・・

1969年のFL−F300mmF5.6が世界初のカメラ用蛍石レンズとか言ってるけど、その前年、旭光学(当時w)がウルトラアクロマチックタクマー85mmF4.5を発売してるんですが。

キヤノンのスレ読んでると新品買ったんですが中にホコリが・・・て投稿が多いんですが。
某記事もあながちウソとはいえない気がする今日この頃。

あ、そーいえばロシア連邦宇宙局にもニコンのD3X,D3Sが採用されたそうで。

書込番号:11507451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/17 14:59(1年以上前)

ぬこずきさん

>だからデジックは富士通製だって!!!
>なんか新しい物を作るととりあえず載せた物を作っちゃう。
>開発期間を置かないもんだからまあ・・・

ニコンの「EXPEED (エクスピード)」も、富士通製じゃないかなぁ〜。

一応、超音波モーター駆動レンズは、キヤノンが「初」ですね。ニコンが後から整備
してきているのは「たぶん」技術的な優位があるんでしょう。

>キヤノンのスレ読んでると新品買ったんですが中にホコリが・・・て投稿が多いんですが。
>某記事もあながちウソとはいえない気がする今日この頃。

ニコンの高級レンズも大変ですね。まあ、撮影には支障が無いから大丈夫でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=11176203/

書込番号:11507878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/17 15:38(1年以上前)

300erさん

ニコンとキヤノンのフラグシップの技術については、一長一短で、お互いの個性が出ている
んじゃないでしょうか。今年中には、キヤノンはフルサイズの1Ds3の後継機が予想されます
から、D3Xを超える部分が出てくるでしょう。(後に出てくるから当然ですね)

ニコンも、当然より高画素の機種を開発しているでしょうから、どのくらいの期間で出てくる
かが、興味はありますね。

D3系と1D系については、W杯の状況を見ると「互角」のような気がします。これについては
常に最新の機種とは限らないので、昔のシェアがある方が有利でしょう。ノイズレスのD3Sと
1.3倍で換算で望遠より&比較的高画素の1D4は、良い勝負かな?

書込番号:11507976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/17 18:00(1年以上前)

ぶーさんですさん


キヤノンがなんでも自社製だ  て言ってる人が  
でもニコンって
撮像素子はもちろん映像エンジンも自前で開発できてないのかな?  

かな?
かな?
かな? www

て事への返信であってニコンが自社製などとは。

超音波モーター自体は他社が開発した物ですがカメラレンズに採用したのはキヤノンが最初ですね。

まあ、過去のレンズ資産切り捨てて新企画にしたことでの産物ですね。
初期型はかなり燃費悪かったように記憶してますが。

キヤノンは常に新しい物買っておかないとサービス終了されちゃうし、ユーザーはいい金蔓に・・・

レンズマウントもでかくしてマウントアダプターで他社レンズが使えるのあんまりそんなユーザーみないですね。
まあなんとなく判る気もするが・・

70−200高いのに困りますねぇ。
そーいえばこんな事件もありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10632008/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BC%96%CA%83e%81%5B%83v

書込番号:11508405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/17 20:31(1年以上前)

>キヤノンは常に新しい物買っておかないとサービス終了されちゃうし、ユーザーはいい金蔓
>に・

確かにそれも困りますが、チンタラはもっと困りますね。
代わり映えしないのは購入意欲を削ぎます。

書込番号:11508925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/18 09:33(1年以上前)

ぬこずきさん

キヤノンのDIGICは、自社開発という事で、回路・パターンデザイン・バグ取りなども
自社担当者がいるとの事なので、最終のLSIが富士通(富士通セミコンダクター)製造
という事でしょう。たぶん、ニコンも同じような体制かな?

http://web.canon.jp/technology/interview/digic4/index.html#container


>超音波モーター自体は他社が開発した物ですがカメラレンズに採用したのは
>キヤノンが最初ですね。

応用できるのも「技術力」のうちですね。他社が全て、後追いするのは「先見の明」が
あったと言うことでしょう。ニコンも頑張って下さい。

>まあ、過去のレンズ資産切り捨てて新企画にしたことでの産物ですね。
>初期型はかなり燃費悪かったように記憶してますが。

??? USM以前のAFレンズは、キヤノンの全てのデジタル一眼レフで使用可能
ですよ。ニコンのようにエントリー機は切り捨てる思想では無いようです。

>レンズマウントもでかくしてマウントアダプターで他社レンズが使えるのあんまり
>そんなユーザーみないですね。まあなんとなく判る気もするが・・

5D2板には、他社製のレンズを使っているユーザーの書き込みが沢山あります。


EF-S55-250mmは使ってますよ。良く写るレンズです。壊れるまで使い倒します 笑。
EF50mmF1.8も似たような物ですから。で、20万円超のレンズの話題に、セットズーム
の組み付け異常で対抗しますか?

書込番号:11511146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/18 20:50(1年以上前)

>過去のレンズ資産切り捨てて新企画にしたことでの産物ですね。

良いことだと思います・
過去に縛られると進歩がありません。

書込番号:11513126

ナイスクチコミ!3


SAA45さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 00:38(1年以上前)

>>頭文字OMさん、

電装(この言葉は正しくないが言いたい事はわかる)とか、AF関係とか
その他開発は全部Nikonでやってます。
センサー、画像処理ICは自社で生産はしていませんが開発はしています。

生産と設計開発の違いも分かっていない方とお見受けします。

あまり出鱈目な事は書かない方がよろしいですよ。

書込番号:11514296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/05 20:50(1年以上前)

過去のレンズ資産・・・

FDマウントのレンズ、ボディをなんの互換性も持たせず切り捨てた事なんですが。
サービスもさっさと打ち切って・・・

旧ユーザーは路頭に迷わされたわけです。

中古市場でFDレンズがクズ価格なのはそーゆーわけです。


プロとかには優待特典とかで強引に繋ぎとめていきましたが。

新しいの買い替えさせて大儲けてわけです。

オールニューの企画&大口径マウントでなんで今のニコンと同等&レンズの周辺のひどさなんでしょうね。



ちんたらされたら・・・・て。

いいかげんなもんでも、新製品ですよ!!!  て売りつけられ、よろこんで買っていくユーザー。

で、また新しい物へと使い捨てていく。


レンズの件はミスに対して会社の姿勢て意味なんですが。

書込番号:11588064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ160

返信46

お気に入りに追加

標準

両機比較画像です

2010/05/31 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5
当機種
別機種

D3X

D3s

こんばんは。

D3XとD3sで撮った画像を、単純に並べてみました。

使用レンズは、ニコン24〜70mmF2.8G。
いずれも、C-PLフィルター使用。
焦点距離は、同じ48mm。
絞り値は、D3X=F5.6、D3s=F7.1。
元RAW画像(ピクチャーコントロール=スタンダード)をそのままJpeg変換。
ただし、ファイルサイズを4MB以内にしたため、D3Xの画像の方が高圧縮。

以上、ご参考まで。

書込番号:11434584

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/05/31 21:22(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。

いや〜、貧乏人にはD3xとD3sの画像比較なんてできないですから、参考になったというよりは
目の保養になりました(笑)

ちなみにD3xの画像は何故トリミングしたのですか?

書込番号:11434698

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/05/31 21:38(1年以上前)

☆ババ☆さん

さっそくのレス、ありがとうございます^^

いえ、トリミングではないですよ。
Jpeg保存の際に、D3XのRAW25MBのファイルを、70%程度で保存したわけです。
(D3sの方は、12〜3MBですので、90%くらいで保存)

三脚の位置を変えたので、微妙にフレーミングは異なっています。

書込番号:11434806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/31 21:45(1年以上前)

--> スレ主さん

> D3XとD3sで撮った画像を、単純に並べてみました。

645Dとの比較画像も見たいものです。

書込番号:11434843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/05/31 21:51(1年以上前)

footworkerさん>
>いえ、トリミングではないですよ。
>Jpeg保存の際に、D3XのRAW25MBのファイルを、70%程度で保存したわけです。
そ、そうでしたか。
しかしですね、左右は同程度に見えても上下はD3sの方が広範囲に写っているように見えるの
ですがfootworkerさんにはどう見えますか?

他に参考になった点
D3xとD3sは実効感度がほぼ同じに見えますね。
D3はもう少し高いです。

書込番号:11434881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/05/31 21:54(1年以上前)

>645Dとの比較画像も見たいものです。
この大きさじゃあ、あまり変わらないでしょうね。
あっ、アスペクト比ですぐ分かるか(トリミングとかしなければ)

書込番号:11434907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/05/31 21:57(1年以上前)

  ・うらやましい限りです。(笑い)
  
  ・ネーチャでは、三脚携えて、D3X、というのがわかるような気がします。

  ・ありがとうございました。、、、、、、、

  ・私も両機、御縁があれば、、、(笑い) 
  ・私は、D200だけで当分、我慢、我慢、、(笑い)

書込番号:11434926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/31 23:26(1年以上前)

>Jpeg保存の際に、D3XのRAW25MBのファイルを、70%程度で保存したわけです。
>(D3sの方は、12〜3MBですので、90%くらいで保存)
せっかくですので、アルバムにオリジナルをお願いします。

書込番号:11435629

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/01 06:59(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

参議院選挙ではニコン党へ投票する自分ですので、645Dには興味なしですm(_)m

>☆ババ☆さん

帰り仕度しながらD3sでも撮っておこうと思い、三脚の位置が少しずれたからかもです。
(傾斜のある高台から、やや俯瞰的に撮っている関係で上下に差があるのかもです)

>輝峰(きほう)さん

ご無沙汰です。
いやぁ。。勢いで買ったもので、使わないとと。。(^^;

>☆毘沙門天☆さん

考えてみます^^

こうして比較してみると、このくらいのサイズではその差が良く分かりません。

やはり、D3Xは全紙等にプリントする際に強みを発揮する?
一方、逆にD3sの解像力も十分で、かつまた機動力がある点では優位さえあり。

最近、D3sの出番が多くなってる自分ですが、そんなことを感じながらスレ立てしました^^


書込番号:11436538

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/01 08:57(1年以上前)

footworkerさん お早うございます

ゴージャスですねぇ(*^_^*)  なかなか見られない比較画像です!(^^)!

ただ画像が小さいので、正直なところ比べても自分には分かりません(^_^;)

新緑の棚田を見れるfootworkerさん 良い所に住んでますね 羨ましい(^_^)v

7月に江戸に来る噂がありますが 関東近辺のカメラ仲間でOFF会やりましょう(^_^;)

書込番号:11436781

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/01 08:58(1年以上前)

>☆毘沙門天☆さん

ニコンのアルバムは10MBまでとなっていて、オリジナル(Jpeg12〜13MB)のアップロードは
できなかったです(^^;

書込番号:11436785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/01 08:59(1年以上前)

訂正m(_ _)m


関東近辺のカメラ仲間でOFF会やりましょう(^_^;)
       ↓
関東近辺のカメラ仲間誘ってOFF会やりませんか?

書込番号:11436788

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/01 09:55(1年以上前)

>ちゃびん2さん

お世話になりますm(_)m

暑い折、熱々のフォトショバージョンアップ記念大江戸大オフ会をよろしくお願いします(^^ゞ

それにしても。。。暑いでしょうねぇ。。(^^;

書込番号:11436956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/06/01 12:43(1年以上前)

footworkerさん こんにちは

D3XとD3sの比較ありがとうございます。
出先のパソコンで見ていますが、あきらかに両機のトーンカーブに差があるように見えます。
D3Xは少しネムイ感じで、アンシャープマスキングが効いてないようです。

好みの問題でしょうが、D3sは手前の草が明るくしっかり写ってますが、D40風ですね。
設定が同じだと仮定するなら、撮影素子の違いでしょうか?、それとも圧縮率のイタズラでしょうか?
興味深〜い問いでしょ!(笑)
 
 
 


書込番号:11437411

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/01 13:08(1年以上前)

footworkerさん、いつも参考になるお写真の掲載ありがとうございます。

フラッグシップ機の比較など日頃眼にする機会が少ないもので、つい仕事の手を止め暫し見入ってしまいましたが、いやー素適な風景ですね。眼福♪
初夏の香りを感じました。カメラマン冥利に尽きるような眺めですね。
(お写真は2枚とも素適だと感じました。どちらにしても手の届かない機種ですので描写の違いを探している自分が馬鹿らしく思えてきました)

それに流石に九州の田植えは早いんですね。こちら中国地方の(高地の)棚田では、川を堰き止めて水量を貯えている様子ですが、田植えと水張りはもう少し後になりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11437503

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/01 14:53(1年以上前)

>Sweetie Spaceさん

こんにちは。レスに感謝です^^

>興味深〜い問いでしょ!(笑)

撮るだけの自分には、ゼンゼン回答が見当たりませ〜ん(^^;

え!?正答は、撮影者の腕!?(汗)

ひょっとして。。。本体の設定が異なっていたりして。。。
戻し忘れが多いんですよ(笑)

>藍月さん

こんにちは、ご無沙汰です^^

田植えですが、こちらでは山間部が早いようです。
平地はこれからです。

この棚田では、地元の小学生が田植えをするらしいのですが、平日なので。。(^^;

D3Xには、ホットピクセルが見つかったりして。。。最近ではD3s使用が多くなってます。
ドット欠けについては、上京の折り、銀座SCでソフトによる補修の予定です。

発見した時は、疲れがドットでました(^^;

書込番号:11437786

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/02 10:50(1年以上前)

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました^^

書込番号:11441330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/06/02 17:29(1年以上前)

遅レスすみません!

ホットピクセルは腹立ちますよね。。。
何か愛情が薄れていくというか・・・。

書込番号:11442394

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/02 17:44(1年以上前)

>タミン7155さん

レスありがとうございます^^

レスより、7月の。。。(爆笑)


ホットピクセルには、いやぁ参りました。タミン7155さんだけかと思っていたら、自分のも(笑)

今度、銀座SCで不満をブツケマス(冗談)

書込番号:11442450

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/02 17:48(1年以上前)

>ホットピクセルは腹立ちますよね。。。
>何か愛情が薄れていくというか・・・。

 愛する妻のシワと同じようなものかも知れません。

書込番号:11442466

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/02 19:49(1年以上前)

小鳥さん こんばんは。

ドキッとさせらるレス、ありがとうございます(^^;

小鳥さんの奥様は、まだ皺問題、白髪問題と無縁だと思いますが、
おっしゃる通り、わが家は皺が。。。
シワッチ!って言ってもしゃれにもなりません(^^

ん!?小鳥さんは、皺も愛せと仰ってるのかな?。。。無理です(^^;


タミン7155さん同様、D3Xのドット(疲れた)欠落に遭遇し、愛着が薄れて。。(^^

みなさん、レスありがとうございます^^

書込番号:11442903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/02 22:10(1年以上前)

--> スレ主さん

> 参議院選挙ではニコン党へ投票する自分ですので、645Dには興味なしですm(_)m

ところがですねえ。
いざ645Dが発売され、そのすばらしい画像が多数出回るようになると、俄然、興味が出てくるものなんですよ。
総理大臣も辞意を表明しましたしね・・・

書込番号:11443577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2010/06/03 01:43(1年以上前)

デジ(Digi)さん

あなたが根本的に間違っているのは、
このクラスのカメラを買う人は、自分で機材の良し悪しを判断し、
選択して換える人達が殆どであると認識していない事です。

デジ(Digi)さんは46時中645Dだけで通すつもりですか?
そんな馬鹿な事はしないでしょう?

大方の人は645Dを必要としてる人は普通に買うだろうし、
今持ってるカメラで満足してる人は買わないだろうし。

そんなに645Dを押し付けるのなら自腹切って配ればいいんですよ。
何を買おうが本人の経済力や写真に対する想いの問題。
それによって得られる作品の出来については自己責任。
あなたが自分の作品に他人に理解出来ない良さを感じてるのもそれまた自由。
人にアドバイスされたからって写真の撮り方を変えないのなら、
他人の選択を子供が理不尽に騒ぐように批判するのはおかしいでしょ。

あなたに言われたから買い換えて買うっていう判断力の無い人は
ここにはいないのでご心配なく。
プロ機を使ってる人間が自分の機材を自分の判断で選べない
なんて勘違いも甚だしいですよ?

書込番号:11444644

ナイスクチコミ!51


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/03 07:10(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

言葉足らずでした、もう資金が無いんです(^^;

補足します。
自分の道具選びの基本は、「顔」です。
ゴルフ道具がそうですが、手にしっくりきて、ヘッド部分のデザインが好みに合うこと。。

そういう意味で、例えニコンから中判デジタルが出ても、箱型のボディは想像できるので、
興味はわきません。

さらに、中判はプロにおまかせするとして、自分は中判に迫る解像力を持ったD3Xで満足。

>D2Xs最高@EVE撮影会さん

レスをいただき、ありがとうございます。
自分も、D2Xsを愛用しておりました^^

>今持ってるカメラで満足してる人は買わないだろうし

まさに、その通りです^^
カメラという道具は、「画質」という要素も含めて、トータルで自分の手になじむ物が一番。

ありがとうございました。

書込番号:11445005

ナイスクチコミ!16


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2010/06/07 22:28(1年以上前)

こんにちわ皆さん、とても専門的なご意見が、かわされていますね、僕のような技術的なことを勉強しなければ行けない者にとっては、べんきょうになります、二つの機種の写真の比較とても勉強になりました。D3xはコントラストがd3sより高く感じなおかつ立体感も感じましたが、でもd3sの画像もすばらしいですね。さっき自分でとりましたロモ ディアナで撮影した風景写真とd3xを比べてみましたが、シャープさが全く違うしかも全体的にはっきりと見えますね。最先端の技術ってすごいとおもいます。

書込番号:11465993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/07 22:31(1年以上前)

>いざ645Dが発売され、そのすばらしい画像が多数出回るようになると、俄然、興味が出てく
>るものなんですよ。

モアレがすばらしいと言いますか?

書込番号:11466012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/08 00:06(1年以上前)

> モアレがすばらしいと言いますか?

ハテ?
645Dは風景写真専用機なのでモアレは全く出ません。

いずれにせよ、風景写真以外についても、ローパス有料付加サービスが出れば、
もはや645Dの画質に文句の付け所がないということを認めたことになります。(大笑)

書込番号:11466631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 02:11(1年以上前)

見苦しいモデル撮影といえないものを撮る事より645Dで風景を撮影することを志されたことはよいと思います。

ただし広角で都庁とかと撮るのを風景写真とか言わないでくださいね。

>>645Dは風景写真専用機<<

????????......? 645Dの需要はどちらかと言うと中判入門のプロがほとんどを占め、後一部のハイアマチュアだと思うのですが......

645DやマミヤのMシリーズは銀塩の時で言えばペンタの645やマミヤの645との感じに見えます。

本気で風景ならアオリは必要でしょう。

http://www.hasselblad.jp/製品ラインアップ/hシステム/hts-15.aspx
http://www.hasselbladusa.com/media/1332322/uk_hts_datasheet.pdf

http://a-stage.jp/sinar/product_artec.html
http://a-stage.jp/sinar/product_view.html

http://www.komamura.co.jp/digital/SWD2pro.html
http://www.komamura.co.jp/digital/LDpro.html

この辺の短いレンズをつけれるのが風景、建築、インテリア専用機であって645Dを風景専用機と言い切るのは間違いでそういう人は知識が無さすぎ写真のこと知らな無すぎの無知の愚か者です。
しかしカメラと言うものは使用者によっていかなる表現も可能なので限定すること自体浅はかで愚かです。

デジ(Digi)さんスレ主の仰る正しい見解を理解し消えてください。

書込番号:11467034

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/08 05:45(1年以上前)

>645Dは風景写真専用機なのでモアレは全く出ません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11448538/
では出ているようですが?

>ローパス有料付加サービスが出れば、

何時でますか?

それに
「645Dは風景写真専用機なのでモアレは全く出ません」
「ローパス有料付加サービスが出れば」
って矛盾していませんか?

書込番号:11467237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/08 05:55(1年以上前)

追記です。
>645Dは風景写真専用機なのでモアレは全く出ません。

一応書きますが、建物も風景ですね。
※リンク先の補足

書込番号:11467247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/07/07 08:48(1年以上前)

footworkerさん
はじめまして、nikonf2大好きと申します。ニコンの板は荒れることが多いので、ROMを決め込んでいましたが、先達のご意見を拝聴したいと思い書き込みしています。
私は、footworkerさんと同じ熊本の人間で産山の扇田にも出向いたことがあります。今年ではありませんが、ちょうど田植えの終わった時期でした
家族写真やイベントでは、完全にデジタルに移行していますが、風景写真には、フィルムの645か6×7版を使用していました。
現在使用しているのはD300で、レンズは70-200VR等一通り揃っていますが、デジタル画質の向上と使いやすさから風景にもデジタルを導入しようかと思っています。
そうなるとフットワークからD700か後継機、もしくはフラッグシップのD3SかD3Xということになりますが、実際にFX機で撮影したことがなく選択に迷っています。

footworkerさんの比較画像を拝見しましたが、モニター上での違いがよくわかりません。もっと大きく表示できるのでしょうか?また、ニコンアルバムには、1枚しか載っていませんが、どちらなのでしょうか?
 D3SとD3Xの価格差が10数万円になってきています。私見でよろしいのでアドバイスをお願いします。なお、撮影に行く機会も撮影枚数も少ないですが、コスパは考えていません。気に入った写真を半切〜全紙くらいまで伸ばせれば満足ですが、粒子(35mmフィルムの場合)が目立つは好きではありません。その程度の大きさで画素数の違いは出るのでしょうか?

書込番号:11594589

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/07/07 09:52(1年以上前)

nikonf2大好きさん

おはようございます。

同じ熊本なんですね。。。もちろん私が若輩者だと思います。
どこかでお会いしてると思いますが、今後ともよろしくお願い致します(^^ゞ

さて、風景にニコンでいうところのFX機をとお考えのようですが、
まずニコンの3機種について簡単にその特徴を記してみます。

D700〜バッテリーグリップ分離型で軽量。ファインダー視野率が100%ではない。
   ある程度の高感度特性がある。

D3s〜基本感度はISO200からで、高ISO撮影でも画質の劣化が少ない。ISO6400は常用?

D3X〜基本感度はISO100。画素数においては最高位。ISOは800くらいまでが常用?

となりますが、
D700については、視野率に不満があり(周辺が写り込む)、手放しました。しかし、旅行用にはもってこいかなとは思います。

D3sは、まさに動体撮影向き、光量不足の状況でも三脚なしで踏ん張れる魅力ありですね。

D3Xは、高精細な画質からして風景、スタジオ撮影向きだと感じます。

D3XとD3sの両方あれば、ほとんどのスチュエーションに対応可能かと思いますが、
こと「風景」撮りに限定すれば、D3Xがふさわしいでしょうね。

特に、中判カメラをお使いだということからすれば、画質にこだわりをお持ちかと思いますので、D3Xではと思います。

ただし、D3sの描写も素晴らしく、D3Xとの差は全紙程度でないと分からないかもです。

アルバムにアップしているのは、「D3s」の方です(^^;

私にとっては、D3sはオールマイティなカメラ。
D3Xは勝負カメラ(笑)→高精細な表現を要する被写体。
であり、出番としてはD3s>D3Xが現状です。

プリントサイズについては、私はA3ノビもしくはA2までしかやっていないのですが、
そのくらいまでは、D3XもD3s、D700もですが大きさ差異は無いかもです。

書込番号:11594761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2010/07/07 12:41(1年以上前)

footworkerさん
早速のレスありがとうございます。
さすがに実戦に使われている方の言葉に重みがありますね。

やはりD700のファインダー視野率が気になりますか?
フィルム時代は、ニコンF〜F5まで視野率100%を使っていましたが、ネガが多かったのであまり気にしていませんでしたが、デジタルとなるとそうもいきませんね。
選択肢としてD700もありかなあと思っていましたが・・・・・・

D300は残しておこうと思いますので、そうなるとフラッグシップでしょうか?
D3Xとなると、予算の関係上70-200VRをVR2にするのを諦めなくてはなりませんが、
勝負パンツならぬ勝負機という言葉にあこがれてしまいます。

ご教授ありがとうございました。
最後に
千酔峡、山鹿の棚田、菊池水源、緑仙峡、せんだんの轟、矢部の滝等いたる所に出没します。
他人の持ち物が気になる方ですので、もし、食い入るようにカメラを見ていても決して怪しいものではありませんので、宜しくお願いします。
footworkerさんの益々のご活躍をお祈りします。

書込番号:11595167

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/07/08 09:20(1年以上前)

nikonf2大好きさん

私は、神出鬼没。。。(^^;

大観峰、八景水谷、江津湖、嘉島、美里、八代、天草、阿蘇山、小国、菊池。。。
昨年は広島、今年は東京。。。

よろしくお願い致しますm(_)m

書込番号:11598679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/07/08 12:35(1年以上前)

>>D3Xは勝負カメラ(笑)→高精細な表現を要する被写体。

なかなかスマートで味わいのある文言です。

ここぞ、という時に撮る“勝負カメラ”
ここぞ、という時に着る“勝負スーツ”
ここぞ、という時に釣る“勝負女”

サラリーマンの私の楽しみは、この3つかな?




書込番号:11599200

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/07/08 15:00(1年以上前)

Sweetie Spaceさん

こんにちは。

レスをいただき、どうもです^^

実は、”勝負パンツ”という言葉を聞いたか、見たか(笑)した後だったもので。。。(^^;

な、何を言わせるんですか!(^^;


「勝負カメラ」で、うまく撮れればいいんですが。。。自分にはそこが問題!(笑)

書込番号:11599594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/09 13:13(1年以上前)

footworkerさん
> 実は、”勝負パンツ”という言葉を聞いたか、
> 「勝負カメラ」で、うまく撮れればいいんですが

2005年の小泉内閣発足時に、猪口邦子はブルーの勝負ドレスを新調し、
小池百合子も勝負スーツを新調して、新内閣記念撮影に臨んだ、
という噂は有名だ。

その時に撮影した勝負カメラは、知らない。

書込番号:11603258

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/07/09 14:41(1年以上前)

Giftszungeさん、こんにちは^^

レスありがとうございます。
いつも、冷静に論じておられるのを感心しております^^


>小池百合子も勝負スーツを新調・・

これですね^^

http://mikitogo.at.webry.info/200511/article_9.html

蓮舫さんについては、こちらが有名ですね^^

http://www.sanspo.com/shakai/news/100609/sha1006090949012-n1.htm


そうだ!カメラはともかく、自分も勝負服を考えよう!

書込番号:11603477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/12 17:03(1年以上前)

footworkerさん
> > 小池百合子も勝負スーツを新調・・
> これですね^^

ああ、これじゃあ!!!
脳裏に焼き付いていたアバウトアナログ画像が、リフレッシュ鮮明になった!
当時の新聞第1面に、目が点になっちゃったよ。

書込番号:11617465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/12 17:07(1年以上前)

自己訂正です。

目が点になったのは、小池百合子に対してじゃなく、
鮮やかお姫様ブルードレスのオバチャンの方だ。

書込番号:11617473

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/07/12 17:36(1年以上前)

Giftszungeさん、こんにちは^^

そうですね、やはりショッキングブルーはいただけません!

そうくるなら、小池百合子にショッキングピンクを着せたかった!

すると、Giftszungeさんも、もちろん自分も目がハート型になったかも(^^;

書込番号:11617577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/13 14:14(1年以上前)

>footworkerさん 

このスレめちゃ面白いです。
OFF会のスレもfootworkerさんのギャグ炸裂してましたが、このスレも最高です。

Giftszungeさんのレスも大爆笑です。良すぎます ^^

でもデジさんのレスが一番笑えました。
モアレが出ないと言っておきながら、ローパスの発売待ってるんですね。
footworkerさん、これ爆笑しませんでした??

>645Dは風景写真専用機なのでモアレは全く出ません。
いずれにせよ、風景写真以外についても、ローパス有料付加サービスが出れば、
もはや645Dの画質に文句の付け所がないということを認めたことになります。(大笑)

書込番号:11621458

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/07/13 14:46(1年以上前)

>Modulation Transfer Functionさん

こんにちは^^
こちらにもようこそ、レスありがとうございます。

>デジさんのレスが一番・・

あっちこっち書き込んでるために、どこにどなたがお出ましになったか頭が混乱!(笑)
基本的に、男は嫌いです!(笑)

それより、いつになったら、
Modulation Transfer Functionが、すべすべ肘のお写真をアップされるのかと首を長くして
待っております^^

このままでは、半殺し(おぉ、コワ)状態で熱帯夜と同様寝付けません^^

>645D・・

ニコン党比例代表からの出馬も考えた自分です、興味ありません(笑)

書込番号:11621559

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/07/13 14:50(1年以上前)

追伸

>Modulation Transfer Functionさん

まだ間に合います!
大江戸OFF会の会場に近いところにお住まいのようですので、ぜひご参加を(^^ゞ

メンバーは、22歳〜68歳の20数人のようです。
血液は、A型、B型、O型、H型。。。と居ますが、AB型が不足しております(^^;

書込番号:11621579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/13 15:25(1年以上前)

≫Modulation Transfer Functionさん

大江戸カメラOFF会  乱入お願いしますm(_ _)m

Modulation Transfer Functionさんの参加でOFF会締め切ります(^_^;) 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=1/?ViewLimit=2&SortRule=1#11464412

書込番号:11621718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2010/11/12 19:37(1年以上前)

footworker様へ
いつも貴重な画像とコメントありがとうございます。いつも拝読させてもらっています。
大阪在住のnukegonzouです。
私もカメラ暦約20年たちますが、なんせ素人に毛が生えたレベルなのでfootworkerさんのような達人には相手をしてもうような輩ではないですが、レスさせてもらいました。
私も最近nikon D3Sを生意気にも購入して以前から愛用していたD2Xとの画像の比較やレスポンスの違いなど探っている最中です。
footworkerさんの投稿を楽しみにしています。


書込番号:12204914

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/11/13 09:26(1年以上前)

>nukegonzouさん

おはようございます。

いえいえ、私こそ素人丸出しでして、文字通り毛も生えておりません(^^;

達人といえるものもあります(笑)が、ことカメラの世界は難しいですね(^^;

いまだに、D3sで動体を撮る場合の設定について腐心している状況です。

カメラを始めて良かったと思うのは、
風景や事象を想いをこめて見ることができるようになったこと。
よって、色々と気づくことが多くなったこと。

そして何より、楽しい仲間を得ることができたことです(^^

新幹線が全線開通したら、大阪〜熊本も近くなります。
大阪でOFF会も開催され、お会いする機会があるかも知れませんね^^

レスをありがとうございます^^




書込番号:12207799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング