GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
パソコンで地デジを見ようと思っているのですがいまいち地デジというものがわかりません。
こちらの商品をパソコンに取り付ければそれで終わりなのでようか?またアンテナ等の工事を別にしなければならないのでしょうか?場違いな質問かもしれませんがよろしければどなたか教えてください。
書込番号:8984480
0点

アナログテレビと同じです。
地デジの電波をとらえるアンテナがあって、そこでとらえた信号をテレビと同じようにアンテナ線でつないでパソコンに入れる必要があります。
書込番号:8984497
0点

地デジ対応のPC・TV・レコーダーは購入してもアンテナが対応してないとデジタル放送は見れません…。
簡易な室内アンテナが売られてもいますが…。
使用環境に応じたアンテナをホームセンター等で下調べしてみては…。
書込番号:8984568
0点

>パソコンに取り付ければそれで終わりなのでようか
取り付けて終わり!ではないです。
ドラーバーをインストール、チャンネルスキャンはやらないと写りません。
書込番号:8984573
0点

>地デジ推薦のアンテナはあるようですが、UHFなので同じでしょう。 >感度が悪かったり、映らないチャンネルがあるのは、アンテナの向きだと思います。私もこのチューナーを買った当時はアンテナの受信度が悪くて交換を考えたのですが、私の住んでいる市内の電波塔からは、まだアナログの電波しかでていない事を知り、隣の市の電波塔へアンテナを動かした所(10年ぶり)全然受信度がちがいましたよ! >一つのアンテナで、HVテレビ、HS2搭載PC,HS搭載PC、と、3つ分配しても普通に見れます、風の強い日は受信度はおちますが!
書込番号:8984909
0点

みなさんお答えいただきありがとうございます。そうなんですか、やはりアンテナというものが必要になるのですね。こんな初歩的な質問のお答えいただきありがとうございました。
書込番号:8984946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HS2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/28 23:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/14 12:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/14 22:34:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/30 19:55:46 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/17 15:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/27 23:12:13 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/23 22:34:34 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/18 9:44:10 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/07 14:41:13 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/29 23:00:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
