『TELNETは使えないでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-XH1.0TL

毎秒最大66MBの高速転送を実現したLAN接続型HDD(1TB)。本体価格は31,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-XH1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-XH1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-XH1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-XH1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-XH1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-XH1.0TLのオークション

LinkStation LS-XH1.0TLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-XH1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-XH1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-XH1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-XH1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-XH1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-XH1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-XH1.0TLのオークション

『TELNETは使えないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation LS-XH1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-XH1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-XH1.0TLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

TELNETは使えないでしょうか?

2009/05/26 23:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:1077件

LS-XH1.0TLをTELNETサーバとして使うことはできないのでしょうか?
もしできれば、/disk1下のディレクトリ間でのファイル移動がネットワークを
介さずできるので便利だと思います。

実はこのディスクにコピーしたデータの配置を見直したくなったのですが、写真等
小さく数が多いデータの転送はかなり時間がかかるので我慢しています。

今開いているポートを調べたら
21 ftp File Transfer [Control]
22 ssh SSH Remote Login Protocol
25 smtp Simple Mail Transfer
80 http World Wide Web HTTP
110 pop3 Post Office Protocol - Version 3
139 netbios-ssn NETBIOS Session Service
445 microsoft-ds Microsoft-DS
515 printer spooler
873 rsync rsync
のように23:TELNETがないのでできなさそうなのですが、もしできるのでしたら
方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9608727

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/27 20:31(1年以上前)

>もしできるのでしたら方法を教えていただけませんでしょうか?

可能だとしても、改造になってしまいますのでメーカー保証は無くなってしまいますが・・・
TELNETの有効化方法は、適当にネットで検索すると出てくると思います。

書込番号:9612495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/05/27 21:59(1年以上前)

改造というのは、一旦ディスクを取り外して行うという意味でしょうか?
今繋がっている状態での、設定等では、やはり無理なのでしょうか???

書込番号:9613063

ナイスクチコミ!1


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/27 22:10(1年以上前)

>改造というのは、一旦ディスクを取り外して行うという意味でしょうか?
>今繋がっている状態での、設定等では、やはり無理なのでしょうか???

シングルディスクですと、取り外して別なPCへ接続(中身はLinux/Debianです)して
設定ファイルを直接書き換えることで改造したりしますが・・・RAID構成ですと、
改造したファームウェアで上書きすることで有効にしたりしますが、、、
それ以外での方法では、メーカーもセキュリティを考えているはずなので簡単には
本体のOSにはアクセスできないかと。

いずれにしても、動作しなくなっても自力で直せるくらいの技術がないと壊してしまうだけですよ。

書込番号:9613137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 22:41(1年以上前)

こんにちは、はじめまして

どうしてもTelnetでなければならないのでしょうか?
(スクリプト内で使うとか特殊な場合なのでしょうか?

telnetやrlogin等はパケットにパスワードやIDが平文でながれるので、現在は替わりにsshが主流です。
ポート22 SSHは使用可能のようなので、SSHで通信すれば、当機のリモート作業は出来るのではないか思います。

クライアントは何をお使いですか?Windows標準のtelnet?

SSHクライアントはウインドウズではTeraterm、Putty等が対応してます。
ただTeraterm pro 2.3でオリジナルは更新が停止していて、その後のユニコード対応パッチやSSH2対応パッチ取り込んだものが有志の手によりメンテされています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se320973.html

どうしてもTelnetでという場合、sshでログインしてみて探したらもしかしてtelnetdが存在し、サービスとしてを起動できるかもしれませんね。

書込番号:9613354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/05/27 22:56(1年以上前)

ジャンクガジェットさん。
ありがとうございます。
TELNETにこだわっている訳ではありません。リモートログインできるのが
FTPとTELNETしか知らなかっただけです(GUIは別として)。

TERATERMは家でも仕事でも使ってますが、確かに98年製ですね。
TERATERMでSSHが使えるのは知りませんでした。というかSSHも知らないのですが。
とりあえず調べてみます。

書込番号:9613469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/05/27 23:07(1年以上前)

u-popoさん。
やはり取り外しなのですね。
しばらく前まではFEDORAを動かしていたマシンがあったのですが、飽きて
消してしまったのでその方法は無理ですね。
WINDOWS_PCで繋いで、LinuxDrive for Windows(ちと古い物)で更新をかける
ことはできそうですが、危険そうなので止めときます。

書込番号:9613558

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-XH1.0TL
バッファロー

LinkStation LS-XH1.0TL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-XH1.0TLをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング