GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
Vista 64bitで使えないことを事前に調べず購入・・・
ホームページにはしっかり書いてました・・・
ドライバーCD内には、64bit用ドライバがあるような表示もでたのですが
無理ですかね・・・やっぱり。
それと、トラブルっていうのは
今回、初自作PCなんですが同軸ケーブルを差し込んだ瞬間
パチッと家のブレーカーが落ちました・・・
まったくもって原因不明です。
どうしたらいいのか?
何かヒントになること御知りの方おられましたら
よろしくお願いします。
書込番号:8886936
0点
>どうしたらいいのか?
まず分解して、ケース外で最小構成テストだね。
どのパーツがダメージを受けたのか切り分けないと事は前に進まない。
>今回、初自作PCなんですが同軸ケーブルを差し込んだ瞬間
パチッと家のブレーカーが落ちました・・・
GV-MVP/HS2が他のパーツかケースと接触していたとしか考えられない。
書込番号:8886999
0点
mallionさん
ブレーカー落ちたあとPCの方は
今のところ不具合はありません。
不幸中の幸いかも・・・
>GV-MVP/HS2が他のパーツかケースと接触していたとしか考えられない。
このパーツを取り付けると背面の差込口周辺
ケースカバーとねじ止めで固定しますよね
これは普通だと考えていたんですが
ちがうんでしょうか?
それとも他のパーツとの干渉が考えられるんですかね?
書込番号:8889004
0点
>今のところ不具合はありません。
不幸中の幸いかも・・・
それはラッキーでしたね。
その後ケーブルを再度差し込んで見ましたか?
前回、接触しか考えられないとレスしましたが、もうひとつありました。
TVアンテナの受信感度がよくないときにブースターという増幅装置を使うことがあります。
このブースターの中に電通型といって、アンテナ線に電流が流れているタイプの物があります。
微弱電流ですが、PCにとっては大電力です。
この電流がPCケースのアースに接触すると、PC電源に過剰電流が流れ、PCの外側のブレーカーを飛ばすという図式です。
あまり可能性は高くないですが1度検証ください。
これが違っていたと確認できれば、やはりパーツのどこかに(電源の可能性大)
ショートしているはずです。
書込番号:8891933
0点
その後には、差し込んでいません・・・
怖すぎて。
同軸にも微電流が流れている可能性もあるのは
知っていましたが、まだ調べていません。
本体のケースと電源部との導通(1.5V)を確認しました。
コンセントを抜いた状態で
電源のコンセント3芯の一つと(右)とケースの鉄部で
導通を確認しました。
これって正常なんでしょうか??
ケースのメーカーに問い合わせたら交換しますとの返答あり。
取り合えず交換してみます。
その時にM/Bの取付に絶縁ワッシャー使っていますか?
と聞かれたので、いいえ使ってませんと答えると
一度使ってみて下さいとの回答。
早速使ってみるも導通には変化なし。やっぱりつながっています。
交換しだいまた、報告します。
書込番号:8892680
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/03/28 23:28:35 | |
| 3 | 2019/01/14 12:28:03 | |
| 3 | 2013/04/14 22:34:39 | |
| 5 | 2013/04/30 19:55:46 | |
| 0 | 2012/10/17 15:04:11 | |
| 0 | 2012/06/27 23:12:13 | |
| 3 | 2012/04/23 22:34:34 | |
| 1 | 2011/12/18 9:44:10 | |
| 1 | 2011/10/07 14:41:13 | |
| 4 | 2011/08/29 23:00:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



